マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

後方視界を表示するデジタルインナーミラー機能が特徴の、コムテック ドライブレコーダー ZDR038。「画角が広い」と評判です。しかし「リアカメラの画質が悪い」「夜の映像が見えにくい」など気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 撮影画角の広さ
  • 映像のきれいさ
  • 悪条件下での映像のきれいさ
  • 映像の確認のしやすさ
  • 映像保護機能の充実度


さらに、人気のユピテルやケンウッドの前後2カメラ型ドライブレコーダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、前後2カメラ型ドライブレコーダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!広画角で側方まできれいに映せ、逆光にも強い。ごちゃつきなく設置したい人に

映像保護機能の充実度 No.1

コムテック
ZDR038

30,800円

おすすめスコア

4.39
9位 / 32商品中
  • 撮影画角の広さ

    4.80
  • |
  • 映像のきれいさ

    4.06
  • |
  • 悪条件下での映像のきれいさ

    4.07
  • |
  • 映像の確認のしやすさ

    4.17
  • |
  • 映像保護機能の充実度

    5.00
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
実測した水平画角(フロント)140度
フレームレート(フロント)17.5、27.5fps
実測した水平画角(リア)130度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能

良い

    • 3.5mからナンバープレートを比較的くっきり映せた
    • 側方視野を十分に確保でき、割り込みやすり抜けも記録しやすい
    • 逆光下でもナンバーくっきり映せる

気になる

    • 街灯が少ない夜道では使いづらい
    • 専用ビュアーソフトがMac非対応
    • フレームレートは信号の点滅周期とかぶらず、信号の色を問題なく記録できる

コムテック ドライブレコーダー ZDR038は、車内にすっきり設置できる高性能なものがほしい人におすすめです。比較した商品のなかでも数少ないルームミラー型で、車のバックミラーに直接つけられるのが魅力。モニターとカメラが分離しているタイプよりもダッシュボードの周辺がごちゃつきません。後ろに荷物を積んだ際も、後方を確認しやすいですよ。


超広角レンズと謳っているだけあり、撮影画角の広さも非常に優秀。実際に計測すると、フロント140度・リア130度と、人気の「ユピテル SN-TW9700d」に並ぶ高数値を記録しました。「画角が広い」という口コミに違わず、側方の幅寄せやすり抜けなども撮影できるでしょう。


映像のきれいさも満足の結果。明るい室内で3.5mの距離からナンバープレートを撮影すると、「リアカメラの画質が悪い」との口コミに反し、フロント・リアともに一連指定番号・分類番号・ひらがなの判別文字を明瞭に記録できました。本拠地までは読み取れなかったものの、証拠を残すうえでは申し分ない画質といえます。


逆光に強いのもメリット。トンネル出口付近のような逆光を再現して撮影すると、フロント・リアともに一連指定番号・本拠地・分類番号・判別文字を問題なく記録できました。なお、「ユピテル SN-TW9700d」や「コムテック ZDR035」をはじめ、比較したほとんどの商品が高評価を得ています。


映像を保護する機能も豊富です。衝撃を受けると録画開始する衝撃録画や、手動のマニュアル録画に対応。データの上書きにより事故の映像が消えるリスクを軽減できます。SDカードの異常を通知するSDカードチェック機能や、自動でSDカードの初期化を行うフォーマット機能があるのもうれしいポイントです。


一方「夜の映像が見えにくい」との口コミ同様、比較した多くの商品と同じく暗所に弱いのはネック。街灯の少ない道では満足に記録できないことがあるでしょう。専用ビュアーソフトの対応OSはWindowsのみと、Macに非対応な点も足を引っ張りました。比較したなかにはさらに性能が高いものもあったので、気になる人は上位商品も検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にコムテック ドライブレコーダー ZDR038と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ前後2カメラ型ドライブレコーダーと、撮影画角の広さ・映像のきれいさ・悪条件下での映像のきれいさ・映像の確認のしやすさ・映像保護機能の充実度それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


コムテック ドライブレコーダー ZDR038の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 前後2カメラ型ドライブレコーダー
撮影画角の広さ No.1

