




Webサイトやビジネス文書など、縦長コンテンツを閲覧・編集したいときに便利な縦置き対応モバイルモニター。どこでも手軽に作業領域を拡張できるのが魅力です。しかし、サイズに幅があり、フルHD・4Kなど解像度や接続方法などにも違いがあるため、どれにしようか迷いますよね。

PC・ITライター。1970年生まれ、ライター歴35年。PC/IT系からSTEM教育、セキュリティなど幅広い分野で執筆を行っており、Web媒体や雑誌など数多くの媒体に寄稿中。インタビュー経験も豊富で、トップインタビューやソリューション導入事例など数百回の実績がある。最近はAIや量子コンピュータ、SDGs関連の記事執筆も増えている。近著として「ビジネス教養として知っておくべきAI」(ソシム刊)や「ほんとうはびっくりな植物図鑑」(ソフトバンク刊)がある。

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
また、省スペースで置ける点も魅力です。横幅を取らないため、狭い場所でも圧迫感なく設置できます。コンパクトかつ軽量で持ち運びやすいので、カフェ・コワーキングスペース・出張先のホテルなど、どこでも手軽にマルチディスプレイ環境の構築が可能です。
さらに、用途に応じて画面の向きを切り替えられるのも利点のひとつ。大半の商品が縦置き・横置きの両方に対応しているため、縦長のPDF資料は縦置きで、横長のプレゼン資料は横置きで、と使い分けができます。ゲーム機に接続できる商品も多いので、仕事だけでなく趣味にも活用できるでしょう。
縦置き対応モバイルモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
スタンドの形状によって使い勝手に差が出るため、何を重視するかを考慮して選びましょう。安定感を重視するなら、回転ヒンジ式や着脱式がおすすめです。スタンドの支点がディスプレイの中央付近にくる構造が多く、縦置きにしても重心がズレにくいのがメリット。荷重がバランスよく分散され、接地面が安定します。
手軽さを重視するなら、キックスタンド式・折りたたみ式を検討しましょう。画面の向きを変えるだけで済む商品が多いので、スタンドの向きを切り替える手間がかかりません。ただし、縦置き時はスタンドが端に寄ることが多いので、重心がズレて不安定になりやすい傾向があります。
縦・横の切り替えが多いなら、スタンドの形状とは別で自動回転機能付きの商品も要チェック。通常はPC側で設定を変更する必要がありますが、自動回転機能付きならディスプレイの向きに合わせて画面が切り替わります。手動で設定する手間が省けるため、作業をより効率よく進められますよ。
外出先での利用が多い場合は、13~14インチをチェックしましょう。A4用紙に近いサイズでカバンの中に収まりやすく、スペースに限りのある場所でも無理なく設置できます。重量は、13インチ前後なら700g未満、14インチ前後なら800g未満が狙い目です。平均より軽量なクラスなので、持ち運びの負担を最小限に抑えられます。
自宅やオフィスでの据え置き利用が中心なら、15インチ以上もおすすめです。画面が大きくなることで見やすくなり、一度に表示できる情報量も増加します。視認性を重視するなら16~17インチ台の商品も候補に入りますが、16インチ以上は重量が1kgを超える商品も多く、持ち運びが苦になる可能性がある点に注意が必要です。
解像度は、フルHD(1920×1080)が無難でしょう。4Kにすると文字が小さくなり、見にくく感じる可能性があります。また、Webサイトやビジネス文書をよく閲覧・編集するなら、縦横比は16:10か3:2がおすすめです。一般的な16:9は縦に表示すると横幅が狭くなり、100%表示では文字が小さく見えることがあります。
日によって作業する場所が違うなら、ノングレア(非光沢)タイプの商品がおすすめです。反射が少ないため、窓際の席や照明が映り込む場所でも画面の向きを気にせずに作業できます。グレア(光沢)タイプは色の鮮やかさに魅力がある一方で、光を反射しやすいのが難点。照明などが映り込み、文字が見えにくくなることがあります。
デザイン制作に携わる人は、色域とΔEの数値にも目を向けましょう。色域とは、ディスプレイが表現できる色の範囲を示したものです。カバー率が高いほど、制作意図に近い色合いを忠実に再現できます。色域には複数の規格がありますが、Webコンテンツを制作するなら、BT.2020の60%以上のカバー率が目安です。
ゲームを快適にプレイしたい場合は、リフレッシュレートと応答速度にも注目しましょう。リフレッシュレートはディスプレイが1秒間に画面を書き換える回数、応答速度は色が切り替わる速さを示します。リフレッシュレートが高く応答速度が短いほどブレや残像が抑えられ、動きのなめらかな映像が楽しめるでしょう。
リフレッシュレートは、接続するPC・ゲーム機のフレームレートに合わせるのが基本です。フレームレート(fps)とは、PC・ゲーム機が1秒間に描画できるコマ数のこと。たとえば、Nintendo Switchは最大60fpsなので、リフレッシュレート60Hz以上であれば、カクつきのないスムーズな映像を映し出せます。
ノートPCに繋げて利用することが多いなら、USB Type-Cに対応していると便利です。1本でディスプレイへ出力と給電ができるため、充電器や電源コードを持ち歩く必要がありません。移動するたびに発生する接続・取り外しの手間を軽減できるうえ、デスクの上もすっきりさせられます。
さらにHDMIも備えている商品なら、ゲーム機やストリーミングデバイスなどにも接続できるため、活用の幅が広がるでしょう。モニターから音声を出力したい人は、イヤホンジャックやスピーカーの有無も確認してください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色の正確さ | 画面の見やすさ | 接続の手軽さ | スタンドの使いやすさ | 軽量性 | スピーカー性能のよさ | 幅 | 奥行 | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | アスペクト比 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | 色域の広さ | 色の正確さ | 応答速度 | コントラスト比(メーカー公表値) | 最大輝度(実測値) | 最小輝度(実測値) | リフレッシュレート | フリッカーフリー | ブルーライトカット対応 | インターフェース | インターフェースの配置 | Type-C給電機能 | Type-C給電の出力 | Type-C出力機能 | スタンド形状 | 自動画面回転機能 | スピーカー機能 | Switch映像のUSB出力可能 | バッテリー内蔵 | VESAマウント対応 | |||||||
1 | VisionOwl モバイルモニター 14インチ | ![]() | 4.54 | 10位 | 軽量かつコンパクトで持ち運びやすい。臨場感のある音も魅力 | 4.01 | 4.78 | 4.57 | 5.00 | 4.89 | 4.25 | 31.8cm | 0.9cm | 19cm | 585g | 14インチ | 16:10 | ノングレア | IPS | フルHD | 62.5% | 6.62dE | 不明 | 1000:1 | 268cd/m2 | 10cd/m2 | 60Hz | miniHDMI、Type-C、3.5mmイヤホン(※DP ALT MODE(映像出力)に対応しないスマホは変換器が必要。※iPhoneとの接続はlightning-HDMI変換器が必要。) | 背面 | 40W | キックスタンド型 | 不明 | |||||||||
