




コスパのよさと機能性を兼ね備えたWi-Fiルーター、バッファロー AirStation WSR-1500AX2L。インターネット上では「設定が簡単」と評判です。しかし、「2階まで電波が届きにくいのかよく途切れる」との口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のWi-Fiルーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Wi-Fiルーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
初期設定も簡単でした。ワンタッチで情報を引き継げるAOSSボタンやスマホ用アプリがあります。比較した一部商品にはなかった説明動画もあるため、設定でつまづくことはないでしょう。多数の暗号化方式に対応し、セキュリティを高めることも可能。ファームウェアは自動更新されるので手動で更新する手間がかかりません。
通信規格はWi-Fi6に対応しており、通信速度は良好です。実際に戸建て3階建の1階に設置すると、設置場所付近ではオンライン会議を快適に行える396.42Mbpsを記録しました。ただし接続範囲は広くなく、2階・3階の一部部屋では10~30Mbps程度まで低下することも。「2階ではよく途切れる」という口コミどおりの結果です。
また、5台同時に接続すると、1台接続時に比べて通信速度が59.6%減衰しました。比較したなかには減衰率が10%にとどまった商品もあったのに対し、複数台の同時使用にはやや不向きです。とはいえ元の通信速度が速いため、設置場所付近ならオンライン会議がスムーズに行える程度の速度は維持できました。
1R・1LDKの間取りであれば、複数台の端末でも快適に通信できるでしょう。中継機能が搭載されているため、今後買い替えたとしても子機として使用できることをふまえるとコスパに優れています。しかし戸建て2階建以上の広い家で複数人同時に使いたいのであれば、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
実際にバッファロー AirStation WSR-1500AX2Lと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイWi-Fiルーターと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
バッファロー AirStation WSR-1500AX2Lの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
バッファロー
どこでも高速通信で快適!コンパクトさも魅力なベストバイ
TP-Link
Wi-Fi 7対応のハイスペックルーター!10Gポートも搭載
バッファロー
高速通信で快適なネット環境!重い通信をたくさん行う家庭に
今回ご紹介するのは、大手パソコン周辺機器メーカーであるバッファローが手がけたAirStation WSR-1500AX2Lです。通信規格はWi-Fi6に対応しており、理論上の最大通信速度は5GHz帯で1,201Mbps・2.4GHz帯で300Mbpsと謳っています。
新機能のOFDMA技術を搭載し、従来規格ではできなかった複数の端末での同時通信が可能に。また、遠くまで届く2.4GHz帯と、速度の速い5GHz帯の帯域を自動で切り替えるバンドステアリングLite機能を搭載しています。
設定まとめて設定を移せる「スマート引っ越し」・端末の無線再設定が不要の「無線引っ越し機能」を搭載しているのも特徴です。複数端末での使用や、広範囲での使用を見据えた機能はもちろん、初期設定の簡単さにも配慮されています。
セキュリティ面を重視する人は、ほかのモデルも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
マイベストでは「最も通信速度を求められるオンラインゲームも快適にできるレベルの速度が出る」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「2階や3階でも、ルーターがある1階の部屋と同じようにネットを快適に使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「スマホやPCなどを5台繋いでも通信速度が落ちにくく、家族みんなが快適に使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「初期設定をしやすくする機能やサポートが充実している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「どんな自宅の環境下でも安定してネットを使える機能が多い」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
一方、2.4GHz帯では69.22Mbpsとやや遅めです。比較したなかには上り・下りともに100Mbpsを上回るものが多かったため一歩及ばない結果ですが、サイト検索やSNSの閲覧であれば十分可能。一般的な家庭におけるインターネット利用にはしっかり対応できる性能を備えているといえます。
戸建て3階建ての1~3階の計6地点で通信速度を測定したところ、接続範囲はあまり広くありませんでした。とはいえ、1階での通信速度は5GHz利用時で134~396.42Mbpsと、動画閲覧・オンライン会議などに十分な速さです。
一方で、2.4GHzでは大幅に速度が落ちたのが惜しいところ。比較したなかには5GHz・2.4GHzともに、1階ダイニング・玄関の両方で100Mbps以上の通信速度を記録したものもありましたが、本商品はできるだけ5GHzを使うのがおすすめです。1R・1LDKなどで使うなら、十分に電波が行き渡るでしょう。
<通信速度の測定結果一覧(2.4GHz帯利用時)>
戸建て3階建ての2階・3階では、部屋によってかなり通信速度にムラがありました。5GHz利用時でも、16.1Mbpsにまで落ち込んだ場所も。1階のルーターを設置した場所の真上にあたる2階和室・3階子ども部屋はよいものの、部屋によっては動画視聴などをスムーズに行えない可能性があります。
2.4GHz利用時は2・3階のすべての地点で9.09~50.50Mbpsと、電波が届きにくい場所での遅さが目立ちました。口コミで「2階まで電波が届きにくいのかよく途切れる」と指摘されていたとおりの結果といえます。
