マイベスト
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)おすすめ商品比較サービス
マイベスト
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)おすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】エレコムのWi-Fiルーターのおすすめ人気ランキング 1
  • 【徹底比較】エレコムのWi-Fiルーターのおすすめ人気ランキング 2
  • 【徹底比較】エレコムのWi-Fiルーターのおすすめ人気ランキング 3
  • 【徹底比較】エレコムのWi-Fiルーターのおすすめ人気ランキング 4
  • 【徹底比較】エレコムのWi-Fiルーターのおすすめ人気ランキング 5

【徹底比較】エレコムのWi-Fiルーターのおすすめ人気ランキング

Wi-Fiルーターの買い替えを検討しているなら、エレコムのルーターがおすすめです。全商品がIPv6 IPoE (IPv4 over IPv6)接続可能で、主流規格のWi-Fi 6・6Eにも対応。最新のWi-Fi 7に対応したモデルもあり、競合メーカーと比べて安価ながら幅広い選択肢があります。とはいえ、ストリーム数や機能などもさまざまで、どれを選んだらよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のWi-Fiルーターを比較して、最もおすすめのエレコムのWi-Fiルーターを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?エレコムのWi-Fiルーターの選び方のポイントのほか、おすすめのWi-Fi規格・居住環境別に適したストリーム数などを解説しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2024年12月25日更新
久我和真
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

久我和真のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

エレコムのルーターの魅力は?

エレコムのルーターの魅力は?
出典:amazon.co.jp

エレコムのルーターの魅力は、初期設定の簡単さです。LANケーブルをルーターのInternet端子に接続するだけでWi-Fiを利用できる「ケーブル挿すだけで回線自動判別」に全商品が対応。アプリ・管理画面からセットアップする必要がなく、Wi-Fi環境の構築に苦手意識がある人にはメリットだといえるでしょう。


また、すべての商品がIPv6 IPoE (IPv4 over IPv6)接続に対応しているのも強み。従来のIPv4接続に比べて、快適にインターネットを利用できますよ。契約している光回線がIPv6に対応しているなら、エレコムのモデルから選べばIPv6の性能を十分に発揮できます。


安さ重視で選びたい人にもおすすめです。バッファロー・NECなどの競合メーカーと比べて、安価な傾向があります。例えば「WRC-BE36QS-B」は、最新の通信規格であるWi-Fi 7に対応していながらも、メーカー販売価格は約22,000円で、Wi-Fi 7対応モデルのなかでは最安クラスです。
久我和真
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真
デメリットは、専用アプリが充実していないこと。詳細な設定変更や、ネットワーク状況のモニタリングはできません。

スマホで手軽に設定を調整したい人は、 専用アプリの操作性が高いTP-LinkやASUSから選ぶのがおすすめ。上記コンテンツで、おすすめルーターを紹介しているので参考にしてみてください。

エレコムのWi-Fiルーターの選び方

エレコムのWi-Fiルーターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

快適にネットを使いたいなら、Wi-Fi 6・6Eがおすすめ

快適にネットを使いたいなら、Wi-Fi 6・6Eがおすすめ

快適にネットを使いたい人は、Wi-Fi 6・6Eに対応しているルーターがおすすめです。最新のWi-Fi 7と比較して価格が安く、現在主流の規格のため対応デバイスが多いのがメリット。また旧規格よりも通信速度・安定性が高いため、価格と性能のバランスが良好です。


4K/8K動画などをよく観る人でも、Wi-Fi 6・6E対応であれば十分。安定したストリーミングでスムーズな動画視聴が可能です。リモートワークをする人は、オンライン会議での遅延が少ないのも利点だといえるでしょう。加えて同時接続台数も多いため、IoT機器の増設にも余裕を持って対応できますよ。

久我和真
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

なおWi-Fi規格は下位互換性があり、ルーターの規格にデバイス側も対応していないと、同じ規格で通信ができません。例えばルーターがWi-Fi 7に対応していて、デバイスがWi-Fi 6Eの場合は、下位規格のWi-Fi 6Eで通信が行われます。ルーターのスペックを発揮させるには、ルーター・デバイス双方が同じ規格に対応している必要がありますよ。

2

居住環境に合わせてストリーム数を選ぼう

ルーターを選ぶときには、居住環境にあわせてストリーム数(アンテナ数)を選ぶのが重要です。Wi-Fi規格が同じでも、ストリーム数によってスペック差や価格差が生じるため、家の広さや使用デバイスの数などを考慮して決めましょう。

一人暮らしなら、価格の安い2ストリームのルーターで十分快適

一人暮らしなら、価格の安い2ストリームのルーターで十分快適
出典:amazon.co.jp

一人暮らしなら、2ストリームのルーターがおすすめ。1人で使うぶんには十分な性能で、逆に3・4ストリームのモデルはオーバースペックな印象。2ストリームは価格も安いため、手軽にWi-Fi環境を構築できるのもメリットです。


今回マイベストが検証したところ、エレコムの「WMC-X1800GST2-B」の最大通信速度は302.17Mbpsで、Webサイト閲覧・Web会議・4K動画視聴も快適に行える目安の速度です。価格も3,000〜4,000円程度のため、コストパフォーマンスも高めといえるでしょう。


なお、マイベストが定義するストリーム数はルーターの5GHz帯のアンテナ数のこと。5GHz帯は、2.4GHz帯に比べて高速で、家電などの電波の干渉を受けにくいのが特徴です。通信速度の検証結果は、以下の目安を参考にチェックしてみてくださいね。


  • 600Mbps〜:オンラインゲームを快適かつ余裕を持ってプレイできる速度
  • 150Mbps〜:WEB会議・4K動画視聴がストレスなく楽しめる速度
  • 50Mbps〜:WEBサイト・SNSを軽快に閲覧できる速度

