マイべマガジン by mybest
メニュー
ヒザ下サイズで乾燥力も十分! 梅雨の部屋干し臭を解決する「除湿機」見つけました【20商品比較】

ヒザ下サイズで乾燥力も十分! 梅雨の部屋干し臭を解決する「除湿機」見つけました【20商品比較】

洗濯物を外に干せないし、部屋干しするとイヤな生乾き臭がするし、部屋も狭くなるし……。梅雨はそんな洗濯に関する悩みが爆発する時期。浴室乾燥がついている家やマンションなら室内でもしっかり乾かせますが、電気代が高騰しているなかでは使いすぎると家計が不安です。


そんなときに便利なのが衣類乾燥除湿機ですが、意外にけっこう場所を取るもの。ワンルームで使おうと思ったら圧迫感がなかなか……。最近はコンパクトなタイプも増えつつありますが、「小さいとパワー不足なんじゃない?」なんて思っちゃいますよね。


そこで、商品比較サービス「マイベスト」が、除湿機20台を徹底検証!マイベマガジンでは、大型の衣類乾燥除湿機と比較するなかで見つけた、「コンパクトでも乾燥力が高い」マストバイな1台を紹介します


梅雨の時期はもちろん近年増加傾向にあるゲリラ豪雨時の乾燥や、洗濯物が乾きにくい冬のあいだの乾燥にも使えます。一年中使えてジャマにならないパワフルな除湿機、この機に考えてみませんか?

本コンテンツの情報は公開時点(2024年6月7日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。
2024.06.10
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

天気に左右されずどこでも干せる除湿機は、梅雨対策の切り札!

天気に左右されずどこでも干せる除湿機は、梅雨対策の切り札!

梅雨の時期や冬に多くなる部屋干しですが、じつは日当たりや外からの目が気になって一年中部屋干し派という人も意外に多いんです。でも、部屋干しは外干しに比べるとどうしても乾くまでに時間がかかるもの。加えて乾くまでに時間がかかりすぎると、部屋干し特有の「生乾き臭」の原因になるモラクセラ菌が増殖しやすくなってしまいます。


これを解決してくれるのが「衣類乾燥除湿機」。時期や天候に関係なく洗濯物を素早く干せるので、部屋干しでも生乾き臭がつきにくいんです。


また、ニットや刺繍入りなど、「タンブル乾燥NG」とされる衣類も乾燥OKタンブル乾燥とはコインランドリーでよく見かけるような、衣類を熱と一緒に回転させる乾燥方法で、家庭用のドラム式洗濯機もこれです。デリケートな衣類にも使えるのは、除湿機で乾燥するメリットのひとつです。


衣類乾燥除湿機は物干しラックの近くに置いて使いますが、実際に使ってみると意外に大きくてジャマになりがち。とくに単身者や毎日しっかり洗濯する人にとっては、洗濯物と衣類乾燥除湿機で圧迫感が大変なことに。でも、最近はコンパクトなタイプも登場していて、機種によっては物干しラックの真下に設置できたり、動かすのも簡単だったりと大型機にはないメリットがあります。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

部屋干しするならサーキュレーターで十分と思う人も多いでしょう。


確かにサーキュレーターは送風によって衣類から水分の蒸発を促せる点では効果的といえますが、衣類から出たあとの水分を取り除けません。本気で生乾き臭の対策をするなら、除湿機は必須です。

実は「小さくて実用的」なものは少ない……!20台の比較検証で理想の1台、見つかりました

実は「小さくて実用的」なものは少ない……!20台の比較検証で理想の1台、見つかりました

家電の進化を感じられるコンパクトタイプの除湿機ですが、コンパクトさと機能を両立できる商品はなかなか少ないのが現状です。でも、実際に「衣類乾燥力の高さ」や「除湿力の高さ」、「排水のしやすさ」などを比較検証した結果、コンパクトでも十分な乾燥力がある機種が見つかりました


乾くまでの時間や生乾き臭、置き場所など、梅雨の洗濯に関する多くの悩みを解決してくれる小さくて高性能な衣類乾燥除湿機、いまが使いどきです!

除湿機のマストバイ:パナソニック「F-YHVX90」

除湿機のマストバイ:パナソニック「F-YHVX90」

今回見つけたパナソニック「F-YHVX90」(販売価格60,390円)は、高さ33.5cm×幅47cmのコンパクトな除湿機。物干しラックの真下に置いて乾かせるので、わざわざ除湿機を置くためのスペースを作らなくてもいいんです。これは大型機にはない大きなメリット。ワンルームでも部屋が狭く感じたりしないので、単身者や少人数家庭にもおすすめです。


小さなサイズの除湿機はほかにもありますが、大型機に比べるとどうしても性能が落ちてしまいがち。でも「F-YHVX90」は乾燥力が高く、薄手の衣類なら3時間でしっかり乾き、厚手でも5時間ほどで乾かすことができました

また、本体が小型なのでタンク容量が2.4Lと小さめ。大型機はタンク容量が5L前後になるため、排水時はかなり重くなります。でも「F-YHVX90」ならタンクがそこまで重くならないので苦になりません。また、お手入れが必要なパーツの少なさも高評価につながりました。


この「F-YHVX90」があれば、部屋干しが続く梅雨の時期でも洗濯物をしっかり乾かせて、面倒な排水やお手入れも簡単なので快適に過ごせます。

20商品を比較してわかったパナソニック「F-YHVX90」がマストバイな3つの理由

ここからは、衣類乾燥力の高さや排水のしやすさ、持ち運びやすさなど、検証の結果をベースにおすすめの理由3つをピックアップし、深掘りしてご紹介します。

理由①:ワンルームでもジャマにならないコンパクト設計

理由②:小さいけどちゃんと乾いて、生乾き臭をしっかり予防!

