外部スピーカーやイヤホン、ヘッドホンなしでも迫力ある音を楽しめるスピーカー内蔵ゲーミングモニター。デスク周りをすっきりさせたい人や、ゲーム・動画鑑賞を手軽に楽しみたい人も多いのではないでしょうか。解像度やリフレッシュレートなど気になることが多いですよね。
今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のスピーカー内蔵ゲーミングモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのスピーカー内蔵ゲーミングモニターをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
ゲーミングモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | 発売時期 | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応ハード・ジャンルの幅広さ | 色域の広さ | オプションの豊富さ | 解像度 | モニターサイズ | リフレッシュレート | パネル種類 | 黒挿入機能 | 表示色 | 輝度 | 応答速度 | 色域カバー率 | ピボット機能(画面回転) | 高さ調節機能 | スピーカー機能 | ||||||||
1 | アイ・オー・データ機器 GigaCrysta|EX-GCU271HXAB| EX-GCU271HXAB | ![]() | 4.66 | 39位 | 色鮮やかでなめらかな映像が魅力。4Kかつ160Hz対応 | 4.50 | 4.73 | 4.75 | 4K(3840×2160) | 27インチ | 160Hz | AHVA | 10億7374万色 | 350cd/m2 | 1ms(GtoG) | 79.48%(実測値) | ||||||
2 | BenQ ゲーミング液晶ディスプレイ|EX2710Q-JP | ![]() | 4.61 | 色域が広く色鮮やかに見える。リフレッシュレートも十分 | 2023/06/09 | 4.40 | 4.68 | 4.75 | WQHD(2560×1440) | 27インチ | 165Hz | IPS | 10億7000万色 | 250cd/m2 | 2ms(GtoG)、1ms(MPRT) | 78.46%(実測値) | ||||||
3 | アイ・オー・データ機器 GigaCrysta|ゲーミングモニター 27インチ|EX-GDQ271JA | ![]() | 4.52 | 4位 | 高リフレッシュレートで応答速度も高速。FPS・TPS向き | 4.50 | 4.55 | 4.50 | WQHD(2560×1440) | 27インチ | 180Hz | AHVA | 1677万色 | 400cd/m2 | 0.2ms | 75.90%(実測値) | ||||||
4 | ソニー SONY|INZONE M9|SDM-U27M90 | ![]() | 4.50 | 90位 | 色域が広いうえに色のバランスも良好。オプションも豊富 | 4.50 | 4.50 | 4.50 | 4K(3840×2160) | 27インチ | 144Hz | IPS | 10億6000万色 | 600cd/m2 | 1ms | 75.04%(実測値) | ||||||
5 | Pixio PX278 Wave|PX278 Wave White | ![]() | 4.47 | 色域が広く、暖色の表現が幅広い。27インチで視認性も良好 | 2024/03 | 4.30 | 4.60 | 4.40 | WQHD(2560×1440) | 27インチ | 180Hz | IPS | 10億7000万色 | 350cd/m2 | 1ms | 77.04%(実測値) | ||||||
6 | アイ・オー・データ機器 GigaCrysta|miniLED ゲーミングモニター|EX-GDQ271JLAQ | ![]() | 4.45 | 7位 | 色域とリフレッシュレートが魅力。さまざまなゲームで活躍 | 4.40 | 4.53 | 4.30 | WQHD(2560×1440) | 27インチ | DisplayPort : 200Hz/HDMI:144Hz | AHVA | 10億7374万色 | SDR表示時:450cd/m2/HDR表示時:1000cd/m2 | 0.9ms(オーバードライブ時) | 75.63%(実測値) | ||||||
7 | ASUS TUF Gaming|ゲーミングモニター|VG27AQ3A | ![]() | 4.44 | 13位 | WQHD・180Hz対応。色表現は標準的な水準 | 2024/04/05 | 4.50 | 4.41 | 4.40 | WQHD(2560×1440) | 27インチ | HDMI:最大144Hz/DisplayPort:最大180Hz | Fast IPS | 1670万色 | 250cd/m2 | 1ms | 71.34%(実測値) | |||||
8 | ソニー SONY|INZONE M3 | ![]() | 4.30 | 71位 | フルHDだが240Hzのなめらかな映像でFPSが楽しめる | 2022/12/01 | 4.10 | 4.26 | 4.75 | フルHD(1920×1080) | 27インチ | 240Hz | IPS | 10億7000万色 | 400cd/m2 | 1ms | 65.12%(実測値) | |||||
9 | Pixio ゲーミングモニター|PX248 Wave White | ![]() | 4.28 | 3位 | FPS・TPSが好きな人に。コスパ良好な高性能モニター | 2023/11/22 | 4.00 | 4.42 | 4.40 | フルHD(1920×1080) | 23.8インチ | 200Hz | IPS | 1,670万色 | 300nits | 1ms | 71.55%(実測値) | |||||
10 | ASUS TUF Gaming|VG259QM | ![]() | 4.25 | 49位 | 色鮮やかさには少し欠けるが、FPS・TPSには十分な性能 | 2022/07/29 | 4.20 | 4.19 | 4.50 | フルHD(1920×1080) | 24.5インチ | 240Hz(オーバークロック:280Hz) | IPS | 約1670万色 | 400cd/m2 | 1ms | 62.38%(実測値) |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 160Hz |
スピーカー機能 |
デジタルデバイス周辺機器およびソフトウェアの製造や販売を手掛けているメーカー、アイ・オー・データ機器の「GigaCrysta EX-GCU271HXAB」。付属しているリモコンでモニターの発色や明るさなどの設定を手軽に調整できます。
色域の広さの検証では、測定値が79.48%と高い数値を記録。暖色系の色がとくによく映え、夕焼けや炎の映像が色鮮やかに見えました。美麗なグラフィックをきれいな映像で楽しめるので、作品の世界観を十分に味わえるでしょう。
