ルームミラーに直接取りつける、ミラー型ドライブレコーダー。後方はルームミラーより広範囲を確認できるうえ、前方もすっきりとした視界を保てる便利なアイテムです。しかし、撮影範囲や画質など注目すべき点が多く、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、コムテック・MAXWINなどさまざまな人気メーカーのドライブレコーダーを比較&取材してきたマイベストが、本当のミラー型ドライブレコーダーの選び方を徹底解説。今、あなたが選ぶべきタイプはどれなのかを紹介します。
本コンテンツを読めば、それぞれのタイプの違いをふまえてあなたに合ったミラー型ドライブレコーダーが見つかりますよ。また、すべてのタイプのおすすめランキングも載せているので、ぜひ参考にしてください。
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ミラー型ドライブレコーダーとは、その名のとおり車のミラーに取りつけて使うドライブレコーダーのこと。車の標準装備であるルームミラーに直接取りつけることで、ダッシュボード周りがごちゃごちゃせず、前方の視界をクリアに保てるメリットがあります。
加えて、後部座席に乗っている人や積載物の影響を受けずに後方確認ができる点もメリットのひとつ。リアウインドウに取りつけたカメラの映像をルームミラーの位置にあるモニターで見るので、荷台の荷物が満載でも問題ありません。また、夜間などで周囲が暗いときでも、後方の様子を明るく確認できますよ。
一方、通常のルームミラーより後方視界の距離感がつかみづらい点がデメリット。フロントカメラがワイパーの範囲外になるので、雨の水滴が録画の妨げとなったり、商品によっては日差しの反射で画面が見づらくなったりすることもあります。
ドライブレコーダーは、シガーソケットから給電するタイプと、常時電源から給電するタイプがあります。常時電源から給電したい場合にシガーソケットのタイプを選んでしまうと、加工が必要であったり、プロでなければ取りつけが難しかったりするので購入前に給電方法を必ずチェックしておきましょう。
また、輸入車や古い車にドライブレコーダーを取りつける場合、車を壊さないよう独自のノウハウが必要なケースもあります。不安な人は業者やショップに取りつけてもらうようにしてください。
ミラー型ドライブレコーダーを取りつけても、基本的に車検に影響はありません。しかし、以下2点のいずれかに該当する場合には注意が必要です。
1点目は、頑丈に取りつけられていて簡単に外れない場合。道路運送車両の保安基準に、車内のものは「衝突などによる衝撃を受けた際に、乗車人員の頭部に傷害を与えるおそれがないこと」が定められています(参照:道路運送車両の保安基準 第44条・道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第224条)。簡単に取り外しができないものは、この基準に不適合とみなされる可能性がある点に注意しましょう。
2点目は、サイズが大きくてフロントガラスの視界を妨げると判断される場合です。こちらも道路運送車両の保安基準に、「自動車の前方2mにある高さ1m・直径0.3mの円柱を鏡等を用いず直接視認できること」が定められています(参照:国土交通省)。
フロントガラスが小さい軽自動車やコンパクトカーの場合はとくに注意が必要。購入前に、サイズが大きすぎないか必ず確認してください。
ミラー型ドライブレコーダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ミラー型ドライブレコーダーのタイプは、モニター・フロントカメラが一体となっているかどうかで、一体型とセパレート型(分離型)の2種類に分かれます。それぞれ特徴が異なるので、車の状況に合わせて選びましょう。
フロントガラスに余計なものを取りつけたくない人には、一体型がぴったりです。フロントカメラがモニターの裏側にあるので、フロントガラスにカメラを取りつける必要はありません。視界を確保しやすいうえ、すっきりした見た目を保てますよ。
また、フロントカメラを設置する際の難しい配線作業がいらない点も魅力のひとつ。フロントガラスが小さい・ルームミラーとサンバイザーの距離が近いといった設置の制限やこだわりがない人は、一体型を選んで問題ないでしょう。
なお、ルームミラーを動かすと前方の撮影位置が変わる点には注意が必要です。ルームミラーを動かしたあとは、必要な範囲が撮影できているか確認しましょう。
軽自動車・コンパクトカーに取りつけるなら、セパレート型(分離型)がおすすめです。カメラが分離しているぶんモニターがコンパクトなので、小さめのフロントガラスでも視界の妨げになりにくいといえます。
また、軽自動車・コンパクトカーはルームミラーとサンバイザーの距離が近めです。横幅が大きな一体型の場合、サンバイザーがぶつかって下ろせないことも。セパレート型はモニターがコンパクトなぶん、サンバイザーを下ろしやすい点も魅力です。
運転支援システム搭載車に乗っている人にもセパレート型がうってつけ。ルームミラー裏のフロントガラス上部に運転支援システム用カメラ・センサーがある場合、一体型では録画の妨げになる可能性があります。セパレート型なら、運転支援システムのカメラ・センサーを避けた位置にフロントカメラを設置できますよ。
事故対策にミラー型ドライブレコーダーを取りつけるなら、前後2カメラ型がおすすめです。360度撮影タイプや3カメラ型より価格を抑えつつも、事故対策の基本である車の前後の様子をしっかり押さえられます。
前後2カメラ型のなかでも、水平画角が130度以上のものを選びましょう。130度以上あれば、正面から側方にかけて広い範囲を記録できます。突然の割り込みやバイク・自転車などによるすり抜けが事故につながる場合もあるので、正面に加えて側方もしっかりとらえられるドライブレコーダーを選ぶのが重要です。
加害者の車が横道から飛び出してきた場合や、車線変更・すり抜け時にぶつかった場合には、過失割合の争いになることも。水平画角が広いと証拠を残しやすいので、ドライブレコーダーの映像が役立つ場面が広がります。
車上荒らし対策に使いたいなら、360度撮影できるタイプも検討しましょう。車上荒らしの証拠を残すには、車内の様子を録画できていることが重要です。ルームミラーに取りつけるモニターの下部に360度カメラがあれば、運転席を中心に車内外の様子を撮影できます。
なお、360度撮影タイプを選ぶ場合は、メインカメラに加えてリアカメラが付属する商品がおすすめ。メインカメラだけだと、後部座席が邪魔になって後方に死角が発生します。しかし、リアカメラが付属しているものを選ぶことで、後方の様子をしっかり記録できるでしょう。
360度型ドライブレコーダーは車内外の状況を記録できるため、ドアパンチや当て逃げ対策に加え、駐車中の監視にも適しています。
