Wi-Fi 5よりも高速なうえ、Wi-Fi 7よりも対応デバイスが多く、コスパに優れたWi-Fi 6対応ルーター。バッファロー・TP-Linkなど多くのメーカーから販売されていますが、通信速度や機能の違いも多く、どれが最強のルーターなのか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のWi-Fi 6対応ルーターを比較して、最もおすすめのWi-Fi 6対応ルーターを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?Wi-Fi 6対応ルーターの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
コンテンツ全体の記載内容を刷新しました。
コンテンツ全体の記載内容を刷新しました。
Wi-Fiには「Wi-Fi 5」や「Wi-Fi 7」といった通信規格があり、数字が大きいほど高性能で最大通信速度も速くなります。なかでもWi-Fi 6は、価格の安さ・性能の高さ・対応デバイスの豊富さの3つのバランスに優れ、コスパよくルーターを買い替えたい人におすすめの規格です。
Wi-Fi 6対応ルーターは安いものでは約5,000円から購入でき、15,000〜35,000円ほどのWi-Fi 6E・7と比べると断然安い点が魅力のひとつ。Wi-Fi 5はWi-Fi 6より価格は安めである反面、通信速度が遅く、最新のスマホやPC・ゲーム機では物足りないと感じる場面があるでしょう。
また、性能面で優れるWi-Fi 6E・7では、対応デバイスが少なく性能を活かし切れるとは限りません。一方で、最新モデルのPCはほとんどWi-Fi 6に対応しているうえ、スマホもiOSではiPhone 11シリーズ以降、Android端末ではGalaxy・AQUOS・Xperiaシリーズなどかなり普及が進んだので、性能を最大限に活かせますよ。
毎月のように各メーカーから新商品が販売されるWi-Fiルーター。日々性能がアップデートされてはいるものの、実際にルーターを買い替えたとして実使用でどれほど通信速度が改善されるのかはイメージしにくいですよね。しかし、Wi-Fi 4やWi-Fi 5などWi-Fi 6より古い規格のルーターを使っているなら、通信速度の改善が見込めます。
理論値では、Wi-Fi 5と比較した最大通信速度は約1.4倍、Wi-Fi 4からは約8倍高速です。実際にマイベストでは、売れ筋のWi-Fi 5・6のルーターを複数集め通信速度を計測。結果、Wi-Fi 6のルーターのほうが平均約1.25倍高速でした。また、Wi-Fi 6は、OFDMA(直交周波数分割多元接続)とよばれる、同時接続機器が多くても通信速度や安定性を保ちやすい仕組みも備えています。
くわえて、ビームフォーミングとMU-MIMOにも対応しており、Wi-Fi 5以前のルーターより通信の安定性が向上しました。これにより、特定のデバイスに向けて電波を集中的に飛ばしたり、複数のデバイスと効率的に通信したりすることが可能に。場所や接続状況にかかわらず、スムーズな通信環境を維持できるでしょう。
さらに、Wi-Fi 6はTWTにも対応しています。TWTとは、デバイス・ルーター間の通信を効率化することで、デバイスのバッテリー消費を軽減させる機能のこと。自宅にいるときもスマホやPCのバッテリーを節約したい人におすすめですよ。
Wi-Fi 6対応ルーターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
まずは家の広さや住んでいる人数にあわせて、ストリーム数を選びましょう。ルーターにおけるストリームとは、データの送受信を行う「道」のようなもの。ストリーム数が多いほど、データをたくさんの道から同時に送れるので最大通信速度が向上しますよ。なお、マイベストでは5GHz帯のアンテナ数のことをストリーム数と表現しています。
ストリーム数が多ければ、複数のデバイスを同時に接続したときもスムーズな接続を維持できる点もメリット。家の広さや人数にあったストリーム数は、以下を目安にして選んでくださいね。なお、ストリームを本体に内蔵したモデルも多く、スペック上のストリーム数と見かけのアンテナ数は必ずしも一致しない点に注意しましょう。
戸建てに住む人は、ストリーム数が多いルーターを1台選ぶほか、メッシュWi-Fiを利用する選択肢もあります。メッシュWi-Fiとは、複数のルーターを連携させて通信する技術のこと。接続範囲が広くても、通信環境が安定し快適につながるでしょう。以下のコンテンツで詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
また、通信速度の性能には帯域幅・CPU・ストリームの設計なども影響するので、ストリーム数だけでは一概によしあしを判断できない点も留意しましょう。実際の検証でも、ストリーム4本のルーターよりストリーム2本のルーターのほうが通信速度が優れているものもありました。ストリーム数を中心としたスペックと、マイベストの検証結果の両方を参照して選ぶのがおすすめです。
オンラインゲームやオンライン会議など大容量の通信を行う人は、上り・下りの速度もチェックしましょう。マイベストではルーターの上り・下りの両方の速度を実際に測定しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
通信速度における「下り」とは、インターネットからスマホ・PCなどにデータが送られてくる際のスピードを表します。たとえば、オンラインゲームのプレイやYouTubeの視聴には下りが重要。反対に、「上り」はSNSに画像をアップロードするときなど、スマホ・PCからインターネットにデータを送信するときの速度です。
検証に基づいた通信速度の目安は、オンラインゲームなど重い通信を頻繁に行う場合は、下りの最大通信速度が600Mbps以上、リモートワークでオンライン会議を行う場合は、下り・上りの最大通信速度が150Mbps以上、ネットサーフィン・YouTube閲覧など軽い用途のみで使う場合は、下りの最大通信速度が50Mbps以上です。
なお、マイベストの検証はローカルネットワークを用いて行なっているので、実際の使用環境よりもおおよそ5倍ほど速度が出やすいと仮定しています。実際にオンラインゲームを快適にプレイするには、120Mbps出ていれば十分です。検証結果で600Mbps出ている商品であれば、実際の使用環境でも120Mbps以上出る可能性が高いといえます。
より快適に使えるルーターを探すなら、トライバンドに対応したものを選びましょう。トライバンドとは、2.4GHzと5GHzが2つの合計3つの周波数帯をもつ機能のこと。周波数帯をデータが通る車線にたとえると、車線が多いほど渋滞が解消するイメージで、複数のデバイスで同時に通信しても快適に使用できるでしょう。
トライバンド機能は、夫婦ともにリモートワークなど重い通信を同時に行う家庭におすすめです。オンライン会議のタイミングが重なっても、速度が落ちにくいでしょう。また、家族が複数のデバイスで動画視聴やゲームをするなど、同時にWi-Fiを使う頻度が高い人にも向いています。
また、4人以上でWi-Fiを利用する家庭にはバンドステアリング機能もおすすめです。ルーターが自動で最適な周波数帯を選んで接続する機能で、通信が安定しやすい点が魅力。たとえば、ルーターから離れた2階のデバイスは電波が届きやすい2.4GHz、PCはより高速な5GHzへ自動的に接続されます。
オンライン面接・会議・商談やゲームなど、絶対に優先させたい通信がある人はQoS機能もチェックしましょう。QoS(Quality of Service)とは、ほかの通信があっても重要な通信を優先的かつスムーズに行うよう設定できる機能のこと。リモートワークやオンラインゲーム中にほかの通信を行なっても、速度低下を防止できます。
なお、本コンテンツで紹介しているルーターは、すべてインターネットの最新の通信規格であるIPv6に対応しています。従来のIPv4では通信が混み合いやすい問題がありましたが、IPv6ではその心配が少なくなりました。
ただし、IPv6を使うには2つの条件があります。1つ目は契約しているプロバイダーがIPv6に対応していること、2つ目は使用するルーターがIPv6に対応していることです。本コンテンツで紹介しているルーターを購入してIPv6を使用したい場合は、プロバイダーの対応状況も確認してくださいね。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通信速度 | 接続範囲(マンション) | 接続範囲(戸建て2階建) | 接続範囲(戸建て3階建) | 複数台接続時の通信速度 | 初期設定のしやすさ | 安定して通信できる機能 | Wi-Fi規格 | ストリーム数 | 最大帯域幅 | 最大通信速度(理論値) | 周波数帯 | 周波数 | アンテナの種類 | アンテナ数 | 重量 | 幅 | 奥行 | 高さ | LAN端子 | INTERNET端子 | ビームフォーミング機能 | MU-MIMO機能 | メッシュ機能 | EasyMesh対応 | QoS機能 | 中継機能 | IPv6対応 | バンドステアリング機能 | ファームウェアの自動更新機能 | 専用アプリ | セキュリティサービスあり | キッズタイマー機能 | 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 設置方法 | セキュリティ規格 | メーカー保証期間 | 消費電力 | |||||||
1 | バッファロー Wi-Fiルーター|WSR-3000AX4P-BK | ![]() | 4.70 | 3位 | どこでも高速通信で快適!コンパクトさも魅力なベストバイ | 4.93 | 4.90 | 4.78 | 4.82 | 4.06 | 4.79 | 4.50 | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2401+573Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2(5GHz/2.4GHz帯共通:2本、5GHz専用:1本) | 340g | 4.0cm | 13.3cm | 14.8cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 640.70Mbps | 370.27Mbps | 248.25Mbps | 186.29Mbps | 縦置き | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WPA/WPA2 Personal | 1年 | 14.4W | |||||||||||||
2 | TP-Link AX6000 8ストリームWi-Fi 6ルーター|Archer AX80 | ![]() | 4.69 | 5位 | どの部屋でも快適な通信速度。マンション暮らしにおすすめ | 4.81 | 4.76 | 4.60 | 4.60 | 4.61 | 4.82 | 4.47 | Wi-Fi 6 | 4ストリーム | 160MHz | 4804+1148Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 4×4、2.4GHz帯: 4×4 | 540g | 20.0cm | 5.9cm | 18.9cm | 2.5GBASE-T、1000BASE-T | 2.5GBASE-T、1000BASE-T | 640.30Mbps | 345.82Mbps | 190.87Mbps | 136.94Mbps | 縦置き、横置き、壁掛け | WPA2-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA- PSK(TKIP) 、WPA3-Personal、WPA3-Personal、WPA2-PSK(AES) 、WPA2-Enterprise、WPA/WPA2-Enterprise | 3年 | 18W | |||||||||||||
