マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • レノボ ThinkVision M14tをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • レノボ ThinkVision M14tをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • レノボ ThinkVision M14tをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

レノボ ThinkVision M14tをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

薄型・軽量のボディが特徴のモバイルディスプレイ、Lenovo(レノボ)ThinkVision M14t。ネット上では「タッチパネルで使いやすい」と評判です。一方で「HDMI端子がなくて残念」などの気になる口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、レノボ ThinkVision M14tを含むモバイルディスプレイ全20商品を実際に使って、画面の見やすさ・画質のよさ・スタンドの使いやすさ・機能性・持ち運びやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年09月までの情報です

目次

はじめに結論!Type-C接続やタッチ操作に対応。精細な画質と機能性・携帯性を兼ね備えた1台

レノボ
ThinkVisionThinkVision M14t62A3UAR1JP

26,980円

ThinkVision M14t

レノボ ThinkVision M14tは、モバイルディスプレイをお探しのすべての人におすすめです。メーカーが広視野を謳うIPSパネルを採用し、実際に170度以上の角度からでも視認できました。比較したなかには輝度200cd/㎡台の商品も多いなか、最大345cd/㎡と明るいのも特徴。くっきりした映像で、複数人でゲームや動画を楽しむシーンでも活躍するでしょう。


カラーグラデーションを表示してみても、白飛びや黒つぶれ・色被りはほぼ見られず、色域は豊かです。比較した大半の商品が64段階のグラデーションまでは表現できましたが、本商品のように256段階まで繊細な色の再現はできませんでした。ディスプレイの表面処理は、光沢感のあるグレアタイプです。


機能面も充実していました。口コミどおりHDMI端子はないものの、対応機器であればUSB Type-Cケーブル1本で給電と出力ができます。タッチ操作ができ、直観的に扱えるのも魅力です。パワーパススルーにも対応しているので、外部電源につなげることで本商品を経由してパソコンやスマホの充電もできますよ。


スタンドは本体と一体型で安定感があり、無段階での角度調節が可能です。本体も最薄部4.9mm・重量698gとコンパクト。比較した商品には厚さ6~11cm・重量800g以上のものもあったなか、14インチの画面サイズがありながら持ち運びも苦になりません。付属のケースには、タッチペンや接続ケーブルも一緒に収納できます。


価格は、執筆時点で税込50,600円(公式サイト参照)。比較したなかでは高価ですが、画質・機能性・携帯性すべてが優秀で欠点が少ない商品です。解像度はフルHDと、ExcelやWebの閲覧・動画視聴まで一般的な用途なら十分なスペックですよ。多くのシーンで使える商品なので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

レノボ ThinkVision M14tとは?

レノボ ThinkVision M14tとは?

今回ご紹介するレノボ ThinkVision M14tは、広視野角IPS液晶を搭載した14型のモバイルディスプレイです。パネルにはベゼルの存在感を抑えた3辺狭額縁のデザインを採用し、広視野で鮮明な映像を映し出せると謳っています。


製造元のレノボは、中国のパソコン・スマートフォンメーカーです。パソコンは世界中で販売されており、累計の出荷台数は5億台を超えたとしています。モニターのThinkVisionシリーズでは、大きな据え置き型のものからモバイルディスプレイまで品揃えは豊富です。

ディスプレイはマルチタッチに対応。パワーパススルー機能でパソコンの給電ができる

ディスプレイはマルチタッチに対応。パワーパススルー機能でパソコンの給電ができる
出典:lenovo.com

本商品はタッチ操作が可能。10点マルチタッチに対応し、同時に複数箇所にタッチしても認識できます。最大4,096段階の筆圧を検知するアクティブペンも付属しており、指とペンどちらでも操作が可能です。直観的かつ効率よく作業をサポートすると謳っています。


ディスプレイからパソコンに給電できる、独自のパワーパススルー機能も搭載。ディスプレイ本体にType-CのACアダプターを接続することで、もう片方のUSB Type-Cポートからパソコンやスマートフォンにも給電できますよ。そのほかのスペックは以下のとおりです。