家族で使うなら、3〜4ストリームのルーターがおすすめ

家族で使うなら、3〜4ストリームのルーターがおすすめ
出典:amazon.co.jp

家族でWi-Fiを利用する場合は、3〜4ストリームのルーターに注目してください。2ストリームに比べて接続範囲が広く、複数デバイスで同時接続をしても速度低下が起きにくいのが魅力です。


同じWi-Fi 6規格でも、2ストリームの「WMC-X1800GST2-B」の実測値は最大302.17Mbpsですが、3ストリームの「 WRC-X3000GS3-B」は最大692.83Mbpsを記録しています。ルーターは複数台で同時接続すると速度が落ちやすいため、通信速度が速いほど、家族複数人がネットを利用していても速度低下を感じにくいメリットがありますよ。

戸建てで使うならセット売りの「WMC-X1800GST2-B」がおすすめ

戸建てで使うならセット売りの「WMC-X1800GST2-B」がおすすめ
出典:amazon.co.jp

戸建てでエレコムのルーターを使うなら「WMC-X1800GST2-B」がおすすめです。電波の届く範囲を拡大するメッシュWi-Fiの商品として2個セット販売されており、単品で買うよりも安く済むのがメリット。ペアリング済みで、面倒な初期設定も不要です。


戸建てでルーターを使う場合は、1台のみだと接続範囲が足りないケースも少なくありません。1階に設置していると、2・3階に電波が届きにくいことも。メッシュWi-Fiで電波を増強すれば、家のどこにいても安定してWi-Fiに接続できますよ。


なお、中継機にも似たような機能がありますが、メッシュWi-Fiのほうが通信速度が高速で、安定しやすいのが利点。またSSIDを切り替える手間も発生しません。

久我和真
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

ただし、エレコムでセット売りされているメッシュWi-Fiは現状「WMC-X1800GST2-B」のみ。そのほかの商品も比較したい人は、以下のコンテンツも参考にしてくださいね。

3

セキュリティを強化したいなら、3つの機能に注目

セキュリティを強化したいなら、3つの機能に注目
出典:amazon.co.jp

エレコムのルーターのセキュリティを重視するなら、トレンドマイクロスマートホームネットワーク・セキュリティWi-Fi・こどもネットタイマーの3つの機能をチェックしましょう。


トレンドマイクロスマートホームネットワークは、Webサイト・アプリから悪質サイトへの通信をブロックでき、スマホ・PC・スマート家電などのセキュリティを強化できます。他社のセキュリティ機能は月額料金が発生するケースが多いなか、最長5年間無料で使えるのもメリット。加入は管理画面から簡単に行えます。


リモートワークをしている人には、セキュリティWi-Fiの通信分断機能が便利です。端末へのウィルス感染や、社内や顧客の情報が漏洩するリスクを軽減できますよ。なお、トレンドマイクロ™スマートホームネットワーク・セキュリティWi-Fiはモデルによっては対応していない場合もあるため、購入前に確認しておきましょう。


子どもがネットを使うなら、こどもネットタイマーがぴったり。端末ごとにネットに接続できる曜日・時間を個別に設定できます。ネットの使いすぎや、深夜のネット閲覧などを防げる便利な機能です。ランキングに掲載されているすべての商品で使えるので、子どもがいる人は、ぜひ利用を検討してみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

エレコムのWi-Fiルーター全11商品
おすすめ人気ランキング

エレコムのWi-Fiルーターのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

通信速度

接続範囲(マンション)

接続範囲(戸建て2階建)

接続範囲(戸建て3階建)

複数台接続時の通信速度

初期設定のしやすさ

安定して通信できる機能

Wi-Fi規格

ストリーム数

最大通信速度(理論値)

周波数帯

周波数

アンテナの種類

アンテナ数

重量

奥行

高さ

LAN端子

INTERNET端子

ビームフォーミング機能

MU-MIMO機能

メッシュ機能

EasyMesh対応

QoS機能

中継機能

IPv6対応

バンドステアリング機能

ファームウェアの自動更新機能

専用アプリ

セキュリティサービスあり

キッズタイマー機能

ネットフィルタリング機能

検証時の6GHz下り最大通信速度

検証時の6GHz上り最大通信速度

検証時の5GHz下り最大通信速度

検証時の5GHz上り最大通信速度

検証時の2.4GHz下り最大通信速度

検証時の2.4GHz上り最大通信速度

設置方法

セキュリティ規格

メーカー保証期間

消費電力

1

エレコム

Wi-Fi ギガビットルーターWRC-X3000GS3-B

エレコム Wi-Fi ギガビットルーター 1
4.50

通信速度はトップクラスのルーター!接続範囲と減衰率が惜しい

5.00
4.82
4.60
4.67
3.46
4.68
4.39

Wi-Fi 6

3ストリーム

2402+574Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2

300g

3.6cm

13.2cm

16.4cm

1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T

1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T

不明

692.83Mbps

374.73Mbps

336.12Mbps

211.78Mbps

縦置き

WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP)

1年

12.8W

2

エレコム

Wi-Fi 6E(11ax) 2402+2402+574Mbps Wi-Fi ギガビットルーターWRC-XE5400GS-G

エレコム Wi-Fi 6E(11ax) 2402+2402+574Mbps Wi-Fi ギガビットルーター 1
4.48

セキュリティ面は物足りないが、5GHz帯での高速通信が魅力

4.66
4.55
4.36
4.39
4.11
4.68
4.78

Wi-Fi 6E

2ストリーム

2402+2402+574Mbps

トライバンド

2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz

内蔵タイプ

6GHz帯:2x2、5GHz帯:2x2、2.4GHz帯:2x2

540g

4.9cm

17.5cm

19.4cm

1000BASE-T

1000BASE-T

不明

614.85Mbps

274.03Mbps

689.38Mbps

271.58Mbps

182.69Mbps

135.09Mbps

縦置き

WPA2-PSK (AES)、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition

1年

18W

2

エレコム

Wi-Fi 7 5765+2882+688Mbps セキュリティ搭載10GルーターWRC-BE94XSD-B

エレコム Wi-Fi 7 5765+2882+688Mbps セキュリティ搭載10Gルーター 1
4.48

高速通信と10G対応が魅力。メッシュ機能で範囲も補える

4.90
4.75
4.51
4.59
3.47
4.68
4.98

Wi-Fi 7

2ストリーム

5765+2882+688Mbps

トライバンド

2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz

内蔵タイプ

6GHz帯: 2×2、5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2

1500g

6.5cm

18cm

24.72cm

2.5GBASE-T、1000BASE-T

10GBASE-T、5GBASE-T、2.5GBASE-T、1000BASE-T、100Mbps

不明

321.61Mbps

842.19Mbps

903.34Mbps

339.43Mbps

234.58Mbps

141.09Mbps

縦置き

WPA2 Personal(AES)、WPA3 Personal(AES)