最大解像度は4Kでリフレッシュレートは最大160Hz。応答速度も1msと高速です。オープンワールドのゲームの世界観を美しい映像で楽しめるうえに、FPS・TPS用のモニターとしても活躍が期待できます。美麗な映像を楽しみつつ、リフレッシュレートも妥協したくない人におすすめです。
オプションは、輝度・コントラスト・シャープネスなどの機能を使って映像を調整できます。暗所補正の機能もあるので、FPS・TPSのゲームプレイ時には洞窟や薄暗い屋内にいる敵を発見しやすいような映像に調整可能です。FPS・TPSはもちろん、RPGやMMOなど、幅広いゲームを楽しめるでしょう。
良い
気になる
パネル種類 | AHVA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7374万色 |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 1ms(GtoG) |
色域カバー率 | 79.48%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-GCU271HXABの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
2023/06/09 発売
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
モニターやプロジェクターなどの電気製品を生産する台湾のメーカー、BenQの「EX2710Q-JP」。独自のtreVoloサウンドシステムが特徴で、エネルギッシュな高音から重低音まで表現できると謳っています。
色域の広さの検証では、測定値が78.46%と高い数値を記録。色鮮やかな映像で草木の緑や、海や空の青さがきれいに表現されていました。オープンワールドのゲームで映像の美しさを味わいたい人にはおすすめの商品です。
最大解像度はWQHDでリフレッシュレートは最大165Hz。発色がよくきれいなグラフィックでMMOやRPGのゲームを楽しめるだけではなく、なめらかでカクつきのない映像でFPS・TPSのゲームをプレイできます。幅広いジャンルのゲームをプレイしたい人におすすめです。
オプションは色域・輝度・コントラストなど、数多くの調整機能があります。暗所を補正する機能も搭載されているため、暗い場所の見え方を自分好みに細かく調整可能です。モニターの背面にはUSBハブがあり、コントローラーやスマホを充電し、PC周りの配線をモニターにまとめて整理するなど、利便性の高い商品といえます。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7000万色 |
輝度 | 250cd/m2 |
応答速度 | 2ms(GtoG)、1ms(MPRT) |
色域カバー率 | 78.46%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
BenQ MOBIUZ EX2710Q-JPを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
日本の老舗PC機器メーカーである、アイ・オー・データ機器の「EX-GDQ271JA」。動きの激しい映像のブレを低減する「Clear AIM機能」を搭載している商品で、クリアな視認性を実現したと謳っています。
色域の広さの検証では、75.90%と高い数値を記録。光り輝くシーンでは、鋭く突き刺さるような鮮やかさ感じられました。モニターサイズが27インチとほどよく、映像の視認性と美しさをどちらも兼ね備えた1台といえます。
リフレッシュレートはオーバードライブ適用時で、最大180Hzに対応。最大解像度は4Kには非対応ですが、WQHDと十分に高いので幅広いハードに対応しているといえます。また、応答速度は0.2msと高速なので、「Apex Legends」や「VALORANT」といったFPS・TPS用のモニターとして十分な性能です。
オプションは輝度やコントラストの調整が可能なうえ、 削減したいW数を確認して輝度を設定できる機能も搭載。電気代を少し抑えられるので、長時間使うことが多いゲーマーにはうれしい機能といえます。
良い
気になる
パネル種類 | AHVA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 400cd/m2 |
応答速度 | 0.2ms |
色域カバー率 | 75.90%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
アイ・オー・データ機器 ゲーミングモニター 27インチ EX-GDQ271JAの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
スピーカー機能 |
色域の広さの検証では、測定値が75.04%と今回検証した商品のなかでも高い数値を記録。色味が濃く派手な印象ですが、暖色と寒色のバランスがよいので見にくさを感じることはありませんでした。「エルデンリング」のような映像が暗めのゲームから「フォートナイト」のような色味の多いゲームまで、美しく映せるでしょう。
最大解像度は4Kでリフレッシュレートは最大144Hz。240Hzには非対応ですが、応答速度は1msでオーバードライブ機能も搭載しているため、FPS・TPS用のモニターとしても十分な性能です。PS5のスペックを最大限発揮できるモニターで、対応ハード・ジャンルは幅広いといえます。
良い
気になる
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億6000万色 |
輝度 | 600cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 75.04%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
ソニー INZONE M9 SDM-U27M90を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
2024/03 発売
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
良い
気になる
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7000万色 |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 77.04%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | DisplayPort : 200Hz/HDMI:144Hz |
スピーカー機能 |
アイ・オー・データ機器は日本のPC周辺機器メーカーで、GigaCrystaシリーズはゲーミング向けの高性能モデルとして知られています。なかでも「miniLED ゲーミングモニター」は、美しい映像表現と応答性のバランスを意識して設計された商品。中価格帯ながら、広い色域と高速なリフレッシュレートが魅力の1台です。