理由③:めんどくさがりには嬉しい!排水、お手入れが超簡単です


もっと詳しく検証方法&結果が読みたい、また、ほかのおすすめも知りたい、そんな人はマイベストの衣類乾燥除湿機比較コンテンツもチェックしてみてください!

理由①:ワンルームでもジャマにならないコンパクト設計

理由①:ワンルームでもジャマにならないコンパクト設計
パナソニックの「F-YHVX90」は本体が高さ33.5cm×幅47cm×奥行25cmというコンパクトなサイズなため、デッドスペースになりがちな物干しラックの真下に置いて使えます。衣類乾燥除湿機のために場所をあける必要がなく、設置による圧迫感もありません。

また、好きな場所で使えるのもコンパクトタイプである「F-YHVX90」の魅力。10kgほどの重量がありますが、キャスターや持ち手がついているので簡単に移動できます。


除湿性能では、このサイズの除湿機では珍しいハイブリッド式を採用しているのも大きな特徴。除湿機が発する熱で部屋が暑くなるという商品も多いなか、この商品は室温が上がりにくい設計になっています。とくに、少しでも室温を上げたくない梅雨〜夏にかけて使うのにぴったりなんです。


除湿機として1年中使うこともできるので、置きっぱなしにしておいてもOK。コンパクトで場所を取らないからこそできる使い方です。
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

このサイズ感でハイブリッド方式なのがすごい!除湿機の除湿方式は3種類ありますが、ハイブリッド式は、室温に応じてコンプレッサー式とデシカント式を切り替える仕組み。それぞれのデメリットを補うことで、夏場でも冬場でも快適に使いやすい仕組みを実現しているんです。


  • コンプレッサー式除湿機:夏場でも室温が高くなりすぎない反面、室温20℃以下の環境では能力が下がりがち。
  • デシカント式除湿機:寒い部屋でもあまり能力が落ちないが、室温が上昇しやすいデメリットも。

しかも、ハイブリッド式やコンプレッサー式はエアコンと同じ機構のため、大型になりがち。実際、検証した20商品のなかでも、高さ30cm台のものが3商品ありましたが、ハイブリッド式なのはこの商品だけでした。

②小さいけどちゃんと乾いて、生乾き臭をしっかり予防!

②小さいけどちゃんと乾いて、生乾き臭をしっかり予防!

サイズが小さい除湿機は、大型機に比べると乾燥力が低くなってしまいがちです。「F-YHVX90」と同程度のサイズである下位商品は衣類乾燥力の評価が今ひとつ。でも、「F-YHVX90」はコンパクトタイプのなかでは抜群の衣類乾燥力を発揮しました。


検証ではTシャツ・ワイシャツ・パーカー・チノパンを2枚ずつ部屋干ししました。その結果、薄手のTシャツ・ワイシャツなら3時間でしっかり乾き、厚手のパーカー・チノパンでも5時間ほどでおおむね乾きました。


ほかのメーカーでもコンパクトな商品はありますが、これらと比べても乾燥力が高めだったのがポイント。チノパンやパーカーのような構造が複雑な服を完全に乾かすのは難しいですが、「F-YHVX90」は厚手の衣類でも5時間以内にあらかた乾いてしまうため、生乾き臭がつきにくいんです。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

恒温恒湿室を使い、5時間部屋干しして1時間ごとに水分量計で服の部位ごとの水分量を測定しました。5時間以内に乾かないと生乾き臭の原因であるモラクセラ菌が発生するためです。

③めんどくさがりには嬉しい!排水、お手入れが超簡単です

③めんどくさがりには嬉しい!排水、お手入れが超簡単です
「F-YHVX90」のタンク容量は2.4Lと小さめですが、一人暮らしや少人数世帯には使いやすく、排水時に重くなりすぎないというメリットがあります。水の溜まり具合は水位窓からひと目で確認できるのも便利です。

また、排水と同じく面倒なのが定期的なメンテナンス。ほかの商品ではお手入れの必要なパーツが3カ所以上あるものが多かったなか、「F-YHVX90」で定期的なお手入れが必要なのはタンクセット・フィルターの2か所のみ。日頃のお手入れが簡単なのもおすすめのポイントです。


<お手入れ方法>

  • タンクセット:1か月に1回、水ですすぐ
  • フィルター(吸込口):2週間に1回、掃除機などで汚れを吸う

まとめ:もう「生乾き臭」は怖くない!梅雨のジメジメも解消できて一石二鳥です

まとめ:もう「生乾き臭」は怖くない!梅雨のジメジメも解消できて一石二鳥です

日常生活のなかで洗濯は必要不可欠。それだけになかなか乾かず、乾いてもイヤなにおいがついてしまう梅雨の時期は洗濯がストレスになりがちです。


でも、小型ながらも高い衣類乾燥力を持つ「F-YHVX90」なら、思うように干せないイライラも、洋服につく生乾き臭も一気に解決できます。


加えてコンパクトだからどこで干してもジャマにならないし、帰宅後の雨に濡れた洋服を乾かしたり、部屋の除湿機としても使えます。とくにワンルームなら洗濯物だけでなく部屋のジメジメした湿気も解消でき、気持ちよく過ごせます。


一年中使えて出しっぱなしにできるコンパクト&高性能な除湿機、いまこそ使いはじめるチャンスです!

ほかの最新商品が気になる!もっと乾燥力が高いものはないの?という方は、こちらもあわせてご覧ください!

(執筆/マイべマガジン編集部・佐藤航)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL