マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】360度ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング【2025年6月】

【徹底比較】360度ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング【2025年6月】

全方位録画することで、危険な幅寄せや駐車中のトラブルへの対策が期待される「360度ドライブレコーダー」。前後左右・後方の視界をカバーし、死角を減らせるのが特徴です。「360度ドラレコ」とも呼ばれ、コムテック・JVCケンウッド・ユピテルなどのメーカーから多数販売されています。1つの360度カメラで撮影するものや、リアカメラと組み合わせるタイプ、ルームミラーに取りつけるモデルなど種類が多く、どれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の360度ドライブレコーダー23商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの360度ドライブレコーダーをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな360度ドライブレコーダーは「どんな場所や状況でも前後・側方・車内を鮮明に記録でき、映像を簡単かつ詳細に確認できるドライブレコーダー」。徹底検証してわかった360度ドライブレコーダーの本当の選び方も解説しますので、性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年06月27日更新
会田肇
監修者
カーライフアドバイザー
会田肇

カーライフアドバイザーで、日本自動車ジャーナリスト協会会員およびデジタルカメラグランプリの審査員を務める。明治大学政経学部を卒業後、モーターマガジン社で編集者としてのキャリアをスタート。1987年からはフリージャーナリストとして活動し、とくにカーナビやカーオーディオなどの車載電子製品に関する執筆を得意としている。主な出版物に「モーターマガジン」「カーナビLabo」「カーナビ&カーオーディオ徹底ガイド」(いずれもモーターマガジン社)や「カーナビの選び方・使い方 最新カーナビ徹底解剖!」(日本実業出版社)などがある。

会田肇のプロフィール
…続きを読む
三浦知草
監修者
弁護士
三浦知草

東京弁護士会所属。中央大学法学部法律学科卒業後に弁護士に。交通事故を中心に扱っており、保険会社との賠償交渉や自動車賠償責任保険の請求手続きに日々従事。適正な賠償金の取得だけでなく、クライアントの不安やストレスを軽減し、心の辛さを和らげられるよう解決までの過程も重視した活動を心掛けている。

三浦知草のプロフィール
…続きを読む
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の360度ドライブレコーダー23商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 撮影画角の広さ

    1
    撮影画角の広さ

    撮影画角の広さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「死角がなく、全方位をきちんと記録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 映像のきれいさ

    2
    映像のきれいさ

    映像のきれいさが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「ナンバープレートの文字や数字、信号の色をはっきりと記録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 悪条件下での映像のきれいさ

    3
    悪条件下での映像のきれいさ

    悪条件下での映像のきれいさが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「真っ暗な夜道や逆光が激しいトンネルの出入口付近でも、きちんと映像を記録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 駐車監視のしやすさ

    4
    駐車監視のしやすさ

    駐車監視のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「ストレスなく駐車監視できる仕組みが整っている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 映像の確認のしやすさ

    5
    映像の確認のしやすさ

    映像の確認のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「車の中では手軽に、家に帰ると詳しく映像を確認できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 映像保護機能の充実度

    6
    映像保護機能の充実度

    映像保護機能の充実度としてユーザーがとても満足できる基準を「どんな状況でも録画した映像が消えるリスクが少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.06.04
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.12.17
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、2024年12月6日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • JVCケンウッド|KENWOOD|360°撮影対応 2カメラドライブレコーダー|DRV-G60CW
  • 2024.08.23
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • VANTRUE|Nexus 5 (N5)

目次

360度ドライブレコーダーのメリットは?前後2カメラ型じゃダメなの?

360度ドライブレコーダーのメリットは?前後2カメラ型じゃダメなの?

360度ドライブレコーダーの最大のメリットは、死角の少なさ。前後2カメラ型では側方や車内を撮影できないものの、360度ドライブレコーダーなら前後左右・側方・車内を撮影でき、ほとんど死角なく車内外の様子を記録できます


運転中や駐車中には、突然の急ブレーキや割り込み、自転車・バイクによるすり抜け、車上荒らしなど、さまざまな危険が潜んでいます。しかし、前後2カメラ型では側方や車内をとらえられないので、万全な対策ができるとはいえません

それに対して、360度ドライブレコーダーなら全方位を記録できるため、あらゆる事故や犯罪に対応しやすくなります。事故・トラブル対策に万全を期すなら、死角でトラブルの様子をとらえられないリスクがある前後2カメラ型より、全容をしっかり残せる360度ドライブレコーダーを選びましょう

三浦知草
弁護士
三浦知草
ドライブレコーダーの映像は客観的な証拠として保険会社とのやり取りに役立ちます。なかでも360度ドライブレコーダーは車の側面への接触・衝突事故も撮影しやすいので、ドライブレコーダーのなかでは最も使用するメリットが大きいと考えられるでしょう。
会田肇
カーライフアドバイザー
会田肇

一方で360度ドライブレコーダーにもさまざまなタイプがあり、商品によっては1枚のセンサーで全周囲を撮影するため、前後2カメラ型に比べて解像度が低くなるものも。このあとの解説を読んで、撮影画角の広さと画質を両立したものを選んでくださいね

ドライブレコーダーは自分で取りつけられる?

ドライブレコーダーは自分で取りつけられる?

ドライブレコーダーの取りつけは、カー用品店に依頼するのがおすすめです。自分でも取りつけられる場合もありますが、配線をきれいに隠すには工具が必要であるうえ、車のパーツを外す手間もかかります。失敗すると車やドライブレコーダーが破損する可能性もあるため、自分での取りつけは避けるのが無難です。


ネットで購入した商品をカー用品店に取りつけてもらうこともでき、工賃は2~3万円程度。配線をそのままにしておくと、足元で引っかかってケガにつながるリスクもあるので、必要な経費と考えましょう

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優
ドライブレコーダーは、取りつけが楽なシガーソケットから給電するタイプと、取りつけが難しい常時電源から給電するタイプがあります。カー用品店に取りつけを依頼する場合は、常時電源から給電する電源直結タイプがおすすめ。シガーソケットを自由に使える点や、見た目もきれいな点がメリットです。
会田肇
カーライフアドバイザー
会田肇
基本的にはカー用品店で取りつけるのがおすすめですが、どうしても自分で手軽に取りつけたい場合は配線をフロアマットで隠すのもひとつの手です。

360度ドライブレコーダーの選び方

360度ドライブレコーダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。

1

360度ドラレコはリアカメラ付きが必須!前後をしっかり記録しよう

360度ドラレコはリアカメラ付きが必須!前後をしっかり記録しよう
360度ドライブレコーダーのなかには360度カメラ単体で全方位を記録するもの・360度カメラにリアカメラが付属するもの・前後2カメラに車内カメラ(3カメラ)が付属するものがあり、このコンテンツではこれらすべてを360度ドライブレコーダーとして扱っています。


どのタイプでも死角なく撮影して事故やトラブルに備えられると思いがちですが、実は360度カメラにリアカメラが付属するタイプ以外は死角が発生します


360度カメラ単体のものは取りつけた位置を中心に、運転席や助手席の真横まで撮影できる点がメリットですが、運転席付近に設置すると後部座席が邪魔になって後方に死角ができる点がネック。そのため360度カメラ単体のものは、あおり運転や追突事故の対策には不向きです。


また、3カメラ型のドライブレコーダーは運転席や助手席の斜め前方向に死角ができやすいため、万全な事故対策はできません


そこでおすすめなのが、360度カメラにリアカメラが付属しているタイプ。360度カメラの側方をしっかり映せるという強みを活かしつつ、リアカメラがあることで、後方が映りにくいという弱点を補えますよ。

三浦知草
弁護士
三浦知草

360度カメラ単体では後方が見えにくく証拠として不十分な場合があり、あおり運転による事故などの悪質な加害に対応しにくいことがあります

なかでも、前方を走る車のナンバーを記録できる画質のものがおすすめ

なかでも、前方を走る車のナンバーを記録できる画質のものがおすすめ

せっかく死角なく記録できるものを選んでも、証拠として役に立たないほど不鮮明に記録されるものでは意味がありません


そこで今回の検証では、各商品で3.5mの距離からナンバープレートを撮影し、一連指定番号や本拠地などの情報がきちんと読み取れるかチェックしました。その結果、一般的に高画質とされている4Kだけでなく、フルHDでも十分ナンバーをくっきり映せる商品があることが判明。


スペックだけでは画質のよさは判断しづらいため、ランキングの検証結果をもとにナンバーがくっきり映るものを選びましょう。クリアにナンバーを撮影できれば、当て逃げやあおり運転の被害にあっても、走り去る車のナンバーを記録できる可能性が高まります


今回検証したなかでは、カーメイトの「d'Action 360D DC4000R」が撮影画角の広さと画質のよさを両立していました。どれにするか迷っている人は要チェックです。

2

証拠力を左右する!信号の色を記録できて、暗所・逆光時でも撮影できるものを選ぼう

事故やトラブルに対して万全に備えるなら、どんな状況でも周囲の状況を記録できることが重要です。また、信号の色が映らないと証拠として不十分なケースがあるので、信号の色が記録できるか・悪条件下でもきれいに撮影できるかは必ずチェックしましょう。

信号の色が映るものを選ぼう。キーワードは「フレームレート」

信号の色が映るものを選ぼう。キーワードは「フレームレート」

信号周辺や交差点で事故が発生した際、自分が信号を守って走行していたことを証明するには、ドライブレコーダーの映像が重要です。そのため、信号の色を正しく記録できるフレームレートの商品を選びましょう。


フレームレートとは、1秒間に記録されるコマ数(画像の数)のこと。一般的なドライブレコーダーのフレームレートは25~30fpsが多いですが、信号の点滅と重なりやすいものは避ける必要があります。

信号は東日本で1秒間に100回、西日本で120回点滅。フレームレートが25や30fpsだと、点滅と同期してしまい、信号が暗く映ることがあります。これでは証拠として不十分になる可能性があるため、27.5fpsや28fpsなどのフレームレートのものを選びましょう

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

商品によっては、駐車時にデータ容量を圧迫せずに長時間撮影できるよう、フレームレートを低く変更できるものもあります。デフォルトの設定では25・30でもほかの数値に変えられることがあるので、変更が可能かチェックしましょう。

悪条件下でも撮影できるものを!暗所や逆光に強いかチェックしよう

悪条件下でも撮影できるものを!暗所や逆光に強いかチェックしよう

事故やトラブルはいつ・どんな環境で起こるかわかりません。トンネルの出入り口付近や街灯が少ない夜道でもきちんと周囲の様子を記録できるよう、逆光や暗所に強いものを選びましょう


明るすぎる場所や暗すぎる場所では、視界が悪くなって事故につながりやすい傾向があります。また、車上荒らし・いたずらといった犯罪も人目につきづらい深夜の時間帯に発生することがほとんど(参照:一般社団法人日本損害保険協会)。逆光や暗所に強いドライブレコーダーなら、悪条件下でも証拠を残しやすいといえるでしょう。


一般的に、HDR(High Dynamic Range)機能を備えたドライブレコーダーは、逆光や暗所に強く、明るさの補正力が高いとされています。しかし、実際に逆光や暗所を再現して検証した結果、HDRが備わっていても補正力が弱い商品があったため、HDRの有無だけでは、暗所や逆光に対する性能を判断するのは難しいといえます。


真っ暗な環境や逆光が激しい環境でも比較的くっきりと周囲の様子を映せたものは、「悪条件下での映像のきれいさ」が高評価の商品です。ランキングの商品画像をスワイプすると、それぞれの検証結果の画像が確認できるので、ぜひ参考にしてください。

会田肇
カーライフアドバイザー
会田肇
逆光や暗所における性能は、HDRの機能よりも搭載しているセンサーや画像処理の実力によって影響を受けることがあります。同様の機能としてWDRも存在しますが、これらの機能だけでなく、実際の映像を見て判断することが重要です。
片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

車上荒らしの対策もするなら、前方や後方だけでなく車内の夜間の映像の明るさは注目すべきポイントです。商品によっては車内カメラに赤外線センサーを搭載していることで、暗い場所でも人物が映りやすいものもありましたよ。

3

SDカードの記録不良を防ぐ!SDカードチェック機能はマスト

SDカードの記録不良を防ぐ!SDカードチェック機能はマスト

ドライブレコーダーは起動中、常にデータの書き込み・読み込みを繰り返しているため、SDカードへの負担がとても大きいといわれています。そのためSDカードに不具合が発生しやすく、実際に「映像が記録されていなかった」「取りつけ後すぐの映像しか残っていなかった」などの声が多く国民生活センターに届いています(参照:独立行政法人国民生活センター)。

そこで、映像の記録不良のリスクを最小限にするために、SDカードの不具合を検知して通知する「SDカードチェック機能」があるものを選びましょう

SDカードチェック機能がついている商品は、音や文字でSDカードの異常を電源起動時に通知します。運転前に不具合に気づけるので、SDカードを新しいものに交換するという対処ができますよ。

4

家族で旅行やキャンプに行くなら、ルームミラー型がおすすめ

家族で旅行やキャンプに行くなら、ルームミラー型がおすすめ

家族で旅行やキャンプに行くなら、ルームミラー型がおすすめ。ルームミラー型なら、リアウインドウに取りつけたカメラの映像で後方を確認できるため、積載物の影響を受けません。


ランクに荷物がたくさん載っていて、一般的なルームミラーでは荷物が視界の邪魔になる場合でも、ルームミラー型のドライブレコーダーを使えばクリアに後方を確認できます


ルームミラー型の商品は、ランキングの「家族で旅行・キャンプによく行く人向け」で絞り込めるので検討中の人はぜひチェックしてくださいね。

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

ちなみに、ドライブレコーダーの設置方法として一般的なのはモニターとカメラが一体になった一体型。特にこだわりがない場合は一体型を選びましょう。


ほかにもモニターレス型があり、車内をできる限りすっきり保ちたい人におすすめ。モニターがないぶん本体がコンパクトなので、設置しても悪目立ちしたり、視界の邪魔になったりすることが少ない印象です。映像はスマホのアプリから確認できますよ。

5

Macユーザーは専用ビュアーソフトが使えるかチェック

Macユーザーは専用ビュアーソフトが使えるかチェック

360度ドライブレコーダーで撮影した映像は、スマホ・PCともに専用ビュアーソフトで確認するのが基本です。各メーカーが専用のビュアーソフトを用意しているので、それをダウンロードして使いましょう。


