マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】ヴァロラントができる安いゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】ヴァロラントができる安いゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】ヴァロラントができる安いゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】ヴァロラントができる安いゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】ヴァロラントができる安いゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】ヴァロラントができる安いゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】

世界中で人気のタクティカルFPSであるVALORANT(ヴァロラント)をできるだけ安くPCでプレイしたく、ヴァロラントができる安いゲーミングPCを求める人も多いでしょう。ヴァロラントは比較的軽量な部類に入るため、高額なゲーミングPCでなくても十分に快適なプレイが可能です。「安いPCでも大丈夫?」「ヴァロラントを快適にプレイできる格安ゲーミングPCは?」など気になるポイントも多く悩みますよね。

そこで今回は、各BTOパソコンメーカーで売れ筋上位のゲーミングPCを比較して、最もおすすめのヴァロラントができる安いゲーミングPCを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ゲーミングPCの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
2025年06月12日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

VALORANTがプレイ可能なスペックは?安いモデルでもプレイできる?

VALORANTがプレイ可能なスペックは?安いモデルでもプレイできる?

公式サイトが発表しているVALORANTの推奨スペックは以下のとおりです。


推奨スペック

OS:Windows 10・11
CPU:Intel Core i3 4150 以上
GPU:NVIDIA GeForce GT 730 以上
メモリ:4GB以上
ストレージ:SSD推奨


このように、かなり低いスペックでもプレイ可能であるため、10万円前後の安いゲーミングPCでも問題なくヴァロラントを楽しめます。ただし、244fpsなどより高いフレームレートを目指したい場合や、アップデート後も快適にプレイしたい場合は、「GeForce RTX 4060ti」などのワンランク高いグラフィックボードを検討するのもおすすめですよ。

ゲーミングPCの選び方

ゲーミングPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

ヴァロラントができる安いゲーミングPC全12商品
おすすめ人気ランキング

ヴァロラントができる安いゲーミングPCのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

ゲームグラフィックの描画性能の高さ

PCの処理性能の高さ

ストレージ性能の高さ

メモリ性能の高さ

接続端子の豊富さ

カスタムできる幅の広さ

サポート体制の豊富さ

初心者セットの豊富さ

CPU

コア数

GPU

CPUクーラー冷却方式

メモリ

メモリ最大容量

メモリスロット

ストレージ種類

SSD容量

接続端子

無線LAN接続

Bluetooth接続

奥行

高さ

1

インバースネット

フロンティアFRGHLB550/5060T

インバースネット FRGHLB550/5060T 1
4.30

描画性能と拡張性を両立したバランス型ゲーミングPC

4.43
4.04
4.36
4.50
4.41
4.45
4.00
4.59

Ryzen 7 5700X

8コア

GeForce RTX 5060Ti 8GB

空冷式

32GB

128GB

4(空2)

M.2 SSD

1000GB

USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2)、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック

不明

不明

約23cm

約46.5cm

約50cm

2

インバースネット

フロンティアFRGHLB550/5060

インバースネット FRGHLB550/5060 1
4.18

基本性能と拡張性を兼ね備えたミドルスペックPC

4.21
4.04
4.36
4.00
4.41
4.45
4.00
4.59

Ryzen 7 5700X

8コア

GeForce RTX 5060 8GB

空冷式

16GB

128GB

4(空2)

M.2 SSD

1000GB

USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック

約23cm

約46.5cm

約50cm

3

ドスパラ

ガレリアRM5C-R4616784-4934

ドスパラ RM5C-R46 1
4.11

初心者におすすめの価格帯。メモリは最新規格のDDR5採用

4.03
4.02
4.07
4.50
4.00
4.63
4.20
4.67

Core i5-14400F

10コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能)

16GB

128GB

4(空2)

M.2 SSD

500GB

HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック

(カスタマイズで追加可能)

(カスタマイズで追加可能)

22.0cm

44.0cm

42.5cm

4

ドスパラ

ガレリアXA7R-R46

ドスパラ XA7R-R46 1
4.09

15万円前後ながら性能は十分。カスタマイズの幅も広い

4.03
4.05
4.36
4.00
4.00
4.54
4.20
4.67

Ryzen 7 5700X

8コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能)

