省スペースで設置できるコンパクトさが魅力のスクエアモニター。縦長に見られる構造で、文書作成や表計算などの作業に便利です。しかし、15~17インチ程度の小型から、19~21インチ程度の大型まで種類があり、どれを選ぶか迷いますよね。ワイドモニターとの違いが気になっている人もいるでしょう。
そこで今回は、スクエアモニターの選び方を解説。さらに、おすすめのスクエアモニターをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
スクエアモニターのメリットは、情報を縦に広く見られる点です。文書作成や表計算など縦に情報が表示される作業を行う場合は、視認性が上がり、作業効率の向上が期待できるでしょう。また、横長のワイドモニターに比べてコンパクトで、狭いデスク上に設置しやすい点も魅力です。
そもそもスクエアモニターとは、縦横比が5:4または4:3の画面比率を持つディスプレイのこと。画面比率が16:9や21:9のワイドモニターとは異なり、正方形に近い形状です。SXGA(1280×1024)のモデルが主流で、ワイドモニターほど高解像度のモデルは少ないものの、事務作業をするうえで支障は出にくいでしょう。
ただし、高画質が求められる動画編集や、横長の資料作成といった作業には不向きです。また、ウィンドウを並べて作業するマルチタスクでも、画面の窮屈さが気になるでしょう。このような作業を想定している人は、以下のコンテンツを参考に、ワイドモニターの使用を検討してください。
スクエアモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
スクエアモニターを使って快適に作業するためには、ディスプレイのサイズ選びが重要です。15~19インチ程度までラインナップがあるので、自分の使い方や設置環境に合わせて選んでください。
できるだけ省スペースで使用したい人は、15〜17インチのスクエアモニターをチェックしましょう。幅の狭いデスクでも無理なく置けて、圧迫感が出にくいのが魅力です。
なかでもコンパクトな15インチは、一般的なノートパソコンに近い画面サイズ。スペースに余裕がない人や、シンプルな文書作成だけの用途を考えている人に向いています。サブモニターとしても重宝するでしょう。
一方、17インチはスクエアモニターのなかでも中間のサイズで、省スペース性と視認性のバランスを求める人におすすめです。資料を見ながら入力するような業務で使う場合も、15インチに比べて見やすいでしょう。
視認性や作業効率を最優先する人には、19インチ以上のスクエアモニターがぴったりです。一度に表示できる情報量が多いため、スクロールの回数を減らせて、作業のテンポを崩さずに済みます。
特に、Excelでのデータ処理やレイアウト確認、縦長のPDF資料のチェックなど、細かい情報を1画面で確認したい人に向いているでしょう。また、複数のウィンドウを開きながら業務を行う場合に、窮屈さを感じにくいのも特徴です。
大画面モデルでは19インチのものが主流ですが、なかには約21インチのモデルも販売されています。選択肢は限られますが、快適に作業したい人は検討してみましょう。
どの角度からもきれいに見えるモニターがよい場合は、IPS・ADSパネルを採用したモデルに注目しましょう。パネルとは、映像を映し出す基盤となる液晶パネルを指し、色味・視野角・応答速度などに大きく影響します。スクエアモニターに採用されるパネルの種類としては、IPS・ADS・TNパネルが代表的です。
IPSパネルやADSパネルは、どちらも広い視野角と自然な発色が特徴。正面だけでなく斜めから見ても色の変化が少ないため、オフィスで資料を共有しながら作業する場合や、画像編集をする場合に重宝します。なお、IPSとADSはよく似た構造を持ち、実用面ではほとんど同じと考えて問題ありません。
TNパネルは、応答速度が速く残像が少ないメリットがある一方、視野角が狭く、少し角度を変えるだけで色が薄く見える場合があります。1人で文書作成や事務処理を行う場合は気になりにくいものの、複数人での見やすさや画面の美しさを重視する人には、やや物足りない可能性があるでしょう。
必要な入力端子の有無も必ずチェックしましょう。基本の入力端子は、HDMIとDisplayPortの2種類です。HDMIは、PC・ゲーム機など幅広い機器と接続できる規格で、1本のケーブルで映像と音声の両方を送れるのが特徴。最も普及率の高い接続規格ですが、非搭載のモデルもあるので確認が必要です。
DisplayPortは、高解像度や高リフレッシュシートに対応できる高性能な規格。DisplayPortのみ搭載されるPCを使用している人は、必ず有無を確認してください。なお、一般的なスクエアモニターのスペックでは、その性能を活かしきれない可能性が高いため、HDMIが使える場合は、DisplayPortにこだわる必要はありません。
なかには、VGA(D-Sub)やBNC端子を備えるモデルもあるので、必要な人は要チェック。VGAは古いPCと繋ぐ際に必要な規格で、BNCは一部の映像機器で使われる規格です。そのほか、USB端子もあればUSBメモリ・ケーブルとも接続できて便利。なかには、PCのUSB端子を補うUSBハブの機能を備えるモデルもありますよ。