比較したなかにはどの測定地点でも200Mbps以上を保ったものもあったことをふまえると、戸建て2階建・3階建などの広い家で使いたい人には不向きです。
<通信速度の測定結果一覧(2.4GHz帯利用時)>
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
|---|---|
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 403.80Mbps |
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 201.78Mbps |
良い
気になる
| 最大通信速度(理論値) | 1201+300Mbps |
|---|---|
| 周波数帯 | デュアルバンド |
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
| アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
| アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
| 重量 | 338g |
| 幅 | 5.5cm |
| 奥行 | 13.0cm |
| 高さ | 15.9cm |
| LAN端子 | 1000BASE-T |
| INTERNET端子 | 1000BASE-T |
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| EasyMesh対応 | |
| QoS機能 | |
| 中継機能 | |
| IPv6対応 | |
| VPN対応 | |
| バンドステアリング機能 | |
| 専用アプリ | |
| キッズタイマー機能 | |
| アクセスログの取得可能 | |
| 端末ごとのアクセス制限可能 | |
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 86.34Mbps |
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 54.47Mbps |
| 設置方法 | 縦置き |
| セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、 WPA2 Personal(AES)、WEP(128-bit / 64-bit) |
| メーカー保証期間 | 1年 |
| 消費電力 | 9.1W |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
6,180円
(最安)
販売価格:6,180円
ポイント:0円相当
送料無料
6,217円
(+37円)
販売価格:6,280円
ポイント:63円相当
送料無料

7,609円
(+1,429円)
販売価格:7,609円
ポイント:0円相当
送料無料
7,622円
(+1,442円)
販売価格:7,622円
ポイント:0円相当
送料無料
8,011円
(+1,831円)
販売価格:8,011円
ポイント:0円相当
送料無料
8,200円
(+2,020円)
販売価格:8,200円
ポイント:0円相当
送料別
ここでは、バッファロー AirStation WSR-1500AX2Lのデメリットをカバーできる商品をご紹介します。
通信速度や接続範囲の広さにこだわるなら、バッファローのWXR-6000AX12Pがおすすめです。実際に戸建て3階建の1階に設置したところ、設置場所から離れた2階・3階でもスムーズにつながりました。設置場所付近の最大通信速度は642.43Mbpsを記録と非常に高速です。
5台同時に接続しても、快適なインターネット環境を維持できたのがすごいところ。安定して通信できる機能も豊富に搭載しています。子どもが使っている機器にWebサイトの閲覧制限をかける有料コースも用意されていることから、家族が多い家庭でも使いやすいでしょう。
ワンタッチで引き継ぎできるAOSSボタンやスマホ用アプリも備わっており、設定も簡単です。執筆時点の価格は30,000円台(※ECサイト参照)と値は張りますが、高速通信や使い勝手のよさは申し分ない一品ですよ。
予算を抑えつつ高速通信や通信の安定性も重視したいなら、バッファローのWSR-3000AX4P-BKがおすすめです。執筆時点の価格は10,000円以下(※ECサイト参照)ながら、設置場所付近の最大通信速度は640.70Mbpsと優秀。接続範囲が広く、2階・3階でもしっかりと電波が届きました。
5台接続時では減衰率37.8%とやや速度が落ちましたが、元の通信速度が速いためオンライン会議も快適に行えるレベルです。バンドステアリング・ビームフォーミングなど通信の安定性を高める機能も豊富に搭載しています。使用状況に左右されにくく、家族が多い家でも快適に使えるでしょう。
ファームウェアの自動更新・タイマー機能・フィルタリング機能つきで、セキュリティ対策も十分です。AOSSボタンを押すだけで引継ぎが完了するため、初心者でもスムーズに設定できますよ。
バッファロー AirStation WSR-1500AX2Lは、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなどの大手ECショップで販売中。執筆時点の価格は5,000円台(※ECサイト参照)です。ポイントなどを使うとよりお得に買える場合もあるので、いつも使うサイトがある人は検索してみてはいかがでしょうか。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
インターネットを開通するときに必要なルーター。名前は聞いたことがあるものの、実際のところ役割や仕組みがわからない人も多いのではないでしょうか。また、「そもそもルーターとモデムの違いってなに」という声もあり、ほかの機器との違いもわかりにくいですよね。そこで今回は、ルーターの役割や仕組みを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
インターネット回線を利用するうえで欠かせないルーターは、いずれは買い替えないといけません。「Wi-Fiの調子が悪い」と感じて、買い替えを検討しはじめる人もいるでしょう。しかし、「再起動したらつながる」といった場合、買い替え時期を迷いますよね。そこで今回は、ルーターの買い替えタイミングを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)