専用ビュアーソフトでは、撮影した映像の視点を前後左右に移動できたり、360度カメラの映像を前方と後方で2分割できたりするなど、自由に映像を確認できます。パソコンに内蔵されているビュアーソフトでは、映像が球体に映ったり映像がゆがんだりしている映像しか確認できないため、専用ビュアーソフトでの確認がおすすめです。


また、商品によっては専用ビュアーソフトで映像だけでなく位置情報や走行ルート、走行速度も表示できます。走行速度は、事故が起きたときに過失割合を判断するうえで重要なポイントなので、表示できると証拠としての有用性が上がるでしょう。


しかし、専用ビュアーソフトはWindowsにしか対応していないものも。Macに対応していない場合、専用ビュアーソフトを使えず、上記のメリットを享受できないのでMacユーザーはMac対応のものを選びましょう。

三浦知草
弁護士
三浦知草
走行ルートを確認できると、「どこのどんな状況の道路で事故が起きたか」を早めに相手方とも共有できるので、話がスムーズに進みやすくなります。
片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

なお、スマホでドライブレコーダーの映像を再生したいという人は、ランキングを確認して「Wi-Fi:✓」となっている商品を選びましょう。使い慣れているスマホでなら、事故が起きたときでもスムーズに映像を確認しやすいですよ。

6

駐車監視に使うなら、「降車・乗車時のキャンセルタイマー」と「アナウンス」に注目

駐車監視に使うなら、「降車・乗車時のキャンセルタイマー」と「アナウンス」に注目

駐車中のドアパンチ対策や車上荒らし対策に360度ドライブレコーダーを探している人におすすめなのが、「降車・乗車時のキャンセルタイマー」と「事故検知のアナウンス」に対応している商品です。

一般的に、駐車監視機能を備えたドライブレコーダーは、衝撃を検知したあとの数十秒の様子を記録する仕組みであるため、降車・乗車時のドアの開閉で録画を開始することがあります。しかし、「降車・乗車時のキャンセルタイマー」を搭載しているものは、あらかじめ車から降りたり乗ったりする数分の間は録画を開始しないよう、キャンセルタイマーをセットできます。これにより、無駄なデータがたまってSDカードの容量を圧迫することを防げるでしょう。

また「事故検知のアナウンス」があると、駐車中に事故が起きてもすぐに気づいて映像を確認できます。一方、アナウンスがない場合、事故に気づかず対処に遅れることもあるため、注意が必要です。


なお、駐車監視は主に、衝撃を感知して録画を始める「衝撃検知録画」、常に録画する「常時録画」や「タイムラプス録画」、動体を検知して録画を行う「動体検知録画」の3タイプがありますが、シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。


たとえば、バッテリーに大きな負担がかかる常時録画やタイムラプス録画は、スーパーや銀行に立ち寄る際の短時間の使用におすすめ。一方で家の駐車場に長時間駐車する場合は、衝撃検知録画や動体検知録画を活用しましょう。商品によっては事故の瞬間を記録できないものがありますが、それでも衝撃や動体を検知したあとはドライブレコーダーが起動するので、過ぎ去っていく後ろ姿は撮影できるうえ、バッテリーも保護できますよ。

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

長時間の常時録画を行うと、カーバッテリーの寿命が大きく縮んでしまう危険性があるため、基本的には短時間の使用にとどめましょう。どうしても常時録画したいという人には、ドライブレコーダー用のバッテリーを別途導入するという手段があります。

7

運転に不安があるなら、安全運転支援機能があるのを選ぶのも手

運転に不安があるなら、安全運転支援機能があるのを選ぶのも手

事故の危険があるときに警告音でドライバーに知らせる安全運転支援機能。運転に不安を感じる人には、「前方衝突警告」や「車線逸脱警告」を備えたモデルがおすすめです。


前方車に接近しすぎたり、車線を逸脱したりすると、事故のリスクが高まります。ドライブレコーダーが警告音で注意を促すことで、気を引き締めて安全運転につなげやすいでしょう。


しかし、安全運転支援機能の精度は発展途上。機能に頼り切るのではなく、あくまで補助として活用し、安全な運転を心がけることが大切です。

選び方は参考になりましたか?

360度ドライブレコーダー全23商品
おすすめ人気ランキング

360度ドライブレコーダーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目の360度ドライブレコーダー!
PR
70mai Dash Cam 4K Omni 1
70maiJapan70mai Dash Cam 4K Omni
39,990円送料無料
39,990円送料無料
4Kの高画質!AIが不審な動きを検知し、トラブルの瞬間をしっかり記録
「70mai Dash Cam 4K Omni」は、ソニーSTARVIS 2センサーを搭載したドライブレコーダーです。4Kの高画質で周囲の状況やナンバープレートを鮮明に記録できることが特徴。画質の高さを重視する人にもぴったりです。

AI動体検知2.0の機能により、駐車中に車両周辺の不審な動きを瞬時に検知。340度回転するカメラと146度を映す広角レンズにより360度全方位をカバー。事故や盗難などの緊急事態起きた際、決定的瞬間を逃さず記録できます。


さらに、先行車発進・車線逸脱・先行車衝突・歩行者接近・バイク接近の5種類のアラーム機能を備えていることもポイント。運転中の危険を事前に察知し警告することで、安全なドライブをサポートします。音声コントロールや14種類の音声コマンドにも対応した、使いやすい1台です。
15%OFFクーポン進呈中!7月7日まで
70mai Dash Cam 4K Omni
7月7日までの間、「70mai Dash Cam 4K Omni」がお得に購入できるチャンス。Amazonでクーポンコード「READYX800」を入力すると、15%OFFで購入できます。お得なこの機会をお見逃しなく!

詳しくは下記のリンクからチェックしてください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
家族で旅行・キャンプによく行く人向け
Macユーザー向け
駐車監視に使用する人向け
運転に不安がある人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

撮影画角の広さ

映像のきれいさ

悪条件下での映像のきれいさ

駐車監視のしやすさ

映像の確認のしやすさ

映像保護機能の充実度

本体タイプ

カメラ構成

モニター

記録解像度

水平画角(フロント)

垂直画角(フロント)

実測した水平画角(フロント)

フレームレート(フロント)

水平画角(リア)

実測した水平画角(リア)

垂直画角(リア)

水平画角(車内)

実測した水平画角(車内).

垂直画角(車内)

安全運転支援機能

対応OS(専用ビュアーソフト)

記録方式

駐車監視モード

駐車監視記録方式

記録最大容量

映像ファイル形式

幅(フロント)

奥行(フロント)

高さ(フロント)

幅(リア)

奥行(リア)

高さ(リア)

幅(車内)

奥行(車内)

高さ(車内)

付属品

音声録音機能

音声録音ON/OFF切り替え可能

HDR対応

GPS対応

Gセンサー

Wi-Fi

SDカードチェック機能

SDカードフォーマット不要

キャンセルタイマー付き

駐車中の事故検知アナウンス付き

1

カーメイト

ドライブレコーダーDC4000R

カーメイト ドライブレコーダー 1
4.65

あおり運転や事故の対策に。全方位を死角なく記録できる

4.67
4.53
4.93
4.76
4.29
4.53

一体型

360度カメラタイプ(フロント・リア・360度)

フロント:フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)/リア:フルHD(1920×1080)

96度

50度

90度

27.5fps

131度

130度

75度

360度

360度

190度

Windows

常時録画、衝撃録画、手動録画

(オプション別売)

衝撃録画(別売オプション)

128GB

MOV

122mm

48mm

67mm

49mm

30mm

48mm

122mm

48mm

67mm

32GB microSDカード(DC3)、電源ケーブル、リアカメラケーブル、通信ケーブル、ステッカー、六角レンチ、脱脂クリーナー、レンズクロス、取扱説明書、保証書

(ON/OFF切り替え可能)

2

ユピテル

marumieドライブレコーダーY-3000

ユピテル ドライブレコーダー 1
4.58

手頃な価格の360度ドライブレコーダーがほしい人に

4.33
4.53
5.00
4.76
4.29
5.00

一体型

3カメラタイプ(フロント・リア・車内)

フルHD(1920×1080)

138度

78度

140度

29.1fps

128度

120度

63度

138度

140度

78度

後方異常接近、前車発信警告(発信遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、車線逸脱警告

Windows(10)

常時録画、イベント記録、後方異常接近記録、駐車記録

(オプション別売)

常時録画、タイムラプス録画、動体検知録画

128GB

AVI

65mm

28mm

53mm

118mm

31mm

27mm

118mm

31mm

27mm

リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書、ステッカー、保証書

3

コムテック

ドライブレコーダーHDR362GW

コムテック ドライブレコーダー 1
4.48

駐車監視に役立つ機能が充実。駐車中の事故に気づきやすい

4.65
4.29
4.17
4.88
4.29
5.00

一体型

360度メイン+リア

フロントカメラ:1856×1856/リアカメラ:フルHD(1920×1080)

360度

240度

360度

27.5fps

130度

120度

68度

360度

240度

ドライブサポート機能、車速アラーム機能

Windows

常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)

(オプション別売)

衝撃録画、常時録画+衝撃録画、タイムラプス録画

128GB

MP4

66mm

41mm

88mm

62mm

24mm

41mm

シガープラグコード、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、ステッカー、コードクランプ

(ON/OFF切り替え可能)

不明

不明

4

VANTRUE

Nexus 5 (N5)

VANTRUE Nexus 5 (N5) 1
4.44

昼間の走行が多い人におすすめ。広角で鮮明な映像が魅力

4.29
5.00
4.10
4.84
4.34
4.42

一体型

4カメラ

2592×1944、フルHD(1920×1080)

不明

不明

100度

28.0fps

不明

110度

不明

不明

110度(2台目の車内カメラも110度)

不明

Windows、Mac OS、IOS、Android

常時録画、ループ録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)

動体検知、衝撃検知、タイムラプス録画、低ビットレート録画

512GB

MP4

123mm

43mm

68mm

84mm

43mm

38mm

84mm

32mm

38mm

GPS付き磁気マウント、車の充電器のType-C USBケーブル、リアケーブル(20ft)、Type-C USBケーブル(3ft)、静電ステッカー(2つ)、粘着ステッカー(2つ)、ステッカー(2つ)、トリムツール、ユーザーマニュアル

不明

5

JVCケンウッド

KENWOODドライブレコーダーDRV-G60CW

JVCケンウッド ドライブレコーダー 1
4.41

映像がきれいで死角もほぼなし。暗所や逆光下の記録は苦手

4.50
4.67
3.88
4.25
4.60
5.00

一体型

360度メイン+リア

フロント:1856×1856/リア:フルHD(1920×1080)

360度

240度

360度

標準:27.5fps/長時間1:13.7fps/長時間2:3.4fps

131度

120度

68度

Windows、Mac OS

常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画

常時監視、衝撃検知録画

128GB

MP4

74mm

31.2mm

86.7mm

60mm

29mm

25mm

シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、64GB microSDカード

6

JVCケンウッド

KENWOODドライブレコーダーDRV-C750R

JVCケンウッド ドライブレコーダー 1
4.39

逆光や暗所に弱い点は惜しいが、専用ソフトがMacにも対応

4.53
4.65
4.05
3.93
4.72
4.53

一体型

360度メイン+リア

ラウンドモード:1856×1856/パノラマモード:1920×960/2分割モード:2048×1536/4分割モード:2048×1536

360度

240度

360度

27.5fps、13.7fps、3.4fps

約100度

90度

約52度

Windows、Mac OS

常時録画、動体検知録画(モーションセンサー録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)

(オプション別売)

衝撃検知録画、動体検知録画

32GB

MP4

74mm

37mm

86mm

44mm

28mm

36mm

74mm

37mm

86mm

microSDHCカード(32GB),シガープラグコード(3.5m)、2ndカメラケーブル(8.0m)

(ON/OFF切り替え可能)

7

慶洋エンジニアリング

360度ミラー型ドライブレコーダーAN-R106Pro

慶洋エンジニアリング 360度ミラー型ドライブレコーダー 1
4.38

映像のきれいさが際立つ。しかし暗所での撮影には不向き

4.46
5.00
4.10
3.75
4.50
4.25

ルームミラー型

360度カメラ、前後2カメラ

1920×1920

360度

62度

110度

27.5fps

124度

110度

62度

不明

360度

不明

Windows

常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画、駐車監視録画

(オプション別売)

衝撃検知録画

32GB(microSDHCカード)、64~128GB(microSDXCカード)

TS

46mm

47mm

36mm

46mm

47mm

36mm

46mm

44mm

101mm

シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書、保証書

8

コムテック

ZDR037

コムテック  1
4.31

映像の保護機能は充実しているが、逆光・暗所では不鮮明

4.67
4.29
3.75
4.88
3.75
5.00

一体型

360度メイン+リア

フロント:2880×2880/リア:フルHD(1920×1080)

360度

235度

360度

17.5〜27.5fps

138度

130度

70度

後車接近警報

Windows(8.1/10専用)

常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)

(オプション別売)

衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画

128GB

AVI

74mm

35mm

78mm

38mm

27mm

30mm

シガープラグコード、脱脂クリーナー、リアカメラ取りつけステー、フロントカメラ取りつけステー、ステッカー

9

コムテック

HDR360GW

コムテック  1
4.26

360度カメラの画質は悪いが、リアは逆光・暗所でも役立つ

4.67
4.29
4.17
3.48
4.29
4.17

一体型

360度メイン+リア

メインカメラ:1856×1856/リアカメラ:1920×1080

360度

240度

360度

27.5fps

136度

130度

70度

Windows(8.1/10専用)

常時録画、イベント録画(衝撃録画、マニュアル録画、手動録画)

(オプション別売)

常時録画、衝撃録画

128GB

MP4

66mm

58mm

109mm

58mm

26mm

39mm

66mm

58mm

109mm

シガープラグコード(約4m)、カメラケーブル(約9m)、取付ステ—、脱脂クリーナー、コードクランプ、ステッカーHDROP-06、メインカメラ取付ステ—固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステ—固定用両面テープ、ステー角度調整用六角レンチ、microSDHCカード(32GB/class10)、SDカード変換アダプタ、取扱説明書、保証書