「色域の広さ」の検証では75.63%と広く、色の再現性に優れていました。映像表現に深みがあり、MMOやオープンワールドゲームのグラフィックも鮮やかに映し出せる点が魅力。色彩の豊かさを重視したいゲーマーにもおすすめです。
解像度WQHD、リフレッシュレート200Hz、応答速度0.9msとハイスペックな仕様でしたが、黒挿入機能が非搭載だった点は惜しいところ。激しい動きのあるFPSやアクションゲームでは滑らかさに強みがある一方で、残像感に敏感な人は注意が必要です。
基本的な機能が一通りそろっており、色表現にこだわりたい人や、RPGやFPS・TPSをバランスよく楽しみたい人におすすめですよ。
良い
気になる
パネル種類 | AHVA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7374万色 |
輝度 | SDR表示時:450cd/m2/HDR表示時:1000cd/m2 |
応答速度 | 0.9ms(オーバードライブ時) |
色域カバー率 | 75.63%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2024/04/05 発売
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | HDMI:最大144Hz/DisplayPort:最大180Hz |
スピーカー機能 |
ASUSは台湾発のPC・ゲーミング機器ブランドで、「TUF Gaming ゲーミングモニター VG27AQ3A」は、快適な映像表示と幅広いジャンル対応を両立したゲーミングモニターで、多機能性も兼ね備えています。
WQHDの解像度と180Hzのリフレッシュレートを実現しており、RPGゲームをきれいな映像で、FPSや格闘ゲームを滑らかな映像で楽しめるでしょう。黒挿入機能やオーバードライブにも対応しており、高速な動きにも追従可能。ナイトクリアビジョンやUSBポート、各種画質調整機能を搭載していました。エコモードの設定は非対応でしたが、ゲーマーが必要とする基本的な機能はおおむね網羅されています。
一方で、色域は71.34%という結果にとどまり、標準的な水準でした。色の再現性にこだわりたい人にとっては物足りなさを感じる可能性がありますが、一般的なゲーミング用途であれば十分に満足できる性能です。
マルチに活躍する1台がほしい人や、ゲームプレイに必要な設定機能がひと通り揃ったモニターを求める人におすすめ。一方で、色彩表現にこだわりたい人は、別機種も検討してみるとよいでしょう。
良い
気になる
パネル種類 | Fast IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 250cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 71.34%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2022/12/01 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
スピーカー機能 |
家庭用ゲーム機やカメラなど幅広い機器の販売を展開する国産メーカー、ソニーの「INZONE M3」。三脚式スタンドで、キーボードのななめ置きや大きめのマウスパッドの設置がしやすく、モニター周りのレイアウトの自由度が高いのが特徴です。
色域の広さの検証では、測定値が65.12%と十分な数値を記録。表示色も多くHDRに対応しているので、色の表現が豊かで視認性は良好です。やや白みが強く暗い映像の表現は苦手ですが、色の表現に強いこだわりがなければ大きな不満を感じることはないでしょう。
最大解像度はフルHDで、リフレッシュレートは240Hzに対応。WQHDや4Kの映像には対応できないので、グラフィックを重視したオープンワールドのゲームをプレイしたい人にはあまり向いていません。一方でリフレッシュレートは高く、応答速度も1msと高速なので、「Apex Legends」や「VALORANT」などのFPS・TPS用のモニターとして十分な性能です。
オプションは、色域・コントラスト・輝度の調整に加え、暗所の補正やシャープネスの調整も可能。リフレッシュレートでは上位モデルの「INZONE M9」にも勝る値なので、FPS・TPSをプレイするゲーマーに向いている商品といえるでしょう。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7000万色 |
輝度 | 400cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 65.12%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2023/11/22 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 200Hz |
スピーカー機能 |
色域の広さの検証では、測定値71.55%と高めの数値を記録。緑は弱めでしたが、青と赤ははっきりと映えていました。グラフィックが美しいゲームも、世界観に没入してプレイできるでしょう。
応答速度は1msと高速で、オーバードライブ機能も搭載。解像度はフルHDですが、FPS・TPSがメインの人なら十分といえます。モニターサイズは23.8インチで、顔を近づけても画面を見やすいサイズですよ。
プリセットが4つと少なめですが、鮮明さ・色温度・コントラストなどは好みやゲームに合わせて細かくカスタマイズできます。暗い箇所を明るく補正する機能が備わっており、オプションの数は十分といえるでしょう。
高さ調節や傾きの調節ができないのでモニターアームがないと使いづらい可能性はありますが、FPS・TPSが好きで4Kのゲームをプレイすることがないゲーマーにはぴったり。コスパを重視する人にも選択肢になるでしょう。
良い
気になる
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1,670万色 |
輝度 | 300nits |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 71.55%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
Pixio PX248 Waveの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2022/07/29 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz(オーバークロック:280Hz) |
スピーカー機能 |
色域の広さの検証では、測定値が62.38%と今回検証した商品のなかでは平均を少し下回る数値。色鮮やかとはいえませんが、色味が少し濃いので暖色系の色は映えていて、グラデーションの表現の粗さもあまり気になりませんでした。オープンワールドのゲームの美しさを味わいたい人には不向きですが、色鮮やかさにこだわりがなければ十分にきれいと感じるでしょう。
オプションは、コントラスト調整やシャープネスの調整が可能。キャラクターと背景が同系色で見にくくならないように調整できるのが便利でした。
