マイベスト
除湿機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
除湿機おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】除湿機のおすすめ人気ランキング【最強の衣類乾燥除湿機は?2025年7月】

【徹底比較】除湿機のおすすめ人気ランキング【最強の衣類乾燥除湿機は?2025年7月】

「除湿機は梅雨の時期や夏だけ使うもの」と思っていませんか?近年の除湿機は、送風機能によって室内で部屋干しした洗濯物を速く乾かせる衣類乾燥除湿機が主流。パナソニックやシャープ、アイリスオーヤマをはじめとしたさまざまなメーカーから販売されています。ドラム式洗濯機のように衣類にダメージを与える可能性が低く、大切な洋服も気軽に部屋干し可能です。生乾き臭の対策になるので、天気予報を気にせずに洗濯できるようになりますよ。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の除湿機46商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの除湿機をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな除湿機は「どんな種類の服も素早く乾かせ、しっかり除湿できるうえにお手入れも簡単な商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月12日更新
石川英一
監修者
におい・かおり環境アドバイザー
石川英一

におい・かおり環境アドバイザーとして10年以上のキャリアをもつ臭気判定士・においのスペシャリスト。1996年に国家資格の臭気判定士免許を取得し、「臭気対策アドバイザー」の資格も所持している。におい対策の会社2社でキャリアを積み、2010年にフリーの臭気判定士として独立。 自身の経験を活かして、テレビ・雑誌などの各メディアにも度々登場し、「におい」についての知識を広めている。「パナソニック ボディシェバーER-GK40」効果試験、「ファブリーズ」消臭効果等の技術指導を行うなど、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。

石川英一のプロフィール
…続きを読む
齊藤雅也
監修者
札幌市立大学デザイン学部 教授
齊藤雅也

住まいの熱環境に関するスペシャリスト。札幌市立大学の教授として、住まい手の想像温度(いま、何度と思うか?)が、エアコンやストーブの調整、窓の開閉行動などの「住みこなし」と関係することを明らかにしている。また、住環境の適切な温度管理の知見を活かして、札幌市円山動物園・甲府市遊亀公園附属動物園のリニューアルデザインに関わり稀少動物の住環境を良質にして繁殖を促す「命のリレー」にも貢献している。 専門家として新聞・テレビ等のメディアでの解説も多数。日本経済新聞・毎日新聞・産経新聞、「ZIP!」・「真相報道バンキシャ!」(日本テレビ)、「めざましテレビ」(フジテレビ)、anan(マガジンハウス)など。

齊藤雅也のプロフィール
…続きを読む
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の除湿機46商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 衣類乾燥力の高さ

    1
    衣類乾燥力の高さ

    マイベストでは「生乾き臭の発生を抑制できるとされる5時間以内に、厚手の服の乾きにくい箇所までほぼ乾く」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. 除湿力の高さ

    2
    除湿力の高さ

    マイベストでは「蒸し暑さを短時間で低減できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  3. 排水のしやすさ

    3
    排水のしやすさ

    マイベストでは「タンクが大きく、フタ付きでこぼすリスクが低い」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 節電のしやすさ

    4
    節電のしやすさ

    マイベストでは「消費電力が低く、節電するための機能もひと通り搭載している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  5. 静かさ

    5
    静かさ

    マイベストでは「強モードはまずまずの運転音があるが、弱モードはかなり静か」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  6. 持ち運びやすさ

    6
    持ち運びやすさ

    マイベストでは「まずまず軽く、キャスターや取手もついているので移動には困らない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.07.04
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年6月26日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • ツインバード|TWINBIRD|空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機|JS-E956W
  • 2025.06.12
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年6月3日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • タンスのゲン|除湿機|79700006(91280)
    • 三菱電機|除湿機 サラリ|MJ-M120YX
    • 三菱電機|除湿機 サラリPro|MJ-P180YX
  • 2025.06.11
    更新
    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
    • タンスのゲン|除湿機|79700006(91280)
    • 三菱電機|除湿機 サラリ|MJ-M120YX
    • 三菱電機|除湿機 サラリPro|MJ-P180YX
  • 2025.05.30
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年5月16日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • シャープ|衣類乾燥除湿機|CV-TH150-W
    • シャープ|衣類乾燥除湿機|CV-T71-W
    • シャープ|衣類乾燥除湿機|CV-T60
    • 三菱電機|空清脱臭除湿機|MJ-PHDV24YX

  • 2025.04.11
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年3月25日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • JUST MATCH|衣類乾燥除湿機
    • Yurioo|除湿機
    • アイリスオーヤマ|衣類乾燥除湿機|IJD-P20-W
    • アイリスオーヤマ|アイリスプラザ|サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L|IJDC-K80
    • シャープ|プラズマクラスター|衣類乾燥除湿機|CV-T190

目次

【結論】パーカーもほとんど乾かせる三菱電機の「空清脱臭除湿機」がおすすめ!

【結論】パーカーもほとんど乾かせる三菱電機の「空清脱臭除湿機」がおすすめ!
ベストバイ除湿機

三菱電機

美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24YX
4.81
(1/148商品)
空清脱臭除湿機

衣類も部屋もパワフルに乾燥!夏の除湿に最適な1台

山善

YAMAZENコンプレッサー式衣類乾燥除湿機YDC-G120(W)
4.31
(23/148商品)
コンプレッサー式衣類乾燥除湿機

衣類の真下に置いて省スペースで乾燥!ただし厚手の服は苦手

シャープ

衣類乾燥除湿機CV-R120-W
4.52
(18/148商品)
衣類乾燥除湿機

ワイシャツが2時間で乾く!ビジネスパーソンにおすすめ

除湿機を選ぶうえで最も重要なのは、衣類乾燥力と除湿力の高さです。


部屋干しすると気になる生乾き臭。洗濯物を干してから5時間以内に乾かしきれないと、ニオイの原因となるモラクセラ菌が繁殖してしまいます。今回徹底比較した除湿機のなかでも、三菱電機の「空清脱臭除湿機 MJ-PHDV24YX」はなかなか乾かないパーカーのフード裏もほとんど乾かせました


また、1〜2人分の洗濯物を乾かすなら山善の「YAMAZEN コンプレッサー式衣類乾燥除湿機 YDC-G120(W)」がおすすめ。入手しやすい価格であるうえに本体の高さが38cmと低く、衣類の下に置いて使えるのでスペースを有効活用できますよ。


導入コストを抑えたい人には、シャープの「衣類乾燥除湿機 CV-R120-W」がおすすめ。本体が3万円前後と、十分な除湿力があるわりにリーズナブルに使えますよ。


なお、もっと小さな除湿機がほしい人は以下のコンテンツを参考にしてくださいね。

除湿機の選び方

除湿機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

除湿方式は主に3種類。夏も冬も使いたいならハイブリッド式一択

除湿方式は主に3種類。夏も冬も使いたいならハイブリッド式一択

除湿機には、コンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式と3種類の除湿方式があります。除湿方式によって適する時期が異なるので、使う季節やシーンにあわせて選んでください。


コンプレッサー式除湿機は、エアコンの除湿(ドライ)機能と同じ仕組み。ヒーターを使用しないため、夏場でも室温が高くなりすぎずに除湿できます。一方で、室温が20℃を下回る寒い環境では性能が下がるというデメリットも。夏のジメジメとした空間で使用するのに適しています。


デシカント式除湿機は、乾燥剤で吸湿した水分をヒーターで飛ばす仕組み。内部にヒーターが搭載されているため寒い部屋でもあまり性能が落ちず、冬の衣類乾燥や結露対策には向いていますが、電気代が高くつく点と室温が上昇する点には注意が必要です。


ハイブリッド式除湿機は、室温に応じてコンプレッサー式とデシカント式を切り替える仕組み。本体価格が高い傾向がありますが、上位モデルに位置づけられていることが多く、性能が高いのが魅力です。1年中パワフルに使用したい人向きですよ

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

冬でも暖房がついている部屋だけで使うなら、コンプレッサー式で問題ありません。一方で、暖房がついていない部屋で使用する人は、デシカント式やハイブリッド式を検討してくださいね。

2

衣類を乾かすなら、高い除湿能力かつルーバー(羽)つきのものがベスト

今や除湿機を購入する目的の多くを占めるのが衣類乾燥。サーキュレーターを内蔵していればよく乾きそうなイメージがありますが、送風範囲だけでなく除湿能力の高さも重要ですよ。

除湿能力8L以上で、ルーバーつきのものから選ぼう

除湿能力8L以上で、ルーバーつきのものから選ぼう

今回、約2畳のスペースで各商品を5時間ずつ使い部屋干ししたところ、衣類乾燥力の明暗をわけるのは除湿能力の高さとルーバーの有無であることがわかりました。


除湿能力とは、湿度60%を維持するために加湿し続ける部屋の中で、1日中運転したときに何Lの水分を除湿できるかをメーカーが表した数値。部屋干しの際も洗濯物からどんどん水分が出てくるため、加湿され続ける状態ですよね。状況がよく似ているので、除湿能力の値は衣類乾燥の能力を測るのにぴったりといえます。


実際に使ってみると、除湿能力が8L以上の商品は衣類から出る水分に負けずに除湿し続け、よく乾きました。一方で、除湿能力が低い商品は衣類からの水分に負けてしまい、除湿運転中にもかかわらず室内の湿度が90%に近づくことも。Tシャツやワイシャツといった薄手の服すら、満足には乾きませんでした。


もうひとつ重要なのがルーバーの存在。ルーバーとは送風の向きをコントロールする羽のことで、送風範囲を決定します。除湿能力が高くても、ルーバーがなければ直線的に送風するため、限られた範囲の洗濯物しか乾きません。


衣類乾燥目的で選ぶ人は、除湿能力が高くルーバーを搭載した商品から選んでくださいね。

齊藤雅也
札幌市立大学デザイン学部 教授
齊藤雅也

除湿能力の数値は、除湿機の適用畳数を決めるためにも使われており、書かれているのは基本的に「木造」「プレハブ」「鉄筋」の3パターン。これは断熱材が入っておらず、気密性もほとんどなかった60年ほど前に建てられた住居の性能で、室温が左右されていた時代の名残だと推測されます。


高い断熱・気密性をもつ最近の住宅であれば、住居の構造は必要な除湿能力にさほど影響しないため、真ん中の「プレハブ」の畳数を参考にするのがよいでしょう。

3

洗濯物の量にあわせてサイズを決めよう

除湿能力が高い商品はよく乾きますが、それだけで選ぶと大きすぎて場所をとることも。一度に干したい洗濯物の量にあわせて、適切なサイズの商品を選びましょう。

3〜4人分以上の衣類乾燥で使うなら、除湿能力10L以上でキャスターつきの大型商品を

3〜4人分以上の衣類乾燥で使うなら、除湿能力10L以上でキャスターつきの大型商品を

3人以上の家庭やまとめ洗いをする人なら、大量の洗濯物を乾かせる商品がほしいですよね。また、普段はリビングの除湿に使用して、洗濯の時だけ別の部屋で洗濯物を干すこともあるでしょう。そんな時は10L以上の高い除湿能力とキャスターがついているものを選びましょう

除湿能力が10L以上の商品であれば、大量の洗濯物から出る水分もしっかり除湿できるでしょう。また、ファミリー向けの大型除湿機のなかには重量が20kgに迫るものも。簡単に移動できるキャスターはマストといえます。

1〜2人分の衣類乾燥で使うなら、高さ40cm未満のものがおすすめ

1〜2人分の衣類乾燥で使うなら、高さ40cm未満のものがおすすめ

洗濯物の量が少ないなら、あまり場所をとらない商品がよいですよね。各メーカーから少人数世帯向けの小型モデルが数多く販売されていますが、とくに注目してほしいのが本体の高さ。

背が高いモデルは部屋干しのときに洗濯物から離して設置する必要がありますが、高さ40cm未満のモデルなら洗濯物の真下に設置できます。除湿機用の設置場所を確保する必要がないので、部屋がスッキリとしますよ。

4

排水は何かと面倒。タンク容量が3L以上のものを選ぼう

湿った空気を取り込む除湿機は、タンクやフィルターなどの定期的なメンテナンスが必須。放置してしまうと、カビを防ぐために買った除湿機にカビが生えた...という事態になりかねません。メンテナンスを少しでも楽にするめに必要なポイントを紹介しますので、参考にしてくださいね。

大容量のタンクだと、水捨ての回数と手間が減る

大容量のタンクだと、水捨ての回数と手間が減る

除湿された水はタンクに溜まっていきます。タンクがいっぱいになるたびに行う排水作業を楽にするために重要なポイントは、タンクの容量


3L以上のタンクを搭載した機種であれば、排水は3日に1回と頻度を減らせます。また、タンクいっぱいに溜まった水を移動中にこぼさないよう、フタつきのものがおすすめですよ。

ランキング内の商品は、すべてタンクを外して排水している画像を載せているのでチェックしてください。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

除湿機のなかには、連続排水に対応した商品があります。


本体と風呂場やベランダなどの排水できる場所をホースで繋ぐ手間はかかりますが、タンクに水が溜まらないため排水作業なしで24時間の運転が可能です。

齊藤雅也
札幌市立大学デザイン学部 教授
齊藤雅也

除湿機の運転時間には、換気の状況が大きく影響します。2003年以降の24時間換気を義務付けられた住居の場合、夏場だと湿った外の空気が常に入ってくるので長時間の運転が必要。


築20年以内の住居に住んでいるなら、タンクが大きい除湿機を選んだり連続排水ができる除湿機がおすすめですよ。

使わない時期が長いなら、内部乾燥機能はマスト

使わない時期が長いなら、内部乾燥機能はマスト

除湿機は1年中使用できるとはいえ、乾燥しがちな冬の間は使わないという人もいるでしょう。長期間使用しない場合は内部乾燥機能がマストです。


内部乾燥機能は、本体の内部に残った水分や湿気を乾燥させる機能カビ対策として、ぜひチェックしておきたいポイントといえるでしょう。

5

寝苦しさを解消したいなら、運転音が静かかどうかも大事

寝苦しさを解消したいなら、運転音が静かかどうかも大事

夏場に寝室がジメジメしていると、寝苦しく感じますよね。寝室に除湿機を設置したい人は、稼動音をチェックしましょう。今回検証した除湿機の平均稼動音は弱モードで約43dB、強モードで約52dBでした。寝室で使用するなら1番弱いモードで40dB以下、リビング使うなら強モードで45dB以下を目安に選ぶのがおすすめです。


また、タイマー設定時間を確認するのも大切。眠りにつく前に電源が切れないよう、3時間以上のオフタイマーを搭載した商品がおすすめですよ。

6

検証したからわかった!マイベストのおすすめメーカーをご紹介

除湿機は、さまざまなメーカーが販売しています。ここでは、とくにおすすめできるメーカーの特徴をご紹介します。具体的なモデルを選ぶ参考にしてくださいね。

ハイブリッド式で1年中使えるうえ、衣類乾燥力に優れた商品が多いパナソニック

ハイブリッド式で1年中使えるうえ、衣類乾燥力に優れた商品が多いパナソニック

国内大手家電メーカーであるパナソニック。ほかのメーカーが最上位モデルとして位置づけているハイブリッド式を、幅広い商品に採用しています。


パナソニックの商品で注目すべきは衣類乾燥力。大型の商品はもちろん、洗濯物の真下に置ける小型商品でも高い除湿能力をもつ商品が多く、チノパンやスウェット生地などの厚手の服もカラッと乾きました


あらゆる衣類の生乾きをなくしたい人におすすめですよ。

除湿・衣類乾燥力はもちろん、静音性と節電のしやすさに優れた商品もあるコロナ

除湿・衣類乾燥力はもちろん、静音性と節電のしやすさに優れた商品もあるコロナ

給湯器のエコキュートやオイルヒーターなどが有名なコロナ。夏場に適するコンプレッサー式を採用した除湿機を幅広く展開しています。


除湿力・衣類乾燥力はトップクラスの商品には及ばなかったものの、検証では「衣類乾燥除湿機 Hシリーズ」がハイレベルな結果を出しました。パーカーやデニムなどとくに乾きづらい衣類以外は、しっかり乾かせるでしょう。


静音性の高い商品が多いのもコロナの特徴夜干しモードに設定すると音がほぼ気にならないほど静かでした。寝室と部屋干しスペースが近い人におすすめです。

少量の洗濯物を効率よく乾かせる三菱電機

少量の洗濯物を効率よく乾かせる三菱電機

エアコンの霧ヶ峰シリーズで有名な三菱電機の除湿機は、全モデルでコンプレッサー式を採用しています。


注目すべきは、同社のエアコンにも搭載されるムーブアイ機能です。除湿機では「部屋干しおまかせムーブアイ」と呼ばれ、センサーで濡れている箇所を検知。ピンポイントで集中送風します。


しかし、今回の検証ではパーカーのフードやチノパンのウエストなど乾きにくい箇所が複数あるにもかかわらず、最後まで1か所だけに集中して送風を続けたため、ほかの箇所は湿り気が残った商品もありました。


ワイシャツなど薄手の服がメインで、厚手の服は1枚だけ干すような使い方であれば、効率よく乾かせますよ。

選び方は参考になりましたか?

除湿機全148商品
おすすめ人気ランキング

除湿機のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
梅雨の時期に部屋干ししたい人向け
3〜4人以上で使いたい人向け
1〜2人で使用したい人向け
夜に部屋干ししたい人向け
短時間で部屋干ししたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

衣類乾燥力の高さ

除湿力の高さ

排水のしやすさ

節電のしやすさ

静かさ

持ち運びやすさ

奥行

高さ

重量

コードの長さ

除湿方式

タンク容量

定格除湿能力(50Hz)

除湿可能面積(木造)

除湿可能面積(鉄筋)

消費電力(除湿)

消費電力(衣類乾燥)

1時間あたりの電気代の目安(除湿)

1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)

衣類乾燥時間

最大運転音

最小運転音

フィルターの掃除頻度

ルーバー(羽)あり

フィルターあり

フィルター取り外し可能

キャスター付き

除菌機能

消臭機能

空気清浄機能

内部乾燥機能

衣類乾燥機能

スポット乾燥機能

冷風機能

イオン機能

連続排水機能

自動ストップ機能

タイマー機能

温度センサー機能

湿度センサー機能

チャイルドロック機能

1

三菱電機

美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24YX

三菱電機 空清脱臭除湿機 1
4.81

衣類も部屋もパワフルに乾燥!夏の除湿に最適な1台

4.92
5.00
4.63
4.50
4.59
4.20

41.0cm

28.5cm

65.0cm

19.5kg

1.8m

コンプレッサー式

5.5L

24L

30畳

61畳

415W

415W

約10.9円

約10.4円

97分(2kg)

54.2dB

39.2dB

汚れたとき

2

三菱電機

美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24WX-W

三菱電機 空清脱臭除湿機 1
4.77

はじめての除湿機としておすすめ。スピーディな除湿が可能

4.92
4.95
4.63
4.40
4.34
4.20

41.0cm

28.5cm

65.0cm

19.6kg

1.8m

コンプレッサー式

5.5L

24L

30畳

61畳

415W

415W

約11.2円

約10.2円

約97分(2kg)

50.9dB

40.1dB

2週間に1回程度

不明

3

パナソニック

衣類乾燥除湿機F-YHVX200-W

パナソニック 衣類乾燥除湿機 1
4.75

チノパンが完全に乾いた!圧倒的な除湿力の高さも魅力

4.67
5.00
5.00
4.50
4.59
4.20

37.8cm

29.6cm

66.2cm

17.4kg

2.1m

ハイブリッド式

5.0L

15L

19畳

38畳

約390W

約380W

約12.1円

約11.8円

72分

49.1dB

41.3dB

2週間に1回

4

三菱電機

衣類乾燥除湿機MJ-PV250VX-W

三菱電機 衣類乾燥除湿機 1
4.68

タンクの容量が大きい。大量の洗濯物を乾かすファミリー向き

4.59
5.00
5.00
4.50
4.34
4.00

41.0cm

29.9cm

63.0cm

17.9kg

1.8m

コンプレッサー式

5.5L

24.5L

〜31畳

〜62畳

約350W

約340W

約10.9円

約10.5円

不明

53.1dB

41.2dB

2週間に1回

5

シャープ

衣類乾燥除湿機CV-T190

シャープ 衣類乾燥除湿機 1
4.67

新構造で排水が簡単!除湿性能も高い

4.67
5.00
5.00
5.00
3.20
4.20

35.9cm

24.8cm

66.5cm

16.9kg

2.0m

コンプレッサー式

約4.5L

16.5L

50Hz:21畳/60Hz:23畳

50Hz:42畳/60Hz:47畳

50Hz:300W/60Hz:340W

50Hz:300W/60Hz:340W

約7.4円

約9.5円

約74分(2kg・60Hz)

