マイベスト
レンズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
レンズおすすめ商品比較サービス
  • シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキング【2025年】

高性能ながらリーズナブルなモデルも多い、シグマの望遠レンズ。ソニーやキヤノンのカメラに合うマウントのレンズも豊富に展開しています。遠くの被写体を狙う野鳥や天体撮影、ボケ感を活かしたポートレート撮影など幅広いシーンに使えて便利です。種類が豊富で、どんなレンズを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、シグマの望遠レンズのおすすめ人気ランキングと選び方と、その選び方をご紹介。レンズ内に手ブレ補正機構を搭載したモデルなど、機能性も解説しています。レンズ選びのポイントを押さえて、ぜひ目的に合う望遠レンズを見つけてくださいね。

2025年07月26日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

シグマの望遠レンズの魅力とは?どんな人におすすめ?

シグマの望遠レンズの魅力とは?どんな人におすすめ?
出典:amazon.co.jp

シグマの望遠レンズの魅力は、コスパに優れているモデルがそろっている点です。純正レンズと焦点距離やF値が同じで高性能でありながら、価格が5万円程度のモデルもラインナップ(2023年9月時点)。単焦点・ズームともにレンズの選択肢が豊富で、野鳥・電車・飛行機・ポートレートなど様々な撮影シーンで活躍します。


シグマの望遠レンズは、手持ちのレンズにマンネリ気味な人にもおすすめです。珍しいスペックのレンズも多く、今までとは違った写りが楽しめるでしょう。例えば「50-100mm F1.8 DC HSM Art」は、焦点距離を動かしてもF値が変動しないF値通しと呼ばれるレンズで、大きなボケと高い解像度が魅力。1本あると表現の幅が広がります。


表現力や携帯性など、重視したいニーズに合うレンズを選びたい人にも狙い目。シグマはレンズのコンセプトごとに、Art・Contemporary・Sportsの3種のプロダクトラインにわかれています。レンズの強みがわかりやすいので、撮影時のイメージや求める条件が明確な人にもうってつけです。

シグマの望遠レンズの選び方

シグマの望遠レンズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。

1

レンズのマウントが手持ちのカメラと適合するか確認しよう

レンズのマウントが手持ちのカメラと適合するか確認しよう

レンズのマウントが、手持ちのカメラに適しているか確認しましょう。マウントとは、カメラとレンズの装着部分の規格のこと。マウントはメーカーごとに異なり、適合していないと装着できません。なお、DC/DG表記のみのレンズは一眼レフ、DC DN/DG DNのようにDN表記もあるレンズはミラーレス専用です。


各レンズの対応マウントは、以下を参考にしてください。

  • ソニーのミラーレス(αシリーズ):Eマウント
  • 富士フイルムのミラーレス(Xシリーズ):Xマウント
  • シグマのミラーレス(fpシリーズ)・パナソニックのミラーレス(Sシリーズ)・ライカのミラーレス(SL・TLシリーズ):Lマウント
  • キヤノンの一眼レフ(EOSシリーズ):EFマウント
  • ニコンの一眼レフ(Dシリーズ):Fマウント

他メーカーのカメラに買い替えた人は、マウント交換サービスに注目しましょう。手持ちのシグマレンズが対応しているマウントの範囲内であれば、有償で他メーカーのものに交換できます。手軽に対応したいなら、装着するだけで使えるマウントアダプター・コンバーターを活用するのもひとつの手です。

2

手持ちのカメラがフルサイズならDG、APS-CならDCレンズを選ぼう

手持ちのカメラがフルサイズならDG、APS-CならDCレンズを選ぼう

手持ちのカメラのイメージセンサーがフルサイズの場合、DG表記のあるレンズをチョイス。APS-Cカメラに合わせるなら、DC表記のレンズを選びましょう。適合するレンズを使わないと、画質や画角に影響が出ることも。例えばフルサイズカメラにAPS-C用レンズをつけると、ケラレという黒い影が発生し画質も劣化します。


APS-Cカメラで使う場合、画角を考えるときはレンズの焦点距離をフルサイズ換算して考える必要があります。同じ焦点距離のレンズでもフルサイズカメラとAPS-Cカメラでは写る範囲が異なり、APS-Cカメラはどのレンズでもやや望遠の画角に。ほしい画角のレンズを選ぶためにも、以下の式に当てはめて焦点距離をフルサイズ換算の値に変換して選びましょう。


  • ソニーや富士フイルムなどのAPS-Cカメラ:レンズの焦点距離×1.5
  • キヤノンのAPS-Cカメラ:レンズの焦点距離×1.6
3

撮りたいシーン・被写体に合わせて焦点距離をチョイス

カメラのレンズは、対応する焦点距離によって撮れる画角に違いが出ます。望遠レンズは焦点距離の違いにより、中望遠・望遠・超望遠に分かれるので、撮影したいシーンや被写体に合わせて選びましょう。なお、焦点距離は35mm判換算をした数値で説明します。

中望遠(70~135mm):ポートレート・スナップ撮影にうってつけ

中望遠(70~135mm):ポートレート・スナップ撮影にうってつけ

焦点距離が70〜135mm程度の中望遠レンズは、ポートレート撮影にうってつけです。人間の視界よりやや狭い絶妙な画角で切り取れます。見た目の印象に近い構図で撮りたいときにぴったりです。2023年9月時点でのシグマの現行モデルでは、85〜135mmの単焦点と、50〜100mmのズームレンズがあります。


