マイベスト
水・ミネラルウォーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
水・ミネラルウォーターおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】硬水のミネラルウォーターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

【徹底比較】硬水のミネラルウォーターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

ミネラルを豊富に含み、しっかりとした飲みごたえのある硬水のミネラルウォーター。日本人に不足しがちなカルシウムやマグネシウムを多く含むことから、美容や健康を意識する人から注目されています。とはいえ、硬度や採水地によって味わいや口当たりは大きく変わり、有名なコントレックスやエビアンなど種類もさまざま。硬水と軟水の硬度の違いも気になり、どれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の硬水のミネラルウォーター13商品を集め、2個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの硬水のミネラルウォーターをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな硬水のミネラルウォーターは「ミネラルをしっかり補給でき、毎日飲み続けられるもの」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月01日更新
江口慶太
監修者
アクアソムリエ
江口慶太

浄水器メーカーの営業として勤務するかたわら、日本アクアソムリエ協会認定アクアソムリエ資格を取得。その後、約1年かけて地球を一周し、世界各地の水やミネラルウォーターについて知識を深める。帰国後はミネラルウォーター専門店で営業を務め、その後、食品関係の事業を起業。水に関する深い知識を活かし、セミナーの講師を務めるなど活躍中。ジュースバー経営の経験もあり、ハーブコーディアルの販売もしながら現在はウォーターサーバーのメーカーに勤める。 アクアソムリエ公式インタビュー:http://aquasommelier.jp/sommelier/1403 ハーブコーディアル専門店:https://mill3636.thebase.in/

江口慶太のプロフィール
…続きを読む
鈴木ルリ子
監修者
日本アクアソムリエ協会 理事・アクアソムリエ・アクアソムリエマイスター
鈴木ルリ子

日本アクアソムリエ協会 理事・アクアソムリエ・アクアソムリエマイスター。ECサイト運営会社でミネラルウォーターを担当したことをきっかけに水の魅力に惹かれ、アクアソムリエ認定スクール『アクアデミア』開校時に第1期生として資格を取得。2009年よりアクアデミア主任講師として、アクアソムリエの育成に携わる。国内外のミネラルウォーターのテイスティング、水に関する情報収集・発信など幅広く活動。2019年、米国のウォーターソムリエ®資格を取得。2024年には米国FineWaters主催『TASTE & DESIGN AWARDS 2024』の審査員を務め、英国FoodBev Media主催『Global Water Drinks Awards 2024』の審査員に選出。2025年も同アワードの審査員を務める。

鈴木ルリ子のプロフィール
…続きを読む
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の硬水のミネラルウォーター13商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. おいしさ

    1
    おいしさ

    普段から硬水を購入して飲んでいる人11人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. アクアソムリエのおすすめ度

    2
    アクアソムリエのおすすめ度

    アクアソムリエである江口慶太さん、鈴木ルリ子さん、加藤結羽さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.10.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.09.09
    更新

    13商品を検証し、2025年08月19日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2025.07.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.04.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

硬水と軟水の違いは?何がいいの?

硬水と軟水の違いは?何がいいの?

硬水と軟水の違いは、水に含まれるカルシウムやマグネシウムといったミネラル量の多さです。硬水はミネラルが豊富で、飲むとやや重みのある口当たりになります。対して軟水はミネラル量が少なく、まろやかで飲みやすいことが特徴です。日常的に飲みやすさを重視する人には軟水が向いていますが、ミネラル補給を意識するなら硬水を選ぶのもよいでしょう。


美容やダイエット中の栄養サポートを意識する人には、硬水で不足しがちなミネラルを手軽に補える点がメリットです。しっかりとした飲みごたえがあるため、ジュースや清涼飲料を控えたい人の代替飲料として選ばれることもあります。ただし体質によっては合わないこともあるので、まずは少量から試すのが安心です。

硬水のミネラルウォーターの選び方

硬水のミネラルウォーターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

目的にあった硬度の水を選ぼう

目的にあった硬度の水を選ぼう

硬水のミネラルウォーターは、硬度によって飲みやすさや含まれる成分のバランスが変わります。日常的に飲む人や栄養補給を重視する人など、目的に合わせて硬度を選ぶことが大切です。なお、硬度の基準はWHOや理化学辞典などでも違いがありますが、今回は目安として100mg/L未満を軟水、100mg/L以上を硬水としてご紹介します

