マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】4Kモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】4Kモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】4Kモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】4Kモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 4

【徹底比較】4Kモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

高精細な映像を表示できる4Kモバイルモニター。出張先やカフェなど、外出先でも鮮明な映像を楽しめるため、クリエイターの制作業務や、ゲームを高画質でプレイするのにおすすめです。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の4Kモバイルモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの4Kモバイルモニターをランキング形式でご紹介します

2025年08月15日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

モバイルモニターの選び方

モバイルモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

4Kモバイルモニター全4商品
おすすめ人気ランキング

4Kモバイルモニターのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

色の正確さ

画面の見やすさ

接続の手軽さ

スタンドの使いやすさ

軽量性

スピーカー性能のよさ

奥行

高さ(最小)

重量

モニターサイズ

アスペクト比

表面処理

解像度

色域の広さ

色の正確さ

応答速度

コントラスト比(メーカー公表値)

最大輝度(実測値)

最小輝度(実測値)

リフレッシュレート

フリッカーフリー

ブルーライトカット対応

インターフェース

インターフェースの配置

Type-C給電機能

Type-C給電の出力

Type-C出力機能

タッチパネル対応

スタンド形状

Switch映像のUSB出力可能

VESAマウント対応

1

Sculptor

15.6インチモバイルモニターM156LRU

Sculptor 15.6インチモバイルモニター 1
4.63

テレワーク用ならこれ!ハイスタンダードな優秀機

4.45
4.75
4.57
5.00
4.24
4.00

35.58cm

1.3cm

1067g

15.6インチ

16:9

グレア

4K

70.2%

5.60dE

10ms

不明

260cd/m2

12cd/m2

60Hz

miniHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック

背面

45W

キックスタンド型

2

kksmart

モバイルモニターXL-1564K

kksmart モバイルモニター 1
4.37

4K対応で色味のズレが少なく、軽量で持ち運びやすい

4.19
4.58
4.28
4.50
4.56
3.75

35.2cm

21cm

0.4cm

840g

15.6インチ

16:9

ノングレア

4K

62.0%

4.05dE

不明

1000:1

239cd/m2

30cd/m2

60Hz

miniHDMI、USB Type-C

側面

45W

カバー一体型

3

JAPANNEXT

モバイルモニターJN-MD-IPS140UHDR

JAPANNEXT モバイルモニター 1
4.26

4K解像度かつ色域が広め。YouTubeや映画視聴にも

4.68
4.89
4.11
3.80
4.55
3.75

32.5cm

22.0cm

846g

14インチ

16:9

ノングレア

4K

71.2%

3.40dE

25ms

1500:1

416cd/m2

28cd/m2

60Hz

miniHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック

側面

36W

折りたたみ型

4

Hanshi Jingxian Innovation Technology

IntehillモバイルモニターU13NA

Hanshi Jingxian Innovation Technology モバイルモニター 1
4.23

ディスプレイが鮮やかで動画視聴やゲームにもおすすめ

4.42
4.76
4.28
3.80
4.58
3.25

30cm

0.95cm

不明

825g

13.4インチ

16:10

グレア

4K

68.5%

5.21dE

25ms

1500:1

268cd/m2

13cd/m2

60Hz

miniHDMI、USB Type-C

側面

44W

カバー一体型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気4位

Sculptor
15.6インチモバイルモニターM156LRU

おすすめスコア
4.63
色の正確さ
4.45
画面の見やすさ
4.75
接続の手軽さ
4.57
スタンドの使いやすさ
5.00
軽量性
4.24
スピーカー性能のよさ
4.00
15.6インチモバイルモニター 1
15.6インチモバイルモニター 2
15.6インチモバイルモニター 3
15.6インチモバイルモニター 4
15.6インチモバイルモニター 5
15.6インチモバイルモニター 6
最安価格
46,380円
最安価格
46,380円
重量1067g
モニターサイズ15.6インチ
表面処理
グレア

テレワーク用ならこれ!ハイスタンダードな優秀機

Sculptorの「15.6インチモバイルモニター M156LRU」は、自宅で使う据え置き用のモバイルモニターを探している人におすすめです。ディスプレイは15.6インチと大きめ。自宅に仕事用のデスクがなく、リビングのテーブルで効率よく作業したい人などにはぴったりのサイズです。


ディスプレイ性能は今回検証したなかではトップクラス。色域の広さは、HDR映像で標準の超広色域であるBT.2020の70.2%をカバーしており、画面から鮮やかさが感じられました。色味のズレは5.60dEで、今回検証したモバイルモニターのなかでは誤差は小さめ。ただ、全体的に彩度が高めなので、実際よりも鮮やかな色が出る傾向があります。


最大輝度は260cd/m²、最小輝度は12cd/m²でモニターとして一般的なスペック。屋外などを除けば、十分視認できます。しかし、表面処理がグレアで、ディスプレイが光を反射しやすい点は気になりました。