(ON/OFF切り替え可能)

10

昌騰

MAXWIN MDR-I002AZ

昌騰  1
4.22

死角が少ないルームミラー型。前方・車内の記録が不鮮明

4.46
4.06
4.20
3.84
4.17
4.42

ルームミラー型

360度メイン+リア

車内カメラ:1920×1920/リアカメラ:1920×1080

226度

226度

360度

27.5fps

112度

110度

60度

Windows

常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画

(オプション別売)

衝撃検知録画

128GB

TS

約290mm

約40mm

約70mm

約40mm

約30mm

約22mm

取付ゴム、シガーアダプター、GPSアンテナ、リアカメラ接続ケーブル、取扱説明書

(ON/OFF切り替え可能)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気7位
ベストバイ 360度ドライブレコーダー
撮影画角の広さ No.1

カーメイト
ドライブレコーダーDC4000R

おすすめスコア
4.65
撮影画角の広さ
4.67
映像のきれいさ
4.53
悪条件下での映像のきれいさ
4.93
駐車監視のしやすさ
4.76
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
4.53
Amazonで見る
ドライブレコーダー 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
41,900円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
62,480円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
41,900円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
62,480円
カメラ構成360度カメラタイプ(フロント・リア・360度)
記録解像度フロント:フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)/リア:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

あおり運転や事故の対策に。全方位を死角なく記録できる

良い

  • カメラの水平画角は合計490度で、前方・後方・側方・車内の死角が少ない
  • 3.5mの距離からでもナンバープレートをくっきり映せた
  • 逆光を抑えられ、ナンバープレートの文字・数字をはっきりと記録できた

気になる

  • 専用ビュアーソフトがWindowsにしか対応していない

カーメイトの「d'Action 360D DC4000R」は、事故やあおり運転の対策を万全にしたい人におすすめのドライブレコーダーです。フロント・リア・360度カメラでの撮影画角は合計490度。前方・後方はもちろん、側方や車内も広く撮影できるため、死角は少ないといえます。あおり運転やすり抜け、車上荒らしといった運転中・駐車中のさまざまなリスクに対策しやすいでしょう。


映像の画質も良好。3.5mの距離からでもナンバープレートをくっきり映せました。本拠地はやや判別しにくいものの、一連指定番号や判別文字は読み取れました。事故が起きた場合でも、車種や車体の色と組み合わせて加害者の車の捜索に役立つでしょう。フレームレートも信号の点滅周期と重ならないたので信号の色を正確に記録できます。


逆光や暗所にも強いのも利点。悪条件下で撮影した映像では、どのカメラでも逆光を抑え、ナンバープレートをはっきり映せました。逆光の激しいトンネルの出入り口でも、きれいに撮影できます。暗所耐性も高く、真っ暗な環境下でも人影や木の影が見えるほどの明るさに補正可能。街灯が少ない夜道を走行中でも周囲の様子を記録しやすいでしょう。

駐車監視機能も充実。衝撃や動体を検知してアナウンスするので、駐車中の事故にもすぐに気づけます。降車・乗車時のキャンセルタイマーにも対応しており、データ容量の圧迫を防げて便利です。


映像の確認のしやすさの検証では、専用ビュアーソフトがWindowsにしか対応していなかったため、まずまずの評価に。MacユーザーでもQuick Time Playerで映像は確認できるものの、専用ビュアーソフトで3つのカメラの映像を同時に見たり、走行ルート・走行スピードを確認したりすることができない点は惜しいといえます。


Gセンサー・マニュアル録画機能つきと、映像保護機能も豊富。通常の映像と事故の記録を別で保存できます。SDカードチェックにも対応しており、SDカードの異常や寿命に気づきやすいのもうれしいポイント。最大記録容量は128GBと大きいため、長時間の記録を残せます。


全方位を死角なく、ある程度の画質で撮影できる本商品。逆光や暗所にも強く、あらゆる場面で記録に残したい映像を撮影できるので、360度カメラを選ぶならまず検討してほしい1台です。

モニター
水平画角(フロント)96度
垂直画角(フロント)50度
実測した水平画角(フロント)90度
水平画角(リア)131度
実測した水平画角(リア)130度
垂直画角(リア)75度
水平画角(車内)360度
実測した水平画角(車内).360度
垂直画角(車内)190度
記録方式常時録画、衝撃録画、手動録画
駐車監視記録方式衝撃録画(別売オプション)
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MOV
幅(フロント)122mm
奥行(フロント)48mm
高さ(フロント)67mm
幅(リア)49mm
奥行(リア)30mm
高さ(リア)48mm
幅(車内)122mm
奥行(車内)48mm
高さ(車内)67mm
付属品32GB microSDカード(DC3)、電源ケーブル、リアカメラケーブル、通信ケーブル、ステッカー、六角レンチ、脱脂クリーナー、レンズクロス、取扱説明書、保証書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
ドライブレコーダー

カーメイト ダクション 360D DC4000Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気15位
悪条件下での映像のきれいさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

ユピテル
marumieドライブレコーダーY-3000

おすすめスコア
4.58
撮影画角の広さ
4.33
映像のきれいさ
4.53
悪条件下での映像のきれいさ
5.00
駐車監視のしやすさ
4.76
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
5.00
最安価格
38,410円
やや高価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)29.1fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
後方異常接近、前車発信警告(発信遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、車線逸脱警告
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows(10)
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

手頃な価格の360度ドライブレコーダーがほしい人に

良い

  • 水平画角は400度と広く、リアカメラと合わせて後方の様子を撮影しやすい
  • 3.5mの距離で鮮明にナンバープレートを映せ、事故の証拠を残しやすい
  • 逆光を抑えて文字・数字が明瞭に見え、暗所の明るさ補正で人影がよく見えた

気になる

  • 側方にはやや死角ができやすい

ユピテルの「marumie Y-3000」は、360度ドライブレコーダーを手頃な価格で導入したい人におすすめです。3万円前後と上位商品のなかでは購入しやすい価格帯です。


撮影画角は広く、フロント・リア・車内の3つのカメラの合計は400度を記録。リアカメラでは後部座席の影響を受けずに後方の様子を撮影できます。側方を除いてほとんど死角はないので、広い範囲をしっかり映せるでしょう。


映像のきれいさでも高評価を獲得。3.5mの距離から、ナンバープレートを鮮明に撮影できました。本拠地は見にくい部分があるものの、一連指定番号や判別文字は確認可能。当て逃げにあっても、加害者の車を特定する証拠になり得ます。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色をきちんと記録できますよ。

悪条件下でも鮮明に撮影可能。いずれのカメラも暗所耐性が高く、真っ暗な環境でも人影や木の影が十分見えるほど明るく補正できました。逆光の影響もあまり受けず、ナンバープレートの文字や数字を明瞭に撮影。トンネルの出入り口周辺や日差しが強い時間帯の道路でも、クリアな撮影ができるでしょう。

駐車監視のしやすさも申し分ありません。衝撃検知・動体検知・タイムラプス録画など、便利な機能が充実しています。降車時のキャンセルタイマーはないものの、駐車監視中に異常を検知した際は次回乗車時にアナウンス駐車中の事故に気づいてすぐに対処できるでしょう。


液晶モニターを搭載し、映像を確認しやすいのも利点。Wi-Fiには非対応ですが、Windowsの専用ソフトでGセンサーやGPSの情報まで確認可能です。Macユーザーでも汎用ビュアーソフトで映像を確認できますよ。

映像保護機能も充実しており、Gセンサー・マニュアル録画に対応。SDカードの異常を検知して警告を出す、SDカードチェック機能も搭載しています。最大記録容量が128GBあるため、長時間の記録にもぴったりです。


比較的手頃な価格ながら、性能・使い勝手ともに優秀。性能にこだわりながらコストも重視したい人におすすめできます

モニター
水平画角(フロント)138度
垂直画角(フロント)78度
実測した水平画角(フロント)140度
水平画角(リア)128度
実測した水平画角(リア)120度
垂直画角(リア)63度
水平画角(車内)138度
実測した水平画角(車内).140度
垂直画角(車内)78度
記録方式常時録画、イベント記録、後方異常接近記録、駐車記録
駐車監視記録方式常時録画、タイムラプス録画、動体検知録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式AVI
幅(フロント)65mm
奥行(フロント)28mm
高さ(フロント)53mm
幅(リア)118mm
奥行(リア)31mm
高さ(リア)27mm
幅(車内)118mm
奥行(車内)31mm
高さ(車内)27mm
付属品リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書、ステッカー、保証書
音声録音機能
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
ドライブレコーダー

ユピテル 全方面3カメラドライブレコーダー marumie Y-3000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気3位
駐車監視のしやすさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック
ドライブレコーダーHDR362GW

おすすめスコア
4.48
撮影画角の広さ
4.65
映像のきれいさ
4.29
悪条件下での映像のきれいさ
4.17
駐車監視のしやすさ
4.88
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
32,450円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
34,500円
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度フロントカメラ:1856×1856/リアカメラ:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
ドライブサポート機能、車速アラーム機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
不明
駐車中の事故検知アナウンス付き
不明

駐車監視に役立つ機能が充実。駐車中の事故に気づきやすい

良い

  • が全方位を死角なく記録できる水平画角で、飛び出し・すり抜けも撮影可能
  • リアカメラは暗所・逆光下でも人影・ナンバーを映せた
  • 駐車監視は衝撃に反応しないため、データ容量を圧迫しにくい

気になる

  • 専用ビュアーソフトはMacに非対応

コムテックの「HDR362GW」は、駐車中もドライブレコーダーを使おうと考えている人におすすめ。常時録画のほか、衝撃検知やタイムラプスなど、駐車監視に役立つ機能が充実しています。


降車時のキャンセルタイマーも搭載。ドアの開け閉めによる衝撃には反応せず、データ容量を圧迫しづらい点が魅力です。駐車中に衝撃・動体を検知すると、次回乗車時にアナウンスで知らせる機能も備えています。駐車中の事故にすぐに気づいて対処しやすいのもうれしいポイントです。

撮影画角の広さも申し分ありません。360度のメインカメラとリアカメラの合計画角は480度で、死角をほとんどカバーできました。急な飛び出しやすり抜けも撮影できるでしょう。


リアカメラの映像はきれいで、ナンバープレートを比較的くっきり映せました。一方、360度カメラの画質はやや劣り、3.5m先にあるナンバープレートを鮮明に映せない結果に。加害者の車が前方に走り去った場合は証拠を残せない可能性があります。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色を正確に記録可能です。

悪条件下でもリアカメラの性能は高く、暗所・逆光ともに人影やナンバーを撮影できました。しかし、360度カメラではどちらの環境下でも映像は不鮮明。夜間の暗い道や、トンネルの出入り口周辺では記録を残しにくいといえます。


液晶モニターを搭載しているので、映像はその場で確認が可能です。Wi-Fiには非対応ですが、汎用ビュアーソフトでWindows・Macのどちらでも映像をチェックできます。Windows対応の専用ソフトでは、Gセンサー・GPSの情報まで確認できますよ。


映像保護機能は充実。マニュアル録画・フォーマット不要機能など、役立つ機能が揃っています。SDカードの入れ忘れや破損を音と文字で警告する、SDカードチェック機能も搭載。重要な証拠を取り逃すのを未然に防ぎやすいでしょう。最大記録容量が128GBと大きく、長時間の撮影にも対応できます


360度カメラの性能はいまひとつですが、リアカメラは高性能で駐車監視に使える機能も充実しています。駐車中の事故を見逃したくない人は、導入を検討してみてください。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)240度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)130度
実測した水平画角(リア)120度
垂直画角(リア)68度
水平画角(車内)360度
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)240度
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)
駐車監視記録方式衝撃録画、常時録画+衝撃録画、タイムラプス録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)66mm
奥行(フロント)41mm
高さ(フロント)88mm
幅(リア)62mm
奥行(リア)24mm
高さ(リア)41mm
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品シガープラグコード、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、ステッカー、コードクランプ
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
ドライブレコーダー

コムテック ドライブレコーダー HDR362GWの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー!

4位
人気4位
映像のきれいさ No.1

VANTRUE
Nexus 5 (N5)

最安価格
49,990円
高価格
カメラ構成4カメラ
記録解像度2592×1944、フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)28.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS、IOS、Android
駐車監視モード
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

昼間の走行が多い人におすすめ。広角で鮮明な映像が魅力

良い

  • 撮影画角が430度と広く、死角がほとんどない
  • 好条件下では前後カメラともナンバー識別性能が高い
  • トンネル内でもナンバープレートをしっかり記録できる

気になる

  • 暗所における画質が悪く、夜間の走行には不向き

VANTRUEの「Nexus 5 (N5) 」は、街灯が少ない夜道を走行することが少ない人におすすめ。好条件下であれば映像はきれいで、前後ともにナンバーの一連指定番号から本拠地まではっきり読み取れました。加害者の車を特定するための重要な証拠として役立つでしょう。フレームレートが信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色の記録にも問題ありません。


悪条件下で試すと、逆光には強くナンバーは本拠地まで鮮明に撮影できました。トンネルの出入り口周辺や、日差しの強い道路でもくっきりと記録を残せるでしょう。一方、暗所耐性が低い点はネック。真っ暗な環境で撮影した映像は輝度が低く、人の影などはほとんど映し出せませんでした。


撮影画角の広さは事故やトラブルを記録するうえで十分なレベル。4つのカメラを搭載しており、水平画角の合計430度と比較的広い範囲を撮影できました。死角がほとんどなく、すり抜けや割り込みも撮影可能。事故やあおり運転対策に役立つでしょう。


駐車監視に活躍するのもうれしいポイント。降車・乗車時のキャンセルタイマーには非対応ですが、衝撃検知・動体検知・低ビットレート録画・タイムラプスなど、便利な機能が充実していました。駐車監視中に衝撃を検知した際のアナウンスにも対応しているので、駐車中の事故にすぐに気づけます

Gセンサーやマニュアル録画など、映像保護機能も豊富に搭載。SDカードチェックにも対応しており、SDカードが挿入されていないと警告音が鳴りました。SDカードの破損や入れ忘れに事前に気づけて便利ですよ。