16GB

128GB

4(空2)

M.2 SSD

1000GB

USB Type-A、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

22.0cm

44.0cm

48.0cm

5

レノボ

LEGIONTower 5i Gen 8

レノボ Tower 5i Gen 8 1
4.06

高性能とはいえないがコスパは優秀。予算15万円程度の人に

4.03
4.02
4.22
4.50
4.12
4.09
3.43
3.64

Core i5-14400F

20コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式

16GB

128GB

4(空2)

M.2 SSD

512GB

HDMI、DisplayPort、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、USB Type-C

20.5cm

39.7cm

42.6cm

6

パソコン工房

iiyamaPC LEVEL-M1P5-R45-TK3XILeDEs-M1P5-AR45-TK3XB

パソコン工房 PC LEVEL-M1P5-R45-TK3X 1
4.05

RTX 5070で描画は良好。CPU性能は抑えめ

4.70
3.51
4.07
4.00
4.15
3.63
4.05
4.32

Ryzen 5 4500

6コア

GeForce RTX 5070 12GB

空冷式

16GB

32GB

4(空2)

M.2 SSD

500GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、PS/2

22cm

41.1cm

44.1cm

7

パソコン工房

iiyamaPC LEVEL-M1P5-R57X-RLX

パソコン工房  1
4.01

価格の安さが魅力。最新ゲームは画質設定を下げる必要あり

4.03
4.05
4.07
4.00
3.87
3.88
4.05
4.44

Ryzen 7 5700X

8コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式

16GB

32GB

4(空き2)

M.2 SSD

500GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

22cm

41.1cm

44.1cm

8

マウスコンピューター

NEXTGEARJG-A7A60JGA7A60B5ABCW102DEC

マウスコンピューター JG-A7A60 1
3.98

価格重視なら選択肢。最高設定で最新ゲームのプレイは難しい

3.68
4.05
4.36
4.00
4.27
4.28
4.63
4.62

Ryzen 7 5700X

8コア

Radeon RX 7600 8GB

水冷式

16GB

64GB

4(空2)

M.2 SSD

1000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

22.0cm

41.1cm

39.0cm

9

ドスパラ

Magnate-G MVW

ドスパラ Magnate-G MVW 1
3.97

コスパは悪くないが、最新ゲームをプレイするには不十分

4.03
3.69
4.07
4.50
3.70
4.50
4.20
4.62

Core i5 12400

6コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式

16GB

128GB

4(空2)

M.2 SSD

500GB

HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子

21.0cm

40.1cm

42.2cm

10

ドスパラ

ガレリアRM5R-R46

ドスパラ RM5R-R46 1
3.84

12万円台で購入可能。性能は低めだが、おためしの1台にぴったり

4.03
3.51
3.50
4.00
4.00
4.31
4.20
4.67

Ryzen 5 4500

6コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式

16GB

64GB

4(空2)

M.2 SSD

500GB

HDMI、USB Type-A、DisplayPort、VGA、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

(カスタマイズで追加可能)

(カスタマイズで追加可能)

22.0cm

44.0cm

42.5cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

インバースネット
フロンティアFRGHLB550/5060T

おすすめスコア
4.30
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.43
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.41
カスタムできる幅の広さ
4.45
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.59
FRGHLB550/5060T 1
最安価格
159,800円
最安価格
159,800円

描画性能と拡張性を両立したバランス型ゲーミングPC

インバーズネットのゲーミングPC「フロンティア FRGHLB550/5060T」は、描画性能・処理性能・拡張性のバランスを重視したモデルです。用途に合わせたカスタマイズも可能で、幅広いゲーマー層に対応できる構成といえます。


「GeForce RTX 5060 Ti」と「AMD Ryzen 7 5700X」を搭載し、重量級ゲームにも対応できる描画性能と、快適な処理速度を備えていました。1TB NVMe Gen4 SSDや32GB DDR4メモリにより、高速なデータアクセスと安定した動作が可能です。USBポートやDisplayPortも多く、外部機器の接続性にも優れています。