  1. 価格(執筆時点)|税込50,600円
  2. 画面サイズ|14インチ
  3. 解像度|1,920×1,080
  4. 表面処理|グレア
  5. スタンド形状|一体型
  6. カラーモードの種類|4種類
  7. インターフェース|USB-TypeC×2
  8. Type-Cでの給電・出力機能|〇
  9. スピーカー|✕
  10. タッチ操作対応|〇
  11. 輝度やコントラストの画面調節|〇
  12. ブルーライトカット機能|〇
  13. ディスプレイカバーの有無|〇(収納ケースが付属)

本体は薄型・軽量。スタンドは角度と高さを調節できる

本体は薄型・軽量。スタンドは角度と高さを調節できる
出典:lenovo.com

本体は約698g、厚さ約4.6mmの薄型軽量のコンパクト設計を謳っています。比較した商品の多くは重量が750~800g前後だったことをふまえると、実際に比較した商品のなかでも軽めでした。


スタンドはディスプレイと一体で、角度・高さ調節が可能。角度は0~80度・高さは最大11mmまで変更でき、使用者の目線に合わせて画面調節ができますよ。

実際に使ってみてわかったレノボ ThinkVision M14tの本当の実力!

今回はレノボ ThinkVision M14tを含む、モバイルディスプレイ全20商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 画面の見やすさ
  2. 画質のよさ
  3. スタンドの使いやすさ
  4. 機能性
  5. 持ち運びやすさ

視野角が広く画面が見やすい。色鮮やかな映像を楽しめる

視野角が広く画面が見やすい。色鮮やかな映像を楽しめる

まずは、画面の見やすさと画質のよさの検証です。


反射のしにくさ・視野角・画面占有率などをチェックし、画面の見やすさを評価します。画質のよさの検証では、解像度・最大輝度・色彩の豊かさなどをチェックしました。


なお、色彩の豊さのチェックでは、画面に16・64・256段階のカラーグラデーションをそれぞれ表示。階調がどこまで再現できているか検証しています。

IPSパネル採用。斜めからでも問題なく見える

IPSパネル採用。斜めからでも問題なく見える

モニターを確認してみると、視野角が広く見やすいディスプレイでした。比較したほかの多くの商品と同様に、ななめから見てもきれいなIPSパネルを採用しています


実際にモニターにカラーグラデーションを表示して斜めから目視でチェックしたところ、角度が170度以上でも視認は問題なし。メーカー謳い文句どおり視野角が広いので、複数人でモニターを囲むシーンでも不便を感じないでしょう。


映像の滑らかさを示すリフレッシュレートは、比較した商品のなかでは標準的な60Hz。画面占有率は比較した商品の多くが80%前後だったなか、本商品はベゼルの狭さを謳うわりに74%とやや低めでした。

コントラストが効いた、色彩豊かな画質。動画視聴にもおすすめ

コントラストが効いた、色彩豊かな画質。動画視聴にもおすすめ

画質は繊細で、色鮮やかな美しい映像を楽しめます。解像度は1,920 ×1,080のフルHD。4Kなら写真や動画をより鮮明に楽しめますが、表示領域が広さゆえにExcelやWebサイトの閲覧には文字が小さすぎることも。一般的な使い方なら、本商品の解像度がちょうどよいといえます。


輝度は最大345cd/㎡まで対応。比較した商品には200cd/㎡台のものもあったのに対し、動画やゲームもくっきりした映像で楽しめるでしょう。単色背景を表示して輝度・色度のムラをチェックしても、画面全体でムラはほとんどありませんでした。


白飛びや黒つぶれ・色被りも見られず、色彩表現も豊かです。256段階のカラーグラデーションを表示したところ、目を凝らすと色の諧調を確認できました。比較した商品の多くが64段階までは表現できたものの、256段階まで色つぶれがなかったのは少数です。