駐車監視機能は、衝撃検知録画・動体検知録画・常時録画・タイムラプス録画の4種類。常時録画やタイムラプス録画は、駐車中の様子をほとんど記録できるので便利ですが、バッテリー消耗につながるのが課題です。
衝撃検知録画・動体検知録画にも対応しているカメラなら、状況に応じて使い分けることでバッテリー消耗を抑えて効率的な監視ができますよ。
事故の様子をきちんと記録するために、「映像のきれいさ」の評価が★4.5以上のものを選びましょう。今回の検証では、車1台ぶんの距離である3.5m離れた場所から各商品でナンバープレートを撮影し、ナンバープレートの数字や文字が正確に読み取れるか確認しました。その結果、一般的に高画質とされる4Kだけでなく、フルHDでも十分にナンバーを鮮明に映し出せる商品があることが判明。
スペックだけでは画質の良さを判断するのが難しいため、ランキングの結果に基づいて選びましょう。クリアにナンバーを撮影できれば、当て逃げやあおり運転の被害に遭った際にも、走り去る車のナンバーを記録できる可能性が高まります。
ドライブレコーダーのスペックとしてよく目にする「HDR」や「WDR」は、明るさの補正機能のこと。これがあると夜間や逆光、トンネルの出入りなどで映像の明暗差を抑える効果があるとされています。しかし、実際に検証した結果、補正力に大きな差があることがわかりました。
今回の検証で、暗い環境や逆光が強い状況でも比較的明瞭に周囲の様子を映した製品は、「悪条件下での映像のきれいさ」が高評価となっています。ランキングに掲載された商品画像をスワイプすると、それぞれの検証結果も確認できるので、ぜひ参考にしてください。
ミラー型ドライブレコーダーを選ぶ際は、LED信号の色がきちんと映るものを選びましょう。フレームレート(fps)とは、1秒あたりの動画を構成する画像数のこと。たとえば、25fpsの商品の場合、1秒間に25枚の静止画を撮影して動画を作っています。
LED信号の色を映すには、25fpsと30fpsを避けることが重要。25は東日本の信号の点滅周期(1秒間に100回)、30は西日本の信号の点滅周期(1秒間に120回)の約数です。点滅周期と静止画の撮影タイミングが被るので、信号が真っ暗な状態で記録される場合があります。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
撮影画角の広さ | 映像のきれいさ | 悪条件下での映像のきれいさ | 映像の確認のしやすさ | 映像保護機能の充実度 | 本体タイプ | 用途 | カメラ構成 | モニター | 液晶サイズ | 記録解像度 | 記録解像度(フロント) | 記録解像度(リア) | 総画素数(フロント) | 有効画素数(フロント) | 水平画角(フロント) | 垂直画角(フロント) | 実測した水平画角(フロント) | 水平画角(前後2カメラフロント) | 対角画角(フロント) | フレームレート(フロント) | 撮像素子(フロント) | F値(フロント) | 総画素数(リア) | 有効画素数(リア) | 水平画角(前後2カメラリア) | 水平画角(リア) | 実測した水平画角(リア) | 垂直画角(リア) | 対角画角(リア) | フレームレート(リア) | 撮像素子(リア) | F値(リア) | 総画素数(車内) | 水平画角(車内) | 実測した水平画角(車内). | 実測した水平画角(車内) | 垂直画角(車内) | 安全運転支援機能 | 対応OS(専用ビュアーソフト) | 記録方式 | 記録時間の目安 | 駐車監視モード | 駐車監視機能 | 駐車監視記録方式 | 記録媒体 | 音声録音機能. | 記録最大容量 | 映像ファイル形式 | 録画ファイル構成 | 動作温度範囲 | 給電方式 | 対応電圧 | カメラケーブル端子の形 | リアケーブルの長さ | フロントケーブルの長さ | 幅(フロント) | 奥行(フロント) | 高さ(フロント) | 重量(フロント). | 幅(リア) | 奥行(リア) | 高さ(リア) | 幅(車内) | 奥行(車内) | 高さ(車内) | 付属品 | 音声録音機能 | 音声録音ON/OFF切り替え可能 | HDR対応 | WDR対応 | LED信号対応 | GPS対応 | Gセンサー | Wi-Fi | カーナビ連携 | 専用ビュアーソフト | SDカードチェック機能 | SDカードフォーマット不要 | キャンセルタイマー付き | 駐車中の事故検知アナウンス付き | |||||||
1 | コムテック ミラー型ドライブレコーダー|ZDR048 | ![]() | 4.53 | 1位 | ミラー型の商品が気になる人に!画角が広く、画質もきれい | 4.50 | 5.00 | 4.07 | 4.17 | 5.00 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 前後2カメラ | 10.66インチ | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 最大200万画素 | 135度 | 70度 | 130度 | 135度 | 166度 | 27.5fps、17.5fps | CMOSセンサー | 1.8F | 200万画素 | 最大200万画素 | 135度 | 135度 | 130度 | 70度 | 166度 | 27.5fps、17.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサー | 1.8F | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約135~210分(32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10℃~60℃ | シガーソケット | 12V | L字 | 約9m | 約0.8m | 59.5mm | 23.4mm | 26mm | 38mm | 27.3mm | 30mm | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ×2枚、32G microSDカード、本体固定用シリコンバンド×2本(予備2本) | |||||||||||||||||||||||||||