55.4dB

50.8dB

プレフィルター:2週間に1回

6

パナソニック

Panasonic衣類乾燥除湿機F-YEX120B-W

パナソニック 衣類乾燥除湿機 1
4.65

乾燥力と節電力のバランスを求める人に。除湿力も良好

4.50
4.90
4.75
4.63
4.34
4.60

37.0cm

22.5cm

58.3cm

13kg

2.1m

エコ・ハイブリッド式

3.2L

50Hz:10.5L/60Hz:12.5L

50Hz:13畳/60Hz:20畳

50Hz:27畳/60Hz:32畳

約220W

約186W

約6.8円

約5.8円

標準、速乾:90分/音ひかえめ:120分

55.0dB

40.9dB

2週間に1回程度

不明

不明

7

LG Electronics Japan

LG PuriCare 衣類乾燥除湿機DD197QEE0

LG Electronics Japan PuriCare 衣類乾燥除湿機 1
4.63

衣類乾燥・靴やタンスの乾燥・除湿もこなすマルチな1台

4.84
4.49
5.00
4.20
5.00
4.00

41.5cm

29.6cm

71.5cm

17.1kg

2.0m

コンプレッサー式

5L

19L

24畳

48畳

298W

298W

約7.8円

約9.9円

93分

43.6dB

39.7dB

1か月に1回程度

不明

8

シャープ

衣類乾燥除湿機CV-SH150-W

シャープ 衣類乾燥除湿機 1
4.62

素早く除湿・衣類乾燥したい人に!節電しつつパワフルに運転

4.50
5.00
4.75
4.40
4.09
4.40

36.5cm

23.5cm

64.5cm

15.0kg

1.8m

ハイブリッド式

3.6L

50Hz:12L/60Hz:13L

50Hz:15畳/60Hz:16畳

50Hz:30畳/60Hz:33畳

約340W

約430W

約10.5円

約12.3円

約57分(2kg)、約75分(冬季)

58.5dB

41.6dB

約2週間に1回

(横移動のみ)

9

三菱電機

衣類乾燥除湿機 サラリProMJ-P180WX-W

三菱電機 衣類乾燥除湿機 サラリPro 1
4.61

電気代を抑えつつ衣類を乾燥させたい人に。除湿力も良好

4.50
4.85
4.63
4.75
4.34
4.20

37.2cm

28.1cm

59.4cm

15.1kg

3.0m

コンプレッサー式

約4.7L

15.5L(50Hz)/18L(60Hz)

19畳(50Hz)/23畳(60Hz)

39畳(50Hz)/45畳(60Hz)

約310W

約326W

約9.6円

約10.1円

114分

54.4dB

41.2dB

3か月に1回程度

不明

不明

不明

不明

10

シャープ

衣類乾燥除湿機CV-TH150-W

シャープ 衣類乾燥除湿機 1
4.60

1年中パワフル除湿。衣類乾燥も頼れる1台

4.50
4.95
4.75
4.20
4.34
4.40

36.5cm

23.5cm

64.5cm

15.0kg

1.8m

ハイブリッド式

3.6L

12L

15~16畳

30~33畳

305W

665W(室温30℃)

約10.5円

約9.4円

梅雨時:約57分、冬季:約75分

55.4dB

39.3dB

2週間に1回

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気122位
ベストバイ 除湿機

三菱電機
美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24YX

おすすめスコア
4.81
衣類乾燥力の高さ
4.92
除湿力の高さ
5.00
排水のしやすさ
4.63
節電のしやすさ
4.50
静かさ
4.59
持ち運びやすさ
4.20
Amazonで見る
空清脱臭除湿機 1
最安価格
102,780円
高価格
最安価格
102,780円
高価格
高さ65.0cm
除湿方式コンプレッサー式
タンク容量5.5L
定格除湿能力(50Hz)24L
除湿可能面積(鉄筋)61畳
ルーバー(羽)あり
重量
19.5kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約10.9円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約10.4円
フィルターの掃除頻度
汚れたとき
キャスター付き
内部乾燥機能

衣類も部屋もパワフルに乾燥!夏の除湿に最適な1台

良い

    • Tシャツやパーカーまでムラなく乾燥できた
    • 除湿力も高く、ジメジメした部屋を素早く除湿できた
    • 静音性も高めで、寝室でも使いやすい

気になる

    • 本体が重めで移動にはやや不向き
    • タンクに取っ手がなく排水時にやや不便さが残る

三菱電機の「空清脱臭除湿機」は、同社の空調技術を活かしたコンプレッサー式除湿機です。シリーズ内でも空気清浄と脱臭機能を備えた多機能モデルとして展開されています。


実際に部屋干しをすると、フード付きパーカーのフード内・ポケット、チノパンの裾・ウエスト、Tシャツの各部位にいたるまで、ほとんどが5時間以内に乾き切る優秀な結果でした。衣類全体をムラなく乾かせる能力は十分で、部屋干し派にとっても頼りになる性能といえます。除湿力についても、運転開始から湿度50%を切るまでの時間は平均9分という非常に速いスピードを記録しました。ジメジメした部屋でも素早く快適にできる点が魅力です。


また、強モードでの運転音は54.2dB、弱モードでは39.2dBと比較的静かで、寝室など静かさが求められる空間でも活躍するでしょう。排水タンクの容量が大きく、排水頻度を抑えられる点も便利ですが、フタに取っ手がついていないため、排水時の持ち運びにはやや不便さが残りました。また、本体重量が重めであるため頻繁な移動には不向き。キャスター付きで移動は可能ですが、設置場所をある程度固定して使う人向けといえます。


衣類をスピーディに乾かしたい人や、夏場の部屋の除湿に特化した一台を探している人にぴったり。空気清浄や脱臭もできるので、空間全体を整えるのに役立つでしょう

41.0cm
奥行28.5cm
コードの長さ1.8m
除湿可能面積(木造)30畳
消費電力(除湿)415W
消費電力(衣類乾燥)415W
衣類乾燥時間97分(2kg)
最大運転音54.2dB
最小運転音39.2dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気49位
おすすめスコア
4.77
衣類乾燥力の高さ
4.92
除湿力の高さ
4.95
排水のしやすさ
4.63
節電のしやすさ
4.40
静かさ
4.34
持ち運びやすさ
4.20
最安価格
Amazonで売れています!
98,000円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
98,000円
在庫わずか
高さ65.0cm
除湿方式コンプレッサー式
タンク容量5.5L
定格除湿能力(50Hz)24L
除湿可能面積(鉄筋)61畳
ルーバー(羽)あり
重量
19.6kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約11.2円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約10.2円
フィルターの掃除頻度
2週間に1回程度
キャスター付き
内部乾燥機能

はじめての除湿機としておすすめ。スピーディな除湿が可能

良い

    • 優れた衣類乾燥力で乾きにくい部分もよく乾く
    • 除湿力が高く湿気を素早く取り除ける
    • 排水が簡単で手入れがしやすい

気になる

    • 本体重量が19.6kgと重い

三菱電機の「空清脱臭除湿機」は、「MJ-PHDV24YX」のひとつ前のモデル。タンクのフタに抗菌加工が施されていないこと以外は、2025年モデルとの違いはありません。どの検証でも評価がよく、多くの人が使いやすいといえます。


とくに衣類乾燥力が抜きん出ており、生地が厚いチノパンやパーカーでも5時間乾燥させればほとんど乾きました。ワイシャツやTシャツのような薄手の生地なら2時間で完全に乾いたので部屋干しのときは大いに活躍するでしょう。


除湿力も十分に高く、湿度70%以上の部屋が検証開始から11分後には湿度50%以下になりました。30分近くかけてやっと湿度50%まで下げられた商品に比べると、スピーディに除湿が可能なので、梅雨の時期や冬場の結露対策にもおすすめです。


タンク容量は5.5Lと非常に大きく、排水用に小さなフタがついているため排水も楽でしょう。1時間あたりの電気代目安は除湿時で約11.2円、乾燥時で約10.2円とそれほどかかりません。除湿自動モードや乾燥完了時自動停止機能もあり、節電したい人も頻度を気にせず使いやすいでしょう。


稼動音は弱モードなら40.1dBと静かで、強モードでも50.9dBと騒音に感じるほどの大きさではありませんでした。時間帯を気にせずに使えるでしょう。


本体重量が19.6kgと重いところはあと一歩ですが、キャスターつきなので置き場所の移動はスムーズですよ。高い衣類乾燥力と除湿力でジメジメとした湿気を素早く取り除けるベストバイ。はじめて使う人には特におすすめです。

41.0cm
奥行28.5cm
コードの長さ1.8m
除湿可能面積(木造)30畳
消費電力(除湿)415W
消費電力(衣類乾燥)415W
衣類乾燥時間約97分(2kg)
最大運転音50.9dB
最小運転音40.1dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能不明
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
空清脱臭除湿機

三菱電機 空清脱臭除湿機 (美空感) MJ-PHDV24WXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気37位
排水のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.75
衣類乾燥力の高さ
4.67
除湿力の高さ
5.00
排水のしやすさ
5.00
節電のしやすさ
4.50
静かさ
4.59
持ち運びやすさ
4.20
最安価格
123,398円
高価格
高さ66.2cm
除湿方式ハイブリッド式
タンク容量5.0L
定格除湿能力(50Hz)15L
除湿可能面積(鉄筋)38畳
ルーバー(羽)あり
重量
17.4kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約12.1円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約11.8円
フィルターの掃除頻度
2週間に1回
キャスター付き
内部乾燥機能

チノパンが完全に乾いた!圧倒的な除湿力の高さも魅力

良い

    • 衣類乾燥力が高く、厚手の衣類もしっかり乾いた
    • 湿度70%以上の部屋では運転開始後9分で50%を切り、除湿能力も高い
    • パワフルなのに、弱モードで約41.3dB・強モードで約49.1dBと音が静か

気になる

    • ハイパワーなぶん、今回比較した商品のなかでは電気代がやや高め

家電から生活用品まで幅広く販売する、大手家電メーカー・パナソニックの「衣類乾燥除湿機」。ファミリー向けの大容量タイプで、1回で4.5人分の洗濯物を乾燥できると謳っています。


最大20Lの圧倒的な除湿能力で、厚手のチノパンもよく乾く衣類乾燥力の高さが印象的。2枚干したパーカーのうち1枚は、フードの中まで乾いていました。とにかく生乾きをなくしたい人におすすめです。


もちろん除湿力も高く、湿度70%以上の部屋で運転したところわずか9分で50%を切りました。ハイブリッド式の除湿方式を採用しているため、梅雨のジメジメ対策から冬の結露対策まで1年中活躍しますよ。


タンク容量が5Lと大きく、たくさん除湿しても排水頻度を抑えられます。水が満タンになるとタンクは重くなりますが、取っ手がついているため両手で簡単に排水できる印象。フィルターは2か所あるものの、掃除機でほこりを吸い込むだけなのでお手入れもしやすいでしょう。


ハイパワーな分、除湿機のなかでは電気代がやや高め。しかし、温度・湿度センサーにより衣類が乾燥したタイミングで自動停止する機能を搭載しているため、節電はしやすいといえます。


大型の除湿機はうるさいというイメージがありますが、この商品は意外と静か。弱モードは約41.3dB、強モードでも約49.1dBと日中の使用なら気にならないレベルです。夜間に使いたいなら、弱モードに設定しましょう。


厚手の服もカラッと乾くので、雨や花粉が気になる日でもためらいなく洗濯機を回せます。本気で生乾き対策をしたい人に強くおすすめできる1台です

37.8cm
奥行29.6cm
コードの長さ2.1m
除湿可能面積(木造)19畳
消費電力(除湿)約390W
消費電力(衣類乾燥)約380W
衣類乾燥時間72分
最大運転音49.1dB
最小運転音41.3dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
衣類乾燥除湿機

パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHVX200-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
排水のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.68
衣類乾燥力の高さ
4.59
除湿力の高さ
5.00
排水のしやすさ
5.00
節電のしやすさ
4.50
静かさ
4.34
持ち運びやすさ
4.00
最安価格
120,890円
高価格
高さ63.0cm
除湿方式コンプレッサー式
タンク容量5.5L
定格除湿能力(50Hz)24.5L
除湿可能面積(鉄筋)〜62畳
ルーバー(羽)あり
重量
17.9kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約10.9円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約10.5円
フィルターの掃除頻度
2週間に1回
キャスター付き
内部乾燥機能

タンクの容量が大きい。大量の洗濯物を乾かすファミリー向き

良い

    • 薄手の衣類は部屋干し開始から2時間後に乾き、厚手のチノパンも5時間でカラッと乾いた
    • 除湿力の検証でも10分で湿度が50%を切り、15分で36.0%まで下がって高評価
    • タンク容量が5.5Lと大きくて排水頻度を抑えられ、フィルターが1か所のみでお手入れしやすい

気になる

    • 1時間あたりの電気代が約10.9円と、コンプレッサー式のなかでは高め
    • 自動停止機能は部屋の湿度をもとにしていて、乾き具合に応じて停止できない
    • 本体重量17.9kgと重く、移動はしづらい印象

家庭用だけでなく業務用の除湿機も製造している三菱電機の「衣類乾燥除湿機」。ファミリー向きの大型モデルで、「冬モード」と「おまかせ霜取」を使えば、低温環境で除湿しにくい冬場でもパワフルな除湿ができると謳っています。


部屋干し開始から1時間でワイシャツ・Tシャツが乾き始め、2時間後には完全に乾いていました。厚手のチノパンも5時間でカラッと乾き好印象。生乾きによるにおいを抑えたい人におすすめです。


除湿力の検証では、10分で湿度が50%を切り15分で36.0%まで下がるスピードが高評価でした。空気を冷やして除湿するコンプレッサー式であるため、夏のリビングの除湿にぴったりですよ。


タンクが5.5Lと大きく、取っ手つきでなおかつ注ぎ口がついているため排水作業が楽々。フィルターが1か所なので、日頃のメンテナンスもしやすいでしょう。


ハイパワーな分、1時間あたりの電気代は約10.9円とコンプレッサー式のなかでは高め。衣類乾燥時の自動停止は部屋の湿度をもとにしているため、洗濯物の乾き具合に応じた自動停止はできない点にも注意が必要です。


本体重量が17.9kgと重い上に、取っ手がハンドルで持ちにくいのは惜しいポイント。部屋干しする部屋とリビングが同じフロアでない人には向いていません。


お手入れの手間をかけずに、生乾き対策や夏のジメジメ対策をしたい人はぜひ検討してみてくださいね。

41.0cm
奥行29.9cm
コードの長さ1.8m
除湿可能面積(木造)〜31畳
消費電力(除湿)約350W
消費電力(衣類乾燥)約340W
衣類乾燥時間不明
最大運転音53.1dB
最小運転音41.2dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
衣類乾燥除湿機

三菱電機 衣類乾燥除湿機 サラリPro MJ-PV250VXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気126位
排水のしやすさ No.1
節電のしやすさ No.1

シャープ
衣類乾燥除湿機CV-T190

おすすめスコア
4.67
衣類乾燥力の高さ
4.67
除湿力の高さ
5.00
排水のしやすさ
5.00
節電のしやすさ
5.00
静かさ
3.20
持ち運びやすさ
4.20
最安価格
65,000円
高価格
高さ66.5cm
除湿方式コンプレッサー式
タンク容量約4.5L
定格除湿能力(50Hz)16.5L
除湿可能面積(鉄筋)50Hz:42畳/60Hz:47畳
ルーバー(羽)あり
重量
16.9kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約7.4円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約9.5円
フィルターの掃除頻度
プレフィルター:2週間に1回
キャスター付き
内部乾燥機能

新構造で排水が簡単!除湿性能も高い

良い

    • タンクの水が捨てやすくなる工夫が多い
    • 除湿力・衣類乾燥力ともに高い

気になる

    • 弱モードでも運転音が50.8dBと大きめ

シャープの「プラズマクラスター 衣類乾燥除湿機 CV-T190」は、2025年3月13日に発売したモデル。タンクを持ち替えずに水を捨てられる取っ手や傾けただけで水圧により開くフタなど、タンク内に溜まった水を捨てやすくする新構造が採用されています。


本商品はコンプレッサー式の除湿方式を採用。衣類乾燥力の高さの検証ではチノパンのウエスト部分やパーカーのフードといったとくに乾きづらい場所を除けば、厚手の衣類も乾いていました。とくに部屋干しが多い家庭や梅雨時に活躍します。除湿力も高く、10分で湿度を50%以下に下げることができました。また、消費電力が少なく節電がしやすいことも利点です。一方、弱モードでも運転音が50.8dBあり、静かな環境での使用は要注意といえます。キャスターはあるものの重さが16.9kgあるため頻繁に持ち運ぶには不向きですが、設置場所を固定しての使用には問題ないでしょう。


部屋干しの頻度が高く、節電も考慮したい人にはとくにおすすめ。一方で、音の静かさや軽さを重視する場合は少し物足りないかもしれません。

35.9cm
奥行24.8cm
コードの長さ2.0m
除湿可能面積(木造)50Hz:21畳/60Hz:23畳
消費電力(除湿)50Hz:300W/60Hz:340W
消費電力(衣類乾燥)50Hz:300W/60Hz:340W
衣類乾燥時間約74分(2kg・60Hz)
最大運転音55.4dB
最小運転音50.8dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
おすすめスコア
4.65
衣類乾燥力の高さ
4.50
除湿力の高さ
4.90
排水のしやすさ
4.75
節電のしやすさ
4.63
静かさ
4.34
持ち運びやすさ
4.60
最安価格
Amazonで売れています!
64,750円
在庫わずか
高さ58.3cm
除湿方式エコ・ハイブリッド式
タンク容量3.2L
定格除湿能力(50Hz)50Hz:10.5L/60Hz:12.5L
除湿可能面積(鉄筋)50Hz:27畳/60Hz:32畳
ルーバー(羽)あり
重量
13kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約6.8円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約5.8円
フィルターの掃除頻度
2週間に1回程度
キャスター付き
内部乾燥機能

乾燥力と節電力のバランスを求める人に。除湿力も良好

良い

    • 5時間でワイシャツとTシャツが乾く
    • 衣類乾燥モード時の電気代が安く1時間あたり約5.8円と省エネ
    • キャスターと取っ手つきで持ち運びやすい

気になる

    • 強モードだと稼動音が大きめ

パナソニックの「衣類乾燥除湿機」は、乾燥力と節電のしやすさをバランスよく求めたい人におすすめ。幅37.0cm・奥行22.5cm・高さ58.3cmのエコ・ハイブリッド式の除湿機です。


衣類乾燥モードで5時間稼動させても1時間あたり約5.8円という電気代の安さが魅力。5時間稼動させればワイシャツやTシャツは完全に乾いたので、消費電力を抑えつつ乾燥力も期待できます。


除湿力も良好。湿度70%以上の部屋で検証したところ、湿度が50%を下回るまでにかかった時間は12分とスピーディ。梅雨の時期などでも、部屋の湿気を素早く取り除けるでしょう。


タンク容量は3.2Lと十分な大きさで、タンクに排水口がついているうえ取っ手もあるので、排水がしやすいのも強み。掃除が必要なフィルタ—は1か所のみで、お手入れの手間が少ないところも魅力です。

本体重量は13kgとやや重いもののキャスターと取っ手がついているので、持ち運びはそれほど苦にならないレベルといえます。弱モードなら40.9dBの稼動音に抑えられたので、静かに使いやすいところもうれしいポイントです。


一方で強モードにすると55dBと大きめの音が出たので、ハイパワーで除湿したいときなどは時間帯に気をつけましょう。総合的に見て乾燥力と節電力のバランスがよく幅広い層が使いやすい除湿機といえます。