画面の表面処理は光沢感のあるグレアタイプ。比較したなかでグレアタイプの商品は光の映り込みが気になる一方、明暗の差を表すコントラストが高い傾向がありました。くっきり鮮やかな映像が映し出されるので、動画視聴も楽しめますよ。

スタンドは一体型で安定感あり。角度調節もできて省スペース

スタンドは一体型で安定感あり。角度調節もできて省スペース

次に、スタンドの使いやすさの検証です。


実際に商品を使用して、スタンドの安定性・デスクの占有率・角度調節機能をチェックしました。

スタンドは本体と一体型で、背面のスタンドを立ち上げれば自立するので省スペースです。比較したなかでスタンドが分離型の商品は、設置に場所をとる傾向にありました。ぐらつくこともなく、安定感もありますよ。


無段階で0~80度で角度調節ができるのも便利です。比較したなかには2段階でしか角度調節ができない商品もあったなか、本商品は見やすい角度に簡単に調整できます。

タッチ操作対応で直観的に操作できる。持ち運びもしやすい

タッチ操作対応で直観的に操作できる。持ち運びもしやすい

続いて、機能性と持ち運びやすさの検証です。


機能性の検証では、パソコンとの接続性・タッチ操作やブルーライトカット機能の有無などをチェックしています。持ち運びのしやすさの検証では、商品の重量と薄さをそれぞれ実測して評価しました。

Type-Cで給電・出力が可能。配線がごちゃつかない

Type-Cで給電・出力が可能。配線がごちゃつかない

Type-C接続での給電・出力など、あると便利な機能が充実していました。口コミにあったようにHDMIはなく、スピーカーも内蔵されていませんが、インターフェースはUSB Type-Cが2つあります。対応機器であればType-Cケーブル1本でスマートに接続できますよ。


タッチ操作にも対応しており、カーソル操作が必要ありません。比較したなかでもタッチ操作に対応している商品は、直観的な操作で使いやすい傾向がありました。作業効率を上げたい人におすすめです。


画面のカラーモードは4種類。輝度やコントラストの画面調節・ブルーライトカットの設定も可能です。パワーパススルー機能も搭載しており、Type-C ACアダプターで電源に接続すれば、本商品からパソコンやスマホへの給電もできます。配線がごちゃつきません。

謳い文句どおり薄型・軽量。収納ケースも付属

謳い文句どおり薄型・軽量。収納ケースも付属

本体は持ち運びしやすいコンパクトなサイズです。薄さは4.9mmで、高評価の基準値とした5mm以下にとどまりました。カバンに入れても、荷物はかさばらないでしょう。


比較した商品のなかには1kg前後の商品もあるなか、本商品の重量は698gと軽めです。大きすぎず小さすぎない14インチモデルで、視認性のよさと持ち運びやすさのバランスは良好といえます。


収納ケースも付属していました。フェルト生地のケースには、付属のタッチペンや接続用のケーブルも一緒に収納できます

レノボ ThinkVision M14tはどこで売っている?

レノボ ThinkVision M14tはどこで売っている?

レノボ ThinkVision M14tは、公式サイトから購入できます。値段は、執筆時点で税込50,600円です。


そのほかの取扱店舗は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイト、ビックカメラ・ヨドバシなどの家電量販店です。価格はサイトや店舗によって異なるので、購入時は比較してみてくださいね!

画面サイズが異なる、こちらの商品もチェック

最後に、レノボ ThinkVision M14tと同じく高画質で機能的な商品をご紹介します。


viewsonic VG1655は、大きい画面で作業したい人におすすめ。画面サイズは15.6インチで、表面には映り込みの少ないノングレアの非光沢処理が施されています。視野角も広いので、斜めから見ても快適です。スタンドは無段階の角度調節ができ、端子はType-Cのほかmini HDMIにも対応しています。


クリエイティブ作業や動画視聴がメインなら、山善 QMM4K-156がおすすめ。4K対応のIPSパネルを搭載しており、15.6インチの大きい画面でくっきり鮮明な映像を楽しめます。インターフェースはUSB Type-Cポート2つとmini HDMIポート1つ。映像表示モードの変更や、ブルーライトカットも可能です。