2 | コムテック ZDR038 | ![]() | 4.39 | 2位 | 暗所では記録しづらいが、側方も広く映せて画質も十分 | 4.80 | 4.06 | 4.07 | 4.17 | 5.00 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 前後2カメラ | 11.88インチ | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 最大200万画素 | 138度 | 70度 | 140度 | 138度 | 168度 | 17.5、27.5fps | 1/2.8型CMOSセンサー | F1.8 | 200万画素 | 最大200万画素 | 138度 | 138度 | 130度 | 70度 | 168度 | 27.5fps、17.5fps | 1/2.8型CMOSセンサー | F1.8 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート) | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約125~215分(32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 12V | L字 | 約9m | 約0.4m | 38mm | 27.3mm | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm | 38mm | 27.3mm | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード | |||||||||||||||||||||||||||
3 | ネオトーキョー ミラーカム|3|MRC-2024 | ![]() | 4.17 | 日中の走行がメインの人に。暗所に弱いが逆光には強い | 3.75 | 5.00 | 4.22 | 3.84 | 4.42 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 前後2カメラ | 10.88インチ | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 2.5K | 207画素 | 不明 | 102度 | 53度 | 100度 | 102度 | 124度 | 27.5fps | 不明 | 不明 | 207画素 | 不明 | 112度 | 112度 | 100度 | 60度 | 140度 | 25fps | 不明 | 不明 | 常時録画 | 不明 | オプション別売り(発売日未定) | microSDカード | ◯(ON/OFF切り替え可能) | 128GB | TS | 不明 | -25~75℃ | シガーソケット | 12/24V | 不明 | 7.5m(1.5m+6m) | 1m | 257mm | 18mm | 88mm | 59mm | 35mm | 23mm | 32GBmicroSDカード、ゴムバンド(短、長)、リアカメラ、車内用ブラケット、6mリアカメラケーブル、フロントカメラ、フロントカメラ用両面テープ、フロントカメラ用1mケーブル、内張り剥がし、3.5mシガーソケット電源ケーブル、スクリーン拭き取りクロス、保証書+オンラインマニュアル案内 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||||||||||||||
4 | PORMIDO ミラー型ドライブレコーダー|PRD60C | ![]() | 4.08 | 3位 | 暗所に弱く画角が狭いものの、映像はくっきり明瞭 | 3.75 | 4.50 | 4.07 | 4.34 | 4.17 | ルームミラー型、モニター分離型 | フロント用、リア用 | 前後2カメラ | 11インチ | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 200万画素 | 不明 | 不明 | 不明 | 100度 | 不明 | 170度 | 27.5fps | IMX307センサー | 不明 | 200万画素 | 不明 | 不明 | 不明 | 100度 | 不明 | 140度 | 27.5fps | IMX307センサー | 不明 | なし | Windows、Mac OS | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画 | 不明 | 標準装備 | 衝撃感知録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | シガーソケット | 12V以上 | ストレート型 | 10m | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、取扱説明書、ステッカー、反射防止ファイル、中継Type-C電源ケーブル、GPS受信機、取付ゴム、ケーブル取付セット | 不明 | 不明 | |||||||||||||||||||||||||
5 | 昌騰 MAXWIN |MDR-C012B | ![]() | 3.95 | 4位 | 逆光でも記録できるが、画角が狭く割り込みを記録しづらい | 3.60 | 4.06 | 4.29 | 4.34 | 4.17 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | フロント、リア | 10.88インチ | フロント:フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)/リア:フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 200万画素 | 不明 | 不明 | 不明 | 90度 | 不明 | 124度 | 27.5fps | 不明 | 不明 | 200万画素 | 不明 | 不明 | 100度 | 不明 | 140度 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows、Mac OS | 常時録画、衝撃録画、マニュアル録画 | 不明 | オプション別売り | タイムラプス録画、衝撃検知録画 | microSDカード | ◯(ON/OFF切り替え可能) | 128GB | TS | 不明 | -10~60℃ | シガーソケット | 不明 | 不明 | 6m | 不明 | 約255mm | 約17mm | 約70mm | 不明 | 約55mm | 直径約27mm | 直径約27mm | 本体、シガー電源ケーブル、フロントカメラ、リアカメラ、リアカメラ中継ケーブル、取付ゴム、取扱説明書 | 不明 | 不明 | 不明 |
前後2カメラとデジタルインナーミラー機能を備えたミラー型ドライブレコーダーです。夜間でもノイズの少ない映像を記録できるPureCel Plus技術搭載センサーを採用しています。さらに、セパレート型フロントカメラによりミラーの角度に影響されず、安定した録画が可能です。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 前後2カメラ |
モニター | |
液晶サイズ | 10.66インチ |