液晶モニターが搭載されているため、見たいときにすぐに映像をチェック可能。また、比較したなかで対応していない商品が多かったWi-Fiに接続してスマホで映像を確認できるのも魅力です。専用ソフトはありませんが、Windows・Mac問わず、汎用ビュアーソフトでも映像の確認ができます。


真っ暗な環境下ではクリアな映像は撮れないため、街灯が少ない夜道を走行することが多い人には不向きです。しかし、明るいところであれば鮮明な映像が撮れるため、昼間の使用がメインの人であれば十分に活用できる商品ですよ。

モニター
水平画角(フロント)不明
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)100度
水平画角(リア)不明
実測した水平画角(リア)110度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)不明
実測した水平画角(車内).110度(2台目の車内カメラも110度)
垂直画角(車内)不明
記録方式常時録画、ループ録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)
駐車監視記録方式動体検知、衝撃検知、タイムラプス録画、低ビットレート録画
記録最大容量512GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)123mm
奥行(フロント)43mm
高さ(フロント)68mm
幅(リア)84mm
奥行(リア)43mm
高さ(リア)38mm
幅(車内)84mm
奥行(車内)32mm
高さ(車内)38mm
付属品GPS付き磁気マウント、車の充電器のType-C USBケーブル、リアケーブル(20ft)、Type-C USBケーブル(3ft)、静電ステッカー(2つ)、粘着ステッカー(2つ)、ステッカー(2つ)、トリムツール、ユーザーマニュアル
音声録音機能不明
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
5位
人気1位
映像保護機能の充実度 No.1

JVCケンウッド
KENWOODドライブレコーダーDRV-G60CW

おすすめスコア
4.41
撮影画角の広さ
4.50
映像のきれいさ
4.67
悪条件下での映像のきれいさ
3.88
駐車監視のしやすさ
4.25
映像の確認のしやすさ
4.60
映像保護機能の充実度
5.00
最安価格
32,400円
中価格
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度フロント:1856×1856/リア:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)標準:27.5fps/長時間1:13.7fps/長時間2:3.4fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

映像がきれいで死角もほぼなし。暗所や逆光下の記録は苦手

良い

  • 死角がほとんどないほど画角が広く、ナンバーもきれいに記録できた
  • ビューアーはWindows・Macどちらにも対応

気になる

  • 暗所やトンネルの逆光下では、白飛びや黒つぶれがあった

JVCケンウッドの「KENWOOD 360°撮影対応 2カメラドライブレコーダー DRV-G60CW」は、映像のきれいさと画角の広さを求める人におすすめ。2台のカメラの合計撮影画角は480度にもおよび、ほとんど死角なく周囲を捉えられます。ナンバープレートの数字や文字もクリアに記録できたため、もしものときの証拠として役立つでしょう。


前方を捉えるカメラと後方を捉えるカメラのナンバー読み取り精度はともに良好。前方は地域名が見えにくいものの、数字やひらがなは鮮明で後方もしっかり読み取れました。フレームレートも信号の点滅周期とかぶらず、信号の色を問題なく記録できます。


専用ソフトがあり、パソコンで録画データを確認しやすいのも魅力です。Mac非対応のビュアーが少なくないなか、この商品はWindows・Macどちらにも対応しています。液晶モニターもついているので、車内でも映像の確認がしやすいでしょう。


映像保護機能も充実していて、Gセンサーやマニュアル録画、SDカードチェック機能に対応。SDカードのフォーマットが不要になる機能もついています。駐車監視は十分にしやすく、衝撃や動体を検知すると自動で録画を開始。駐車中に記録があった場合のアナウンス機能も備わっているので、駐車中の事故にも気付きやすいでしょう。


一方で、暗所や逆光の環境下ではナンバーを読み取るのが難しいほど白飛び・黒つぶれが発生しました。トンネルを出た瞬間や夜道の事故では、鮮明な映像を残すのが難しい可能性があります。


暗所や逆光下の撮影が必要な人には不向きですが、映像がきれいで画角の広さも申し分なし。昼間の走行シーンを美しく記録したい人は検討してみてください。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)240度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)131度
実測した水平画角(リア)120度
垂直画角(リア)68度
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画
駐車監視記録方式常時監視、衝撃検知録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)74mm
奥行(フロント)31.2mm
高さ(フロント)86.7mm
幅(リア)60mm
奥行(リア)29mm
高さ(リア)25mm
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、64GB microSDカード
音声録音機能
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
6位
人気18位

JVCケンウッド
KENWOODドライブレコーダーDRV-C750R

おすすめスコア
4.39
撮影画角の広さ
4.53
映像のきれいさ
4.65
悪条件下での映像のきれいさ
4.05
駐車監視のしやすさ
3.93
映像の確認のしやすさ
4.72
映像保護機能の充実度
4.53
最安価格
Amazonで売れています!
35,000円
在庫わずか
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度ラウンドモード:1856×1856/パノラマモード:1920×960/2分割モード:2048×1536/4分割モード:2048×1536
フレームレート(フロント)27.5fps、13.7fps、3.4fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

逆光や暗所に弱い点は惜しいが、専用ソフトがMacにも対応

良い

  • 水平画角の合計が450度で、すり抜け・割り込みを映しやすい
  • 3.5mの距離からナンバープレートを比較的きれいに映せた
  • 専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応

気になる

  • 360度カメラでは、逆光・暗所でナンバーや人影を記録できなかった

JVCケンウッドの「ドライブレコーダー DRV-C750R」は、360度カメラにリアカメラが付属している商品。スモークガラスの濃さに合わせて録画映像の明るさを3段階で調節できる機能を搭載している点が特徴です。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が450度を記録。全方位をほとんど問題なく記録できるといえ、急なすり抜けや割り込みなどにも対応しやすいでしょう。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートを比較的きれいに映せたため高評価に。本拠地はつぶれていて不鮮明だったものの、それ以外は鮮明に記録できました。万が一当て逃げの被害にあっても、加害者の車の捜索に役立てられるでしょう。また、フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色を問題なく記録できます。


一方で、悪条件下での記録には向かない印象です。前方・車内の様子を記録する360度カメラでは、暗所・逆光が激しい環境ともにナンバーや人影を記録できませんでした。リアカメラは逆光には強く、ナンバーを鮮明に映せたものの、暗所では映像が真っ暗に。総じて夜間や逆光の激しい場所での撮影には不安が残るといえるでしょう。


駐車監視は、衝撃検知や動体検知に対応。降車時のキャンセルタイマーは搭載していない点は惜しいものの、駐車中に衝撃検知や動体検知すると次回乗車時にアナウンスがあるので、駐車中の事故に気づいて対処しやすいでしょう。


専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応。Macユーザーでも、衝撃の記録であるGセンサーや走行速度、走行ルートなどの情報を専用ビュアーソフトで確認できます。


イベント記録があるため、事故時の映像は通常のフォルダとは別のフォルダに保存されます。事故時の映像が上書きされるリスクを低減できるでしょう。また、SDカードの定期的なフォーマットが不要で手間を省けるうえ、SDカードチェック機能がついているため、不具合に気づいて対処しやすいのもうれしいポイントです。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)240度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)約100度
実測した水平画角(リア)90度
垂直画角(リア)約52度
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、動体検知録画(モーションセンサー録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)
駐車監視記録方式衝撃検知録画、動体検知録画
記録最大容量32GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)74mm
奥行(フロント)37mm
高さ(フロント)86mm
幅(リア)44mm
奥行(リア)28mm
高さ(リア)36mm
幅(車内)74mm
奥行(車内)37mm
高さ(車内)86mm
付属品 microSDHCカード(32GB),シガープラグコード(3.5m)、2ndカメラケーブル(8.0m)
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
ドライブレコーダー

KENWOOD ドライブレコーダー DRV-C750Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気21位
映像のきれいさ No.1

慶洋エンジニアリング
360度ミラー型ドライブレコーダーAN-R106Pro

最安価格
34,800円
やや高価格
カメラ構成360度カメラ、前後2カメラ
記録解像度1920×1920
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
ルームミラー型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

映像のきれいさが際立つ。しかし暗所での撮影には不向き

良い

  • ナンバープレートをくっきりと映せるほど映像がきれいだった
  • 重なる部分を除いた水平画角の合計が460度と広めで、死角は少ない

気になる

  • 夜間に街灯が少ない場所では真っ暗に映って記録しづらい
  • 降車時のキャンセルタイマーや駐車中のアクシデント通知といった、駐車監視に便利な機能はない

慶洋エンジニアリングの「360度ミラー型ドライブレコーダー」は、トップクラスの映像のきれいさが魅力。3.5mの距離から、ナンバープレートをくっきりと映せました。


文字の大きさを問わず、すべてを読み取れたためあおり運転の被害にあった場合でもしっかり証拠を残せるでしょう。また、フレームレートが信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色も問題なく記録できます。


撮影画角の広さの検証では、重なる部分を除いた3つのカメラの水平画角の合計が460度を記録。前方・車内・後方のほとんどを死角なく記録できるため、急なすり抜けや割り込みなどを記録しやすいでしょう。


前方・車内の様子を記録する360度カメラは暗所に弱く、夜間に街灯が少ない道を走行する際の記録は難しいといえます。しかし、すべてのカメラが逆光には強かったため、トンネル出入り口付近の明暗差が激しいところでは記録をしっかり残せるでしょう。


駐車監視は衝撃検知録画に対応。降車時のキャンセルタイマーや駐車中のアクシデント通知はないので、ドアの開け閉めの衝撃を検知してデータ容量を圧迫しやすい点や、駐車中の事故に気づきにくい点に注意が必要です。また、専用ビュアーソフトはMac非対応。Macユーザーは、GセンサーやGPSの情報を確認できない点が惜しいといえます


衝撃録画や手動録画に対応しているので、事故が起きたときの映像を通常のフォルダとは別に保存できて、上書きされるリスクを抑えられる点はメリット。また、SDカードチェック機能が搭載されており、SDカードの未挿入や不具合を検知しやすいでしょう。一方で定期的なフォーマットは必要であるため、忘れずに行う必要があります。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)62度
実測した水平画角(フロント)110度
水平画角(リア)124度
実測した水平画角(リア)110度
垂直画角(リア)62度
水平画角(車内)不明
実測した水平画角(車内).360度
垂直画角(車内)不明
記録方式常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、手動録画、駐車監視録画
駐車監視記録方式衝撃検知録画
記録最大容量32GB(microSDHCカード)、64~128GB(microSDXCカード)
映像ファイル形式TS
幅(フロント)46mm
奥行(フロント)47mm
高さ(フロント)36mm
幅(リア)46mm
奥行(リア)47mm
高さ(リア)36mm
幅(車内)46mm
奥行(車内)44mm
高さ(車内)101mm
付属品シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書、保証書
音声録音機能
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
8位
人気2位
撮影画角の広さ No.1
駐車監視のしやすさ No.1
映像保護機能の充実度 No.1

コムテック
ZDR037

おすすめスコア
4.31
撮影画角の広さ
4.67
映像のきれいさ
4.29
悪条件下での映像のきれいさ
3.75
駐車監視のしやすさ
4.88
映像の確認のしやすさ
3.75
映像保護機能の充実度
5.00
最安価格
30,030円
中価格
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度フロント:2880×2880/リア:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)17.5〜27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
後車接近警報
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows(8.1/10専用)
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

映像の保護機能は充実しているが、逆光・暗所では不鮮明

良い

  • 水平画角の合計は490度で、全方位でほぼ死角がない
  • 事故が起きたときの映像は別ファイルで保存でき、上書きするリスクが低い

気になる

  • 360度カメラは3.5mの距離から、ナンバープレートをはっきり映せない
  • 360度カメラ・リアカメラともに暗所・逆光下では鮮明に映せなかった

コムテックの「前後2カメラドライブレコーダー ZDR037」は、360度カメラにリアカメラが付属している商品。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が490度を記録しました。全方位をほとんど死角なく記録できるといえ、急なすり抜けや割り込みなどにも対応しやすいでしょう。


映像のきれいさの検証では、後方を記録するリアカメラは比較的鮮明に映り、まずまずの評価を得ました。しかし、360度カメラはナンバープレートを3.5mの距離からはっきりと映せなかったため、もし事故の加害車両が前方に走り去った場合、ナンバーが不鮮明になり証拠の有用性が低くなるでしょう。フレームレートは信号の点滅周期と干渉せず、信号の色を問題なく記録できます。


悪条件下での映像記録も不安が残る結果に。360度カメラ・リアカメラともに、真っ暗な環境では人影や木々を映せず、逆光が激しい環境ではナンバーを鮮明に映せませんでした。街灯が少ない夜間の道路や逆光が激しいトンネルの出入口付近では、証拠価値が下がるといえるでしょう。


駐車監視は常時録画のほかに、衝撃クイック録画やタイムラプスに対応。降車時のキャンセルタイマーが設定できるので、ドアの開け閉めの衝撃が記録されて容量を圧迫するのを防げます。また、駐車監視中にアクシデントがあった場合には次回乗車時にアナウンスされるので、すぐに気づいて対処できるでしょう。


映像の確認のしやすさの検証では、専用ビュアーソフトがMac非対応であるうえ、QuickTime Playerにも対応していないため低評価に。Macユーザーは専用ビュアーソフトでGセンサーやGPSの情報を確認できないうえ、パソコンで映像を確認するにはフリーソフトをダウンロードする必要があるため、ほかのMac対応商品を検討するのがおすすめです。


しかし、映像を保護する機能は非常に充実。衝撃録画ができるので事故が起きたときの映像は別ファイルに保存して上書きされるリスクを減らせます。加えて、SDカードチェック機能を搭載。SDカードを入れ忘れたり、SDカードが破損したりした場合でも音と文字で警告するため、大切な証拠を残せていなかったという事態を防ぎやすいでしょう。また、面倒なSDカードの定期的なフォーマットは不要であるうえ、最大記録容量が128GBと非常に豊富なので長時間の撮影にも耐えられます。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)235度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)138度
実測した水平画角(リア)130度
垂直画角(リア)70度
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)
駐車監視記録方式衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式AVI
幅(フロント)74mm
奥行(フロント)35mm
高さ(フロント)78mm
幅(リア)38mm
奥行(リア)27mm
高さ(リア)30mm
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品シガープラグコード、脱脂クリーナー、リアカメラ取りつけステー、フロントカメラ取りつけステー、ステッカー
音声録音機能
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