目を引くようなポートレートを撮りたい人も注目です。被写体と背景のバランスを調整しやすく、主題が目立つ印象的な写真が完成。レンズの歪みも少なく、顔のパーツ配置もきれいに見えます。ボケ感を出しやすく、背景が賑やかなシーンでも被写体を強調できるので、街中のスナップ撮影を楽しみたい人にもおすすめです。

望遠(135~300mm):風景や電車、子どもの運動会の撮影にぴったり

望遠(135~300mm):風景や電車、子どもの運動会の撮影にぴったり

望遠域と呼ばれる焦点距離が135~300mm程度のレンズは、風景・電車・子どもの運動会などの撮影にぴったり。遠くの被写体を拡大して撮影できるのが強みです。2023年9月時点での現行モデルでは、135mmの単焦点と70〜200mmや100~400mmのズームレンズがラインナップしています。


望遠レンズは、風景写真にインパクトを出したい人にもおすすめ。レンズの圧縮効果が強いため、手前側の被写体と背景の距離を縮められます。望遠レンズならではのボケ感も味わえて、遠くの被写体も狙える汎用性の高さが魅力です。花・木・ビル・人などが密集しているような作品を撮りたいときも活躍します。

超望遠(400mm以上):野鳥やスポーツ試合の撮影にもってこい

超望遠(400mm以上):野鳥やスポーツ試合の撮影にもってこい

焦点距離が400mm以上の超望遠レンズは、野鳥やスポーツ撮影に適しています。望遠域のレンズより遠くの被写体を狙える点が魅力。さほど距離のない被写体に寄って大きく撮影する使い方も可能です。2023年9月現在、500mmの単焦点や、600mmまでに対応した高倍率のズームレンズも販売されています。


超望遠レンズは特に野鳥や野生動物など、近づくと逃げてしまう可能性がある被写体の撮影にうってつけです。距離があっても近くで撮ったかのように大きく切り取れるため、表情まで鮮明に描写できます。画角が狭いので、背景の情報を整理して遠くの被写体をクローズアップした写真を撮影したい場合にもおすすめです。

4

扱いやすさや求める仕上がりからレンズの種類を決めよう

レンズは焦点距離に幅があるズームレンズと、焦点距離が固定された単焦点レンズにわかれます。利便性や画質・ボケ感といった仕上がりが異なるため、それぞれの違いを把握してチョイスしましょう。

ズーム:さまざまなシーンに対応しやすいレンズがほしい人におすすめ

ズーム:さまざまなシーンに対応しやすいレンズがほしい人におすすめ
出典:amazon.co.jp

使い勝手のよいレンズを求めている人には、ズームレンズがおすすめです。焦点距離に幅があるので、ズームリングを回すだけで簡単に画角を調整できます。被写体に合わせて素早く構図決めができる点が大きな魅力。焦点距離が異なる複数本のレンズを持ち歩きたくない人にもぴったりです。


様々なシーンに対応できるレンズがほしい人は、ズーム倍率が高いモデルを選択しましょう。たとえば「60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports」はズーム倍率が10倍で、標準〜超望遠域までカバー。1本で撮れる画角が多い点がメリットです。高速AFも搭載しているため、動きの速い被写体にも対応できます。


これからレンズをそろえるカメラ初心者も、ズームレンズに注目しましょう。2023年9月時点で展開されている、シグマの望遠ズームの価格帯は9〜30万前後です。一見すると高価ですが、複数の単焦点レンズを購入するより費用を抑えられる可能性があります。汎用性の高いレンズを手にしたい人は検討してみてください。

単焦点:画質・ボケ感にこだわって仕上がりを追求したい人にマッチ

単焦点:画質・ボケ感にこだわって仕上がりを追求したい人にマッチ
出典:amazon.co.jp

画質やボケ感といった仕上がりにこだわる人は、単焦点レンズに着目しましょう。ズームできないぶん、1つの焦点距離に適したレンズ設計なのが特徴。被写体にしかピントがあっていないような、背景がボケた雰囲気のある写真を撮影するにはうってつけです。F値が小さな明るいレンズも多いため、高画質な写真が撮れます。


抜け感のあるクリアな描写で表現したい人は、「135mm F1.8 DG HSM Art」をチェックしましょう。写真のシャープさを損なう色のズレ(色収差)を徹底的に抑えたレンズで、細部まで鮮明に写し出せます。ポートレートからスナップまで幅広く使いたい人にはぴったりです。


シグマの単焦点レンズは、純正レンズよりも安く購入したい人にも狙い目。2023年9月時点での現行モデルの価格帯は、6〜19万円程度です。「85mm F1.4 DG DN Art」など、他メーカーのレンズと同等のスペックで、10万円ほど安く購入できるモデルもあります。コスパ重視で選びたい人は注目しましょう。

5

暗所で撮影するならF値が2.8以下のモデルがベター

暗所で撮影するならF値が2.8以下のモデルがベター

夕焼けや室内など、暗所でもきれいに撮りたい人は、F値が2.8以下のモデルがおすすめです。F値はレンズに取り込める光量を表すもので、絞り値とも呼ばれます。F値が小さなレンズほど多くの光を取り込めるため、暗所でも明るい写真を撮影可能。光量が多いとシャッタースピードも速くなり、手ブレも抑えられます。