良い
気になる
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 約1670万色 |
輝度 | 400cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 62.38%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
ASUS TUF Gaming VG259QMをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
2023/07 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
スピーカー機能 |
モニターを中心にPC周辺機器を手がけている日本のメーカー、アイ・オー・データ機器の「GigaCrysta LCD-GC253U」。TNパネルを採用した最大リフレッシュレート240Hzを誇る商品で、FPS・TPS用のモニターを探している人におすすめです。
色域の広さの検証では、実測値が62.98%とあまり広くありませんでした。赤や白はくっきりとした色味でしたが緑と水色の色味がかなり薄いため木々や空の色が映えず、色鮮やかさに欠けます。グラデーションの表現力がやや物足りないため、臨場感のある映像を楽しみたい人にはおすすめとはいえません。
最大解像度はフルHDですが、応答速度は0.4msと非常に高速。先述のとおりリフレッシュレートは最大240Hzで、黒挿入機能(クリアエイム)も搭載しているためFPS・TPSのモニターにぴったりの性能といえます。オプションは5段階で強弱を設定できるブルーライトカット機能を備えているほか、色温度や色の濃さの調整も可能。もともとの色味が薄めなので、3DグラフィックのRPGをプレイするときは少し色を濃くして楽しむのがよいでしょう。
良い
気になる
パネル種類 | TN |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7374万色 |
輝度 | 400cd/㎡ |
応答速度 | 0.4ms(240Hz/オーバードライブレベル3/クリアエイムレベル3設定時) |
色域カバー率 | 62.98%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
色域の広さを検証したところ、実測値は66.92%と不満はないレベル。緑はやや視認しづらくなるものの、青を中心とする寒色ははっきりと映りました。繊細なグラデーションにこだわらない場合は、気にならない十分きれいな映像でしょう。
最大解像度はフルHDでFPS・TPSのゲームプレイには十分なスペックなもののRPGゲームでは物足りない印象。リフレッシュレートは180Hzと高性能。応答速度も1msと速いうえに、オーバードライブ機能や黒挿入機能も搭載していました。
基本的なオプションもそろっており、色域・輝度・コントラストの調整・プリセットの選択が可能です。迫力や臨場感は上位商品に及ばないものの、24インチで画面全体も見やすいため、FPS・TPSなどの視認性を重視するプレイスタイルを好むゲーマーとは相性がよいでしょう。
良い
気になる
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 16.7 万色 |
輝度 | 300 cd/m² |
応答速度 | 5 ms(オーバードライブ 1 ms) |
色域カバー率 | 66.92%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 180 Hz |
スピーカー機能 |
アイ・オー・データ機器の「ゲーミングモニター EX-GD241JD」は、国内メーカーの商品がほしい人で、PS5でFPSをプレイするなら選択肢に入るモニターです。リフレッシュレートは180Hzと高く、FPSをなめらかな映像で楽しみたい人向き。23.8インチで解像度はフルHDですが、動きの速い映像に対応するオーバードライブ機能を搭載しています。
色域の広さの検証では65.21%を記録しました。赤色の再現度が低めで、青色がやや強調される印象もありましたが、全体的な発色は悪くありません。際立った鮮やかさには欠けるものの、FPSであればそこまで気にならないでしょう。
オプションも豊富で、色温度・輝度・コントラスのほか、シャープネスの調整に対応。6つのプリセットモードにより、シーンに合わせた設定を素早く選択できます。ナイトクリアビジョンやエコモードも搭載し、使用環境に応じた調整が可能です。
ただし、検証したなかには、同じリフレッシュレート帯でより安いモデルもあります。国内メーカーにこだわりがなければ、ほかのモニターも検討しましょう。
良い
気になる
パネル種類 | ADS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 350 cd/m² |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 65.21%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
アイ・オー・データ 23.8型ゲーミングモニター GigaCrysta EX-GD241JDの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2023/06/23 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
スピーカー機能 |
石川県に本拠を構えるPC周辺機器メーカー、 アイ・オー・データ機器の「EX-LDGC241UDB」。広視野角のADSパネルを採用しており、どの角度から見ても色鮮やかで表現豊かな映像を楽しめると謳っています。
色域の広さの検証では、測定値が60.26%と少し低めの数値。空の色がくすんで見えたり、肌にツヤがないように見えることがありました。最大解像度も最大でフルHDなので、美しいグラフィックで楽しみたいRPGやPS5の4Kのタイトルをプレイするには物足りない性能といえます。
リフレッシュレートは最大で240Hzと非常に高く、応答性能も5msと十分。「Apex Legends」や「VALORANT」といったFPS・TPS用のモニターとしては十分な性能といえます。また、オプションの設定から輝度やコントラストの調整が可能なうえ、エコモードもあるので長時間プレイするゲーマーにおすすめです。
良い
気になる
パネル種類 | ADS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 5ms |
色域カバー率 | 60.26%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
1976年に創業された台湾のPC周辺機器メーカー、Acerの「NITRO QG241YPbmiipx」。眼精疲労の要因を抑制すると謳う「フリッカーレス・テクノロジー」を搭載している商品です。