一方で、SDカードリーダーや光学ドライブ、イヤホンジャックは非搭載であるため、特殊な周辺機器利用には別途接続機器を購入しましょう。さらに、SSDにヒートシンクがなく、長時間の高負荷時には温度管理に配慮が必要です。CPUの変更にも対応していません。


描画性能と拡張性を兼ね備えたPCを求める人や、USB・映像出力端子を多用する環境で使いたい人に適しています。特殊端子を必要とせず、基本性能を重視する場合におすすめです。

良い

    • RTX 5060 Tiで重量級ゲームにも対応
    • NVMe Gen4 SSDと32GBメモリで快適動作
    • 豊富なUSBポートと映像出力端子

気になる

    • SDカードリーダー・光学ドライブ非搭載
    • CPUの変更に非対応
CPURyzen 7 5700X
コア数8コア
GPUGeForce RTX 5060Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
接続端子USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2)、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続不明
Bluetooth接続不明
約23cm
奥行約46.5cm
高さ約50cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

インバースネット
フロンティアFRGHLB550/5060

おすすめスコア
4.18
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.21
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.41
カスタムできる幅の広さ
4.45
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.59
最安価格
144,800円

基本性能と拡張性を兼ね備えたミドルスペックPC

インバーズネットのゲーミングPC「フロンティア FRGHLB550/5060」は、ミドルクラスのゲームプレイを想定したバランス型モデルです。基本性能と拡張性を両立し、幅広いユーザー層に対応できる構成といえます。


NVIDIA GeForce RTX 5060とAMD Ryzen 7 5700Xを搭載し、高性能とはいえないものの、十分軽快な描画性能と安定した処理速度を発揮できるでしょう。1TB NVMe Gen4 SSDによる高速なデータアクセスに加え、USB Type-A・Type-CやDisplayPortを複数備えた接続性の高さも魅力です。カスタマイズ性にも優れ、ストレージや冷却方式、メモリ構成を用途に応じて調整できます。


一方で、最新規格のDDR5メモリは採用されておらず、容量も16GBと控えめ。さらに、SDカードリーダーや光学ドライブ、イヤホンジャックは非搭載で、特殊な周辺機器利用には制限があります。


ミドルクラスのゲームや日常利用を中心に、コストを抑えつつ拡張性と接続性を確保したい人におすすめの1台です。最新規格や大容量メモリよりも、安定した基本性能を重視する人に適しています。

良い

    • NVMe Gen4 SSD搭載で高速データアクセス
    • 豊富なUSB端子と映像出力で接続性良好

気になる

    • DDR5非対応でメモリ容量も控えめ
CPURyzen 7 5700X
コア数8コア
GPUGeForce RTX 5060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
接続端子USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
約23cm
奥行約46.5cm
高さ約50cm
全部見る
3位

ドスパラ
ガレリアRM5C-R4616784-4934

おすすめスコア
4.11
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
139,980円

初心者におすすめの価格帯。メモリは最新規格のDDR5採用

ドスパラの「ガレリア RM5C-R46」は、同メーカー内で人気No.2の商品。16万円前後と安価ながら、初期装備のメモリはDDR5で16GBと優秀な性能を備えています。

グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」を搭載。エントリークラスに近い性能のGPUで、現在人気の「Apex Legends」や「フォートナイト」をプレイするうえでは十分な性能ですが、高負荷なゲームをプレイするとなると物足りません。CPUは「Core i5-14400F」で性能はそこまで高くはありませんが、グラフィックボードと同等の性能なので不満には感じないでしょう。

ストレージは500GBと心許ないものの、HDDを2TB増設しても174,880円で購入可能。幅広いカスタマイズが可能で、CPUは2段階ほど上のグレードである「インテル Core i5-14500」にアップグレードできます。予算に少し余裕があれば追加するのがよいでしょう。

ドスパラは注文時にロジクールとRazerの人気デバイスを注文可能。まだPC環境が整っていない人は、PCと同時に注文すれば人気デバイスを少し安価にそろえられるので、チェックしてみましょう。