天体写真を撮りたい人は、特にF値が小さいモデルがおすすめ。「105mm F1.4 DG HSM Art」や「135mm F1.8 DG HSM Art」は、星空もきれいに撮れます。ただし、月などの明るい被写体を拡大して撮る際は、F値を8程度まで絞ったほうがよいことも。臨機応変に使いたいなら、F値の設定幅が広いモデルを選びましょう。

6

使いやすさを高める機能性に注目して選択しよう

シグマの望遠レンズのなかには、手ブレ補正やSIGMA USB DOCKに対応しているモデルがあります。どちらも搭載していると撮影がしやすくなる便利な機能です。それぞれどんな機能なのか確認して、必要な機能つきのレンズを選択しましょう。

手持ち撮影をすることが多いなら、手ブレ補正機能つきが狙い目

手持ち撮影をすることが多いなら、手ブレ補正機能つきが狙い目
出典:amazon.co.jp

カメラを手に持った状態で撮影することが多い人には、レンズ内手ブレ補正機構を搭載したモデルがぴったりです。シグマでは手ブレ補正OS機構と呼ばれ、搭載モデルはレンズ名にOSと記載されています。手ブレ機能がないレンズより画角が安定するため、ブレによる写真の失敗リスクを軽減できるのがメリットです。


手持ち撮影でシャープに写したい人も注目しましょう。レンズ側にも手ブレ補正があれば、構図決めやピント合わせが安定します。特に望遠レンズは焦点距離が長いぶん、手ブレの影響が出やすいのがネックです。シャッターチャンスを逃したくない人は、しっかりと手ブレ補正機能でカバーしながら撮影しましょう。

設定をカスタマイズしたいなら、SIGMA USB DOCK対応レンズを選択

設定をカスタマイズしたいなら、SIGMA USB DOCK対応レンズを選択

レンズを使いやすいようにカスタマイズしたい人は、SIGMA USB DOCK対応レンズを選択しましょう。SIGMA USB DOCKという別売りのアクセサリーを使う際に必要な機能です。対応モデルであれば、USBを介してレンズをパソコンに接続できます。


AF速度・フォーカスリミッター・手ブレ補正機能などを微調整したい人にうってつけ。専用ソフトウェアの「SIGMA Optimization Pro」をダウンロードしたパソコンに繋ぐことで、簡単に設定可能です。カメラやレンズを動かすのに必要なフォームウェアのアップデートも行えます。


SIGMA USB DOCKに対応しているレンズが気になる人は、シグマの公式サイトをチェックしてください。AF速度の調整・OS調整など、Sportsラインのレンズにしか対応していない機能もあります。ニーズに合う設定が行えるか確認してから購入しましょう。

7

重視したいポイントに合うプロダクトラインから探そう

シグマのレンズは、Art・Contemporary・Sportsの3ラインにわかれます。それぞれ描写性能・携帯性・機能性など追求しているポイントが異なるため、しっかり把握しておきましょう。重要視したいポイントに合うラインのレンズを選ぶことで、撮影がはかどります。

Art:描写力に優れたレンズを手に入れたい人にうってつけ

Art:描写力に優れたレンズを手に入れたい人にうってつけ
出典:amazon.co.jp

描写力にこだわる人には、光学性能が高いArtラインのレンズがぴったりです。芸術的な表現ができるよう、画質をとことん追求しています。大口径単焦点・マクロレンズといったモデルもあり、ラインナップが豊富。作品作りに挑みたい人や、写真のクオリティを上げたい人におすすめです。


解像度の高さを求めるなら、「70mm F2.8 DG MACRO Art」に注目しましょう。カミソリマクロと呼ばれていた「MACRO 70mm F2.8 EX DG」の進化版で、シャープな写りが魅力です。強い光の影響を受けにくい設計もポイント。フレアやゴーストなど光が原因で起こる現象も軽減でき、逆光時もクリアに撮影できます。


2023年9月時点での望遠レンズの価格帯は、単焦点が6〜19万円、ズームが12〜33万円程度です。焦点距離の範囲は50〜135mm(35mm判換算で75〜202mm程度)のモデルを展開しています。ArtラインにはF1.4~1.8の大口径レンズが多いため、ボケ味を生かした作品を撮りたい人もチェックてください。

Contemporary:軽くてコンパクトな望遠レンズがほしい人におすすめ

軽くてコンパクトな望遠レンズがほしい人は、携帯性に優れたContemporaryラインから選びましょう。たとえば、使いやすい望遠ズームを求めるなら、「100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary」がおすすめです。超望遠域をカバーするバズーカレンズながら、重量は1,100g程度と軽量。手ブレ補正もついています。


2023年9月時点でのContemporaryラインの現行モデルは、単焦点が6〜7万円、ズームが6〜14万円程度とリーズナブルなのも魅力。焦点距離が600mm(35mm判換算で900mm程度)の超望遠域まで対応しているレンズもあります。低コストで幅広い撮影シーンに対応できるレンズがほしい人には狙い目です。

Sports:スポーツ・乗りもの・ネイチャーフォトの撮影にぴったり

Sports:スポーツ・乗りもの・ネイチャーフォトの撮影にぴったり
出典:amazon.co.jp

動きの速い被写体を撮影したい人には、Sportsラインがぴったりです。ピント性能に優れたモデルがそろっていて、被写体をしっかり捉えられるのが強み。スポーツシーンや乗り物、ネイチャーフォトの撮影時に活躍します。2023年9月現在の現行モデルは、ズームレンズ4種と単焦点レンズ1種で、価格帯は17〜70万円程度です。


アウトドアなど過酷なシーンでも使えるレンズがほしい人は、「70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports」がうってつけ。急な小雨にも対応できる防塵防滴構造を採用しています。マグネシウムを使用した軽量かつ堅牢な鏡筒も魅力。ただし、軽量とはいえ重さは1,805gなので、三脚と一緒に使うのがベターです。

選び方は参考になりましたか?

