マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

後方から接近する車をブザーでお知らせする機能が備わった、コムテック ドライブレコーダー ZDR016。高評価の口コミが多い一方、「録画できる時間が少ない」「画質がザラついて細部がはっきりしない」と気になる評判も存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 撮影画角の広さ
  • 映像のきれいさ
  • 悪条件下での映像のきれいさ
  • 映像の確認のしやすさ
  • 映像保護機能の充実度

さらに、人気のユピテルやコムテックZDR035などの前後2カメラ型ドライブレコーダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、前後2カメラ型ドライブレコーダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!映像保護機能が充実し、画質もきれい。撮影画角が狭いのは難点

コムテック
ZDR016

24,514円

おすすめスコア

4.09
22位 / 32商品中
  • 撮影画角の広さ

    4.00
  • |
  • 映像のきれいさ

    4.06
  • |
  • 悪条件下での映像のきれいさ

    4.07
  • |
  • 映像の確認のしやすさ

    4.17
  • |
  • 映像保護機能の充実度

    4.42
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
実測した水平画角(フロント)110度
フレームレート(フロント)19.1/29.1fps
実測した水平画角(リア)110度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
タイムセール

良い

    • 後続車接近お知らせ機能つきで、あおり運転に気づきやすい
    • 検証では検証では、3.5mの距離からナンバープレートを比較的くっきり映せた
    • 逆光下でも周囲を明瞭に記録

気になる

    • 撮影画角が110度で事故記録としては不十分
    • 街灯が少ない夜道では証拠を残しづらい
    • 最大記録容量は最大で32GBと小さく、長時間記録を残したい人には不向き

コムテック ドライブレコーダー ZDR016は、「撮れていない」という事態をできるだけ避けたい人におすすめです。比較した約6割の商品にしか備わっていなかったSDカードチェック機能を搭載。故障や入れ忘れによる撮り逃しを防げます。また、衝撃・手動録画は通常ファイルと別に保存され、上書きのリスクも減らせますよ。


モニターつきの一体型のため、記録した映像はその場で確認可能。比較したなかには専用ソフトがないものもあるのに対し、こちらは汎用ビュアー・専用ソフトでより詳細な情報を確認できます。ただし、対応OSはWindowsだけなので、Macユーザーは気をつけてくださいね。


「細部がはっきりしない」との口コミに反し、フロント・リアカメラともに映像はきれいです。3.5m先のナンバープレートを撮影すると、本拠地以外の数字・文字をくっきり映せました。逆光を再現した状況でも、フロント・リアともに白飛びを抑え文字・数字を認識できましたよ。


一方、暗所には弱く、照度0.1ルクス程度の部屋ではほぼなにも映りませんでした。街灯のない夜道では、周囲の状況を記録できないかもしれません。また、画角はフロント・リアともに110度と狭め。同じコムテックの「ZDR035」は140度まで撮れ、横からの割り込みやすり抜けにも備えられることを思うと、水平画角は不十分です。


さらに、「録画できる時間が少ない」との口コミどおり最大容量が32GBと小さいのも難点。メーカーが謳うように、後続車接近お知らせ機能など安全運転支援機能が充実しているのはメリットですが、あらゆる事故に備えたい人はほかの商品もチェックしてみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にコムテック ドライブレコーダー ZDR016と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ前後2カメラ型ドライブレコーダーと、撮影画角の広さ・映像のきれいさ・悪条件下での映像のきれいさ・映像の確認のしやすさ・映像保護機能の充実度それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


コムテック ドライブレコーダー ZDR016の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 前後2カメラ型ドライブレコーダー
撮影画角の広さ No.1

JVCケンウッド

KENWOOD2カメラドライブレコーダーDRV-MR480
4.65
(1/32商品)
2カメラドライブレコーダー

高画質で画角も広いものはコレ。証拠を残しやすく使いやすい

撮影画角の広さ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

ユピテル

超高精細 前後2カメラドライブレコーダーWDT04K
4.57
(2/32商品)
超高精細 前後2カメラドライブレコーダー

前後140度の広角撮影が魅力。逆光にも強かった

映像のきれいさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック

ミラー型ドライブレコーダーZDR048
4.53
(3/32商品)
ミラー型ドライブレコーダー

ミラー型の商品が気になる人に!画角が広く、画質もきれい

映像のきれいさ No.1

コムテック

ドライブレコーダー ZDR058
4.52
(4/32商品)
ドライブレコーダー ZDR058

きれいで画角の広い映像を残したいWindowsユーザーに

映像のきれいさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック

ドライブレコーダーZDR027
4.48
(5/32商品)
ドライブレコーダー

画質・画角ともに優秀。Macユーザーでなければおすすめ

コムテック ドライブレコーダー ZDR016とは?