JVCケンウッド

KENWOOD2カメラドライブレコーダーDRV-MR480
4.65
(1/32商品)
2カメラドライブレコーダー

高画質で画角も広いものはコレ。証拠を残しやすく使いやすい

撮影画角の広さ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

ユピテル

超高精細 前後2カメラドライブレコーダーWDT04K
4.57
(2/32商品)
超高精細 前後2カメラドライブレコーダー

前後140度の広角撮影が魅力。逆光にも強かった

映像のきれいさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック

ミラー型ドライブレコーダーZDR048
4.53
(3/32商品)
ミラー型ドライブレコーダー

ミラー型の商品が気になる人に!画角が広く、画質もきれい

映像のきれいさ No.1

コムテック

ドライブレコーダー ZDR058
4.52
(4/32商品)
ドライブレコーダー ZDR058

きれいで画角の広い映像を残したいWindowsユーザーに

映像のきれいさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック

ドライブレコーダーZDR027
4.48
(5/32商品)
ドライブレコーダー

画質・画角ともに優秀。Macユーザーでなければおすすめ

コムテック ドライブレコーダー ZDR038とは?

コムテック ドライブレコーダー ZDR038とは?

そもそも前後2カメラ型ドライブレコーダーとは、フロントカメラだけでなくリアカメラも付属している商品。後方の映像まで記録できるので、フロントカメラのみの商品に比べてあおり運転や追突事故の証拠を残しやすい利点があります。


今回ご紹介するコムテック ドライブレコーダー ZDR038は、車のバックミラーに装着できるルームミラー型のアイテムです。「デジタルインナーミラー」とよばれるモニターが、リアカメラの映像を映し出す設計。小型のフロントカメラは、自由な位置に取りつけられます。


コムテックは、カー用品を中心に手がける国内メーカー。主力とするドライブレコーダーは30種類以上を展開しており(※執筆時点)、前後2カメラ型のほか、広範囲を撮影できる360度カメラモデルや、スマホと連携できる通信型モデルなど多数取り扱っています。

2021年10月に発売。鮮明な映像を目指しSTARVIS技術を搭載

2021年10月に発売。鮮明な映像を目指しSTARVIS技術を搭載
発売日は2021年10月。夜間の映像を明るく録画するため、電子機器メーカーのソニーが独自開発したSTARVIS技術を搭載しているのが特徴です。ノイズの少ない鮮明で美しい映像を撮影できると謳っています。

フロントカメラ・リアカメラともに、対角168度の超広角レンズを採用。前方左右の広範囲を記録できるよう工夫しています。基本的なスペックは以下のとおりです。


スペック

  1. 価格|メーカー希望小売価格の設定なし
  2. 発売日|2021年10月
  3. 記録解像度|フルHD(1920×1080)・HD(1280×720)
  4. フレームレート|27.5fps/17.5fps
  5. HDR対応|〇
  6. 記録方式|常時録画・衝撃録画・マニュアル録画・後続車接近録画
  7. 記録媒体|microSDカード
  8. 記録最大容量|128GB
  9. SDカードチェック機能|〇
  10. GPS対応|〇
  11. Gセンサー|〇
  12. Wi-Fi|×
  13. 専用ビュアーソフト|〇
  14. 安全運転支援機能|〇

衝撃時や後続車接近時も録画。最大記録容量は128GB

衝撃時や後続車接近時も録画。最大記録容量は128GB
1秒あたりの画像枚数を示すフレームレートは27.5fps・17.5fpsで、LED信号機が消灯した状態で記録されないよう調整されています。水平画角は前後ともに138度を公称しており、明るさを表すF値は1.8。正常に作動する温度である動作温度範囲は、-10℃~60℃です。

エンジンを入れると同時に録画を開始する常時録画のほか、3つのイベント録画機能も備えています。衝撃を検知して録画データを記録する衝撃録画、スイッチを押して手動で映像を記録するマニュアル録画、後続車接近録画が可能です。


最大記録容量は128GB。32GBのmicroSDカードを使うと、125~215分ほど記録可能です。64GBなら約250~430分、128GBなら約500~860分録画できますよ。