ビューソニックジャパン
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイVG1655

USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 1
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 2
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 3
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 4
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 5
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 6
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 7
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 8
USB-C搭載15.6型フルHDモバイルディスプレイ 9
参考価格
25,800円
参考価格
25,800円
35.5cm
奥行1.6cm
高さ(最大)22.3cm
重量約800g
モニターサイズ15.6インチ
モニタータイプ不明
モニター形状平面
湾曲率不明
画面種類不明
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
解像度1920×1080
表示色約1677万色
色域の広さ不明
色の正確さ不明
応答速度.6.5m/s
応答速度6.5m/s
コントラスト比(メーカー公表値)800:1、ダイナミック:50000000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
最大輝度(実測値)不明
最小輝度(実測値)不明
最小輝度(黒)不明
画素ピッチ不明
リフレッシュレート不明
ベゼル幅不明
フレームレス不明
AMD FreeSync搭載不明
フリッカーフリー
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB-typeC
入力端子数不明
Type-C給電機能不明
Type-C出力機能不明
タッチパネル対応不明
操作方法不明
設置方法不明
スタンド形状一体型
高さ調節機能不明
角度調節機能不明
ピボット機能(画面回転)不明
スピーカー機能不明
リモコン付き不明
カラーモードの数不明
VESAマウント対応
最大消費電力不明
特徴不明
用途不明
全部見る

山善
YAMAZENモバイルモニターQMM4K-156

最安価格
19,239円
約36.3cm
奥行約22.1cm
高さ(最小)22.1cm
高さ(最大)約1cm
重量840g
モニターサイズ15.6インチ
モニタータイプワイド
モニター形状平面
湾曲率
画面種類不明
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
解像度3840×2160
パターン
色域規格sRGB
表示色1670万色
色域の広さ
色域カバー率sRGB 100%
色の正確さ
応答速度.5m/s
応答速度5m/s
コントラスト比(メーカー公表値)不明
最大輝度(公称値)300cd/m2
最大輝度(実測値)
最小輝度(実測値)
最小輝度(黒)
輝度自動調整機能
画素ピッチ不明
リフレッシュレート60Hz
HDR対応
キャリブレーター
ハードウェアキャリブレーション対応
ベゼル幅不明
フレームレス
AMD FreeSync搭載不明
フリッカーフリー不明
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
OSDコントラローラー付属
PBP対応
PIP対応
デイジーチェーン接続対応
インターフェースUSB type-C、mini HDMI
インターフェースの配置側面
入力端子数3ポート
Type-C給電機能
Type-C給電の出力不明
Type-C出力機能
タッチパネル対応不明
操作方法不明
設置方法モバイル
スタンド形状分離型
スタンドの角度調節の段階2段階
高さ調節機能
角度調節機能上下
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
自動画面回転機能不明
スピーカー機能
スピーカー出力4W(2W×2)
マイク内蔵
カメラ内蔵
リモコン付き
Switch映像のUSB出力可能
カラーモードの数不明
バッテリー内蔵
VESAマウント対応
キャスター付き
スタンドセット
バックライト方式不明
3D表示対応
最大消費電力不明
特徴不明
用途ゲーム用
カラーブラック
サイネージディスプレイ種類
サイネージ設置方法
防水・防塵対応
防水・防塵性能
連続稼働時間
対応機種
サイズ調整可能
最大対応インチ数
最小対応インチ数
取付方法
カバー折りたたみ可能
キャリブレーション用開口部あり
対応ラズベリーパイ
給電方法
レコーダー機能
フォーカスアシスト(ピーキング)機能
フォルスカラー表示機能
ゼブラパターン機能
全部見る
モバイルモニター

山善 モバイルモニター QMM4K-156をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

27インチモニター

264商品

徹底比較

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

シングルモニターアーム

Dell

モニターアーム

4.65
|

23,094円

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.