硬水に慣れていないなら硬度300mg/L以下の中硬水がおすすめ

硬水をはじめて試す人は、硬度300mg/L以下の商品がおすすめです。クセが強すぎず、硬度が301mg/L以上の硬水と比較すると後味もすっきりしているので普段の水分補給に取り入れやすいことが魅力。特に101〜300mg/Lの硬度のものであれば、ミネラルをきちんと含みながらも口当たりがなめらかで、硬水初心者でも無理なく飲み続けられます。体に必要な栄養素を取り入れながら、水そのものを楽しむ第一歩としてぴったりの選択肢といえるでしょう。

よりたくさんのミネラルを補給したい人は301mg/L以上がおすすめ

効率よくミネラルを摂りたい人は、硬度301mg/L以上の硬水がおすすめです。カルシウムやマグネシウムが豊富に含まれているため、ダイエット中の栄養サポートや運動で汗をかいたあとのミネラル補給に大いに役立ちます。普段の食事だけでは不足しやすい成分をしっかりカバーできるので、健康を意識している人には心強い味方です。

2

ミネラル成分も確認しよう!

ミネラル成分も確認しよう!

ミネラルを補給したい人は、硬度だけでなく成分にも注目しましょう。日本人のカルシウムやマグネシウムの摂取量は推奨量に届いていない状況が続いているとされ、飲み物から取り入れられるのも魅力です(参照:厚生労働省)。


カルシウムは骨や歯の形成だけでなく、筋肉や神経の働きにも不可欠。成人の目安は1日750〜800mg(男性)・650mg(女性)で、カルシウムが40mg/L含まれる水を1L飲めばカルシウム40mgを補えます(参照:厚生労働省)。


マグネシウムは数百種類の酵素をサポートし、代謝や筋肉の動きを支える成分。男性340〜370mg、女性270〜290mgが目標で、マグネシウムが10mg/L含まれる水を1L飲むとマグネシウム10mgを摂取できます(参照:厚生労働省)。日常的に不足しやすいので意識して選びたい成分です。


さらに、美容や健康意識の高い人に注目されるシリカや体内の水分調整に関わるカリウムなどにも注目。成分表を確認して、自分の目的に合う1本を選ぶことがポイントです。以下ではシリカ水の紹介もしているのでぜひ参考にしてくださいね。

3

味わいや飲みやすさが変わるpHもチェックしよう

味わいや飲みやすさが変わるpHもチェックしよう

硬度や成分だけでなくpHによっても味わいや飲みやすさが変化するので、チェックしましょう。pHとは水の酸性・アルカリ性を示す基準で、0〜14の数値で表され7が中性とされています。中性に近いほど酸味や苦味などのクセが少なく、刺激の少ない飲み口になりやすいことが特徴です。厚生労働省の規格でも、ミネラルウォーターはpH5.8〜8.6の範囲に収まることが定められており、水質基準が決められています(参照:厚生労働省)。


普段はあまり気にすることのない項目ですが、口当たりのやさしい水を選びたいときは、中性寄りかどうかをラベルで確認するとよいでしょう。

4

生活スタイルとコスパで容量を選ぼう

生活スタイルとコスパで容量を選ぼう

硬水のミネラルウォーターは、飲む量やシーンに合わせて容量を選ぶことが大切です。たとえば500mLボトルは1Lあたり約300円と割高ですが、持ち運びやすく外出先で飲み切ることもできます。さらに開封後は風味が落ちやすく雑菌の繁殖リスクもあるため、飲み切りやすいサイズで安心して使えるのもメリットです。


一方で2Lボトルは1Lあたり約150円とコスパに優れ、毎日たくさん水を飲みたい人や料理にも使いたい人にぴったり。常備しやすく、家族で消費する場合にも経済的です。


硬水は味にクセがあり好みが分かれやすいことが特徴なので、はじめて試すなら少量パックで自分に合うかどうかを確認すると安心。容量ごとのメリットを意識して、目的やコストに合ったサイズを選びましょう

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

硬水のミネラルウォーター全13商品
おすすめ人気ランキング

硬水のミネラルウォーターのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
硬度300mg/L以下のものがほしい人向け
硬度301mg/L以上のものがほしい人向け
シリカ入りのものがほしい人向け
持ち運びやすいものを探している人向け
大容量のものを探している人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

おいしさ

アクアソムリエのおすすめ度

品名

硬度

1Lあたりのカルシウム含有量

1Lあたりのマグネシウム含有量

1Lあたりのカリウム含有量

1Lあたりのシリカ含有量

シリカ入り

pH値

浄水方法

採水地

原産国

原水の種類

内容量

1

スリーボンド貿易

ソラン・デ・カブラス

スリーボンド貿易 ソラン・デ・カブラス 1
4.88

スッキリとした味わいが魅力。甘みと塩味のバランスもよい

4.82
5.00

ナチュラルミネラルウォーター

260mg/L

60mg

26.7mg

1mg

不明

非加熱(無殺菌)