スタンドは、キックスタンド型で設置しやすいうえ、角度調節も無段階で可能。安定感も良好で作業時にもぐらつきにくいでしょう。重量は1,067gで、カバンに入れても重さはそこまで気になりません。持ち運んで使いたい人にとっても候補になりますよ。また、パススルー給電の出力も高く、PCへの電源供給にも困りません。


スピーカーの音質も悪くなく、解像度が高い音とまではいえないものの、音の伸び・輪郭はある程度感じられる印象。立体感や奥行きは控えめですが、太めの音で迫力もあります。


モバイルモニターとしては比較的高めの価格ですが、ハイスタンダードな一台で、万人におすすめできるスペックです。価格よりも性能を重視して選びたい人にぜひ検討して欲しい商品といえます。

良い

    • 15.6インチと大きめのディスプレイで表示できる情報量が多い
    • 色域が広く、映像が鮮やかに感じられる
    • Type-Cの出力が高く、十分な出力でPCへパススルー給電できる

気になる

    • グレアで、ディスプレイが光を反射しやすい
35.58cm
奥行1.3cm
高さ(最小)
アスペクト比16:9
解像度4K
色域の広さ70.2%
色の正確さ5.60dE
応答速度10ms
コントラスト比(メーカー公表値)不明
最大輝度(実測値)260cd/m2
最小輝度(実測値)12cd/m2
リフレッシュレート60Hz
フリッカーフリー
ブルーライトカット対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック
インターフェースの配置背面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力45W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スタンド形状キックスタンド型
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
15.6インチモバイルモニター

Sculptor 15.6インチモバイルディスプレイ M156LRUの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気3位
おすすめスコア
4.37
色の正確さ
4.19
画面の見やすさ
4.58
接続の手軽さ
4.28
スタンドの使いやすさ
4.50
軽量性
4.56
スピーカー性能のよさ
3.75
最安価格
38,471円
重量840g
モニターサイズ15.6インチ
表面処理
ノングレア

4K対応で色味のズレが少なく、軽量で持ち運びやすい

kksmartの「モバイルモニター XL-1564K」は、4K対応で色味の誤差が比較的少ないモニターを探している人におすすめ。青色が強調され、色温度は高めといえますが、今回検証したなかでは色のズレは小さく、4K対応のなかでは特に色の誤差が少ない商品でした


色域は、超広色域であるBT.2020の62.0%をカバー。一般的なPCモニターと同等にsRGB相当の色域性能がありました。輝度の調整幅も問題なく、一般的な環境では快適に使用できるレベルです。


本体の重量は840gと軽量で、持ち運びの負担が少ないのも魅力のひとつです。Type-Cケーブルで簡単に接続できるうえ、パススルー給電にも対応。給電出力は45WとノートPCを充電するのに十分な出力でした。


折りたたみ型のスタンドは、組み立てに少し時間がかかるものの、安定性に優れています。角度調節の自由度が高く、好みの角度で作業ができる点もメリットです。しかし、スピーカー性能に関しては、鮮明さや奥行きの表現に欠け、評価は伸び悩みました。


スピーカー性能が十分とはいえないものの、そのほかの性能には不満を感じにくい本モデル。4Kに対応していて色味にもこだわりたいという人なら選択肢のひとつになり得るでしょう。

良い

    • 4K対応のなかでは色の誤差がトップレベルに少ない
    • 840gと軽量で持ち運びしやすい
    • ノートPCを充電するのに十分な給電出力がある

気になる

    • 折りたたみ型のスタンドで、組み立てに少し時間がかかる
35.2cm
奥行21cm
高さ(最小)0.4cm
アスペクト比16:9
解像度4K
色域の広さ62.0%
色の正確さ4.05dE
応答速度不明
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)239cd/m2
最小輝度(実測値)30cd/m2
リフレッシュレート60Hz
フリッカーフリー
ブルーライトカット対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力45W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スタンド形状カバー一体型
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
3位
人気2位
おすすめスコア
4.26
色の正確さ
4.68
画面の見やすさ
4.89
接続の手軽さ
4.11
スタンドの使いやすさ
3.80
軽量性
4.55
スピーカー性能のよさ
3.75
モバイルモニター 1
モバイルモニター 2
モバイルモニター 3
モバイルモニター 4
モバイルモニター 5
モバイルモニター 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
32,708円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
34,526円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
32,708円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
34,526円
重量846g
モニターサイズ14インチ
表面処理
ノングレア

4K解像度かつ色域が広め。YouTubeや映画視聴にも

JAPANNEXTの「モバイルモニター JN-MD-IPS140UHDR」は、デスクワークだけでなく、YouTubeや映画などのコンテンツ視聴にもおすすめのモデルです。4K解像度に加えて、色域はBT.2020の71.2%をカバーしており、映像は鮮やかで美しく、細部までくっきりと映し出されます。