3 | ASUSTEK COMPUTER ASUS TUF Gaming|デュアルバンドWiFi 6ゲーミングルーター|TUF-AX4200 | ![]() | 4.59 | ゲーム特化型のルーター!電波の届きにくい3階でも快適だった | 4.84 | 4.71 | 4.53 | 4.61 | 4.15 | 4.75 | 4.47 | Wi-Fi 6 | 3ストリーム | 160MHz | 3603+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯:3x3、2.4GHz帯:2x2 | 547g | 26.5cm | 18.9cm | 17.7cm | 1000BASE-T | 2.5GBASE-T | 526.10Mbps | 398.13Mbps | 272.57Mbps | 233.56Mbps | 横置き | WPA2-Personal (AES)、WPA3-Personal (AES) 、WPA-Auto-Personal(TKIP/AES)、 WPA2/WPA3-Personal (AES)、WPA2-Enterprise (AES),WPA-Auto-Enterprise(TKIP/AES) | 2年 | 30W | ||||||||||||||
4 | バッファロー BUFFALO|無線ルーター|WXR-6000AX12P | ![]() | 4.57 | 24位 | 1〜3階のどこでも高速通信!家族全員が快適に使えるルーター | 4.64 | 4.53 | 4.44 | 4.43 | 4.67 | 4.79 | 4.48 | Wi-Fi 6 | 8ストリーム | 160MHz | 4803+1147Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯:8×8、2.4Ghz帯:4×4 | 1580g | 30.0cm | 7.5cm | 19.5cm | 10GBASE-T | 10GBASE-T | 642.43Mbps | 463.20Mbps | 153.35Mbps | 109.46Mbps | 縦置き | WPA3 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WPA2 Personal(AES /TKIP/AES mixed mode)、WPA/WPA2 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode),、WPA2/WPA3 Personal(AES,TKIP/AES mixed mode)、WEP(128-bit / 64-bit) | 1年 | 35.9W | |||||||||||||
5 | NEC 無線LANルーター|Aterm PAWX4200D5 | ![]() | 4.52 | 10位 | 1台で広範囲をカバー!高速通信可能で接続範囲が広い | 4.63 | 4.57 | 4.45 | 4.49 | 4.25 | 4.82 | 4.55 | Wi-Fi 6 | 3ストリーム | 160MHz | 3603+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯:3×3、2.4GHz帯:2×2 | 600g | 4.65cm | 18cm | 18cm | 1000BASE-T、100BASE-TX | 1000BASE-T | 637.24Mbps | 391.83Mbps | 112.88Mbps | 84.3Mbps | 縦置き | WPA3-SAE(AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(TKIP)、WPA-PSK(TKIP) | 5年 | 約18W | |||||||||||||
6 | TP-Link Archer AX55|AX3000 | ![]() | 4.51 | 18位 | 設置付近はかなりの高速通信!複数台繋いでも十分な速度が出た | 4.82 | 4.71 | 4.49 | 4.56 | 3.86 | 4.72 | 4.41 | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 | 920g | 26.1cm | 13.4cm | 4.1cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 614.93Mbps | 259.42Mbps | 219.32Mbps | 91.64Mbps | 横置き | WPA3、WPA2 | 3年 | 24W | |||||||||||||
6 | ASUS WiFi 無線 ルーター|TUF-AX6000 | ![]() | 4.51 | 9位 | ゲーマーにおすすめのルーター。オンラインゲーム向けの機能が充実 | 4.70 | 4.55 | 4.32 | 4.42 | 4.24 | 4.93 | 4.55 | Wi-Fi 6 | 6ストリーム | 160MHz | 4804+1148Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:4×4 | 696g | 30.1cm | 17.4cm | 21.6cm | 2.5GBASE-T | 2.5GBASE-T | 513.93Mbps | 312.09Mbps | 175.45Mbps | 129.62Mbps | 横置き | WPA/WPA2/WPA3-Personal、 WPA/WPA2-Enterprise | 2年 | 30W | |||||||||||||
8 | エレコム Wi-Fi ギガビットルーター|WRC-X3000GS3-B | ![]() | 4.50 | 14位 | 通信速度はトップクラスのルーター!接続範囲と減衰率が惜しい | 5.00 | 4.82 | 4.60 | 4.67 | 3.46 | 4.68 | 4.39 | Wi-Fi 6 | 3ストリーム | 160MHz | 2402+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 | 300g | 3.6cm | 13.2cm | 16.4cm | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T | 692.83Mbps | 374.73Mbps | 336.12Mbps | 211.78Mbps | 縦置き | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP) | 1年 | 12.8W | |||||||||||||
9 | ASUSTEK COMPUTER ASUS TUF Gaming|Wi-Fi無線ルーター|TUF-AX5400 | ![]() | 4.47 | 21位 | 通信速度や接続範囲は良好。しかし接続台数が多いと大きく減速 | 4.74 | 4.62 | 4.50 | 4.57 | 3.77 | 4.82 | 4.47 | Wi-Fi 6 | 4ストリーム | 160MHz | 4804+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:2×2 | 600g | 16.1cm | 22.6cm | 16.0cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 588.41Mbps | 283.35Mbps | 177.87Mbps | 116.44Mbps | 横置き | WPA2-Personal1(AES)、WPA3-Personal1(AES)、 WPA/WPA2-Personal1(AES、TKIP+AES)、WPA2/WPA3-Personal1(AES) | 2年 | 20W | |||||||||||||
10 | NEC Aterm|WX5400HP|PA-WX5400HP | ![]() | 4.46 | 8位 | ファミリー世帯で使いやすいセキュリティ性。広い家でも繋がりやすい | 4.65 | 4.53 | 4.43 | 4.51 | 4.02 | 4.42 | 4.55 | Wi-Fi 6 | 4ストリーム | 160MHz | 4804+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:2×2 | 600g | 4.7cm | 18.0cm | 18.0cm | 1000BASE-T、100BASE-TX | 1000BASE-T、100BASE-TX | 不明 | 675.00Mbps | 391.62Mbps | 145.55Mbps | 83.33Mbps | 縦置き、壁掛け | WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA3-SAE(AES)、WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES) | 1年 | 19.5W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
バッファローのWi-Fiルーター「WSR-3000AX4P-BK」は、コストパフォーマンスが高いWi-Fiルーターを探している人におすすめ。10,000円以下の価格ながらハイエンド商品に劣らない通信速度が実測できました。3・4LDKのマンションはもちろん、2・3階建ての広い家の隅々まで電波が届くでしょう。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が640.70Mbpsとトップクラスの速さを記録。接続範囲も優秀で、1〜3階の計6箇所の計測ポイントのうち、4箇所で600Mbps前後の速度を維持しました。
機器を5台同時に接続した際の通信速度の減衰率は37.8%を記録。やや速度は落ちたものの、もともとの通信速度が非常に高速なため、実際の使用ではWEB会議や動画視聴も問題なく行えるレベルといえます。
機能面ではQoSに対応していないものの、バンドステアリング・ビームフォーミングなどの機能に対応。デバイスの使用場所・接続状況に応じて電波をコントロールすることで、通信の安定性をさらに高めてくれるでしょう。また、メッシュ標準規格「Wi-Fi EasyMesh」に対応しているため、同規格に対応したほかのWi-Fiルーターとあわせて設置することで、メッシュネットワークを構築できます。
セキュリティ面では、タイマー機能・フィルタリング機能などに対応。悪質サイトのブロックや子どものインターネット利用の制限ができます。ファームウェアの自動更新にも対応しているため、セキュリティ対策にかける手間を少なく済ませられますよ。
初期設定は、本体のAOSSボタンを押すだけで古いルーターの情報の引き継ぎが可能。買い替えで購入する人はこの方法が最も手軽でしょう。はじめてWi-Fiルーターを買う人は専用アプリから進めるのがわかりやすくておすすめ。説明書にも細かな設定方法が記載されているため、設定につまづいた場合は確認してくださいね。
今回検証したなかでもトップクラスの通信速度と接続範囲が魅力。アンテナが内蔵されたコンパクトな設計になっているのもうれしいポイントで、アンテナが外付けの商品と比べて置き場所に困りにくいでしょう。同じような性能のほかの商品と比べると価格もお手頃のため、高速通信・設置のしやすさ・低価格の3つを兼ね備えた稀有な存在。Wi-Fiルーターを買う人のなかでも、特にコスパを重視する人におすすめのルーターです。
最大通信速度(理論値) | 2401+573Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2(5GHz/2.4GHz帯共通:2本、5GHz専用:1本) |
重量 | 340g |
幅 | 4.0cm |
奥行 | 13.3cm |
高さ | 14.8cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 370.27Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 186.29Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WPA/WPA2 Personal |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 14.4W |
