マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】安いモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】安いモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】安いモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】安いモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】安いモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】安いモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

手頃な価格で購入できる安いモバイルモニター。テレワークや外出先での作業、サブディスプレイとして幅広く活躍します。ECサイトで多数販売されていますが、安価な分、性能に不安を感じることもありますよね。


今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の安いモバイルモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの安いモバイルモニターをランキング形式でご紹介します

2025年08月15日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

安いモバイルモニターは実際に使える?

安いモバイルモニターは実際に使える?

安いモバイルモニターでも十分に使用できますが、いくつか注意点もあります。まず1つ目は、ディスプレイ性能が低いものがある点です。なかには、色味がくすんで見えるモデルもあり、特にPCと並べて使用すると色味の違いが目立ち、違和感を覚えることがあります。


2つ目の注意点は、モバイルモニターに電源を接続してPCへ給電する「パススルー給電」の出力が不足している商品がある点です。PCへの給電には、少なくとも30W以上の出力が求められますが、一部には10W未満の出力しか得られず、十分に機能しない商品もありました。


とはいえ、安価でも高画質かつ十分な給電性能を備えたモバイルモニターもあります。以下の選び方とランキングを参考に、価格を抑えつつ高品質な商品を選んでくださいね。なお今回ランキングで紹介する安いモバイルモニターは、すべて15,000円以下のモデルです。

モバイルモニターの選び方

モバイルモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

安いモバイルモニター全9商品
おすすめ人気ランキング

安いモバイルモニターのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

色の正確さ

画面の見やすさ

接続の手軽さ

スタンドの使いやすさ

軽量性

スピーカー性能のよさ

奥行

高さ(最大)

重量

モニターサイズ

表面処理

パネル種類

解像度

色域の広さ

色の正確さ

応答速度

コントラスト比(メーカー公表値)

最大輝度(実測値)

最小輝度(実測値)

インターフェース

インターフェースの配置

Type-C給電機能

Type-C給電の出力

Type-C出力機能

タッチパネル対応

スタンド形状

スピーカー機能

Switch映像のUSB出力可能

VESAマウント対応

1

VisionOwl

モバイルモニター 14インチ

VisionOwl モバイルモニター 14インチ 1
4.54

軽量かつコンパクトで持ち運びやすい。臨場感のある音も魅力

4.01
4.78
4.57
5.00
4.89
4.25

31.8cm

0.9cm

19cm

585g

14インチ

ノングレア

IPS

フルHD

62.5%

6.62dE

不明

1000:1

268cd/m2

10cd/m2

miniHDMI、Type-C、3.5mmイヤホン(※DP ALT MODE(映像出力)に対応しないスマホは変換器が必要。※iPhoneとの接続はlightning-HDMI変換器が必要。)

背面

40W

キックスタンド型

2

kksmart

モバイルモニターNK-133

kksmart モバイルモニター 1
4.39

軽量コンパクトで持ち運びやすい。ディスプレイ性能も良好

4.02
4.87
4.28
4.65
4.74
3.50

29.2cm

14cm(カバー含む)

21.5cm(カバー含む)