1年

26.8W

4

エレコム

ELECOM無線LANルーターWRC-BE94XS-B

エレコム 無線LANルーター 1
4.42

最新Wi-Fi 7で高速通信。一人暮らしにおすすめ

4.77
4.64
4.44
4.44
3.52
4.68
4.88

Wi-Fi 7

2ストリーム

5765Mbps+2882Mbps+688Mbps

トライバンド

2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz

内蔵タイプ

6GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2

1500g

6.5cm

18cm

24.72cm

2.5GBASE-T

10GBASE-T

501.99Mbps

272.93Mbps

785.09Mbps

355.06Mbps

184.22Mbps

127.22Mbps

縦置き

WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)

1年

26.8W

5

エレコム

Wi-FiルーターWRC-X1800GS2-B

エレコム Wi-Fiルーター 1
4.41

高速通信と設定の手軽さが魅力。接続機器が少ない家庭に

4.89
4.69
4.47
4.60
3.42
4.68
4.43

Wi-Fi 6

2ストリーム

1201+574Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2

400g

3.6cm

12.8cm

15cm

10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T

10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T

不明

527.26Mbps

281.80Mbps

287.34Mbps

175.26Mbps

縦置き、壁掛け

WPA3-SAE(AES)、 WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)

1年

12.5W

6

エレコム

Wi-Fi 6 4804+1147Mbps セキュリティ搭載ルーターWRC-X6000GSD-G

エレコム Wi-Fi 6 4804+1147Mbps セキュリティ搭載ルーター 1
4.39

Wi-Fi 6対応のミドルエンドルーター。初期設定も手軽

4.75
4.66
4.50
4.48
3.41
4.68
4.78

Wi-Fi 6

4ストリーム

4804+1147Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:4×4

560g

4.9cm

17.5cm

19.8cm

1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T

1000BASE-T

634.34Mbps

383.31Mbps

169.09Mbps

130.88Mbps

縦置き

WPA2-パーソナル(AES)、WPA3-パーソナル(AES)、WPA Personal(TKIP)

1年

13.2W

7

エレコム

無線LANルーターWMC-X1800GST2-B

エレコム 無線LANルーター 1
4.32

機能面が充実したWi-Fi 6ルーター。1Rで使うならアリ

4.56
4.43
4.26
4.35
3.74
4.68
4.55

Wi-Fi 6

2ストリーム

1201+574Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2

460g

14.1cm

3.6cm

16.0cm

1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T

1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T

302.17Mbps

143.33Mbps

207.07Mbps

55.17Mbps

縦置き、横置き、壁掛け

WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP)

1年

11.5W

8

エレコム

Wi-Fi 7 2882+688Mbps セキュリティ搭載2.5GルーターWRC-BE36QSD-B

エレコム Wi-Fi 7 2882+688Mbps セキュリティ搭載2.5Gルーター 1
4.30

AIセキュリティ搭載、手軽に導入できるWi-Fi 7

4.58
4.53
4.31
4.17
3.47
4.72
5.00

Wi-Fi 7

2ストリーム

2882Mbps+688Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2

765g

5cm

16cm

21.5cm

1000BASE-T

2.5GBASE-T、1000BASE-T

不明

593.30Mbps

233.07Mbps

102.48Mbps

75.51Mbps

縦置き

WPA2 パーソナル(AES)、WPA3 パーソナル(AES)、WPA2/WPA3 パーソナル(AES)

1年

13.2W

9

エレコム

無線LANルーターWRC-BE36QS-B

エレコム 無線LANルーター 1
4.29

手頃なWi-Fi 7対応ルーター。1〜2人暮らし向け

4.64
4.51
4.29
4.29
3.48
4.68
4.50

Wi-Fi 7

2ストリーム

2882+688Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5.0GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2

765g

5cm

16cm

21.5cm

1000BASE-T

2.5GBASE-T

606.74Mbps

284.48Mbps

133.17Mbps

95.75Mbps

縦置き

WPA2-パーソナル(AES)、WPA3-パーソナル(AES)

1年

13.2W

10

エレコム

Wi-Fi 6(11ax) 4804+1147Mbps Wi-Fi 2.5ギガビットルーターWRC-X6000QS-G

エレコム Wi-Fi 6(11ax) 4804+1147Mbps Wi-Fi 2.5ギガビットルーター 1
4.21

高速通信が可能だが、接続機器が多いとネットが安定しにくい

4.69
4.57
4.43
4.46
3.07
4.68
4.47

Wi-Fi 6

4ストリーム

4804+1147Mbps

デュアルバンド

2.4GHz、5.0GHz

内蔵タイプ

5GHz帯: 4×4、2.4GHz帯: 4×4

690g

4.9cm

17.5cm

19.8cm

2.5GBASE-T

2.5GBASE-T

不明

659.52Mbps

379.25Mbps

162.49Mbps

155.84Mbps

縦置き

WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP)