コムテック ドライブレコーダー ZDR016とは?

そもそも前後2カメラ型ドライブレコーダーとは、名前のとおり前方と後方を撮影できるドライブレコーダーのこと。あおり運転や追突事故を記録するのに有効です。充実した商品がそろっているうえ、360度ドライブレコーダーに比べ価格を抑えられるのも魅力ですよ。


今回ご紹介するドライブレコーダー ZDR016は、自動車関連用品の大手メーカーコムテックが販売する商品。超コンパクトボディを謳い文句としており、フロントカメラは幅75.4×高さ53.3×奥行31.4mm・重量117g、リアカメラは幅35×高さ30×奥行27.3mm・重量28gです。


200万画素のフルHDで、鮮明な映像を記録できるとアピール。白飛びを抑えるため、フロントカメラにHDR機能を搭載したのもこだわりです。

後続車接近お知らせ機能つき。安全運転支援機能が充実

後続車接近お知らせ機能つき。安全運転支援機能が充実

後方から接近する車をブザーでお知らせする、後続車接近お知らせ機能を装備。あらかじめ設定しておけば、後続車接近録画データとして記録も可能です。


加えて、先行車の発進・スピードの出しすぎ・前方の信号が青であることをそれぞれ知らせる機能も搭載。急加速・急減速・急ハンドルを検出する機能もあり、安全運転をサポートする機能が充実しています。


  1. 発売日|2020年7月
  2. 記録解像度|フルHD(1920×1080)・HD(1280×720)
  3. フレームレート|19.1fps /29.1fps
  4. HDR対応|〇(フロントカメラのみ)
  5. 記録方式|常時録画/イベント録画(衝撃録画・マニュアル録画【手動録画】・後続車両接近録画)
  6. 記録媒体|microSDHCカード
  7. 記録最大容量|32GB
  8. SDカードチェック機能|〇
  9. GPS対応|〇
  10. Gセンサー|〇
  11. Wi-Fi|×
  12. 専用ビューワソフト|〇
  13. 安全運転支援機能|後続車接近お知らせ機能・先行車発進お知らせ機能・前方信号お知らせ機能・ドライブサポート機能・車速アラーム機能

録画方式は3つ。SDカードチェック機能つきで撮り逃しを防ぐ

録画方式は3つ。SDカードチェック機能つきで撮り逃しを防ぐ

録画方式は全部で3つ。エンジンをONにすることで録画を開始する「常時録画」のほかに、衝撃を探知した際に録画を開始する「衝撃録画」、スイッチを押すと録画を開始する「マニュアル録画」があります。衝撃録画・マニュアル録画がそれぞれ別のファイルに保存されるのも特徴です。


また、別売りの配線コード「HDROP-14」を用意すれば、駐車中の録画も可能。衝撃を受けると録画がスタートし、エンジンOFFの状態でも最大12時間衝撃前後の映像を記録できます。


映像はバックアップされるほか、事故などの大きな衝撃を受けた際は映像を上書きしないよう録画を停止する機能も搭載。起動時にはmicroSDHCカードをチェックし、破損していないかを調べるSDカードチェック機能があるのも魅力のひとつです。

専用ソフトで、走行軌跡や速度なども確認可能。記録最大容量は32GB

専用ソフトで、走行軌跡や速度なども確認可能。記録最大容量は32GB

記録した映像は、本体の液晶画面で確認可能。事故が起きたその場でチェックできますよ。また、専用ビューワソフトを使用すれば、映像や音声・Gセンサーだけでなく、走行軌跡や速度などのGPS情報も確認できます。なお、専用ソフトの対応OSはWindows7/8.1/10/11です。


記録媒体であるmicroSDHCカードには、特許技術のファイルシステムを採用。SDカードの断片化を抑え、定期的なフォーマット(初期化)が不要なのも見逃せないポイントです。


記録最大容量は32GB。記録時間の目安は、付属している32GBのSDカードの場合で約165分~約300分です。録画ファイル構成は1ファイル30秒単位。ただし、通常録画時・駐車監視モード時はより長時間の記録をするために、1秒間に1枚記録するタイムラプス録画も可能です。