コムテック 前後2カメラドライブレコーダー ZDR037をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位
人気12位
撮影画角の広さ No.1

コムテック
HDR360GW

おすすめスコア
4.26
撮影画角の広さ
4.67
映像のきれいさ
4.29
悪条件下での映像のきれいさ
4.17
駐車監視のしやすさ
3.48
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
4.17
最安価格
Amazonで売れています!
33,000円
在庫わずか
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度メインカメラ:1856×1856/リアカメラ:1920×1080
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows(8.1/10専用)
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

360度カメラの画質は悪いが、リアは逆光・暗所でも役立つ

良い

  • 撮影画角は広めで、2つのカメラで全方位をほとんど死角なく映せる
  • リアカメラは暗所・逆光に強く、被写体をくっきりと映せた
  • SDカードチェック機能があり、未挿入や不具合を検知しやすい

気になる

  • 360度カメラは3.5mの距離からナンバープレートを鮮明に映せなかった
  • 360度カメラは暗所・逆光に弱く、悪条件下での記録は難しい

コムテックの「ドライブレコーダ ー HDR360GW」は、360度カメラとリアカメラがセットの商品。イメージセンサーというパーツを大型化することで、従来よりも鮮明な映像を記録できると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が490度を記録。全方位をほとんど死角なく記録できるため、すり抜けや割り込みなどの様子も記録しやすいでしょう。


映像のきれいさの検証では、後方を記録するリアカメラは比較的くっきり映せたため、まずまずの評価に。一方で、前方を記録する360度カメラが3.5mの距離からナンバープレートを鮮明に映せなかったので、事故の加害車両が前方に走り去った場合はナンバーが映りづらく、証拠価値が下がりやすいといえます。一方フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色を問題なく記録できます。


前方・車内の様子を記録する360度カメラは暗所・逆光ともに弱く、悪条件下での記録は難しい印象。しかし、リアカメラは暗所・逆光に強く、どちらの場合でも被写体をくっきりと映せました。夜間や逆光の激しい場所では、リアカメラの映像のみ役に立つといえるでしょう。


駐車監視は、常時録画のほか衝撃検知に対応。降車時のキャンセルタイマーや駐車監視中にアクシデントがあった際のアナウンスには非対応なので、ドアの開け閉めの衝撃を検知してデータ容量を圧迫しやすい点や駐車中の事故に気づきづらい点に注意しましょう。


映像の確認のしやすさの検証では、専用ビュアーソフトがMac非対応だったため、まずまずの評価に。Macユーザーは、専用ビュアーソフトでGセンサーやGPSの情報を確認できない点に注意が必要です。


衝撃録画やマニュアル録画に対応しているので、事故が起きたときの映像を通常のフォルダとは別に保存できて、上書きされるリスクを抑えられます。また、SDカードチェック機能が搭載されており、SDカードの未挿入や不具合を検知しやすいでしょう。一方で定期的なフォーマットは必要であるため、忘れずに行いましょう。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)240度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)136度
実測した水平画角(リア)130度
垂直画角(リア)70度
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、イベント録画(衝撃録画、マニュアル録画、手動録画)
駐車監視記録方式常時録画、衝撃録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)66mm
奥行(フロント)58mm
高さ(フロント)109mm
幅(リア)58mm
奥行(リア)26mm
高さ(リア)39mm
幅(車内)66mm
奥行(車内)58mm
高さ(車内)109mm
付属品シガープラグコード(約4m)、カメラケーブル(約9m)、取付ステ—、脱脂クリーナー、コードクランプ、ステッカーHDROP-06、メインカメラ取付ステ—固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステ—固定用両面テープ、ステー角度調整用六角レンチ、microSDHCカード(32GB/class10)、SDカード変換アダプタ、取扱説明書、保証書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
10位
人気13位

昌騰
MAXWIN MDR-I002AZ

おすすめスコア
4.22
撮影画角の広さ
4.46
映像のきれいさ
4.06
悪条件下での映像のきれいさ
4.20
駐車監視のしやすさ
3.84
映像の確認のしやすさ
4.17
映像保護機能の充実度
4.42
最安価格
Amazonで売れています!
24,692円
在庫わずか
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度車内カメラ:1920×1920/リアカメラ:1920×1080
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
ルームミラー型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

死角が少ないルームミラー型。前方・車内の記録が不鮮明

良い

  • 死角がほぼないほど画角が広く、すり抜け・割り込みの記録に向いている
  • 3.5mの距離からナンバープレートを比較的くっきり映せた

気になる

  • 360度カメラは不鮮明で、前方で事故が発生してもナンバーを記録しにくい
  • 360度カメラでは、逆光・暗所でナンバーや人影などを十分に映せなかった

昌騰の「車内360°カメラ+後方同時録画デジタルミラー MDR-I002AZ」は、360度カメラにリアカメラが付属している商品。ルームミラーとしても使えるので、通常のルームミラーでは荷物で視界が遮られる場合に便利です。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が470度を記録。全方位をほとんど死角なく記録できるため、すり抜け・割り込みを記録するのに向いています


映像のきれいさの検証では、リアカメラは3.5mの距離からナンバープレートを比較的くっきり映せました。一方、前方を記録する360度カメラの映像は不鮮明だったため、前方で事故が発生し、そのまま加害車両が走り去った場合はナンバーの情報を十分に残しづらい印象です。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらず、信号の色を問題なく記録できるでしょう。


360度カメラでは悪条件下での記録は難しい印象。逆光・暗所のどちらでも、ナンバーや人影などを十分に映せませんでした。しかし、リアカメラは悪条件下でも被写体をくっきりと映せたので、逆光が激しい場所や暗い場所では、リアカメラのほうが証拠を残しやすいでしょう。


駐車監視は、常時録画のほか衝撃検知録画に対応しています。一方で降車時のキャンセルタイマー・駐車監視中にアクシデントがあった際のアナウンスには非対応。ドアの開け閉めでデータ容量を圧迫しやすい点や、駐車中の事故に気づかないリスクがある点に注意しましょう。


専用ビュアーソフトはMac非対応。Macユーザーは、専用ビュアーソフトでGセンサーやGPSの情報を確認できない点が惜しいといえます。


衝撃録画やマニュアル録画に対応しているので、事故時の映像を通常のフォルダとは別に保存できて、上書きされるリスクを抑えられる点は魅力です。また、SDカードチェック機能が搭載されており、SDカードの未挿入を検知しやすいでしょう。一方で定期的なフォーマットは必要であるため、忘れずに行いましょう。

モニター
水平画角(フロント)226度
垂直画角(フロント)226度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)112度
実測した水平画角(リア)110度
垂直画角(リア)60度
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画
駐車監視記録方式衝撃検知録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式TS
幅(フロント)約290mm
奥行(フロント)約40mm
高さ(フロント)約70mm
幅(リア)約40mm
奥行(リア)約30mm
高さ(リア)約22mm
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品取付ゴム、シガーアダプター、GPSアンテナ、リアカメラ接続ケーブル、取扱説明書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
11位
人気8位
映像のきれいさ No.1

艺电卓越
VANTRUEドライブレコーダーN4

おすすめスコア
4.03
撮影画角の広さ
3.33
映像のきれいさ
5.00
悪条件下での映像のきれいさ
4.72
駐車監視のしやすさ
3.75
映像の確認のしやすさ
4.72
映像保護機能の充実度
4.17
最安価格
29,990円
中価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フロント:4K(3840×2160)/フロント+リア/車内:フルHD(2160/1080/720)/フロント+リア+車内:フルHD(1440/1080/720)
フレームレート(フロント)28.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

逆光や暗所でも鮮明に記録できるが、死角があり万全ではない

良い

  • 3.5mの距離でも小さな文字が読み取れ、事故の証拠として役立てられる
  • リアカメラは真っ暗でも非常に鮮明で、逆光でも文字・数字がくっきりした

気になる

  • 水平画角は310度で、側方に死角ができる
  • ドア開閉時の衝撃を検知して、データ容量が圧迫されるリスクがある

VANTRUEの「N4 3カメラドライブレコーダー」は、前後2カメラと車内カメラがついた3カメラ型の商品。車内カメラには赤外線暗視機能がついており、夜間も鮮明に記録できると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、3つのカメラの水平画角の合計が310度を記録。側方に死角ができるため、万全な事故対策をしたい人には不向きといえます。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートを鮮明に映せました。小さな文字もはっきりと読み取れたため、事故があった際も証拠として十分に役立てられるでしょう。また、フレームレートは信号の点滅周期と重ならないので、信号の色を問題なく記録できます。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、3つのカメラすべてが逆光や暗所に対してある程度の強さを発揮したため、高い評価を得ました。とくにリアカメラは真っ暗な環境でも非常に鮮明に記録でき、逆光が強くてもナンバーの文字や数字をくっきりと映せました。フロントカメラは暗い場所ではやや暗めに映ったものの、人影や木の影を認識できたので、どんな環境でも記録を残せるといえます。


駐車監視は衝撃録画やタイムラプス、低ビットレート録画などに対応。一方で降車時のキャンセルタイマー機能・駐車監視中にアクシデントが起きた際のアナウンス機能は搭載していないため、ドアの開閉による衝撃を検知しデータ容量が圧迫されるリスクがあるでしょう。また、駐車中の事故に気づきにくいという点にも注意が必要です。


専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応。走行ルートやGセンサーの情報を確認できるのが魅力です。また、衝撃検知に対応しているため事故時の記録を通常のフォルダとは別に保存できて、上書きされるリスクを抑えられます。しかし、SDカードチェック機能・SDカードフォーマット不要機能は非搭載なのでSDカードの異常に気づきにくかったり、フォーマットに手間がかかったりする点が惜しいポイントです。
モニター
水平画角(フロント)155度
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)100度
水平画角(リア)160度
実測した水平画角(リア)100度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)165度
実測した水平画角(車内).110度
垂直画角(車内)不明
記録方式衝撃録画、動体検知、低ビットレート録画、タイムラプス
駐車監視記録方式衝撃録画、動体検知、衝撃・動体検知、低ビットレート録画、タイムラプス録画
記録最大容量256GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)109mm
奥行(フロント)44mm
高さ(フロント)46mm
幅(リア)60mm
奥行(リア)30mm
高さ(リア)31mm
幅(車内)109mm
奥行(車内)44mm
高さ(車内)46mm
付属品リアカメラ、吸盤マウント付きVantrue N4ドライブレコーダー、リアカメラケーブル(6m)、リアカメラ両面テープ、Type-C USBデーターケーブル(1m)、デュアルUSBポート付きのType-Cシガーソケットケーブル(3.5m)、説明書、クイックスタートガイド、保証カード
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応(オプション別売)
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
ドライブレコーダー

VANTRUE N4 3カメラドライブレコーダーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気17位
映像のきれいさ No.1
映像の確認のしやすさ No.1

艺电卓越
VANTRUEElement 3

おすすめスコア
4.01
撮影画角の広さ
3.22
映像のきれいさ
5.00
悪条件下での映像のきれいさ
4.79
駐車監視のしやすさ
3.93
映像の確認のしやすさ
5.00
映像保護機能の充実度
4.17
参考価格
34,990円
やや高価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フロント:2592×1944/車内・リア:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)28.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

逆光や暗所には強いが、SDカードのエラーに気づきにくい

良い

  • ナンバープレートは3.5mの距離からでもくっきりと映せた
  • すべてのカメラは逆光・暗所でもある程度きれいに撮影できた

気になる

  • 水平画角の合計が300度で、側方に死角ができる
  • SDカードチェック機能がなく、異常に気づきにくい

VANTRUEの「E3 3カメラドライブレコーダー」は、前後2カメラと車内カメラがついた3カメラ型の商品。手動録画や画面の切り替えを音声でコントロールできる点が特徴です。


撮影画角の広さの検証では、3つのカメラの水平画角の合計が300度を記録。側方に死角ができるため、万全な事故対策をするにはやや不十分といえます。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せました。小さな文字もはっきりと読み取れたため、あおり運転や当て逃げなどトラブルがあった際も証拠となる映像を十分残せるといえるでしょう。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色を問題なく記録できます。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、すべてのカメラが逆光・暗所にある程度対応できたため高評価に。とくに、リアカメラは真っ暗な環境でも非常に明るく記録でき、逆光が激しくてもナンバーの文字・数字をくっきりと映せました。車内カメラは暗所だとやや暗めに映ったものの、人影や木の影を認識できる程度なので、どんな環境でも記録を残しやすいといえます。


駐車監視は衝撃録画やタイムラプスに対応。一方で降車時のキャンセルタイマーや駐車監視中にアクシデントが起きた際のアナウンスには非対応であるため、ドアの開閉による衝撃を検知し、データ容量が圧迫される可能性が高まります。また、駐車中の事故に気づきにくい点に注意しましょう。


専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応。走行ルートやGセンサーの情報を確認できます。また、アプリにも対応しているので出先で映像をさっと確認したい場合にも使いやすいでしょう。


衝撃検知に対応しているので事故時の記録を通常のフォルダとは別に保存できて、上書きされるリスクを抑えられる点は魅力。一方、SDカードチェック機能・SDカードフォーマット不要機能は非搭載なのでSDカードの異常に気づきにくい点や、フォーマットに手間がかかる点に注意しましょう

モニター
水平画角(フロント)160度
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)100度
水平画角(リア)160度
実測した水平画角(リア)100度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)165度
実測した水平画角(車内).100度
垂直画角(車内)不明
記録方式常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画、手動録画
駐車監視記録方式動体検知、タイムラプス録画、衝撃検知、低ビットレート録画
記録最大容量512GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)90mm
奥行(フロント)43mm
高さ(フロント)46mm
幅(リア)51mm
奥行(リア)29mm
高さ(リア)26mm
幅(車内)90mm
奥行(車内)43mm
高さ(車内)46mm
付属品Type-Cリアカメラケーブル、GPS付き磁気アシストマウント、カーチャージャーケーブル、Type-C USBデータケーブル、無線リモコン、静電ステッカー、トリム用具、3M粘着パッド、ユーザーマニュアル
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
Element 3