シグマの望遠レンズ全30商品
おすすめ人気ランキング

人気のシグマの望遠レンズをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月26日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

対応マウント

レンズタイプ

最大撮影倍率

対応カメラ

対応センサーサイズ規格

開放F値

焦点距離(ワイド側)

焦点距離(テレ側)

換算焦点距離

最短撮影距離

フォーカス

形状

フィルター径

本体幅

本体奥行

本体高さ

フィルター装着

手ブレ補正

防滴性能

防塵性能

簡易マクロ機能

1

シグマ

100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary 1

動画まで快適に撮影できるミラーレス専用の望遠ズーム

α Eマウント系

望遠ズーム

0.24倍(1:4.1)

ミラーレスカメラに装着

フルサイズ

F5-6.3

100mm

400mm

100~400mm

1.12m

AF/MF

不明

67.0mm

86.0mm(直径)

199.2mm

86.0mm(直径)

不明

2

シグマ

105mm F2.8 DG DN MACRO Art

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art 1

光学性能からビルドクオリティまでを高水準で実現

α Eマウント系

単焦点、マクロ

1倍

ミラーレスに装着

フルサイズ

F2.8

105mm

105mm

105mm

0.295m

AF/MF

不明

62.0mm

74mm

135.6mm

不明

不明

3

シグマ

150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports 1

テレコンバーターによって最大1200mmまでAF撮影できる

ソニーEマウント

望遠ズーム

0.34倍、1:2.9(焦点距離180mm時)

ミラーレスカメラに装着

フルサイズ

F5-6.3

150mm

600mm

150~600mm

58-280cm

AF/MF

大口径

95mm

不明

265.6mm

不明

不明

4

シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 1

高性能超望遠ズームを気軽に持ち運べる

キヤノンEFマウント系

望遠ズーム

0.2倍

一眼レフカメラに装着

フルサイズ

F5~6.3

150mm

600mm

150~600mm

2.8m

AF/MF

不明

95mm

105mm(最大径)

260.1mm

不明

不明

5

シグマ

56mm F1.4 DC DN Contemporary

シグマ 56mm F1.4 DC DN Contemporary 1

中望遠域でも明るくボケやすい!

Xマウント系

単焦点

1:7.4

一眼レフ・ミラーレスカメラに装着

APS-C

F1.4

56mm

56mm

84mm

0.5m

AF/MF

大口径

55mm

66.5mm

59.8mm

66.5mm

不明

6

シグマ

100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary 1

約4段分の強力手ブレ補正機構搭載

ライカLマウント系

望遠ズーム

1:4.1(400mm時)

ミラーレスカメラに装着

フルサイズ

F5〜F6.3

100mm

400mm

100~400mm

ワイド:1.12m/テレ:1.6m

AF/MF

不明

67mm

86.0mm

197.2mm

86.0mm

不明

7

シグマ

90mm F2.8 DG DN Contemporary

シグマ 90mm F2.8 DG DN Contemporary 1

最短距離50cmからの近接撮影が可能

ソニーEマウント

単焦点

1.5倍

一眼レフカメラに装着

フルサイズ

F2.8

90mm

90mm

90mm

50cm

AF/MF

大口径

55mm

不明

61.7mm

不明

不明

8

シグマ

56mm F1.4 DC DN | Contemporary

シグマ 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 1

動画にも対応した静かで自然なオートフォーカスが魅力

マイクロフォーサーズマウント系

単焦点

0.14倍(1:7.4)

ミラーレスカメラに装着

マイクロフォーサーズ

F1.4

56mm

56mm

112mm

50cm

AF

大口径

55mm

66.5mm

58.1mm

不明

不明

不明

9

シグマ

85mm F1.4 DG DN Art

シグマ 85mm F1.4 DG DN Art 1

ポートレートに特化した単焦点レンズで、携帯性や機能性もよし

ソニーEマウント

単焦点

0.12倍

ミラーレスカメラに装着

フルサイズ

F1.4

85mm

85mm

85mm

0.85m

AF/MF

大口径

77mm

82.8mm(最大径)

96.1mm

不明

不明

10

シグマ

135mm F1.8 DG HSM Art240955

シグマ 135mm F1.8 DG HSM Art 1

5,000万画素以上の超高画素、圧倒的な描写を味わえる

ニコンFマウント系

単焦点

0.2倍(1:5)

デジタル一眼レフカメラに装着

フルサイズ

1.8

135mm

135mm

135mm

0.875m

AF/MF

大口径

φ82mm

91.4mm

114.9mm

91.4mm

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

シグマ
100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary

100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
101,943円
中価格
最安価格
101,943円
中価格

動画まで快適に撮影できるミラーレス専用の望遠ズーム

フルサイズミラーレス専用に設計することで、高い解像感と周辺まで均一な画質を実現。位相差AFとコントラストAF両方に最適化されたステッピングモーター採用の駆動系により、動画AFや瞳AFによる快適な撮影が可能です。筐体に配置されたさまざまなボタン類が、撮影をサポートしますよ。