2 | kksmart モバイルモニター|XL-1564K | ![]() | 4.37 | 45位 | 4K対応で色味のズレが少なく、軽量で持ち運びやすい | 4.19 | 4.58 | 4.28 | 4.50 | 4.56 | 3.75 | 35.2cm | 21cm | 0.4~0.9cm | 840g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | 4K | 62.0% | 4.05dE | 不明 | 1000:1 | 239cd/m2 | 30cd/m2 | 60Hz | miniHDMI、USB Type-C | 側面 | 45W | カバー一体型 | 不明 | |||||||||
3 | Hanshi Jingxian Innovation Technology Intehill|モバイルモニター|U13NA | ![]() | 4.23 | 21位 | ディスプレイが鮮やかで動画視聴やゲームにもおすすめ | 4.42 | 4.76 | 4.28 | 3.80 | 4.58 | 3.25 | 30cm | 0.95cm | 19.7cm | 825g | 13.4インチ | 16:10 | グレア | IGZO | 4K | 68.5% | 5.21dE | 25ms | 1500:1 | 268cd/m2 | 13cd/m2 | 60Hz | miniHDMI、USB Type-C | 側面 | 44W | カバー一体型 | 不明 | |||||||||
4 | Akntzcs モバイルモニター | ![]() | 4.04 | 54位 | 軽さ重視なら選択肢に入る。価格が1万円前後と安いのも魅力 | 3.16 | 4.67 | 4.28 | 5.00 | 4.92 | 4.00 | 28cm | 1cm | 18cm | 564g | 14インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 5ms | 3000:1 | 60Hz | 映像:HDMI、USB Type-C/キーボード・マウス用:USB Type-A | 側面 | 不明 | 不明 | 不明 | キックスタンド型 | ||||||||||||
5 | MSI COMPUTER MSI|モバイルモニター|PRO MP161 E2 | ![]() | 4.03 | 2位 | 軽量で持ち運びやすいが、色再現性は低め | 3.31 | 4.41 | 3.95 | 5.00 | 4.64 | 4.00 | 36.3cm | 1.9cm | 23.3cm | 781g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 31.6% | 4.4dE | 4ms | 800:1 | 214cd/m2 | 35cd/m2 | 60Hz | miniHDMI、USB Type-C | 側面 | 22W | キックスタンド型 | 不明 | |||||||||
6 | CUIUIC モバイルモニター|GS-156DM4-D | ![]() | 3.74 | 29位 | 最安クラスで導入できる15.6型モバイルモニター | 3.23 | 4.81 | 3.99 | 3.80 | 4.43 | 3.75 | 35.7cm | 0.8cm | 22.7cm | 934g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 29.5% | 5.53dE | 2ms | 2000:1 | 292cd/m2 | 11cd/m2 | 60Hz | miniHDMI、USB Type-C | 側面 | 3W | 折りたたみ型 | ||||||||||
7 | WINTEN モバイルモニター|WT-156H2-BS | ![]() | 3.72 | 43位 | 接続が手軽ではあるものの、色味のズレが気になりやすい | 3.21 | 4.27 | 4.28 | 3.80 | 4.20 | 3.50 | 36.8cm | 0.9cm | 22.5cm | 1100g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | 1920×1080 | 32.2% | 5.69dE | 12ms | 1000:1 | 174cd/m2 | 26cd/m2 | 60Hz | HDMI、USB Type-C、miniHDMI | 側面 | 45W | 分離型 | 不明 | 不明 | ||||||||
8 | Yodoit モバイルモニター | ![]() | 3.70 | 37位 | 価格は安いが、色域が狭い。繊細な色味にこだわるならほかへ | 3.10 | 4.76 | 4.28 | 3.80 | 4.23 | 3.50 | 35.9cm | 1cm | 22.2cm | 1076g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD(1920×1080) | 29.5% | 6.85dE | 2ms | 不明 | 253cd/m2 | 10cd/m2 | 60Hz | miniHDMI、USB Type-C | 側面 | 46W | カバー一体型 | 不明 | 不明 | ||||||||
9 | UPERFECT モバイルモニター | ![]() | 3.67 | 11位 | 色域が狭く、くすんで見えた。パススルー給電の出力も低い | 3.11 | 4.71 | 3.99 | 3.80 | 4.36 | 3.25 | 35cm | 1cm | 22cm | 983g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 29.3% | 6.77dE | 3ms | 1000:1 | 283cd/m2 | 25cd/m2 | 60Hz | HDMI、USB Type-C | 側面 | 5W | 折りたたみ型 | 不明 | |||||||||
- | KEEPTIME モバイルモニター | ![]() | - | 1位 | 保護カバーと卓上スタンドつきのモバイルモニター | - | - | - | - | - | - | 34.8cm | 0.5cm | 不明 | 570g | 15.6インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 1ms | 1500:1 | 60Hz | miniHDMI、USB Type-C | 側面 | 不明 | 分離型 | ||||||||||||||
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
VisionOwlの「モバイルモニター」は、出張先や職場などに持ち運んで使いたい人におすすめです。ディスプレイサイズは14インチで重量585gと、コンパクトかつ軽量。カバンに入れてもかさばりにくく、携帯性を重視する人にぴったりです。
画面も見やすく、最大輝度は268cd/m²・最小輝度は10cd/m²と輝度の調整幅は十分。極端に明るすぎたり暗すぎたりしなければ快適に作業ができるでしょう。色域は、HDR映像で標準の超広色域であるBT.2020の62.5%をカバーしており、一般的なPCのモニターと同等レベルでした。一方、ホワイトバランスがやや乱れがちで、白はかなり青みがかっており、気になる人は多いでしょう。しかし、色温度の調整も可能なため、違和感を覚えたら調整してみてくださいね。
キックスタンド型で、手軽に設置できるのも魅力。角度調節は無段階で、安定性も申し分ありません。Type-Cの出力も40Wと十分で、パススルー給電時もノートPCへの電源供給も十分な出力で可能。さらに、PCと接続する端子は背面にあるため、狭いスペースでもすっきりと配線できるでしょう。
スピーカー性能では、とくに臨場感が優れていました。前後に広がるような立体感があり、映像やゲームの世界観を感じられるでしょう。音数が増えるとぼやけますが、音の奥行・強弱の再現性は高く、ある程度の音質で映像を楽しめます。
総じて、軽量でコンパクトなモバイルモニターのなかでは、輝度の調整幅やパススルー給電の出力も優秀です。音も比較的よいので、外出先でゲームを楽しみたい人にもうってつけ。持ち運び用のモニターを探している人はぜひ候補に入れてくださいね。
良い