良い

    • 初期装備のメモリはDDR5で16GBと優秀
    • 幅広いカスタマイズが可能で、CPUのアップグレードにも対応

気になる

    • ストレージは500GBと心許ない
    • GPU・CPUともにエントリークラスに近い性能
CPUCore i5-14400F
コア数10コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能)
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
22.0cm
奥行44.0cm
高さ42.5cm
全部見る
4位

ドスパラ
ガレリアXA7R-R46

おすすめスコア
4.09
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
144,980円

15万円前後ながら性能は十分。カスタマイズの幅も広い

ドスパラの「ガレリア XA7R-R46」は、はじめてゲーミングPCを購入しようと考えている人におすすめのモデル。16万円台と安価ながら初期装備でも十分な性能を備えているゲーミングPCです。

グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」で、CPUは「Ryzen 7 5700X」を搭載。どちらも高性能とはいえませんが、GPUとCPUの性能のバランスはよく15万円前後のゲーミングPCとしては十分な性能を備えています。

ストレージはSSD1TBを初期装備。メモリはDDR4で16GBと若干物足りないものの注文時に増設でき、+12,100円(計177,080円)で32GBに変更可能です。接続端子はType-Cがないものの、Type-A端子が10個と十分。ゲームプレイをするだけであれば少し余るほどの量なので、デバイスや演出にこだわったライブ配信・動画収録などを考えていなければそこまで不満を覚えることはないでしょう。

CPUクーラーを空冷式と水冷式から選べるのもうれしいポイント。少しカスタマイズしても20万円以下で購入できる程度なので、はじめてのBTOパソコンを検討している人は最初に検討してもよいゲーミングPCといえます。

良い

    • GPUとCPUの性能のバランスがよく、安価なモデルとしては十分
    • CPUクーラーを空冷式と水冷式から選べる

気になる

    • メモリはDDR4で16GBと少し物足りない
CPURyzen 7 5700X
コア数8コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能)
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
接続端子USB Type-A、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
22.0cm
奥行44.0cm
高さ48.0cm
全部見る
おすすめスコア
4.06
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.22
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.12
カスタムできる幅の広さ
4.09
サポート体制の豊富さ
3.43
初心者セットの豊富さ
3.64
参考価格
158,290円

高性能とはいえないがコスパは優秀。予算15万円程度の人に

レノボの「LEGION Tower 5i Gen 8」は、15万円前後の予算でゲーミングPCを探している人におすすめ。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」で、現在流通している人気機種のなかでは高い性能とはいえません。それでも3DグラフィックのゲームもフルHDならサクサクプレイできるので、初心者にはおすすめです。

CPUは「Core i5-14400F」を採用。性能はそれほど高くありませんが、グラフィックボードの性能を引き出せるほどの処理能力は備えています。ストレージはSSD512GBと物足りないものの、SSDにヒートシンクが初期装備されているのはうれしいポイント。冷却性能が高いので、長時間の稼動でも熱がこもりにくいでしょう。

メモリはDDR5で16GBと長く使える性能。グラフィックボードは「GeForce RTX 4060Ti」か「GeForce RTX 4070」に、CPUは「Core i7-14700KF」か「Core i9-14900F」にアップグレードができます。両方とも1段階ずつアップグレードしても20万円を切る(計193,050円)ので、それ以外のカスタムを予定しなければかなりコスパが良いゲーミングPCといえるでしょう。

良い

    • 3DグラフィックのゲームはフルHDならサクサクプレイできる程度の性能を備える
    • SSDにヒートシンクが初期装備されている

気になる

    • 初期装備のストレージはSSD512GBと物足りない
    • 現在流通している人気機種のなかでは高い性能とはいえない
CPUCore i5-14400F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量512GB
接続端子HDMI、DisplayPort、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、USB Type-C
無線LAN接続
Bluetooth接続
20.5cm
奥行39.7cm
高さ42.6cm
全部見る
最安価格
169,800円

RTX 5070で描画は良好。CPU性能は抑えめ

パソコン工房の「iiyama PC LEVEL-M1P5-R45-TK3X ILeDEs-M1P5-AR45-TK3XB」は、高性能グラフィックを搭載しながらも、控えめなCPU構成が特徴のミドルレンジモデルです。描画の快適さを重視しつつ、コストは抑えたい人に向いたバランス型といえるでしょう。