37.0cm
奥行22.5cm
コードの長さ2.1m
除湿可能面積(木造)50Hz:13畳/60Hz:20畳
消費電力(除湿)約220W
消費電力(衣類乾燥)約186W
衣類乾燥時間標準、速乾:90分/音ひかえめ:120分
最大運転音55.0dB
最小運転音40.9dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能不明
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能不明
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
7位
人気77位
排水のしやすさ No.1
静かさ No.1
おすすめスコア
4.63
衣類乾燥力の高さ
4.84
除湿力の高さ
4.49
排水のしやすさ
5.00
節電のしやすさ
4.20
静かさ
5.00
持ち運びやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
59,505円
23%OFF
参考価格:
77,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
59,505円
23%OFF
参考価格:
77,000円
高さ71.5cm
除湿方式コンプレッサー式
タンク容量5L
定格除湿能力(50Hz)19L
除湿可能面積(鉄筋)48畳
ルーバー(羽)あり
重量
17.1kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約7.8円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約9.9円
フィルターの掃除頻度
1か月に1回程度
キャスター付き
内部乾燥機能

衣類乾燥・靴やタンスの乾燥・除湿もこなすマルチな1台

良い

    • パーカーやチノパンのポケット内や身頃まで乾燥できる高い衣類乾燥力
    • 靴やタンスの水分除去にも使えるアタッチメントがある
    • 静音性が高く快適に使用できる

気になる

  • 特になし

LG Electronics Japanの「PuriCare 衣類乾燥除湿機 DD197QEE0」は、衣類だけでなく靴やタンスの乾燥にも使いたい人におすすめです。衣類乾燥力に優れており、パーカーのフードの中や身頃、チノパンのポケットなど、部屋干しでは厚手衣類の乾きにくい部位までしっかりと乾かせます。靴やタンスの水分を除去できるアタッチメントも付属しており、梅雨や台風の時期にも活躍するでしょう。


排水のしやすさと静かさは、比較したなかでもトップクラス。タンクに排水口や取っ手がついており、排水の負担は少ないでしょう。


サイズは幅41.5×奥行29.6×高さ71.5cm、重さは17.1kgと重量がありますが、キャスターつきで取っ手もあり、移動させやすい設計。消費電力は高めですが、除湿自動モードやオフタイマーなどの節電機能は充実しています。スマホアプリから遠隔操作や消費電力の確認などができるのも魅力です。


ただし、除湿力はトップクラスの商品には届かない結果に。湿度70%以上の部屋を稼動から16分で50%未満まで下げ、広い部屋の除湿にはやや時間がかかりそうです。


とはいえ、衣類乾燥と除湿のどちらにも使えるマルチな1台。とくにスマホアプリによる遠隔操作の設定が苦にならない人なら、快適に過ごせるでしょう。

41.5cm
奥行29.6cm
コードの長さ2.0m
除湿可能面積(木造)24畳
消費電力(除湿)298W
消費電力(衣類乾燥)298W
衣類乾燥時間93分
最大運転音43.6dB
最小運転音39.7dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能不明
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
8位
人気3位
おすすめスコア
4.62
衣類乾燥力の高さ
4.50
除湿力の高さ
5.00
排水のしやすさ
4.75
節電のしやすさ
4.40
静かさ
4.09
持ち運びやすさ
4.40
最安価格
44,700円
やや高価格
高さ64.5cm
除湿方式ハイブリッド式
タンク容量3.6L
定格除湿能力(50Hz)50Hz:12L/60Hz:13L
除湿可能面積(鉄筋)50Hz:30畳/60Hz:33畳
ルーバー(羽)あり
重量
15.0kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約10.5円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約12.3円
フィルターの掃除頻度
約2週間に1回
キャスター付き
(横移動のみ)
内部乾燥機能

素早く除湿・衣類乾燥したい人に!節電しつつパワフルに運転

良い

    • 除湿力が高く空間の湿度を速く下げられる
    • 衣類の乾燥力が高く素早く乾燥できる
    • 排水しやすく、水タンクの容量も十分大きい

気になる

  • 特になし

シャープの「衣類乾燥除湿機」は、スピーディに除湿したい人におすすめです。検証では、空間内の湿度が稼動からわずか8分で50%を下回りました。比較したなかで最も速く、高い除湿力を備えているといえます。


衣類乾燥力も高く、パーカーやチノパン・Tシャツなど、様々な衣類をしっかりと乾かせました。除湿力とあわせて、洗濯物を速く乾かしたい人にぴったりの性能といえるでしょう。パワフルさゆえに標準モードはやや音が大きいものの、「音控えめ」モードは名前のとおり静かでした。音が気になる人はこちらのモードの利用がおすすめです。


排水もスムーズで水タンクの容量が大きく、フタの開閉やタンクの取り外しもスムーズに行えるので、手入れの手間が少ないですよ。ただし、キャスターがついているため移動はしやすいものの、重量は重めに感じました。


節電もしやすく湿度に応じて運転できるモードがあり、消費電力を抑えられます。衣類乾燥完了時に自動で運転を停止する機能も備え、オフタイマーも1~9時間後までと設定範囲は十分でした。

高い除湿力と衣類乾燥力を備えた優秀な一台。使い勝手がよいうえにしっかり節電もできるので、部屋干しが多い人や梅雨時期に備えたい人は、ぜひ検討してみてください。
36.5cm
奥行23.5cm
コードの長さ1.8m
除湿可能面積(木造)50Hz:15畳/60Hz:16畳
消費電力(除湿)約340W
消費電力(衣類乾燥)約430W
衣類乾燥時間約57分(2kg)、約75分(冬季)
最大運転音58.5dB
最小運転音41.6dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能
冷風機能
イオン機能
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能
全部見る
衣類乾燥除湿機

シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-SH150をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.61
衣類乾燥力の高さ
4.50
除湿力の高さ
4.85
排水のしやすさ
4.63
節電のしやすさ
4.75
静かさ
4.34
持ち運びやすさ
4.20
最安価格
42,500円
やや高価格
高さ59.4cm
除湿方式コンプレッサー式
タンク容量約4.7L
定格除湿能力(50Hz)15.5L(50Hz)/18L(60Hz)
除湿可能面積(鉄筋)39畳(50Hz)/45畳(60Hz)
ルーバー(羽)あり
重量
15.1kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約9.6円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約10.1円
フィルターの掃除頻度
3か月に1回程度
キャスター付き
内部乾燥機能

電気代を抑えつつ衣類を乾燥させたい人に。除湿力も良好

良い

    • 衣類乾燥力が高く、チノパン程度の厚さならほとんど乾いた
    • 除湿力も十分で、13分で湿度が50%を下回った
    • 消費電力が少なく、節電できる

気になる

    • 厚手のパーカーは乾かし切れなかった

三菱電機の「衣類乾燥除湿機 サラリPro」は、衣類乾燥力と節電のしやすさを両方重視したい人におすすめ。幅37.2cm・奥行28.1cm・高さ59.4cmのコンプレッサー式の除湿機です。重量は15.1kgありますが、キャスターつきなので移動はスムーズに行えるでしょう。


衣類の乾燥力は高く、薄手の服やチノパン程度の厚さであればほとんど乾きました。厚手のパーカーはフード内やポケット内に乾き残りがあったものの、十分に生乾き対策ができます。


除湿力も良好で、湿度70%以上から50%を下回るまでにかかった時間は13分と短め。エアコンの除湿機能と同じ仕組みのコンプレッサー式を採用しており、室温が高くなりすぎずに除湿できるので、夏のジメジメした空間での使用に適しています。


1時間あたりの電気代目安は除湿時で約9.6円・衣類乾燥時で約10.1円とともに低めなのもポイント。無駄な運転を防ぐ除湿自動モードもあり、経済的に使えます。強モードの運転音は大きかったものの、弱モードの運転音は41.2dBと静かです。タンク満水時のアラーム音をオフにする夜干しモードも搭載しており、眠っている間も使いやすいでしょう。


タンク容量は約4.7Lと大きく、フタもついているので、排水の手間は少ないといえます。使い勝手がよく、衣類乾燥力と除湿力を兼ね備えた1台。部屋干しが多い人や梅雨に毎日使いたい人は検討の余地があるでしょう。

37.2cm
奥行28.1cm
コードの長さ3.0m
除湿可能面積(木造)19畳(50Hz)/23畳(60Hz)
消費電力(除湿)約310W
消費電力(衣類乾燥)約326W
衣類乾燥時間114分
最大運転音54.4dB
最小運転音41.2dB
フィルターあり
フィルター取り外し可能
除菌機能
消臭機能
空気清浄機能
衣類乾燥機能
スポット乾燥機能不明
冷風機能不明
イオン機能不明
連続排水機能
自動ストップ機能
タイマー機能
温度センサー機能
湿度センサー機能
チャイルドロック機能不明
全部見る
10位
人気118位

シャープ
衣類乾燥除湿機CV-TH150-W

おすすめスコア
4.60
衣類乾燥力の高さ
4.50
除湿力の高さ
4.95
排水のしやすさ
4.75
節電のしやすさ
4.20
静かさ
4.34
持ち運びやすさ
4.40
最安価格
Amazonで売れています!
53,800円
在庫わずか
高さ64.5cm
除湿方式ハイブリッド式
タンク容量3.6L
定格除湿能力(50Hz)12L
除湿可能面積(鉄筋)30~33畳
ルーバー(羽)あり
重量
15.0kg
1時間あたりの電気代の目安(除湿)
約10.5円
1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
約9.4円
フィルターの掃除頻度
2週間に1回
キャスター付き
内部乾燥機能

1年中パワフル除湿。衣類乾燥も頼れる1台

良い

    • 除湿スピードは非常に優秀
    • Tシャツなど薄手の衣類はしっかり乾燥できた

気になる

    • 消費電力が高めで、節電はややしづらい

シャープの「除湿機」は、ハイブリッド式を採用し、1年を通じて安定した除湿が可能なモデル。シリーズ内では高機能モデルに位置付けられ、比較的高価格帯で展開されています。


除湿力の高さでは、湿度50%を切るまでの時間が11分と優れた結果を示しました。5時間部屋干しをしたところ、Tシャツ・ワイシャツはしっかり乾いた一方で、パーカーやチノパンは湿気が多く残る結果に。薄手の衣類中心であれば、十分満足できる性能といえるでしょう。


一方で、消費電力が高めで、自動停止機能が非搭載であるため電気代を抑えたい人にはやや不向き。また、キャスターつきとはいえ重量は15.0kgあるので固定して使うのがおすすめです。


    高性能な除湿力を求めつつ、主に室内干しや梅雨時の衣類乾燥に活用したい人におすすめです。

    36.5cm
    奥行23.5cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)15~16畳
    消費電力(除湿)305W
    消費電力(衣類乾燥)665W(室温30℃)
    衣類乾燥時間梅雨時:約57分、冬季:約75分
    最大運転音55.4dB
    最小運転音39.3dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    10位
    人気36位
    おすすめスコア
    4.60
    衣類乾燥力の高さ
    4.50
    除湿力の高さ
    4.76
    排水のしやすさ
    4.75
    節電のしやすさ
    4.75
    静かさ
    3.92
    持ち運びやすさ
    4.80
    最安価格
    Amazonで売れています!
    52,880円
    在庫わずか
    高さ58.3cm
    除湿方式ハイブリッド式
    タンク容量3.2L
    定格除湿能力(50Hz)9.0L
    除湿可能面積(鉄筋)23畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.9kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.9円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約9.2円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    持ち運びしやすい軽さ。リビング・寝室など家中で使いたい人に

    良い

      • まんべんなく風がとどき、開始3時間でワイシャツとTシャツが完全に乾いた
      • 排水しやすいうえフィルターが1枚だけなので、メンテナンスの手間が少ない印象
      • 1時間あたりの電気代目安は約9.2〜9.9円と低く、自動停止する機能つきで節電しやすい

    気になる

      • 部屋の湿度が50%未満になるまで18分かかり、除湿力の評価は伸び悩んだ

    パナソニックの「衣類乾燥除湿機」は、1回で4人分の洗濯物を除湿できる大容量スタンダードタイプ。進化したナノイーで脱臭スピードが4倍にアップしたと謳っています。


    実際に運転してみると、2枚の左右独立したルーバーが洗濯物と洗濯物の間にも風を届け、開始3時間でワイシャツとTシャツが完全に乾きました。2枚干したパーカーのうち1枚はフードの中まで乾いたので、生乾きを防ぎたい人におすすめですよ。


    しかし除湿力の検証では、運転開始15分後の湿度は53.2%にとどまり、50%未満になるまで18分かかりました。除湿力は上位の商品に比べ高くないので、広いリビングの除湿にはあまり向いていません


    タンクのフタには注ぎ口がついており排水作業は簡単。フィルターは手で外せるうえに1か所なので、メンテナンスの手間はかなり少ない印象です。


    ハイブリッド式のなかでは、1時間あたりの電気代目安は安めの約9.2〜9.9円。さらに、温度・湿度センサーにより衣類が乾燥したタイミングで自動停止する機能を搭載しているため、節電はしやすいといえます。


    キャスターつきのため持ち運びしやすいものの、運転音がネックに。弱モードでも42.5dBと夜間には少しだけ気になるレベルなので、寝室で使用する人はベッドからできるだけ距離をとるのがおすすめです

    37.0cm
    奥行22.5cm
    コードの長さ2.1m
    除湿可能面積(木造)11畳
    消費電力(除湿)約320W
    消費電力(衣類乾燥)約298W
    衣類乾燥時間104分
    最大運転音63.2dB
    最小運転音42.5dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHVX120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    12位
    人気128位

    三菱電機
    除湿機 サラリProMJ-P180YX

    おすすめスコア
    4.59
    衣類乾燥力の高さ
    4.50
    除湿力の高さ
    5.00
    排水のしやすさ
    4.63
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    3.92
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    52,627円
    やや高価格
    高さ59.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約4.7L
    定格除湿能力(50Hz)15.5L
    除湿可能面積(鉄筋)39畳(50Hz)/45畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約11.3円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回程度
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    夏の除湿も衣類乾燥もOK。しっかり乾かしたい人にぴったり

    良い

      • 湿度50%以下までわずか10分で到達する高い除湿力
      • 薄手のものはしっかり乾燥できる衣類乾燥性能

    気になる

      • 強モード時の運転音がやや大きい

    三菱電機の「除湿機 サラリPro MJ-P180YX」は、同社のラインナップのなかでもハイパワーモデルにあたるコンプレッサー式除湿機。ヒーターを使わず除湿するため、夏場のジメジメした室内でも温度上昇を抑えながら使用可能です。


    運転開始から湿度50%を切るまでにかかった時間は10分で、15分後には湿度は41.36%まで下がりました。短時間でしっかり除湿できたといえるでしょう。衣類乾燥でもTシャツ・ワイシャツといった薄手の衣類は完全に乾かせていました。パーカーのフードやチノパンのウエストは5時間でも乾ききらなかったので、干し方を工夫するのがよいでしょう。


    一方で、静音性は低めで運転中の稼動音が気になりました。強モード時の運転音は55.3dB・弱モード時でも43.9dBと、寝室のような音が気になる場所での使用には不向きといえるでしょう。約4.7Lの大容量タンクにふたと排水口が備わっており、使い勝手は良好ですが、取っ手がない点がやや気になります。


    薄手のものを中心に洗濯物をしっかり乾かしたい人や、梅雨や夏場の湿気対策を重視する人におすすめの一台です。

    37.2cm
    奥行28.1cm
    コードの長さ3.0m
    除湿可能面積(木造)19畳(50Hz)/23畳(60Hz)
    消費電力(除湿)330W(50Hz)/390W(60Hz)
    消費電力(衣類乾燥)330W(50Hz)/390W(60Hz)
    衣類乾燥時間非公表
    最大運転音55.3dB
    最小運転音43.9dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    12位
    排水のしやすさ No.1
    節電のしやすさ No.1
    静かさ No.1
    おすすめスコア
    4.59
    衣類乾燥力の高さ
    4.13
    除湿力の高さ
    5.00
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    5.00
    静かさ
    5.00
    持ち運びやすさ
    4.60
    参考価格
    43,900円
    やや高価格
    高さ57.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)9L(50Hz)/10L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)23畳(50Hz)/25畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    12.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約6.2円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約7.4円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    厚いパーカーの胴まで乾いた!静かなので夜干しにおすすめ

    良い

      • 運転開始から10分で湿度50%を切り、除湿力が高い
      • 1時間あたりの電気代は6〜7円程度と安く、運転音は弱モードで39.27dBと静か
      • Tシャツやワイシャツはカラッと仕上げられる

    気になる

      • パーカーのフードやポケットなど、入り組んだ部分は乾きにくい

    空調や暖房設備で知られるコロナの「衣類乾燥除湿機 Hシリーズ」。除湿時にヒーターを使わないコンプレッサー式ながら、衣類乾燥用にヒーターを搭載し、大量の洗濯物も速く乾かせると謳っています。


    高い除湿力を持ちながら、省エネ性能や静音性もハイレベルなのがおすすめポイント。


    パーカーのフードやポケットの中などは乾かなかったものの、胴はよく乾きました。複雑な構造がないスウェットであれば、速乾が叶います。Tシャツやワイシャツなど薄手の服はカラッと仕上がったので、厚手の服をあまり着ない人なら問題なく使えるでしょう。


    除湿力の検証の際は、運転開始から10分で湿度50%を切り、15分で40.28%まで低下。コンプレッサー式なので、真夏でも暑くなりすぎずに除湿できますよ


    タンクに取っ手がついているので、排水は簡単。フィルターは2か所ありますが、1つはお手入れ不要で10年に一度の買い換えが推奨されています。お手入れ箇所が実質1か所なので、メンテナンスを楽に行えるでしょう。


    除湿時・乾燥時ともに1時間あたりの電気代は6〜7円程度とトップクラスの安さ。洗濯物が乾いた頃に自動停止する機能もあるのでとても節電しやすい機種といえます。また、運転音は弱モードで39.27dBと静かにしていても気づきにくいレベル。夜間も気兼ねなく使用できるでしょう。


    パーカー・デニムなど厚手の服をあまり着ない人や、夜間に寝室の近くで部屋干ししたい人におすすめです。

    36.5cm
    奥行20.2cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)11畳(50Hz)/13畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約200W
    消費電力(衣類乾燥)約240W
    衣類乾燥時間約87分
    最大運転音41.7dB
    最小運転音39.2dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機 Hシリーズ

    コロナ 衣類乾燥除湿機 Hシリーズ CD-H1023の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

    14位
    人気1位
    おすすめスコア
    4.57
    衣類乾燥力の高さ
    4.59
    除湿力の高さ
    4.73
    排水のしやすさ
    4.75
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    3.75
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    37,800円
    やや高価格
    高さ64.5cm
    除湿方式ハイブリッド式
    タンク容量約3.6L
    定格除湿能力(50Hz)11L(50Hz)/13L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)28畳(50Hz)/33畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    15.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約9.8円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    衣類乾燥力の高さが魅力。運転音の大きさがネックに

    良い

      • 衣類乾燥力が高く、パーカーのフード内も乾かせた
      • 1時間あたりの電気代が10円以内とハイブリッド式のなかではリーズナブル

    気になる

      • 運転音が弱モードでも46.7dbと大きい

    シャープの「衣類乾燥除湿機 CV-RH140」は、独自のイオン技術、プラズマクラスター2500を搭載。生乾き臭の消臭に加え、付着菌の除菌や付着ウイルスの作用も抑制できると謳っています。


    衣類乾燥力は高く、薄手の服はもちろんパーカーのフード内まで乾かせました。上下左右にスイングすることで広範囲に風を送るため、物干しスタンドの端から端まで干した衣類から床に並べた靴まで、幅広い干し方に対応できます。


    湿度が50%を切るまでにかかった時間は14分で、除湿力も高め部屋全体を問題なく除湿できるでしょう。


    タンクは約3.6Lと大きめで、フタには注ぎ口があり排水を簡単に行えます。フィルターが1か所なので、お手入れはしやすいでしょう。1時間あたりの電気代が10円以内とハイブリッド式のなかでは安いのもうれしいポイント。


    しかし、弱モードの運転音が46.7dBと大きいのはネックといえます。夏場のジメジメ解消のために、リビングや寝室で使用したい人は別の商品を検討するとよいでしょう。

    36.5cm
    奥行23.5cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)14畳(50Hz)/16畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約310W
    消費電力(衣類乾燥)約316W
    衣類乾燥時間約64分(梅雨時)/約80分(冬季)
    最大運転音58.0dB
    最小運転音46.7dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-RH140をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    15位
    排水のしやすさ No.1
    最安価格
    54,800円
    やや高価格
    高さ59.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.7L
    定格除湿能力(50Hz)15.5L(50Hz)/18.0L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)39畳(50Hz)/45畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    17.9kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約10.8円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    1年中頼れる除湿力!衣類乾燥は薄手の服ならOK