気になる
| 幅 | 31.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.9cm |
| 高さ(最大) | 19cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | 62.5% |
| 色の正確さ | 6.62dE |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 268cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 10cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 40W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
VisionOwl モバイルモニター 14インチの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 4K |
| リフレッシュレート | 60Hz |
kksmartの「モバイルモニター XL-1564K」は、4K対応で色味の誤差が比較的少ないモニターを探している人におすすめ。青色が強調され、色温度は高めといえますが、今回検証したなかでは色のズレは小さく、4K対応のなかでは特に色の誤差が少ない商品でした。
色域は、超広色域であるBT.2020の62.0%をカバー。一般的なPCモニターと同等にsRGB相当の色域性能がありました。輝度の調整幅も問題なく、一般的な環境では快適に使用できるレベルです。
本体の重量は840gと軽量で、持ち運びの負担が少ないのも魅力のひとつです。Type-Cケーブルで簡単に接続できるうえ、パススルー給電にも対応。給電出力は45WとノートPCを充電するのに十分な出力でした。
折りたたみ型のスタンドは、組み立てに少し時間がかかるものの、安定性に優れています。角度調節の自由度が高く、好みの角度で作業ができる点もメリットです。しかし、スピーカー性能に関しては、鮮明さや奥行きの表現に欠け、評価は伸び悩みました。
スピーカー性能が十分とはいえないものの、そのほかの性能には不満を感じにくい本モデル。4Kに対応していて色味にもこだわりたいという人なら選択肢のひとつになり得るでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 35.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 21cm |
| 高さ(最大) | 0.4~0.9cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 62.0% |
| 色の正確さ | 4.05dE |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 239cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 30cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 45W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 13.4インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IGZO |
| 解像度 | 4K |
| リフレッシュレート | 60Hz |
Hanshi Jingxian Innovation Technologyの「Intehill モバイルモニター U13NA」は、4K解像度と広色域、グレアパネルによる鮮やかで精細なディスプレイが特徴。デスクワークだけでなく、動画視聴やゲームなどで美しい映像を楽しみたい人におすすめです。
色域は、超広色域であるBT.2020の68.5%をカバーしており、映像から鮮やかさを感じられました。色の誤差も今回検証した商品のなかでは少なめ。とはいえ、色温度は高く白色がかなり青みがかって表示される点は留意しておく必要があります。輝度の調整幅は申し分なく、屋外や暗室でも快適に使用できました。
USB Type-C接続に対応しており、パススルー給電の出力は実測値で44Wを記録。PCのバッテリーの減りを気にせず作業ができるでしょう。また、825gと軽量なため、持ち運びの負担は少ない点もメリットといえます。
スタンドは折りたたみ型のため、設置に少し時間がかかる点はデメリット。角度調節も2段階のみと少なめです。スピーカー性能もいまひとつで、Switchと繋ぐとそもそもの音量が小さいこともあり音の鮮明さや臨場感は感じられませんでした。
良い
気になる
| 幅 | 30cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.95cm |
| 高さ(最大) | 19.7cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | 68.5% |
| 色の正確さ | 5.21dE |
| 応答速度 | 25ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | 268cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 13cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 44W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
Akntzcsの「モバイルモニター」は、安価で携帯に便利なモバイルモニターがほしい人におすすめです。1万円前後と手に取りやすい価格に加え、重量564gと検証したなかでもトップクラスに軽い商品。14インチとコンパクトなので、持ち運びしやすいものを探している人に向いています。
キックスタンド型で、省スペースで簡単に設置可能です。角度調節は無制限にできるため、最適な位置で固定できます。安定性も高く、机が多少揺れても倒れません。パススルー給電には対応していますが、Type-Cケーブルの出力が23Wと低めな点がネック。PCの充電には物足らない点に注意しましょう。
スピーカー性能はそこまで悪くはなく、音が強くなったり前に出たりすると歪みがちですが、ある程度の輪郭がありクリアでした。厚みはないものの、左右の広がりも感じられ、ゲームなどで臨場感がほしい人にもよさそうです。
最大輝度は233cd/m²と、明るい場所での視認性は平均的。最小輝度は7cd/m²と低く暗室に近い環境で作業をしても画面を眩しくは感じませんでした。色域は44.5%と狭く、映像には鮮やかさがありませんでした。色の誤差も大きい点がネック。とくにホワイトバランスに問題があり、白が黄色みがかって見える点は留意してくださいね。
とはいえ、価格が安く購入コストを抑えられるので、色味のズレやパススルー給電の出力の低さが気にならない人なら候補になる商品です。
良い
気になる
| 幅 | 28cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 18cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
MSIの「PRO MP161 E2」は、軽量・薄型で持ち運びやすい15.6インチのモバイルモニターです。縦置き表示に対応し、スピーカーも内蔵しているため、文書作業から動画視聴まで幅広く活用できます。
本体重量は781gと軽く、スタンドはキックスタンド型を採用。バッグに入れて持ち運びやすいのはもちろん、設置もスムーズに行える点が便利です。
一方で、色域が狭く色再現性は低いため、イラスト制作やデザインなど正確な色が求められる用途には不向きです。USB-Cのパススルー給電は実測22Wと出力が低く、PCへの給電用途には物足りなさを感じるでしょう。さらに最大輝度は214cd/m²と低めなので、屋外や明るい場所では見づらいと感じる可能性もあります。