699g

13.5インチ

ノングレア

IPS

2K

60.9%

5.16dE

5ms

1500:1

331cd/m2

14cd/m2

mini HDMI、USB type-C

側面

38W

折りたたみ型

3

Akntzcs

モバイルモニター

Akntzcs モバイルモニター 1
4.04

軽さ重視なら選択肢に入る。価格が1万円前後と安いのも魅力

3.16
4.67
4.28
5.00
4.92
4.00

28cm

1cm

18cm

564g

14インチ

ノングレア

IPS

フルHD

44.5%

7.94dE

5ms

3000:1

233cd/m2

7cd/m2

HDMI、USB Type-C、オーディオコネクタ

側面

23W

キックスタンド型

3

InnoView

モバイルモニター

InnoView モバイルモニター 1
4.04

ディスプレイ性能は期待できないが、リーズナブルに手に入る

3.21
4.79
4.11
5.00
4.76
3.75

43cm

6.6cm

28cm

682g

15.6インチ

ノングレア

IPS

フルHD

28.9%

5.80dE

不明

1200:1

270cd/m2

5cd/m2

HDMI、USB Type-C、イヤホンジャック

側面

32W

キックスタンド型

5

cocopar

モバイルモニターZS-156

cocopar モバイルモニター 1
3.96

色味に正確さがなく違和感を覚える可能性あり

3.20
4.65
4.28
4.65
4.37
3.25

36.2cm

0.5cm

22.4cm

981g

15.6インチ

ノングレア

IPS

フルHD

31.1%

5.81dE

不明

1000:1

268cd/m2

32cd/m2

HDMI、USB Type-C、イヤホンジャック

側面

39W

折りたたみ型

6

Yodoit

モバイルモニター

Yodoit モバイルモニター 1
3.70

価格は安いが、色域が狭い。繊細な色味にこだわるならほかへ

3.10
4.76
4.28
3.80
4.23
3.50

35.9cm

1cm

22.2cm

1076g

15.6インチ

ノングレア

IPS

フルHD(1920×1080)

29.5%

6.85dE

2ms

不明

253cd/m2

10cd/m2

miniHDMI、USB Type-C

側面

46W

カバー一体型

7

EVICIV

モバイルモニターEVC-1506

EVICIV モバイルモニター 1
3.68

PCと並べると色味に違和感も。ディスプレイ性能は低い

3.10
4.68
4.11
3.80
4.39
3.75

36.1cm(カバー含む)

24.0cm(カバー含む)

20.9cm(カバー含む)

960g

15.6インチ

グレア

IPS

フルHD

29.4%

6.82dE

5ms

1000:1

251cd/m2

22cd/m2

miniDP、HDMI、USB Type-C

側面

14W

折りたたみ型

8

UPERFECT

モバイルモニター

UPERFECT モバイルモニター 1
3.67

色域が狭く、くすんで見えた。パススルー給電の出力も低い

3.11
4.71
3.99
3.80
4.36
3.25

35cm

1cm

22cm

983g

15.6インチ

ノングレア

IPS

フルHD

29.3%

6.77dE

3ms

1000:1

283cd/m2

25cd/m2

HDMI、USB Type-C

側面

5W

折りたたみ型

9

Acer

AOPENモバイルモニター16PM1QBbmiuux

Acer モバイルモニター 1
3.65

色の正確性が低く、スピーカーは音量が小さめ

3.08
4.73
4.11
3.80
4.17
3.75

35.5cm

22.1cm

22.0cm

1122g

15.6インチ

ノングレア

IPS

フルHD

30.2%

7.00dE

4ms

1000:1

246cd/m2

11cd/m2

miniHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック

側面

34W

折りたたみ型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位

VisionOwl
モバイルモニター 14インチ

おすすめスコア
4.54
色の正確さ
4.01
画面の見やすさ
4.78
接続の手軽さ
4.57
スタンドの使いやすさ
5.00
軽量性
4.89
スピーカー性能のよさ
4.25
モバイルモニター 14インチ 1
モバイルモニター 14インチ 2
モバイルモニター 14インチ 3
モバイルモニター 14インチ 4
モバイルモニター 14インチ 5
モバイルモニター 14インチ 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,011円
26%OFF
参考価格:
18,999円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,011円
26%OFF
参考価格:
18,999円
重量585g
モニターサイズ14インチ
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型

軽量かつコンパクトで持ち運びやすい。臨場感のある音も魅力

VisionOwlの「モバイルモニター」は、出張先や職場などに持ち運んで使いたい人におすすめです。ディスプレイサイズは14インチで重量585gと、コンパクトかつ軽量。カバンに入れてもかさばりにくく、携帯性を重視する人にぴったりです。