    良い

      • 運転開始後11分で湿度が50%未満まで下がり、除湿力の高さで高評価
      • タンクは排水しやすく、容量が4.7Lと大きいため排水頻度を抑えられる
      • フィルターは1か所のみで簡単に外せるため、お手入れにかかる時間を短縮できる

    気になる

      • パーカーのフードやポケットは5時間運転してもあまり乾かず
      • 運転音が強モード時で60dB・弱モード時46dBと大きく、寝室での使用には不向き

    三菱電機の「衣類乾燥除湿機」は、一般的に冬場の除湿力が落ちるコンプレッサー式を採用していますが、冬場でも除湿力が高い商品。熱交換器の霜を自動で取る「おまかせ霜取」機能と大風量の「冬モード」により、気温1°Cからでも効率的に除湿が可能と謳っています。


    実際に運転してみると、メーカーの謳い通りの高い除湿力が確認できました。運転開始後11分で湿度50%未満まで下げたので、カビの発生しやすい浴室などでも効果を発揮できそうです。


    また、お手入れがしやすいのも魅力の1つ。タンク容量が4.7Lと大きいため、排水の頻度を抑えられます。タンクには部分的に開閉できるフタがついているので、排水も簡単。フィルターも1か所で容易に外せるので、お手入れにかかる時間を短縮できるでしょう。


    1時間あたりの電気代は除湿時で約9.6円と比較的安め。無駄な運転を防ぐ自動除湿モードも搭載しているので、経済的に使用できそうです。


    一方、衣類乾燥力と運転音の大きさはいまひとつ。薄手の衣類や厚手の衣類の身頃は3〜4時間程度で乾きますが、パーカーのフードやポケットまでは5時間運転しても乾かない結果に。運転音も強モード時は60dB・弱モード時は46dBと大きく、寝室での使用には不向きです。

    37.2cm
    奥行28.1cm
    コードの長さ3.0m
    除湿可能面積(木造)19畳(50Hz)/23畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約415W
    消費電力(衣類乾燥)約415W
    衣類乾燥時間約114分
    最大運転音60.3dB
    最小運転音46.3dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能(スイング設定で可能)
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    三菱電機 衣類乾燥除湿機 MJ-P180VXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    16位
    人気133位

    三菱電機
    除湿機 サラリMJ-M120YX

    おすすめスコア
    4.53
    衣類乾燥力の高さ
    4.50
    除湿力の高さ
    4.90
    排水のしやすさ
    4.13
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    3.92
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    50,068円
    やや高価格
    高さ53.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約3L
    定格除湿能力(50Hz)11L/日
    除湿可能面積(鉄筋)28畳/30畳(50/60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約10.8円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回程度
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    センサーでムラなく乾燥。除湿も衣類ケアも高性能

    良い

      • 湿度50%以下まで12分で到達する除湿力
      • 厚手の衣類も主要な部分はしっかり乾燥できた

    気になる

      • 強モード時の運転音がやや大きい

    三菱電機の「除湿機 サラリ MJ-M120YX」は、夏場でも快適に使えるコンプレッサー式除湿機。独自の「部屋干しおまかせムーブアイ」センサーを搭載し、乾き残りを検知してピンポイントで送風する機能を備えています。


    湿度70%以上の部屋で使用したところ、運転開始15分後の湿度は44.96%・湿度50%を切るまでにかかった時間は12分と、高い除湿力を発揮しました。衣類乾燥力も高く、薄手のTシャツやワイシャツはもちろん、厚手のパーカーやチノパンも主要な部分は乾く結果に。一方で、パーカーのフード内やポケット内といった細部を乾燥させるには工夫が必要でしょう。


    運転音は強モードで55.3dB、弱モードでは43.8dBを記録。平均的な水準ながら、強モードでは音がやや気になる可能性があります。本体重量は13.5kgとやや重いものの、キャスター付きで移動はしやすく、据え置きで使う分には問題のない設計。排水タンクの容量は約3Lと大きめであるものの、取っ手がついていない点はやや不便に感じられるかもしれません。


    短時間でしっかり除湿したい人や、Tシャツなど薄手の衣類を中心に効率的に乾かしたい人におすすめの一台です。

    36cm
    奥行21cm
    コードの長さ3m
    除湿可能面積(木造)14畳/15畳(50/60Hz)
    消費電力(除湿)325W(50Hz)/385W(60Hz)
    消費電力(衣類乾燥)325W(50Hz)/385W(60Hz)
    衣類乾燥時間16分(ズバッと乾燥モードで一般的な保育園着1枚を乾かす場合)
    最大運転音55.3dB
    最小運転音43.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    16位
    人気89位
    排水のしやすさ No.1
    おすすめスコア
    4.53
    衣類乾燥力の高さ
    4.38
    除湿力の高さ
    4.95
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    3.50
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    Amazonで売れています!
    34,800円
    在庫わずか
    高さ57.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:16L/60Hz:18L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:40畳/60Hz:45畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    12.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.3円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約12.0円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    (横方向)
    内部乾燥機能

    衣類乾燥もパワフル除湿も叶う、スタイリッシュな除湿機

    良い

      • 除湿力が高く、部屋干しでも洗濯物が速く乾く
      • タンクの容量が大きく取っ手もあり排水しやすい

    気になる

      • 運転音が気になる場合がある

    コロナの「衣類乾燥除湿機 Hシリーズ」は、インテリアとしてもおしゃれな除湿機をお探しの人におすすめです。パワフルな風量で、検証ではTシャツとワイシャツが開始2時間で乾かせる衣類乾燥力を発揮しました。部屋干しでも十分活躍する商品です。


    除湿力も高く、湿気の多い梅雨の時期でも心地よく過ごせるでしょう。除湿自動モードや乾燥完了時に自動で運転を停止する機能を備え、節電もしやすいですよ。ただし、運転音は弱モードでも48dBと大きく、少し気になりそうです。


    大容量タンクを採用しており、排水の頻度を減らせるのは魅力。取っ手もついており、楽に水を捨てられました。本体重量は少し重めながら、キャスターつきで持ち運びもスムーズですよ。

    衣類乾燥と除湿のどちらもハイレベルなパフォーマンスを発揮した、おすすめの除湿機です。ブルーとホワイトの2色を使ったスタイリッシュなデザインで、インテリアのポイントとしてもよいでしょう。

    36.5cm
    奥行20.2cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)50Hz:20畳~/60Hz:23畳~
    消費電力(除湿)300W
    消費電力(衣類乾燥)420W
    衣類乾燥時間約62分
    最大運転音57.2dB
    最小運転音48.1dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能不明
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能不明
    全部見る
    18位
    人気21位
    排水のしやすさ No.1
    静かさ No.1
    おすすめスコア
    4.52
    衣類乾燥力の高さ
    4.13
    除湿力の高さ
    4.95
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    5.00
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    30,800円
    16%OFF
    参考価格:
    36,800円
    高さ66.5cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)11L(50Hz)/12L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)28畳(50Hz)/30畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    15.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約8.1円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約8.4円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    ワイシャツが2時間で乾く!ビジネスパーソンにおすすめ

    良い

      • 薄手の服の速乾性が高く、ワイシャツはわずか2時間で乾きにくい場所まで完全に乾いた
      • 除湿スピードが速く、運転開始から11分で70%以上から50%未満まで除湿できた
      • 弱モードの運転音が38.8dBと静かで、1時間あたりの電気代は約8.1〜8.4円とリーズナブル

    気になる

      • 衣類乾燥時の自動停止は室内の湿度をもとにしており、乾き具合は検知しない
      • チノパンのウエスト、パーカーのポケットなど厚手の服の乾きにくい場所は乾かしきれない

    テレビや冷蔵庫などさまざまな家電を製造・販売するシャープの「衣類乾燥除湿機」は、同社の製品ラインナップのなかでもスタンダードタイプに位置づけられる商品。上下の広角スイングで、丈の長い衣類でも乾燥できると謳っています。


    特筆すべきは、薄手の服の速乾性の高さ。なかでもワイシャツは、わずか2時間で襟や袖口など乾きにくい箇所もほぼ乾かせました。雨の日でも速くワイシャツを乾かしたいビジネスパーソンにおすすめです。ただし、チノパンのウエストやパーカーのポケットといった厚手の服の乾きづらい部分は水分が残っていた点は注意が必要です。


    運転開始11分で70%以上から50%未満まで除湿できる、除湿スピードの速さも魅力。部屋干しだけでなく、梅雨や真夏の湿気対策としても活躍できますよ


    タンクは4.5Lと大きく、取っ手つきで排水が楽々。お手入れが必要なフィルターもたった1か所なので、できるだけ手間を減らしたい人でも使いやすいでしょう。


    弱モードの運転音が38.8dBと静かなので、夜に使いたい人にもおすすめです。


    1時間あたりの電気代は約8.1〜8.4円と安め。しかし、衣類乾燥時の自動停止は部屋の湿度をもとにしているため、洗濯物の乾き具合は検知しない点に注意してください。


    ワイシャツなど薄手の衣類をこまめに乾かしたい人におすすめの1台です。

    35.9cm
    奥行24.8cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)14畳(50Hz)/15畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約260W
    消費電力(衣類乾燥)約272W
    衣類乾燥時間約100分
    最大運転音43.6dB
    最小運転音38.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    19位
    人気31位
    排水のしやすさ No.1
    おすすめスコア
    4.49
    衣類乾燥力の高さ
    4.13
    除湿力の高さ
    4.90
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    4.59
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    Amazonで売れています!
    38,500円
    在庫わずか
    高さ66.5cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)11L(50Hz)/12L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)28畳(50Hz)/30畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    15.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約8.1円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約9.5円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    薄手の服がメインならこれ。手頃な2022年モデル

    良い

      • 部屋干し開始から3時間後にはワイシャツが完全に乾いた
      • 湿度70%以上から12分で50%未満まで到達し、速く除湿できた
      • 4.5Lの大容量タンクで排水頻度を抑えられる

    気になる

      • 厚手のパーカーやチノパンには乾きムラがあった
      • 自動停止機能は部屋の湿度をもとにしていて、衣類の乾き具合では作動しない

    シャープの「衣類乾燥除湿機」は、2022年発売の型落ちモデル。2023年モデルの「CV-R120-W」と機能面における違いはありません。


    部屋干し開始から2時間でワイシャツが乾き始め、3時間後には完全に乾いていました。厚手のパーカーやチノパンは乾きムラがあったため、主に薄手の服を着る人におすすめです。


    湿度70%以上の部屋で運転したところ、12分で50%未満まで除湿できました。コンプレッサー式ゆえに室温を上げすぎないので、真夏の除湿にもってこいといえるでしょう。


    4.5Lとタンクが大きくしっかり除湿できるうえに、取っ手があるため排水も簡単。フィルターがたった1か所なので、メンテナンスの手間はかなり少ない印象です。


    1時間あたりの電気代は約8.1〜9.5円と省エネ。しかし、衣類乾燥時の自動停止は部屋の湿度をもとにしているため、洗濯物の乾き具合に応じた自動停止はできない点に注意が必要です。


    薄手の服をメインに乾かしたい人へおすすめしたい商品。「CV-R120-W」と違いはないので、価格が安いほうを購入するのがよいでしょう。

    35.9cm
    奥行24.8cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)14畳(50Hz)/15畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約260W
    消費電力(衣類乾燥)約308W
    衣類乾燥時間約100分
    最大運転音46.1dB
    最小運転音40.5dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能不明
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-P120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    20位
    人気37位
    おすすめスコア
    4.41
    衣類乾燥力の高さ
    4.25
    除湿力の高さ
    4.60
    排水のしやすさ
    4.13
    節電のしやすさ
    4.88
    静かさ
    4.17
    持ち運びやすさ
    4.80
    最安価格
    Amazonで売れています!
    65,500円
    在庫わずか
    高さ33.5cm
    除湿方式ハイブリッド式
    タンク容量2.4L
    定格除湿能力(50Hz)7.8L(50Hz)/8.5L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)15畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    10.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約7.4円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約8.2円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    コンパクトながらパワフルな乾燥力で、一人暮らしにぴったり

    良い

      • 高さ33.5cmと、干している洗濯物の真下に設置できるコンパクトさ
      • 小型商品のなかでは衣類乾燥力が高めで、パーカーの胴までしっかり乾かせた
      • 1時間あたりの電気代が8円前後と安く、自動停止機能も搭載していて節電に役立つ

    気になる

      • 部屋の湿度が50%未満になるまで15分かかり、トップクラスの商品には及ばない
      • フィルターが取り外せないため、お手入れの際は本体に直接掃除機を当てる必要がある
      • 運転音が弱モードでも44.2dBとやや大きめなので、寝室と同じ部屋で夜間に使うと気になる可能性がある

    パナソニックの「衣類乾燥除湿機」は、高さ33.5cmと物干し台の真下に置けるコンパクトサイズながらハイブリッド方式を採用。1年中速く衣類乾燥できると謳っています。


    小型ながら衣類乾燥力は高めで、薄手の服はもちろんパーカーの胴まで乾かせました。自動ルーバーにより送風範囲が広いので、小型の物干しスタンドであれば全体をカバーできるでしょう。


    しかし、運転開始15分後の湿度は49.96%にとどまり、50%未満になるまで15分かかりました。しっかり除湿はできているものの、広いリビングでの除湿力は上位の大型商品には及びません


    小型商品ゆえにタンクは2.4Lと小さく排水の頻度が高めですが、フタに注ぎ口がついており排水作業は簡単。しかし、フィルターを外せないのでお手入れの際は本体に直接掃除機を当てる必要があります。


    1時間あたりの電気代はおよそ8円と安く、乾燥時の自動停止機能もあるため節電をしやすい印象。少しでも節約したい一人暮らしの人にぴったりといえるでしょう。


    ネックとなるのは運転音。弱モードでも44.2dBと夜間には少しだけ気になるレベルなので、ワンルームで夜干しをする人はベッドからできるだけ距離をとるのがおすすめです


    防犯対策や花粉対策などの目的で部屋干ししたい1〜2人暮らしの人には心強い味方となるでしょう

    47.0cm
    奥行25.0cm
    コードの長さ2.1m
    除湿可能面積(木造)8畳
    消費電力(除湿)約240W
    消費電力(衣類乾燥)約266W
    衣類乾燥時間152分
    最大運転音50.3dB
    最小運転音44.2dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    パナソニック F-YHVX90の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

    21位
    人気102位
    排水のしやすさ No.1

    コロナ
    BD-H1024-AG

    おすすめスコア
    4.40
    衣類乾燥力の高さ
    4.59
    除湿力の高さ
    3.97
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    4.42
    持ち運びやすさ
    4.60
    最安価格
    Amazonで売れています!
    34,080円
    在庫わずか
    高さ57.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:9L/60Hz:10L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:23畳~/60Hz:25畳~
    ルーバー(羽)あり
    重量
    12.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約7.4円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約8.1円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    (横方向)
    内部乾燥機能

    安価で高い衣類乾燥力!高コスパな商品を求める人におすすめ

    良い

      • 衣類乾燥力が高く、ワイシャツやTシャツはしっかり乾いた
      • 水タンクの容量が大きく排水がしやすい
      • 節電のための工夫がいろいろなされている

    気になる

      • 湿度70%以上の部屋を50%に下げるまでに22分かかり、除湿力は高くない
      • 最大モード使用時の電気代は相応にかかる

    コロナの「BD-H1024-AG」は、価格が手頃な衣類乾燥力の高い除湿機がほしい人におすすめ。衣類乾燥力が高かった商品のなかでは比較的安く、初期費用を抑えて除湿対策をしたい人にも向いています。


    衣類乾燥力は高評価を獲得。乾燥から5時間でTシャツやワイシャツはしっかり乾きました。パーカーやチノパンはフードの裏やウエスト部分に湿り気が残っていたものの、十分な乾燥力といえます。


    排水タンクの容量は4.5Lと大容量。タンクには排水口や取っ手がついており、スムーズに水を流せるでしょう。また、運びやすさもとても満足できるレベルです。サイズは幅36.5×奥行20.2×高さ57cm、重さは12kgと重めではあるものの、キャスターやハンドルつきで快適に運べます。


    最大モードだと電気代がまずまずかかったものの、除湿自動モードやオフタイマー機能など、節電のための工夫はなされていました。


    一方で、除湿力は物足りない結果に。湿度70%以上の部屋を50%に下げるまでに22分かかり、スピーディに除湿できるとはいえず。とくに衣類乾燥力を重視し、ある程度の除湿力があれば十分という人ならおすすめできる1台です。

    36.5cm
    奥行20.2cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)50Hz:11畳~/60Hz:13畳~
    消費電力(除湿)195W
    消費電力(衣類乾燥)495W
    衣類乾燥時間約87分
    最大運転音48.3dB
    最小運転音42.9dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能不明
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能不明
    全部見る
    22位
    人気119位
    おすすめスコア
    4.37
    衣類乾燥力の高さ
    4.50
    除湿力の高さ
    4.09
    排水のしやすさ
    4.75
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    4.17
    持ち運びやすさ
    4.60
    最安価格
    53,450円
    やや高価格
    クールグレー
    ホワイト
    全部見る
    クールグレー
    ホワイト
    全部見る
    最安価格
    53,450円
    やや高価格
    クールグレー
    ホワイト
    全部見る
    クールグレー
    ホワイト
    全部見る
    高さ68.2cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量3.5L
    定格除湿能力(50Hz)6.5/7.5L(50/60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)16畳(50Hz)/19畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    12.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約5.0円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約6.6円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回以上を推奨
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    衣類乾燥力に優れたシンプルでおしゃれな除湿機

    良い

      • 衣類乾燥力が高めで、厚手の服も5時間以内である程度乾かせる
      • ミニマルなデザインでインテリアに馴染みやすい
      • 上部にハンドルがあるため、部屋間の移動が楽にできる

    気になる

      • 除湿力はさほど高くない
      • 複雑な形状の服は乾かしきれない可能性がある

    カドーの「ROOT 7200 DH-C7200」は、乾燥力のある、シンプルでおしゃれな除湿機を探している人におすすめ。主張が少ないミニマルなデザインで、インテリアになじみやすいでしょう。


    衣類乾燥力は高め。パーカーやチノパンなど複雑かつ厚手な服は乾かしきれなかったものの、スウェットのトレーナーのようなシンプルな構造で厚手の服であれば5時間以内に乾かせそうです。水タンクの容量が約3.5Lと十分で取っ手もあるため、排水の負担も感じられませんでした。


    本体サイズは幅32.7×奥行20.7×高さ68.2cm、重さは12.0kgと重量はややあるものの、上部にハンドルがあり、部屋の移動は楽にできます。フロアをまたぐ際は注意が必要ですが、持ち運びやすさはとても満足できるレベルです。


    コンプレッサー式を採用しているため、消費電力も除湿機のなかでは控えめ。そのぶん除湿力はさほど高くありませんでした。湿度70%以上の部屋が50%を切るまで22分かかっています。除湿をメインに使いたい人や、デザインより実力重視の人には向かないかもしれません。


    除湿力よりも見た目や使いやすさを重視している人なら候補に入れてもよいでしょう

    32.7cm
    奥行20.7cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)8/9畳(50/60Hz)
    消費電力(除湿)170W
    消費電力(衣類乾燥)180W
    衣類乾燥時間83分
    最大運転音51.0dB
    最小運転音48.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    おすすめスコア
    4.31
    衣類乾燥力の高さ
    3.93
    除湿力の高さ
    4.92
    排水のしやすさ
    4.38
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    4.00
    持ち運びやすさ
    4.60
    最安価格
    Amazonで売れています!
    15,840円
    在庫わずか
    高さ38.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約3.0L
    定格除湿能力(50Hz)10.0L
    除湿可能面積(鉄筋)25畳(50Hz)/30畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.7kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.0円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約9.0円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    衣類の真下に置いて省スペースで乾燥!ただし厚手の服は苦手

    良い

      • 衣類乾燥力の検証では、薄手の衣類が3時間程度でパリッと乾いた
      • 高さ38cmで洗濯物の真下に置きやすいコンパクトさ

    気になる

      • 厚手の衣類は5時間かけても乾燥しきれなかった

    暖房器具からDIY用品まで住宅に関わるさまざまな製品を扱う、山善の「コンプレッサー式衣類乾燥除湿機」。高さ38cmと低い形状で、洗濯物の真下から広範囲に送風できる商品です。湿度は40〜70%の範囲5%単位で調節でき、ディスプレイで現在の湿度を確認できるのが魅力です。