軽量さと縦置き対応、スピーカー搭載の利便性を重視する人なら、検討してもよいモバイルモニターといえます。
良い
気になる
| 幅 | 36.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.9cm |
| 高さ(最大) | 23.3cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 31.6% |
| 色の正確さ | 4.4dE |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 800:1 |
| 最大輝度(実測値) | 214cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 35cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 22W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
CUIUICの「GS-156DM4-D」は、15.6インチのフルHDのIPSパネルを搭載したモバイルモニターです。持ち運び時に便利なファブリックケースが付属しています。
重量は934gで持ち運びに支障はありませんが、今回検証した商品のなかでは重め。また、スタンドは折りたたみ式のため、設置にはある程度のスペースが必要です。
一方で輝度の調整幅は広く、利用環境に応じて明るさを調整しやすい点はメリット。しかし、色再現性は低く全体的にくすんだ表示になりやすいため、自然な色味を求める人には不向きです。スピーカーも搭載していますが、音はこもり気味で広がりに欠け、クリアさには物足りなさを感じました。
性能は控えめですが、その分価格は最安クラスに抑えられており、とにかくコストを重視したい人にとって有力な選択肢となるモバイルモニターです。
良い
気になる
| 幅 | 35.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.8cm |
| 高さ(最大) | 22.7cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 29.5% |
| 色の正確さ | 5.53dE |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 292cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 11cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 3W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 折りたたみ型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
WINTEN「モバイルモニター WT-156H2-BS」は、色の誤差が大きかったのがネック。色味を気にしたことがない人でも違和感を覚えやすく、作業中に気になる可能性があるでしょう。
色域は、超広色域であるBT.2020の32.2%のカバー率にとどまり、色域は狭め。ディスプレイの映像には色褪せたような印象を持ちやすいでしょう。色味のズレも大きく、特に青色で顕著。青色のキャラクターが登場するアニメや、海の映像を見た際には違和感を覚えました。また、最大輝度がやや低めで、照明に近い明るい席では画面がやや見づらく感じられます。
スピーカー性能も良好とはいえず、音圧が足りず広がりに欠けるため、ゲームでの没入感は少ないでしょう。スタンドに関しても、倒れにくく安定感はあるものの角度調節の幅が少なく評価は伸び悩みました。
重量は1,100gと持ち運びが苦にならない程度の重さで、Type-C接続にも対応。15.6インチのモバイルモニターとしては持ち運びやすく、接続も手軽といえます。
とはいえ、ディスプレイ性能があまり高くない点は好みがわかれるポイント。デスクワークや動画視聴に集中したい人は、他の商品も検討するといいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 36.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.9cm |
| 高さ(最大) | 22.5cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 32.2% |
| 色の正確さ | 5.69dE |
| 応答速度 | 12ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 174cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 26cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 45W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
| リフレッシュレート | 60Hz |
Yodoitの「モバイルモニター」は、色域が極端に狭いため、ディスプレイ性能も気にする人には不向き。色域はBT.2020の29.5%と非常に狭く、「色が薄い」という印象を持ちやすいでしょう。
画面の見やすさの検証では、輝度の調整幅が広く、明るい部屋でも暗い部屋でも視認性は良好でした。スタンドの使いやすさは一長一短で、衝撃で簡単に倒れることはなかったものの、折りたたみ型で組み立てに時間がかかったほか、角度は2段階しか調節できないことが難点でした。
接続は手軽で、USB Type-Cケーブル1本でパススルー給電ができ、出力も46Wと十分。PC用充電器を1つ用意するだけで、モニター・PCの両方に給電ができますよ。また、本体重量は1,076gと軽くはないものの、持ち運びが苦になるほどではありません。
スピーカーの性能は、音圧が足りず広がりに欠ける印象。音の輪郭がなくボーカルだけが際立ち、細かな音が聞こえにくいのが気になりました。
価格が安い点は強みですが、ディスプレイ性能の低さが気がかり。同価格帯の別の商品とも比較検討することをおすすめします。
良い
気になる
| 幅 | 35.9cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 22.2cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 29.5% |
| 色の正確さ | 6.85dE |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | 253cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 10cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 46W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
UPERFECTの「モバイルモニター」は、色域が極端に狭いのが難点。色域はBT.2020の29.3%のカバー率にとどまり、全体的に色味がくすんで見えました。一方で、輝度の調整幅は広く、真っ暗な部屋や屋外でなければ画面は見やすいでしょう。
スタンドは倒れにくいものの、使い勝手は不満に感じる可能性が高め。折りたたみ型で組み立てる手間がかかり、角度も2段階にしか変えられませんでした。USB Type-Cケーブル1本で出力・給電ができる点は便利ですが、出力は実測値で最大5W。ノートPCの充電には足りないこともデメリットです。