バッファロー WSR-3000AX4Pの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
TP-Linkの「Archer AX6000」は、マンション3・4LDKの間取りにおすすめなWi-Fiルーター。4ストリームとWi-Fi 6対応ルーターのなかではミドルエンドのスペックで通信速度は高速。設置場所に困りにくいスリムさも魅力です。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が640.30Mbpsと高速で、全商品の平均通信速度を大幅に上回りました。電波の届きにくい2階・3階にもしっかり電波が届き、接続範囲も広め。2階建て・3階建ての一戸建てでもこれ一台で快適にインターネットを使えるでしょう。
複数台接続時の通信速度の検証では、速度が15.6%しか減衰せず、かなり安定していました。一人暮らしはもちろん世帯人数が多い家庭でも快適にインターネットが使えるでしょう。
初期設定のしやすさは、WPSボタンがついていて簡単にルーター情報を引き継げるのが便利。アプリもあるので、スマホから手軽に設定変更できます。安定して通信できる機能に関しては特定の機器に向けて重点的に電波を送れるQoSに対応しており、ゲームを本格的にしたい人にもおすすめ。バンドステアリング機能も搭載されており、安定した通信を期待できるでしょう。
セキュリティ面では、セキュリティサービス「HomeShield」に対応しており、無料でネットワークへの侵入防止や悪意のあるサイトのブロックなどが行えます。有料タイプに登録すれば、より強い対策もできますよ。ファームウェアも自動で更新できるので、とにかく簡単にセキュリティUPしたい人におすすめです。
総合的には、Wi-Fi 6対応ルーターのなかでも優秀な通信速度・接続範囲が魅力。とはいえ、Wi-Fi 6E・Wi-Fi 7対応のハイエンドルーターに比べるとやや接続範囲は劣るため、特にマンション3・4LDKの間取りにおすすめのルーターといえます。
最大通信速度(理論値) | 4804+1148Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 4×4、2.4GHz帯: 4×4 |
重量 | 540g |
幅 | 20.0cm |
奥行 | 5.9cm |
高さ | 18.9cm |
LAN端子 | 2.5GBASE-T、1000BASE-T |
INTERNET端子 | 2.5GBASE-T、1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 345.82Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 136.94Mbps |
設置方法 | 縦置き、横置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA- PSK(TKIP) 、WPA3-Personal、WPA3-Personal、WPA2-PSK(AES) 、WPA2-Enterprise、WPA/WPA2-Enterprise |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 18W |
TP-Link Archer AX80 AX6000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 3ストリーム |
良い
気になる
マザーボードやモニター、グラフィックボードなどPC周辺機器を多数展開する、ASUSの「TUF-AX4200」。Wi-Fi 6対応のほか、ゲームに特化した機能が多く搭載されているのが特徴のルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近で最大418.54Mbpと十分な通信速度でした。また、接続範囲の検証では、平均値をやや下回る計測地点もあったものの、全体的に速度が安定していたのが特徴です。とくにアップロードに優れていたため、自営業やテレワークでデータを送る機会の多い人におすすめです。
複数台接続時の通信速度の検証では、減衰率は34.2%と比較的小さめ。高画質動画もサクサク観られるレベルといえます。
初期設定は、WPSボタンがついており、簡単に古いルーターの情報を引き継ぎ可能。スマホ用のアプリがあるため、わざわざパソコンで管理画面を開く必要がないのも便利です。安定して通信できる機能に関しては、さすがゲーミング用というだけあり、特定の機器に重点的に電波を飛ばせるQoS機能に対応。バンドステアリングにも対応しており、使用状況に影響されにくいでしょう。
セキュリティに関しては、AiProtectionという独自のセキュリティサービスに対応。ファームウェアの自動更新にも対応し、家庭内のネットワーク管理をスマホひとつで手軽に行えます。
最大通信速度(理論値) | 3603+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:3x3、2.4GHz帯:2x2 |
重量 | 547g |
幅 | 26.5cm |
奥行 | 18.9cm |
高さ | 17.7cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 2.5GBASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 398.13Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 233.56Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal (AES)、WPA3-Personal (AES) 、WPA-Auto-Personal(TKIP/AES)、 WPA2/WPA3-Personal (AES)、WPA2-Enterprise (AES),WPA-Auto-Enterprise(TKIP/AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 30W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 8ストリーム |
良い
気になる
バッファローの「WXR-6000AX12P」は、戸建てやマンションに家族で住む人におすすめのWi-Fiルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が642.43Mbpsとトップクラスで、本格的なオンラインゲームや複数人でのWEB会議も快適に行えるレベル。2階・3階の計測地点でも5GHz帯を使えば全商品の平均値を大きく上回り、接続範囲も広いといえます。ただし、2.4GHz帯はやや遅い傾向があるので、できるだけ5GHz帯を使用してくださいね。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率13.3%とかなり優秀。一人暮らしの人はもちろん、同居人数が多い家庭やスマート家電を導入している家庭でも快適にインターネットを使えます。
初期設定は、AOSSボタンつきで、ワンタッチで引き継ぎを完了させられました。スマホ用のアプリもあるので、毎回パソコンで管理画面を開く必要もありません。安定して通信できる機能も豊富で、特定の機器に狙って電波を届けるQoSや、接続機器にあわせて電波を送れるビームフォーミング機能に対応。バンドステアリング機能もあり、使用状況に左右されにくいのが魅力です。
セキュリティに関しては、「ネット脅威ブロッカー2」というセキュリティサービスに対応しており、無料で情報漏洩の防止や悪質サイトのブロックなどが行えます。また、有料のプレミアムコースに入れば、子どもが使っている機器にWebサイトの閲覧制限をかけることも可能。ファームウェアの自動更新にも対応しており、初心者でも簡単にセキュリティ対策ができます。
通信速度の速さや安定性はもちろん、使い勝手やセキュリティ面に優れているため、特に広範囲に接続機器がある、戸建て住みの人におすすめのWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 4803+1147Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:8×8、2.4Ghz帯:4×4 |
重量 | 1580g |
幅 | 30.0cm |
奥行 | 7.5cm |
高さ | 19.5cm |
LAN端子 | 10GBASE-T |
INTERNET端子 | 10GBASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 463.20Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 109.46Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WPA2 Personal(AES /TKIP/AES mixed mode)、WPA/WPA2 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode),、WPA2/WPA3 Personal(AES,TKIP/AES mixed mode)、WEP(128-bit / 64-bit) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 35.9W |
バッファロー 無線ルーター WXR-6000AX12Pをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 3ストリーム |
良い
気になる
NECの「Aterm PAWX4200D5」は、接続範囲が広いルーターを探している人におすすめ。通信速度・接続範囲ともに十分で、この1台で広い範囲をカバーできるでしょう。
通信速度の検証では、ルーターを設置した付近での最大通信速度は637.24Mbpsと高速でした。オンラインゲームもサクサクプレイできる速度です。2階の寝室や3階の階段では速度は減衰したものの、200Mbps以上の速度を維持。接続範囲は十分で、3階建てのような広い家でも家中に電波が行き渡るでしょう。
複数台接続時の通信速度の検証では、減衰率は30.2%を記録。やや速度は落ちましたが、元の通信速度が速いため、家族が同時に使っても快適な速度でネットを楽しめそうです。
買い替え時にはWPSボタンを使い、ワンタッチで古いルーターの情報を引き継ぎできます。新規設置時も説明書にセットアップ方法の記載があり、公式サイトに設定方法の動画も掲載されているため、簡単に初期設定ができるでしょう。
バンドステアリングやビームフォーミングも搭載しており、安定した通信が期待できるでしょう。セキュリティ面では、ファームウェアの自動更新や多くの暗号化方式に対応している一方、セキュリティサービスには非対応。フィルタリングのような高度なセキュリティ対策は取れない点は留意しておいてくださいね。
通信速度と接続範囲の広さに優れた本商品。マンションや戸建てなど広い家での利用が特におすすめなルーターといえます。
最大通信速度(理論値) | 3603+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:3×3、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 600g |
幅 | 4.65cm |
奥行 | 18cm |
高さ | 18cm |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 391.83Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 84.3Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3-SAE(AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(TKIP)、WPA-PSK(TKIP) |