画面も見やすく、最大輝度は268cd/m²・最小輝度は10cd/m²と輝度の調整幅は十分。極端に明るすぎたり暗すぎたりしなければ快適に作業ができるでしょう。色域は、HDR映像で標準の超広色域であるBT.2020の62.5%をカバーしており、一般的なPCのモニターと同等レベルでした。一方、ホワイトバランスがやや乱れがちで、白はかなり青みがかっており、気になる人は多いでしょう。しかし、色温度の調整も可能なため、違和感を覚えたら調整してみてくださいね。


キックスタンド型で、手軽に設置できるのも魅力。角度調節は無段階で、安定性も申し分ありません。Type-Cの出力も40Wと十分で、パススルー給電時もノートPCへの電源供給も十分な出力で可能。さらに、PCと接続する端子は背面にあるため、狭いスペースでもすっきりと配線できるでしょう。


スピーカー性能では、とくに臨場感が優れていました。前後に広がるような立体感があり、映像やゲームの世界観を感じられるでしょう。音数が増えるとぼやけますが、音の奥行・強弱の再現性は高く、ある程度の音質で映像を楽しめます。


総じて、軽量でコンパクトなモバイルモニターのなかでは、輝度の調整幅やパススルー給電の出力も優秀です。音も比較的よいので、外出先でゲームを楽しみたい人にもうってつけ。持ち運び用のモニターを探している人はぜひ候補に入れてくださいね。

良い

    • 14インチ・重量585gと軽量コンパクトで、持ち運びやすい
    • パススルー給電時も十分な出力
    • スピーカーの音からは、臨場感が感じられる

気になる

    • ホワイトバランスが乱れがちで、白がかなり青みがかる
31.8cm
奥行0.9cm
高さ(最大)19cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ62.5%
色の正確さ6.62dE
応答速度不明
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)268cd/m2
最小輝度(実測値)10cd/m2
インターフェースminiHDMI、Type-C、3.5mmイヤホン(※DP ALT MODE(映像出力)に対応しないスマホは変換器が必要。※iPhoneとの接続はlightning-HDMI変換器が必要。)
インターフェースの配置背面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力40W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
モバイルモニター 14インチ

VisionOwl モバイルモニター 14インチの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気4位
おすすめスコア
4.39
色の正確さ
4.02
画面の見やすさ
4.87
接続の手軽さ
4.28
スタンドの使いやすさ
4.65
軽量性
4.74
スピーカー性能のよさ
3.50
モバイルモニター 1
モバイルモニター 2
モバイルモニター 3
モバイルモニター 4
モバイルモニター 5
モバイルモニター 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,248円
25%OFF
参考価格:
18,999円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,248円
25%OFF
参考価格:
18,999円
重量699g
モニターサイズ13.5インチ
解像度2K
スタンド形状折りたたみ型

軽量コンパクトで持ち運びやすい。ディスプレイ性能も良好

kksmartの「モバイルモニター NK-133」は、外出先に持ち運びしやすい、高性能なモバイルモニターがほしい人におすすめです。ディスプレイは13.5インチと小さめで、重量は699gで軽量。カバンにスッと入るコンパクトさが魅力です。


ディスプレイの視認性は申し分なく、最大輝度は331cd/m²と高めで、カフェのテラス席のようにかなり明るい環境でも快適に見えます。最小輝度は14cd/と低く、暗い場所で作業をしても眩しさを感じないでしょう。


色域は60.90%と広く、一般的なPCモニターと同等のスペック。色味はホワイトバランスがやや乱れて青みがかって見えましたが、色のズレは5.16dEで、検証した商品のなかでは誤差が小さめでした。色は比較的正確で、PCモニターと見比べたときの違和感はそれほどないでしょう。


折りたたみ型で見た目もスタイリッシュです。キックスタンドに比べると、スペースが必要ではあるものの角度調節は無制限。安定感もよく、好みの角度に合わせやすいのは魅力です。パススルー給電の出力は38Wと十分で、PCの充電もスムーズです。


スピーカー性能はいまひとつで、音質にこだわらない人向き。基本的に音がぼやけていて、低音らしい響きはありますが臨場感は期待できない印象です。とはいえ、十分な性能を備えた1台なので、持ち運びやすさ重視で選びたい人にはおすすめできます。