スピーカーは音圧や音量が圧倒的に足りないことで聞こえづらく、臨場感に欠けました。ゲームのBGMで没入感を得たい人には不向きです。色域の狭さや使い勝手には課題があるため、購入を検討する際は、これらの点を十分に理解したうえで判断するとよいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 22cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 29.3% |
| 色の正確さ | 6.77dE |
| 応答速度 | 3ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 283cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 25cd/m2 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 5W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 折りたたみ型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
持ち運びに便利で多用途に使えるモバイルモニターです。USB Type-C接続により映像・音声伝送、給電をケーブル1本で行え、変換ケーブルを使う手間が省け、セットアップがシンプルに。さらに、角度調整が自由な卓上スタンドと保護カバーが付属しているのもポイントです。
| 幅 | 34.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.5cm |
| 高さ(最大) | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
便利なスタンド付きでどこでも快適に設置できる、フルHD対応のモバイルモニターです。USB Type-Cケーブルで簡単に接続することが可能。各種ゲーム機との互換性があり、高色域ビジュアルで没入感あふれる映像を楽しむことができます。
| 幅 | 36cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.11cm |
| 高さ(最大) | 22.2cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 不明 |
低反射の非光沢IPS液晶を採用しており、反射を最小限に抑えているのが特徴。高精度な10点マルチタッチ対応で、スライドへの手書きやドキュメント編集、ゲーム操作がスムーズです。画面解像度はフルHDで、在宅ワークや動画視聴にぴったりですよ。
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.1cm |
| 高さ(最大) | 22cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 1920×1080 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
15.6インチのフルHD画質で、映像や作業を快適に行えるポータブルディスプレイです。Type-Cケーブル1本で映像出力と給電が同時に可能なため、外出先や会議でも手軽に使用できます。さらに、ペンを使って縦横どちらでも自立できるスタンド機能を備え、省スペースで柔軟な設置が可能です。
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 22cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
0~175°の範囲で調整できる自立スタンドを搭載し、壁掛けもできるモバイルモニターです。Type-Cとmini HDMIで接続でき、DP Alt Mode対応機器であればケーブル1本で映像出力と給電が同時に行えます。持ち歩くのに便利な収納ケース付きです。
| 幅 | 35.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.1cm |
| 高さ(最大) | 1.6cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
178°の視野角を持つIPSパネルを採用しており、どの角度からでも鮮明な画像やビデオを視聴できるモニター。内蔵スピーカーにより、臨場感あふれるオーディオのエンターテイメントを楽しむことが可能です。上下の画面が一体となった大きな画面になるモードや、上画面が反転する共有モードなどを搭載しています。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
オフィスの効率を向上させるトリプルスクリーン設計を採用し、複数の作業を同時に行うことができるモバイルモニターです。ノートPCのエクステンダー対応により、2つの追加スクリーンを接続して同時に使用することが可能。また、自立型なので、ノートPCをディスプレイに取りつける必要がなく、持ち運びが可能です。
| 幅 | 30.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 3cm |
| 高さ(最大) | 20.2cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
120%sRGBと75%NTSCの広色域に対応し、映像やグラフィックの色彩表現が鮮明なノートPC用ダブルモニターです。250度回転機能と複数の表示モードにより、プレゼンや共同作業の画面共有にもおすすめ。USB Type-CとHDMIで幅広い機器と接続でき、作業環境を拡張できます。
| 幅 | 34.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 20.1cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 不明 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
最薄部4mmの超薄型デザインを実現した、14インチの小型モニターです。パネルは可視性に優れるIPS液晶パネルで、視角による輝度変化が少なく、最大178度の広視野角で画像や映像が美しく見えます。本体にはminiHDMIとUSB Type-Cポートが備わっていますよ。
| 幅 | 32.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 20.6cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 2K |
| リフレッシュレート | 60Hz |
K解像度で鮮明な映像を提供し、Low Blue Light機能で目に優しい設計です。460gの軽量で厚さ5mmのスリムデザインで、折りたたみ式マグネットカバーが付属し、簡単に接続可能なType-C端子で多機種に対応。60Hzの高速応答と縦横自由な表示切り替えも可能で、様々な用途に活用できます。
| 幅 | 40.6cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.5〜1cm |
| 高さ(最大) | 35.6cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
15.6インチのフルHDディスプレイを採用したポータブルモニターです。移動中でも効率的に作業できる超薄型デザインだから持ち運びにも便利。また、フリッカーフリーおよび低ブルーライトテクノロジーが搭載されており、快適な視聴体験ができますよ。
| 幅 | 36.01cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.18cm |