1年

18.1W

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気1位

エレコム
Wi-Fi ギガビットルーターWRC-X3000GS3-B

おすすめスコア
4.50
通信速度
5.00
接続範囲(マンション)
4.82
接続範囲(戸建て2階建)
4.60
接続範囲(戸建て3階建)
4.67
複数台接続時の通信速度
3.46
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.39
Wi-Fi ギガビットルーター 1
Wi-Fi ギガビットルーター 2
Wi-Fi ギガビットルーター 3
Wi-Fi ギガビットルーター 4
Wi-Fi ギガビットルーター 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,750円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
12,980円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,750円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
12,980円
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数3ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
692.83Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
374.73Mbps

通信速度はトップクラスのルーター!接続範囲と減衰率が惜しい

2023年12月にエレコムより発売されたWi-Fiルーター「Wi-Fi ギガビットルーター WRC-X3000GS3-B」。同社の従来品「WRC-X3000GS2-B」と比べて約20%ほどサイズダウンしたと謳うコンパクトさが特徴のルーターです。


通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が692.83Mbpsと今回検証した商品のなかでもトップクラスの速度を記録。しかし、設置場所から離れた2階・3階では減速が目立ち、場所によっては約100Mbps程度まで落ちこみました。接続範囲まで優秀とはいえないでしょう。


複数台接続時の通信速度の検証では、62.5%と大きな減衰率を記録。しかし、もとの通信速度が速いため、5台程度の接続台数であれば、オンライン会議がスムーズにできる水準の速度は維持できるでしょう


初期設定は、本体のWPSボタンから古いルーターの情報を引き継げるのが便利。Wi-Fiルーターの購入がはじめての人は、説明書に記載された新規設置時の設定方法を参考にしてくださいね。


機能面ではQoS・バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応。通信を安定させる機能が充実しています。また、セキュリティサービス「セキュリティWi-Fi」が無料で利用できるため、ウイルス感染や情報漏洩の危険性を軽減しながらインターネットを利用できますよ。

最大通信速度(理論値)2402+574Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2
重量300g
3.6cm
奥行13.2cm
高さ16.4cm
LAN端子1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
INTERNET端子1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度336.12Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度211.78Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP)
メーカー保証期間1年
消費電力12.8W
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気7位

エレコム
Wi-Fi 6E(11ax) 2402+2402+574Mbps Wi-Fi ギガビットルーターWRC-XE5400GS-G

おすすめスコア
4.48
通信速度
4.66
接続範囲(マンション)
4.55
接続範囲(戸建て2階建)
4.36
接続範囲(戸建て3階建)
4.39
複数台接続時の通信速度
4.11
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.78
最安価格
13,900円
Wi-Fi規格Wi-Fi 6E
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
689.38Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
271.58Mbps

セキュリティ面は物足りないが、5GHz帯での高速通信が魅力

1986年に設立されたPC周辺機器メーカー、エレコムのWi-Fiルーター「WRC-XE5400GS-G」。Wi-Fi 6E対応のルーターで、6GHz帯にも対応しています。


通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が689.38Mbpsと優秀で、複数人でのオンラインゲームも快適に行えるレベル。もともとのポテンシャルが高いからか、5GHz帯を使えば2階・3階でも高速通信が可能で、接続範囲も広めです。ただし、2.4GHz帯はやや遅い傾向があるため、できるだけ5GHz帯を使うようにしましょう。


複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が35.5%と比較的良好でした。もともとの通信速度も優れているため、家族みんなで繋げていても高画質動画の視聴やWEB会議も快適にできるでしょう


初期設定の際は、WPSボタンを押すだけで簡単に古いルーターのSSID・暗号キーを引き継ぎ可能。スマホアプリがないのは惜しいものの、説明書が詳細に記載されているのが好印象でした。安定して通信ができる機能も十分で、接続機器の場所にあわせた通信ができるビームフォーミング機能やバンドステアリング機能に対応。使用状況に左右されにくいのがメリットです。


セキュリティ面では、セキュリティサービスに対応しておらず、対策が取りづらいのが難点。もしものときの備えはやや物足りませんが、ファームウェアの自動更新には対応しており、気軽にセキュリティアップできます。

良い

    • 5GHz帯を使えば広い範囲で高速通信が可能
    • 初期設定が簡単なうえに、説明書も詳細でわかりやすい

気になる

    • 2.4GHz帯はやや遅い傾向がある
    • セキュリティサービスに対応していない
最大通信速度(理論値)2402+2402+574Mbps
周波数帯トライバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数6GHz帯:2x2、5GHz帯:2x2、2.4GHz帯:2x2
重量540g
4.9cm
奥行17.5cm
高さ19.4cm
LAN端子1000BASE-T
INTERNET端子1000BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度614.85Mbps
検証時の6GHz上り最大通信速度274.03Mbps
検証時の2.4GHz下り最大通信速度182.69Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度135.09Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA2-PSK (AES)、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition
メーカー保証期間1年
消費電力18W
全部見る
おすすめスコア
4.48
通信速度
4.90
接続範囲(マンション)
4.75
接続範囲(戸建て2階建)
4.51
接続範囲(戸建て3階建)
4.59
複数台接続時の通信速度
3.47
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.98
最安価格
21,150円
Wi-Fi規格Wi-Fi 7
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
903.34Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
339.43Mbps

高速通信と10G対応が魅力。メッシュ機能で範囲も補える

エレコムの「WRC-BE94XSD-B」は、最新規格Wi-Fi 7に対応した上位モデルで、同社ルーターの中でも高性能な位置づけにある製品です。


通信速度の検証では、最大903.34Mbpsを記録し、今回検証した中でもトップクラスの数値。動画視聴やゲーム、リモートワークまで幅広い用途に対応できる高速通信が可能です。さらに、10GBASE-TのINTERNET端子も搭載しており、10ギガ対応の光回線を契約している人にも適しています。


接続範囲に関しては、ルーターから離れた2階・3階では通信速度が100Mbps未満に落ち込む部屋もありました。しかし、本機はメッシュ機能に対応しており、子機を追加することで電波が届きにくい部屋もカバーできます。