良い

    • サイズは13.5インチ・重量が699gで軽量コンパクト
    • 角度調節は無制限で、好みの角度に合わせられる
    • 折りたたみ型ではあるが、角度調節がしやすい

気になる

    • スピーカーの音質や臨場感は期待できない
29.2cm
奥行14cm(カバー含む)
高さ(最大)21.5cm(カバー含む)
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ60.9%
色の正確さ5.16dE
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1500:1
最大輝度(実測値)331cd/m2
最小輝度(実測値)14cd/m2
インターフェースmini HDMI、USB type-C
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力38W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
3位
人気8位
おすすめスコア
4.04
色の正確さ
3.16
画面の見やすさ
4.67
接続の手軽さ
4.28
スタンドの使いやすさ
5.00
軽量性
4.92
スピーカー性能のよさ
4.00
最安価格
10,999円
重量564g
モニターサイズ14インチ
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型

軽さ重視なら選択肢に入る。価格が1万円前後と安いのも魅力

Akntzcsの「モバイルモニター」は、安価で携帯に便利なモバイルモニターがほしい人におすすめです。1万円前後と手に取りやすい価格に加え、重量564gと検証したなかでもトップクラスに軽い商品。14インチとコンパクトなので、持ち運びしやすいものを探している人に向いています。


キックスタンド型で、省スペースで簡単に設置可能です。角度調節は無制限にできるため、最適な位置で固定できます。安定性も高く、机が多少揺れても倒れません。パススルー給電には対応していますが、Type-Cケーブルの出力が23Wと低めな点がネック。PCの充電には物足らない点に注意しましょう。


スピーカー性能はそこまで悪くはなく、音が強くなったり前に出たりすると歪みがちですが、ある程度の輪郭がありクリアでした。厚みはないものの、左右の広がりも感じられ、ゲームなどで臨場感がほしい人にもよさそうです。


最大輝度は233cd/m²と、明るい場所での視認性は平均的。最小輝度は7cd/m²と低く暗室に近い環境で作業をしても画面を眩しくは感じませんでした。色域は44.5%と狭く、映像には鮮やかさがありませんでした。色の誤差も大きい点がネック。とくにホワイトバランスに問題があり、白が黄色みがかって見える点は留意してくださいね。


とはいえ、価格が安く購入コストを抑えられるので、色味のズレやパススルー給電の出力の低さが気にならない人なら候補になる商品です。

良い

    • コンパクトサイズに加え、重量564gとトップクラスの軽さ
    • 角度調節が無制限にでき、見やすい位置に調節できる

気になる

    • ディスプレイ性能は低めで、とくに色味の誤差が大きい
    • Type-Cケーブルの出力が低めで、PCの充電には十分ではない
28cm
奥行1cm
高さ(最大)18cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ44.5%
色の正確さ7.94dE
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)3000:1
最大輝度(実測値)233cd/m2
最小輝度(実測値)7cd/m2
インターフェースHDMI、USB Type-C、オーディオコネクタ
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力23W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
3位
人気1位
おすすめスコア
4.04
色の正確さ
3.21
画面の見やすさ
4.79
接続の手軽さ
4.11
スタンドの使いやすさ
5.00
軽量性
4.76
スピーカー性能のよさ
3.75
モバイルモニター 1
モバイルモニター 2
モバイルモニター 3
モバイルモニター 4
モバイルモニター 5
モバイルモニター 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,499円
32%OFF
参考価格:
16,999円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,499円
32%OFF
参考価格:
16,999円
重量682g
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型

ディスプレイ性能は期待できないが、リーズナブルに手に入る

InnoViewの「モバイルモニター」は、価格の安さを重視したい人におすすめです。価格は1万円台とリーズナブル。大きめの15.6インチですが重量も682gと非常に軽く、持ち運びにも便利です。


キックスタンド型でサッと設置できるうえに、角度は無制限で調節できます。安定性に優れていて、机に衝撃があっても倒れにくいでしょう。Type-Cケーブルで簡単に接続でき、パススルー給電にも対応。ただし、出力は32Wと低めで、ノートPCの充電にはやや物足りません


