基本料金660円~利用できる格安SIM、DTI SIM。しかし、ネット上には口コミが少なく、実際はどうなのかと気になって契約を迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証を行いました。
さらに、人気の格安SIMとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。申し込み方法や対応機種なども解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
DTI SIMは、頻繁に通話をするなら候補となる格安SIMです。基本料金は安くはありませんが、全プラン10分間の通話かけ放題付き。短時間なら通話料はかかりません。通信速度も快適で、実際に都心・郊外の2か所で測定したところ、混雑時間帯でも131.9Mbpsと十分な速さでした。比較したなかには10Mbpsを下回るサービスもあったのに対し、高画質な動画を快適に視聴できるほどの速さです。
地下や屋内でつながりやすいことも魅力。地下フロアを中心とした計21か所で電波強度を確認したところ、どのエリアも十分な強度がありました。通信速度も電波強度も良好だったため、快適に通信できるでしょう。ただし、回線を借りて提供しているMVNOは通信混雑の影響を受けやすいもの。時間帯によっては速度低下のリスクがあります。
料金はどのプランも割高です。同じ容量で料金比較をしたところ、1GBは月額1,485円、20GBでは月額4,620円でした。比較した格安SIMには、1GB1,000円以下・20GB2,000円以下で使えるところもあり、毎月の費用を抑えたい人には向いていません。初期費用が3,733円と高いことも気がかりです。
10分以内の短い通話を何度もする人には候補となります。しかし、乗り換える際はMNP予約番号の取得が必要です。手間なく乗り換えたい人や費用を抑えたい人は、ほかの格安SIMも検討してくださいね。
<おすすめできない人>
実際にDTI SIMと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得した格安SIMと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!
DTI SIMの契約を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベスなサービスを見つけてみてくださいね!
DTI SIMは、NTTドコモの回線を借りて利用してるMNVOです。インターネットサービスの老舗、ドリーム・トレイン・インターネットが展開しています。
最低利用期間はなく、月額料金は660円~。データ通信のみ・データ通信+SMS・音声プランの3種類を提供しており、データ通信容量はそれぞれ2・4・8・16GBから選べます。使い方放題のプランはありませんが、たくさん通信する人向けに、毎日1.4GBまでが上限の「すごギガ」もありますよ。
「すごギガ」以外は、どのプランも容量が足りない場合に追加でチャージが可能です。余ったデータ容量は自動的に翌月に繰り越せるので、無駄なくデータを使えます。音声プランは、10分の通話かけ放題付きです。
<DTI SIM仕様>
今回はDTI SIMを含む、人気の格安SIMを実際に用意して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
DTI SIMの気になる点は3つ。申し込みを考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
どのプランも割高なので、月々の費用を抑えたい人には向いていません。データ使用量別で5つのパターンを想定した月額料金は、下記のとおりです。
<音声プラン>
1GBと少ししか使わない場合でも、月額料金は1,485円と高めです。比較した格安SIMには1,000円以下で利用できるところも多く、最も安いサービスは月額290円(※2025年3月時点)でした。
大容量プランも高めの料金設定です。最も容量が多いプランが16GBで2,420円なので、20GB利用する場合だと1GB550円で4GB追加して月々4,620円。比較したなかには2,000円以下で利用できる格安SIMもあり、たくさんデータを使う人には不向きです。
たくさん通信したいなら、毎日1.4GBまで使える「すごギガ」プランを利用しましょう。30日で計算すると、1か月に42GB使えて月額3,960円と割安です。いずれも従量制プランではないため、一度契約をすれば自動的に料金が上がることはありません。
初期費用が3,733円と高いこともデメリットです。契約手数料に3,300円、SIM発行手数料に433円がかかるため、総額は3,733円。比較した格安SIMのなかには、初期費用がかからないところも複数あり、契約時の費用を抑えたい人には向いていません。
電話番号を変えずに乗り換えたい場合には、MNO予約番号の取得しなければなりません。比較した多くのサービスが予約番号なしで乗り換えられるMNPワンストップに対応しており、手間がかかる点がネックです。
人気の格安SIMを比較検証したところ、DTI SIMには2つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申し込みを検討している人はぜひチェックしてみてください。
通信速度は、回線を借りて提供しているMVNOとしては速めです。検証では1か月に一度、都心と郊外の2か所で昼休み時間帯・通常時間帯・通勤時間帯に分けて通信速度を計測しました。結果は下記のとおりです。
<計測結果(※2025年4月下旬測定)>
比較したところ、MNVOよりも大手3大キャリアの回線を利用したMNOのほうが通信速度は速い傾向がありましたが、DTI SIMも十分な速度が出ています。どの時間帯も高画質の動画を快適に再生できる目安の25.0Mbpsを超えました。ただし、MNVOは回線の混雑の影響を受けやすいため、時間帯によっては遅くなる場合があります。
地下や屋内でつながりいやすいことも魅力です。実際に地下フロアを中心に21か所で電波強度を測ったところ、どのエリアでも申し分ない記録に。通信速度も電波強度の検証でも評価が高く、快適に通信できるといえます。
全プランに10分間の通話かけ放題が付いていることもメリットです。比較したほかの格安SIMでも通話かけ放題が付いたプランは提供されていましたが、10分と少し長めの通話もできる点はうれしいポイントでしょう。なお、10分を超えると11円/30秒の通話料がかかります。
利用回線 | ドコモ回線 |
---|---|
回線の種類 | MVNO |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 |
価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
11〜20GB
21〜30GB
50GB〜
良い
気になる