色域の広さの検証では、測定値が57.89%と低めの数値。黄色・黄緑・緑といった色のグラデーションが粗く、映像が少し平坦に見えました。色鮮やかさは感じられず、映像の美しさを堪能したいオープンワールドのゲームをプレイする人には物足りない性能といえるでしょう。
良い
気になる
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 約1670万色 |
輝度 | 250cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 57.89%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2023/08/25 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
千葉県に本社を置く液晶ディスプレイ製品を取り扱っているメーカー、JAPANNEXTの「JN-238i165FHDR」。AMD FreeSyncに対応し、画面のリフレッシュレートとコンテンツのフレームレート間のずれによって生じるテアリングを回避し、なめらかに映像を表示できると謳っています。
色域の広さの検証では、測定値が57.35%と低めの数値を記録。濃い色の映像はあまり違和感がありませんでしたが、寒色や暖色の淡い色へのグラデーションが繊細に表現しきれず、全体的に白っぽく見えました。映像の美しさを味わいながらMMOやRPGをプレイしたい人にはおすすめとはいえないでしょう。
最大解像度はフルHDでリフレッシュレートは最大165Hz。色鮮やかな映像の表示は得意ではありませんが、4KやWQHDの解像度でプレイをしないFPS・TPSのゲームであればなめらかでカクつきのない映像でゲームを楽しめるでしょう。モニターのサイズも小さく画面全体を把握しやすいので、FPS・TPSのゲーム用モニターを探している人におすすめです。
オプションは、色域や輝度などの調整が可能なほか、ブラックレベルの調整により、暗所の見え方を補正できます。一方、プリセットの数が4つと少なめなので、映像の調整が苦手な人は注意しましょう。ユーザー設定のカスタマイズは可能なので、ゲームに合わせて好みの映像に調整できる人であれば問題なく十分使いこなせます。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 300cd/m2 |
応答速度 | オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT) |
色域カバー率 | sRGB100%、DCI-P3 91% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
モニターを中心に展開している電子機器メーカー、Z-Edgeの「UG24」。湾曲ディスプレイのモニターで、フリッカーフリーおよびブルーライトフィルター技術で目の疲れを低減すると謳う商品です。
色域の広さの検証では、測定値が57.07%とほかの商品に比べて低い数値を記録。寒色が多めな暗い映像では影と夜空の色の差がわかりにくく、同化して見えることもありました。影に隠れている敵を見つけにくいので、FPS・TPSゲームをプレイする際は輝度を高めてプレイするのがおすすめです。
良い
気になる
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 300cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 57.07%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2020/02 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー機能 |
石川県に本拠を構えるPC周辺機器メーカー、 アイ・オー・データ機器の「LCD-DF241SXVB」。PS4向けを謳っている商品ですが、HDMIだけでなくPS4が対応していないDisplayPortも搭載しているのが特徴です。
色域の広さの検証では、測定値が62.38%で少し低めの数値。グラデーションの粗さはそこまで感じませんでしたが、色鮮やかさはあまり感じられませんでした。映像が少し平坦でのっぺりとしているので、色味をゲームごとに調整しながら使うのがよいでしょう。
最大解像度はフルHDで、リフレッシュレートは最大75Hz。PS4やSwitch向けとしては十分な性能ですが、PS5やゲーミングPCからの映像を映したい人にはおすすめできません。オプションは輝度やコントラストの調整が可能なうえ、画面の明るさを映像によって自動調整する機能も搭載しています。
良い
気になる
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 16ms |
色域カバー率 | 62.38%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 100Hz |
スピーカー機能 |
超薄型ベゼルと美しい砂紋にインスパイアされたデザインを採用。スタンドはケーブルスロット付きで、すっきりとしたケーブル管理ができます。また、ジョイスティック搭載で簡単にメニューを操作でき、モニターは傾き調整だけでなく、左右角度調整・縦横回転・高さ調整ができます。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 250cd/m2 |
応答速度 | 4ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
画質や見やすさだけでなく、インテリアとしての見た目にもこだわれるゲーミングモニターです。クリアな映像やデスク上の限られたスペースを活かせるサイズ・ベゼルデザインなどもポイント。長い時間画面を見るからこそ、目への負担軽減も追求されています。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 不明 |
輝度 | 不明 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2024/12/27 発売
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
スピーカー機能 |
広視野角のFast IPSパネルと最大240Hzの高リフレッシュレートで、快適なゲームプレイをサポートします。レグザならではの高コントラストと広色域で、リアル感のあるゲームプレイを演出。ゲームジャンル毎に用意された4つのモードに加え、映画・スポーツ・標準の3モードを搭載しています。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億7300万色~ |
輝度 | 340cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
1920×1080の高解像度とHDR10対応で鮮明な映像を映し出す24インチIPSモニターです。リフレッシュレート100Hzと応答速度5ms、Adaptive Sync対応で、滑らかな映像体験を実現。フリッカーレスやブルーライト軽減で目に優しい設計です。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 不明 |