最大輝度270cd/m²・最小輝度5cd/m²で、明るい環境でも暗室に近い環境でも適度な明るさに調整できました。しかしながら、色域は28.9%とかなり狭く、画面からは鮮やかさを感じられません色味も誤差が大きく、モバイルモニターとPC画面と見比べたときに違和感を覚える可能性が高いでしょう。


スピーカー性能も期待薄です。音に輪郭があるとはいえ、音数が増えるとぼやけやすくクリアさに欠ける印象。低音は聞こえにくく、没入感も得にくいでしょう。


ディスプレイ性能や音に不満を感じる可能性はあるものの、購入費用を抑えるなら選択肢に入りそうです。

良い

    • リーズナブルで気軽に使える
    • 重量が682gと軽量で持ち運びやすい
    • キックスタンド型でサッと設置できる

気になる

    • ディスプレイ性能は低めで、鮮やかな映像は楽しめない
    • パススルーの出力が低めで、ノートPCの充電には物足りない
    • スピーカーは音数が増えるとぼやけやすく、クリアさに欠ける
43cm
奥行6.6cm
高さ(最大)28cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ28.9%
色の正確さ5.80dE
応答速度不明
コントラスト比(メーカー公表値)1200:1
最大輝度(実測値)270cd/m2
最小輝度(実測値)5cd/m2
インターフェースHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力32W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
5位
人気2位
おすすめスコア
3.96
色の正確さ
3.20
画面の見やすさ
4.65
接続の手軽さ
4.28
スタンドの使いやすさ
4.65
軽量性
4.37
スピーカー性能のよさ
3.25
モバイルモニター 1
モバイルモニター 2
モバイルモニター 3
モバイルモニター 4
モバイルモニター 5
モバイルモニター 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,970円
30%OFF
参考価格:
16,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,970円
30%OFF
参考価格:
16,980円
重量981g
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD
スタンド形状折りたたみ型

色味に正確さがなく違和感を覚える可能性あり

cocoparの「モバイルモニター ZS-156」は、15.6インチのディスプレイを採用したモバイルモニターです。重量は981gで、このサイズのモニターとしては軽め。持ち運ぶ際にも苦にはならないでしょう。


ディスプレイ性能はいまひとつです。色域は31.1%と狭いうえに、色のズレは5.81dEと誤差が大きいのはネック。モバイルモニターとPCの両画面を並べると、色合いに違和感が生じる可能性が高いといえます。一方、最高輝度・最小輝度は今回検証した商品のなかでは平均的な数値で、明るすぎたり暗すぎたりしなければ、視認性は十分確保できるでしょう。


スタンドは折りたたみ型で、キックスタンドに比べると使い勝手は劣ります。一方、パススルー給電に対応しており、出力は39W。ノートPCへの給電には十分な性能です。


スピーカー性能にも不満を感じる可能性があります。全体的に音の輪郭が物足りず、音の聞き分けができませんでした。音が増えるほど高い帯域が歪み、聞き取りにくくなったのも気になる点です。音の強弱が再現できておらず、奥行き・広がりも感じにくいでしょう。

良い

    • パススルー給電に対応

気になる

    • 色味はPCと異なり、違和感を覚える可能性がある
    • 折りたたみ型のため、キックスタンド型に比べて使い勝手がよくない
36.2cm
奥行0.5cm
高さ(最大)22.4cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ31.1%
色の正確さ5.81dE
応答速度不明
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)268cd/m2
最小輝度(実測値)32cd/m2
インターフェースHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力39W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
6位
人気6位
おすすめスコア
3.70
色の正確さ
3.10
画面の見やすさ
4.76
接続の手軽さ
4.28
スタンドの使いやすさ
3.80
軽量性
4.23
スピーカー性能のよさ
3.50
最安価格
12,970円
重量1076g
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920×1080)
スタンド形状カバー一体型