メーカー保証期間 | 5年 |
消費電力 | 約18W |
NEC Aterm WX4200D5の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
ネットワーク機器を数多く展開する中国メーカー、TP-Linkの「Archer AX55」。Wi-Fi 6対応のモデルで、対応した中継機と組み合わせればメッシュWi-Fiとしても使え、通信範囲を拡張できます。
通信速度の検証では、ルーターを設置した付近での最大通信速度が614.93Mbpsとかなり高速でした。また、接続範囲も良好で、多くの計測地点で300Mbps以上を記録。ただし、一部の繋がりにくい部屋だと100Mbpsを切ることもあったので、使いたい部屋に合わせてアンテナで電波を飛ばす向きを調整するのがおすすめです。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が45.9%と、速度は半分近くに落ち込みました。しかし、元の通信速度が速いので、減衰してもサクサク動画を閲覧できるくらいの速度を維持できるでしょう。
初期設定は、WPSボタンに対応していて古いルーターの情報をワンタッチで引き継げるのがラクでした。スマホアプリもあり、気軽に状況確認や設定の変更が可能です。機能面では、バンドステアリングのほか、ビームフォーミングやQoSといった接続機器に効率的に電波を送れる機能を搭載。オンラインゲーム用のPCや仕事用のPCといった、とくにネットを安定させたい機器がある人にもおすすめです。
セキュリティ面では、「TP-Link HomeShield」という無料のセキュリティサービスに対応しており、悪質サイトのブロックや子どものインターネット利用の制限などができます。有料タイプに登録すれば、より強固な対策も可能ですよ。ファームウェアの自動更新にも対応しているので、初心者でも簡単にセキュリティアップできます。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 920g |
幅 | 26.1cm |
奥行 | 13.4cm |
高さ | 4.1cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 259.42Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 91.64Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA3、WPA2 |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 24W |
TP-Link Archer AX55を徹底レビュー!実際に使ってみてわかったメリット・デメリットは?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 6ストリーム |
良い
気になる
ASUSの「WiFi 無線 ルーター TUF-AX6000」は、オンラインゲームを楽しむゲーマーにおすすめのルーターです。ゲーミングパケットを優先的に処理する機能や、最大2Gbpsの有線接続、QoS機能など、オンラインゲームの通信を安定させるためのゲーマー向け機能が充実しています。
通信速度の検証では5GHz帯・2.4GHz帯ともに十分な速度が出ており、重いデータもサクサクダウンロードできるレベルです。接続範囲もおおむね良好で、マンションや2階建の戸建てでは離れた場所でも安定した接続が可能でした。戸建ての2・3階では100Mbpsを下回る部屋もありましたが、子機を設置してメッシュWi-Fiにすれば接続範囲を広げられます。
複数台接続時の通信速度も5台接続は30.5%と比較した商品のなかでは減衰率が小さめです。Wi-Fi 6対応で元の通信速度が速いうえに、バンドステアリングやビームフォーミングといった通信の安定性を高める機能つき。5台程度の同時使用なら快適に使えるでしょう。
セキュリティ面では、多くの暗号化方式に対応しており、安全性も満足できるレベル。また、視聴時間を制限できるタイマー機能や、悪意のあるサイトから遠ざけられるフィルタリング機能など、子どもを危険から守る機能も充実しています。
通信速度も悪くないうえ、通信を安定させる機能も充実した本商品。特にゲーミング機能の充実度が突出しているので、オンラインゲームのプレイヤーにはうってつけのルーターですよ。
最大通信速度(理論値) | 4804+1148Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:4×4 |
重量 | 696g |
幅 | 30.1cm |
奥行 | 17.4cm |
高さ | 21.6cm |
LAN端子 | 2.5GBASE-T |
INTERNET端子 | 2.5GBASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 312.09Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 129.62Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WPA3-Personal、 WPA/WPA2-Enterprise |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 30W |
ASUS TUF Gaming AX6000の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 3ストリーム |
2023年12月にエレコムより発売されたWi-Fiルーター「Wi-Fi ギガビットルーター WRC-X3000GS3-B」。同社の従来品「WRC-X3000GS2-B」と比べて約20%ほどサイズダウンしたと謳うコンパクトさが特徴のルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が692.83Mbpsと今回検証した商品のなかでもトップクラスの速度を記録。しかし、設置場所から離れた2階・3階では減速が目立ち、場所によっては約100Mbps程度まで落ちこみました。接続範囲まで優秀とはいえないでしょう。
複数台接続時の通信速度の検証では、62.5%と大きな減衰率を記録。しかし、もとの通信速度が速いため、5台程度の接続台数であれば、オンライン会議がスムーズにできる水準の速度は維持できるでしょう。
初期設定は、本体のWPSボタンから古いルーターの情報を引き継げるのが便利。Wi-Fiルーターの購入がはじめての人は、説明書に記載された新規設置時の設定方法を参考にしてくださいね。
機能面ではQoS・バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応。通信を安定させる機能が充実しています。また、セキュリティサービス「セキュリティWi-Fi」が無料で利用できるため、ウイルス感染や情報漏洩の危険性を軽減しながらインターネットを利用できますよ。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 300g |
幅 | 3.6cm |
奥行 | 13.2cm |
高さ | 16.4cm |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 374.73Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 211.78Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 12.8W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
台湾に本社を置きパソコン・タブレット・スマートフォンなどのデジタルデバイスを世界中に展開するASUSの「TUF Gaming AX5400」。多くのゲーミング機能を備え、利用するゲームのタイプに応じてスムーズなゲーミング環境を提供できると謳っています。
通信速度の検証では、設置場所付近で最大588.41Mbpsと優秀な速度を記録。ゲームソフトなどの重いデータのダウンロードはもちろん、オンラインゲームをするにも十分なレベルです。通信速度が落ちやすい2階・3階でも優秀な通信速度を維持し、接続範囲も優秀。広い家に住んでいる人でも快適にインターネットを使えるでしょう。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率は49.2%と速度は落ちてしまいましたが、元の通信速度が速いためオンライン会議もサクサクとこなせるでしょう。
初期設定はワンタッチで無線LANの引き継ぎ設定ができるWPSボタンつきなうえ、公式サイトにも接続方法の説明動画があるため、ルーターの買い替えに慣れていない人でもスムーズにできるでしょう。またWi-Fi6やQoS、バンドステアリング機能にも対応しており、安定して通信できる機能も充実。セキュリティに関しては、「AiProtection」というセキュリティサービスに対応しており、無料で悪質サイトへのアクセスブロックやマルウェアに感染したデバイスの検出などを行えます。
全体的には通信速度や接続範囲、初期設定のしやすさなど多くの面で優秀。とはいえ、複数台接続時の減衰率はやや高めだったので、特に一人暮らしで端末を複数繋ぐことがない人におすすめしたいWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 4804+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 600g |
幅 | 16.1cm |
奥行 | 22.6cm |
高さ | 16.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 283.35Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 116.44Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal1(AES)、WPA3-Personal1(AES)、 WPA/WPA2-Personal1(AES、TKIP+AES)、WPA2/WPA3-Personal1(AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 20W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
NECの「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」は、マンションや戸建てに住む家族世帯におすすめのWi-Fiルーター。4ストリーム(アンテナ4本)のミドルエンドモデルで、通信速度・接続範囲ともに良好です。
Wi-Fiルーターを設置した付近の最大通信速度は675Mbpsとかなり速く、オンライン会議も途切れることなくスムーズにできるでしょう。複数台接続したときの減衰率は、39.2%という結果に。やや速度は落ちましたが、元の通信速度も速いため、速度低下は気になりにくいでしょう。
初期設定はスマホの専用アプリの案内に従えば進められるので、初心者でも扱いやすいでしょう。買い替えの場合も、WPSボタンのワンタッチで古いルーターの情報を引き継げますよ。
メッシュ機能に対応しているため、繋がりにくい場所があっても子機を追加して通信速度をカバーできます。通信の混雑状況に応じて5GHz帯・2.4GHz帯を自動で切り替えてくれるバンドステアリング機能や複数の機器で通信しても速度低下が起きにくいMU-MIMOが搭載されており、安定して通信しやすいでしょう。
有料ですが、専用のセキュリティサービスにも対応。不正サイトのブロックができるフィルタリング機能やタイマー機能が搭載されているので、子どものネット利用が心配な人にもぴったりです。デザインにクセがなく、部屋になじみやすいところもうれしいポイントで、見た目を気にする人にもおすすめできるルーターといえます。