対応マウントα Eマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.24倍(1:4.1)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5-6.3
焦点距離(ワイド側)100mm
焦点距離(テレ側)400mm
換算焦点距離100~400mm
最短撮影距離1.12m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径67.0mm
本体幅86.0mm(直径)
本体奥行199.2mm
本体高さ86.0mm(直径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

シグマ
105mm F2.8 DG DN MACRO Art

最安価格
Amazonで売れています!
81,600円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
81,600円
在庫わずか

光学性能からビルドクオリティまでを高水準で実現

ミラーレス専用Artライン初のマクロレンズです。光学性能からレンズボディのビルドクオリティに至るまで、中望遠マクロレンズに必要とされる性能を高水準で実現。軸上色収差の重点補正により、繊細な描写と色にじみのないクリアな画質の両立が可能です。

対応マウントα Eマウント系
レンズタイプ単焦点、マクロ
最大撮影倍率1倍
対応カメラミラーレスに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)105mm
焦点距離(テレ側)105mm
換算焦点距離105mm
最短撮影距離0.295m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径62.0mm
本体幅74mm
本体奥行135.6mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
3位

シグマ
150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports

最安価格
150,082円
やや高価格

テレコンバーターによって最大1200mmまでAF撮影できる

フルサイズ対応・ミラーレスカメラ専用の超望遠ズームレンズです。描写性能においては、各収差を徹底的に補正し、全てのズーム域における高い解像感と美しいボケ味を実現。Lマウント用では1.4倍・2倍のテレコンバーターに対応し、最大1200mmでのAF撮影が可能です。

対応マウントソニーEマウント
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.34倍、1:2.9(焦点距離180mm時)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5-6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離58-280cm
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径95mm
本体幅不明
本体奥行265.6mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
4位

シグマ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

最安価格
Amazonで売れています!
120,800円
在庫わずか

高性能超望遠ズームを気軽に持ち運べる

手持ち撮影可能な重さと取り外し可能な三脚座が、撮影時・移動時の負担を軽減し、フットワークの軽い撮影スタイルをサポート集光力や視界の明るさなどにも重点を置き、ズームをしたときの収差もハイレベルに補正してくれるでしょう。また、マニュアルフォーカスからオートフォーカスへの切り替えが簡単なのもうれしいポイント。

対応マウントキヤノンEFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.2倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5~6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離2.8m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径95mm
本体幅105mm(最大径)
本体奥行260.1mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
5位

シグマ
56mm F1.4 DC DN Contemporary

最安価格
Amazonで売れています!
51,530円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
51,530円
在庫わずか

中望遠域でも明るくボケやすい!

高い光学性能とコンパクトさを両立させ、中望遠域でもF1.4の明るさとボケ量を楽しめるモデル。動画AFに対応する光学設計とステッピングモーターの採用により、オートフォーカス時の静かで自然なフォーカスワークも可能です。長期使用に耐えうるよう、強度を高めてあるのもポイントですね。

対応マウントXマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率1:7.4
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格APS-C
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)56mm
焦点距離(テレ側)56mm
換算焦点距離84mm
最短撮影距離0.5m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径55mm
本体幅66.5mm
本体奥行59.8mm
本体高さ66.5mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

約4段分の強力手ブレ補正機構搭載

SIGMA初となるフルサイズミラーレス専用超望遠ズームレンズ。光学性能と機能性を凝縮しつつ、フィールド撮影に重要な軽量さとコンパクトさも両立しています。ステッピングモーターによる高速かつ快適なAFはもちろん、約4段分に相当する強力な手ブレ補正機構もレンズ内部に搭載しています。

対応マウントライカLマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率1:4.1(400mm時)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5〜F6.3
焦点距離(ワイド側)100mm
焦点距離(テレ側)400mm
換算焦点距離100~400mm
最短撮影距離ワイド:1.12m/テレ:1.6m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径67mm
本体幅86.0mm
本体奥行197.2mm
本体高さ86.0mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

最短距離50cmからの近接撮影が可能

単焦点ならではの高画質と豊かで美しいボケ味を備えた中望遠レンズ。最短撮影距離50cmという特性から、被写体に自由に迫って撮影ができます。高い光学性能と、一眼レフ機では実現しえなかったコンパクトさを両立させたアイテムですよ。

対応マウントソニーEマウント
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率1.5倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)90mm
焦点距離(テレ側)90mm
換算焦点距離90mm
最短撮影距離50cm
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径55mm
本体幅不明
本体奥行61.7mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
8位

シグマ
56mm F1.4 DC DN | Contemporary

最安価格
Amazonで売れています!
60,632円
在庫わずか

動画にも対応した静かで自然なオートフォーカスが魅力

小型軽量かつ高画質を実現した、APS-C用中望遠レンズです。動画AFに対応する光学設計とステッピングモーターの採用により、オートフォーカス時の静かで自然なフォーカスワークが可能。簡易防塵防滴構造を採用し、さまざまなシーンでの撮影にも配慮して、簡易防塵防滴構造を採用しているのも特徴です。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率0.14倍(1:7.4)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)56mm
焦点距離(テレ側)56mm
換算焦点距離112mm
最短撮影距離50cm
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径55mm
本体幅66.5mm
本体奥行58.1mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正不明
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
9位