    衣類乾燥力は、ワイシャツやTシャツなどの薄手の服は3時間程度でパリッと乾かし、まずまずの評価に。風量は弱いものの、しっかりと乾燥する印象です。しかし、チノパンやパーカーなどの厚手のものは、完全に乾燥するまでに5時間以上かかる結果でした。厚手のものを乾燥させるときは、衣類の量を少なくするとよいでしょう。


    肝心の除湿力は高評価に。湿度70%以上の状態で1時間稼動させると、湿度は約37%まで低下しました。11分で湿度50%を下回るので、蒸し暑い季節を快適に過ごせるでしょう。


    本体は13.7kgと少し重めですが、キャスターがついているので移動が楽にできます。タイマーは1~8時間の設定が可能で、自動モードでは設定温度以下になると運転を停止するので、外出中に無駄な運転をする心配がありません。さらに、価格が3万円前後とお財布にやさしい商品です。


    予算3万円程度で、洗濯物の真下に置いて省スペースで衣類乾燥をしたい人は検討してみる価値があるでしょう。 

    52.0cm
    奥行23.2cm
    コードの長さ2.5m
    除湿可能面積(木造)13畳(50Hz)/15畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約323W
    消費電力(衣類乾燥)約323W
    衣類乾燥時間不明
    最大運転音51.2dB
    最小運転音45.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能不明
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    コンプレッサー式衣類乾燥除湿機

    山善 コンプレッサー式衣類乾燥除湿機 YDC-G120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    おすすめスコア
    4.30
    衣類乾燥力の高さ
    3.93
    除湿力の高さ
    4.70
    排水のしやすさ
    4.38
    節電のしやすさ
    5.00
    静かさ
    4.59
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    42,580円
    やや高価格
    高さ55.6cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量3.6L
    定格除湿能力(50Hz)7L(50Hz)/8L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)18畳(50Hz)/20畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり(サーキュレーター)
    重量
    12.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約5.9円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約7円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    パワーはあるが、左右の首振りができないのはネック

    良い

      • 1時間あたりの電気代が約5.9〜7円とトップクラスの安さ
      • Tシャツやワイシャツであればしっかり乾かせた

    気になる

      • サーキュレーターの自動首振りは上下のみで左右には対応しておらず、端の洗濯物は乾かしづらい

    コロナの「サーキュレーター連動 衣類乾燥除湿機 CDSCタイプ」は、同社が2023年より展開する新モデル。サーキュレーターと除湿機を分離できるので、さまざまな干し方ができると謳っています。


    薄手の服は問題なく乾かせたものの、送風範囲の狭さが気になりました。サーキュレーターを搭載していますが、自動首振りは上下のみで左右は非対応。横に広がった洗濯物の乾燥は苦手な印象です。


    湿度70%以上の部屋で運転したところ、15分後の湿度は48.22%とまずまず。50%を下回るまで14分を要したため、トップクラスの商品には及ばないとはいえ除湿力は高めです。


    タンクは3.6Lと大きめで、フタには注ぎ口があり排水を簡単に行えます。フィルターが1か所なので、お手入れはしやすいでしょう。1時間あたりの電気代が約5.9〜7円とトップクラスに安いのもうれしいポイント。


    サーキュレーターが分離する独自構造が売りですが、左右に首振りできるサーキュレーターと除湿機をそれぞれ購入したほうが使い勝手はよいといえます。

    29.8cm
    奥行31.0cm
    コードの長さ1.8m(除湿機)、1.5m(サーキュレーター)
    除湿可能面積(木造)9畳(50Hz)/10畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約190W
    消費電力(衣類乾燥)約226W
    衣類乾燥時間約72分
    最大運転音52.0dB
    最小運転音39.4dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能(スイング設定)
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    サーキュレーター連動 衣類乾燥除湿機 CDSCタイプ

    コロナ サーキュレーター連動 衣類乾燥除湿機 CDSCタイプ CDSC-H8023X-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    25位
    人気130位
    おすすめスコア
    4.29
    衣類乾燥力の高さ
    3.86
    除湿力の高さ
    4.90
    排水のしやすさ
    4.13
    節電のしやすさ
    4.88
    静かさ
    4.34
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    42,800円
    やや高価格
    高さ53.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量3L
    定格除湿能力(50Hz)11L(50Hz)/12L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)28畳(46m2)/30畳(50m2)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.9円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約6.9円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    センサーが集中送風。少量の洗濯物を効率よく乾かしたい人に

    良い

      • 除湿開始から12分で湿度が50%を切り、除湿スピードが速い
      • 衣類乾燥時の電気代が約6.9円と安く、節電に役立つ自動停止機能も搭載している

    気になる

      • 生乾きに集中送風するセンサーにより送風が1か所に集中した結果、それ以外の場所で乾きムラが残った
      • タンクのフタに注ぎ口がなく、排水時にフタをすべて外す必要があるため手間がかかる
    三菱電機の「衣類乾燥除湿機」は、部屋干しおまかせムーブアイ機能を搭載。生乾きを見逃さず、スピーディに乾燥できると謳っています。

    実際に運転してみると、開始から約3分でセンサーが狙いを定め、洗濯物全体をなぞるように動き始めました。2時間ほどで薄手の服がひと通り乾くと、センサーがチノパンのウエストに集中。何度も細かく往復し、1時間で水分量が一気に減少しました。


    しかし、1か所に送風が集中したため、全体でみると乾き具合にムラが残る結果に。厚手の服を少量に抑えれば、効率よく乾燥できるでしょう。


    除湿力の検証では、運転開始12分で50%未満まで除湿できるスピードが高評価。帰宅後に電源を入れても、すぐに湿気を取り除けますよ。


    タンクにフタがついているので、排水の際にこぼすリスクは低め。しかし、フタに注ぎ口がないため排水時はフタをすべて外す必要があり、やや手間に感じました。フィルターは1か所と少ないので、日頃のメンテナンスはしやすいでしょう。


    今回検証した商品のなかでも、衣類乾燥時の電気代は約6.9円とトップクラスの安さ。乾燥モードでは洗濯物の乾き具合を検知して自動停止できるため、節電したい人におすすめです。


    「明日までに子どもの体操服を乾かさないといけない!」というような、少量の洗濯物をすぐに乾かしたい場面が多い人はこちらを検討してくださいね。

    36.0cm
    奥行21.0cm
    コードの長さ3.0m
    除湿可能面積(木造)14畳(23m2)/15畳(25m2)
    消費電力(除湿)約320W
    消費電力(衣類乾燥)約224W
    衣類乾燥時間105分(洗濯物2kg)
    最大運転音52.3dB
    最小運転音41.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    三菱電機 衣類乾燥除湿機 MJ-M120VXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    26位
    人気2位
    おすすめスコア
    4.24
    衣類乾燥力の高さ
    4.13
    除湿力の高さ
    4.33
    排水のしやすさ
    4.50
    節電のしやすさ
    4.63
    静かさ
    3.92
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    19,800円
    17%OFF
    参考価格:
    23,800円
    高さ52.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約2.5L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:6.3L/60Hz:7.1L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:16畳/60Hz:18畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    9.6kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約6.8円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約7.5円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    薄手の衣類なら問題なく乾燥。コンパクトな一人暮らし向け

    良い

      • 薄手の衣類なら問題なく乾燥できるだけの衣類乾燥力はある
      • 排水がしやすく水タンクの容量が十分で使いやすい
      • 消費電力を抑えるモードやタイマー機能が充実している

    気になる

      • 運転音が少し大きめなので静かさを求める人には不向き
      • キャスターがなく、本体の重量があるため持ち運びにくい

    シャープの「CV-S71W」は、コンパクトな除湿機を探している一人暮らしの人におすすめ。乾燥力はまずまずで、Tシャツやワイシャツなど薄手の衣類を乾燥させるのであれば十分な性能といえます。


    除湿力の検証では、湿度70%以上の部屋を50%を切るまでに19分ほどかかりました。除湿力はやや物足りなさを感じる可能性が高いですが、一人暮らしの部屋で使う分には十分でしょう。


    サイズは幅30.3×奥行20.3×高さ52.4cm、重さは9.6kgと比較したなかでも小さめです。しかし、キャスターがついていないため、持ち運びはそれほど楽ではないでしょう。運転音も強モードで54.5dB、弱モードで51.3dBと比較したなかでも音が大きめなので、静かさを重視する人には不向きな面があります。


    タンクに排水口や取っ手があるため排水しやすく、水タンクの容量も約2.5Lと申し分ありません。また、節電機能が充実しているのも魅力です。自動ストップ機能やタイマー機能が役立ちます。


    とはいえ一人暮らしならより背の低い機種のほうがおすすめ。大人数の家庭や、よりパワフルな性能を求める人にはおすすめしにくく、長所の見つけにくい1台でした。

    30.3cm
    奥行20.3cm
    コードの長さ2.2m
    除湿可能面積(木造)50Hz:8畳~/60Hz:9畳~
    消費電力(除湿)205W
    消費電力(衣類乾燥)205W
    衣類乾燥時間約167分(2kg)
    最大運転音54.5dB
    最小運転音51.3dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能(後ろパネル)
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能不明
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    27位
    人気20位
    おすすめスコア
    4.22
    衣類乾燥力の高さ
    3.79
    除湿力の高さ
    4.69
    排水のしやすさ
    4.50
    節電のしやすさ
    4.75
    静かさ
    4.84
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    21,999円
    11%OFF
    在庫わずか
    参考価格:
    24,800円
    高さ52.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約2.5L
    定格除湿能力(50Hz)6.3L(50Hz)/7.1L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)16畳(50Hz)/18畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    9.4kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約5.3円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約6.0円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    どこにでもおけるコンパクトさが魅力。除湿力は上位に及ばず

    良い

      • 運転音は弱モード36dB、強モード48dBと静かで、書斎や寝室でもストレスなく使える
      • タンク容量は2.5Lと小さめでも排水しやすく、お手入れ箇所が少ない

    気になる

      • チノパン・パーカーなど厚手の衣類は5時間運転したあとも湿っていた

    シャープの「衣類乾燥除湿機」は、ヒーターを使用しないコンプレッサー方式で、暖かく湿った空気を冷やして除湿する商品。設置面積がA4サイズ程度とコンパクトなので、狭い空間でも問題なく使用できるのが魅力です。


    実際に運転したところ、30分の運転で部屋の湿度は39.3%まで下がりました。上位機種ほどの除湿力はありませんが、それほど広くない空間なら十分効果を発揮できそうです。


    一方、衣類乾燥力は振るわない結果に。ワイシャツ程度なら5時間で乾きますが、パーカー・チノパンは湿気が残ります。部屋干しとしての使用は限定的にするとよいでしょう。


    その代わり、運転音は弱モード36dB、強モード48dBと静か。書斎や寝室でもストレスなく使用できそうです。タンクのサイズは約2.5Lと小ぶりで排水の頻度は高めですが、注ぎ口があるので簡単に排水できます。フィルターが1つとお手入れする箇所が少ないのも魅力のひとつです。


    除湿力がある程度あれば十分で、お手入れのしやすさと静音性を重視する人にはおすすめできます。狭い部屋で置くスペースが限られた人なら検討の価値がある商品です。

    30.3cm
    奥行20.3cm
    コードの長さ2.2m
    除湿可能面積(木造)8畳(50Hz)/9畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約190W
    消費電力(衣類乾燥)約190W
    衣類乾燥時間約180分(2kg)
    最大運転音48.1dB
    最小運転音36.7dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能不明
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能(プラズマクラスター)
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能(衣類乾燥運転で下向き可能)
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-R71をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    28位
    人気137位
    排水のしやすさ No.1
    おすすめスコア
    4.21
    衣類乾燥力の高さ
    3.93
    除湿力の高さ
    4.45
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    4.63
    静かさ
    3.30
    持ち運びやすさ
    4.60
    最安価格
    75,460円
    高価格
    カラー
    クリスタルホワイト
    クリスタルブラック
    全部見る
    カラー
    クリスタルホワイト
    クリスタルブラック
    全部見る
    最安価格
    75,460円
    高価格
    カラー
    クリスタルホワイト
    クリスタルブラック
    全部見る
    カラー
    クリスタルホワイト
    クリスタルブラック
    全部見る
    高さ65.7cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量5.5L
    定格除湿能力(50Hz)16L(50Hz)/18L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)40畳(50Hz)/45畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.9kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約11.3円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    厚手の服はほとんど乾かず。運転音の大きさもネック

    良い

      • タンクは5.5Lと大きく、フタには注ぎ口があるため排水しやすい
      • フィルターが1か所のみで、お手入れの頻度と手間を減らせる

    気になる

      • 運転開始から3時間たっても厚手の衣類はほとんど乾かなかった
      • 弱モードの運転音が49.7dBと大きく、寝室で使うには不向き

    コロナの「衣類乾燥除湿機 WHシリーズ」は、メインとサブの2つのルーバーを搭載しており、広く浅い風とシャープで遠くまで届く風を使い分けることで、最適な衣類乾燥ができると謳っています。


    薄手の服は3時間ほどで問題なく乾かせたものの、厚手のパーカーやチノパンはほとんど乾きませんでした。


    除湿力の検証では、湿度70%以上の部屋で運転したところ、湿度が50%を切るのに17分かかりました。上位の商品よりは控えめの除湿力といえます。


    タンクは5.5Lと大きく、フタには注ぎ口があり排水を簡単に実施可能。さらにフィルターが1か所なので、お手入れの頻度と手間はあまりかからないでしょう。


    本体重量が13.9kgでキャスターつきのため持ち運びしやすいものの、弱モードの運転音が49.7dBと大きいため、寝室で使用するには不向きです。


    除湿力・衣類乾燥力ともに低いため、薄手の衣類をこまめに乾かしたい場合のみ検討してもよいでしょう。

    37.8cm
    奥行23.5cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)20畳(50Hz)/23畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約310W
    消費電力(衣類乾燥)約366W
    衣類乾燥時間約58分
    最大運転音61.8dB
    最小運転音49.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機 WHシリーズ

    コロナ 衣類乾燥除湿機 WHシリーズ CD-WH1823をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    29位
    人気22位
    おすすめスコア
    4.20
    衣類乾燥力の高さ
    3.93
    除湿力の高さ
    4.70
    排水のしやすさ
    3.88
    節電のしやすさ
    4.30
    静かさ
    4.17
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    23,800円
    中価格
    高さ32.3cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量1.5L
    定格除湿能力(50Hz)5.4L(50Hz)/5.6L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)14畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    6.7kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約11.2円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約13.3円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    コンパクトだが、ルーバーがないため送風範囲が狭い

    良い

      • 運転開始から5時間でTシャツやワイシャツなどの薄手の服がよく乾いた
      • 高さ32.3cmと低く、洗濯物の真下に設置できる

    気になる

      • ルーバーがついていないため送風が真上に集中し、端まで風が届きにくい
      • 小型ながらフィルターが2か所あり、やや手入れに手間がかかる
      • デシカント式のため、1時間あたりの電気代が約11.2〜13.3円と高め

    シャープの「衣類乾燥除湿機」は、真上を向いた大きな吹き出し口が特徴。高さ32.3cmと物干しスタンドの真下に設置でき、省スペースで衣類乾燥できると謳っています。


    5時間衣類乾燥したところ、Tシャツやワイシャツなど薄手の服はよく乾きました。しかし、ルーバーがついていないため送風が真上に集中し、端まで風が届きません。確実に乾かしたいなら、一度に2〜3枚程度がおすすめです。


    小型商品ながら、除湿力も高め。湿度が50%を切るまでに14分かかりました。ワンルームなど、あまり広くない部屋であれば問題なく除湿できるでしょう。


    お手入れの面では、タンクが1.5Lと小さく排水頻度が高い点が気になります。また、本体は小型でもフィルターが2か所あるので、掃除は手間に感じるかもしれません。


    ヒーターを搭載しているデシカント式のため、1時間あたりの電気代が約11.2〜13.3円と高めなのもネック。節電したい人にはあまり向いていません。


    数枚ずつこまめに洗濯する人で、低いサイズの商品がほしい人は2022年モデルである「CV-P60-W」とあわせて検討してもよいでしょう。

    30.0cm
    奥行30.0cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)7畳
    消費電力(除湿)約360W
    消費電力(衣類乾燥)約428W
    衣類乾燥時間約99分(梅雨時)/約109分(冬季)
    最大運転音53.7dB
    最小運転音43.2dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能不明
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-R60をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    30位
    人気113位

    シャープ
    衣類乾燥除湿機CV-T71-W

    おすすめスコア
    4.19
    衣類乾燥力の高さ
    3.93
    除湿力の高さ
    4.27
    排水のしやすさ
    4.50
    節電のしやすさ
    4.75
    静かさ
    4.84
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    31,141円
    中価格
    高さ52.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量2.5L
    定格除湿能力(50Hz)6.3L
    除湿可能面積(鉄筋)16畳(50Hz)/18畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    9.4kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約6.2円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約7.3円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回程度
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    節電性と静音性に優れる一台。厚手の衣類の乾燥は苦手

    良い

      • 除湿時・衣類乾燥時ともに電気代があまりかからない
      • 弱モードの運転音は33.0dBと静か

    気になる

      • パーカーやチノパンのポケットやフード内部が乾き切らなかった
      • キャスター非搭載で、移動が不便

    シャープの「衣類乾燥除湿機」は、シリーズのなかではコンパクトサイズを売りにしたモデルで、狭いスペースでの使用に適したコンプレッサー式除湿機です。


    節電性と静音性の両面で安定した性能を見せており、除湿時の1時間あたりの電気代は約6.2円、乾燥時でも約7.3円と省エネ設計が光る結果でした。さらに除湿の自動モードや衣類乾燥の自動停止機能も搭載されており、無駄な電力を抑える配慮が見られます。強モードで48.5dB、弱モードで33.0dBと静音性にも優れており、夜間や在宅ワーク中の使用でも音が気になりにくい印象です。


    一方で、実際に5時間部屋干しするとTシャツやワイシャツは乾いていたものの、パーカーやチノパンのポケット・フードといった内部の乾かしづらい部分は水分が多く残る結果でした。あまり複雑ではない構造の衣類や薄手の衣類の乾燥に使うのがおすすめです。また、キャスターが非搭載であるため持ち運びづらく、移動させながらの使用にはあまり適していません。


    普段ワイシャツを着用するビジネスパーソンであれば、部屋干しの味方として心強い存在となるでしょう。

    30.3cm
    奥行20.3cm
    コードの長さ2.2m
    除湿可能面積(木造)8畳(50Hz)/9畳(60Hz)
    消費電力(除湿)205W(50Hz)/210W(60Hz)
    消費電力(衣類乾燥)205W(50Hz)/210W(60Hz)
    衣類乾燥時間167分(2kg:60Hz)
    最大運転音48.5dB
    最小運転音33.0dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    31位
    人気26位
    おすすめスコア
    4.18
    衣類乾燥力の高さ
    4.13
    除湿力の高さ
    4.19
    排水のしやすさ
    4.50
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    4.00
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    18,800円
    7%OFF
    在庫わずか
    参考価格:
    20,200円
    高さ52.4cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量2.5L
    定格除湿能力(50Hz)6.3L(50Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)16畳(50Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    9.4kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約5.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約4.9円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    コンパクトで置き場所を選ばないが、除湿スピードは遅め

    良い

      • コンパクトサイズで置き場所に困らない
      • 排水がしやすく手入れが簡単

    気になる

      • 厚手の衣類は乾きが不十分な場合がある
      • キャスターがなく持ち運びしにくい
      • 除湿に時間がかかる

    シャープ「プラズマクラスター 衣類乾燥除湿機」は、コンパクトなサイズで置き場所に困らないところが魅力のコンプレッサー式除湿機。幅30.3cm・奥行20.3cm・高さ52.4cmと小型で扱いやすいサイズに対して、タンク容量は2.5Lと十分な大きさ。取っ手もついており、排水もしやすいでしょう。


    しかし肝心の除湿力は高いとはいえず、湿度70%以上の部屋が湿度50%以下になるまで20分を要しました。15分以内に50%以下まで湿度を抑えられたものがあったことを考えると、梅雨や夏場の湿度が高い時期に使う際は物足りなさを感じるでしょう。