最大通信速度(理論値) | 4804+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 600g |
幅 | 4.7cm |
奥行 | 18.0cm |
高さ | 18.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX |
INTERNET端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | 不明 |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 391.62Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 83.33Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA3-SAE(AES)、WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 19.5W |
NEC Aterm WX5400HPを徹底レビュー!実際に使用してわかったメリット・デメリットは?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
PC周辺機器を中心に販売する、アイ・オー・データ機器のWi-Fiルーター「Wi-Fi 6対応 10Gルーター WN-DAX6000XR/E」。Wi-Fi 6に対応しているほか、10G対応のLANポートを搭載していて、高速通信の光回線を契約をしている人でも使いやすいルーターです。
通信速度の検証では、Wi-Fiルーターを設置した付近の最大通信速度が610.26Mbpsとトップクラスの速さ。接続範囲もある程度広く、2階では最大602.45Mbps、3階では330.28Mbpsと高画質動画やWEB会議も余裕で行える速度でした。Wi-Fiルーターから離れている部屋でも、快適にインターネットが使える可能性が高いといえます。
複数台接続時の通信速度では、5台接続時の減衰率が37.7%。やや速度は落ちましたが、もともとの通信速度が速いので、複数台接続しても不便を感じにくいでしょう。
初期設定をする際は、本体のWPSボタンを押すだけで古いルーターのSSIDとパスワードを引き継げます。機能面では、接続機器の位置を把握して効率的に電波を送るビームフォーミングや、複数の電波を使って速度低下を防ぐMU-MIMOなどを搭載。バンドステアリング機能はないものの、安定した通信が期待できるでしょう。
セキュリティ面ではセキュリティサービスに対応しておらず、おまかせで対策できません。ファームウェアの更新も手動で行う必要があり、常に最新の状態にしづらいのが難点。初心者にはやや対策が難しい商品といえます。
とはいえ、無線・有線ともに高速な通信規格に対応しているのは魅力。特に10G対応の光回線を契約している人は候補に入れてくださいね。
最大通信速度(理論値) | 2402+1150Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 1100g |
幅 | 21.5cm |
奥行 | 8.4cm |
高さ | 23.8cm |
LAN端子 | 10GBASE-T、5GBASE-T、2.5GBASE-T、1000BASE-T |
INTERNET端子 | 10GBASE-T、5GBASE-T、2.5GBASE-T、1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 271.58Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 135.09Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 27W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
NETGEARの「Orbi 8 WiFi 6 ルーター 」は、2・3階建ての広い家に住むファミリー向けのWi-Fiルーターです。メッシュ機能に対応しており、電波の届きにくい場所には子機を設置することで家中を繋がりやすくできますよ。
ルーターの設置場所付近の最大通信速度は541.15Mbpsを記録。ゲームソフトなどの重たいデータのダウンロードもすぐに完了する速度です。一方、2・3階では50Mbpsを下回る部屋もあったため、戸建てで使う場合は子機もあわせて設置してくださいね。
複数台接続時の通信速度の減衰率は、5台接続時は70.5%と大きめ。スマート家電のようにWi-Fiに繋ぐ機器が多い家庭には向かないといえます。
初期設定は、スマホの専用アプリからできて手軽。公式サイトに説明動画もあるため、慣れていない人も設定しやすいでしょう。
通信を安定させる機能は充実しており、QoS・バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなど主要な機能にすべて対応。接続する端末の台数や位置状況などに応じて電波をコントロールしてくれます。セキュリティ面では、有料のセキュリティサービスを1年間無料で利用可能です。加入することでキッズタイマーやフィルタリング機能が利用できますよ。
接続範囲は上位商品に及ばないものの、メッシュWi-Fiで死角をカバーできます。自宅へのメッシュWi-Fiの導入を検討している人は、選択肢のひとつに入れてみてくださいね。
最大通信速度(理論値) | 2402+2402+1147Mbps |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:4×4 |
重量 | 1290g |
幅 | 19.05cm |
奥行 | 7.1cm |
高さ | 25.4cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 10GBASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 280.53Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 173.47Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、 WPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(SAE) |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 不明 |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
PCやその周辺機器のメーカーとして有名な、ASUSの「RT-AX57」。Wi-Fi 6対応のルーターで、本体に付属しているアンテナを調整すれば、電波を飛ばす方向を調整できる商品です。
通信速度の検証では、設置付近の最大通信速度が595.49Mbpsとかなり高速。反応速度の速さが求められるオンラインゲームも快適に楽しめるレベルでした。加えて接続範囲も広く、2階では最大585.97Mbps、3階では最大429.94Mbpsを記録。Wi-Fiから遠い部屋でも、快適なネットワーク環境が期待できるでしょう。
一方、複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が56.2%と大きく減速してしまいました。もともとの通信速度が速いため、ある程度の安定性は期待できますが、スマート家電のようなWi-Fiに繋ぐ機器が多い家庭には不向きといえます。
初期設定は、WPSボタンを押すだけで古いルーターの情報を引き継げるのが便利。スマホアプリにも対応していて、わざわざパソコンで管理画面を開く手間がありません。機能面では、バンドステアリングやビームフォーミングといった通信の安定性を高められる機能に多数対応。特定の機器に重点的に電波を送るQoSにも対応しており、オンラインゲーム時の安定性にこだわりたい人にもぴったりです。
セキュリティ面では、「ウイルスバスター」を開発した会社が提供しているセキュリティサービスに無料で対応。悪意のあるサイトをブロックしたり、ウイルスに感染しているデバイスを検出したりと多くの対策がこれ1つで行えます。ファームウェアの自動更新も可能なので、初心者でも簡単にセキュリティレベルを上げられますよ。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 374g |
幅 | 23.3cm |
奥行 | 15.5cm |
高さ | 20.7cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 284.21Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 127.96Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal1(AES)、WPA3-Personal1(AES)、WPA/WPA2-Personal1(AES、TKIP+AES)、WPA2/WPA3-Personal1(AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 18W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
1975年に設立され、愛知県名古屋市に本社を置くパソコン周辺機器メーカー、バッファローのWi-Fiルーター「WSR-1800AX4P」。同社から2023年に発売されたWi-Fi 6対応ルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近で最大426.28Mbpsと十分な通信速度を記録。接続範囲の検証では、一部100Mbpsを下回る部屋があったものの、多くの地点で200Mbps以上の速度を維持しました。アップロードの数値も比較的優れていたため、テレワークや動画投稿などデータを送る機会が多い人におすすめです。
複数台接続時の通信速度では、5台接続時の減衰率が43.8%と半分ほどの速度に低下してしまいました。とはいえ、元の通信速度も速いため、家族複数人でインターネットに繋いでいるような環境でも、WEB会議が問題なくできるでしょう。
初期設定は、WPSボタンがついており、簡単に古いルーターの情報の引き継ぎが可能。スマホ用のアプリがあるため、細かな設定の調整も手軽に行えますよ。安定して通信できる機能に関しては、バンドステアリング機能やビームフォーミング機能、MU-MIMOなど主要な機能にことごとく対応。インターネットの使用状況に左右されない安定した通信が行いやすいでしょう。
セキュリティに関しては、外部からの不正な遠隔操作やマルウェア等によるデータ流出を防ぐセキュリティサービス「ネット脅威ブロッカー2」がついています。しかし、無料ライセンスは1年間のみで、2年目以降のライセンスの更新は有料のため注意してくださいね。
最大通信速度(理論値) | 1201+573Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 373g |
幅 | 3.6cm |
奥行 | 16.0cm |
高さ | 16.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 224.28Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 133.70Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | AES WPA3 Personal、WPA2 Personal (WPA2-PSK)、WPA Personal(WPA-PSK)、WPA Personal(WPA-PSK)、WPA2 Personal (WPA2-PSK) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 11W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