輝度 | 250 |
応答速度 | 5ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 160 |
スピーカー機能 |
日常的に画面を見続ける毎日だからこそ画質や見やすさを追求したモニターです。フルHDの4倍の表示範囲である4K UHDに対応し、映像の細部までよりリアルかつ鮮明な表示を実現。さらにあらゆる角度から正確な色表示を感じ取れるFast IPSパネルを採用しているのもポイントです。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億6000万色~ |
輝度 | 400 cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 121.76% sRGB |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
スピーカー機能 |
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 300cd/m2 |
応答速度 | 1.0ms |
色域カバー率 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
ASUS TUF GAMING VG259QRをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
1500Rの湾曲した画面は頭を動かすことなく、より広い視野を同時に見ることができます。DCI-P3 35%およびsRGB125%の色域で鮮やかでリアルなカラーを再現。パソコンだけでなく、NintendoSwitchやXboxなどのゲーム機をつないで楽しむことができますよ。
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 不明 |
輝度 | 300 |
応答速度 | 9ms |
色域カバー率 | sRGB:125%、DCI-P3:95% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 21.5インチ |
リフレッシュレート | 100Hz |
スピーカー機能 |
100Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答で、臨場感あふれるゲームが体験できます。AMD FreeSyncに対応し、FPSやレースなどの高速アクションシーンでもノンストップ。色調のグラデーションもリアルに描写でき、チラつきやカクつきもなく、映像をクリアに映し出します。
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 不明 |
輝度 | 250cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
高さ調節機能 | 不明 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 200Hz |
スピーカー機能 |
モニター本体の最小厚さは8mmと、スペースを取らず、スッキリとした作業環境を実現。フレームが細いので没入感が強く、178度広視野角のIPS非光沢パネルを採用しているので、さまざまな角度から鮮やかな映像を楽しめますよ。各種ゲーム機など、多様なデバイスと接続対応しているのもポイントです。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 16.7M |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | sRGB:120%、NTSC:85% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 | 不明 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 160Hz |
スピーカー機能 |
HDRとローカルディミング機能対応、より広色域、高コントラストな表示を実現しています。高品質な非光沢ミニLEDパネルを採用してフルHDの4倍の表示エリアの4K UHDに対応。100%SRGB高色域とHDR1000機能付き、鮮やかな色彩表現で斜めから見ても優れた色再現性とコントラストを実現しています。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 不明 |
輝度 | 600cd/m2 (分) |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | sRGB 99%、DC1-P3 99%、Adobe RGB 99%、∆E<2 |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 100Hz |
スピーカー機能 |
色の再現性に優れるIPS方式パネルが採用された、27インチのモニター ディスプレイ。広視野角で、画面を斜めから見ても安定した色が表示されます。非光沢のノングレア液晶のため、画面への映り込みが少なく、長時間の作業でも目が疲れにくいです。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 約1677万色 |
輝度 | 300cd/m2(標準) |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 100Hz |
スピーカー機能 |
超薄型ベゼルとsRGBカバー率99%の24インチフルHDモニターで鮮やかな映像を楽しめます。100Hzリフレッシュレートで滑らかな動きを実現し、ブルーライト低減機能で目の疲れを軽減。デュアル5Wスピーカーによる高品質なサウンドと、日本の砂紋にインスパイアされた背面の美しいデザインが特徴です。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1,670万色 |
輝度 | 250 |
応答速度 | 不明 |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
フルHDでHDR10に対応した27インチのIPSディスプレイです。リフレッシュレートは180Hz、応答速度はOD時で1ms、輝度は300cd/㎡。目にやさしいブルーライト軽減機能やフリッカーフリー設計で、VESA対応で設置も簡単です。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 300 |
応答速度 | 5ms(OD:1ms) |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
プロゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された、180Hz高速リフレッシュレートを備えた24.5型フルHDゲーミングモニター。1ms GTGの応答時間により、スムーズなゲームプレイが実現されます。またASUSの独自テクノロジーが、画面からスミアとモーションブラー取り除く点も魅力です。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 250cd/m2 |
応答速度 | 1ms(GTG) |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
180Hzの高リフレッシュレート、高速応答1.0msに対応した27型ゲーミングモニターです。NVIDIA G-SYNC Compatibleの認定を受け、HDMI 2.1 VRRにも対応。そのため、PCゲーム・コンソール機ともに親和性が高く、映像のカクつきやズレが少ないのも魅力です。
パネル種類 | ADS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
ゲーミングにぴったりな高性能な湾曲タイプのディスプレイです。1500Rの湾曲率と180Hzのリフレッシュレートにより、没入感のある視覚体験を提供。さらに、HDR10とsRGB130%の広色域で、鮮やかでリアルな色彩を実現します。
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 300 |
応答速度 | 10ms(OD 3ms/mprt 1ms) |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | UWQHD(3440x1440) |
---|---|
モニターサイズ | 34インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
34インチのWQHD曲面ゲーミングモニターで、180Hzのリフレッシュレートを誇ります。独自のExtreme Low Motion Blur技術により、スミアやモーションブラーを抑え、滑らかなゲーム体験を提供します。さらに、125%のsRGB色域とDisplayHDR 400対応で、鮮やかな色彩と高コントラストを実現します。
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 16.7M |
輝度 | 400 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
スピーカー機能 |
cocoparの27インチ4KモニターHG-4K27は、UHD解像度3840×2160とIPS非光沢パネルで鮮明な映像を提供します。120%sRGB広色域と400nitの明るさで豊かな色彩が特徴。1ms応答でゲームにおすすめです。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億6000万色~ |
輝度 | 400nit |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
スピーカー機能 |
27インチのIPSパネルを搭載した4K解像度対応の液晶モニターです。sRGB100%、DCI-P3 95%の広色域とHDR対応により、写真や映像を鮮やかに表示。さらにPBP/PIP機能により複数の入力を同時に表示でき、作業効率を高めます。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億6000万色~ |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 不明 |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
AESNOの24インチゲーミングモニターは、180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度で、スムーズなゲームプレイを実現します。IPSパネルと98% sRGBの色域により、鮮やかな色彩と広視野角が提供されますよ。また、デュアルスピーカー内蔵で、爆発的な効果音を楽しめます。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1670万 |
輝度 | 320cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2024/10 発売
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 31.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
スピーカー機能 |
没入感のあるゲーミング体験を提供する31.5インチの4Kゲーミングモニターです。マイクロレンズアレイ技術により輝度が30%向上し、鮮やかな映像美を実現。さらに、VESA Dual Modeにより4K@240HzとFHD@480Hzの切り替えが可能で、ゲームの種類に応じた最適な表示を提供します。
パネル種類 | OLED |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億6000万色~ |
輝度 | 275 |
応答速度 | 0.03ms |
色域カバー率 | DCI-P3:98.5% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
スピーカー機能 |
4K 60Hzに対応したモニターです。HDRコンテンツ再生時は、今までだと白飛びしてしまいがちな明るい部分や黒つぶれしてしまいがちな暗部の色合いも再現され、広い空間の色表現を楽しめます。USB Type-Cケーブルで映像・音声・給電がすべて可能で、スッキリとしたデスク環境を実現しますよ。
パネル種類 | TFT |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億7374万色 |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 5ms(GtoG オーバードライブ2設定時) |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 300 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2021/07/29 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 280cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | 62.63%(実測値) |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
BenQ MOBIUZ EX2510Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 43インチ |
リフレッシュレート | 60Hz(最大解像度時) |
スピーカー機能 |