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
有効画素数(フロント) | 最大200万画素 |
水平画角(フロント) | 135度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 130度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 135度 |
対角画角(フロント) | 166度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps、17.5fps |
撮像素子(フロント) | CMOSセンサー |
F値(フロント) | 1.8F |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 最大200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 135度 |
水平画角(リア) | 135度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 166度 |
フレームレート(リア) | 27.5fps、17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー |
F値(リア) | 1.8F |
総画素数(車内) | |
水平画角(車内) | |
実測した水平画角(車内). | |
実測した水平画角(車内) | |
垂直画角(車内) | |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約135~210分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
音声録音機能. | |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10℃~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
対応電圧 | 12V |
カメラケーブル端子の形 | L字 |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約0.8m |
幅(フロント) | 59.5mm |
奥行(フロント) | 23.4mm |
高さ(フロント) | 26mm |
重量(フロント). | |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm |
幅(車内) | |
奥行(車内) | |
高さ(車内) | |
付属品 | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ×2枚、32G microSDカード、本体固定用シリコンバンド×2本(予備2本) |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | |
駐車中の事故検知アナウンス付き |
11.88インチの大画面液晶で映像も見やすい、デジタルインナーミラー機能を搭載しています。小型でセパレートタイプのフロントカメラは取付位置も自由。また、ミラーとカメラ部分が別れているため、衝撃でミラーがズレても映像をより確実に記録できます。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 前後2カメラ |
モニター | |
液晶サイズ | 11.88インチ |
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
有効画素数(フロント) | 最大200万画素 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 17.5、27.5fps |
撮像素子(フロント) | 1/2.8型CMOSセンサー |
F値(フロント) | F1.8 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 最大200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 27.5fps、17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型CMOSセンサー |
F値(リア) | F1.8 |
総画素数(車内) | |
水平画角(車内) | |
実測した水平画角(車内). | |
実測した水平画角(車内) | |
垂直画角(車内) | |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート) |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約125~215分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
音声録音機能. | |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
対応電圧 | 12V |
カメラケーブル端子の形 | L字 |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約0.4m |
幅(フロント) | 38mm |
奥行(フロント) | 27.3mm |
高さ(フロント) | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm |
重量(フロント). | |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm |
幅(車内) | |
奥行(車内) | |
高さ(車内) | |
付属品 | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | |
駐車中の事故検知アナウンス付き |
コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
高輝度の液晶画面で、晴天のオープンカーでもまったく問題なく使える明るさを実現しています。夜間やトンネルに入った際にまぶしすぎないよう、自動輝度調整センサーを本体前面に装備。カメラは前後ともフルHDの高解像度で、前後車のナンバー等の重要な情報も確実に記録します。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 前後2カメラ |
モニター | |
液晶サイズ | 10.88インチ |
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(リア) | 2.5K |