| 高さ(最大) | 22.56cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 800:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| 幅 | 35.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.4~1.1cm |
| 高さ(最大) | 22.2cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | 不明 |
| 解像度 | WUXGA |
| リフレッシュレート | 60Hz |
325gと軽量で、付属のカバースタンドで上下2画面配置でき、プログラミングや商談にぴったりのモバイルディスプレイです。高輝度・広視野角の画面は見やすく、USB-Cのパススルーで給電しながら使用可能。軽量ながらも高品質なカーボン素材で堅牢性があり、厳しい品質試験をクリアしています。
| 幅 | 31.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.246cm |
| 高さ(最大) | 21.11cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 最大60W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型、キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
15.6インチの超薄型・軽量設計で、持ち運びに便利なポータブルディスプレイです。iPhoneやiPadと直結可能で、画面回転も簡単に行えるのがポイント。さらに、非光沢IPSパネルを採用し、広視野角で鮮明な映像を提供します。
| 幅 | 35.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.3cm |
| 高さ(最大) | 21cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 16インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 120Hz |
持ち運びに便利な16インチの高性能ゲーミングディスプレイです。120Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度により、動きの速いゲームでもなめらかで遅延のない映像を実現します。さらに、100%sRGB対応の広色域IPSパネルとHDRモードで、色彩豊かでリアルな映像表現が可能です。
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 23cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 16インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 78Hz |
マルチタスク処理・クリエイティブ作業・ゲームなどにおすすめのデュアルモニター。ディスプレイには低Blu-ray設計を採用し、アンチグレア機能とフリッカフリー機能を備えているため目の疲れを軽減します。モニターは取り外して独立した1台として使用することも可能です。
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 3cm |
| 高さ(最大) | 26cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 装着型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
可視性に優れたIPS液晶パネルが使用されていて、178度の広視野角でどの角度から見ても美しい映像が見られるディスプレイです。ブルーライトカットで、目元に受ける刺激や光の反射を軽減。Type-Cケーブルで接続するPCやスマホなど、映像出力と電源供給を1本のケーブルで行うことができます。
| 幅 | 35.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.6cm |
| 高さ(最大) | 22.7cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | WUXGA |
| リフレッシュレート | 60Hz |
IPS非光沢パネルを採用し、ブルーライト軽減機能を搭載している、軽量でスタイリッシュなデザインのモニターです。Type-CまたはMini HDMIで接続でき、映像・音声・給電が1本のケーブルで完結。自立型スタンド付きで高音質のスピーカーも内蔵され、視野角が広く快適な視聴体験を提供します。
| 幅 | 31.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.9cm |
| 高さ(最大) | 0.9cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
CNCアルミ合金製、極細フレーム4mmの設計により、臨場感のあるゲームプレイや映画鑑賞が楽しめます。モニターは可視性に優れた非光沢IPS液晶パネルを採用し、光の反射を抑え、視野角による輝度変化が少ないのが特徴。付属のスタンドは自立型で、最大90度まで自由に角度を調節できますよ。
| 幅 | 35.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.2cm |
| 高さ(最大) | 0.5cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 100% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | WUXGA |
| リフレッシュレート | 60Hz |
15.6インチのディスプレイを2つに並べたタッチペン対応デュアルモニターです。QLED(量子ドットLED)+フルHD解像度による美しい映像を楽しむことができます。PCの画面と合わせて3画面で作業効率をアップできますよ。
| 幅 | 35.9cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.6cm |
| 高さ(最大) | 不明 |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
上下左右178°の広い視野角を持つIPSパネルを採用した、縦画面・横画面対応の商品です。高音質なデュアルスピーカーが内臓されているため、よりクリアなサウンドを楽しめるのが魅力。Type-Cポートを持つ幅広い種類のラップトップPCやスマホに対応しています。
| 幅 | 36.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.5cm |
| 高さ(最大) | 0.93cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
Windowsでは10点マルチタッチに対応し、スクロールやズームなどの操作がスムーズ。スタンド一体型の構造により、0~175度の範囲で角度調整ができ、VESAマウント対応により、壁掛けやモニターアームへの取り付けにも対応します。専用ケースが付属しているので、持ち運びや保管もしやすいですよ。
| 幅 | 32cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.3cm |
| 高さ(最大) | 1.6cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
タッチ対応しており、軽い操作にも反応し、効率よく作業を進められます。子どもや高齢者、キーボード入力が苦手な人も簡単に扱えますよ。充電は最短1.5時間で満タンまで充電でき、最大4時間も持続し、外出先での使用にもおすすめです。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 4K |