    衣類乾燥力も伸び悩む結果に。ワイシャツやTシャツのように薄手の衣類は4時間程度で乾きましたが、チノパンやパーカーのように厚手の生地を使用した衣類は5時間乾燥させてもほとんど乾きませんでした。


    一方、稼動音は弱モードなら38.6dBと控えめ。1時間あたりの電気代の目安も除湿時で約5.6円、乾燥時で約4.9円と抑えられており、節電しながら使えます


    本体重量は9.4kgと比較した商品のなかでは軽量ではあるものの、キャスターがついていないので1人での持ち運びは避けた方が良いでしょう。肝心の除湿力・衣類乾燥力が高いとはいえず、とにかくコンパクトなものがよい人以外はほかの商品がよさそうです。


    30.3cm
    奥行20.3cm
    コードの長さ2.2m
    除湿可能面積(木造)8畳(50Hz)
    消費電力(除湿)約180W
    消費電力(衣類乾燥)約158W
    衣類乾燥時間180分
    最大運転音51.3dB
    最小運転音38.6dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能不明
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-P71の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

    おすすめスコア
    4.14
    衣類乾燥力の高さ
    4.13
    除湿力の高さ
    3.94
    排水のしやすさ
    4.38
    節電のしやすさ
    4.75
    静かさ
    4.42
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    21,500円
    中価格
    高さ53.3cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量3L
    定格除湿能力(50Hz)5.6L(50Hz)/6.3L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)14畳(50Hz)/16畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    8.3kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約6.2円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約7.2円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    安くてコンパクト!薄手の服なら乾燥できるが、除湿力は低め

    良い

      • 厚手の服は乾燥が厳しいが薄手の服なら乾燥できる
      • コンパクトなサイズで場所を取らない

    気になる

      • 除湿力はそれほど高くない
      • キャスターがなく持ち運びには不向き

    コロナの「衣類乾燥除湿機 Sシリーズ CD-S6324-W」は、とにかく安くてコンパクトな除湿機がほしい人なら選択肢にしてもよいでしょう。2万円を切る低価格で、本体は幅17.0×奥行36.5×高さ53.3cm、重さは8.3kgと置き場所をとりません。スタイリッシュなデザインで、インテリアの邪魔もしないでしょう。キャスターがないので持ち運びには注意してください。


    衣類乾燥力は悪くない結果に。乾燥開始から5時間で薄手のTシャツやワイシャツはしっかりと乾きました。ただし、パーカーは内側が乾かず、厚手の服の乾燥には苦戦するようです。除湿力も物足りなく感じる可能性が。湿度70%以上の部屋を50%を切るのに23分かかりました。


    排水はスムーズに完結。水タンクの容量は3Lとコンパクトながらも十分で、排水口もタンクについています。


    標準モードで49.2dB、自動モードで41.0dBとともに静かで、夜間の使用でも問題ないレベル。静かなぶん電気代がかかりにくかったうえに、節電機能も充実していました。乾燥完了時に自動で停止する機能や、最長8時間のオフタイマーを搭載しており、無駄な電力消費を抑えられます。


    価格とサイズを考慮すれば、基本的には満足できる商品。除湿力はやや物足りないものの、狭い部屋なら十分な性能といえるでしょう。

    17.0cm
    奥行36.5cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)7畳(50Hz)/8畳(60Hz)
    消費電力(除湿)215W
    消費電力(衣類乾燥)215W
    衣類乾燥時間不明
    最大運転音49.2dB
    最小運転音41.0dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    33位
    人気64位
    おすすめスコア
    4.13
    衣類乾燥力の高さ
    3.72
    除湿力の高さ
    4.82
    排水のしやすさ
    3.88
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    4.34
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    Amazonで売れています!
    24,878円
    在庫わずか
    高さ32.3cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量1.5L
    定格除湿能力(50Hz)5.1〜5.4L
    除湿可能面積(鉄筋)7~14畳
    ルーバー(羽)あり不明
    重量
    6.7kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約10.9円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約12.2円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    真上の洗濯物ばかり乾く。電気代が高めなのもネック

    良い

      • 物干しスタンドの真下に置けるコンパクトタイプ
      • 2022年モデルなので、安価で手に入れやすい

    気になる

      • 薄手のワイシャツやTシャツでも完全に乾くまで約5時間と時間がかかる
      • タンク容量が1.5Lと小さいうえ、小型商品のなかではフィルターが多めでお手入れがしづらい印象
      • ヒーターを使用するデシカント式のため、電気代は1時間でおよそ11〜12円と高め

    シャープの「衣類乾燥除湿機」は、物干しスタンドの真下に置けるコンパクトタイプの2022年モデル。2023年モデルである「CV-R60-W」とスペックの違いはありません。


    除湿機の真上にあるTシャツは送風により大きく膨らんで一気に乾いたものの、それ以外はなかなか乾かず。平均すると、薄手のワイシャツやTシャツも完全に乾くまで5時間近くかかりました


    検証で使用した部屋の湿度が50%を切るまでの時間は13分。コンパクトサイズながら、除湿力は高めといえます


    加えてタンク容量が1.5Lと小さいため、排水の頻度が高くなりがち。小型商品のなかではフィルターが2枚と多めなので、お手入れはややしづらい印象です。


    除湿にヒーターを使用するデシカント式を採用しており、電気代は高め。1時間でおよそ11〜12円かかります。


    一度に干したい洗濯物が2〜3枚の人や、コンパクトな商品をできるだけ安く手に入れたい人には向いているでしょう。

    30.0cm
    奥行30.0cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)7畳
    消費電力(除湿)約350W
    消費電力(衣類乾燥)約394W
    衣類乾燥時間99分
    最大運転音53.2dB
    最小運転音41.3dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能不明
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-P60をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    34位
    人気59位

    ダイキン工業
    うるるとさらら空気清浄機MCZ704A-T

    おすすめスコア
    4.12
    衣類乾燥力の高さ
    3.79
    除湿力の高さ
    4.53
    排水のしやすさ
    4.50
    節電のしやすさ
    4.10
    静かさ
    4.25
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    148,887円
    高価格
    高さ69.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約3L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:8L/60Hz:9L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:20畳/60Hz:23畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    23.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約6.8円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約6.3円
    フィルターの掃除頻度
    プレフィルター:約2週間に1度/集塵フィルター:汚れが気になるとき/脱臭フィルター:ニオイや汚れが気になるとき
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    ワイシャツなら乾くが、厚手の衣類は乾きにくい

    良い

      • キャスターがついており移動しやすい
      • 強モードでも運転音が静か

    気になる

      • パーカーなど厚手の服は5時間乾燥させてもほとんど乾かない

    ダイキン工業の「うるるとさらら 空気清浄機」は、ワイシャツなど薄いものなら乾くものの、衣類乾燥力・除湿力ともにいまひとつ。幅41.5cm・奥行36.0cm・高さ69.0cmのコンプレッサー式の除湿機です。


    ワイシャツのような生地が薄く乾きやすい衣類はほとんど乾きましたが、チノパンやパーカーのように生地が厚い衣類だと5時間乾燥させても乾きませんでした。4時間でチノパンが完全に乾いた商品もあったなか、素早く服を乾かしたいときには不向きです。


    価格から考えると、除湿力も伸び悩んだポイント。湿度70%以上の部屋で検証したところ、湿度50%以下まで下げるのに16分かかりました。より素早く除湿できたものもあったことを考えると、梅雨の時期はやや物足りなさを感じるかもしれません。


    キャスターつきで持ち運びやすい点はメリット。タンクは約3Lと大容量で、フィルタ—の取り外しも簡単。ただし、機能が多いぶんフィルターの数は3枚と多めでした。稼動音は強モードでも49.2dBと比較的静かで、音を気にせず使いやすい点も魅力です。1時間あたりの電気代目安は除湿時で約6.8円、乾燥時で約6.3円と少ないので、節電を心がけたい人も使いやすいでしょう。しかし、除湿自動モードや乾燥完了時自動停止する機能はありませんでした。


    扱いやすくはあるものの、肝心の衣類乾燥力や除湿力は期待できず。部屋干ししたり梅雨に使ったりするには物足りなさを感じました

    41.5cm
    奥行36.0cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)50Hz:10畳/60Hz:11畳
    消費電力(除湿)約220W
    消費電力(衣類乾燥)約202W
    衣類乾燥時間不明
    最大運転音49.2dB
    最小運転音45.6dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能不明
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    35位
    持ち運びやすさ No.1

    タンスのゲン
    除湿機79700006(91280)

    おすすめスコア
    4.08
    衣類乾燥力の高さ
    3.79
    除湿力の高さ
    4.17
    排水のしやすさ
    4.38
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    4.25
    持ち運びやすさ
    5.00
    最安価格
    12,999円
    やや低価格
    グレー
    ホワイト
    全部見る
    グレー
    ホワイト
    全部見る
    高さ46cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量3L
    定格除湿能力(50Hz)10L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:20畳/60Hz:24畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    10kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約13.3円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約5.1円
    フィルターの掃除頻度
    非公表
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    薄手衣類の乾燥に最適。手頃で扱いやすいエントリーモデル

    良い

      • 薄手の衣類なら5時間でほぼ乾燥できた
      • 本体10kgと軽く、キャスターとハンドル付きで動かしやすい

    気になる

      • 湿度が50%を切るまでに22分かかり、除湿力は控えめ
      • 厚手の衣類は乾かしきれない

    タンスのゲンの「除湿機 79700006(91280)」は、夏場のジメジメ対策に適したコンプレッサー式を採用しており、ヒーターを使わないため室温の上昇を抑えつつ除湿可能。また、おやすみモードにするとパネルが消灯するので、就寝時も明るさを気にせず使用できます。


    Tシャツの袖がわずかに湿っていたものの、薄手の服であれば5時間でほぼ乾かせました。一方で、パーカーやチノパンといった厚手の衣類はほぼ乾かせない結果に。薄手の衣類中心の乾燥用途であれば許容範囲といえます。本体は10kgと軽量で、キャスターとハンドル付きの構造により持ち運びながらでも使いやすい印象です。


    肝心の除湿力は、湿度50%を切るまでに22分かかり、やや物足りなさが残る結果でした。広い部屋の除湿には不向きといえるでしょう。排水タンクには専用の排水口が備わっており使いやすい設計ですが、取っ手がない点はネックです。


    価格は1万円台前半と手頃で、コストを抑えながら薄手の服の部屋干しに使えるモデルを探している人に向いています。

    30cm
    奥行19cm
    コードの長さ1.7m
    除湿可能面積(木造)50Hz:10畳/60Hz:12畳
    消費電力(除湿)155W(50Hz)/200W(60Hz)
    消費電力(衣類乾燥)155W(50Hz)/200W(60Hz)
    衣類乾燥時間非公表
    最大運転音48.6dB
    最小運転音46.3dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    36位
    排水のしやすさ No.1
    おすすめスコア
    3.99
    衣類乾燥力の高さ
    3.93
    除湿力の高さ
    3.56
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    4.75
    静かさ
    4.00
    持ち運びやすさ
    4.80
    参考価格
    14,444円
    やや低価格
    ディープグレー
    ホワイト
    ライトグレー
    全部見る
    ディープグレー
    ホワイト
    ライトグレー
    全部見る
    参考価格
    14,444円
    やや低価格
    ディープグレー
    ホワイト
    ライトグレー
    全部見る
    ディープグレー
    ホワイト
    ライトグレー
    全部見る
    高さ50.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約4.5L
    定格除湿能力(50Hz)5L(50Hz)/6L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)13畳(50Hz)/14畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    11.1kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約5.0円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約6.0円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回程度
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    コンパクトで移動させやすい。衣類乾燥力・除湿力は低い

    良い

      • キャスターと本体に持ち手があり移動させやすい
      • 消費電力が低く、節電しやすい

    気になる

      • 衣類乾燥力が低く洗濯物の乾燥には不向き
      • 除湿力が弱く、湿度50%を下回るまでに29分かかった

    山善の「衣類乾燥除湿機」は、コンパクトで移動させやすいものの、肝心の衣類乾燥力と除湿力がいまひとつ。本体重量は11.1kgで軽いわけではないものの、本体サイズは幅29.0cm・奥行25.0cm・高さ50.0cmと小さめで、キャスターと本体左右のくぼみのおかげでスムーズに移動できます。


    一方、衣類乾燥力の高さの検証で5時間運転させたところ、薄手のTシャツやワイシャツは乾いたものの、パーカーやチノパンに湿り気が残りました。除湿力も低く、湿度が50%を下回るまでは29分かかる結果に。生乾き対策や梅雨・夏場の湿度の高い時期の除湿には力不足といえます。


    稼動音は強モードで51.3dB・弱モードで45.6dB。日中のリビングで使用するには問題ありませんが、夜間は音が気になる場合もあります。電気代は安めで、1時間あたり除湿時は約5.0円、乾燥時は約6.0円でした。除湿自動モードもあり、節電しやすいでしょう。


    タンクの容量は約4.5Lと大きく、フタがついているので排水も簡単です。掃除が必要なフィルターも1か所のみなので、お手入れの手間がかからないでしょう。


    持ち運びやすく省エネ面で優れているものの、肝心の衣類乾燥力と除湿力は物足りません。部屋干しの洗濯物を乾かしたり、ジメジメした湿気を取り除いたりする効果はあまり期待できず、高い除湿力を求める人にはおすすめしにくいといえます
    29.0cm
    奥行25.0cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)6畳(50Hz)/7畳(60Hz)
    消費電力(除湿)約160W
    消費電力(衣類乾燥)約194W
    衣類乾燥時間不明
    最大運転音51.3dB
    最小運転音45.6dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能不明
    消臭機能不明
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    37位
    人気45位

    ツインバード
    TWINBIRD空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機JS-E956W

    おすすめスコア
    3.94
    衣類乾燥力の高さ
    3.86
    除湿力の高さ
    3.82
    排水のしやすさ
    3.88
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    4.42
    持ち運びやすさ
    4.40
    最安価格
    Amazonで売れています!
    21,522円
    在庫わずか
    高さ48.0cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量2.0L
    定格除湿能力(50Hz)5.6L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:14畳/60Hz:16畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    11.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約2.8円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約4.7円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1度
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    省エネ性能と静音性は高め。ただし厚手の衣類は乾きにくい

    良い

      • 自動モード&オフタイマー対応で省エネ性能が高め
      • 運転音は約45dBと静か

    気になる

      • 厚手の衣類は乾燥にムラが出やすい
      • 湿度50%まで下げるのに27分と除湿力は控えめ

    ツインバードが展開する「TWINBIRD 空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機 JS-E956W」は、空気清浄機能を備えたコンプレッサー式除湿機。梅雨どきの部屋干しや除湿にはもちろん、花粉が気になる春先にも活躍が期待できる1台です。


    実際に使用したところ、除湿・乾燥のどちらでも消費電力が低く、自動モードやオフタイマーにも対応しており省エネ性能は比較的高めだった点が魅力。モードごとに運転音の差はほとんどありませんが、いずれも約45dB前後と運転音を抑えられていました。コンプレッサー式であるため夏の室温上昇を抑えられ、ジメジメした梅雨や夏の部屋干しにも向いているでしょう。


    一方で、衣類乾燥力にはムラがありました。Tシャツやワイシャツといった薄手の衣類はしっかり乾いたものの、パーカーやチノパンといった厚手の衣類は乾かしきれず。とはいえ夏場の普段着であれば十分な性能でしょう。除湿性能も、湿度が50%まで下がるのに27分かかり、やや物足りない結果でした。


    薄手の衣類を中心に乾かしたい人や、コンプレッサー式ゆえの省エネ性能を重視する人には選択肢になりうる商品です。

    29.0cm
    奥行24.0cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)50Hz:7畳/60Hz:8畳
    消費電力(除湿)50Hz:140W/60Hz:170W
    消費電力(衣類乾燥)50Hz:140W/60Hz:170W
    衣類乾燥時間非公表
    最大運転音45.2dB
    最小運転音44.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    38位
    人気23位

    シャープ
    除加湿空気清浄機KI-RD50-W

    おすすめスコア
    3.90
    衣類乾燥力の高さ
    3.66
    除湿力の高さ
    4.08
    排水のしやすさ
    3.63
    節電のしやすさ
    4.40
    静かさ
    4.34
    持ち運びやすさ
    4.60
    最安価格
    Amazonで売れています!
    40,091円
    在庫わずか
    高さ65.6cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約2L
    定格除湿能力(50Hz)強・中/50Hz:5L、60Hz:5.6L、弱:/50Hz:4.5L、5L
    除湿可能面積(鉄筋)21m2:13畳/23m2:7畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    13.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約6.5円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約6.8円
    フィルターの掃除頻度
    約1か月に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    除湿力と乾燥力は物足りない。軽量で持ち運びはしやすい

    良い

      • 本体重量が13kgと比較的軽量
      • キャスターがついていて移動させやすい

    気になる

      • 除湿力と衣類乾燥力がいまひとつ

    シャープの「除加湿空気清浄機」は、13kgと比較的軽量かつキャスターつきで移動させやすいものの、除湿力・衣類乾燥力ともにいまひとつなのが難点。幅35.0cm・奥行28.5cm・高さ65.6cmのコンプレッサー式の商品です。衣類乾燥力の検証では、生地が厚いチノパンやパーカーを5時間乾燥させても水分が残りました。短時間でしっかり乾燥させたい人には不向きでしょう。


    除湿力も惜しいところ。湿度70%以上の部屋で運転したところ、湿度が50%を切るまでに22分もかかりました。広い部屋を一気に除湿するには向いていません。


    また、タンクの容量が約2Lと小さめな点も気になります。一方で、フィルタ—の着脱がしやすく掃除が必要なフィルタ—も1つだけなのでお手入れは楽ですよ。さらに稼動音は弱モードなら42.7dBと静か。強モードもそれほど気になりません。


    1時間あたりの電気代目安は除湿時は約6.5円、乾燥時は約6.8円と少なめ。乾燥時に湿度が55%未満になると自動停止する機能や除湿自動モードもあり、節電しやすいでしょう。


    持ち運びやすさや省エネの面では優れている一方で、肝心の衣類乾燥力や除湿力には欠ける結果に。高い除湿力を求める人にはおすすめしにくいといえます。
    35.0cm
    奥行28.5cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)10m2:6畳/11m2:7畳
    消費電力(除湿)約210W
    消費電力(衣類乾燥)約218W
    衣類乾燥時間約165分
    最大運転音54.3dB
    最小運転音42.8dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能不明
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能不明
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    39位
    人気27位
    おすすめスコア
    3.83
    衣類乾燥力の高さ
    3.50
    除湿力の高さ
    4.16
    排水のしやすさ
    4.25
    節電のしやすさ
    4.00
    静かさ
    3.75
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    Amazonで売れています!
    26,469円
    在庫わずか
    高さ45.9cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量約2L
    定格除湿能力(50Hz)5.4L(50Hz)/5.6L(60Hz)
    除湿可能面積(鉄筋)14畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    6.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約11.2円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約10.2円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回程度
    キャスター付き
    内部乾燥機能
    不明

    軽量で持ち運びやすい。衣類乾燥力・除湿力はいまひとつ

    良い

      • 本体は軽量で持ち運びやすい
      • 排水が簡単でお手入れしやすい

    気になる

      • 衣類乾燥力が物足りず生乾き臭の懸念あり
      • 除湿力が弱く、湿度を下げるのに時間がかかる
      • 運転音の大きさが気になる

    パナソニックの「衣類乾燥除湿機」は、軽量で持ち運びやすいものの、衣類乾燥力・除湿力ともにいまひとつ乾燥材とヒーターを通して除湿するデシカント式で、本体重量は6.0kgと比較的軽量です。キャスターはないものの、幅17.8cm・奥行35.7cm・高さ45.9cmとコンパクトかつ取っ手があるので、持ち運びは苦にならないでしょう。


    一方、衣類乾燥力は低く、薄手のTシャツやワイシャツでも5時間で乾かし切れませんでした。除湿力もさほど振るわず、湿度を50%以下にするのに20分を要する結果に。洗濯物が生乾きになる懸念があり、ジメジメした時期や広い部屋の除湿にも向いていません


    運転音は大きく、弱モードで46.9dB・強モードで56.2dBでした。夜間に寝室で使用する場合は、できるだけベッドから離して使用しましょう。1時間あたりの電気代目安は、除湿時で約11.2円、乾燥時で約10.2円と高くはないものの、オフタイマーは最短でも4時間で大きな節電効果はあまり期待できません。