総画素数(フロント) | 207画素 |
有効画素数(フロント) | 不明 |
水平画角(フロント) | 102度 |
垂直画角(フロント) | 53度 |
実測した水平画角(フロント) | 100度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 102度 |
対角画角(フロント) | 124度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
撮像素子(フロント) | 不明 |
F値(フロント) | 不明 |
総画素数(リア) | 207画素 |
有効画素数(リア) | 不明 |
水平画角(前後2カメラリア) | 112度 |
水平画角(リア) | 112度 |
実測した水平画角(リア) | 100度 |
垂直画角(リア) | 60度 |
対角画角(リア) | 140度 |
フレームレート(リア) | 25fps |
撮像素子(リア) | 不明 |
F値(リア) | 不明 |
総画素数(車内) | |
水平画角(車内) | |
実測した水平画角(車内). | |
実測した水平画角(車内) | |
垂直画角(車内) | |
安全運転支援機能 | |
対応OS(専用ビュアーソフト) | |
記録方式 | 常時録画 |
記録時間の目安 | 不明 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り(発売日未定) |
駐車監視記録方式 | |
記録媒体 | microSDカード |
音声録音機能. | ◯(ON/OFF切り替え可能) |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | TS |
録画ファイル構成 | 不明 |
動作温度範囲 | -25~75℃ |
給電方式 | シガーソケット |
対応電圧 | 12/24V |
カメラケーブル端子の形 | 不明 |
リアケーブルの長さ | 7.5m(1.5m+6m) |
フロントケーブルの長さ | 1m |
幅(フロント) | 257mm |
奥行(フロント) | 18mm |
高さ(フロント) | 88mm |
重量(フロント). | |
幅(リア) | 59mm |
奥行(リア) | 35mm |
高さ(リア) | 23mm |
幅(車内) | |
奥行(車内) | |
高さ(車内) | |
付属品 | 32GBmicroSDカード、ゴムバンド(短、長)、リアカメラ、車内用ブラケット、6mリアカメラケーブル、フロントカメラ、フロントカメラ用両面テープ、フロントカメラ用1mケーブル、内張り剥がし、3.5mシガーソケット電源ケーブル、スクリーン拭き取りクロス、保証書+オンラインマニュアル案内 |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | 不明 |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | 不明 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | 不明 |
駐車中の事故検知アナウンス付き | 不明 |
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
撮影画角の広さ | 映像のきれいさ | 悪条件下での映像のきれいさ | 駐車監視のしやすさ | 映像の確認のしやすさ | 映像保護機能の充実度 | 本体タイプ | 用途 | カメラ構成 | モニター | 液晶サイズ | 記録解像度 | 記録解像度(フロント) | 記録解像度(リア) | 総画素数(フロント) | 有効画素数(フロント) | 水平画角(フロント) | 垂直画角(フロント) | 実測した水平画角(フロント) | 水平画角(前後2カメラフロント) | 対角画角(フロント) | フレームレート(フロント) | 撮像素子(フロント) | F値(フロント) | 総画素数(リア) | 有効画素数(リア) | 水平画角(前後2カメラリア) | 水平画角(リア) | 実測した水平画角(リア) | 垂直画角(リア) | 対角画角(リア) | フレームレート(リア) | 撮像素子(リア) | F値(リア) | 総画素数(車内) | 水平画角(車内) | 実測した水平画角(車内). | 実測した水平画角(車内) | 垂直画角(車内) | 安全運転支援機能 | 対応OS(専用ビュアーソフト) | 記録方式 | 記録時間の目安 | 駐車監視モード | 駐車監視機能 | 駐車監視記録方式 | 記録媒体 | 音声録音機能. | 記録最大容量 | 映像ファイル形式 | 録画ファイル構成 | 動作温度範囲 | 給電方式 | 対応電圧 | カメラケーブル端子の形 | リアケーブルの長さ | フロントケーブルの長さ | 幅(フロント) | 奥行(フロント) | 高さ(フロント) | 重量(フロント). | 幅(リア) | 奥行(リア) | 高さ(リア) | 幅(車内) | 奥行(車内) | 高さ(車内) | 付属品 | 音声録音機能 | 音声録音ON/OFF切り替え可能 | HDR対応 | WDR対応 | LED信号対応 | GPS対応 | Gセンサー | Wi-Fi | カーナビ連携 | 専用ビュアーソフト | SDカードチェック機能 | SDカードフォーマット不要 | キャンセルタイマー付き | 駐車中の事故検知アナウンス付き | |||||||
1 | 慶洋エンジニアリング 360度ミラー型ドライブレコーダー|AN-R106Pro | ![]() | 4.34 | 4位 | 映像のきれいさが際立つ。しかし暗所での撮影には不向き | 4.46 | 5.00 | 4.10 | 3.75 | 4.17 | 4.25 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 360度カメラ、前後2カメラ | 10.66インチ | 1920×1920 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 200万画素 | 不明 | 360度 | 62度 | 110度 | 115度 | 157度 | 27.5fps | CMOSセンサーSTARVIS | 1.8F | 200万画素 | 不明 | 115度 | 124度 | 110度 | 62度 | 157度 | 25fps | CMOSセンサーSTARVIS | 1.8F | 不明 | 不明 | 360度 | 360度 | 不明 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画、駐車監視録画 | 不明 | 標準装備 | 衝撃検知録画 | microSDHCカード、microSDXCカード | 32GB(microSDHCカード)、64~128GB(microSDXCカード) | TS | 常時録画:1分/イベント録画時間:前15秒、後15秒 | -10~65℃ | 常時電源ケーブル、シガーソケット | 12V | 不明 | 8.5m | 不明 | 46mm | 47mm | 36mm | 45g | 46mm | 47mm | 36mm | 46mm | 44mm | 101mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書、保証書 | 不明 | ||||||||||||||||||