価格帯はやや高めですが、通信性能と機能性を重視したい人にとっては、有力な選択肢となるWi-Fiルーターです。

良い

    • 最大903.34Mbpsの高速通信
    • 10GBASE-TのINTERNET端子も搭載している

気になる

    • 2階・3階では速度が低下した部屋もあった
最大通信速度(理論値)5765+2882+688Mbps
周波数帯トライバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数6GHz帯: 2×2、5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2
重量1500g
6.5cm
奥行18cm
高さ24.72cm
LAN端子2.5GBASE-T、1000BASE-T
INTERNET端子10GBASE-T、5GBASE-T、2.5GBASE-T、1000BASE-T、100Mbps
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度321.61Mbps
検証時の6GHz上り最大通信速度842.19Mbps
検証時の2.4GHz下り最大通信速度234.58Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度141.09Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA2 Personal(AES)、WPA3 Personal(AES)
メーカー保証期間1年
消費電力26.8W
全部見る
4位
人気4位

エレコム
ELECOM無線LANルーターWRC-BE94XS-B

おすすめスコア
4.42
通信速度
4.77
接続範囲(マンション)
4.64
接続範囲(戸建て2階建)
4.44
接続範囲(戸建て3階建)
4.44
複数台接続時の通信速度
3.52
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.88
最安価格
Amazonで売れています!
22,810円
在庫わずか
Wi-Fi規格Wi-Fi 7
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
785.09Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
355.06Mbps

最新Wi-Fi 7で高速通信。一人暮らしにおすすめ

エレコムの「WRC-BE94XS-B」は、1R・1LDKの一人暮らしで、最新の規格に対応した高速なルーターがほしい人におすすめです。Wi-Fi 7対応商品のなかでは、比較的価格が安め。オンラインゲームもサクサク楽しめる最新規格のルーターを手軽に購入したい人にはうってつけです。


通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が785.09Mbpsを記録。比較したなかでもトップクラスの速さで、オンラインゲームや大勢でのWEB会議も、低遅延で快適でしょう。バンドステアリング、ビームフォーミング、MU-MIMOも搭載し、通信の混雑も避けられます。


複数台接続時の通信速度は、いまひとつ。5台接続時の減衰率は59.2%と速度が大きく落ちてしまいました。同接に強いとはいえませんが、元の通信速度が速いため一人暮らしなら十分快適に使えるでしょう


ただし、接続範囲は狭め。1階のダイニングキッチンに設置したところ、設置場所から離れた2・3階の部屋では、100Mbpsを下回ってしまうこともありました。メッシュWi-Fiにも非対応のため、一戸建て住宅には向いていません


初期設定はWPSボタン搭載で、ワンタッチで引き継ぎが完了します。説明書には新規設置時と買い換え時、両方の設定方法が丁寧に記載されているため、慣れていない人でもスムーズに操作できるでしょう。

セキュリティ面では、WPA3による高度な暗号化方式を採用。ファームウェアの自動更新にも対応していて、常に最新の状態を保てます。タイマー機能つきで、子どもの利用時間を制限することもできますよ。


接続範囲や複数台接続時の通信速度は物足りませんが、最新のWi-Fi 7対応での通信速度はトップクラス。価格も手頃なので、一人暮らしでオンラインゲームや高画質の動画視聴を快適に楽しみたいならぜひ検討してみてください

良い

    • 最新のWi-Fi 7に対応し、最大通信速度は785.09Mbpsと高速
    • バンドステアリング、ビームフォーミング、MU-MIMOなども搭載している

気になる

    • 接続範囲は狭く、一戸建て住宅には向かない
最大通信速度(理論値)5765Mbps+2882Mbps+688Mbps
周波数帯トライバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数6GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2
重量1500g
6.5cm
奥行18cm
高さ24.72cm
LAN端子2.5GBASE-T
INTERNET端子10GBASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能
検証時の6GHz下り最大通信速度501.99Mbps
検証時の6GHz上り最大通信速度272.93Mbps
検証時の2.4GHz下り最大通信速度184.22Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度127.22Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)
メーカー保証期間1年
消費電力26.8W
全部見る
5位
人気6位

エレコム
Wi-FiルーターWRC-X1800GS2-B

おすすめスコア
4.41
通信速度
4.89
接続範囲(マンション)
4.69
接続範囲(戸建て2階建)
4.47
接続範囲(戸建て3階建)
4.60
複数台接続時の通信速度
3.42
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.43
最安価格
5,013円
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
527.26Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
281.80Mbps

高速通信と設定の手軽さが魅力。接続機器が少ない家庭に

エレコム(日本)はパソコン周辺機器やネットワーク機器で高い知名度を持つメーカーです。「WRC-X1800GS2-B」は、同社のエントリーモデルとして展開されており、基本性能を重視するユーザー向けに手に取りやすい価格帯で提供されています。


最大通信速度は527.26Mbpsを記録しており、4K動画の視聴やオンライン会議などもスムーズにこなせる性能でした。さらに、WPSボタンや設定アプリに対応し、買い替え時の手順も説明書に丁寧に記載されているなど、初期設定のしやすさも魅力です。


ただし、5台接続時の通信速度の減衰率は64.8%を記録するなど、複数台同時接続時のパフォーマンスにはやや課題が残ります。また、最新の暗号化方式であるWPA3には対応していますが、上位モデルによく見られるフィルタリング機能には非対応で、メーカー独自のセキュリティサービスも用意されていません。セキュリティを細かく設定したい人にはやや物足りないかもしれません。


全体としては、高速通信と簡単な初期設定を重視する人に向いており、マンション住まいや一人暮らしなど、接続機器の数が限られている環境に特におすすめのルーターです。

良い

    • 最大通信速度が527.26Mbpsと高速
    • 初期設定が簡単で、設定に不安がある人でも使いやすい

気になる

    • 複数台接続したときにパフォーマンスが落ちやすい
    • セキュリティ機能は上位モデルに劣る
最大通信速度(理論値)1201+574Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2
重量400g
3.6cm
奥行12.8cm
高さ15cm
LAN端子10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
INTERNET端子10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度287.34Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度175.26Mbps
設置方法縦置き、壁掛け
セキュリティ規格WPA3-SAE(AES)、 WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)
メーカー保証期間1年
消費電力12.5W
全部見る
6位
人気3位