最大輝度は416cd/m²と非常に高く、カフェのテラス席など明るい環境でも快適に使用可能。一方で、最小輝度は28cd/m²とやや高めなため、暗い場所では少し明るすぎると感じるかもしれません。また、ホワイトバランスが青に偏っており、白が青みがかって表示される点も気になりました。


スタンドは折りたたみ型で、設置にはやや手間がかかります。角度調整は2段階のみのシンプルな構造ですが、安定感は十分です。出力は36Wと高くはないものの、パススルー給電に対応しており、Type-Cケーブル1本で映像出力と給電が可能。Switchとの接続もケーブル1本でスムーズに行えますよ。


本体は846gと軽量で、持ち運びにも適しています。スピーカーは声の聞き取りやすさには優れているものの、音圧や広がりは控えめで、臨場感にはやや欠ける印象です。


高精細な4K画質と広い色域で、鮮やかな映像を楽しめるのが魅力。作業だけでなく、動画や映画を美しい画面で楽しみたい人におすすめのモバイルモニターです。

良い

    • 4K解像度かつ色域が広めなので、ディスプレイはかなりきれいに見える
    • 最大輝度が高く、明るさが強めのテラス席などでも快適に使いやすい
    • 本体は846gと軽量なので、持ち運びしやすい

気になる

    • スタンドは組み立てに少し時間がかかり、角度調節は2段階のみ
32.5cm
奥行22.0cm
高さ(最小)
アスペクト比16:9
解像度4K
色域の広さ71.2%
色の正確さ3.40dE
応答速度25ms
コントラスト比(メーカー公表値)1500:1
最大輝度(実測値)416cd/m2
最小輝度(実測値)28cd/m2
リフレッシュレート60Hz
フリッカーフリー
ブルーライトカット対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力36W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スタンド形状折りたたみ型
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
4位
人気1位

Hanshi Jingxian Innovation Technology
IntehillモバイルモニターU13NA

おすすめスコア
4.23
色の正確さ
4.42
画面の見やすさ
4.76
接続の手軽さ
4.28
スタンドの使いやすさ
3.80
軽量性
4.58
スピーカー性能のよさ
3.25
最安価格
25,400円
重量825g
モニターサイズ13.4インチ
表面処理
グレア

ディスプレイが鮮やかで動画視聴やゲームにもおすすめ

Hanshi Jingxian Innovation Technologyの「Intehill モバイルモニター U13NA」は、4K解像度と広色域、グレアパネルによる鮮やかで精細なディスプレイが特徴。デスクワークだけでなく、動画視聴やゲームなどで美しい映像を楽しみたい人におすすめです。


色域は、超広色域であるBT.2020の68.5%をカバーしており、映像から鮮やかさを感じられました色の誤差も今回検証した商品のなかでは少なめ。とはいえ、色温度は高く白色がかなり青みがかって表示される点は留意しておく必要があります。輝度の調整幅は申し分なく、屋外や暗室でも快適に使用できました。


USB Type-C接続に対応しており、パススルー給電の出力は実測値で44Wを記録。PCのバッテリーの減りを気にせず作業ができるでしょう。また、825gと軽量なため、持ち運びの負担は少ない点もメリットといえます。


スタンドは折りたたみ型のため、設置に少し時間がかかる点はデメリット。角度調節も2段階のみと少なめです。スピーカー性能もいまひとつで、Switchと繋ぐとそもそもの音量が小さいこともあり音の鮮明さや臨場感は感じられませんでした。


総じて、ディスプレイの美しさを重視したい人におすすめなモバイルモニター。画像の見やすさと軽量性の高さも魅力なので、仕事にくわえて、動画やゲームも楽しむために鮮やかな映像を重視する人や、外に持ち出して使うことが多い人はぜひ検討してください。

良い

    • 4K解像度・広色域・グレアパネルによる精細で色鮮やかな画質
    • 屋外や暗室でも快適に使用できる画面の見やすさ
    • 825gと軽量で持ち運びしやすい

気になる

    • スタンドカバーの組み立てに少し時間がかかる
30cm
奥行0.95cm
高さ(最小)不明
アスペクト比16:10
解像度4K
色域の広さ68.5%
色の正確さ5.21dE
応答速度25ms
コントラスト比(メーカー公表値)1500:1
最大輝度(実測値)268cd/m2
最小輝度(実測値)13cd/m2
リフレッシュレート60Hz
フリッカーフリー
ブルーライトカット対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力44W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スタンド形状カバー一体型
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る

4Kモバイルモニターの売れ筋ランキングもチェック!

おすすめの4KモバイルモニターランキングTOP4

1位: Sculptor15.6インチモバイルモニターM156LRU

2位: kksmartモバイルモニターXL-1564K

3位: JAPANNEXTモバイルモニターJN-MD-IPS140UHDR

4位: Hanshi Jingxian Innovation TechnologyIntehillモバイルモニターU13NA

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのモバイルモニターを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

モバイルモニター

20商品

徹底比較

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.