選べるプラン | 2GB、4GB、8GB、16GB、毎日1.4GB |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 64.6Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 125.7Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 145.8Mbps |
問い合わせ方法 | 電話、メール、チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 10分かけ放題(プランに付帯) |
基本通話料 | 22円/30秒 |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 3,300円(登録事務手数料)、433円(SIM発行手数料) |
テザリング可能 | |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード |
追加データ料金 | 500MB:418円/1GB:660円 |
速度制限時の最大速度 | 200kbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
プラチナバンド対応 | |
最安月額料金 | 1,485円〜 |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
申し込みの流れは、下記のとおりです。他社から乗り換えする人は、契約している事業者に確認してMNP予約番号を取得しておきましょう。
<申し込みの手順>
本人限定受取郵便なので、通知書が届いたら受け取り方法を選びましょう。自宅か郵便窓口での受け取りとなります。受け取る際は、運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です。
DTI SIMを契約するにあたり、よくある問い合わせをいくつかご紹介します。
0円で使えるお試しプランは、2024年4月23日に終了しました。データSMSお試しプラン・データお試しプランともに、現在は受付していません。
毎日1.4ギガ使い切りプランも受付は終了しましたが、同じく毎日1.4GBまで使える「すごギガ」プランが提供されています。
開通して利用を開始するには、APNの設定を行わなければなりません。APNとは、インターネット接続先をスマホに認識させるためのもの。OSによって設定方法が異なるので、以下でご確認ください。
<iOSの設定方法>
<Androidの設定方法>
DTIのグローバルローミングサービスを利用すれば、海外でも使えます。サービスを利用する際は、マイページから手続きをしてくださいね。
最後に、DTI SIM以外でおすすめの格安SIMを紹介します。
使った分だけ支払いながら利用したい人は、povoがおすすめです。基本料金0円で必要なギガを購入して使えるトッピング式を採用。1GBの超小容量から300GBを超える大容量のトッピングまであり、使い方に合わせて選べます。auの回線を利用しており、混雑時間帯の通信速度も高速でした。
サブ回線を検討中なら、日本通話SIMもチェックしておきましょう。5分以内の通話であればかけ放題なので、頻繁に通話する人にもぴったり。料金は群を抜いて安く、3GBは比較したなかで最安クラスの月額730円でした。1GBの小容量も月額290円とトップクラスの安さですよ。
利用回線 | au回線 |
---|---|
回線の種類 | MNO |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 |
価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
選べるプラン | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 328.5Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 372.0Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 249.8Mbps |
問い合わせ方法 | チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題、無制限かけ放題 |
基本通話料 | 22円/30秒 |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 0円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
追加データ料金 | 1GB:390円、3GB:990円など |
速度制限時の最大速度 | 128kbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
プラチナバンド対応 | |
最安月額料金 | 0円〜 |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!
利用回線 | ドコモ回線 |
---|---|
回線の種類 | MVNO |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 |
価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
選べるプラン | 〜1GB、〜3GB、〜20GB、〜50GB |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 13.8Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 135.1Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 57.4Mbps |
問い合わせ方法 | 店舗、電話、メール、チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題、月70分無料、無制限かけ放題 |
基本通話料 | 11円/30秒 |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 3,300円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | クレジットカード |
追加データ料金 | 1GB:220円 |
速度制限時の最大速度 | 200kbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
プラチナバンド対応 | |
最安月額料金 | 290円〜 |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
日本通信SIMの口コミ・評判は?スターターパックって何?通信速度やキャンペーンも実際に契約して徹底調査!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。