エレコム
Wi-Fi 6 4804+1147Mbps セキュリティ搭載ルーターWRC-X6000GSD-G

おすすめスコア
4.39
通信速度
4.75
接続範囲(マンション)
4.66
接続範囲(戸建て2階建)
4.50
接続範囲(戸建て3階建)
4.48
複数台接続時の通信速度
3.41
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.78
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,236円
28%OFF
在庫わずか
参考価格:
19,800円
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数4ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
634.34Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
383.31Mbps

Wi-Fi 6対応のミドルエンドルーター。初期設定も手軽

エレコムの「WRC-X6000GSD-G」は、マンション3・4LDKに暮らす家族世帯におすすめのルーターです。Wi-Fi 6・4ストリームに対応したミドルエンドルーターで、この1台があればマンションの隅々まで電波が届くでしょう。


通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度は634.34Mbpsと高速。オンラインゲームが快適にプレイできる目安の数値です。接続範囲も良好で、ルーターから最も離れた3階の階段付近ではやや減速したものの、それ以外の5つの計測ポイントでは150Mbps以上の速度を維持しました。ルーターから極端に離れた部屋でなければ、オンライン会議も快適にできるでしょう。


複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が65.6%と大きめ。アンテナ数が多いため、スペック上は同接に強いルーターといえますが、今回の検証では速度を大きく落としました。家族複数人で接続する場合は、2.4GHz帯も活用して接続機器を分散させて使うのがおすすめです。


初期設定は、スマホの専用アプリとWPSボタンに対応。新規設置・買い替えのどちらの場合でも手軽に設定できます。通信を安定させる機能は、バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応。デバイスの位置や接続状況に応じて電波をコントロールしてくれますよ。ちなみにメッシュ機能には対応していないため、メッシュWi-Fiの導入はできません。電波が届きにくいと感じる部屋があったら、中継機を設置するとよいでしょう。


セキュリティ面では、ファームウェアの自動更新に対応。ルーターを常に最新の状態に保ち、セキュリティ上のリスクを抑えやすい点が魅力です。また、セキュリティサービスの1年間の無料ライセンスが付帯しているため、必要に感じる人は利用してみるのがおすすめです。


総合的には、スペックどおりの優秀な通信速度に加え、初期設定の手軽さやセキュリティ性の高さも魅力。メッシュ機能に非対応であることから、3階建てのような広い戸建てに住む家庭にはおすすめしにくいものの、3・4LDKのマンションに住む家庭には十分おすすめできるルーターです。

良い

    • 最大通信速度は634.34Mbpsと高速で、オンラインゲームも快適にプレイできる
    • 専用アプリとWPSボタンに対応しており、初期設定が手軽
    • セキュリティサービスを1年間無料で利用可能

気になる

    • 複数台のデバイスを繋げると速度が落ちやすい
    • メッシュ機能には対応していない
最大通信速度(理論値)4804+1147Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:4×4
重量560g
4.9cm
奥行17.5cm
高さ19.8cm
LAN端子1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
INTERNET端子1000BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度169.09Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度130.88Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA2-パーソナル(AES)、WPA3-パーソナル(AES)、WPA Personal(TKIP)
メーカー保証期間1年
消費電力13.2W
全部見る
おすすめスコア
4.32
通信速度
4.56
接続範囲(マンション)
4.43
接続範囲(戸建て2階建)
4.26
接続範囲(戸建て3階建)
4.35
複数台接続時の通信速度
3.74
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.55
最安価格
Amazonで売れています!
5,190円
在庫わずか
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
302.17Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
143.33Mbps

機能面が充実したWi-Fi 6ルーター。1Rで使うならアリ

エレコムのWi-Fiルーター「無線LANルーター WMC-X1800GST2-B」。は、1Rの一人暮らしで手頃に買えるルーターを探している人におすすめ。Wi-Fi 6対応ルーターのなかでは、エントリーモデルの位置付けでハイエンドモデルに比べて通信速度は劣りますが、一人暮らしの家庭で使うには十分な性能があります。


通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度で302.17Mbpsを記録。オンライン会議が快適にできる目安の速度です。ただし、オンラインゲームのような大容量の通信を行う場合はより高速なルーターを選んだほうが快適でしょう。


複数台同時接続時の通信速度の検証では、50.6%の減衰率を記録。接続する端末が多いと、1台だけで接続している場合の半分程度にまで速度が落ち込みました。もともとの通信速度もそれほど速くはないため、複数台で同時に通信するとかなり速度は遅く感じられるでしょう。


初期設定は本体のWPSボタンを押すだけで古いWi-FiルーターからSSIDとパスワードを引き継げます。説明書の記載が丁寧なうえ、新規設置時と買い替え時のどちらの設定方法も載っているため、苦手意識がある人でも初期設定をスムーズに完了させやすいでしょう。

Wi-Fi 6に対応した比較的新しい商品のため、通信を安定させる機能が充実。バンドステアリング・QoS・ビームフォーミングといった主要な機能にはひと通り対応。また、メッシュ標準規格の「Wi-Fi EasyMesh」にも対応しており、もう1台買うことでメッシュ環境を構築することも可能です。広い家に引越した際も子機として活用できますよ。


セキュリティ面ではスマートホームネットワークというセキュリティサービスを5年間無料で使えるのがうれしいポイント。当該のセキュリティサービスからフィルタリングの設定などができます。またファームウェアの自動更新にも対応しているため、初心者でも簡単にセキュリティレベルを上げられますよ。


Wi-Fi 6対応ルーターのなかでも価格は一際安めながら、通信速度は大容量の通信を行わない人にとって十分なレベル。コスパを重視して選びたい人にはおすすめのWi-Fiルーターです。