| リフレッシュレート | 60Hz |
持ち運びに便利な15.6インチの4Kモバイルモニターです。100% AdobeRGB対応と3D LUT最適化により、色再現性が高く映像制作にも適しています。さらに、約720gの軽量設計と9mmの薄型ボディで、出張や外出先で快適に使用できますよ。
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 22cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 3ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
持ち運びに便利な14インチモバイルモニターで、ノートパソコンの作業を効率的に拡張します。HDMIとType-C接続に対応し、幅広いデバイスでの使用が可能。コンパクトで軽量設計ながら、しっかりとしたディスプレイ性能を提供し、外出先でも快適な作業環境を実現します。
| 幅 | 35.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 3.81cm |
| 高さ(最大) | 20.7cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 8ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | OLED |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
背面のスタンドで設置角度の調整が可能。PCのサブディスプレイや携帯ゲーム機用のモニター、スタイラスペンで直接書き込むクリエイティブな作業にと、利用シーンに合わせた角度で使えます。また縦置きもできるので、アプリのインターフェースや縦に長い資料の閲覧にも便利です。
| 幅 | 35.6cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.8cm |
| 高さ(最大) | 22.1cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1:100000 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面、背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 25W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | OLED |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
現代の場所を選ばない自由なスタイルのワーク・ライフスタイルに寄り添う機能と軽さを備えたモニターです。15.6インチの有機ELディスプレイは色鮮やかかつ高繊細な表現が可能で、さらにブルーライトも低減する仕様。視野角も広いため、複数人で同じ画面を見るシーンにも便利です。
| 幅 | 35.6cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.08cm |
| 高さ(最大) | 22.17cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1:100000 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面、側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 25W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 16.0インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | WQXGA |
| リフレッシュレート | 不明 |
軽さとスリムデザインの持ち運べるデュアルスクリーン。明るい環境でもみやすいアンチグレアディスプレイです。PCとUSB Type-Cケーブル1本接続するだけですぐに快適な作業環境を構築、さらにUSB Type-C端子は左右に1ポートずつ配置しており、それぞれPCと電源に接続が可能で利便性が高まります。
| 幅 | 36.2cm(スタンド付き) |
|---|---|
| 奥行 | 24.8cm(スタンド付き) |
| 高さ(最大) | 1.1cm(スタンド付き) |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 30ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
5点マルチタッチ操作に対応した、15.6インチのモバイルモニターです。1920x1080解像度で、はっきりした映画の映像と鮮明な写真を楽しめます。また、ステレオスピーカーが搭載されており、よりよい視覚と音響効果を実現できますよ。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
アルミ合金製の本体に360度回転可能な左右ディスプレイを備え、設置や角度調整が柔軟に行えます。Type-CとUSB-Aの両接続に対応し、付属ケーブル1本で映像出力と電源供給が可能。独立型構造により取り付け不要で、収納しやすい折りたたみ式設計です。
| 幅 | 35.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 3cm |
| 高さ(最大) | 20.8cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 17.3インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 4K UHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
100% AdobeRGBの広色域と500nitsの高輝度により、鮮やかで自然な色彩を再現します。さらにブルーライト軽減機能を搭載し、長時間の使用でも目の疲れを抑え、快適に作業できますよ。給電と信号転送は、USB-C1本だけで行えます。
| 幅 | 39.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 1cm |
| 高さ(最大) | 24.7cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 不明 |
取り外し可能な3画面設計により、異なる角度での調整が可能な、15.6インチのデュアルモニターです。高解像度のIPSパネルで、作業効率を大幅に向上させて、プレゼンテーションやゲームにもぴったり。軽量で持ち運びやすく、USB-CやHDMI接続でスムーズに使用できます。
| 幅 | 35cm |
|---|---|
| 奥行 | 26cm |
| 高さ(最大) | 3cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 不明 |
sRGB比120%・NTSC比78%の広色域とIPSパネルにより、細部まで色彩が映える表示性能を実現。13〜17.3インチのノートPCに挟んで使える設計で、180度の回転調整にも対応しています。USB Type-CまたはHDMIで接続でき、外出先でも手軽に利用可能です。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
IPS液晶パネルを採用しており、178度の広視野角で鮮明な画質を提供します。多彩な接続端子と折りたたみ式カバー付きで、PS5やPCなど多機器に対応し、持ち運びにも便利な軽量設計。内蔵スピーカーや3.5mmオーディオ端子も装備しており、技術サポートも充実しています。