複数の機器に繋ぐ予定がある人は、各入力端子の数も確認しましょう。例えば、パソコンとゲーム機を使い分ける場合、HDMI端子が2つ以上、またはHDMI・DisplayPortが1つずつあれば、ケーブルを差し替える手間を省けるうえ、切り替えもスムーズに行えます。
快適な姿勢で作業したいなら、高さ・角度調整ができるモデルを選んでください。目線に合わせて高さや角度を細かく変えられるので、無理な姿勢になりにくく、集中力の持続にもつながるでしょう。
高さ調整機能があると、椅子やデスクの高さに関係なく、視線が自然に画面の中央に向く位置に合わせられます。特に長時間作業する人は、体の負担を軽減するためにも、高さ調整機能付きを選びましょう。モニターの位置が低すぎると、首を下に傾ける姿勢が続き、首・肩こりや頭痛を招くことがあるので注意してください。
さらに、前後左右に角度調整ができる機能があれば、見やすい位置により細かく調整できます。前後に調整する機能は、照明の映り込みを避けたり、自分の目線に合わせて画面の見やすさを調整するのに役立つでしょう。また、左右に調整する機能があれば、設置する位置を変える場合も、ベストな角度に都度調整できて便利です。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ(最小) | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | 画面種類 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | 色域カバー率 | コントラスト比(メーカー公表値) | 最大輝度(公称値) | リフレッシュレート | ハードウェアキャリブレーション対応 | ブルーライトカット対応 | インターフェース | 高さ調節機能 | 角度調節機能 | スイーベル機能(水平回転) | チルト機能(垂直角度調節) | スピーカー機能 | VESAマウント対応 | |||||
1 | アイ・オー・データ機器 LCD-AD173SESB-A|LCD-AD173SESB-A | ![]() | ちらつきをなくしブルーライトを軽減 | 37cm | 4.9cm(スタンドなし)/17.8cm(スタンドあり) | 32cm(スタンドなし)/38cm(スタンドあり) | 32cm(スタンドなし)/38cm(スタンドあり) | 2500g(スタンドなし)/2800g(スタンドあり) | 17インチ | 液晶 | ノングレア | TN | 1280×1024 | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 不明 | アナログRGB、DV1-D(HDCP対応) | 上下 | ||||||||
2 | EIZO FlexScan S1934|S1934-HBK | ![]() | 紙に似た風合いに表示できるPaperモードを搭載 | 40.5cm | 20.5cm | 40.65cm | 40.65~50.65cm | 約5.6kg | 19インチ | 液晶 | ノングレア | IPS | SXGA(1280×1024) | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 61Hz | DisplayPort、DVI-D、D-Sub15ピン(ミニ) | 上下左右 | ||||||||
3 | EIZO FlexScan 17.0型スクエアモデル|S1703-AT | ![]() | オフィスや家庭で複数所有にぴったりの長期供給モデル | 36.7cm | 18.8cm | 38.4cm | 38.4cm | スタンド◯:4400g、スタンド-:3600g | 17インチ | 液晶 | ノングレア | TN | SXGA | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 61Hz | D-Sub、DVI-D | 上下 | ||||||||
4 | EIZO カラー液晶モニター FlexScan|S1934-TGY | ![]() | 周囲の明るさに連動して、画面の明るさを自動調整 | 40.5cm | 20.5cm | 41.4cm | 41.4cm | 約4.6kg | 19インチ | 液晶 | ノングレア | IPS | SXGA(1280×1024) | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 59~61Hz | DisplayPort、DVI-D、D-Sub15ピン(ミニ) | 上下 | ||||||||
5 | グリーンハウス グリーンハウス|液晶ディスプレイ スクエア|GH-LCS17C-BK | ![]() | ブルーライトを最大約76%カット!目に優しい1台 | 37.01cm | 17.50cm | 38cm | 38.00cm | 2600g | 17インチ | 液晶 | ノングレア | TN | SXGA | 不明 | 1,000:1 | 250cd/m2 | 75Hz | アナログRGB、DVI-D | 上下 | ||||||||