専用ソフトで映像を確認できる。安全運転支援機能も搭載

専用ソフトで映像を確認できる。安全運転支援機能も搭載
記録した映像は液晶モニターで確認できるほか、専用ビュアーソフトでパソコンからもチェック可能。なお、専用ビュアーソフトの対応OSはWindows 8.1・10・11なので覚えておきましょう。30秒単位の録画ファイル構成で、映像ファイル形式はAVI(MPEG-4 AVC/H.264)です。

7つの安全運転支援機能も搭載。先行車や後続車の接近を通知する機能のほか、青信号を知らせたり、急加速・急減速・急ハンドルを通知したりする機能もあります。設定した車速を超えるとアラームが鳴る機能もあり、スピードの出しすぎを防ぎやすい仕様ですよ。


別売りの駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)を使うと、駐車監視機能も活用できます。エンジンを切った状態でも、最大24時間の映像記録が可能。衝撃も検出し、衝撃前後の映像を記録する設計です。

11.8インチの大画面液晶。32GBのmicroSDカードが付属

11.8インチの大画面液晶。32GBのmicroSDカードが付属
11.88インチの大画面液晶も、大きな特徴。一般的なミラーに比べて幅が広く、同乗者がいる状況や積荷で後方が見えにくい状況でも映像が見やすいと謳っています。


サイズは幅290×高さ72×奥行21.9mmで、重量は420g。本体には設置用の部品や脱脂クリーナー、32GBのmicroSDカードが付属します。より大容量のカードを使いたい人は、別売のオプションから64GB・128GBのmicroSDカードをチェックしてみましょう。


付属品

  1. シガープラグコード(約4m)
  2. フロント用カメラケーブル(約0.4m)
  3. リヤ用カメラケーブル(約9m)
  4. 本体固定用シリコンバンド2本(予備2本)
  5. フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ
  6. 脱脂クリーナー・交換用ガラス管ヒューズ(2A/2個)
  7. microSDカード(32GB/class10)

実際に使ってみてわかったコムテック ドライブレコーダー ZDR038の本当の実力!

検証のポイント

売れ筋の前後2カメラ型ドライブレコーダー32商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 撮影画角の広さ

    1
    撮影画角の広さ

    マイベストでは「フロント・リア、どちらのカメラでも側方が記録できるほど画角が広い商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 映像のきれいさ

    2
    映像のきれいさ

    マイベストでは「ナンバープレートの文字や数字、信号の色がはっきりと記録できる商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 悪条件下での映像のきれいさ

    3
    悪条件下での映像のきれいさ

    マイベストでは「真っ暗な夜道や逆光が激しいトンネルの出入口付近でも、きちんと映像を記録できる商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 映像の確認のしやすさ

    4
    映像の確認のしやすさ

    マイベストでは「車の中では手軽に、家に帰ると詳細に映像を確認できる商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 映像保護機能の充実度

    5
    映像保護機能の充実度

    マイベストでは「どんな状況でも録画した映像が消える可能性が少ない商品」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

側方まで記録できる広画角。あらゆる事故状況に対応できる

側方まで記録できる広画角。あらゆる事故状況に対応できる

まずは、撮影画角の広さを検証しました。


壁から3.5mの距離に各商品を設置し、レーザー墨出し器と分度器を使って放射状に10度ずつ40~150度まで角度を設定。側方のすり抜けや幅寄せも捉えやすい水平画角140度を上限とし、フロントカメラ・リアカメラの画角をチェックしました。画角が広いものほど高評価としています。

フロントカメラは140度。幅寄せやすり抜けの証拠も残しやすい

フロントカメラは140度。幅寄せやすり抜けの証拠も残しやすい
フロントカメラの画角は140度と優秀。高評価基準とした120度をクリアし、比較したなかでもトップクラスの評価を獲得しました。「画角が広い」という口コミにもうなずけます。

比較したなかにはメーカーの公称値より大幅に画角が狭い商品があったのに対し、本品は公称値の138度より2度広い画角を記録。広範囲までしっかり映像を撮影したい人におすすめです。

リアカメラも130度と十分。広範囲をしっかり撮れる

リアカメラも130度と十分。広範囲をしっかり撮れる
リアカメラの画角も130度と、高評価基準の120度を超える結果です。比較したなかでも、リアの画角が130度以上の商品は全体の半分以下でした(※執筆時点)。120度を記録した人気の「ユピテル Y-300c」より画角が広く、高評価を獲得しています。