良い

    • 最大通信速度はオンライン会議が快適にできる目安の302.17Mbpsを記録
    • WPSボタンに対応しており初期設定がスムーズ

気になる

    • 複数台繋げると速度が落ちやすい
最大通信速度(理論値)1201+574Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2
重量460g
14.1cm
奥行3.6cm
高さ16.0cm
LAN端子1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
INTERNET端子1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度207.07Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度55.17Mbps
設置方法縦置き、横置き、壁掛け
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP)
メーカー保証期間1年
消費電力11.5W
全部見る
おすすめスコア
4.30
通信速度
4.58
接続範囲(マンション)
4.53
接続範囲(戸建て2階建)
4.31
接続範囲(戸建て3階建)
4.17
複数台接続時の通信速度
3.47
初期設定のしやすさ
4.72
安定して通信できる機能
5.00
最安価格
11,130円
Wi-Fi規格Wi-Fi 7
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
593.30Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
233.07Mbps

AIセキュリティ搭載、手軽に導入できるWi-Fi 7

エレコムの「WRC-BE36QSD-B」は、Wi-Fi 7に対応した同社のデュアルバンドルーターです。AI技術を活用したセキュリティ機能を搭載していることが特徴で、エントリーモデルとして展開されています。


通信速度の検証では、最大通信速度は593.30Mbpsを記録しました。Wi-Fi 7対応機種のなかでは控えめな数値ですが、日常的な利用には十分といえる結果です。


一方で、接続範囲は課題が見られました。設置場所から離れた2階の寝室や3階の階段では速度が大きく低下し、接続が安定しない場面も。ただし、メッシュWi-Fiに対応しているため、子機を追加すれば範囲を拡張できます。


アンテナ内蔵でコンパクトかつ価格も抑えめなので、広い戸建てよりも、一人暮らしやワンフロアの住まいで使うのに適したWi-Fi 7ルーターといえるでしょう。

良い

    • 最大593.30Mbpsの高速な通信速度を記録
    • コンパクトかつ価格も抑えめ
    • AI技術を活用したセキュリティ機能

気になる

    • 6GHz帯に非対応
    • 2階や3階で速度が大きく低下
最大通信速度(理論値)2882Mbps+688Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2
重量765g
5cm
奥行16cm
高さ21.5cm
LAN端子1000BASE-T
INTERNET端子2.5GBASE-T、1000BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度102.48Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度75.51Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA2 パーソナル(AES)、WPA3 パーソナル(AES)、WPA2/WPA3 パーソナル(AES)
メーカー保証期間1年
消費電力13.2W
全部見る
9位
人気8位

エレコム
無線LANルーターWRC-BE36QS-B

おすすめスコア
4.29
通信速度
4.64
接続範囲(マンション)
4.51
接続範囲(戸建て2階建)
4.29
接続範囲(戸建て3階建)
4.29
複数台接続時の通信速度
3.48
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.50
最安価格
7,700円
Wi-Fi規格Wi-Fi 7
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
606.74Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
284.48Mbps

手頃なWi-Fi 7対応ルーター。1〜2人暮らし向け

エレコムの「WRC-BE36QS-B」は、1~2人暮らし向きの手頃に買えるWi-Fi 7対応ルーターがほしい人におすすめです。通信速度の検証では、最大通信速度は606.74Mbpsとオンラインゲームも余裕でプレイできる速度を記録。リビングから離れた玄関でも十分な速度を記録しており、接続範囲も良好といえます。


複数台接続時の通信速度の減衰率は、61.5%と大きめでした。また本商品はWi-Fi 7に対応していながら6GHz帯には非対応。一般的なWi-Fi 7対応ルーターに比べてスペックは抑えられており、同時接続には弱めといえます。


買い替えの場合、古いルーターの情報はWPSボタンのワンタッチで引き継ぎ可能。初期設定の場合でも、スマホの専用アプリの案内に従って行えるためスムーズです。


通信を安定させる機能は、ビームフォーミング、MU-MIMO、バンドステアリングなど基本的な機能には対応していますが、メッシュ機能には非対応。子機を追加して接続範囲を広げることができないため、戸建てのような広い家で使うには不向きといえるでしょう。


セキュリティ面ではファームウェアの自動更新機能には対応しており、手軽にルーターを最新の状態に保てる点はメリット。しかし、専用のセキュリティサービスには対応しておらず、セキュリティ性にこだわりたい人には物足りないでしょう。


6GHz帯に非対応でスペックは抑えられているものの、Wi-Fi 7対応としては最安クラスの価格。マンション3〜4LDKで使うには十分な機能性と通信速度を備えており、予算が限られている人には選択肢に入るでしょう。

良い

    • オンラインゲームが快適にできる程度の通信速度を発揮

気になる

    • Wi-Fi 7対応ながらデュアルバンドで同時接続にはあまり強くない
最大通信速度(理論値)2882+688Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5.0GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2
重量765g
5cm
奥行16cm
高さ21.5cm
LAN端子1000BASE-T
INTERNET端子2.5GBASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度133.17Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度95.75Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA2-パーソナル(AES)、WPA3-パーソナル(AES)
メーカー保証期間1年
消費電力13.2W
全部見る
おすすめスコア
4.21
通信速度
4.69
接続範囲(マンション)
4.57
接続範囲(戸建て2階建)
4.43
接続範囲(戸建て3階建)
4.46
複数台接続時の通信速度
3.07
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.47
最安価格
11,980円
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数4ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
659.52Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
379.25Mbps

高速通信が可能だが、接続機器が多いとネットが安定しにくい

大阪府に本社を置くPC周辺機器メーカー、エレコムの「WRC-X6000QS-G」。Wi-Fi 6に対応しているほか、自宅の別棟にもWi-Fiの電波を届けられる、離れ家モードを搭載しているのが特徴のルーターです。