べテータクエンカ

スペイン

鉱泉水

500mL

1

フィジーウォーター

FIJI WATER

フィジーウォーター FIJI WATER 1
4.88

クセがなく日常的に飲める。硬水なのに軟水のような飲み心地が魅力

4.82
5.00

ナチュラルスプリングウォーター

106mg/L

18mg

15mg

5mg

91~93mg

7.7pH

非加熱

ヤンガラ ビチレブ

フィジー

鉱泉水

500mL

3

霧島自然食品

AQUA KIRISHIMAシリカ水

霧島自然食品 シリカ水 1
4.80

甘みと塩味のバランスがよい。後味すっきりで飲みやすさも文句なし

4.78
4.84

ナチュラルミネラルウォーター

140mg/L

30mg

17mg

8mg

79mg

7.0pH

加熱

宮崎県小林市細野

日本

鉱泉水

2L

4

ファミリーマート

宮崎県霧島の天然水

ファミリーマート 宮崎県霧島の天然水 1
4.76

苦味やえぐみが少なく後味すっきり。硬度140mg/Lでも飲みやすい

4.73
4.84

ナチュラルミネラルウォーター

140mg/L

29mg

17mg

8mg

70mg

6.6〜7.2pH

加熱

宮崎県小林市細野

日本

鉱泉水

600mL

5

Qvou

のむシリカ

Qvou のむシリカ 1
4.73

国産シリカ水でスッキリとした味わい

4.68
4.84

ナチュラルミネラルウォーター

130mg/L

31mg

14mg

5.7mg

97mg

6.9pH

加熱

宮崎県小林市

日本

鉱水

500mL

6

明日香

命の硬水

明日香 命の硬水 1
4.68

すっきり飲みやすい硬水。日常使いでゴクゴク楽しめる

4.68
4.67

ミネラルウォーター

200mg/L(※採水時期により200~350mgの間で異なる)

70mg

60mg

7.7pH

非加熱(フィルター殺菌)

三重県松阪市飯高町森

日本

鉱水

500mL

7

日仏貿易

ヴィッテル

日仏貿易 ヴィッテル 1
4.61

硬水なのにクセが少なく飲みやすい。後味スッキリで甘味も感じられる

4.59
4.67

ナチュラルミネラルウォーター

768mg/L

240mg

42mg

7.3pH

加熱

ヴィッテル

フランス

鉱水

500mL

8

アース製薬

アースコロイダルシリカ100

アース製薬 アースコロイダルシリカ100 1
4.57

クセのない味で飲みやすい。清涼飲料水扱いは気になるポイント

4.78
4.17

清涼飲料水

135mg/L

39.8mg

8.7mg

7.9mg

100mg

6.5pH

加熱

鹿児島県霧島市(霧島錦江湾国立公園)

日本

深井戸水

500mL

9

エビアン

evian

エビアン evian 1
4.16

ミネラル感と飲みやすさを両立。カルシウムの重みが気になる

4.09
4.34

ナチュラルミネラルウォーター

304mg/L

80mg

26mg

10mg

7.2pH

非加熱(無殺菌)

エビアン(カシャ水源)

フランス

鉱泉水

500mL

10

福地産業

霧島の福寿鉱泉水

福地産業 霧島の福寿鉱泉水 1
3.97

スッキリとした味で日常使いに対応。ミネラル感が強く重めの味わいが気になる

4.37
3.34

ナチュラルミネラルウォーター

384mg/L

61.8mg

56mg

33.9mg

160mg

6.8pH

非加熱(紫外線殺菌)

鹿児島県霧島市牧園町

日本

鉱水

20L

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気4位
ベストバイ 硬水のミネラルウォーター
おいしさ No.1
アクアソムリエのおすすめ度 No.1

スリーボンド貿易
ソラン・デ・カブラス

おすすめスコア
4.88
おいしさ
4.82
アクアソムリエのおすすめ度
5.00
Amazonで見る
ソラン・デ・カブラス 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,208円
18%OFF
参考価格:
3,895円
160.4円 / 1本
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,208円
18%OFF
参考価格:
3,895円
160.4円 / 1本
硬度260mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量60mg
1Lあたりのマグネシウム含有量26.7mg
pH値不明
シリカ入り
浄水方法
非加熱(無殺菌)
採水地
べテータクエンカ
原産国
スペイン
内容量
500mL