シグマ
85mm F1.4 DG DN Art

最安価格
Amazonで売れています!
114,900円
在庫わずか

ポートレートに特化した単焦点レンズで、携帯性や機能性もよし

優れた光学性能と持ち運びやすいサイズ感を両立し、高速AFや防塵防滴構造など機能も充実。繊細な表現やボケ味をいかした撮影ができ、メインとなる対象をグッと引き立てることが可能です。長く使い続けられるよう、高精度かつ丈夫な真鍮製マウントを採用しているのも特徴ですよ。

対応マウントソニーEマウント
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率0.12倍
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)85mm
焦点距離(テレ側)85mm
換算焦点距離85mm
最短撮影距離0.85m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径77mm
本体幅82.8mm(最大径)
本体奥行96.1mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

5,000万画素以上の超高画素、圧倒的な描写を味わえる

デジタル一眼レフカメラの解像度に対応する、5,000万画素以上の超高画素が特徴です。風景・ポートレート・スナップなどを、圧倒的な描写性能で楽しめますよ。またゴミの侵入が心配されるマウント部は、ゴムのシーリングで保護されています。

対応マウントニコンFマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率0.2倍(1:5)
対応カメラデジタル一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値1.8
焦点距離(ワイド側)135mm
焦点距離(テレ側)135mm
換算焦点距離135mm
最短撮影距離0.875m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径φ82mm
本体幅91.4mm
本体奥行114.9mm
本体高さ91.4mm
フィルター装着
手ブレ補正不明
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

光学性能を重視した設計でレンズのパワー配置を最適化

Sportsラインに比べ大幅な小型・軽量化を実現し、レンズ本体のみでの持ち運びも容易です。三脚座取り外し時には付属のラバーキャップが装着でき、持ち歩く際の負担を軽減し、軽快でスマートな撮影をサポート。光学性能を重視し、FLDガラスとSLDガラス等の硝材を採用し、レンズのパワー配置を最適化しています。

対応マウントニコンFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率1:4.9倍
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5~6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離0.28m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径95mm
本体幅105mm(最大径)
本体奥行260.1mm
本体高さ105mm(最大径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能(簡易防塵防滴構造)
防塵性能(簡易防塵防滴構造)
簡易マクロ機能不明
全部見る
12位

シグマ
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO‎508205

最安価格
Amazonで売れています!
5,622円
在庫わずか

距離を気にせず撮影を楽しむ!テレマクロ機構搭載の望遠レンズ

テレマクロ機構の内蔵により、最大撮影倍率1:2のマクロ撮影も楽しめる望遠ズームレンズです。ズーム全域で諸収差を補正できるSLDガラスを搭載し、距離を問わず高画質を実現。フレア・ゴーストの発生を抑えられるコーティング技術を採用しているのも特徴です。

対応マウントα Aマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.24倍
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F4.0~5.6
焦点距離(ワイド側)70mm
焦点距離(テレ側)300mm
換算焦点距離70~300mm
最短撮影距離1.5m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径58mm
本体幅76.6mm
本体奥行122mm
本体高さ76.6mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

超高画素デジタル一眼レフにも対応可能

高い解像力と大口径レンズ特有の美しいボケ味という、ポートレート撮影に必要な要素を高い基準で実現した1本。12群14枚というレンズ構成により、5000万画素以上の超高画素デジタル一眼レフカメラにも対応可能です。さらに新設計の大型HSMを採用し、低速で安定した動作を実現しています。

対応マウントキヤノンEFマウント
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率8.5倍、1:8.5
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)85mm
焦点距離(テレ側)85mm
換算焦点距離85mm
最短撮影距離85cm
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径86mm
本体幅不明
本体奥行8.64cm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

高速オートフォーカスと手ブレ補正が超望遠撮影をアシスト

すべてのズーム域における高い解像感と美しいボケ味を実現。最大1,200mmでのAF撮影が可能です。さらに高精度磁気センサーを採用したAFユニットによる、正確かつ高速なオートフォーカスと約4段分の手ブレ補正OS機構が、超望遠撮影を快適にアシストします。

対応マウントライカLマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.34倍
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5〜6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離58~280cm
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径95mm
本体幅109.4mm(直径)
本体奥行263.6mm
本体高さ109.4mm(直径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
15位

シグマ
56mm F1.4 DC DN Contemporary

最安価格
Amazonで売れています!
60,498円
在庫わずか

長期使用に耐える真鍮製マウントを採用

高い光学性能とコンパクトネスを両立させるContemporaryラインのコンセプトそのままに、中望遠域でもF1.4の明るさとボケ量を楽しめるレンズを実現。動画撮影でも快適なAFが可能です。高い精度と堅牢性を兼ね備えた、真鍮製マウントを採用しているのも助かります。

対応マウントライカLマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率1:7.4
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格APS-C
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)56mm
焦点距離(テレ側)56mm
換算焦点距離84mm
最短撮影距離0.5m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径55mm
本体幅66.5mm
本体奥行57.5mm
本体高さ66.5mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

厳しい撮影状況にも対応できるフラッグシップモデルの望遠レンズ

ポートレートから風景まで、幅広く活用できる70-200mmのズームレンズです。縦横斜めの全方向をカバーできる手ブレ補正機構により、流し撮り特有のスピード感のある表現を楽しめます。ハードな環境でも使えるよう、防塵防滴性が高い構造や、メンテナンスもしやすい撥水防汚コートを採用していますよ。

対応マウントキヤノンEFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.21倍
対応カメラ一眼レフカメラ
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)70mm
焦点距離(テレ側)200mm
換算焦点距離70~200mm
最短撮影距離1.2m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径82mm
本体幅94.2mm(最大径)
本体奥行202.9mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