グラフィックボードには「GeForce RTX 5070 12GB」を採用しており、高画質設定でも安定した描画が期待できます。ストレージはNVMeおよびPCIe Gen4に対応した500GB SSDで、読み書きの高速性にも配慮された構成。Type-A端子も10以上と、接続周りも十分な装備です。


一方で、CPUは「Ryzen 5 4500」と控えめなスペックで、重量級のゲームやマルチタスクをこなすにはパワー不足を感じる可能性があります。メモリもDDR4規格の16GB構成にとどまり、カスタマイズ範囲も限られているため、構成を細かく調整したい人には不向きでしょう。


CPUの性能を落としながら、グラフィックボードの性能を重視する、コスパの良いゲーミングPCを求める人におすすめです。

良い

    • GeForce RTX 5070で描画性能が安定
    • Type-A端子が10以上と接続性が高い

気になる

    • CPUはRyzen 5 4500と処理性能が控えめ
    • カスタマイズ範囲は限られる
CPURyzen 5 4500
コア数6コア
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量32GB
メモリスロット4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、PS/2
無線LAN接続
Bluetooth接続
22cm
奥行41.1cm
高さ44.1cm
全部見る
7位

パソコン工房
iiyamaPC LEVEL-M1P5-R57X-RLX

おすすめスコア
4.01
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.87
カスタムできる幅の広さ
3.88
サポート体制の豊富さ
4.05
初心者セットの豊富さ
4.44
最安価格
129,800円

価格の安さが魅力。最新ゲームは画質設定を下げる必要あり

パソコン工房 「iiyama PC LEVEL‑M1P5‑R57X‑RLX」は、日本発のBTOメーカー・パソコン工房が展開するゲーミングPC「LEVELθ(レベル・シータ)」シリーズに属し、ミニタワー型のエントリーモデルPC。AMD Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 4060 8GBを標準搭載し、価格が安い設計が特徴です。


グラフィック性能はFPS・TPSや格闘ゲームなどの軽いゲームであれば高画質でプレイできる性能。高負荷なアクションゲームやRPGゲームは動かせますが、最高画質でプレイするにはやや力不足といえます。CPUの処理性能も、ゲームであれば快適に動かせるものの、動画編集などの高負荷な処理には物足りないスペックでしょう。


ストレージは500GBとやや容量が足りない印象。カスタムによる増設がおすすめです。カスタムはメモリ32GBまで、SSD1TBまで、HDDの増設は対応不可とカスタムの幅が狭いといえます。自分好みにPCをカスタムしたい人には向きません。


低価格なゲーミングPCを探している人は選択肢になります。

良い

    • 価格が安い

気になる

    • ストレージは500GBとやや容量が足りない
    • カスタムの幅が狭い
CPURyzen 7 5700X
コア数8コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量32GB
メモリスロット4(空き2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
22cm
奥行41.1cm
高さ44.1cm
全部見る
8位

マウスコンピューター
NEXTGEARJG-A7A60JGA7A60B5ABCW102DEC

おすすめスコア
3.98
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.68
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.27
カスタムできる幅の広さ
4.28
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
最安価格
159,800円

価格重視なら選択肢。最高設定で最新ゲームのプレイは難しい

「NEXTGEAR JG-A7A60」は、価格重視で選びやすいエントリーモデルといえます。ライトにゲームを遊びたいゲーミングPC初心者は選択肢になるでしょう


グラフィックボードは「AMD Radeon RX 7600 8GB」を搭載。ほとんどのゲームの動作は可能ですが、高画質や高フレームレートを求めるゲームプレイには不向きでしょう。CPUは「Ryzen 7 5700X」で処理負荷の重いゲームや作業用途ではカクつきを感じる可能性があります。


カスタマイズは水冷クーラー固定・電源選択不可といった制限があり、自分好みにカスタマイズしたい人にはやや不向きです。また、初心者セットは種類が少なく、モニターや周辺機器を別途用意する必要があります。