比較した結果、本品のようにフロント・リアともに水平角度が130度以上あれば、側方まで撮影しやすい傾向がありました。割り込みや幅寄せ、バイクのすり抜けまでしっかり証拠を残せるでしょう。

フロント・リアともに満足の映り。ナンバープレートをほぼ読み取れた

フロント・リアともに満足の映り。ナンバープレートをほぼ読み取れた

次に、映像のきれいさの検証です。


3.5mの距離から各商品のフロントカメラ・リアカメラそれぞれでナンバープレートを撮影。一連指定番号・本拠地・分類番号・判別文字(ひらがな)が明確に読み取れるかをチェックしました。

明かりがついた室内で実施

また、フロント・リアカメラそれぞれのフレームレートが、信号の点滅周期とかぶる100・120の約数ではないかも確認しています。

撮影した映像をパソコンでチェック・設定はデフォルトのまま使用

フロントカメラの画質は申し分なし。信号の色も記録しやすい

フロントカメラの画質は申し分なし。信号の色も記録しやすい

フロントカメラの映像は優秀な評価を獲得。ナンバープレートを確認すると、一連指定番号・分類番号・判別文字のどれもくっきり読み取れました。本拠地は読み取りにくかったものの、証拠を残すには十分明瞭な映像といえます。


本品の記録解像度はフルHD(1920×1080)ですが、比較したなかにはWQHDや4Kなど、さらに高い商品もありました。しかし解像度によって評価の差はほぼ生まれず、フルHDでも大半の商品が地域名以外の情報を明確に読み取れています。


フレームレートもフロント・リアともに27.5fps・17.5fpsで、信号の点滅周期とかぶる数値ではありませんでした。重要な証拠となりやすい信号の色も逃さず記録できるでしょう。

リアカメラも、フロントカメラと同様きれいに記録できる

リアカメラも、フロントカメラと同様きれいに記録できる

リアカメラもフロントカメラと同じく高評価です。「リアカメラの画質が悪い」という口コミに反し、一連指定番号・分類番号・判別文字がしっかり確認できました。


なお、人気の「ユピテル SN-TW9700d」も、本拠地以外の数字や文字がくっきり読み取れ、同程度の評価です。比較した結果、フロントカメラとリアカメラの読み取り精度はほとんどの商品が高評価を得ており、大差はありませんでした。

フロント・リアともに逆光に強い。暗所での補正力はいまひとつ

フロント・リアともに逆光に強い。暗所での補正力はいまひとつ

続いて、悪条件下での映像のきれいさを検証しました。


各商品をチェックし、真っ暗な環境で撮影した映像でも輝度の平均値が45を超えるかを確認します。

照度0.1ルクス程度の部屋で、3.5mの距離から観葉植物と人を撮影。映像を映像加工ソフトであるPhotoshopのヒストグラム機能を使って、輝度の平均値を算出した


また、激しい逆光を再現した場所にて、2m先のナンバープレートを各商品で撮影。フロント・リアカメラそれぞれで一連指定番号・地域名・分類番号・判別文字を明確に記録できるかをチェックしました。

照度0.1ルクス程度の部屋で、暗幕とスタンドを使用して疑似的にトンネルの出口付近を再現。太陽と同じ程度の明るさを出せる人工太陽灯で出口付近に置いたナンバープレートを照らし、2m先からナンバープレートを撮影した

フロントカメラは暗所ではイマイチ。真っ暗で見えにくい

フロントカメラは暗所ではイマイチ。真っ暗で見えにくい
暗所で撮影したところ、フロントカメラの映像はいまひとつ。輝度は21.68と、高評価基準の45はクリアできませんでした。

比較した結果、フロントカメラが暗所の撮影で高評価基準に達した商品はなく(※執筆時点)、人気の「ユピテル SN-TW9700d」も輝度27.08と優れず。


ヘッドライトをつければ、「夜間映像も明るく録画」との謳い文句どおり、明るく映せる可能性があるとはいえ、夜間の走行が多い人にはやや頼りないでしょう。

リアカメラも暗所に弱い。街灯の少ない夜道では物足りない

リアカメラも暗所に弱い。街灯の少ない夜道では物足りない
リアカメラも暗所では物足りない結果に。輝度は22.35で、フロントカメラとほぼ差はありません。撮影した人や木々のシルエットをほとんど確認できないため、街灯の少ない夜道では見にくさを感じる人も多いでしょう。