12群17枚のレンズ構成で高い解像力を実現

12群17枚のレンズ構成により、豊富な周辺光量を確保しながら軸上色収差の補正を行い、高い解像力を実現します。合焦部のシャープな描写と、アウトフォーカス部の色つきの少ないボケは、ポートレート撮影などにおいても威力を発揮。サジタルコマフレアも良好に補正しているため、星野写真の撮影などにも適しています。

対応マウントキヤノンEFマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率0.12倍
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)105mm
焦点距離(テレ側)105mm
換算焦点距離105mm
最短撮影距離1m
フォーカス不明
形状大口径
フィルター径105mm
本体幅115.9mm(最大径)
本体奥行不明
本体高さ115.9mm(最大径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

手ブレ補正OS機構を搭載、スポーツ・野鳥撮影等にぴったり

引き寄せ効果と圧縮効果を自在に操れる500mmの超望遠ズームレンズです。約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する、手ブレ補正OS機構を搭載。スポーツ・野鳥・風景等の手持ち撮影で威力を発揮しますよ。

対応マウントキヤノンEFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.19倍
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5~6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)500mm
換算焦点距離150~500mm
最短撮影距離0.22m
フォーカス不明
形状不明
フィルター径86mm
本体幅94.7mm
本体奥行252mm
本体高さ94.7mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

圧倒的な解像感とカミソリのようなシャープさ

標準から中望遠域のマクロレンズとして、圧倒的な解像感とヌケの良さを実現。カミソリのようにシャープな合焦部と、色にじみのないボケとの対比を楽しめます。AF撮影時にフォーカスリングを回すだけでピントの微調整ができるフルタイムマニュアルで、マクロ撮影で必須の繊細なピント操作が可能です。

対応マウントキヤノンEFマウント系
レンズタイプ単焦点、マクロ
最大撮影倍率1倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値2.8
焦点距離(ワイド側)70mm
焦点距離(テレ側)70mm
換算焦点距離70mm
最短撮影距離0.258m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径49mm
本体幅70.8mm
本体奥行105.8mm
本体高さ70.8mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

軽量コンパクトなライト・バズーカ!幅広い場面で使える

400mmの望遠域を撮影可能で、手ブレ補正機構を備えながら、携帯性にもこだわっているのが魅力。残存色収差を抑制したりフレア・ゴーストを減らしたりと、超望遠レンズでも高画質で表現できる設計です。高速かつ滑らかなAF駆動を実現しており、望遠マクロで撮りたいシーンでも使えますよ。

対応マウントキヤノンEFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.26倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5〜6.3
焦点距離(ワイド側)100mm
焦点距離(テレ側)400mm
換算焦点距離100~400mm
最短撮影距離0.16m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径67mm
本体幅86.4mm(最大径)
本体奥行182.3mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

フレア・ゴースト対策を徹底。画質最優先設計のマクロレンズ

画質を最優先に設計した70mmのマクロレンズで、高い解像感とヌケの良さが特徴です。逆光のような強い入射光に対して影響を受けにくい設計を行い、フレア・ゴーストの対策を徹底。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用することで、長期の使用に耐えうるよう強度を高めています。

対応マウントソニーEマウント
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率1倍
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)70mm
焦点距離(テレ側)70mm
換算焦点距離70mm
最短撮影距離25.8cm
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径49mm
本体幅70.8mm
本体奥行131.8mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能(簡易)
防塵性能(簡易)
簡易マクロ機能不明
全部見る

前モデルから小型軽量化を実現し、手持ち撮影に考慮

前モデルの基本スペックを踏襲しつつ、持ち運びや長時間の手持ち撮影を考慮した小型軽量化を実現。FLDガラスと、SLDガラス等の硝材を採用し、レンズのパワー配置を最適化しています。超望遠ズームで一番気になる望遠側はもちろん、ズーム全域での収差も良好に補正。
対応マウントニコンFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.2倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5~6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離0.28m
フォーカスAF
形状不明
フィルター径95mm
本体幅105mm(最大径)
本体奥行260.1mm
本体高さ105mm(最大径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能(簡易防塵防滴構造)
防塵性能(簡易防塵防滴構造)
簡易マクロ機能不明
全部見る

距離をとって撮影でき、影の写りこみを防げる中望遠マクロ

被写体と距離をとったマクロ撮影ができる中望遠タイプのレンズ。影の写りこみを防止できるほか、接写が難しい被写体に対して適度なワーキングディスタンスを保てます。独自の手ブレ補正OSを搭載し、ブレを抑えてピント調節が簡単に行えるように設計されています。

対応マウントニコンFマウント
レンズタイプ単焦点、マクロ
最大撮影倍率1倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)105mm
焦点距離(テレ側)105mm
換算焦点距離105mm
最短撮影距離31.2cm
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径62mm
本体幅不明
本体奥行126.4mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

ズームなのに単焦点レンズと同等の明るさ

高性能単焦点レンズと同等の明るさと解像力をもったズームレンズです。全域で開放F値1.8を実現しつつ、高画質とも両立するために新設計の超音波モーターHSMを搭載。FLD・SLDガラス・高屈折率高分散ガラスの採用により、色収差を徹底的に補正可能です。