2 | 昌騰 MAXWIN |ドライブレコーダー|MDR-I002AZ | ![]() | 4.22 | 死角が少ないルームミラー型。前方・車内の記録が不鮮明 | 4.46 | 4.06 | 4.20 | 3.84 | 4.17 | 4.42 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 360度メイン+リア | 11.88インチ | 車内カメラ:1920×1920/リアカメラ:1920×1080 | 1920×1920 | フルHD(1920×1080) | 500万画素 | 不明 | 226度 | 226度 | 360度 | 不明 | 226度 | 27.5fps | 不明 | 不明 | 200万画素 | 不明 | 不明 | 112度 | 110度 | 60度 | 140度 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 | 不明 | オプション別売 | 衝撃検知録画 | microSDカード | ◯(ON/OFF切り替え可能) | 128GB | TS | 不明 | 不明 | シガーソケット | DC12V/24V | L字 | 不明 | 不明 | 約290mm | 約40mm | 約70mm | 不明 | 約40mm | 約30mm | 約22mm | 取付ゴム、シガーアダプター、GPSアンテナ、リアカメラ接続ケーブル、取扱説明書 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||||||||||||
3 | 慕晟 AKEEYO|全方位360°記録ミラー型 ドライブレコーダー |AKY-V360ST | ![]() | 3.92 | 2位 | リアカメラは鮮明に映せるが、360度カメラは不鮮明 | 4.57 | 3.22 | 4.47 | 3.48 | 3.75 | 3.93 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 360度メイン+リア | 11.88インチ | 1920×1920 | 1920×1920 | 1920×1920 | 360万画素 | 200万画素 | 360度 | 220度 | 360度 | 360度 | 不明 | 27.5fps | SONY IMX335センサー | 不明 | 200万画素 | 200万画素 | 不明 | 135度 | 100度 | 不明 | 不明 | 25fps | SONY IMX307センサー | 不明 | 200万画素 | Windows | 常時録画、衝撃録画、駐車感知録画、静止画撮影 | 不明 | オプション別売り | 衝撃検知(30秒単位、別売オプションが必要) | microSDカード | ◯(ON/OFF切り替え可能) | 256GB | TS | 1ファイル1分/2分/5分単位 | 0~60℃ | シガーソケット | 12V、24V | 不明 | 5.8m | 8m | 288mm | 33mm | 102mm | 435g | 72mm | 43mm | 28mm | 288mm | 33mm | 102mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書 | 不明 | |||||||||||||||||||||
4 | 慶洋エンジニアリング AN-R076 | ![]() | 3.73 | 3位 | ナンバーを読み取りづらいうえ、悪条件下では記録しづらい | 4.45 | 3.66 | 3.22 | 3.48 | 4.29 | 3.22 | ルームミラー型 | フロント用、リア用 | 360度メイン+リア | 8.7インチ | フルHD(1920×1080) | 不明 | 不明 | 約360万画素 | 不明 | 360度 | 220度 | 360度 | 不明 | 23.96fps | CMOSセンサー1/3型 | 不明 | 約100万画素 | 不明 | 90度 | 70度 | 60度 | 120度 | 不明 | CMOSセンサー1/3型 | 不明 | Windows | 衝撃検知録画(Gセンサー録画) | 不明 | 標準装備 | 振動検知録画 | microSDカード | ◯(ON/OFF切り替え可能) | 64GB | MP4 | 20秒(駐車モード) | 不明 | シガーソケット | 12V | 不明 | 不明 | 不明 | 260mm | 37mm | 105mm | 約370g | 73mm | 37mm | 35mm | シガー電源コード(約3.5m)、本体固定バンド、GPSアンテナ、SDカード(16GB)、リアカメラケーブル、取扱説明書、保証書 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||||||||||||||
5 | PORMIDO ミラー型ドライブレコーダー|PRD51C | ![]() | 3.60 | 1位 | 画角の広さが不十分で、リアカメラの映像にノイズが多い | 3.22 | 3.22 | 4.86 | 3.40 | 4.72 | 3.93 | 分離型、ルームミラー型 | フロント用、リア用、車内用 | 3カメラ | 12インチ | フロント:2K(1440p)/リア・車内:フルHD(1920×1080) | 2K(1440p) | フルHD(1920×1080) | 500万画素 | 不明 | 不明 | 不明 | 100度 | 不明 | 不明 | 27.5fps | SONY STARVIS IMX335センサー | 不明 | 200万画素 | 不明 | 不明 | 不明 | 100度 | 不明 | 27.5fps | SONY STARVIS IMX307センサー | 不明 | 200万画素 | 不明 | 100度 | 100度 | 不明 | Windows、Mac OS | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、タイムラプス録画 | 不明 | 標準装備 | タイムラプス録画、衝撃検知録画 | microSDカード | ◯(ON/OFF切り替え可能) | 128GB | 動画:MP4/静止画:JPEG | 不明 | 不明 | シガーソケット | 12V | L字 | 約9m | 不明 | 100mm | 30mm | 50mm | 104g | 56mm | 33mm | 27mm | 100mm | 30mm | 50mm | フロントカメラ・室内カメラ一体機、リアカメラ、リアカメラ延長配線、中継typeC電源ケーブル、シガープラグコード、駐車監視ケーブル、取付ゴム、反射防止フィルム、microSDカード(64GB)、説明書、シール式ステッカー、清潔布、配線取付セット |