    タンク容量は約2Lと小さめですが、フタつきで排水は簡単。フィルターは1か所で手で取り外せるので、お手入れの手間も少ないでしょう。


    排水しやすく持ち運びもスムーズですが、肝心の衣類乾燥力と除湿力は物足りません。生乾き対策や夏のジメジメ対策をしたい人はほかの商品を検討するのがよさそうです。
    17.8cm
    奥行35.7cm
    コードの長さ2.1m
    除湿可能面積(木造)7畳
    消費電力(除湿)約360W
    消費電力(衣類乾燥)約328W
    衣類乾燥時間標準:約178分/音ひかえめ:約190分、速乾:約108分
    最大運転音56.2dB
    最小運転音46.9dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能不明
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能不明
    全部見る
    40位
    人気67位

    アイリスオーヤマ
    衣類乾燥除湿機IJC-H65

    おすすめスコア
    3.82
    衣類乾燥力の高さ
    3.57
    除湿力の高さ
    3.64
    排水のしやすさ
    4.50
    節電のしやすさ
    4.75
    静かさ
    4.84
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    Amazonで売れています!
    9,240円
    在庫わずか
    高さ53.5cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約2.5L
    定格除湿能力(50Hz)5.5L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:23m2/60Hz:26m2
    ルーバー(羽)あり
    重量
    9.7kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約4.7円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約5.4円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    除湿力・衣類乾燥力ともに物足りず。静音性は高評価

    良い

      • 強モードで49dB・弱モードで36dBと運転音が小さく、寝室でも使いやすい

    気になる

      • 湿度70%以上から50%を切るまでに25分かかり、除湿力はいまひとつ
      • 運転開始から5時間経過しても衣類に湿り気が残り、衣類乾燥力も伸び悩んだ
      • 重量9.7kgとやや軽いが、キャスターがついていないためスリムなわりに持ち運びづらい印象

    アイリスオーヤマの「衣類乾燥除湿機」は奥行20.4cmのスリムデザインで、玄関や脱衣室など省スペースで活躍する商品。自動モードも備えており、センサーによって湿度を検知しながら1時間ごとに運転を調整してくれます。


    湿度70%以上の部屋で運転を開始すると、50%を切るのに25分もかかりました。コンパクトさは魅力ですが、十分な除湿力とはいい難い結果に。ワンルームなどの狭い部屋の使用であっても除湿に時間がかかるでしょう。


    衣類乾燥力の検証では洗濯物に湿り気が残り、評価は伸び悩みました。5時間運転してもTシャツやパーカーに湿り気が残るため、衣類乾燥目的での利用は難しそうです。


    運転音は強モードでも49dBと静かで、寝室での使用に向いています。弱モードだと36dBとより静かなので眠りを妨げる心配はないでしょう。


    タンクには注ぎ口が付いているので、水を捨てる際にこぼしにくいのはうれしいポイント。ただし、重量自体は9.7kgとやや軽いのに対してキャスターが付いていない点は気になります。移動の際には持ち上げる必要があるので注意が必要です。

    31.9cm
    奥行20.4cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)50Hz:12m2/60Hz:13m2
    消費電力(除湿)約162W
    消費電力(衣類乾燥)約162W
    衣類乾燥時間110分
    最大運転音49.5dB
    最小運転音37.0dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能不明
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    衣類乾燥除湿機

    アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 IJC-H65をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

    41位
    人気18位
    排水のしやすさ No.1

    Yurioo
    除湿機

    おすすめスコア
    3.69
    衣類乾燥力の高さ
    3.00
    除湿力の高さ
    4.90
    排水のしやすさ
    5.00
    節電のしやすさ
    3.93
    静かさ
    4.42
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    27,198円
    20%OFF
    参考価格:
    33,998円
    高さ61.3cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量5.5L
    定格除湿能力(50Hz)30L
    除湿可能面積(鉄筋)68畳(50Hz)、76畳(60Hz)
    ルーバー(羽)あり
    重量
    15.0kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.9円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約10.4円
    フィルターの掃除頻度
    1か月に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    安価ながら高い除湿力。衣類乾燥には不向き

    良い

      • 除湿力に優れており、素早く除湿できる
      • 大容量のタンクを搭載しており、排水が簡単

    気になる

      • 衣類乾燥の検証では薄手の服も乾かしきれなかった

    Yuriooの「除湿機」は、安価で購入できるコンプレッサー式の除湿機としてECサイトで人気の商品です。


    検証の結果、除湿力は優れていました。15分後には湿度が50%を切るほどの性能です。また、排水のしやすさも上々で、タンク容量が大きく使いやすい印象。しかし、衣類乾燥力の検証では薄手のワイシャツも満足には乾かせず、乾燥機能を期待している人には不向きといえます。さらに、節電のしやすさでは自動停止機能が非搭載で電気代に不安があります。運転音は弱モードで43.7dB、強モードで47.5dBで、静かさは十分にあるといえるでしょう。


    本体重量は15.0kgと重く、キャスターはあるものの頻繁な移動には適していません。コンプレッサー式で夏場の使用に適しており、湿気の多い季節に部屋の空気をすっきりとさせたい人にはおすすめです。安価で手頃な価格が魅力で、設置場所を固定して使う人には便利な商品といえます

    36.6cm
    奥行22.0cm
    コードの長さ1.5m
    除湿可能面積(木造)34畳(50Hz)、38畳(60Hz)
    消費電力(除湿)330W
    消費電力(衣類乾燥)330W
    衣類乾燥時間非公表
    最大運転音47.5dB
    最小運転音43.7dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    42位
    人気121位

    シャープ
    衣類乾燥除湿機CV-T60

    おすすめスコア
    3.62
    衣類乾燥力の高さ
    3.00
    除湿力の高さ
    4.80
    排水のしやすさ
    3.88
    節電のしやすさ
    4.50
    静かさ
    3.75
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    28,050円
    中価格
    高さ32.3cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量1.5L
    定格除湿能力(50Hz)5.4L
    除湿可能面積(鉄筋)14畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    6.7kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約8.4円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約10.8円
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    除湿力は優秀。乾燥性能と静音性は要注意

    良い

      • 除湿スピードが速く、ジメジメを素早く取り切れた
      • 自動モードがあり、節電のための機能が充実

    気になる

      • 衣類の大部分が乾ききらなかった
      • 強モードは58.6dBと動作音が大きめ

    シャープの「衣類乾燥除湿機」は、ヒーター内蔵のデシカント式を採用しており、寒い時期の除湿や冬場の衣類乾燥に適したモデル。高さが抑えられており、物干しスタンドの真下への設置が想定された1台です。

    除湿運転をしたところ、湿度が50%になるまでにかかった時間が13分とすぐれた結果でした。湿気の多い空間でも短時間で快適な状態に近づけられる点は魅力です。ヒーターが内蔵されていますが、自動モードが搭載されており比較的節電はしやすい機種といえるでしょう。


    一方、部屋干しをしてみると薄手のTシャツやワイシャツすら完全には乾かない結果に。真下に設置しているゆえに服から抜けた湿気が部屋に充満しているかのような印象でした。部屋干しをする際は、一度に干す服の量を減らすのがよさそうです。静音性も気になるポイントで、強モードでは58.6dB、弱モードでも47.1dBと運転音はやや大きめでした。


    いちどに洗濯する服が少ない一人暮らしであれば、選択肢に入れてもよいでしょう。

    30.0cm
    奥行30.0cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)7畳
    消費電力(除湿)480W
    消費電力(衣類乾燥)510W
    衣類乾燥時間60Hz:99分(梅雨時期)、109分(冬季)
    最大運転音58.6dB
    最小運転音47.1dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    43位
    人気9位

    アイリスオーヤマ
    アイリスプラザサーキュレーター衣類乾燥除湿機8LIJDC-K80

    おすすめスコア
    3.58
    衣類乾燥力の高さ
    3.00
    除湿力の高さ
    4.95
    排水のしやすさ
    4.75
    節電のしやすさ
    3.30
    静かさ
    3.75
    持ち運びやすさ
    3.86
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    24,000円
    7%OFF
    参考価格:
    25,780円
    高さ約73.9cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量約3.5L
    定格除湿能力(50Hz)8.0L
    除湿可能面積(鉄筋)20畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    11.5kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約16.1円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約22.1円
    フィルターの掃除頻度
    1か月に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    サーキュレーター一体型だが、衣類乾燥力は低い

    良い

      • 湿度が50%を切るまでが11分と短時間で除湿力は高い

    気になる

      • 厚手・薄手問わず衣類は乾きにくい
      • 強モードの運転音が62.2dBと大きい

    アイリスオーヤマの「アイリスプラザ サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L IJDC-K80」は、「IJD-I50」よりもひと回り大きな除湿能力を持つ、サーキュレーター一体型の商品です。


    除湿力の高さは優秀で、湿度50%を切るまでに11分とハイパワーな除湿性能が魅力です。しかし、衣類乾燥力では厚手の衣類やポケット内部はもちろん薄手のワイシャツやTシャツも5時間で乾ききらない結果に。衣類乾燥力を重視する人には不向きといえるでしょう。静かさは弱モードで43.4dBと比較的静かなものの、強モードでは62.2dBと運転音が大きい点も気になります。また、デシカント式ゆえに消費電力は高めで自動停止機能もないため、省エネにこだわる方には向きません。


    デシカント式のため、冬の衣類乾燥には向いていますが、夏場の使用には注意が必要です。価格は2万円台と平均より安く、コストパフォーマンスに優れています。部屋干しが多い家庭や湿気対策を必要としている方に特におすすめです。

    約33.4cm
    奥行約28.5cm
    コードの長さ2.0m
    除湿可能面積(木造)10畳
    消費電力(除湿)720W
    消費電力(衣類乾燥)720W
    衣類乾燥時間72分
    最大運転音62.2dB
    最小運転音43.4dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    おすすめスコア
    3.56
    衣類乾燥力の高さ
    3.00
    除湿力の高さ
    4.54
    排水のしやすさ
    4.13
    節電のしやすさ
    3.79
    静かさ
    4.09
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    15,990円
    20%OFF
    参考価格:
    19,990円
    ホワイト×ブラック
    ホワイト×グレー
    ブラック
    全部見る
    ホワイト×ブラック
    ホワイト×グレー
    ブラック
    全部見る
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    15,990円
    20%OFF
    参考価格:
    19,990円
    ホワイト×ブラック
    ホワイト×グレー
    ブラック
    全部見る
    ホワイト×ブラック
    ホワイト×グレー
    ブラック
    全部見る
    高さ64.0cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量約2.5L
    定格除湿能力(50Hz)5L
    除湿可能面積(鉄筋)21m2
    ルーバー(羽)あり
    重量
    7.8kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約13.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約10.7円
    フィルターの掃除頻度
    不明
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    衣類乾燥力が低く、薄手の服も完全には乾かなかった

    良い

      • タンクは小さめだが、フタつきで排水はしやすい

    気になる

      • 運転開始から5時間経過しても薄手のワイシャツに湿り気が残り、衣類乾燥力はいまいち
      • デシカント式ゆえに1時間あたりの電気代が約10.7〜13.6円と高め
      • サーキュレーターがついているため、強モードだと58.9dBと運転音が大きい

    アイリスオーヤマの「サーキュレーター衣類乾燥除湿機」は、除湿機とサーキュレーターが一体となった商品。除湿はもちろん、送風のみの使用もできます。


    衣類乾燥力の検証では、衣類から出る水分をとりきれず、強モードで除湿しているにもかかわらず部屋干し中の室内の湿度が90%近くになることも。結果として、5時間経っても薄手の服さえうっすら湿っていました


    一方除湿力の検証は悪くない結果に。15分経過時点での湿度は50.36%で、50%を切るまでに16分かかりました。


    タンクは約2.5Lと小さめですが、フタつきで排水は簡単。フィルターが1か所なので、お手入れはしやすいでしょう。


    デシカント式は電気代が高いというデメリットがありますが、この商品も例に漏れず1時間あたりの電気代は約10.7〜13.6円と高め。自動除湿モードもないので省エネは望めません。また、サーキュレーターの運転音が大きく、強モードだと58.9dBとうるさく感じます。


    衣類乾燥力が低いため、サーキュレーターにちょっとした除湿機能がついているようなものと割り切る必要があるでしょう。

    28.7cm
    奥行23.4cm
    コードの長さ1.6m
    除湿可能面積(木造)10m2
    消費電力(除湿)590W
    消費電力(衣類乾燥)不明
    衣類乾燥時間95分
    最大運転音58.9dB
    最小運転音40.2dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能不明
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    45位

    JUST MATCH
    衣類乾燥除湿機

    おすすめスコア
    3.50
    衣類乾燥力の高さ
    3.00
    除湿力の高さ
    4.62
    排水のしやすさ
    4.25
    節電のしやすさ
    3.10
    静かさ
    4.00
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    23,980円
    中価格
    高さ45.5cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量2.5L
    定格除湿能力(50Hz)10L
    除湿可能面積(鉄筋)24畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    5.8kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約22.3円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約20.7円
    フィルターの掃除頻度
    2か月に1回以上
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    安価なデシカント式除湿機。衣類乾燥は苦手

    良い

      • 湿度が50%を切るまでに15分かかり、除湿力は十分にある

    気になる

      • 衣類乾燥力が低く、薄手の服も乾かしきれない
      • ヒーターを使うため電気代が高め

    JUST MATCHの「衣類乾燥除湿機」は、楽天で人気のデシカント式除湿機。2万円台と安価で手に入るのが魅力です。


    衣類乾燥力の検証では伸び悩む結果に。薄手のワイシャツも含めて5時間では乾ききらず、衣類乾燥に向いていません。ただし、湿度が50%を切るまでにかかった時間は15分と除湿力は十分にあるため、湿気対策としては有効といえるでしょう。一方でヒーターを使用するデシカント式ゆえに電気代が高くつきやすい点は注意が必要です。また、静かさでは強モード54.8dBと動作音が大きく感じられました。


    この商品は衣類乾燥を主目的とする人には不向きですが、素早く除湿できる商品を安価で手に入れたいなら一考の余地があるでしょう。

    30.0cm
    奥行20.0cm
    コードの長さ1.5m
    除湿可能面積(木造)24畳
    消費電力(除湿)650W
    消費電力(衣類乾燥)非公表
    衣類乾燥時間非公表
    最大運転音54.8dB
    最小運転音45.4dB
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    46位
    人気29位

    アイリスオーヤマ
    衣類乾燥除湿機IJD-P20-W

    おすすめスコア
    3.44
    衣類乾燥力の高さ
    3.00
    除湿力の高さ
    3.77
    排水のしやすさ
    4.25
    節電のしやすさ
    3.79
    静かさ
    4.59
    持ち運びやすさ
    4.20
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    13,160円
    40%OFF
    参考価格:
    21,780円
    カラー
    ホワイト
    グレー
    全部見る
    カラー
    ホワイト
    グレー
    全部見る
    高さ46.4cm
    除湿方式デシカント式
    タンク容量2.0L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:2.4L/60Hz:2.2L
    除湿可能面積(鉄筋)6畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    5.3kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    約9.6円
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    約8.7円
    フィルターの掃除頻度
    1か月に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    狭い場所なら除湿できる。衣類乾燥力は低い

    良い

    • 特になし

    気になる

      • 衣類乾燥力が低く、5時間でも服を乾かしきれない
      • 除湿力が不足しており、広い部屋では使いづらい
      • デシカント式ゆえに電気代が高くつく

    アイリスオーヤマの「衣類乾燥除湿機 IJD-P20-W」は、6畳用のコンパクトな除湿機。ルーバーは上下に120度の手動調整式です。


    検証の結果、衣類乾燥力において厳しい結果に。衣類全体がほとんど乾かず、部屋干しには不向きです。除湿力も、除湿スピードは26分と遅すぎない一方で肝心のパワーが足りないため、広い空間の湿気対策には適していません。電気代がかかるデシカント方式のため、節電の面でも不利です。強弱のモード選択はなく、運転音は45dBとほかの商品の弱モードよりは大きい点が気になりました。


    とくに衣類乾燥を重視する人にはあまりおすすめできません。一方で、冬の寒い狭めの部屋での使用が中心の人にとっては選択肢になるかもしれません。

    32.2cm
    奥行21.1cm
    コードの長さ1.6m
    除湿可能面積(木造)3畳
    消費電力(除湿)300W
    消費電力(衣類乾燥)300W
    衣類乾燥時間182分
    最大運転音45.0dB
    最小運転音
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    人気4位

    シャープ
    CM-S100-W

     1
    この商品を見る
    出典:item.rakuten.co.jp
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    29,200円
    14%OFF
    参考価格:
    34,000円
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    29,200円
    14%OFF
    参考価格:
    34,000円
    高さ57.5cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約2.5L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:9L/60Hz:10L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:23畳/60Hz:25畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    不明
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    不明
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    不明
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    (横移動のみ)
    内部乾燥機能

    1台4役。快適な風を届ける、冷風機能搭載

    快適な風を届ける冷風機能に加え、衣類乾燥・除湿・消臭機能も搭載した1台4役の衣類乾燥除湿機です。熱がこもるキッチン・脱衣所などに置いて、室温差約-10℃の冷風を届けることが可能。湿度を見張って、効率的に送風・除湿を切り替えながら衣類を乾燥させることができますよ。

    31.5cm
    奥行23.5cm
    コードの長さ約2.2m
    除湿可能面積(木造)50Hz:11畳~/60Hz:13畳~
    消費電力(除湿)不明
    消費電力(衣類乾燥)不明
    衣類乾燥時間約120分(2kg)
    最大運転音不明
    最小運転音不明
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能不明
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    人気5位

    シャープ
    CV-S180-W

    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    33,800円
    20%OFF
    参考価格:
    42,500円
    高さ66.5cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量約4.5L
    定格除湿能力(50Hz)50Hz:16L/60Hz:18L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:40畳/60Hz:45畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    不明
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    不明
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    不明
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回(後ろパネル)
    キャスター付き
    (横移動のみ)
    内部乾燥機能

    部屋干しのニオイを抑制。カビバリア運転搭載

    部屋干し衣類のイヤなニオイをプラズマクラスターで抑制できる除湿器です。高い除湿性能と広範囲に風を届ける2つのスイングで、大量の衣類を一気に乾かせる点がうれしいポイント。また、部屋の空気を循環させてパワフルに除湿し、空気を浄化するカビバリア運転も魅力の1つです。

    35.9cm
    奥行24.8cm
    コードの長さ約2m
    除湿可能面積(木造)50Hz:20畳/60Hz:23畳
    消費電力(除湿)不明
    消費電力(衣類乾燥)不明
    衣類乾燥時間約80分(2kg)
    最大運転音不明
    最小運転音不明
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能(後ろパネル)
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    人気6位

    山善
    YAMAZEN除湿機EDC-H601(W)

    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    13,228円
    21%OFF
    参考価格:
    16,800円
    マットホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    マットホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    13,228円
    21%OFF
    参考価格:
    16,800円
    マットホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    マットホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    高さ50cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)5.0L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:13畳/60Hz:14畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    10.8kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    不明
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    不明
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    6.0Lの除湿力と衣類モードで部屋干しも快適に

    省エネ効果が高く、コンパクトながら強力な除湿性能を備えたコンプレッサー式除湿機です。除湿量は最大6.0Lと高く、衣類モードや切タイマー機能により効率的な乾燥が可能。さらにキャスター付きで移動も簡単なため、使いたい場所に手軽に設置できます。

    29cm
    奥行25cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)50Hz:6畳/60Hz:7畳
    消費電力(除湿)50Hz:185W/60Hz:210W
    消費電力(衣類乾燥)不明
    衣類乾燥時間不明
    最大運転音
    最小運転音
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る
    人気7位

    山善
    YAMAZEN除湿機YDC-H120(W)

    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    18,520円
    25%OFF
    参考価格:
    24,800円
    ホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    ホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    最安価格
    Amazonでタイムセール中!
    18,520円
    25%OFF
    参考価格:
    24,800円
    ホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    ホワイト
    ダークグレー
    ライトグレー
    全部見る
    高さ50cm
    除湿方式コンプレッサー式
    タンク容量4.5L
    定格除湿能力(50Hz)10.0L
    除湿可能面積(鉄筋)50Hz:25畳/60Hz:28畳
    ルーバー(羽)あり
    重量
    12.4kg
    1時間あたりの電気代の目安(除湿)
    不明
    1時間あたりの電気代の目安(衣類乾燥)
    不明
    フィルターの掃除頻度
    2週間に1回程度
    キャスター付き
    内部乾燥機能

    衣類モードと2方向ルーバーで部屋干しでもカラッと乾燥

    衣類乾燥にも対応したコンプレッサー式除湿機です。衣類モードではワンタッチであらかじめ決められた湿度設定と風量で運転し、部屋干しでもカラッと素早く乾燥。さらに、除湿モードでは湿度を5%単位で細かく設定でき、快適な室内環境を保てます。

    29cm
    奥行25cm
    コードの長さ1.8m
    除湿可能面積(木造)50Hz:12畳/60Hz:14畳
    消費電力(除湿)50Hz:320W/60Hz:360W
    消費電力(衣類乾燥)不明
    衣類乾燥時間不明
    最大運転音
    最小運転音
    フィルターあり
    フィルター取り外し可能
    除菌機能
    消臭機能
    空気清浄機能
    衣類乾燥機能
    スポット乾燥機能
    冷風機能
    イオン機能
    連続排水機能
    自動ストップ機能
    タイマー機能
    温度センサー機能
    湿度センサー機能
    チャイルドロック機能
    全部見る

    売れ筋の人気除湿機全46商品を徹底比較!