4K UHD解像度に対応した、43型のワイド液晶ディスプレイです。広視野角パネル採用のためどの角度からでも見えやすく、会議室での利用に適しています。18時間連続稼働に対応しているので、長時間稼働が必要となる環境でも安心です。
パネル種類 | ADS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 10億7374万色(10bit入力時) |
輝度 | 350cd/m2(標準値) |
応答速度 | 6ms(GTG) |
色域カバー率 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 120Hz、144Hz、165Hz、180Hz |
スピーカー機能 |
1msの応答速度と180Hzのリフレッシュレートを備え、FHD 1080p VAパネルを採用しています。厚さわずか8mmの超薄型設計と狭額縁の2mmデザインで、HDR・チルト機能・スピーカー内蔵といった充実の機能も搭載。ゲームプレイを快適にサポートします。
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 350 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
165Hz、AMD FreeSync Premiumテクノロジーに対応したゲーミングモニターです。約0.05フレームの低遅延モード、暗いシーンも鮮明に表示するNight Clear Visionなどゲームに特化した機能を搭載。広視野角ADSパネルを採用し、どの角度から見ても色鮮やかでキレイな映像を楽しめます。
パネル種類 | ADS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億6000万色~(10億7374万色) |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 5ms(オーバードライブレベル3設定時は1ms) |
色域カバー率 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 200Hz |
スピーカー機能 |
200Hzリフレッシュレートと1ms応答速度を備え、滑らかな映像を実現する24.5インチゲーミングモニターです。HDR・FreeSync・OD機能を搭載でゲーム用としておすすめ。非光沢IPSパネルで、広視野角と120%sRGBの色彩を忠実に表現し、快適な視聴体験を提供します。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1670万色 |
輝度 | 350 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | sRGB120%、NTSC85% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 160Hz |
スピーカー機能 |
解像度4K UHD3840×2160、非光沢液晶パネルのゲーミングモニター。リフレッシュレート160Hzの描画スピードと、臨場感のある奥行きで映像の世界観を表現でします。ブルーライトシールドプロとフリッカーレス・テクノロジーの機能も搭載で、長時間のプレイも快適です。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億7000万色 |
輝度 | 400cd/㎡(白色LED) |
応答速度 | 0.5ms(GTG, Min.) |
色域カバー率 | 95% DCI-P3 |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
スピーカー機能 |
本製品は、滑らかで高精細な映像体験を実現する27インチWQHD対応のゲーミングモニターです。0.5msの応答速度により、動きの速いシーンでのぼやけ、ゴーストやにじみを軽減。さらに、sRGB 99%、VESA DisplayHDR 400 に対応し、色再現性を豊かに、細かな描写も美しく表現します。
パネル種類 | IPS |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 10億7000万色 |
輝度 | 400cd/m2 |
応答速度 | 1ms (GtoG) / 0.5ms (GtoG Min) |
色域カバー率 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
---|---|
モニターサイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
スピーカー機能 |
1ms(GTG)の応答速度や1秒間に最大180フレームの描写など、ゲームでの勝敗にこだわるなら必須の機能を搭載。IPSパネル・WQHDなどの機能で画質のよさや見やすさを追求したクリアな映像を楽しめます。VESA規格75×75mmを採用し、デスク上の限られたスペースを有効活用できる設計です。
パネル種類 | Fast IPS |
---|---|
黒挿入機能 | |
表示色 | 1.07B |
輝度 | 350cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
2023/03/24 発売
解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
モニターサイズ | 23.6インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
スピーカー機能 |
画面の中央から端まで、目から一定の距離を保つことでリアルな臨場感を感じられる湾曲モニター。1ms GTGの応答速度が素早いアクションを実現し、残像感を薄れさせます。1秒間に最大165フレームが描写されるため、映像がなめらかで視認性がよく、映像のブレが抑制されますよ。
パネル種類 | VA |
---|---|
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 16700000万色 |
輝度 | 300cd/m2 |
応答速度 | 1ms |
色域カバー率 | sRGB114.47% |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 |
1位: アイ・オー・データ機器|GigaCrysta|EX-GCU271HXAB| EX-GCU271HXAB
2位: BenQ|ゲーミング液晶ディスプレイ|EX2710Q-JP
3位: アイ・オー・データ機器|GigaCrysta|ゲーミングモニター 27インチ|EX-GDQ271JA
4位: ソニー|SONY|INZONE M9|SDM-U27M90
5位: Pixio|PX278 Wave|PX278 Wave White
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのゲーミングモニターを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他