エレコム(日本)はパソコン周辺機器やネットワーク機器で高い知名度を持つメーカーです。「WRC-X1800GS2-B」は、同社のエントリーモデルとして展開されており、基本性能を重視するユーザー向けに手に取りやすい価格帯で提供されています。
最大通信速度は527.26Mbpsを記録しており、4K動画の視聴やオンライン会議などもスムーズにこなせる性能でした。さらに、WPSボタンや設定アプリに対応し、買い替え時の手順も説明書に丁寧に記載されているなど、初期設定のしやすさも魅力です。
ただし、5台接続時の通信速度の減衰率は64.8%を記録するなど、複数台同時接続時のパフォーマンスにはやや課題が残ります。また、最新の暗号化方式であるWPA3には対応していますが、上位モデルによく見られるフィルタリング機能には非対応で、メーカー独自のセキュリティサービスも用意されていません。セキュリティを細かく設定したい人にはやや物足りないかもしれません。
全体としては、高速通信と簡単な初期設定を重視する人に向いており、マンション住まいや一人暮らしなど、接続機器の数が限られている環境に特におすすめのルーターです。
最大通信速度(理論値) | 1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 400g |
幅 | 3.6cm |
奥行 | 12.8cm |
高さ | 15cm |
LAN端子 | 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T |
INTERNET端子 | 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 281.80Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 175.26Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3-SAE(AES)、 WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 12.5W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
エレコムの「WRC-X6000GSD-G」は、マンション3・4LDKに暮らす家族世帯におすすめのルーターです。Wi-Fi 6・4ストリームに対応したミドルエンドルーターで、この1台があればマンションの隅々まで電波が届くでしょう。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度は634.34Mbpsと高速。オンラインゲームが快適にプレイできる目安の数値です。接続範囲も良好で、ルーターから最も離れた3階の階段付近ではやや減速したものの、それ以外の5つの計測ポイントでは150Mbps以上の速度を維持しました。ルーターから極端に離れた部屋でなければ、オンライン会議も快適にできるでしょう。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が65.6%と大きめ。アンテナ数が多いため、スペック上は同接に強いルーターといえますが、今回の検証では速度を大きく落としました。家族複数人で接続する場合は、2.4GHz帯も活用して接続機器を分散させて使うのがおすすめです。
初期設定は、スマホの専用アプリとWPSボタンに対応。新規設置・買い替えのどちらの場合でも手軽に設定できます。通信を安定させる機能は、バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応。デバイスの位置や接続状況に応じて電波をコントロールしてくれますよ。ちなみにメッシュ機能には対応していないため、メッシュWi-Fiの導入はできません。電波が届きにくいと感じる部屋があったら、中継機を設置するとよいでしょう。
セキュリティ面では、ファームウェアの自動更新に対応。ルーターを常に最新の状態に保ち、セキュリティ上のリスクを抑えやすい点が魅力です。また、セキュリティサービスの1年間の無料ライセンスが付帯しているため、必要に感じる人は利用してみるのがおすすめです。
総合的には、スペックどおりの優秀な通信速度に加え、初期設定の手軽さやセキュリティ性の高さも魅力。メッシュ機能に非対応であることから、3階建てのような広い戸建てに住む家庭にはおすすめしにくいものの、3・4LDKのマンションに住む家庭には十分おすすめできるルーターです。
最大通信速度(理論値) | 4804+1147Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:4×4 |
重量 | 560g |
幅 | 4.9cm |
奥行 | 17.5cm |
高さ | 19.8cm |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 383.31Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 130.88Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA2-パーソナル(AES)、WPA3-パーソナル(AES)、WPA Personal(TKIP) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 13.2W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
TP-Linkの「Archer AX3000V」は、1Rや1LDKの間取りのマンションに住んでいて、高性能なルーターを探している人におすすめです。Wi-Fi 6対応かつ2ストリームと必要十分なスペックで、価格も1万円以下と手頃。安定した通信に役立つ、バンドステアリング・ビームフォーミング機能も搭載しています。
通信速度の検証で、1階の設置場所付近では最大通信速度608.23Mbpsを記録しました。オンラインゲームでも余裕でこなせる速度です。3階でも300Mbpsを上回る部屋があるなど接続範囲も広く、ルーターの設置場所から離れて使う場合でも、快適な速度を得られるでしょう。
通信速度の減衰率は、5台接続時が59.8%と大きめ。接続台数が多いと速度が低下しやすいのが弱点といえるでしょう。
初期設定は簡単で、古いルーターの情報はワンタッチで引き継ぎ可能です。公式サイトには解説動画などがありませんが、スマホ用の設定アプリがあり、案内に従うだけで設定が完了します。
セキュリティサービスがあり、必要に応じてセキュリティレベルを手軽に向上させられるのも魅力。タイマーやフィルタリング機能を使えば、子どもがインターネットを利用も管理しやすいですよ。また、ファームウェアは自動更新され、常に最新の状態で使える点もメリットです。
通信速度・機能性・セキュリティ性ともに、同スペック帯のルーターのなかでも良好な結果を収めた本商品。特に一人暮らし向けのなかでも、高性能なルーターがほしい人におすすめです。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 359g |
幅 | 15.7cm |
奥行 | 4.5cm |
高さ | 16.6cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 238.79Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 101.73Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3-SAE(AES)、 WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、 WPA/WPA2-Enterprise |
メーカー保証期間 | なし |
消費電力 | 18W |
Archer AX3000Vを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
台湾に本社を置くPC周辺機器メーカー、ASUSの「RT-AX1800U」。Wi-Fi 6対応のルーターで、本体についたアンテナを変形させれば、間取りにあわせて自由に通信の方向を調整できます。
通信速度の検証では、設置付近での最大通信速度が403.16Mbpsと平均並。どの計測地点でも、全商品の平均値と同じかやや下回る通信速度で、接続範囲もあまり広くはありません。サイトの閲覧や動画視聴などには十分ですが、ほかの機種と比べると見劣りしてしまう結果です。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が45.0%とそれなりに減速しましたが、元の速度も考慮すると、あまり問題のないレベルといえます。初期設定のしやすさは、WPSボタンつきで、簡単に設定を引き継げるのが便利。アプリにも対応しているので、スマホから簡単に設定変更ができます。
安定して通信ができる機能も充実していて、バンドステアリング機能に対応。特定の機器に対して重点的に電波を送るQoSにも対応しているので、オンラインゲームや仕事用のPCの速度を安定させたい人にも向いています。
セキュリティ面では、無料の「Trend Micro Smart Home Network」というセキュリティサービスに対応しており、接続されているデバイスの保護や悪意のあるWEBサイトのブロックなどが可能です。ファームウェアの自動更新もでき、初心者でも簡単にセキュリティ対策できますよ。
最大通信速度(理論値) | 1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2x2、2.4GHz帯:2x2 |
重量 | 364g |
幅 | 19.0cm |
奥行 | 12.6cm |
高さ | 18.8cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 276.14Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 110.43Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal (AES)、WPA3-Personal (AES)、WPA/WPA2-Personal(TKIP/AES)、WPA2/WPA3-Personal (AES)、WPA2-Enterprise (AES)、WPA/WPA2-Enterprise(TKIP/AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 18W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
中国に本社を置き、ネットワーク機器を世界中に販売するTP-LinkのWi-Fiルーター「Archer Air R5」。同社から2023年に発売されたWi-Fi 6対応モデルで、細身のスリムな形状が特徴のルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が437.47Mbpsと比較的高速。しかし、設置場所から離れた2階や3階では最大通信速度が50Mbpsを下回る部屋もあり、接続範囲は狭め。親機から離れた部屋でのインターネットの利用は、サイトの閲覧や動画視聴などの用途に限られるかもしれません。
複数台接続時の通信速度では、5台接続時の減衰率が38.5%と悪くはない数値。重い通信がいくつも重なり合わない限りは、快適な速度を維持できるでしょう。
初期設定は、ワンタッチで引き継ぎ設定ができるWPSボタンつきで便利。専用アプリもあるため、細かな設定の変更はスマートフォンから手軽に行えます。安定して通信できる機能も豊富で、バンドステアリング機能をはじめ、ビームフォーミング機能やQoSにも対応。リモートワークなどで安定した通信環境を求める人にうれしい機能がそろっています。