フレームレートは、LED信号をしっかり映せる設定

フレームレートは、LED信号をしっかり映せる設定

フレームレートは19.1fps・29.1fps。信号の色を撮れるよう、全国のLED信号機の周波数と被らない設定です。レンズ画角は、フロントカメラが水平117度/垂直62度/対角140度、リアカメラが水平116度/垂直59度/対角145度、F値は2.0。なお、付属品は以下のとおりです。


付属品

  • シガープラグコード(約4m)
  • カメラケーブル(約7m)
  • 脱脂クリーナー
  • 本体取付ステー用固定用両面テープ
  • リヤカメラ固定用両面テープ
  • microSDHCカード(32GB/class10)

実際に使ってみてわかったコムテック ドライブレコーダー ZDR016の本当の実力!

検証のポイント

売れ筋の前後2カメラ型ドライブレコーダー32商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 撮影画角の広さ

    1
    撮影画角の広さ

    マイベストでは「フロント・リア、どちらのカメラでも側方が記録できるほど画角が広い商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 映像のきれいさ

    2
    映像のきれいさ

    マイベストでは「ナンバープレートの文字や数字、信号の色がはっきりと記録できる商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 悪条件下での映像のきれいさ

    3
    悪条件下での映像のきれいさ

    マイベストでは「真っ暗な夜道や逆光が激しいトンネルの出入口付近でも、きちんと映像を記録できる商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 映像の確認のしやすさ

    4
    映像の確認のしやすさ

    マイベストでは「車の中では手軽に、家に帰ると詳細に映像を確認できる商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 映像保護機能の充実度

    5
    映像保護機能の充実度

    マイベストでは「どんな状況でも録画した映像が消える可能性が少ない商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

フロント・リアカメラともに画角は狭く、証拠としては不十分

フロント・リアカメラともに画角は狭く、証拠としては不十分

まずは、撮影画角の広さの検証です。


ドライブレコーダーを壁から3.5mの位置に置き、左右対称になるよう観葉植物を設置。分度器で10度ずつ40〜150度までをフロント・リアカメラで撮影し、どのくらいの角度まで映るかをチェックしました。


なお、正確に角度を設定するために、レーザー墨出し器(TJMデザイン TAJIMA ZERO BLUEリチウムーTYZ)・分度器を使用しています。

フロントカメラの画角は110度と狭め。横からの割り込みは映りづらい

フロントカメラの画角は110度と狭め。横からの割り込みは映りづらい

フロントカメラで映せたのは、水平画角で110度と狭め。公称値である117度と大きな差がなかった点はよいですが、高評価の基準となる120度にはおよびませんでした。


比較したなかでも、水平画角が130度以上ある商品は側方まで撮影できたのに対し、こちらは横からの割り込みや飛び出しを十分に撮影できない可能性が。事故の状況を記録するには、不十分でしょう。

リアカメラの画角も110度と狭く、すり抜けなどを撮り逃す可能性も

リアカメラの画角も110度と狭く、すり抜けなどを撮り逃す可能性も

リアカメラの画角もフロントカメラ同様、水平画角は110度と狭めでした。こちらも高評価の基準となる120度にはおよびません。


同じコムテックの「ZDR035」は、フロント・リアカメラともに水平画角は140度で、比較したなかの最大値(※執筆時点)でした。万が一の事故に備え、少しでも証拠を残したい人はそちらも検討してみてください。

フロントカメラもリアカメラも、画質はきれい

フロントカメラもリアカメラも、画質はきれい

次は、映像のきれいさの検証です。


3.5mの距離からフロント・リアカメラでナンバープレートを撮影し、一連番号・本拠地・分類番号・判別文字が認識できるかをチェックしました。また、フレームレートが信号の点滅周期とかぶらないよう、100・120の約数でないかも確認しています。

フロントカメラでは、本拠地以外の文字・数字を確認可能

フロントカメラでは、本拠地以外の文字・数字を確認可能

フロントカメラで3.5m先のナンバープレートを撮影したところ、本拠地以外の一連番号・分類番号・判別文字を鮮明に映せました


口コミでは「画面がザラついて細部がはっきりしない」とありましたが、加害者の車を捜索するためには十分です。


フレームレートは、メーカーが謳うとおりLED信号の点滅周期とかぶらない19.1/29.1fps。比較したなかには、信号の点滅周期とかぶり信号の色がわからないものもありました。その点本品は、信号を映せるので信号付近の事故が起きた際の状況を記録できるのが利点です。