なお、比較した商品の大半が暗所の撮影ではフロント・リアともに低めの評価に。本品も同様の結果ですが、輝度が10未満の商品が多く見られたことを考慮すると、比較したなかではそれほど悪くないといえます。

フロントカメラは逆光を抑え高評価に。文字や数字をくっきり映せた

フロントカメラは逆光を抑え高評価に。文字や数字をくっきり映せた
一方で、フロントカメラの逆光下での補正力は優秀です。ナンバープレートのすべての情報である、一連指定番号・地域名・分類番号・判別文字を明確に読み取れました。「逆光に強く、あらゆるシチュエーションで安定した映像を記録」という謳い文句どおりの結果です。

なお、比較した商品のほとんどが、逆光でもナンバープレートをくっきり記録。「ユピテル SN-TW9700d」や「コムテック ZDR035」も同様に、すべての文字や数字をしっかり読み取れました。

リアカメラも、逆光に負けず明瞭に記録できた

リアカメラも、逆光に負けず明瞭に記録できた
リアカメラも、逆光をしっかり抑えられ優秀です。ナンバープレートの一連指定番号・地域名・分類番号・判別文字をくまなく読み取れ、フロントカメラと並ぶ高評価を獲得。なお、比較した商品の大半がフロントカメラ・リアカメラともに高い評価を得ました。

日差しが強い場所やトンネルの出口付近といった逆光が激しい場所では、視界が悪化し事故が起きやすいといわれています。本品はフロント・リアともに逆光に強いので、万が一の事故でも証拠を記録できる可能性が高いでしょう。

映像は液晶モニターで確認できる。映像を保護する機能も十分

映像は液晶モニターで確認できる。映像を保護する機能も十分

続いて、映像の確認のしやすさ・映像保護機能の検証です。


各商品を確認し、モニターがあるか・スマホアプリに対応しているか・Windows media playerやQuickTime Playerで見られるかなどをチェックしました。


映像保護機能は、イベント録画機能(Gセンサー)つきか・マニュアル録画機能つきか・SDカードチェック機能があるかなどを確認しています。

専用ソフトの対応OSはWindowsのみ。Macユーザーは注意が必要

専用ソフトの対応OSはWindowsのみ。Macユーザーは注意が必要
映像の確認のしやすさの評価は、悪くありません。比較した大半の商品と同様に、液晶モニターを搭載していました。表示方法は4種類から選べ、フロント・リアの映像を同時に表示したり、どちらか一方を画面いっぱいに表示したりと、状況に合わせて変更できます。

専用ビュアーソフトがあるのも便利。ただ対応しているのはWindows8.1・10・11のみで、Macで使えないのは惜しい点です。汎用ビュアーを使用すればWindows・Macともに映像を確認できるものの、Macユーザーは扱いにくいと感じるかもしれません。


比較したほかの商品についても、専用ビュアーソフトはMac非対応のものが多めでした。Macユーザーは、専用ビュアーソフトの対応OSをよく確認したうえで選んでくださいね。


  1. 液晶モニター|◯
  2. スマホアプリ対応| ×
  3. 汎用ビュアー対応|〇(Windows/Macどちらも対応)
  4. 専用ソフト|〇(Windowsのみ)

イベント録画機能・SDカードチェック機能で、撮り逃しを防ぎやすい

イベント録画機能・SDカードチェック機能で、撮り逃しを防ぎやすい
映像保護機能の充実度は、比較したなかでもトップクラス。最大記録容量は128GBとたっぷりあり、長時間記録できるのがうれしいポイントです。

イベント録画にも対応しています。加速度を検知するGセンサーを搭載し、衝撃があった際は自動で記録。ボタンを押したタイミングで録画がスタートするマニュアル録画も可能です。事故の映像がデータの上書きにより消えてしまう心配は少ないでしょう。