通信速度の検証では、設置付近の最大通信速度が647Mbpsとかなり高速で、オンラインゲームやWEB会議も余裕なレベル。接続範囲も広く、2階や3階でも500〜600Mbpsを超える部屋がありましした。子ども部屋や書斎など、Wi-Fiルーターから離れている部屋でも快適にインターネットが使えますよ。


一方、複数台接続時の通信速度の検証では、減衰率が86.2%と大きめ。元の通信速度は速いものの、接続台数が多い家庭には不向きといえるでしょう。


初期設定は、WPSボタンを押すだけでSSIDとパスワードを引き継げるのが便利です。説明書の手順に沿って進めれば、難なく初期設定が完了しますよ。機能面に関しても、バンドステアリングのほか、接続機器の場所を検知して効率的に電波を送るビームフォーミングに対応。特定の機器に優先的に電波を送れるQoSも対応しているので、とくに通信を安定させたい機器がある人にもおすすめです。


セキュリティ面では、セキュリティサービスに非対応でおまかせで対策できないのが惜しいところでした。しかし、通信を暗号化する規格のなかでも最新のものに対応していて、不正アクセスのリスクは少なめ。ファームウェアの自動更新も可能なので、最低限のセキュリティ対策は行えます

良い

    • 最大通信速度は647Mbpsとかなり高速で、3階でも500〜600Mbpsを超える部屋があった
    • WPSボタンひとつで、簡単に初期設定ができる
    • バンドステアリング・ビームフォーミング・QoSに対応しており、機能面が充実

気になる

    • 複数台接続の検証では通信速度が大きく減衰した
    • セキュリティサービスに非対応で、おまかせで対策できない
最大通信速度(理論値)4804+1147Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯: 4×4、2.4GHz帯: 4×4
重量690g
4.9cm
奥行17.5cm
高さ19.8cm
LAN端子2.5GBASE-T
INTERNET端子2.5GBASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度162.49Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度155.84Mbps
設置方法縦置き
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP)
メーカー保証期間1年
消費電力18.1W
全部見る
11位
人気2位

エレコム
Wi-FiルーターWRC-X1500GS2-B

おすすめスコア
4.20
通信速度
4.39
接続範囲(マンション)
4.27
接続範囲(戸建て2階建)
4.20
接続範囲(戸建て3階建)
4.33
複数台接続時の通信速度
3.56
初期設定のしやすさ
4.68
安定して通信できる機能
4.50
最安価格
4,640円
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数2ストリーム
検証時の5GHz下り最大通信速度
381.73Mbps
検証時の5GHz上り最大通信速度
176.84Mbps

一人暮らしの日常使いには十分な速さ。価格も手頃

エレコムはネットワーク機器や周辺機器を幅広く展開する国内メーカーです。「WRC-X1500GS2-B」は、同シリーズの「WRC-X1800GS2-B」と比べて2.4GHz帯の最大通信速度はやや控えめですが、その分、より手に取りやすい価格で提供されています。


最大通信速度は381.73Mbpsを記録しており、動画視聴やネット閲覧といった日常的な利用には十分な性能。また、IPv6やMU-MIMO、ビームフォーミングといった通信の安定性を高める機能にも対応しています。


一方、5台接続時の通信速度の減衰率は57.5%を記録しており、接続台数が多くなると速度の低下が目立ちました。また、同シリーズのWRC-X1800GS2-Bと同様に、最新の暗号化方式には対応しているものの、フィルタリング機能に非対応で、メーカー独自のセキュリティサービスが提供されていない点もデメリットといえるでしょう。


接続台数が少ない一人暮らしの家庭で、コストを抑えてWi-Fiルーターを導入したい人におすすめのモデルです。

良い

    • 最大通信速度は381.73Mbpsと高速
    • IPv6やMU-MIMOなど通信を安定させる機能に対応

気になる

    • 接続台数が多いと速度が大きく低下した
    • フィルタリング機能に非対応
最大通信速度(理論値)1201+300Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2
重量310g
3.6cm
奥行12.8cm
高さ15.0cm
LAN端子10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
INTERNET端子10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
ネットフィルタリング機能不明
検証時の6GHz下り最大通信速度
検証時の6GHz上り最大通信速度
検証時の2.4GHz下り最大通信速度149.71Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度92.67Mbps
設置方法縦置き、壁掛け
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)
メーカー保証期間1年
消費電力8.2W
全部見る

エレコムのルーターの問い合わせ先やサポート体制は?

エレコムのルーターの問い合わせ先やサポート体制は?
初期設定がわからない・繋がらないなど、疑問点や不具合がある場合はメーカーのサポート体制も活用しましょう。平日の日中ならばLINE・WEBチャットで問い合わせが可能なほか、24時間利用可能なポータルサイトや、ユーザー同士のコミュニティサイトも用意されています。マニュアル確認や再起動を行っても問題が解消されない場合に利用しましょう。

Wi-Fiルーターの関連商品もチェック!

▼Wi-Fiルーターのカテゴリー一覧はこちら▼

規格で選ぶ

Wi-Fi 6Wi-Fi 7


メーカーで選ぶ

バッファローASUSIODATANECNETGEARTP-Link


契約回線で選ぶ

光回線向けルーターソフトバンク光楽天ひかり


対応する機能で選ぶ

メッシュWi-Fi

おすすめのエレコムのWi-FiルーターランキングTOP5

1位: エレコムWi-Fi ギガビットルーターWRC-X3000GS3-B

2位: エレコムWi-Fi 6E(11ax) 2402+2402+574Mbps Wi-Fi ギガビットルーターWRC-XE5400GS-G

2位: エレコムWi-Fi 7 5765+2882+688Mbps セキュリティ搭載10GルーターWRC-BE94XSD-B

4位: エレコムELECOM無線LANルーターWRC-BE94XS-B

5位: エレコムWi-FiルーターWRC-X1800GS2-B

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)関連のおすすめ人気ランキング

ゲーミングルーター

54商品

新着
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)関連のおすすめ人気ランキング

人気
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)関連のお役立ちコンテンツ

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.