リアカメラも文字や数字をくっきり映せた

リアカメラも文字や数字をくっきり映せた

リアカメラも、フロントカメラ同様に本拠地以外の数字・文字をくっきり映せ高評価に。比較した結果、本品同様解像度がフルHDの商品のほとんどで、本拠地以外の情報を認識できました。


WQHDほどの解像度がなくとも、警察が事故の状況を調べる際に役立ちますよ。

暗所に弱いが逆光には強い。トンネル内の映像をしっかり残せる

暗所に弱いが逆光には強い。トンネル内の映像をしっかり残せる

次は、悪条件下での映像のきれいさの検証です。


照度0.1ルクス程度の真っ暗な部屋で、3.5mの位置から観葉植物と人物を撮影。映像加工ソフトであるPhotoshopのヒストグラム機能で輝度の平均値を算出し、45を超えるかをチェックしました。


また、同じ環境下で暗幕とスタンドを使いトンネルの出口付近を再現。激しい逆光を再現した人工太陽灯で出口付近に設置したナンバープレートを照らし、2m離れた位置から撮影した際にどの程度文字や数字が認識できるかも確認しています。

フロントカメラの輝度は2.33。暗所ではほぼなにも映らない

フロントカメラの輝度は2.33。暗所ではほぼなにも映らない

暗所で撮影したフロントカメラの映像を確認した結果、人物や観葉植物はほとんど見えませんでした。比較したなかには輝度が40以上あり、真っ暗な状況でも人物や観葉植物がわかったものも。


対して本品は輝度が2.33と低いため、街灯の少ない夜の道では証拠につながる映像を撮れない可能性があります。

リアカメラも輝度は16.17と低く、暗所は苦手

リアカメラも輝度は16.17と低く、暗所は苦手

リアカメラもフロントカメラ同様に、暗所で撮影するとほとんど何も見えませんでした。比較したなかには輝度50以上と高い数値を記録した商品もあるのに対し、こちらは16.17と低めです。


フロント・リアカメラともに暗所には弱いといえます。

フロントカメラは、逆光による白飛びを抑え高評価に

フロントカメラは、逆光による白飛びを抑え高評価に

一方、逆光を再現したなかで撮った映像は非常にきれいでした。フロントカメラは、白飛びを抑えナンバープレートの一連番号・本拠地・分類番号・判別文字を鮮明に撮影


比較したなかには、白飛びし文字が読めなかったものもあるのに対し、本品はトンネルの出口付近など明暗差の激しい場所もしっかり記録できるでしょう。

リアカメラも逆光には強く、数字・文字をくっきり映せた

リアカメラも逆光には強く、数字・文字をくっきり映せた

リアカメラもフロント同様、逆光による白飛びを抑え、ナンバープレートの一連番号・本拠地・分類番号・判別文字のすべてをくっきり映せました


「HDR機能搭載で白飛びを抑える」との謳い文句どおり、トンネル内でも周りの様子を十分に記録できそうです。

映像の確認がしやすく、保護機能も十分

映像の確認がしやすく、保護機能も十分

最後は、映像の確認のしやすさ・映像保護機能の充実度の検証です。


モニターやスマホアプリがあり出先でも手軽に映像を確認できるか・Windows media playerやQuickTime Player、専用のソフトで詳細に映像を確認できるかをチェックしました。


また、映像保護機能の充実度の検証では、イベント/マニュアル録画機能の有無・SDカードの仕様を確認し、録画した映像が消える可能性が少ないかもチェックしています。

その場で映像が見られる。専用ソフトで詳細情報も確認可能

その場で映像が見られる。専用ソフトで詳細情報も確認可能

モニターがついた一体型の商品ため、記録した映像はその場で確認できます。比較したなかでもルームミラー型の商品は慣れるまで見づらい傾向がありましたが、こちらはある程度見やすく、配線もそれほど手間ではありません。


また、汎用ビュアーに対応しているうえ、専用のソフトを使えばより詳細な情報も確認可能。メーカーが謳うように、GPSが搭載されているため走行軌跡や速度なども表示できます。


ただし、対応OSはWindowsのみ。Macユーザーは使えないので、留意してくださいね。


  1. 液晶モニター|◯ 
  2. Wi-Fi対応|×
  3. 汎用ビュアー対応|〇(Win/Macどちらも対応)
  4. 専用ソフト|〇(Windowsのみ)