SDカードチェック機能を備えている点も優秀。SDカードが破損しても異常の通知がモニター表示されるため、肝心な場面での撮り逃しを防げます。SDカードのフォーマット機能つきで、手間が少ないのも魅力です。


  1. イベント録画機能|◯
  2. マニュアル録画機能|
  3. SDカードチェック機能|◯
  4. SDカードの定期的なフォーマット|◯
  5. SDカードの最大記録容量|128GB

コムテック ドライブレコーダー ZDR038の詳細情報

映像保護機能の充実度 No.1

コムテック
ZDR038

おすすめスコア
4.39
前後2カメラ型ドライブレコーダー9位/32商品
撮影画角の広さ
4.80
映像のきれいさ
4.06
悪条件下での映像のきれいさ
4.07
映像の確認のしやすさ
4.17
映像保護機能の充実度
5.00
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
 18
最安価格
30,800円
やや高価格
最安価格
30,800円
やや高価格
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
実測した水平画角(フロント)140度
フレームレート(フロント)17.5、27.5fps
実測した水平画角(リア)130度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
本体タイプ
ルームミラー型
安全運転支援機能
前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート)
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
HDR対応

良い

    • 3.5mからナンバープレートを比較的くっきり映せた
    • 側方視野を十分に確保でき、割り込みやすり抜けも記録しやすい
    • 逆光下でもナンバーくっきり映せる

気になる

    • 街灯が少ない夜道では使いづらい
    • 専用ビュアーソフトがMac非対応
    • フレームレートは信号の点滅周期とかぶらず、信号の色を問題なく記録できる
モニター
総画素数(フロント)200万画素
水平画角(前後2カメラフロント)138度
対角画角(フロント)168度
総画素数(リア)200万画素
水平画角(前後2カメラリア)138度
対角画角(リア)168度
記録方式常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式AVI
給電方式シガーソケット
幅(フロント)38mm
奥行(フロント)27.3mm
高さ(フロント)30mm/取付ステー装着時:48.7mm
幅(リア)38mm
奥行(リア)27.3mm
高さ(リア)30mm/取付ステー装着時:48.7mm
付属品シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード
音声録音機能
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

コムテック ドライブレコーダー ZDR038の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    30,800円

    (最安)

    販売価格:30,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  2. 1

    30,800円

    (最安)

    販売価格:30,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    シャチホコストア
    4.88

    (25,705件)

  3. 3

    31,800円

    (+1,000円)

    販売価格:31,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 3

    31,800円

    (+1,000円)

    販売価格:31,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    38,000円

    (+7,200円)

    販売価格:38,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

コムテック ドライブレコーダー ZDR038はどこで売っている?

コムテック ドライブレコーダー ZDR038はどこで売っている?

コムテック ドライブレコーダー ZDR038は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入可能です。販売元により値段が異なるため、お得に買えるショップを見つけてください。


そのほかの取扱店舗として、エディオン・ビックカメラなど家電量販店の公式サイトや、オートバックスでも確認できました。店舗受け取りできる場合もあるので、実物を確認してから料金を支払いたい人はチェックしてみましょう。

撮り逃しを防ぎたいなら、こちらもおすすめ

最後に、総合的な評価が高かったほかの商品もご紹介します。


夜間走行が多い人には、ユピテルの前後2カメラドライブレコーダー SN-TW9700dがおすすめです。暗所ではきれいな映像を残しにくい商品が多いなか、リアカメラが補正力を発揮。高評価まではいかないものの、街灯の少ない道でも映像を記録しやすい商品といえます。


側方まで逃さず記録したいなら、コムテックのドライブレコーダー ZDR035をチェック。撮影画角はフロント・リアともに140度と広画角でした。追い越し・すり抜けも、しっかり記録できるでしょう。加えて、イベント録画やSDカードチェック機能を搭載。最大記録容量も128GBと十分です。