ライトなゲームやネット利用が中心で、価格を重視したい人は選択肢に入るモデルです。

良い

    • 価格が安い

気になる

    • グラフィック性能が低め
    • 最新ゲーム用途にはCPUの性能不足
CPURyzen 7 5700X
コア数8コア
GPURadeon RX 7600 8GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
22.0cm
奥行41.1cm
高さ39.0cm
全部見る
9位

ドスパラ
Magnate-G MVW

おすすめスコア
3.97
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
3.69
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
3.70
カスタムできる幅の広さ
4.50
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
最安価格
129,980円

コスパは悪くないが、最新ゲームをプレイするには不十分

ドスパラの「Magnate-G MVW」は、グラフィックボードに「GeForce RTX 4060 8GB」、CPUに「Core i5 12400」を搭載したゲーミングPCです。前世代のIntel CPUを搭載しているため、最新世代搭載のモデルに比べると安価で、コスパはよいといえます。


ただし、CPUの性能が十分ではなく、処理能力が足りずに映像がカクつく可能性も。最新ゲームを高いグラフィックでサクサク動かしたい人は不満を感じる可能性が高そうです。


最新規格のDDR5メモリを16GB搭載し、ストレージはGen4で500GB搭載しています。ゲームをたくさんインストールしたい人は、SSDの容量を1TB、HDDを2TBほど増設するとよいでしょう


接続端子の数は7つと少なめType-A端子は4つのみで、Type-C端子は非搭載です。HDMIが2つある点は便利ですが、ディスプレイポートは1つだけなので、高性能なモニターを複数台接続したい人は注意しましょう。 


初心者向けのデバイスのカスタムも充実しており、多彩なゲーミングデバイスをお得にそろえられます。とはいえ、ゲーム用途ではCPUとGPUにやや不安が残る構成といえるでしょう。最新ゲームを快適にプレイしたい人や長期間使用したい人は、もう少し上位モデルのゲーミングPC検討するとよいでしょう。

良い

    • 最新規格のDDR5メモリを16GB搭載している

気になる

    • 処理能力が足りず、最新ゲームのプレイ中に映像がカクつく可能性
    • Type-C端子は非搭載で、ディスプレイポートは1つのみ
CPUCore i5 12400
コア数6コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子
無線LAN接続
Bluetooth接続
21.0cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
全部見る
10位

ドスパラ
ガレリアRM5R-R46

おすすめスコア
3.84
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
3.50
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.31
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
114,980円

12万円台で購入可能。性能は低めだが、おためしの1台にぴったり

ドスパラの「ガレリア RM5R-R46」は、12万円台で購入できるエントリークラスのPC。現在販売されているゲーミングPCのなかではあまり高い性能ではありませんが、「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」のグラフィックボードを搭載しているので今人気のゲームであれば問題なくプレイできるレベルのゲーミングPCです。

CPUは「Ryzen5 4500」で、今回のランキング掲載商品のなかで最も低い処理性能のチップでした。ただし、価格を考えればグラフィックボードとの兼ね合いを含めて十分な性能ではあります。長期間使うには物足りない性能ですが、とにかく今ゲームプレイがしてみたいという人であればためしに購入してもよいでしょう。

ストレージはSSDが500GBで、メモリはDDR4の16GB。どちらも現状流通しているゲーミングPCのなかでは少し物足りない性能です。一方、カスタマイズの幅は広めで、CPUクーラーは空冷式しか選べませんがリアとフロントと内部で3つのファンを搭載可能。初期装備のGPU・CPUの性能は物足りませんが、それ以外のカスタムでストレージ・メモリの容量を増設できます

カスタマイズ時に同時に注文すれば、ロジクールのマウスパッド「G240f」など、PCゲーム環境を整えられるゲーマーに人気のアイテムが定価よりも安価で購入可能。おためしで購入するにはうってつけのゲーミングPCといえます。

良い

    • 12万円台で購入でき、カスタマイズの幅も広め
    • ゲーマーに人気のアイテムが定価よりも安価で購入可能

気になる

    • 現在販売されているゲーミングPCのなかではあまり高い性能ではない
    • 初期搭載のストレージはSSD500GBと物足りない
CPURyzen 5 4500
コア数6コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort、VGA、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
22.0cm
奥行44.0cm
高さ42.5cm
全部見る
11位