価格は安いが、色域が狭い。繊細な色味にこだわるならほかへ

Yodoitの「モバイルモニター」は、色域が極端に狭いため、ディスプレイ性能も気にする人には不向き色域はBT.2020の29.5%と非常に狭く、「色が薄い」という印象を持ちやすいでしょう。


画面の見やすさの検証では、輝度の調整幅が広く、明るい部屋でも暗い部屋でも視認性は良好でした。スタンドの使いやすさは一長一短で、衝撃で簡単に倒れることはなかったものの、折りたたみ型で組み立てに時間がかかったほか、角度は2段階しか調節できないことが難点でした。


接続は手軽で、USB Type-Cケーブル1本でパススルー給電ができ、出力も46Wと十分。PC用充電器を1つ用意するだけで、モニター・PCの両方に給電ができますよまた、本体重量は1,076gと軽くはないものの、持ち運びが苦になるほどではありません。


スピーカーの性能は、音圧が足りず広がりに欠ける印象。音の輪郭がなくボーカルだけが際立ち、細かな音が聞こえにくいのが気になりました。


価格が安い点は強みですが、ディスプレイ性能の低さが気がかり。同価格帯の別の商品とも比較検討することをおすすめします。

良い

    • 明るい部屋でも暗い部屋でも画面が見やすい

気になる

    • 色域が非常に狭く、色の再現性が低い
    • 折りたたみ型のスタンドで2段階でしか調節ができない
35.9cm
奥行1cm
高さ(最大)22.2cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ29.5%
色の正確さ6.85dE
応答速度2ms
コントラスト比(メーカー公表値)不明
最大輝度(実測値)253cd/m2
最小輝度(実測値)10cd/m2
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力46W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
おすすめスコア
3.68
色の正確さ
3.10
画面の見やすさ
4.68
接続の手軽さ
4.11
スタンドの使いやすさ
3.80
軽量性
4.39
スピーカー性能のよさ
3.75
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,980円
29%OFF
参考価格:
13,970円
重量960g
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD
スタンド形状折りたたみ型

PCと並べると色味に違和感も。ディスプレイ性能は低い

EVICIVの「モバイルモニター EVC-1506」は、全体的なディスプレイ性能は低く、パソコン作業やゲームなどで不満を感じることが多そうです。


ディスプレイ性能の検証では、今回検証した商品のなかでも色域が狭く映像がのっぺりとしていた点は気になりました。また、色味の誤差も大きく、人によっては日常使いでも色味に違和感を覚えるでしょう。


画面の見やすさの検証では、輝度の調整幅はそれなりに広いことがわかりました。極端に明るい場所や暗い場所以外なら、視認性は確保できます。


折りたたみ型で、角度は2段階でしか調節できません。Type-Cケーブル1本で手軽に接続でき、パススルー給電にも対応していますが、PCを充電できるほどの出力は備わっていませんでした。また、スピーカー性能もいまひとつで、ボリュームが小さいうえにぼやけていて、解像度も物足りない印象です。


重量は960gと負担なく持ち運べる点は魅力。価格は1万円前半と安く、予算を重視する人は検討してもよいでしょう。

良い

    • 1万円台でリーズナブル

気になる

    • 色域が狭いうえに色味の誤差も大きく、色味に違和感を覚えやすい
    • 折りたたみ型で角度調整は2パターンしかない
    • パススルー給電対応だが、PCを充電できるほどの出力はない
36.1cm(カバー含む)
奥行24.0cm(カバー含む)
高さ(最大)20.9cm(カバー含む)
表面処理グレア
パネル種類IPS
色域の広さ29.4%
色の正確さ6.82dE
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)251cd/m2
最小輝度(実測値)22cd/m2
インターフェースminiDP、HDMI、USB Type-C
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力14W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
8位
人気5位
おすすめスコア
3.67
色の正確さ
3.11
画面の見やすさ
4.71
接続の手軽さ
3.99
スタンドの使いやすさ
3.80
軽量性
4.36
スピーカー性能のよさ
3.25
モバイルモニター 1
モバイルモニター 2
モバイルモニター 3
モバイルモニター 4
モバイルモニター 5
モバイルモニター 6
最安価格
10,752円
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
10,752円
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
重量983g
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD
スタンド形状折りたたみ型