SDカードチェック機能つきで、撮り逃しを防止。容量は32GBと小さい

SDカードチェック機能つきで、撮り逃しを防止。容量は32GBと小さい

映像保護機能は充実しており、比較した全商品の約6割にしか装備していなかったSDカードチェック機能が備わっていました。起動時にSDカードをチェックし異常を知らせるため、故障や差し忘れによる撮り逃しを防止できます。


メーカーが謳うようにSDカードの断片化を抑えるシステムを採用していることで、定期的なファーマット(初期化)が不要なのもうれしいポイント。イベント・マニュアル録画機能は通常ファイルと別に保存されるため、上書きされる心配もありません。


一方で、「録画できる時間が少ない」との口コミどおり、SDカードの最大記録容量が32GBと小さいのは難点。旅行の記録などで大容量必要な人は、128GBを備えたユピテルの「前後2カメラドライブレコーダー SN-TW9700d」をチェックしてみてください


  1. イベント録画機能|〇
  2. マニュアル録画機能|〇
  3. SDカードチェック機能|〇
  4. SDカードの定期的なフォーマット|〇
  5. SDカードの最大記録容量|32GB

コムテック ドライブレコーダー ZDR016の詳細情報

コムテック
ZDR016

おすすめスコア
4.09
前後2カメラ型ドライブレコーダー22位/32商品
撮影画角の広さ
4.00
映像のきれいさ
4.06
悪条件下での映像のきれいさ
4.07
映像の確認のしやすさ
4.17
映像保護機能の充実度
4.42
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
最安価格
Amazonで売れています!
24,514円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
24,514円
在庫わずか
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
実測した水平画角(フロント)110度
フレームレート(フロント)19.1/29.1fps
実測した水平画角(リア)110度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
本体タイプ
モニター一体型
安全運転支援機能
前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
HDR対応

良い

    • 後続車接近お知らせ機能つきで、あおり運転に気づきやすい
    • 検証では検証では、3.5mの距離からナンバープレートを比較的くっきり映せた
    • 逆光下でも周囲を明瞭に記録

気になる

    • 撮影画角が110度で事故記録としては不十分
    • 街灯が少ない夜道では証拠を残しづらい
    • 最大記録容量は最大で32GBと小さく、長時間記録を残したい人には不向き
モニター
総画素数(フロント)200万画素
水平画角(前後2カメラフロント)117度
対角画角(フロント)140度
総画素数(リア)200万画素
水平画角(前後2カメラリア)116度
対角画角(リア)145度
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画(手動録画)、後続車接近録画
記録最大容量32GB
映像ファイル形式AVI
給電方式シガーソケット
幅(フロント)75.4mm
奥行(フロント)31.4mm
高さ(フロント)53.3mm
幅(リア)35mm
奥行(リア)27.3mm
高さ(リア)30mm
付属品シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、取扱説明書
音声録音機能
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

コムテック ドライブレコーダー ZDR016の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    24,514円

    (最安)

    販売価格:24,514円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  2. 2

    26,591円

    (+2,077円)

    販売価格:26,591円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    xxxRSHOPxxx
    4.58

    (73件)

  3. 3

    30,632円

    (+6,118円)

    販売価格:30,632円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 4

    31,258円

    (+6,744円)

    販売価格:31,258円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    31,572円

    (+7,058円)

    販売価格:31,572円

    ポイント:0円相当

    送料無料

コムテック ドライブレコーダー ZDR016はどこで売ってる?

コムテック ドライブレコーダー ZDR016はどこで売ってる?

コムテック ドライブレコーダー ZDR016は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます


保証期間は1年間(消耗品を除く)。取扱説明書や専用ソフトのダウンロードは公式サイトからできますよ。

あらゆる事故に備えたい人は、こちらの商品をチェック

最後に、撮影画角が広く暗所でもある程度撮影できた商品をご紹介します。


すべての項目で妥協したくないなら、ユピテルの前後2カメラドライブレコーダーがおすすめ。撮影画角はフロントで140度・リアで130度と広く、側方まで撮影できました。逆光に強く、暗所でもまずまずの明るさに補正可能。SDカードチェック機能つきもうれしいポイントです。


明るい時間に運転することが多いなら、コムテックのZDR035をチェック。3.5mの距離・逆光を再現した状態でも、ナンバープレートの数字・文字を鮮明に映せました。撮影画角もフロント・リアともに140度と広く、側方からの割り込みやすり抜けをしっかりと記録できるでしょう。