スッキリとした味わいが魅力。甘みと塩味のバランスもよい

スリーボンド貿易の「ソラン・デ・カブラス」は、スペイン原産の硬水のミネラルウォーター。鮮やかなブルーのボトルと100%リサイクル可能な素材が特徴です。ナチュラルミネラルウォーターで、カルシウムとマグネシウムのバランスが理想と謳われており硬度は中硬水にあたります。


専門家からは「甘味、苦味、塩味のバランスが良く、どの味覚もとがっておらずマイルド」「ネガティブなえぐみを感じにくい」との声が挙がりました。モニターからは「後味にスッキリとした甘味を感じ、特にまずさもなくスポーツ後にもよさそう」との意見も。クセの少ない飲みやすさが魅力で、幅広い人に取り入れやすい商品です。

良い

    • 甘みを感じる後味とスッキリとした味わい
    • 甘味、苦味、塩味のバランスが良くマイルドで飲みやすい
    • キャップがEU仕様(連結キャップ)に対応している

気になる

  • 特になし
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量1mg
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱泉水
ソラン・デ・カブラス

ソラン・デ・カブラスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
1位
ベストバイ 硬水のミネラルウォーター
おいしさ No.1
アクアソムリエのおすすめ度 No.1

フィジーウォーター
FIJI WATER

おすすめスコア
4.88
おいしさ
4.82
アクアソムリエのおすすめ度
5.00
最安価格
6,600円
高価格
最安価格
6,600円
高価格
硬度106mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量18mg
1Lあたりのマグネシウム含有量15mg
pH値7.7pH
シリカ入り
浄水方法
非加熱
採水地
ヤンガラ ビチレブ
原産国
フィジー
内容量
500mL

クセがなく日常的に飲める。硬水なのに軟水のような飲み心地が魅力

フィジーウォーターの「FIJI WATER」は、フィジー諸島の自然の被圧地下水を水源とし周囲の環境に配慮した高品質PETボトルのミネラルウォーターです。フィジーの美しい自然環境を背景に、水はオゾン殺菌またはUV殺菌で処理され、ボトルにはリサイクル可能な素材を使用しています。


専門家からは「シリカのボタニカルな甘味がおいしい」「まろやかな甘さでよい」といった評価が寄せられました。モニターからは「ミネラル感があって好みの味わいだった」「嫌な後味も感じられず飲みやすい」といった意見も。硬水ながらも飲みやすく、日常の水分補給を満たすアイテムとして多くの人に受け入れられる特徴があります。

良い

    • クセがなく日常的に飲みやすい味わい
    • シリカのほのかな甘味を感じる
    • 軟水のようなまろやかさを感じる人もいた
    • オゾン殺菌またはUV殺菌で処理されている素材を使用している

気になる

  • 特になし
品名ナチュラルスプリングウォーター
1Lあたりのカリウム含有量5mg
1Lあたりのシリカ含有量91~93mg
原水の種類鉱泉水
FIJI WATER

フィジーウォーターをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位

霧島自然食品
AQUA KIRISHIMAシリカ水

最安価格
2,384円
中価格
397.3円 / 1本
硬度140mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量30mg
1Lあたりのマグネシウム含有量17mg
pH値7.0pH
シリカ入り
浄水方法
加熱
採水地
宮崎県小林市細野
原産国
日本
内容量
2L

甘みと塩味のバランスがよい。後味すっきりで飲みやすさも文句なし

霧島自然食品の「AQUA KIRISHIMA シリカ水」は、ケイ素を含んだ硬水のミネラルウォーターでPFASの水質検査にも適合しています。また、日本のミネラルウォーターでは珍しくTDS(総溶解固形物)が公式サイトで公表されていることも特長。TDSとは水に溶け込んだ無機塩類や有機物の総量を示す指標で、味わいや成分の目安として世界的に用いられています。


専門家からは、「飲んだ瞬間に甘みが感じられ、クセが少なく後味がすっきり」と非常に好評でした。モニターからも「毎日飲んでも問題ないと感じた」との意見が多く、日常的に飲みやすいでしょう。甘味と塩味のバランスも高く評価され多様なシーンで満足できる商品です。

良い

    • 甘みが感じられクセがなく後味すっきりで飲みやすい
    • 甘味と塩味のバランスがほどよく専門家から高評価

気になる

  • 特になし
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量8mg
1Lあたりのシリカ含有量79mg
原水の種類鉱泉水
4位