ユピテル
SUPER NIGHTSN-TW9700d

参考価格
24,800円
本体タイプ一体型
用途フロント用、リア用
カメラ構成フロント、リア
モニター
液晶サイズ不明
記録解像度フルHD(1920×1080)
記録解像度(フロント)フルHD(1920×1080)
記録解像度(リア)フルHD(1920×1080)
総画素数(フロント)200万画素
有効画素数(フロント)不明
総解像度(フロント)不明
水平画角(フロント)135度
垂直画角(フロント)75度
実測した水平画角(フロント)140度
水平画角(前後2カメラフロント)135度
実測した垂直画角(フロント)不明
対角画角(フロント)160度
フレームレート(フロント)28.0fps
撮像素子(フロント)200万画素カラーCMOS
F値(フロント)F1.9
総画素数(リア)200万画素
有効画素数(リア)不明
水平画角(前後2カメラリア)130度
水平画角(リア)130度
実測した水平画角(リア)130度
垂直画角(リア)70度
実測した垂直画角(リア)不明
対角画角(リア).150度
対角画角(リア)150度
フレームレート(リア)28fps
撮像素子(リア)200万画素カラーCMOS
F値(リア)F1.8
総画素数(車内)
有効画素数(車内)
総解像度(車内)
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
実測した水平画角(車内)
垂直画角(車内)
実測した垂直画角(車内).
実測した垂直画角(車内)
対角画角(車内)
フレームレート(車内)
撮像素子(車内)
F値(車内)
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)Windows
記録方式常時録画、イベント記録(Gセンサー記録、ワンタッチ記録)
記録時間の目安不明
駐車監視モード
駐車監視機能オプション別売り
駐車監視記録方式タイムラプス
記録媒体microSDカード
音声録音機能.◯(ON/OFF切り替え可能)
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MOV
録画ファイル構成30秒、15分単位
動作温度範囲-10~60℃
給電方式電源直結
対応電圧.不明
対応電圧不明
カメラケーブル端子の形不明
リアケーブルの長さ約9m
フロントケーブルの長さ4m
幅(フロント)62mm
奥行(フロント)37mm
高さ(フロント)52mm
重量(フロント).約98g
重量(フロント)約98g
幅(リア)55mm
奥行(リア)直径25mm
高さ(リア)直径25mm
重量(リア).約28g
重量(リア)約28g
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
重量(車内)
付属品5Vコンバーター付電源直結コード、フロントカメラ用ブラケット、リアカメラケーブル、microSDカード(16GB)、ドライブレコーダー搭載ステッカー、取扱説明書・保証書
製造国不明
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
WDR対応
STARVIS対応
LED信号対応不明
GPS対応
音声操作対応
Gセンサー
Wi-Fi
カーナビ連携不明
スマホ連携
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
SDカードフォーマット不要
キャンセルタイマー付き不明
駐車中の事故検知アナウンス付き不明
レーダー探知機相互通信
ワイヤレス
タッチパネル式
全部見る

ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

撮影画角の広さ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック
ZDR035

おすすめスコア
4.45
撮影画角の広さ
5.00
映像のきれいさ
4.06
悪条件下での映像のきれいさ
4.07
映像の確認のしやすさ
4.17
映像保護機能の充実度
5.00
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
最安価格
Amazonで売れています!
21,900円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
21,900円
在庫わずか
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
実測した水平画角(フロント)140度
フレームレート(フロント)17.5/27.5fps
実測した水平画角(リア)140度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
本体タイプ
モニター一体型
安全運転支援機能
前車発信警告(発信遅れ警告)、後続車接近警告
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
HDR対応

良い

    • 明るい場所や逆光での映像が鮮明
    • 前後カメラの撮影画角が広く、周辺状況をしっかりと記録できる
    • 映像保護機能が充実している

気になる

    • 暗い場所での映像がやや見にくい
    • 専用ソフトがWindowsのみ対応
モニター
総画素数(フロント)200万画素
水平画角(前後2カメラフロント)138度
対角画角(フロント)168度
総画素数(リア)200万画素
水平画角(前後2カメラリア)138度
対角画角(リア)168度
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式AVI
給電方式シガーソケット
幅(フロント)92.4mm
奥行(フロント)31.8mm
高さ(フロント)52.1mm
幅(リア)38mm
奥行(リア)27.3mm
高さ(リア)30mm
付属品シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード
音声録音機能
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

前後2カメラ型ドライブレコーダー

32商品

徹底比較

人気
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

新着
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ドライブレコーダー関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.