ユピテル
SUPER NIGHTSN-TW9700d

参考価格
24,800円
本体タイプ一体型
用途フロント用、リア用
カメラ構成フロント、リア
モニター
液晶サイズ不明
記録解像度フルHD(1920×1080)
記録解像度(フロント)フルHD(1920×1080)
記録解像度(リア)フルHD(1920×1080)
総画素数(フロント)200万画素
有効画素数(フロント)不明
総解像度(フロント)不明
水平画角(フロント)135度
垂直画角(フロント)75度
実測した水平画角(フロント)140度
水平画角(前後2カメラフロント)135度
実測した垂直画角(フロント)不明
対角画角(フロント)160度
フレームレート(フロント)28.0fps
撮像素子(フロント)200万画素カラーCMOS
F値(フロント)F1.9
総画素数(リア)200万画素
有効画素数(リア)不明
水平画角(前後2カメラリア)130度
水平画角(リア)130度
実測した水平画角(リア)130度
垂直画角(リア)70度
実測した垂直画角(リア)不明
対角画角(リア).150度
対角画角(リア)150度
フレームレート(リア)28fps
撮像素子(リア)200万画素カラーCMOS
F値(リア)F1.8
総画素数(車内)
有効画素数(車内)
総解像度(車内)
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
実測した水平画角(車内)
垂直画角(車内)
実測した垂直画角(車内).
実測した垂直画角(車内)
対角画角(車内)
フレームレート(車内)
撮像素子(車内)
F値(車内)
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)Windows
記録方式常時録画、イベント記録(Gセンサー記録、ワンタッチ記録)
記録時間の目安不明
駐車監視モード
駐車監視機能オプション別売り
駐車監視記録方式タイムラプス
記録媒体microSDカード
音声録音機能.◯(ON/OFF切り替え可能)
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MOV
録画ファイル構成30秒、15分単位
動作温度範囲-10~60℃
給電方式電源直結
対応電圧.不明
対応電圧不明
カメラケーブル端子の形不明
リアケーブルの長さ約9m
フロントケーブルの長さ4m
幅(フロント)62mm
奥行(フロント)37mm
高さ(フロント)52mm
重量(フロント).約98g
重量(フロント)約98g
幅(リア)55mm
奥行(リア)直径25mm
高さ(リア)直径25mm
重量(リア).約28g
重量(リア)約28g
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
重量(車内)
付属品5Vコンバーター付電源直結コード、フロントカメラ用ブラケット、リアカメラケーブル、microSDカード(16GB)、ドライブレコーダー搭載ステッカー、取扱説明書・保証書
製造国不明
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
WDR対応
STARVIS対応
LED信号対応不明
GPS対応
音声操作対応
Gセンサー
Wi-Fi
カーナビ連携不明
スマホ連携
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
SDカードフォーマット不要
キャンセルタイマー付き不明
駐車中の事故検知アナウンス付き不明
レーダー探知機相互通信
ワイヤレス
タッチパネル式
全部見る

ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

撮影画角の広さ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック
ZDR035

おすすめスコア
4.45
撮影画角の広さ
5.00
映像のきれいさ
4.06
悪条件下での映像のきれいさ
4.07
映像の確認のしやすさ
4.17
映像保護機能の充実度
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
21,900円
在庫わずか
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
実測した水平画角(フロント)140度
フレームレート(フロント)17.5/27.5fps
実測した水平画角(リア)140度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
本体タイプ
モニター一体型
安全運転支援機能
前車発信警告(発信遅れ警告)、後続車接近警告
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
HDR対応

良い

    • 明るい場所や逆光での映像が鮮明
    • 前後カメラの撮影画角が広く、周辺状況をしっかりと記録できる
    • 映像保護機能が充実している

気になる

    • 暗い場所での映像がやや見にくい
    • 専用ソフトがWindowsのみ対応
モニター
総画素数(フロント)200万画素
水平画角(前後2カメラフロント)138度
対角画角(フロント)168度
総画素数(リア)200万画素
水平画角(前後2カメラリア)138度
対角画角(リア)168度
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式AVI
給電方式シガーソケット
幅(フロント)92.4mm
奥行(フロント)31.8mm
高さ(フロント)52.1mm
幅(リア)38mm
奥行(リア)27.3mm
高さ(リア)30mm
付属品シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード
音声録音機能
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

前後2カメラ型ドライブレコーダー

32商品

徹底比較

人気
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

新着
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ドライブレコーダー関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.