ファミリーマート
宮崎県霧島の天然水

硬度140mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量29mg
1Lあたりのマグネシウム含有量17mg
pH値6.6〜7.2pH
シリカ入り
浄水方法
加熱
採水地
宮崎県小林市細野
原産国
日本
内容量
600mL

苦味やえぐみが少なく後味すっきり。硬度140mg/Lでも飲みやすい

ファミリーマートの「宮崎県霧島の天然水」は、コンビニエンスストア専売の国産ナチュラルミネラルウォーターです。霧島山系の地層を通った天然水で、シリカを70mg/L含有しており硬度とミネラルのバランスが際立っています。人気ブランド「アクアキリシマ」と同じ採水地から取水された水で、手軽に買える点もうれしいポイントです。


専門家からは「シンプルでスッキリした味わい」「硬水ながら苦味が少なく飲みやすい」といった声が挙がりました。モニターからは「クセが無いためごくごくと飲める」「後味がすっきりしているため毎日飲みたい」という意見が挙がり、総じて非常に高く評価されています。日常的な水分補給に適しており、ミネラル感を好む人にとっておすすめできる商品です。

良い

    • 塩味や甘み、苦味が控えめで後味すっきり
    • 硬度140mg/Lでも苦味やえぐみが少なくバランスよい

気になる

  • 特になし
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量8mg
1Lあたりのシリカ含有量70mg
原水の種類鉱泉水
5位
人気2位

Qvou
のむシリカ

最安価格
3,600円
やや高価格
150.0円 / 1本
硬度130mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量31mg
1Lあたりのマグネシウム含有量14mg
pH値6.9pH
シリカ入り
浄水方法
加熱
採水地
宮崎県小林市
原産国
日本
内容量
500mL

国産シリカ水でスッキリとした味わい

Qvouの「のむシリカ」は、シリカを豊富に含む硬水のミネラルウォーターです。保存料・防腐剤といった添加物は不使用。また、ラベルには成分が分かりやすく記載され、ネイビーを中心としたおしゃれなデザインが特徴です。


専門家からは「柔らかい甘さとほんのりと塩味がするため飲みやすい」「カルシウムのまろやかさと、そのほかのミネラルのバランスが取れている」という声が挙がりました。モニターからは「クセがなく後味もスッキリしてゴクゴク飲めた」「日常的に飲用できそう」と好評。国産シリカ水を求める人におすすめです。

良い

    • 後味がスッキリとしており日常的に飲みやすい
    • 国産シリカ水でバランスの良い味わい
    • 成分表記が分かりやすくおしゃれなデザイン

気になる

  • 特になし
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量5.7mg
1Lあたりのシリカ含有量97mg
原水の種類鉱水
のむシリカ

Qvou 霧島天然水 のむシリカをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気7位

明日香
命の硬水

最安価格
4,320円
やや高価格
硬度200mg/L(※採水時期により200~350mgの間で異なる)
1Lあたりのカルシウム含有量70mg
1Lあたりのマグネシウム含有量60mg
pH値7.7pH
シリカ入り
浄水方法
非加熱(フィルター殺菌)
採水地
三重県松阪市飯高町森
原産国
日本
内容量
500mL

すっきり飲みやすい硬水。日常使いでゴクゴク楽しめる

明日香の「命の硬水」は、三重県の地下鍾乳洞から採水された国産ナチュラルミネラルウォーター。硬度は約200〜350mg/Lの中硬水で、国内でも珍しいほどカルシウムを豊富に含みます。マグネシウムは控えめでクセが少なく、飲みやすさとミネラル補給を両立できることが特長。料理や日常の水分補給にも取り入れやすい1本です。


専門家からは「苦み、塩味、甘みはなく普通の水のようで飲みやすい」「クセがなくスッキリしている」といった声が。モニターからも「口に含みやすく、少量のナトリウムでほんのり甘味を感じる」という意見があり、スッキリとした飲みやすさが評価されました。総合的に、甘みや飲みやすさを重視する人にとって満足できる商品といえるでしょう。

良い

    • クセがなくすっきりとした味わいで飲みやすい
    • ほんのりとした甘みが感じられる
    • 日常使いにぴったりでゴクゴク飲める
    • 冷やすことで塩味が気にならずさっぱり楽しめる

気になる

  • 特になし
品名ミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱水
命の硬水

明日香 命の硬水をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気8位

日仏貿易
ヴィッテル

おすすめスコア
4.61
おいしさ
4.59
アクアソムリエのおすすめ度
4.67
最安価格
Amazonで売れています!
202円
在庫わずか
8.4円 / 1本
硬度768mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量240mg
1Lあたりのマグネシウム含有量42mg
pH値7.3pH
シリカ入り
浄水方法
加熱
採水地
ヴィッテル
原産国
フランス
内容量
500mL