ドスパラ
Lightning-G AT5W

おすすめスコア
3.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.00
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.06
カスタムできる幅の広さ
4.47
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
最安価格
94,980円

はじめてのゲーミングPC向き。長期的な本格使用は難しい

ドスパラの「Lightning-G AT5W」は、価格が10万円程度と安いので性能は気にせず、とにかく安いゲーミングPCが欲しい人の選択肢になるでしょう。しかし、グラフィックボードとCPUの性能は低めで、長期的に使えるゲーミングPCがほしい人には物足りないでしょう。


グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」と、最新世代から型落ちしたCPUとグラフィックボードを組み合わせた構成です。ゲーミングPCとしてはエントリークラスの性能で5年後にはスペックが足りず、プレイできないゲームが登場する可能性があります。長期間の使用を考えている人には向かないでしょう。


ストレージはGen4のSSDが500GBと心もとない容量ですが、DDR4メモリを16GB搭載しているのはうれしいポイント。接続端子はType-A端子が9個、Type-C端子1つとインターフェースも豊富です。


初心者用のデバイスのカスタムは豊富でモニターのほか、ロジクールやRazerのゲーミングデバイスも充実しています。とはいっても、性能面で見れば本格的にゲームをするゲーミングPCとしては力不足。あくまで、おためしのゲーミングPCといえるでしょう。

良い

    • 価格が10万円台と手頃

気になる

    • グラフィックボードとCPUの性能は高くない
    • ストレージはGen4のSSDが500GBと物足りない
CPURyzen 5 4500
コア数6コア
GPUGeForce RTX 3050 6GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、DVI、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子
無線LAN接続
Bluetooth接続
21.0cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
全部見る
Lightning-G AT5W

ドスパラ Lightning-G AT5Wの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
3.43
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.00
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.84
カスタムできる幅の広さ
4.34
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
109,980円

グラボ・CPUの性能がいまひとつ。最新ゲームには力不足

ドスパラの「ガレリア RM5R-R35 4500搭載」は、10万円台のPCを探しているなら候補になります。しかし、グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」を搭載しており、高性能とはいえません。負荷の高い最新ゲームを最高設定でプレイするのは難しいでしょう。


ストレージは500GBで、容量が大きい最近のゲームには対応しきれない可能性も。メモリは16GBあるものの前規格のDDR4なので、最新のゲームをガッツリ楽しみたい人や、5年後でも使えるPCを探している人は物足りないでしょう。


接続端子も十分ではなく、Type-Aは10個あるもののType-Cは非搭載。接続時にはハブを別途用意する必要があります。


価格は安いのは魅力ですが、ほぼ同じ価格で展開しているマウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A5G60 JGA5G60B5AACW103DEC」なら、高性能なグラフィックボード「RTX 4060」を搭載し、SSDも1TB。安価で性能もよいPCを探している人は、こちらをチェックするほうがよさそうです。

良い

    • 価格は10万円程度とリーズナブル

気になる

    • 処理性能は高いといえず、高負荷なゲームはプレイできない可能性あり
    • ストレージやメモリが物足りず、最新ゲームには対応しきれない
CPU Ryzen 5 4500
コア数6コア
GPUGeForce RTX 3050 6GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort、イヤホンジャック
無線LAN接続(カスタマイズで追加可)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可)
22.0cm
奥行44.0cm
高さ42.5cm
全部見る

おすすめのヴァロラントができる安いゲーミングPCランキングTOP5

1位: インバースネットフロンティアFRGHLB550/5060T

2位: インバースネットフロンティアFRGHLB550/5060

3位: ドスパラガレリアRM5C-R4616784-4934

4位: ドスパラガレリアXA7R-R46

5位: レノボLEGIONTower 5i Gen 8

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

ミドルスペックのゲーミングPC

31商品

徹底比較

新着
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

人気
ゲーミングPC関連の商品レビュー

人気
ゲーミングPC関連のお役立ちコンテンツ

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.