    除湿機 の検証

    マイベストではベストな除湿機を「どんな種類の服も素早く乾かせ、しっかり除湿できるうえにお手入れも簡単な商品」と定義。


    ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の除湿機46商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。


    検証①:衣類乾燥力の高さ

    検証②:除湿力の高さ

    検証③:排水のしやすさ

    検証④:節電のしやすさ

    検証⑤:静かさ

    検証⑥:持ち運びやすさ

    今回検証した商品

    1. JUST MATCH衣類乾燥除湿機
    2. LG Electronics JapanLG PuriCare 衣類乾燥除湿機DD197QEE0
    3. Yurioo除湿機
    4. アイリスオーヤマサーキュレーター衣類乾燥除湿機IJD-I50
    5. アイリスオーヤマアイリスプラザサーキュレーター衣類乾燥除湿機8LIJDC-K80
    6. アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機IJD-P20-W
    7. アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機IJC-H65
    8. カドーROOT 7200DH-C7200
    9. コロナ衣類乾燥除湿機 WHシリーズCD-WH1823-K
    10. コロナ衣類乾燥除湿機 HシリーズBD-H1824
    11. コロナ衣類乾燥除湿機 SシリーズCD-S6324-W
    12. コロナBD-H1024-AG
    13. コロナ 衣類乾燥除湿機 HシリーズCD-H1023-AE
    14. コロナ サーキュレーター連動 衣類乾燥除湿機 CDSCタイプCDSC-H8023X-W
    15. シャープ衣類乾燥除湿機CV-R71-W
    16. シャープ衣類乾燥除湿機CV-TH150-W
    17. シャープ衣類乾燥除湿機CV-T60
    18. シャープ衣類乾燥除湿機CV-R120-W
    19. シャープ衣類乾燥除湿機CV-P60-W
    20. シャープ衣類乾燥除湿機CV-P120-W
    21. シャープ衣類乾燥除湿機CV-R60-W
    22. シャープ除加湿空気清浄機KI-RD50-W
    23. シャープ衣類乾燥除湿機CV-S71W
    24. シャープ衣類乾燥除湿機CV-SH150-W
    25. シャープ衣類乾燥除湿機CV-P71
    26. シャープ衣類乾燥除湿機CV-T71-W
    27. シャープ衣類乾燥除湿機CV-T190
    28. シャープ 衣類乾燥除湿機CV-RH140-W
    29. タンスのゲン除湿機79700006(91280)
    30. ダイキン工業うるるとさらら空気清浄機MCZ704A-T
    31. ツインバードTWINBIRD空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機JS-E956W
    32. パナソニックPanasonic衣類乾燥除湿機F-YEX120B-W
    33. パナソニック衣類乾燥除湿機F-YHVX200-W
    34. パナソニックPanasonic衣類乾燥除湿機F-YZX60B-C
    35. パナソニック衣類乾燥除湿機F-YHVX120-W
    36. パナソニック衣類乾燥除湿機F-YHVX90-W
    37. 三菱電機美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24WX-W
    38. 三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-PV250VX-W
    39. 三菱電機美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24YX
    40. 三菱電機衣類乾燥除湿機 サラリProMJ-P180WX-W
    41. 三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-P180VX-W
    42. 三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-M120VX-W
    43. 三菱電機除湿機 サラリMJ-M120YX
    44. 三菱電機除湿機 サラリProMJ-P180YX
    45. 山善YAMAZEN衣類乾燥除湿機EDC-H60(MW)
    46. 山善YAMAZENコンプレッサー式衣類乾燥除湿機YDC-G120(W)
    1

    衣類乾燥力の高さ

    衣類乾燥力の高さ

    マイベストでは「生乾き臭の発生を抑制できるとされる5時間以内に、厚手の服の乾きにくい箇所までほぼ乾く」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

    スコアリング方法

    ワイシャツの乾きやすさ

    1. 温度・湿度を一定に管理できる約2畳の恒温恒湿室を使用し、室温を25±1℃、湿度を73.2±5%に統一

    2. ワイシャツを濡らしたあと小型洗濯機の脱水機能を使用し、洗濯機で洗濯〜脱水を行ったあとの重量である0.32kgに近づくよう調整する

    3. 床から140cmの高さにある物干し竿に洗濯物を2枚ずつ干し、ワイシャツは襟・袖口・胴の水分量を水分量計で測定する

    4. 服の裾から50cm離れた位置に除湿機を設置し、除湿機以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから衣類乾燥の最も強いモードに設定して5時間部屋干しする

    ルーバーのスイングができる機種は、説明書を確認したうえで最も効率よく風を当てられるよう向きを調整する

    5. 1時間ごとにワイシャツの襟・袖口・胴の水分量を測定する

    5時間後の水分量がそれぞれ5.5%以下を最高スコアとし、ワイシャツがカラッと乾いたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    Tシャツの乾きやすさ

    1. Tシャツを濡らしたあと小型洗濯機の脱水機能を使用し、洗濯機で洗濯〜脱水を行ったあとの重量である0.38kgに近づくよう調整する

    2. ほかの衣類と同様に2枚ずつ干し、Tシャツは襟・袖・胴の水分量を水分量計で測定する

    3. 除湿機を使って5時間の部屋干しを行い、1時間ごとにTシャツの襟・袖・胴の水分量を測定する

    5時間後の水分量がそれぞれ5.5%以下を最高スコアとし、Tシャツがカラッと乾いたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    パーカーの乾きやすさ

    1. パーカーを濡らしたあと小型洗濯機の脱水機能を使用し、洗濯機で洗濯〜脱水を行ったあとの重量である0.99kgに近づくよう調整する

    2. ほかの衣類と同様に2枚ずつ干し、パーカーはフードの中・フードの裏・ポケットの中・胴の水分量を水分量計で測定する

    3. 除湿機を使って5時間の部屋干しを行い、1時間ごとにパーカーのフードの中・フードの裏・ポケットの中・胴の水分量を測定する

    5時間後の水分量がフードの中とポケットの中はそれぞれ7.0%以下、フードの裏と胴はそれぞれ8.0%以下を最高スコアとし、パーカーがカラッと乾いたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    チノパンの乾きやすさ

    1. チノパンを濡らしたあと小型洗濯機の脱水機能を使用し、洗濯機で洗濯〜脱水を行ったあとの重量である0.70kgに近づくよう調整する

    2. ほかの衣類と同様に2枚ずつ干し、チノパンはポケットの中・ウエスト・裾の水分量を水分量計で測定する

    3. 除湿機を使って5時間の部屋干しを行い、1時間ごとにチノパンのポケットの中・ウエスト・裾の水分量を測定する

    5時間後の水分量がそれぞれ5.5%以下を最高スコアとし、チノパンがカラッと乾いたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

    検証条件

    • 検証環境
      • 室温25±1℃、湿度73.2±5%の恒温恒湿室(約2畳)
    • 検証機器等
      • 水分量計(FUSO「水分計 M70-D」)
      • 水分量計に取り付けるローラー型プローブ(FUSO「ローラー型プローブ M70-7022」)
      • ワイシャツ(ユニクロ「スーパーノンアイロンシャツ レギュラーカラー・長袖 456594 MEN M」)
      • Tシャツ(ユニクロ「クルーネックTシャツ(半袖) 445000 男女兼用 M」)
      • パーカー(ユニクロ「スウェットプルパーカ 455395 男女兼用 M」)
      • チノパン(ユニクロ「レギュラーフィットチノ 459696 男女兼用 76(股下をミシン仕上げで65cmに補正)」)
    2

    除湿力の高さ

    除湿力の高さ

    マイベストでは「蒸し暑さを短時間で低減できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

    スコアリング方法

    除湿するスピードの速さ

    1. 自動で温度と湿度を記録できる温湿度ロガーを、部屋の四隅と中央で床から1mの高さに設置する

    2. 温度・湿度を一定に管理できる約2畳の恒温恒湿室を使用し、5か所の温湿度ロガーの数値を室温25±1℃、湿度73.2±5%に統一
    3. 除湿機以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから、除湿機を除湿用の最も強いモードで1時間運転する
    説明書や公式サイトを参照し、パワフルに除湿したいときは衣類乾燥の強モードを使用するよう書かれている機種の場合は衣類乾燥の強モードで検証を実施する
    4. 1分ごとに温度と湿度の変化を測定・記録する

    湿度が50%を切るまでにかかる時間が10分以内を最高スコアとし、素早く除湿できたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    除湿するパワーの強さ

    1. 除湿するスピードの速さと同様に1時間の除湿運転を行い、1分ごとに温度と湿度の変化を測定・記録する

    運転開始15分後の湿度が45%以下を最高スコアとし、パワフルに除湿できたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

    検証条件

    • 検証環境
      • 室温25±1℃、湿度73.2±5%の恒温恒湿室(約2畳)
    • 検証機器等
      • 温湿度ロガー(T&D「おんどとり TR72A2-S」)
    3

    排水のしやすさ

    排水のしやすさ

    マイベストでは「タンクが大きく、フタ付きでこぼすリスクが低い」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

    スコアリング方法

    各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

    チェックしたポイント

    • タンクの容量が大きく、頻繁に排水する必要がないか
    • 排水を行う際にこぼすリスクを下げられるよう、タンクにフタがついているか
    • タンクのフタに注ぎ口があり、簡単に排水ができるか
    • タンクに取っ手があり、簡単に排水できるか
    4

    節電のしやすさ

    節電のしやすさ

    マイベストでは「消費電力が低く、節電するための機能もひと通り搭載している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

    スコアリング方法

    除湿時の積算消費電力

    1. 自動で温度と湿度を記録できる温湿度ロガーを、部屋の四隅と中央で床から1mの高さに設置する

    2. 温度・湿度を一定に管理できる約2畳の恒温恒湿室を使用し、5か所の温湿度ロガーの数値を室温25±1℃、湿度73.2±5%に統一
    3. 除湿機以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから、除湿機を除湿用の最も強いモードで1時間運転する

    説明書や公式サイトを参照し、パワフルに除湿したいときは衣類乾燥の強モードを使用するよう書かれている機種の場合は衣類乾燥の強モードで検証を実施する

    4. ワットモニターを接続して1時間除湿運転した際の積算消費電力量を測定

    0.24kWh以下を最高スコアとし、除湿時の電気代が安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    衣類乾燥時の積算消費電力

    1. 温度・湿度を一定に管理できる約2畳の恒温恒湿室を使用し、室温を25±1℃、湿度を80±5%に統一

    2. ワイシャツ・Tシャツ・パーカー・チノパンを濡らしたあと小型洗濯機の脱水機能を使用し、洗濯機で洗濯〜脱水を行ったあとの重量に近づくよう調整する

    3. 床から140cmの高さにある物干し竿に洗濯物を2枚ずつ干す

    4. 服の裾から50cm離れた位置に除湿機を設置し、除湿機以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから衣類乾燥の最も強いモードに設定して5時間部屋干しする

    ルーバーのスイングができる機種は、説明書を確認したうえで最も効率よく風を当てられるよう向きを調整する

    5. ワットモニターを接続して5時間衣類乾燥運転した際の積算消費電力量を測定

    1.2kWh以下を最高スコアとし、衣類乾燥時の電気代が安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    その他の節電のしやすさのポイント

    • 除湿の自動モードはあるか
    • 衣類の乾燥具合を判断できる、衣類乾燥の自動モードはあるか
    • オフタイマーの最短時間
    • オフタイマーの最長時間

    検証条件

    • 検証環境
      • 室温25±1℃、湿度80±5%の恒温恒湿室(約2畳)
    • 検証機器等
      • ワットモニター(サンワサプライ「ワットモニター TAP-TST8」)
    5

    静かさ

    静かさ

    マイベストでは「強モードはまずまずの運転音があるが、弱モードはかなり静か」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

    スコアリング方法

    強モードの静音性の高さ

    1. 除湿機の吹き出し口から50cm離れた位置に騒音計を設置

    2. 強モードで10秒運転させ、10秒間での平均稼動音を記録する

    除湿と衣類乾燥のいずれかしかモード設定できない場合は、設定できるほうで行う
    サーキュレーターと除湿機が一体になっている商品で別々にモード設定ができる場合は、サーキュレーターと除湿機の両方を最強にした状態を強モードとして測定

    3. 測定を3回繰り返し、平均値を算出

    45dB以下は最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


    弱モードの静音性の高さ

    1. 除湿機の吹き出し口から50cm離れた位置に騒音計を設置

    2. 弱モードで10秒運転させ、10秒間での平均稼動音を記録する

    除湿と衣類乾燥のいずれかしかモード設定できない場合は、設定できるほうで行う
    サーキュレーターと除湿機が一体になっている商品で別々にモード設定ができる場合は、サーキュレーターと除湿機の両方を最弱にした状態を弱モードとして測定

    3. 測定を3回繰り返し、平均値を算出

    40dB以下は最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

    検証条件

    • 検証環境
      • マイベスト社内防音室(環境音:20dB前後)
    • 検証機器等
      • 騒音計(リオンテック「普通騒音計 NL-27」)
    6

    持ち運びやすさ

    持ち運びやすさ

    マイベストでは「まずまず軽く、キャスターや取手もついているので移動には困らない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

    スコアリング方法

    各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

    チェックしたポイント

    • キャスターはあるか
    • 本体の重量は軽いか
    • 本体に取っ手はついているか

    除湿機で衣類乾燥するメリットや効果とは?

    除湿機で衣類乾燥するメリットや効果とは?

    洗濯物を乾かすためには、部屋の湿度を下げて、衣類内の水分を空気中に逃すことが重要です。部屋干しの際に除湿機を使うメリットは3つ。まず、キャスターや持ち手つきで自在に持ち運びができるので、どこでも衣類乾燥が可能である点です。


    また、乾燥させる服の種類を選ばないのも大きなメリット。放置したままで洗濯から乾燥までできるドラム式洗濯機が大きな注目を浴びていますが、乾燥機能はデリケートな衣類に対応していません。除湿機なら、セーターや刺繍がついた衣類も乾燥できますよ。


    最後は、部屋干しのにおい対策ができる点。生乾き臭の原因であるモラクセラ菌の繁殖を防ぐには、5時間以内に乾かしきるのが大切。除湿機を使えば乾いた風を洗濯物に当てられるので、速く乾きます。

    田丸大暉(Hiroki Tamaru)
    家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
    田丸大暉(Hiroki Tamaru)
    部屋干しするならサーキュレーターで十分と思う人も多いでしょう。

    確かにサーキュレーターは送風によって衣類から水分の蒸発を促せる点では効果的といえますが、衣類から出たあとの水分を取り除けません。本気で生乾き臭の対策をするなら、除湿機は必須です。

    除湿機の電気代は?浴室乾燥機より安い?

    除湿機の電気代は?浴室乾燥機より安い?
    近ごろ高騰し続けている電気代。部屋干しで速く乾かす手段として、除湿機のほかにも浴室乾燥機が知られていますが、どちらが電気代を抑えられるのでしょうか。

    除湿機の電気代は、運転方式にもよりますが約7〜13円。一方浴室乾燥機の電気代は約37〜47円です(1kWh=31円として算出)。除湿機のほうが電気代を1/4近くに抑えられて省エネなので、大幅に節約できますよ

    とはいえ、賃貸物件であればあらかじめ備えつけられていることも多い浴室乾燥機と異なり、除湿機は新たに購入する費用が必要。ひとつの目安として、週に1回以上部屋干しするなら除湿機がおすすめです。除湿機の乾燥時間を5時間、浴室乾燥機の乾燥時間を3時間と仮定すると、週1回ペースで部屋干しした際の電気代は以下のとおり。


    • 乾燥1回あたりの差額:約46〜106円
    • 1年あたりの差額:約2,392〜5,512円

    浴室乾燥機の電気代が気になって今はあまり部屋干ししない人も、除湿機があれば気軽に部屋干しできますよ。ぜひ検討してくださいね。

    なお、部屋干しもしたくない人は以下のコンテンツでおすすめの衣類乾燥機を紹介しているので、あわせて要チェックです。

    エアコンの除湿とは何が違う?

    エアコンの除湿とは何が違う?

    梅雨の時期は肌寒いことが多く、できるだけ室温を下げたくないもの。除湿機は放熱を行うため、運転すると室温が少し上がります。寒がりな人でも除湿しやすいでしょう。


    それに対し、エアコンの除湿(ドライ)モードは弱い冷房に似た方法で稼動します。そもそも、エアコンは屋内の熱く湿った空気を冷却して熱と水分を屋外に排出するため、冷房運転中は温度と湿度の両方が下がる仕組み。部屋を冷やすためにパワフルな冷房運転を行うのが冷房モード、部屋の湿度を下げるために弱い冷房運転を行うのが除湿モードです(参照:東京電力)。


    しかし、除湿能力自体はエアコンが上回ります。梅雨ではなく真夏の湿気を取り除く目的なら、エアコンだけで十分。また、電気代も少しだけエアコンのほうが安くおさえられます。


    部屋の温度・湿度もあわせて確認したい人は温湿度計の購入も検討してもよいでしょう。温湿度計の選び方は以下のコンテンツを参考にしてくださいね。

    田丸大暉(Hiroki Tamaru)
    家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
    田丸大暉(Hiroki Tamaru)
    高級なエアコンのなかには、除湿して冷えた空気を暖めなおしてから吹き出す再熱除湿という仕組みのものがあります。梅雨時でも室温を下げずに除湿できる点が魅力ですが、電気代が除湿機よりも高くつく点には注意が必要です。

    部屋干しで乾きやすくするコツは?

    部屋干しで乾きやすくするコツは?

    生乾き臭の対策をしたいなら、よい除湿機を買うのはもちろん干し方も大事です。ポイントは、乾いた風が通る空間を作ること


    ズボンなど丈の長い服を端に、タオルなど短いものを中央にアーチ状になるよう配置すると、中央の風通しがよくなります。また、洗濯物同士の間隔をあけることも大切。5cm以上を目安にしましょう。

    田丸大暉(Hiroki Tamaru)
    家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
    田丸大暉(Hiroki Tamaru)

    今回の検証は、乾きやすいよう工夫したうえでの衣類乾燥力をみるため、上記2点の干し方のポイントを守って行いました。

    除湿機の売れ筋ランキングもチェック!

    なおご参考までに、除湿機のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

    おすすめの除湿機ランキングTOP5

    1位: 三菱電機美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24YX

    2位: 三菱電機美空感空清脱臭除湿機MJ-PHDV24WX-W

    3位: パナソニック衣類乾燥除湿機F-YHVX200-W

    4位: 三菱電機衣類乾燥除湿機MJ-PV250VX-W

    5位: シャープ衣類乾燥除湿機CV-T190

    ランキングはこちら
    コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
    掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    人気
    除湿機関連のおすすめ人気ランキング

    加湿機能付き空気清浄機

    12商品

    徹底比較

    新着
    除湿機関連のおすすめ人気ランキング

    人気のマイべマガジン

    人気
    家電関連のfavlist

    カテゴリから探す

    マイベスト

    実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
    専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

    Copyright mybest All Rights Reserved.