硬水なのにクセが少なく飲みやすい。後味スッキリで甘味も感じられる

日仏貿易の「ヴィッテル」は、フランス・ヴォージュ山脈のヴィッテル地域で採水される硬水のミネラルウォーターです。カルシウムを中心にミネラルを豊富に含み、しっかりとした飲みごたえが特徴。フランス国内外で広く親しまれており、日常の水分補給だけでなく料理にも使いやすい1本です。


専門家からは「硬水なのにクセが少なく、クリアでスッキリとした飲み心地」「後から感じる甘味もよくおいしい」との声が挙がりました。モニターからは「硬水特有の味わいはあるもののさっぱりした後味がよかった」という意見が。この結果から、硬水が苦手な人にも適しているといえます。

良い

    • 硬水独特のクセが少なく日常的に飲みやすい
    • 後味がスッキリしていて甘味も感じられる
    • 塩味とミネラルの苦味が少なくおいしい

気になる

    • ラベルに硬度の記載がない
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱水
ヴィッテル

日仏貿易 ヴィッテルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気5位

アース製薬
アースコロイダルシリカ100

おすすめスコア
4.57
おいしさ
4.78
アクアソムリエのおすすめ度
4.17
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,380円
11%OFF
参考価格:
3,792円
140.8円 / 1本
硬度135mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量39.8mg
1Lあたりのマグネシウム含有量8.7mg
pH値6.5pH
シリカ入り
浄水方法
加熱
採水地
鹿児島県霧島市(霧島錦江湾国立公園)
原産国
日本
内容量
500mL

クセのない味で飲みやすい。清涼飲料水扱いは気になるポイント

アース製薬の「アースコロイダルシリカ100」は、鹿児島県霧島市で採水した水に天然のミネラル成分を加えたミネラルウォーターです。シリカを高濃度で含み、水分子を細かく加工することですっきり飲みやすい仕上がりになります


専門家からは「クセのないすっきりとした味わい」「シリカ特有の甘ったるさが気になる」という評価が得られました。モニターからは「塩味や甘みをほとんど感じず、非常に飲みやすい」「硬さが無いため後味が爽やかで飲みやすかった」という声が寄せられています。全体的に、飲みやすさとすっきりさに対して高い評価を受けました

良い

    • クセがなくすっきりとした味わい
    • 味のバランスがよく専門家からも飲みやすいと評価

気になる

    • ナチュラルミネラルウォーターではなく清涼飲料水
    • シリカ特有の甘さが気になる人には向かない
品名清涼飲料水
1Lあたりのカリウム含有量7.9mg
1Lあたりのシリカ含有量100mg
原水の種類深井戸水
9位
人気3位

エビアン
evian

おすすめスコア
4.16
おいしさ
4.09
アクアソムリエのおすすめ度
4.34
最安価格
181円
低価格
7.5円 / 1本
硬度304mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量80mg
1Lあたりのマグネシウム含有量26mg
pH値7.2pH
シリカ入り
浄水方法
非加熱(無殺菌)
採水地
エビアン(カシャ水源)
原産国
フランス
内容量
500mL

ミネラル感と飲みやすさを両立。カルシウムの重みが気になる

エビアンの「evian」は、フレンチアルプスの自然保護区で採水され世界的に知られるナチュラルミネラルウォーター。硬度304mg/Lの硬水ながらカルシウムとマグネシウムのバランスがよく、pHは7.2で飲みやすいことが特長です。約15年かけて地層でろ過され、外気に触れない製造方法でボトリングされるため、自然そのままの味わいを楽しめます。


専門家からは「甘さと塩味のバランスはよく一見おいしいのだが、舌の上を通るときにザラザラとした感じがした」といった声がありました。モニターからは、「口に入れた瞬間クセのある苦味が感じられた」「後味にミネラル感が強く感じられた」と苦味を強く感じる結果に。冷やして飲むとミネラル感はやわらぎますが、好みが分かれやすい味わいといえます。

良い

    • かなりすっきりとしていて飲みやすい
    • ひと口目からミネラルを感じられる

気になる

    • カルシウムの重みと後味のえぐみで好き嫌いが分かれる
    • 舌の上を通るときにザラザラとした感じがある
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量10mg
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱泉水
evian

エビアンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位
人気6位

福地産業
霧島の福寿鉱泉水

おすすめスコア
3.97
おいしさ
4.37
アクアソムリエのおすすめ度
3.34
最安価格
2,500円
中価格
硬度384mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量61.8mg
1Lあたりのマグネシウム含有量56mg
pH値6.8pH
シリカ入り
浄水方法
非加熱(紫外線殺菌)
採水地
鹿児島県霧島市牧園町
原産国
日本
内容量
20L

スッキリとした味で日常使いに対応。ミネラル感が強く重めの味わいが気になる

福地産業の「霧島の福寿鉱泉水」は、シリカ含有量が160mg/Lと国内トップクラスで20リットルの大容量BIB容器を特徴としています。霧島連山の南山麓地下から採水されるためミネラルが豊富でサルフェートや炭酸水素イオンを含有するなど健康に配慮した成分構成が魅力の商品です。


専門家からは「塩味とカルシウムの重さを強く感じる」「日常的な水分補給は向かない」という声がある一方、「基本的にはスッキリとして飲みやすい」というコメントもありました。モニターからは、「塩味が強く、クセがある」「後味に甘みやミネラル感があり、好みな味わいではなかった」といった評価に。味や香りに敏感な人には向かない可能性がありますが、硬水を好む人にとっては選択肢となり得るでしょう。

良い

    • サルフェートや炭酸水素イオンを含有していて健康に配慮されている

気になる

    • ミネラル感が強く毎日飲むには重めの味わいと感じる人もいた
    • 塩味が強く、クセがある
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量33.9mg
1Lあたりのシリカ含有量160mg
原水の種類鉱水
11位
人気1位

ネスレ日本
Contrex

おすすめスコア
3.92
おいしさ
3.96
アクアソムリエのおすすめ度
3.84
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,984円
29%OFF
参考価格:
2,790円
82.6円 / 1本
硬度1468mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量468mg
1Lあたりのマグネシウム含有量745mg
pH値7.4pH
シリカ入り
浄水方法
非加熱(フィルター殺菌)
採水地
フランス(コントレックスヴィル)
原産国
フランス
内容量
500mL

ミネラル感は豊富だが塩味が強い。硬水初心者には飲みにくい

ネスレ日本の「Contrex」は、フランス・コントレックスヴィル単一水源から採水され、硬度1468mg/Lの超硬水としてミネラル含有量が大変豊富です。化学処理をせず、ナチュラルミネラルウォーターとして長い歴史を持つシリーズで、環境配慮の一環としてキャップがボトルから外れないEU規格の「一体型キャップ」も採用されています。


専門家からは「塩味や甘味が強く、後味に残るため飲みにくい」との声がありました。この水独特のミネラル感もあり、日本の水に慣れた人には推奨しにくいという意見も。モニターからも「重たさを感じる」との意見があり、一般的な日本の水に比べクセがあると評価されました。

良い

    • EUキャップ採用で環境に配慮

気になる

    • 塩味や甘味が強く後味が長く残る
    • 硬水特有の重たさで飲みにくい
    • 鉄っぽさが口全体に広がると感じる人もいた
    • 一般的な日本の水に慣れた人には不向き
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量2.8mg
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱水
12位

Sorgenti Monte Bianco
COURMAYEUR

おすすめスコア
3.60
おいしさ
3.46
アクアソムリエのおすすめ度
4.00
最安価格
2,480円
中価格
103.3円 / 1本
硬度2146mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量557mg
1Lあたりのマグネシウム含有量68mg
pH値7.7pH
シリカ入り
浄水方法
非加熱
採水地
アルプス山脈モンブラン麓
原産国
イタリア
内容量
500mL

カルシウムとマグネシウムが豊富。塩味とクセが強く日常使いは難しい

Sorgenti Monte Biancoの「COURMAYEUR」は、イタリア・アルプス山脈で採水された硬度が非常に高い超硬水のミネラルウォーターです。カルシウムとマグネシウムが豊富で、自然ろ過された天然水。キャップがボトルから外れないEUキャップを採用しています。


専門家からは重みとまろやかさが評価される一方で、モニターからは「塩味が強く、喉に響く」といった声が挙がりました。デザインや仕様の面で優れているものの、日常的な飲用には向かない意見が多く塩味や苦味が気になる人には注意が必要です。この点を考慮しつつ、重みやまろやかさを好む人には向いているでしょう。