| 幅 | 31.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.53cm(最薄部) |
| 高さ(最大) | 21.3cm |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| スタンド形状 | カバー一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
USB Type-Cほか3種類の入力端子が備わっており、パソコンやスマホ、Switchなどさまざまな機種に接続可能です。3Dオーディオの音声出力に対応し、よりリアルな音声でゲームや動画を楽しめるのも魅力。ノングレア表面やブルーライトカット機能など、長時間の使用でも目が疲れにくい機能が備わっています。
| 幅 | 36.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 0.9cm |
| 高さ(最大) | 22.5mm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 5.0ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
超強磁力スタンドが搭載されており、様々な場合に応じて10種類の形に変更できるのが特徴です。1080Pのネイティブ解像度で、潰れやすい細かい映像までくっきりと描写します。HDMIとUSB-Cに対応しており、接続に必要なケーブルが付属しているのもうれしいポイントです。
| 幅 | 36.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 4.5cm |
| 高さ(最大) | 21.7cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 100W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
1080P高画質14インチIPSパネルを搭載し、ノートパソコンに簡単に接続でき、マルチタスク作業をサポートします。モニターは180度回転可能で、コンパクトに収納可能。USB-C接続で、Windows/macOS/Linuxに対応し、持ち運びに便利です。
| 幅 | 35.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 3.87cm |
| 高さ(最大) | 20.7cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 65W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
本体はタッチガラスとマットブラック仕上げのCNCメタルを使用していながら、重さは700gほど、薄さ4mmのスリムなボディが特徴。自立するスタンドがついており、外出先でも使いやすい設計です。パソコンやスマホ、PS4やSwitchなどのゲーム機とも接続でき、様々な使い方ができます。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 0.4cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | OLED |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
PCなどの画面を見てもらいながら話したい、そんな時に便利なハンドアウト型ディスプレイです。双方のタッチ書き込みによる共創作業も可能となり、よりスピーディーなビジネスコミュニケーションが可能に。15.6インチ大画面や有機ELによる鮮明画質で、使い心地の良さもばっちりです。
| 幅 | 35.6cm |
|---|---|
| 奥行 | 1.08cm |
| 高さ(最大) | 22.17cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1:100000 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 背面、側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 25W |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 15.6インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz(画面分割)、30Hz(フルスクリーン) |
フルHD15.6型IPS液晶パネルを2つ搭載した折りたたみ式モバイルモニターです。きれいで見やすい16:9の画面により、リモートワーク中の同時タスク処理など格段に作業効率がアップ。動画視聴したり、ポータブルゲーム機の画面を複数人で楽しんだりと、ビジネスでもプライベートでも利用することができます。
| 幅 | 36cm |
|---|---|
| 奥行 | 使用時:0.7cm(上画面)、0.9cm(下画面)/折りたたみ時:1.6cm |
| 高さ(最大) | 44cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 800:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | キックスタンド型 |
| スピーカー機能 | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 14インチ×2 |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| リフレッシュレート | 60Hz |
ノートパソコンに接続するだけでトリプルモニターになり、作業効率をアップできます。頻繁なページ切り替えをすることなく、スプレッドシートやビデオ会議、ゲームなどを同時にすることが可能。1本のType-Cケーブルで、映像出力も給電もできる点も便利です。
| 幅 | 35.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 3cm |
| 高さ(最大) | 20.8cm |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 色域の広さ | 100%sRGB |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェースの配置 | 側面 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| スタンド形状 | 不明 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 | 不明 |
収納ケースが付属していない場合は、市販のPCバッグを活用するとよいでしょう。モバイルディスプレイを衝撃や傷から守りつつ、ケーブル類をまとめて保管できるので、楽に持ち運べます。以下のコンテンツで選び方やおすすめの商品を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
1位: VisionOwl|モバイルモニター 14インチ
2位: kksmart|モバイルモニター|XL-1564K
3位: Hanshi Jingxian Innovation Technology|Intehill|モバイルモニター|U13NA
4位: Akntzcs|モバイルモニター
5位: MSI COMPUTER|MSI|モバイルモニター|PRO MP161 E2
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他