VANTRUE E3 3カメラドライブレコーダーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

13位
人気16位

カーメイト
d'Action 360 SDC5000

おすすめスコア
4.00
撮影画角の広さ
3.93
映像のきれいさ
3.66
悪条件下での映像のきれいさ
4.29
駐車監視のしやすさ
4.65
映像の確認のしやすさ
3.75
映像保護機能の充実度
4.29
最安価格
Amazonで売れています!
21,740円
在庫わずか
カメラ構成360度カメラタイプ(フロント・車内)
記録解像度不明
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
モニターレス型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

映像が不鮮明な点が惜しいが、アプリで映像を確認できる

良い

  • 前方を映すカメラは暗所でも人影・木の影を認識できる程度に補正できた
  • 降車時のキャンセルタイマーがあり、データ容量の圧迫を防ぎやすい

気になる

  • 360度の撮影ができるが、後方に死角ができやすい
  • 3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せなかった

カーメイトの「d'Action 360 S DC5000」は、2つの360度カメラで車内とフロントをとらえる商品。本体を取り外してアクションカメラとして使用できる点も特徴です。


撮影画角の広さの検証では、重なる部分を除いた水平画角の合計が360度を記録。後方が映りづらく、死角ができるため万全な対策には向かない印象です。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せず低評価に。本拠地や分類番号が不鮮明で読み取りづらいといえます。一方でフレームレートが信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色もきちんと記録できます。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、前方を映すカメラが比較的暗所に強かったためまずまずの評価に。人影や木の影を認識できる程度に明るく補正できました。一方で、車内を映すカメラは真っ暗な環境では真っ暗なままであるうえ、どちらのカメラも逆光には弱い印象です。総じて夜間や逆光の激しい場所などの悪条件下では、記録を十分に残しづらいといえるでしょう。


駐車監視は常時録画のほかに、衝撃録画に対応。降車時のキャンセルタイマーに対応しているのでデータ容量の圧迫を防ぎやすい点が魅力。また、駐車中に衝撃検知や動体検知すると次回乗車時に通知があるため駐車中の事故に気づいて対処しやすいでしょう。


モニターがないので、映像の確認はスマホのアプリかパソコンで行います。走行ルートが確認できる専用ビュアーソフトがありますが、Windowsにしか対応していないため、Macユーザーは注意しましょう。


衝撃録画やマニュアル録画に対応しているので、事故が起きたときの映像を通常のフォルダとは別に保存できて、上書きされるリスクを抑えられる点が魅力。また、SDカードチェック機能が搭載されており、SDカードの未挿入や不具合を検知しやすいでしょう。一方で定期的なフォーマットは必要なので、忘れずに行いましょう。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)360度
実測した水平画角(フロント)180度
水平画角(リア)
実測した水平画角(リア)
垂直画角(リア)
水平画角(車内)360度
実測した水平画角(車内).180度
垂直画角(車内)360度
記録方式常時録画、衝撃録画、手動録画、静止画撮影、駐車常時録画、駐車衝撃録画(駐車録画は別売オプションが必要)
駐車監視記録方式常時録画、衝撃録画(別売オプションが必要)
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MOV
幅(フロント)126mm
奥行(フロント)51mm
高さ(フロント)54mm
幅(リア)
奥行(リア)
高さ(リア)
幅(車内)126mm
奥行(車内)51mm
高さ(車内)54mm
付属品マウント、スーパーキャパシタ、カメラフタ、電源ソケット、電源ケーブル、通信ケーブル、ケーブルクリップ、六角レンチ、取付サポートステッカー、レンズクロス、脱脂用クリーナー、d'Action360ステッカー、取扱説明書一式
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
14位
人気6位

セルスター工業
CS-360FH

おすすめスコア
3.94
撮影画角の広さ
3.93
映像のきれいさ
3.66
悪条件下での映像のきれいさ
4.17
駐車監視のしやすさ
3.93
映像の確認のしやすさ
3.75
映像保護機能の充実度
4.65
最安価格
Amazonで売れています!
25,980円
在庫わずか
カメラ構成360度カメラタイプ(フロント・車内)
記録解像度フルHD:1920×1080/HD:1280×720/D1:720×480
フレームレート(フロント)27.29fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
車速警告、情報表示モード
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows(7/8/10以上)
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

SDカードの不具合は防ぎやすいが、映像が鮮明ではなかった

良い

  • 駐車監視中にアクシデントがあると音声で通知され、事故に対処しやすい
  • SDカードチェック機能があり、SDカードの挿し忘れ・破損に気づきやすい

気になる

  • 撮影画角は360度に対応しているが、後方に死角ができやすい
  • 3.5mの距離からナンバープレートをはっきりと映せなかった

セルスター工業の「360°ドライブレコーダー CS-360FH」は、水平画角186.6度の広角レンズ2枚が一体となった構造の商品。車内カメラには赤外線LEDを搭載しているので、夜間も鮮明に記録できると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が360度を記録。後方に死角ができやすいため、後方からのあおり運転や追突事故の対策には向かないといえます。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをはっきりと映せなかったため、低評価に。本拠地や分類番号が不鮮明で読み取りづらいといえます。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色を問題なく記録できるでしょう。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、車内カメラは暗所でも人影や木の影を映せたためまずまずの評価に。フロントカメラでは真っ暗に映ったため、街灯の少ない場所では夜間に車の周囲をはっきりと映すのは難しいでしょう。また、フロント・車内カメラともに逆光には弱い印象。逆光が激しい環境だと、白飛びしてナンバーを鮮明にとらえられませんでした。


駐車監視は常時録画のほかに、イベント録画やモーション録画に対応しています。駐車監視中にアクシデントが起きると音声で通知されるので、駐車中の事故にすぐ対処しやすいでしょう。一方で降車時のキャンセルタイマーには非対応。ドアの開閉で衝撃検知する場合があるので、データ容量が圧迫される可能性がある点に注意が必要です。


走行ルート・速度を確認できる専用ビュアーソフトはWindowsのみに対応。Macでは使えないため、Macユーザーは注意しましょう。映像の保護機能は、事故時の記録を通常とは別のフォルダに保存できるイベント録画に対応。また、SDカードチェック機能がついているので、SDカードの挿し忘れや破損に気づいて対処しやすいでしょう。SDカードの定期的なフォーマットが不要なので、面倒な手間を省ける点もメリットです。

モニター
水平画角(フロント)188.6度
垂直画角(フロント)102.8度
実測した水平画角(フロント)180度
水平画角(リア)
実測した水平画角(リア)
垂直画角(リア)
水平画角(車内)188.6度
実測した水平画角(車内).180度
垂直画角(車内)102.8度
記録方式常時録画、常時録画+イベント録画、クイック録画(常時録画/モーション録画/常時録画+イベント録画/モーション録画+イベント録画 、パーキングモード時)
駐車監視記録方式常時、モーション、常時+イベント、モーション+イベント (別売オプションが必要)
記録最大容量64GB
映像ファイル形式AVI
幅(フロント)101mm(突起部含まず)
奥行(フロント)43mm
高さ(フロント)51mm(突起部含まず)
幅(リア)
奥行(リア)
高さ(リア)
幅(車内)101mm
奥行(車内)43mm
高さ(車内)51mm
付属品DCコード(3極DCプラグ)、マウントベース(GPSユニット)、ボールジョイント、コードクリップ×5個、脱脂クリーナー、取扱説明書、32GBmicroSDカードクラス10/SDHC規格準拠、SDカード変換アダプタ、SDカードケース
音声録音機能
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
15位
人気11位

慕晟
AKEEYOミラー型AKY-V360ST-2CAM

おすすめスコア
3.92
撮影画角の広さ
4.57
映像のきれいさ
3.22
悪条件下での映像のきれいさ
4.47
駐車監視のしやすさ
3.48
映像の確認のしやすさ
3.75
映像保護機能の充実度
3.93
最安価格
32,000円
中価格
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度1920×1920
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
ルームミラー型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

リアカメラは鮮明に映せるが、360度カメラは不鮮明

良い

  • 撮影画角が広く、全方位をほぼ死角なく記録できる
  • リアカメラは3.5mの距離からもナンバープレートを鮮明に映せた

気になる

  • 360度カメラはナンバープレートを鮮明に映せなかった
  • 360度カメラは暗所だと暗めに映り、夜間の道での記録には不安が残る

AKEEYOの「ドライブレコーダー スマート ミラー型 全方位記録 AKY-V360ST」は、ルームミラー型の商品。前方・車内を映す360度カメラと後方を映すリアカメラがセットです。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が460度を記録。全方位をほとんど死角なく記録できるので、側方で発生しやすいバイクや自転車のすり抜けや、車の割り込みの様子もきちんと記録しやすいでしょう。


映像のきれいさの検証では、リアカメラは3.5mの距離からナンバープレートを非常に鮮明に映せたものの、360度カメラでは鮮明に映せなかったため低評価に。事故の加害車両が前方に走り去った場合はナンバーが映りづらく、証拠価値が下がるでしょう。しかし、フレームレートは信号の点滅周期と重ならず、信号の色を問題なく記録できます。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、360度カメラ・リアカメラともに逆光に強く、ナンバープレートをくっきりと映せました。トンネルの出入口付近や日差しが強い場所でも周囲の様子を記録できるでしょう。一方、暗所ではリアカメラは人影や木の影を比較的明るく記録できたものの、360度カメラは暗めに映ったため、街灯の少ない夜間の道での記録にはやや不安が残るといえます。


駐車監視は衝撃検知録画に対応。しかし、降車時のキャンセルタイマーはなく、駐車監視中にアクシデントが起きた際の通知もないため、ドアの開閉による衝撃検知でデータ容量を圧迫しやすい点や、駐車中の事故に気づきにくい点に注意しましょう


走行ルート・速度を確認できる専用ビュアーソフトはMac非対応であるため、Macユーザーは注意が必要。また、SDカードチェック機能・SDカードフォーマット不要機能は非搭載で、SDカードの不具合に気づきづらい点やフォーマットが定期的に必要な点もデメリットです。一方、衝撃録画に対応しているので、事故の映像を通常のフォルダとは別に保存して上書きのリスクを抑えられる点はメリットといえます。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)220度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)135度
実測した水平画角(リア)100度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、衝撃録画、駐車感知録画、静止画撮影
駐車監視記録方式衝撃検知(30秒単位、別売オプションが必要)
記録最大容量256GB
映像ファイル形式TS
幅(フロント)288mm
奥行(フロント)33mm
高さ(フロント)102mm
幅(リア)72mm
奥行(リア)43mm
高さ(リア)28mm
幅(車内)288mm
奥行(車内)33mm
高さ(車内)102mm
付属品シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、32G microSDカード、取扱説明書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
ミラー型

AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360STをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

16位
人気5位
映像保護機能の充実度 No.1

ユピテル
marumieQ-21c

おすすめスコア
3.77
撮影画角の広さ
3.93
映像のきれいさ
3.22
悪条件下での映像のきれいさ
3.40
駐車監視のしやすさ
4.76
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
5.00
最安価格
22,000円
やや低価格
カメラ構成360度カメラ
記録解像度不明
フレームレート(フロント)28.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

SDカードの不具合に気づいて対処しやすいが、映像が不鮮明

良い

  • SDカードチェック機能がついており、挿し忘れや破損に気づきやすい
  • 一定時間操作を行わない場合、自動で画面をオフできる

気になる

  • Macは専用ビュアーソフト非対応で、走行速度や走行ルートが確認できない
  • 3.5mの距離でも数字が見にくく、暗所・逆光での鮮明な記録が難しい

ユピテルの「全周囲360°ドライブレコーダー marumie Q-21c」は、1つの360度カメラで前方・車内・後方を撮影する商品。一定時間操作を行わない場合、自動で画面をオフにできるので、運転に集中しやすい点が特徴です。


撮影画角の広さの検証では、360度の水平画角を記録。後方が後部座席に隠れて映りづらく死角ができるため、事故の万全な対策には向かないといえます。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せず低評価に。一連指定番号以外は不鮮明で読み取りづらい印象です。一方でフレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色もきちんと記録できます。


真っ暗な環境では、人影や木々の形をほとんど記録できませんでした。街灯が少ない夜道を走行することが多い人には向かないといえます。また、逆光にも弱く、明暗差の激しい状況ではナンバープレートの一部が白飛びしました。トンネルの出口付近では、周囲の様子を記録しづらいでしょう。


駐車監視は、衝撃検知録画やタイムラプスに対応。降車時のキャンセルタイマーを搭載しておらず、ドアの開け閉めのたびにデータ容量を圧迫する可能性がある点は惜しいものの、駐車中に衝撃検知や動体検知すると次回乗車時にアナウンスがあるので、駐車中の事故に気づいて対処しやすい点は魅力です。


映像の確認のしやすさの検証では、専用ビュアーソフトがMac非対応だったため、まずまずの評価に。Macユーザーは、専用ビュアーソフトで走行速度や走行ルートが確認できないので注意しましょう。


映像の保護機能は、事故の記録を通常とは別フォルダに保存できるイベント録画やマニュアル録画に対応。また、SDカードチェック機能がついているので、SDカードの挿し忘れや破損に気づきやすいでしょう。SDカードの定期的なフォーマットが不要であるうえ、最大記録容量は128GBと非常に豊富であるため、長時間の記録を残しておける点もメリットです。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)240度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)
実測した水平画角(リア)
垂直画角(リア)
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)
駐車監視記録方式衝撃検知録画、タイムラプス
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)69mm
奥行(フロント)40mm
高さ(フロント)73mm
幅(リア)
奥行(リア)
高さ(リア)
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品5Vコンバーター付シガープラグコード、 ドライブレコーダー搭載ステッカー、 microSDカード16GB、 保証書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
17位
人気19位

慶洋エンジニアリング
AN-R076

おすすめスコア
3.73
撮影画角の広さ
4.45
映像のきれいさ
3.66
悪条件下での映像のきれいさ
3.22
駐車監視のしやすさ
3.48
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
3.22
参考価格
7,678円
低価格
カメラ構成360度メイン+リア
記録解像度フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)23.96fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
ルームミラー型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