対応マウントキヤノンEFマウント
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.15倍、1:6.7
対応カメラ一眼レフカメラ
対応センサーサイズ規格APS-C
開放F値F1.8
焦点距離(ワイド側)50mm
焦点距離(テレ側)100mm
換算焦点距離75~150mm
最短撮影距離95cm
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径82mm
本体幅不明
本体奥行170.7mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

レンズパワー配置の最適化により、更なる高画質を実現

手ブレ補正OS・機構搭載の高性能大口径中望遠マクロレンズで、自然光を利用した花の撮影におすすめです。レンズパワー配置の最適化により、更なる高画質を実現されています。静かで素早いAFを搭載しており、ピントを合わせた後フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルも可能です。

対応マウントキャノンEFマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率1:1
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値2.8
焦点距離(ワイド側)105mm
焦点距離(テレ側)142mm
換算焦点距離105~142mm
最短撮影距離0.312m
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径62mm
本体幅最大径:78.3mm
本体奥行不明
本体高さ126.4mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

単焦点並みの高画質を誇るサンニッパのズームレンズ

描写のよさと開放値の明るさにより、いわゆるサンニッパとして親しまれるレンズのズーム化に成功。ズーミングなどで全長が変化しないので、ホールディング性も良好です。蛍石と同等の性能を誇るFLDガラスなどを使用し、単焦点に劣らぬ高画質を実現していますよ。

対応マウントキャノンEFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.12倍(1:8.1)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)120mm
焦点距離(テレ側)300mm
換算焦点距離120~300mm
最短撮影距離1.5m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径105.0mm
本体幅121.4mm(直径)
本体奥行291.0mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

過酷な撮影環境でも使える、Sportsラインのレンズ

軽量化と堅牢性を両立するためにマグネシウムを採用し、高い機動性を確保しています。Sportsラインに相応しい1本として、過酷な撮影環境でも使えるよう、各部にシーリングを施した防塵防滴構造を採用。さらにレンズ最前面にも撥水防汚コートが施されています。

対応マウントニコンFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率不明
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値2.8
焦点距離(ワイド側)70mm
焦点距離(テレ側)200mm
換算焦点距離70~200mm
最短撮影距離不明
フォーカス不明
形状不明
フィルター径不明
本体幅94.2mm
本体奥行202.9mm
本体高さ94.2mm
フィルター装着不明
手ブレ補正不明
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

過酷な撮影条件に対応する機能性の高い望遠レンズ

高い光学性能と過酷な撮影条件に対応する機能性を高次元で両立させた高性能望遠レンズです。最前面のレンズには撥水・防汚コーティングを採用し、過酷な状況での快適な使用を助けるとともに、レンズ表面のメンテナンスも容易。FLDガラス2枚、SLDガラス1枚を採用し、球面収差・軸上色収差を良好に補正。

対応マウントニコンFマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率0.15倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F4
焦点距離(ワイド側)500mm
焦点距離(テレ側)500mm
換算焦点距離500mm
最短撮影距離0.35m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径46mm
本体幅144.8mm(最大径)
本体奥行380.3mm
本体高さ144.8mm(最大径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能(防塵防滴性の高い構造)
防塵性能(防塵防滴性の高い構造)
簡易マクロ機能不明
全部見る
29位

シグマ
85mm F1.4 DG DN Art

最安価格
Amazonで売れています!
102,691円
在庫わずか

繊細な描写と美しいボケ味を両立

クリアで繊細な描写と、大口径F1.4による豊かで美しいボケ味との両立を高いレベルで実現したアイテム。絞りリングにおける撮影中の意図しない操作を防ぐロックスイッチや、フォーカスモード切換えスイッチなどが撮影をサポートします。不意な脱着を防ぐロックスイッチ付きフードも便利です。

対応マウントライカLマウント系
レンズタイプ単焦点
最大撮影倍率1:8.4
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F1.4
焦点距離(ワイド側)85mm
焦点距離(テレ側)85mm
換算焦点距離85mm
最短撮影距離0.85m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径77mm
本体幅82.8mm
本体奥行94.1mm
本体高さ82.8mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

高い操作性と光学性能を備えたライトウェイトモデル

前モデルの基本スペックを踏襲しつつ、持ち運びや長時間の手持ち撮影を考慮した小型軽量化を実現。取り外し可能な三脚座は、少しでも重量を軽くしたい場合や、限られたスペースに収納しなければならない場合に便利ですよ。ゴミなどが侵入しやすいマウント部にシーリングを施し、簡易的な防塵防滴性能も備えています。
対応マウントニコンFマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.2倍(1:4.9)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フルサイズ
開放F値F5~6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離2.8m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径95.0mm
本体幅105.0mm(直径)
本体奥行260.1mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

シグマの望遠レンズが使えるカメラもチェックしよう

シグマの望遠レンズは、ソニー・キヤノン・ニコン・富士フイルムなどのカメラで使えます。メーカーごとに、カメラの描写性能・操作性・機能性など詳しく知りたい人は要チェックです。使いやすいカメラとシグマの高品質なレンズを組み合わせると、より写真撮影が楽しめるでしょう。

おすすめのシグマの望遠レンズランキングTOP5

1位: シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary

2位: シグマ105mm F2.8 DG DN MACRO Art

3位: シグマ150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports

4位: シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

5位: シグマ56mm F1.4 DC DN Contemporary

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
レンズ関連のおすすめ人気ランキング

NDフィルター

19商品

新着
レンズ関連のおすすめ人気ランキング

人気
レンズ関連の商品レビュー

人気
カメラ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.