6 | アイ・オー・データ機器 LCD-AD192SEDSW-A|LCD-AD192SEDSW-A | ![]() | 目に優しい機能をいくつも搭載しているモニター | 4.07cm | 4.9cm(スタンドなし)/17.8cm(スタンドあり) | 34.9cm(スタンドなし)/40.7cm(スタンドあり) | 34.9cm(スタンドなし)/40.7cm(スタンドあり) | 3000g(スタンドなし)/3300g(スタンドあり) | 19インチ | 液晶 | ノングレア | 不明 | 1280×1024 | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 不明 | 不明 | アナログRGB、DV1-D(HDCP対応) | 上下 | |||||||
7 | マウスコンピューター iiyama|ProLite E1980D|E1980D-B1 | ![]() | エコモードを搭載した環境にやさしいモデル | 41.1cm | 20.45cm | 40.2cm | 40.2cm | 3.2kg | 19インチ | 液晶 | ノングレア | TN | SXGA | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 不明 | 不明 | DVI、D-Sub | 上下 | 不明 | ||||||
8 | Acer 液晶ディスプレイ|V196LBbd | ![]() | IPSパネルを採用したスクエア型モデル | 約40.64cm | 約19.1cm | 約42.27cm | 約42.27cm | 約3.1kg | 19インチ | 液晶 | ノングレア | IPS | SXGA(1280×1024) | 不明 | 1000:1 | 250cd/m2 | 55~75Hz | 不明 | ミニD-Sub15ピン、DVI-D | 上下 | |||||||
9 | EIZO DuraVision FDS1703-A|FDS1703-ABK | ![]() | HDMI・コンポジット・BNC端子を搭載 | 36.7cm | 20.5cm | 39.15cm | 39.15~49.15cm | 約5.2kg | 17インチ | 液晶 | ノングレア | TN | SXGA(1280×1024) | 不明 | 800:1 | 400cd/m2 | 61Hz | 不明 | HDMI、BNC | 上下左右 | |||||||
10 | エーディテクノ 15型HDMI搭載スクウェア型 マルチインターフェース液晶モニター|SN15TS | ![]() | 2画面表示機能搭載。2系統の映像を同時に表示可能 | 34cm(スタンド含む) | 24cm(スタンド含む) | 37.4cm(スタンド含む) | 37.4cm(スタンド含む) | 3.3kg | 15インチ | 液晶 | ノングレア | 不明 | 1024×768 | 不明 | 700:1 | 350cd/m2 | 不明 | D-Sub、HDMI、ステレオミニ | 上下 |
モニターサイズ | 17インチ |
---|---|
パネル種類 | TN |
解像度 | 1280×1024 |
バックライトのちらつきをなくし目の負担を和らげるフリッカーレス設計や、ディスプレイ本体でブルーライトを低減させるブルーリダクションなど、目に優しい機能を搭載。また、省電力を実現するLEDバックライトなどエコに使える数々の機能があります。国際エネルギースタープログラムにも適合。
幅 | 37cm |
---|---|
奥行 | 4.9cm(スタンドなし)/17.8cm(スタンドあり) |
高さ(最小) | 32cm(スタンドなし)/38cm(スタンドあり) |
高さ(最大) | 32cm(スタンドなし)/38cm(スタンドあり) |
重量 | 2500g(スタンドなし)/2800g(スタンドあり) |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | アナログRGB、DV1-D(HDCP対応) |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 19インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | SXGA(1280×1024) |
画面を斜めから見ても、色合いやコントラストの変化が少ないIPSパネルを採用しています。画面表面のアンチグレア処理によって反射光を拡散し、映り込みによる画像の見えにくさや目の疲れを抑制。カラーモードに、紙に似た風合いに表示できるPaperモードを搭載しているのも特徴的です。
幅 | 40.5cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ(最小) | 40.65cm |
高さ(最大) | 40.65~50.65cm |