ナンバーを読み取りづらいうえ、悪条件下では記録しづらい

良い

  • 水平画角の合計が430度で、ほとんど死角なく記録できる
  • 事故映像を通常とは別のフォルダに保存でき、データの上書きリスクが低い

気になる

  • 3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せなかった
  • 360度カメラは逆光・暗所に弱く、白飛びや黒つぶれを抑えられなかった
  • 衝撃検知は駐車中の事故に気付きにくく、ドアの開け閉めでも検知する
慶洋エンジニアリングの「ドライブレコーダー AN-R076」は、ルームミラー型の商品。前方・車内を撮影する360度カメラと後方を撮影するリアカメラが付属しています。ミラーが8.7インチと大画面で映像を確認しやすいと謳っています。


撮影画角の広さの検証では、2つのカメラの水平画角の合計が430度を記録。全方位をほとんど死角なく記録できるといえ、すり抜けや割り込みの様子も記録しやすいでしょう。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せなかったため低評価に。一連指定番号以外はぼやけており読み取るのが難しい印象です。一方でフレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色をきちんと記録できるでしょう。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、リアカメラは比較的逆光に強かったものの、360度カメラは逆光・暗所ともに弱く、白飛びや黒つぶれを抑えられませんでした。悪条件下では記録を残しづらいので注意が必要です。


駐車監視は衝撃検知録画で行います。降車時のキャンセルタイマーや、アクシデント通知には非対応であるため、ドアの開け閉めで衝撃検知してデータ容量を圧迫する可能性があったり、駐車中の事故に気づきづらかったりする点がデメリットです。


専用ビュアーソフトがMacに対応していないので、Macユーザーは専用ビュアーソフトで走行速度や走行ルートを確認できない点に注意しましょう。また、映像を保護する機能も必要最低限な印象。衝撃検知録画で事故が起きたときの映像を通常とは別のフォルダに保存できて、データの上書きのリスクは抑えられますが、SDカードチェック機能やSDカードフォーマット不要機能は非搭載です。SDカードに異常が起きていないか、定期的にチェックしましょう。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)220度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)90度
実測した水平画角(リア)70度
垂直画角(リア)60度
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式衝撃検知録画(Gセンサー録画)
駐車監視記録方式振動検知録画
記録最大容量64GB
映像ファイル形式MP4
幅(フロント)260mm
奥行(フロント)37mm
高さ(フロント)105mm
幅(リア)73mm
奥行(リア)37mm
高さ(リア)35mm
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品シガー電源コード(約3.5m)、本体固定バンド、GPSアンテナ、SDカード(16GB)、リアカメラケーブル、取扱説明書、保証書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
18位
映像の確認のしやすさ No.1

AZDOME
ドライブレコーダー M550

おすすめスコア
3.70
撮影画角の広さ
3.00
映像のきれいさ
4.76
悪条件下での映像のきれいさ
4.17
駐車監視のしやすさ
3.57
映像の確認のしやすさ
5.00
映像保護機能の充実度
4.17
最安価格
26,900円
中価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フロント:4K(3840×2160)/車内・リア:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

映像が鮮明で専用ビュアーがMac対応だが、画角が不十分

良い

  • 3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せた
  • 専用ビュアーソフトはWindows・Macに対応

気になる

  • 撮影画角が狭くて死角ができ、すり抜け・割り込みを記録しにくい
  • ドアの開閉で衝撃を検知して、データ容量が圧迫される可能性がある

AZDOMEの「ドライブレコーダー M550」は、前後2カメラと車内カメラがついた3カメラ型の商品。フロントカメラの解像度が4Kと高いので、鮮明な動画を撮れると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、3つのカメラの水平画角の合計が280度を記録。側方に死角ができるため、すり抜けや割り込みなどの様子を記録するには不十分といえます


一方で映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せたため高評価に。とくにフロントカメラは小さな文字もはっきりと読み取れたので、あおり運転や当て逃げなどトラブルがあった際も証拠として活用しやすいでしょう。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらず、信号の色を問題なく記録できる点も魅力です


悪条件下での映像のきれいさの検証では、車内を映すカメラが非常に暗所に強かったためまずまずの評価に。人影をはっきり認識できるほど明るく補正できました。一方、前方や後方を映すカメラは真っ暗なままで、街灯の少ない夜道の撮影には不安が残るでしょう。また、どのカメラも逆光には弱く、ナンバーが激しく白飛びしたため、トンネルの出入口付近や直射日光が当たる場所などでは撮影には支障があるといえます。


駐車監視は衝撃検知録画や動体検知録画、タイムラプスに対応しており、状況に合わせて使い分けしやすい印象です。一方で降車時のキャンセルタイマー・駐車中のアクシデントを通知するアナウンスには非対応。ドアの開閉で衝撃検知してデータ容量が圧迫される可能性がある点に注意しましょう。


走行ルートやGセンサーの記録を確認できる専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応。また、アプリにも対応しているので、出先で映像をさっと確認したい場合にも便利です。しかし、映像の保護機能はやや不十分な印象。衝撃検知録画に対応しているので、事故の映像を通常のフォルダとは別に保存し上書きのリスクを抑えられますが、SDカードチェック機能やSDカードのフォーマット不要機能は非搭載です。SDカードの異常に気づきづらいうえ、フォーマットに手間がかかる点がデメリットといえます。

モニター
水平画角(フロント)不明
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)90度
水平画角(リア)不明
実測した水平画角(リア)100度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)不明
実測した水平画角(車内).90度
垂直画角(車内)不明
記録方式常時録画、動体検知録画(モーションセンサー録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)
駐車監視記録方式衝撃検知録画、動体検知録画、タイムラプス録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MOV
幅(フロント)140mm
奥行(フロント)40mm
高さ(フロント)39mm
幅(リア)50mm
奥行(リア)38mm
高さ(リア)28mm
幅(車内)140mm
奥行(車内)40mm
高さ(車内)39mm
付属品ユーザーマニュアル、microSDカード(64GB)、磁気ブラケット
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
18位
人気9位
映像の確認のしやすさ No.1

JVCケンウッド
KENWOODドライブレコーダーDRV-CW560-K

おすすめスコア
3.70
撮影画角の広さ
3.93
映像のきれいさ
3.22
悪条件下での映像のきれいさ
3.40
駐車監視のしやすさ
3.57
映像の確認のしやすさ
5.00
映像保護機能の充実度
4.53
最安価格
15,109円
やや低価格
カメラ構成360度カメラ
記録解像度フルHD(2160×2160)
フレームレート(フロント)27.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
モニターレス型
安全運転支援機能
ヘッドライト警告、長時間運転警告、車速警告
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

専用ビュアーがMac対応だが、暗所や逆光に弱く映像も不鮮明

良い

  • フレームレートは信号の点滅周期とかぶらず、信号の色を記録できる
  • 専用ビューアソフトはWindows・Macの両方に対応している

気になる

  • 360度の水平画角で記録できるものの、後方が後部座席に隠れて映りにくい
  • 暗所・逆光に弱く、白飛びや黒つぶれによって不鮮明な映りだった
  • 降車時のキャンセルタイマーや駐車中のアクシデント通知がない

JVCケンウッドの「360°撮影対応ドライブレコーダー DRV-CW560」は、1つの360度カメラで前方・車内・後方を撮影する商品。業界トップクラスの明るさで記録できるレンズを採用していると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、360度の水平画角を記録。後方が後部座席に隠れて映りづらいので、死角をなくして万全な事故対策をしたい人には不向きといえます。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せず低評価に。一連指定番号以外は、ぼやけており読み取るのが難しい印象です。一方でフレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色もきちんと記録できます。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、真っ暗な環境・逆光が強い環境のどちらでも白飛びや黒つぶれが激しく不鮮明な映像に。トンネルの出入口付近や街灯が少ない夜道などでは記録しづらいといえます。


駐車監視は衝撃録画や動体検知録画、タイムラプスに対応。選択肢が幅広いので、シーンに合わせて使い分けしやすいでしょう。一方で降車時のキャンセルタイマーや駐車中のアクシデント通知はありません。ドアの開閉で衝撃検知してデータ容量が圧迫される可能性がある点や駐車中の事故に気づきにくい点に注意しましょう。


走行ルートやGセンサーの記録を確認できる専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応。また、アプリでも映像を確認できるので、出先で映像をさっとチェックする場合にも便利です。事故時の映像はイベント記録で通常のフォルダとは別に保存できるため、上書きされるリスクを低減。また、SDカードの定期的なフォーマットが不要で手間を省けるうえ、SDカードチェック機能で不具合に気づいて対処しやすいのも魅力です。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)
実測した水平画角(リア)
垂直画角(リア)
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、イベント記録、手動録画、駐車録画
駐車監視記録方式衝撃・動体検知録画、タイムラプス(別売オプション使用)
記録最大容量32GB
映像ファイル形式MOV(H.264+LPCM)
幅(フロント)61mm
奥行(フロント)68mm
高さ(フロント)61mm
幅(リア)
奥行(リア)
高さ(リア)
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品シガープラグコード(3.5m)、microSDHCカード(32GB付属)、取付プレート(両面テープ既装着)
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
20位
人気10位

コムテック
HDR361GS

おすすめスコア
3.64
撮影画角の広さ
3.93
映像のきれいさ
3.22
悪条件下での映像のきれいさ
3.40
駐車監視のしやすさ
3.40
映像の確認のしやすさ
4.29
映像保護機能の充実度
4.65
最安価格
Amazonで売れています!
28,700円
在庫わずか
カメラ構成360度カメラ
記録解像度1856×1856
フレームレート(フロント)27.5fps、5.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows(8.1/10)
駐車監視モード
(別売専用コードが必要)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

映像が不鮮明で記録しづらく、逆光や暗所にも弱い

良い

  • フレームレートは信号の点滅周期とかぶらず、信号の色もきちんと記録できる
  • 事故時の映像は通常とは違うフォルダに保存でき、上書きを避けられる

気になる

  • 後方が後部座席に隠れて映りづらい
  • 3.5mの距離からナンバープレートを鮮明に映せなかった
  • 暗所・逆光では映像が不鮮明で記録が難しい印象

コムテックの「ドライブレコーダー HDR361GS」は、1つの360度カメラで前方・車内・後方を撮影する商品。撮影に使用するイメージセンサーというパーツを大型化することで従来よりも鮮明な映像を記録できると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、360度の水平画角を記録。後方が後部座席に隠れて映りづらいので、死角をなく記録して事故の証拠を撮り逃したくない人には不向きです。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートを鮮明に映せず低評価に。一連指定番号以外はほとんど読み取るのが困難だったため、当て逃げの対策にナンバーをしっかり記録するには不十分でしょう。一方でフレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色もきちんと記録できます。


また、真っ暗な環境・逆光が強い環境のどちらでも、映像が不鮮明で記録が難しい印象。トンネルの出入口付近や街灯が少ない夜道などでは証拠を十分に残せないといえます。


駐車監視は常時録画のほかに、衝撃録画に対応。しかし、降車時のキャンセルタイマー・駐車中のアクシデント通知には非対応です。ドアの開閉で衝撃検知してデータ容量が圧迫される可能性がある点や駐車中の事故を見逃す可能性がある点に注意しましょう。


専用ビュアーソフトはMacに対応していないため、Macユーザーは専用ビュアーソフトでGPS・Gセンサーの情報が確認できません。一方で映像を保護する機能は比較的充実。事故時の映像は衝撃録画やマニュアル録画で通常のフォルダとは別に保存できるため、上書きされるリスクを低減できます。また、SDカードのフォーマットが不要で定期的にフォーマットする手間を省けるうえ、SDカードチェック機能があることでSDカードの不具合に気づいて対処しやすいでしょう。

モニター
水平画角(フロント)360度
垂直画角(フロント)240度
実測した水平画角(フロント)360度
水平画角(リア)
実測した水平画角(リア)
垂直画角(リア)
水平画角(車内)
実測した水平画角(車内).
垂直画角(車内)
記録方式常時録画、衝撃録画、マニュアル録画(手動録画)
駐車監視記録方式常時+衝撃録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式MP4(MPEG-4 AVC/H.264)
幅(フロント)66mm/取付ステー装着時:66mm
奥行(フロント)59mm/取付ステー装着時:44.9mm
高さ(フロント)108mm/取付ステー装着時:109mm
幅(リア)
奥行(リア)
高さ(リア)
幅(車内)
奥行(車内)
高さ(車内)
付属品脱脂クリーナー、両面テープ、コードクランプ、ステッカー、32G microSDカード
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
21位
人気14位

PORMIDO
ミラー型PRD51C

おすすめスコア
3.60
撮影画角の広さ
3.22
映像のきれいさ
3.22
悪条件下での映像のきれいさ
4.86
駐車監視のしやすさ
3.40
映像の確認のしやすさ
4.72
映像保護機能の充実度
3.93
最安価格
28,688円
中価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フロント:2K(1440p)/リア・車内:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)27.5fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
分離型、ルームミラー型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows、Mac OS
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

画角の広さが不十分で、リアカメラの映像にノイズが多い

良い

  • フロントカメラは非常に鮮明で、ナンバーをくっきりと記録できた
  • すべてのカメラが逆光・暗所に強かった

気になる

  • 水平画角が狭めで側方に死角ができ、すり抜け・割り込みを記録しにくい
  • リアカメラはノイズがあり、文字・数字を読み取りにくかった

PORMIDOの「ドライブレコーダー PRD51C」は、ルームミラー型の商品。カメラは3つ搭載しており、それぞれで全方位を撮影。リアカメラはスモークガラスに対応しているので、スモークガラス越しでも明るく映せると謳っています。


撮影画角の広さの検証では、3つのカメラの水平画角の合計が300度を記録。側方に死角ができやすく、バイクや自転車によるすり抜けや、車による割り込みを記録しづらいといえます。


映像のきれいさの検証では、リアカメラが非常に不鮮明だったため低評価に。ノイズがあり、ナンバーの文字や数字を読み取ることが困難でした。しかし、フロントカメラは非常に鮮明で、ナンバーをくっきりと記録できました。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色は問題なく記録できます。


悪条件下での映像のきれいさの検証では、すべてのカメラが逆光・暗所に強かったので、トンネルの出入口付近や直射日光が当たる場所を走行中でも、周囲の様子を記録しやすいでしょう。


駐車監視の方式は衝撃検知録画やタイムラプス録画を採用。しかし、降車時にドアの衝撃によるカメラの誤作動を防ぐキャンセルタイマーや、駐車中の事故を通知するアクシデント通知には非対応です。