色域が狭く、くすんで見えた。パススルー給電の出力も低い

UPERFECTの「モバイルモニター」は、色域が極端に狭いのが難点。色域はBT.2020の29.3%のカバー率にとどまり、全体的に色味がくすんで見えました一方で、輝度の調整幅は広く、真っ暗な部屋や屋外でなければ画面は見やすいでしょう。


スタンドは倒れにくいものの、使い勝手は不満に感じる可能性が高め。折りたたみ型で組み立てる手間がかかり、角度も2段階にしか変えられませんでした。USB Type-Cケーブル1本で出力・給電ができる点は便利ですが、出力は実測値で最大5W。ノートPCの充電には足りないこともデメリットです。


スピーカーは音圧や音量が圧倒的に足りないことで聞こえづらく、臨場感に欠けました。ゲームのBGMで没入感を得たい人には不向きです。色域の狭さや使い勝手には課題があるため、購入を検討する際は、これらの点を十分に理解したうえで判断するとよいでしょう。

良い

    • 最大輝度と最小輝度の幅が広く、屋外でなければ画面は見やすい

気になる

    • 色の再現性が低く、全体的にくすんだ印象
    • パススルー給電ができるがノートPCの充電には出力が足りない
35cm
奥行1cm
高さ(最大)22cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ29.3%
色の正確さ6.77dE
応答速度3ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)283cd/m2
最小輝度(実測値)25cd/m2
インターフェースHDMI、USB Type-C
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力5W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る
おすすめスコア
3.65
色の正確さ
3.08
画面の見やすさ
4.73
接続の手軽さ
4.11
スタンドの使いやすさ
3.80
軽量性
4.17
スピーカー性能のよさ
3.75
最安価格
14,990円
重量1122g
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD
スタンド形状折りたたみ型

色の正確性が低く、スピーカーは音量が小さめ

Acerの「AOPEN モバイルモニター 16PM1QBbmiuux」は、シンプルな用途での使用に向いた1台。色域はBT.2020の30.2%と狭めで、色がくすんで見えることがあります。白が紫がかって表示される傾向もあり、正確な色味が求められる作業にはあまり向かないでしょう。


輝度は標準的なスペックで、屋外や極端に暗い場所を除けば快適に使用可能。スタンドは安定感があるものの、折りたたみ型で組み立てにやや手間がかかるうえ、角度調整は2段階のみとシンプルな仕様です。パススルー給電に対応しているのは便利ですが、給電出力はやや控えめで、ノートPCの充電にはパワー不足です。


重量は1,122gとモバイル用途としてはまずまずの軽さ。スピーカーの音量は控えめですが、音の輪郭はある程度クリアに聞こえます。画質にあまりこだわりがなく、Web閲覧やちょっとした資料確認などの用途には十分対応できる1台といえるでしょう。

良い

    • パススルー給電に対応している

気になる

    • 全体的に色がくすんで見え、白が紫がかって表示される傾向もあった
    • パススルー給電の出力はノートPCを充電するには少し足りなかった
    • スピーカーの音量が小さめ
35.5cm
奥行22.1cm
高さ(最大)22.0cm
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
色域の広さ30.2%
色の正確さ7.00dE
応答速度4ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)246cd/m2
最小輝度(実測値)11cd/m2
インターフェースminiHDMI、USB Type-C、イヤホンジャック
インターフェースの配置側面
Type-C給電機能
Type-C給電の出力34W
Type-C出力機能
タッチパネル対応
スピーカー機能
Switch映像のUSB出力可能
VESAマウント対応
全部見る

おすすめの安いモバイルモニターランキングTOP5

1位: VisionOwlモバイルモニター 14インチ

2位: kksmartモバイルモニターNK-133

3位: InnoViewモバイルモニター

3位: Akntzcsモバイルモニター

5位: cocoparモバイルモニターZS-156

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのモバイルモニターを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

モニターアーム

25商品

徹底比較

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.