セキュリティ面では、悪質サイトのブロックなどができるセキュリティサービス「HomeShield」が無料で利用可能。タイマー機能やフィルタリング機能も備わっているため、子どもがいる家庭でも安心して使いやすいでしょう。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 290g |
幅 | 14.8cm |
奥行 | 0.8cm |
高さ | 21.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 239.84Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 89.07Mbps |
設置方法 | 壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3、WPA2、WPA |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 17W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
エレコムのWi-Fiルーター「無線LANルーター WMC-X1800GST2-B」。は、1Rの一人暮らしで手頃に買えるルーターを探している人におすすめ。Wi-Fi 6対応ルーターのなかでは、エントリーモデルの位置付けでハイエンドモデルに比べて通信速度は劣りますが、一人暮らしの家庭で使うには十分な性能があります。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度で302.17Mbpsを記録。オンライン会議が快適にできる目安の速度です。ただし、オンラインゲームのような大容量の通信を行う場合はより高速なルーターを選んだほうが快適でしょう。
複数台同時接続時の通信速度の検証では、50.6%の減衰率を記録。接続する端末が多いと、1台だけで接続している場合の半分程度にまで速度が落ち込みました。もともとの通信速度もそれほど速くはないため、複数台で同時に通信するとかなり速度は遅く感じられるでしょう。
Wi-Fi 6に対応した比較的新しい商品のため、通信を安定させる機能が充実。バンドステアリング・QoS・ビームフォーミングといった主要な機能にはひと通り対応。また、メッシュ標準規格の「Wi-Fi EasyMesh」にも対応しており、もう1台買うことでメッシュ環境を構築することも可能です。広い家に引越した際も子機として活用できますよ。
セキュリティ面ではスマートホームネットワークというセキュリティサービスを5年間無料で使えるのがうれしいポイント。当該のセキュリティサービスからフィルタリングの設定などができます。またファームウェアの自動更新にも対応しているため、初心者でも簡単にセキュリティレベルを上げられますよ。
Wi-Fi 6対応ルーターのなかでも価格は一際安めながら、通信速度は大容量の通信を行わない人にとって十分なレベル。コスパを重視して選びたい人にはおすすめのWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 460g |
幅 | 14.1cm |
奥行 | 3.6cm |
高さ | 16.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 143.33Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 55.17Mbps |
設置方法 | 縦置き、横置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 11.5W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 3ストリーム |
良い
気になる
PCやその周辺機器を多数販売している、ASUSの「RT-AX59U」。Wi-Fi 6対応のモデルで、アンテナが内蔵されているスリムなデザインが特徴のルーターです。
通信速度の検証では、Wi-Fiルーターを設置した付近の最大通信速度が430.94Mbpsと比較的高速。リモートワークや高画質な動画を鑑賞するには十分な通信速度が出ました。2階や3階で500Mbps以上の通信速度を記録した場所もあり、Wi-Fiルーターから離れている書斎でのリモートワークや自室での映画鑑賞なども快適に行えるでしょう。
一方、複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時に84.5%と大幅に減速しました。複数の機器が繋がっていると、サイトやSNSの閲覧がやっとな通信速度になってしまう可能性があります。接続台数の多い家庭やスマート家電を導入している家庭にはあまり向きません。
初期設定は、WPSボタンを押すだけで古いルーターの情報を引き継げるのがラク。スマホアプリもあるので、状況確認や設定変更が簡単にできます。機能面では、バンドステアリングのほか、接続機器の位置を特定して効率的に電波を送るビームフォーミングに対応。指定した機器に重点的に電波を送るQoS機能も搭載しており、仕事用やゲーム用の機器の通信を安定させたい人にもおすすめです。
セキュリティ面では、「ウイルスバスター」を開発した会社が提供しているセキュリティサービスに対応しているのがうれしいポイント。悪意のあるサイトのブロックやネットワークの脆弱性対策など、複数の対策が無料で可能です。ファームウェアの自動アップデートもできるので、初心者でも簡単に対策できますよ。
最大通信速度(理論値) | 3603+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:3×3、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 476g |
幅 | 6.1cm |
奥行 | 15.2cm |
高さ | 20.3cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 347.98Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 216.12Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal1(AES)、WPA3-Personal1(AES)、WPA/WPA2-Personal1(AES、TKIP+AES)、WPA2/WPA3-Personal1(AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 30W |
ASUS RT-AX59Uを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
ASUSの「RT-AX5400」は、インターネットを使う子どもがいる家庭におすすめのWi-Fiルーター。AiProtectionという無料のセキュリティサービスを搭載しており、キッズタイマーやフィルタリング機能が無料で使えるのが大きなメリットです。子どもが安全にインターネットを使える環境にしたいなら候補に入るでしょう。
フィルタリング機能もあり、長時間エンタメ視聴をしないよう制限したり、不適切なサイトへのアクセスをブロックしたりと、子どもをオンラインの危険から守ることもできます。トレンドマイクロ社のデータベースを使った悪質サイトへのアクセス制限機能もあり、高いセキュリティレベルが期待できますよ。
通信速度の検証では、ルーターを設置した1階の部屋では最大通信速度が598.28Mbpsと優秀な速度を記録。4K動画も快適に視聴できる水準でした。一方ルーターから離れた3階では100Mbpsを下回る部屋もあり、単体での接続範囲は狭めです。とはいえメッシュWi-Fiに対応しているので、子機を設置すれば接続範囲を広げられます。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が75.5%と大きく速度が下がりました。ただし、もともとの通信速度が速いため、Web閲覧くらいなら5台繋いでもそこまで不便はないでしょう。
通信速度や接続範囲は満足できるレベルで、手軽にセキュリティ性を高められるのが魅力。とくに子育て世帯にはおすすめのWi-Fiルーターといえます。WPSボタンを搭載しており、ワンタッチで引き継ぎが完了して初期設定も簡単なので、ぜひ検討してみてください。
最大通信速度(理論値) | 4804+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 612.4g |
幅 | 16.1cm |
奥行 | 22.6cm |
高さ | 16cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 267.04Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 124.35Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA3-Personal、WPA2-Personal、WPA-Personal、WPA-Enterprise、WPA2-Enterprise、WPS support |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 20W |
ASUS RT-AX5400の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 4ストリーム |
良い
気になる
大阪府に本社を置くPC周辺機器メーカー、エレコムの「WRC-X6000QS-G」。Wi-Fi 6に対応しているほか、自宅の別棟にもWi-Fiの電波を届けられる、離れ家モードを搭載しているのが特徴のルーターです。
通信速度の検証では、設置付近の最大通信速度が647Mbpsとかなり高速で、オンラインゲームやWEB会議も余裕なレベル。接続範囲も広く、2階や3階でも500〜600Mbpsを超える部屋がありましした。子ども部屋や書斎など、Wi-Fiルーターから離れている部屋でも快適にインターネットが使えますよ。
一方、複数台接続時の通信速度の検証では、減衰率が86.2%と大きめ。元の通信速度は速いものの、接続台数が多い家庭には不向きといえるでしょう。
初期設定は、WPSボタンを押すだけでSSIDとパスワードを引き継げるのが便利です。説明書の手順に沿って進めれば、難なく初期設定が完了しますよ。機能面に関しても、バンドステアリングのほか、接続機器の場所を検知して効率的に電波を送るビームフォーミングに対応。特定の機器に優先的に電波を送れるQoSも対応しているので、とくに通信を安定させたい機器がある人にもおすすめです。
セキュリティ面では、セキュリティサービスに非対応でおまかせで対策できないのが惜しいところでした。しかし、通信を暗号化する規格のなかでも最新のものに対応していて、不正アクセスのリスクは少なめ。ファームウェアの自動更新も可能なので、最低限のセキュリティ対策は行えます。
最大通信速度(理論値) | 4804+1147Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 4×4、2.4GHz帯: 4×4 |
重量 | 690g |
幅 | 4.9cm |
奥行 | 17.5cm |
高さ | 19.8cm |
LAN端子 | 2.5GBASE-T |
INTERNET端子 | 2.5GBASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 379.25Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 155.84Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 18.1W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
エレコムはネットワーク機器や周辺機器を幅広く展開する国内メーカーです。「WRC-X1500GS2-B」は、同シリーズの「WRC-X1800GS2-B」と比べて2.4GHz帯の最大通信速度はやや控えめですが、その分、より手に取りやすい価格で提供されています。