専用ビュアーソフトはWindows・Mac両方に対応。Macユーザーでも専用ビュアーソフトを使って、Gセンサーや走行速度・走行ルートを確認できます。


映像の保護機能は、衝撃検知録画に対応しているので、事故の映像を通常のフォルダとは別に保存し上書きのリスクを軽減できます。しかし、SDカードチェック機能・SDカードのフォーマット不要機能は非搭載なので、SDカードの異常に気づきづらい点や、フォーマットに手間がかかる点に注意が必要です。

モニター
水平画角(フロント)不明
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)100度
水平画角(リア)不明
実測した水平画角(リア)100度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)不明
実測した水平画角(車内).100度
垂直画角(車内)不明
記録方式常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、タイムラプス録画
駐車監視記録方式タイムラプス録画、衝撃検知録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式動画:MP4/静止画:JPEG
幅(フロント)100mm
奥行(フロント)30mm
高さ(フロント)50mm
幅(リア)56mm
奥行(リア)33mm
高さ(リア)27mm
幅(車内)100mm
奥行(車内)30mm
高さ(車内)50mm
付属品フロントカメラ・室内カメラ一体機、リアカメラ、リアカメラ延長配線、中継typeC電源ケーブル、シガープラグコード、駐車監視ケーブル、取付ゴム、反射防止フィルム、microSDカード(64GB)、説明書、シール式ステッカー、清潔布、配線取付セット
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
22位
人気22位

TUTUYO
ドライブレコーダー

おすすめスコア
3.28
撮影画角の広さ
3.00
映像のきれいさ
3.22
悪条件下での映像のきれいさ
3.57
駐車監視のしやすさ
3.48
映像の確認のしやすさ
3.75
映像保護機能の充実度
3.57
最安価格
5,980円
低価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フロント:2K/リア・車内:フルHD(1920×1080)
フレームレート(フロント)27.2fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
駐車監視モード
(オプション別売)
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

撮影画角が狭く、万全な事故対策には向かない

良い

  • フレームレートは信号の点滅周期と重ならず、信号の色もきちんと記録できる

気になる

  • 側方の死角が大きく、車内も狭い範囲しか映せず車上荒らし対策には不十分
  • どのカメラの映像も不鮮明だった
  • 専用ビュアーソフトがなく、映像と合わせて走行ルートや速度を記録できない
アンドスリーの「ドライブレコーダー XCJLYCD3」は、前後2カメラと車内カメラがついた3カメラ型の商品。4インチの大型のモニターがついている点が特徴で、操作や映像の確認がしやすいと謳っています。


撮影画角の広さの検証では、3つのカメラの水平画角の合計が230度を記録。側方の死角が大きいうえ、車内の映像は水平画角が40度と非常に狭いので、事故や車上荒らしの対策を万全にしたい人には不向きです。


また、どのカメラの映像も不鮮明で一連指定番号以外は読み取れませんでした。あおり運転や当て逃げの証拠として使うには不十分でしょう。一方でフレームレートは信号の点滅周期と重ならず、信号の色を問題なく記録できます。


真っ暗な環境・逆光が激しい環境ともに白飛びや黒つぶれを抑えられず、映像を鮮明に記録できませんでした。悪条件下では周囲の様子を十分に記録しづらい点に注意しましょう。


駐車監視は衝撃検知録画や動体検知録画に対応。降車時のキャンセルタイマー・駐車中のアクシデント通知には非対応であるため、データ容量が圧迫される可能性がある点や、駐車中の事故を見逃す可能性がある点がデメリットです。


専用ビュアーソフトがないので、映像と合わせて走行ルートや走行速度を記録したい人には向きません。また、SDカードチェック機能やSDカードフォーマット不要機能は非搭載。SDカードに不具合が発生していないか、定期的にチェックしましょう。しかし衝撃検知録画に対応しているので、事故が起きたときの映像を特別なフォルダに保存できて、上書きされるリスクを抑えられる点は魅力です。

モニター
水平画角(フロント)不明
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)140度
水平画角(リア)不明
実測した水平画角(リア)50度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)不明
実測した水平画角(車内).40度
垂直画角(車内)不明
記録方式常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、手動録画
駐車監視記録方式衝撃検知・動体検知録画
記録最大容量32GB
映像ファイル形式MOV/JPG
幅(フロント)136mm
奥行(フロント)38mm
高さ(フロント)77mm
幅(リア)22mm
奥行(リア)22mm
高さ(リア)22mm
幅(車内)136mm
奥行(車内)38mm
高さ(車内)77mm
付属品ブラケット、取扱説明書、保証書、microSDカード(32GB)、2ndカメラ、2nd取付用両面テープ、2nd取付用ネジ、シガープラグコード
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る
23位
人気20位

サンコー
THCADVSNA

おすすめスコア
3.24
撮影画角の広さ
3.00
映像のきれいさ
3.00
悪条件下での映像のきれいさ
3.93
駐車監視のしやすさ
3.31
映像の確認のしやすさ
3.48
映像保護機能の充実度
3.57
最安価格
8,660円
低価格
カメラ構成3カメラタイプ(フロント・リア・車内)
記録解像度フロント:フルHD(1920×1080)、車内/リアカメラ:640×480
フレームレート(フロント)25.0fps
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
対応OS(専用ビュアーソフト)
駐車監視モード
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き

撮影画角が非常に狭いため死角がかなり多く、映像も不鮮明

良い

  • 事故時の映像を特別なフォルダに保存できるため、上書きするリスクが低い

気になる

  • 水平画角の合計が150度と狭く、死角が非常に多い
  • 3.5mの距離で数字をくっきり映せず、信号の色も記録できない場合がある
  • 暗所では人・木々の形をほとんど記録できなかった

サンコーの「前後カメラとリアカメラ付きドライブレコーダー THCADVSNA」は、前後2カメラと車内カメラがついた3カメラ型の商品。吸盤で簡単に固定できるので、設置位置の調整がしやすい点が特徴です。


撮影画角の広さの検証では、3つのカメラの水平画角の合計が150度を記録。死角が非常に広く必要最低限しか記録できないため、万全な対策には向かないといえます。


映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートをくっきりと映せず低評価に。とくにリアカメラは一連指定番号以外が不鮮明で読み取りづらいといえます。また、フレームレートが信号の点滅周期とかぶるため、信号を記録できないことがある点に注意しましょう


真っ暗な環境では人や木々の形をほとんど記録できなかったため、街灯が少ない夜道を走行することが多い人には不向きです。また、逆光にもそれほど強くなく、明暗差の激しい状況ではナンバーが白飛びしました。日差しが強いところやトンネルの出口付近では、周囲の様子をくっきりと映すのは難しいといえます。


駐車監視機能は搭載していないため、駐車中に車内外の様子を記録したい人は別の商品を検討しましょう。また、専用ビュアーソフトがないので、映像と合わせて走行ルートや走行速度を確認できない点に注意してください。


SDカードチェック機能やSDカードフォーマット不要機能は非搭載で、SDカードに不具合が発生していないか、定期的にチェックが必要です。しかし衝撃録画に対応しているので、事故が起きたときの映像を特別なフォルダに保存できて、上書きされるリスクを抑えられる点はうれしいポイントです。

モニター
水平画角(フロント)150度
垂直画角(フロント)不明
実測した水平画角(フロント)70度
水平画角(リア)90度
実測した水平画角(リア)40度
垂直画角(リア)不明
水平画角(車内)120度
実測した水平画角(車内).40度
垂直画角(車内)不明
記録方式常時/衝撃録画
駐車監視記録方式
記録最大容量64GB
映像ファイル形式MOV
幅(フロント)136mm
奥行(フロント)40mm
高さ(フロント)78mm
幅(リア)22mm
奥行(リア)22mm
高さ(リア)22mm
幅(車内)136mm
奥行(車内)40mm
高さ(車内)78mm
付属品アタッチメント、シガーケーブル(約3m)、後方カメラ用両面テープ、後方カメラ用ネジ×2、日本語取扱説明書
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

売れ筋の人気360度ドライブレコーダー全23商品を徹底比較!

360度ドライブレコーダー の検証

マイベストではベストな360度ドライブレコーダーを「どんな場所や状況でも前後・側方・車内を鮮明に記録でき、映像を簡単かつ詳細に確認できるドライブレコーダー」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の360度ドライブレコーダー23商品を集め、以下の6個のポイントから徹底検証しました。


検証①:撮影画角の広さ

検証②:映像のきれいさ

検証③:悪条件下での映像のきれいさ

検証④:駐車監視のしやすさ

検証⑤:映像の確認のしやすさ

検証⑥:映像保護機能の充実度

今回検証した商品

  1. AZDOMEドライブレコーダー M550
  2. JVCケンウッドKENWOODドライブレコーダーDRV-G60CW
  3. JVCケンウッドKENWOODドライブレコーダーDRV-CW560-K
  4. JVCケンウッドKENWOODドライブレコーダーDRV-C750R
  5. PORMIDOミラー型PRD51C
  6. TUTUYOドライブレコーダー
  7. VANTRUENexus 5 (N5)
  8. カーメイトドライブレコーダーDC4000R
  9. カーメイトd'Action 360 SDC5000
  10. コムテックHDR361GS
  11. コムテックHDR360GW
  12. コムテックZDR037
  13. コムテックドライブレコーダーHDR362GW
  14. サンコーTHCADVSNA
  15. セルスター工業CS-360FH
  16. ユピテルmarumieドライブレコーダーY-3000
  17. ユピテルmarumieQ-21c
  18. 慕晟AKEEYOミラー型AKY-V360ST-2CAM
  19. 慶洋エンジニアリングAN-R076
  20. 慶洋エンジニアリング360度ミラー型ドライブレコーダーAN-R106Pro
  21. 昌騰MAXWIN MDR-I002AZ
  22. 艺电卓越VANTRUEドライブレコーダーN4
  23. 艺电卓越VANTRUEElement 3
1

撮影画角の広さ

撮影画角の広さ

撮影画角の広さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「死角がなく、全方位をきちんと記録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

ドライブレコーダーを壁から3.5mの距離に設置し、正確に角度を設定するためにレーザー墨出し器と分度器を使用して、左右対称になるよう放射状に10度ずつ40~150度までの角度を設定し、何度まで撮影できるかチェック。なお、360度カメラの場合はカメラの半径2mに目印をつけてその上を1周して、途切れなく撮影できているか確認しました。すり抜けや幅寄せ、車上荒らしなど、車内外で起こる可能性があるさまざまな事故に対応しやすい水平画角の合計を600度と定義。600度以上を最高スコアとし、付属するすべてのカメラでカバーできる画角が広いものほどおすすめとしてスコア化しています。

検証条件

  • 検証機器:レーザー墨出し器(TJMデザイン TAJIMA ZERO BLUEリチウムーTYZ)・分度器
  • あらかじめ設定した角度上に、目印としてクッションを設置して撮影
  • 設定はデフォルトのまま使用
  • 実際に使用するときに撮影画角が重なる部分は合計しない
2

映像のきれいさ

映像のきれいさ
映像のきれいさが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「ナンバープレートの文字や数字、信号の色をはっきりと記録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 3.5mの距離から付属するすべてのカメラでナンバープレートの一連指定番号・本拠地・分類番号・判別文字を明確に読み取れるか
明かりがついた室内で実施。
  • フレームレートが100・120の約数ではないか
撮影した映像をパソコンでチェック。
設定はデフォルトのまま使用。
3

悪条件下での映像のきれいさ

悪条件下での映像のきれいさ
悪条件下での映像のきれいさが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「真っ暗な夜道や逆光が激しいトンネルの出入口付近でも、きちんと映像を記録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 真っ暗な環境で撮影した映像でも輝度の平均値が30を超えるか
照度0.1ルクス程度の部屋で、3.5mの距離から観葉植物と人を撮影。映像を映像加工ソフトであるPhotoshopのヒストグラム機能を使って、輝度の平均値を算出した。
  • 激しい逆光を再現した環境で、2m先に置いたナンバープレートの一連指定番号・本拠地・分類番号・判別文字を明確に記録できるか
照度0.1ルクス程度の部屋で、暗幕とスタンドを使用して疑似的にトンネルの出口付近を再現。太陽と同じ程度の明るさを出せる人工太陽灯で出口付近に置いたナンバープレートを照らし、2m先からナンバープレートを撮影した。
4

駐車監視のしやすさ

駐車監視のしやすさ

駐車監視のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「ストレスなく駐車監視できる仕組みが整っている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 駐車監視機能があるか
  • 衝撃検知・動体検知ができるか 
  • 低ビットレート録画ができるか
  • タイムラプス録画ができるか
  • 駐車監視モードのオンオフの切り替えがボタンひと押しでできるか
  • 駐車監視中に検知した際にアナウンスがあるか
  • 降車・乗車時のキャンセルタイマーがあるか
5

映像の確認のしやすさ

映像の確認のしやすさ
映像の確認のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「車の中では手軽に、家に帰ると詳しく映像を確認できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • モニターがあるか
  • スマホアプリに対応しているか
  • Windows Media PlayerやQuickTime Playerで見られるか
  • 専用のビュアーソフトがあるうえ、Windows・Macそれぞれに対応しているか
6

映像保護機能の充実度

映像保護機能の充実度
映像保護機能の充実度としてユーザーがとても満足できる基準を「どんな状況でも録画した映像が消えるリスクが少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • イベント録画機能(Gセンサー)つきか
  • マニュアル録画機能つきか
  • SDカードチェック機能があるか
  • SDカードの定期的なフォーマットが不要か
  • SDカードの最大記録容量が128GB以上か

安全運転のために、レーダー探知機もチェック!

車に設置すれば速度取り締まり機(オービス)を探知して、事前にその存在を知らせるレーダー探知機。安全運転に役立つので、興味がある人はぜひチェックしてくださいね。

360度ドライブレコーダーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、360度ドライブレコーダーのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの360度ドライブレコーダーランキングTOP5

1位: カーメイトドライブレコーダーDC4000R

2位: ユピテルmarumieドライブレコーダーY-3000

3位: コムテックドライブレコーダーHDR362GW

4位: VANTRUENexus 5 (N5)

5位: JVCケンウッドKENWOODドライブレコーダーDRV-G60CW

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

CarPlay対応ナビ

11商品

新着
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ドライブレコーダー関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.