スマートミラー下部に内蔵された360度カメラで車内外を全方位で録画できるほか、セパレートのフロントとリアカメラで前後の様子も鮮明に記録できます。極限まで広げた広範囲録画を実現し、決定的瞬間を逃さないのがポイント。タッチパネル搭載のスマートミラーは、10.7インチで見やすいのも特徴です。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 360度カメラ、前後2カメラ |
モニター | |
液晶サイズ | 10.66インチ |
記録解像度 | 1920×1920 |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
有効画素数(フロント) | 不明 |
水平画角(フロント) | 360度 |
垂直画角(フロント) | 62度 |
実測した水平画角(フロント) | 110度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 115度 |
対角画角(フロント) | 157度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
撮像素子(フロント) | CMOSセンサーSTARVIS |
F値(フロント) | 1.8F |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 不明 |
水平画角(前後2カメラリア) | 115度 |
水平画角(リア) | 124度 |
実測した水平画角(リア) | 110度 |
垂直画角(リア) | 62度 |
対角画角(リア) | 157度 |
フレームレート(リア) | 25fps |
撮像素子(リア) | CMOSセンサーSTARVIS |
F値(リア) | 1.8F |
総画素数(車内) | 不明 |
水平画角(車内) | 不明 |
実測した水平画角(車内). | 360度 |
実測した水平画角(車内) | 360度 |
垂直画角(車内) | 不明 |
安全運転支援機能 | |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画、駐車監視録画 |
記録時間の目安 | 不明 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | 標準装備 |
駐車監視記録方式 | 衝撃検知録画 |
記録媒体 | microSDHCカード、microSDXCカード |
音声録音機能. | |
記録最大容量 | 32GB(microSDHCカード)、64~128GB(microSDXCカード) |
映像ファイル形式 | TS |
録画ファイル構成 | 常時録画:1分/イベント録画時間:前15秒、後15秒 |
動作温度範囲 | -10~65℃ |
給電方式 | 常時電源ケーブル、シガーソケット |
対応電圧 | 12V |
カメラケーブル端子の形 | 不明 |
リアケーブルの長さ | 8.5m |
フロントケーブルの長さ | 不明 |
幅(フロント) | 46mm |
奥行(フロント) | 47mm |
高さ(フロント) | 36mm |
重量(フロント). | 45g |
幅(リア) | 46mm |
奥行(リア) | 47mm |
高さ(リア) | 36mm |
幅(車内) | 46mm |
奥行(車内) | 44mm |
高さ(車内) | 101mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書、保証書 |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | 不明 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | |
駐車中の事故検知アナウンス付き |
360度車内カメラとリアカメラの同時録画で、あらゆる角度が見渡せます。リアカメラは逆光に強いWDR搭載により、明暗差を補正し、鮮明できれいな映像を表示。バック連動線を接続すれば、バックギア入力時に自動的にバック表示モードに切り替わります。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 360度メイン+リア |
モニター | |
液晶サイズ | 11.88インチ |
記録解像度 | 車内カメラ:1920×1920/リアカメラ:1920×1080 |
記録解像度(フロント) | 1920×1920 |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080) |
総画素数(フロント) | 500万画素 |
有効画素数(フロント) | 不明 |
水平画角(フロント) | 226度 |
垂直画角(フロント) | 226度 |
実測した水平画角(フロント) | 360度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 不明 |
対角画角(フロント) | 226度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
撮像素子(フロント) | 不明 |
F値(フロント) | 不明 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 不明 |
水平画角(前後2カメラリア) | 不明 |
水平画角(リア) | 112度 |
実測した水平画角(リア) | 110度 |
垂直画角(リア) | 60度 |
対角画角(リア) | 140度 |
フレームレート(リア) | 不明 |
撮像素子(リア) | 不明 |
F値(リア) | 不明 |
総画素数(車内) | 不明 |
水平画角(車内) | |
実測した水平画角(車内). | |
実測した水平画角(車内) | |
垂直画角(車内) | |
安全運転支援機能 | |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 不明 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売 |