最大通信速度は381.73Mbpsを記録しており、動画視聴やネット閲覧といった日常的な利用には十分な性能。また、IPv6やMU-MIMO、ビームフォーミングといった通信の安定性を高める機能にも対応しています。
一方、5台接続時の通信速度の減衰率は57.5%を記録しており、接続台数が多くなると速度の低下が目立ちました。また、同シリーズのWRC-X1800GS2-Bと同様に、最新の暗号化方式には対応しているものの、フィルタリング機能に非対応で、メーカー独自のセキュリティサービスが提供されていない点もデメリットといえるでしょう。
接続台数が少ない一人暮らしの家庭で、コストを抑えてWi-Fiルーターを導入したい人におすすめのモデルです。
最大通信速度(理論値) | 1201+300Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 310g |
幅 | 3.6cm |
奥行 | 12.8cm |
高さ | 15.0cm |
LAN端子 | 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T |
INTERNET端子 | 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 176.84Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 92.67Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 8.2W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
LINKSYSの「AX4200」は、一戸建てで快適に使えるWi-Fiルーターを探している人におすすめです。メッシュWi-Fiに対応しており、ルーターを複数組み合わせることで接続範囲を広げられますよ。
通信速度を検証したところ、設置場所付近の最大通信速度は547.94Mbpsで、ゲームデータのダウンロードも短時間で終わるほど高速。一方、単体で使うと接続範囲は広いとはいえず、設置場所から離れた2・3階の計測地点では100Mbpsを下回る部屋もありました。とはいえメッシュWi-Fi対応なので、子機を設置することで接続範囲を広げられますよ。
複数台接続時の通信速度の減衰率は、84.1%と大きめ。ただし、もともとの通信速度がそれなりに速く、バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなど通信の安定性をアップさせる機能も搭載しているので、Webの閲覧程度なら影響は少ないでしょう。
初期設定はWPSボタン搭載で、ワンタッチで簡単に引き継ぎが可能。スマホ用の設定アプリもあり、新規設置時もスムーズにセットアップできるでしょう。
セキュリティ面では、子どもを悪意のあるサイトから遠ざけられるフィルタリング機能や利用時間を制限できるタイマー機能も備えています。ファームウェアの自動更新もあり、常に最新の状態を保てる点も便利です。
複数台接続時の通信速度は物足りませんが、メッシュWi-Fiを構築できるのは魅力。一戸建てでもインターネットを同時に使う人数が少ないなら、候補に入るWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 2402+1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 950g |
幅 | 11cm |
奥行 | 11cm |
高さ | 25.9cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 295.99Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 94.00Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA2(AES)、 WPA3(AES)、 WPA(AES) |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 36W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
初期設定は、スマホの専用アプリに対応しておりスムーズ。買い替えの場合も、WPAボタンをワンタッチするだけなので手軽ですよ。
セキュリティ面ではファームウェアの自動更新機能やタイマー機能、フィルタリング機能に対応。どれもスマホの専用アプリから手軽に設定できますよ。
通信速度・機能性は上位モデルには劣りますが、どちらも一人暮らしの家庭で使うなら必要十分なレベル。Wi-Fi 6対応ルーターのなかではお手頃に買えるため、コスパを重視する人には十分おすすめできます。
最大通信速度(理論値) | 1201+ 574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 620g |
幅 | 4.0cm |
奥行 | 13.0cm |
高さ | 15.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 192.30Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 108.40Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3-Personal(AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP) |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 不明 |
TP-Link Archer AX23Vの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
バッファローの「BUFFALO Wi-Fiルーター WSR-1500AX2L」は、1R・1LDKに住む一人暮らしの人にぴったり。比較的新しい規格のWi-Fi 6に対応しているうえ、1R・1LDKで使うには十分な通信速度・接続範囲でした。
ルーター付近の通信速度を測定したところ、最大通信速度は403.80Mbpsを記録。オンライン会議や4K動画の視聴が快適にできる速度です。一方、2階や3階では通信速度が50Mbpsを下回る場所もあり、広範囲には電波が届きません。マンション・アパート向きで、広い家での使用には向かないといえるでしょう。
複数台接続したときの通信速度の減衰率は、59.6%と大きめ。一人暮らしで使う分には問題ありませんが、家族複数人でネットに繋げた場合は速度低下が気になる可能性があります。
初期設定はしやすく、AOSSボタンからワンタッチで前のルーターの情報の引き継ぎが可能。スマホ用の専用アプリもあり、新規で設置する際も手軽です。
通信を安定させる機能は、バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応しています。また、この価格帯の商品では珍しくEasyMeshに対応しているのもうれしいポイント。広い家に引っ越した場合に、子機としても活用できますよ。セキュリティ面では有料のセキュリティサービスは利用できないものの、ファームウェアの自動更新に対応。ルーターを常に最新の状態に保てますよ。
ストリーム数は2・最大帯域幅は80MHzとWi-Fi 6対応ルーターのなかではエントリーモデルの位置づけですが、一人暮らしの間取りなら十分なスペック。一人暮らしの新生活を始める人におすすめのWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 1201+300Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 338g |
幅 | 5.5cm |
奥行 | 13.0cm |
高さ | 15.9cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 201.78Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 54.47Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、 WPA2 Personal(AES)、WEP(128-bit / 64-bit) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 9.1W |
バッファロー AirStation WSR-1500AX2Lを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
ストリーム数 | 2ストリーム |
良い
気になる
NECは通信機器メーカーとして知られ、ネットワーク製品を数多く展開しています。Aterm WX3000HP2はAtermシリーズのなかでも、Wi-Fi 6対応の中位モデルとして位置付けられており、必要な基本機能を揃えた手に取りやすい価格帯のルーターです。
ただし、複数台接続時の高速通信は期待できません。減衰率は5台接続時が70.2%と大きかったので、スマート家電などネットに繋げる機器が多い家庭で使うと速度低下が気になる可能性があります。
高速通信や広範囲の接続を求める人には不向きですが、動画視聴などの用途が中心で、端末の接続数も限られる家庭なら、選択肢となるルーターです。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 700g |
幅 | 4.8cm |
奥行 | 13.1cm |
高さ | 17.0cm |
LAN端子 | 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T |
INTERNET端子 | 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 279.51Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 130.81Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WEP(128bit)、WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA3-SAE(AES)、WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES) |
メーカー保証期間 | |
消費電力 | 16W |
Aterm WX3000HP2の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
なお参考までに、今回ご紹介したWi-Fi 6対応ルーターのランキングを作成するにあたって行った検証内容や、そのほかのWi-Fiルーターの商品情報はこちらからご確認ください。
無線LAN子機は、デバイスのUSB端子に接続するだけでWi-Fi機能を追加できる便利な機器。無線機能がない古いデバイスや、旧式のWi-Fi規格しか対応していないデバイスを持っている人におすすめです。通信環境を手軽にアップグレードできますよ。
1位: バッファロー|Wi-Fiルーター|WSR-3000AX4P-BK
2位: TP-Link|AX6000 8ストリームWi-Fi 6ルーター|Archer AX80
3位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|TUF Gaming|デュアルバンドWiFi 6ゲーミングルーター|TUF-AX4200
4位: バッファロー|BUFFALO|無線ルーター|WXR-6000AX12P
5位: NEC|無線LANルーター|Aterm PAWX4200D5
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他