良い

    • 専門家からは重みとまろやかさが評価された

気になる

    • 塩味がかなり強く喉に響くような味わいと感じる人もいた
    • 味と風味にクセがあり飲みにくさを感じる
    • 日常的に飲むには向かない味わい
品名ミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量3mg
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱泉水
おすすめスコア
3.54
おいしさ
3.64
アクアソムリエのおすすめ度
3.34
参考価格
159円
低価格
159.0円 / 1本
硬度850mg/L
1Lあたりのカルシウム含有量216mg
1Lあたりのマグネシウム含有量75mg
pH値7.6pH
シリカ入り
浄水方法
加熱
採水地
リトアニア(ビルシュトナス)
原産国
リトアニア
内容量
500mL

スポーツ後の補給には有効。塩味の強さが日常使いの難点

イオンの「TOPVALU 硬水 1億年白亜層のミネラル Mineral Water」は、トップバリュが販売するリトアニア・ビルシュトナス産のミネラルウォーター。白亜紀の地層で長い年月をかけてろ過された水で、硬度が850mg/Lと超硬水です。


専門家からは「塩味が強すぎてほかのミネラルのよさが打ち消されている」という声が挙がりました。モニターによれば、「塩味がとても強かった」「常温では飲みにくい」といった意見が寄せられています。塩味に対する意見が多く、日常的に飲む水としては慎重に選んだ方がよいでしょう

良い

    • 超硬水でミネラル総量が高く、スポーツ後の水分補給に適している

気になる

    • 塩味が非常に強く、日常的な水分補給には不向きでクセが強いと感じる人もいた
    • 塩味の強さでほかのミネラルの良さが打ち消され、常温では飲みにくい
品名ナチュラルミネラルウォーター
1Lあたりのカリウム含有量10mg
1Lあたりのシリカ含有量
原水の種類鉱水

売れ筋の人気硬水のミネラルウォーター全13商品を徹底比較!

硬水のミネラルウォーター の検証

マイベストではベストな硬水のミネラルウォーターを「ミネラルをしっかり補給でき、毎日飲み続けられるもの」と定義。

ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の硬水のミネラルウォーター13商品を集め、以下の2個のポイントで徹底検証しました。


検証①:おいしさ

検証②:アクアソムリエのおすすめ度

今回検証した商品

  1. Qvouのむシリカ
  2. Sorgenti Monte BiancoCOURMAYEUR
  3. アース製薬アースコロイダルシリカ100
  4. イオンTOPVALU硬水 1億年白亜層のミネラル Mineral Water
  5. エビアンevian
  6. スリーボンド貿易ソラン・デ・カブラス
  7. ネスレ日本Contrex
  8. ファミリーマート宮崎県霧島の天然水
  9. フィジーウォーターFIJI WATER
  10. 日仏貿易ヴィッテル
  11. 明日香命の硬水
  12. 福地産業霧島の福寿鉱泉水
  13. 霧島自然食品AQUA KIRISHIMAシリカ水
1

おいしさ

おいしさ

普段から硬水を購入して飲んでいる人11人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

硬水のミネラルウォーターを50mL程度注ぎ、モニターへ提供。モニターは提供された商品を試飲し、おいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • おいしさ
    • 味わい
    • 飲みやすさ
2

アクアソムリエのおすすめ度

アクアソムリエのおすすめ度

アクアソムリエである江口慶太さん、鈴木ルリ子さん、加藤結羽さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

硬水のミネラルウォーターを50mL程度注ぎ、提供。提供された商品を試飲し、おいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • おいしさ
    • 味わい
    • 飲みやすさ

マグネシウム・カルシウム以外の不足したミネラルを補うには?

マグネシウムやカルシウム以外の必須ミネラルで、日本人に不足しがちなのはカリウムです。ただし硬水からはほとんど摂取できず、食生活から補う必要があります。カリウムは大豆・トマトジュース・昆布などに多く含まれているため、食生活の改善によって取り入れるようにしましょう。

美容や健康を意識するならリンゴ酢もチェック!

硬水と同じように、美容や健康を意識する人から注目されているのが「リンゴ酢」です。カリウムや有機酸を含み、ダイエットや健康サポートの一環として取り入れる人もいます。硬水とあわせてチェックしておくと、自分に合った取り入れ方の幅が広がるでしょう。

硬水のミネラルウォーターの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、硬水のミネラルウォーターのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの硬水のミネラルウォーターランキングTOP5

1位: スリーボンド貿易ソラン・デ・カブラス

1位: フィジーウォーターFIJI WATER

3位: 霧島自然食品AQUA KIRISHIMAシリカ水

4位: ファミリーマート宮崎県霧島の天然水

5位: Qvouのむシリカ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
水・ミネラルウォーター関連のおすすめ人気ランキング

スキットル

37商品

新着
水・ミネラルウォーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
水・ミネラルウォーター関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.