駐車監視記録方式 | 衝撃検知録画 |
記録媒体 | microSDカード |
音声録音機能. | ◯(ON/OFF切り替え可能) |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | TS |
録画ファイル構成 | 不明 |
動作温度範囲 | 不明 |
給電方式 | シガーソケット |
対応電圧 | DC12V/24V |
カメラケーブル端子の形 | L字 |
リアケーブルの長さ | 不明 |
フロントケーブルの長さ | 不明 |
幅(フロント) | 約290mm |
奥行(フロント) | 約40mm |
高さ(フロント) | 約70mm |
重量(フロント). | 不明 |
幅(リア) | 約40mm |
奥行(リア) | 約30mm |
高さ(リア) | 約22mm |
幅(車内) | |
奥行(車内) | |
高さ(車内) | |
付属品 | 取付ゴム、シガーアダプター、GPSアンテナ、リアカメラ接続ケーブル、取扱説明書 |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | 不明 |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | 不明 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | |
駐車中の事故検知アナウンス付き |
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 360度メイン+リア |
モニター | |
液晶サイズ | 11.88インチ |
記録解像度 | 1920×1920 |
記録解像度(フロント) | 1920×1920 |
記録解像度(リア) | 1920×1920 |
総画素数(フロント) | 360万画素 |
有効画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 360度 |
垂直画角(フロント) | 220度 |
実測した水平画角(フロント) | 360度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 360度 |
対角画角(フロント) | 不明 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
撮像素子(フロント) | SONY IMX335センサー |
F値(フロント) | 不明 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 不明 |
水平画角(リア) | 135度 |
実測した水平画角(リア) | 100度 |
垂直画角(リア) | 不明 |
対角画角(リア) | 不明 |
フレームレート(リア) | 25fps |
撮像素子(リア) | SONY IMX307センサー |
F値(リア) | 不明 |
総画素数(車内) | 200万画素 |
水平画角(車内) | |
実測した水平画角(車内). | |
実測した水平画角(車内) | |
垂直画角(車内) | |
安全運転支援機能 | |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃録画、駐車感知録画、静止画撮影 |
記録時間の目安 | 不明 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃検知(30秒単位、別売オプションが必要) |
記録媒体 | microSDカード |
音声録音機能. | ◯(ON/OFF切り替え可能) |
記録最大容量 | 256GB |
映像ファイル形式 | TS |
録画ファイル構成 | 1ファイル1分/2分/5分単位 |
動作温度範囲 | 0~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
対応電圧 | 12V、24V |
カメラケーブル端子の形 | 不明 |
リアケーブルの長さ | 5.8m |
フロントケーブルの長さ | 8m |
幅(フロント) | 288mm |
奥行(フロント) | 33mm |
高さ(フロント) | 102mm |
重量(フロント). | 435g |
幅(リア) | 72mm |
奥行(リア) | 43mm |
高さ(リア) | 28mm |
幅(車内) | 288mm |
奥行(車内) | 33mm |
高さ(車内) | 102mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書 |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | 不明 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | |
駐車中の事故検知アナウンス付き |
AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360STをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ミラー型ドライブレコーダーは、シガーソケット電源であれば取りつけが簡単です。まずは本体をルームミラーに固定しましょう。次に、フロントガラス上部の隙間や、ドアパッキンの内側に埋め込みつつ配線します。フロアマットの下にケーブルを這わせて、シガーソケットに挿し込めば完了です。
リアカメラを取りつける場合、カメラとケーブルを繋ぎモニターで位置調整をしてください。位置が決まればカメラを固定しましょう。最後に、ケーブルを内張りやドアパッキンに埋め込み隠します。このとき内張り剥がしを使用すると、作業が簡単です。
液晶が反射して見づらいときは、モニターを上か下に傾けてみましょう。ほとんどの場合、天井を映すイメージで上に傾けると反射が軽減されますよ。運転席にいる自分の正面へ向くように、左右の角度も調整してくださいね。
角度を調整しても反射や写り込みが気になるときは、反射防止フィルムの購入がおすすめです。AmazonなどのECサイトでは、各商品に対応した反射防止フィルムが販売されているのでぜひ探してみてください。
ミラー型ドライブレコーダーのなかには、反射防止フィルムが付属している商品もあります。付属品の種類もぜひ注目してみてくださいね。
以下のコンテンツでは、一般的なドライブレコーダーをはじめとした運転に役立つアイテムをご紹介しています。速度取締機を感知して警告するレーダー探知機や、車用のスマホホルダーなどがあるので、あわせてチェックしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他