重量 | 約5.6kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort、DVI-D、D-Sub15ピン(ミニ) |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 17インチ |
---|---|
パネル種類 | TN |
解像度 | SXGA |
17.0型スクエアモデルの安定供給が予定されているため、各種機器・システムを長期間導入できるのがポイント。セルフアジャスト機能が、表示を適切に自動調整し、目障りな画面のちらつきやズレの発生を抑制します。PaperモードとAuto EcoView機能を併用すれば、約80%のブルーライトをカットできますよ。
幅 | 36.7cm |
---|---|
奥行 | 18.8cm |
高さ(最小) | 38.4cm |
高さ(最大) | 38.4cm |
重量 | スタンド◯:4400g、スタンド-:3600g |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | D-Sub、DVI-D |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 19インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | SXGA(1280×1024) |
幅 | 40.5cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ(最小) | 41.4cm |
高さ(最大) | 41.4cm |
重量 | 約4.6kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort、DVI-D、D-Sub15ピン(ミニ) |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 17インチ |
---|---|
パネル種類 | TN |
解像度 | SXGA |
ブルーライトを最大約76%軽減する機能を搭載したモデル。白色LEDバックライトを使えば、動作時の消費電力を最大20W・パワーマネージメント機能での節電時を1W以下に抑え、省エネルギーに貢献します。高コントラスト液晶パネル・デジタル入力の組み合わせで、美しい画像を体感できます。
幅 | 37.01cm |
---|---|
奥行 | 17.50cm |
高さ(最小) | 38cm |
高さ(最大) | 38.00cm |
重量 | 2600g |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | アナログRGB、DVI-D |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 19インチ |
---|---|
パネル種類 | 不明 |
解像度 | 1280×1024 |
LCD-AD192SEDSシリーズは、画面を長時間見るオフィスや学校で快適に使用できるように設計された液晶ディスプレイです。バックライトのちらつきをなくしたフリッカーレス設計。また、ブルーリダクション機能・VDTモードなど、目に優しい機能を搭載しています。
幅 | 4.07cm |
---|---|
奥行 | 4.9cm(スタンドなし)/17.8cm(スタンドあり) |
高さ(最小) | 34.9cm(スタンドなし)/40.7cm(スタンドあり) |
高さ(最大) | 34.9cm(スタンドなし)/40.7cm(スタンドあり) |
重量 | 3000g(スタンドなし)/3300g(スタンドあり) |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | アナログRGB、DV1-D(HDCP対応) |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 19インチ |
---|---|
パネル種類 | TN |
解像度 | SXGA |
廃棄時の環境負担が低減できるホワイトLEDバックライトを搭載した、地球環境にやさしい19型モニター。簡単に切り替えられるEcoワンタッチボタンを搭載し、エコモードで使用すると消費電力を抑えられます。電源内蔵・スピーカーを搭載しながらも、重さ約2.6kgと、コンパクト化を実現したモデルです。
幅 | 41.1cm |
---|---|
奥行 | 20.45cm |
高さ(最小) | 40.2cm |
高さ(最大) | 40.2cm |
重量 | 3.2kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | DVI、D-Sub |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 | 不明 |
モニターサイズ | 19インチ |
---|---|
パネル種類 | IPS |
解像度 | SXGA(1280×1024) |
幅 | 約40.64cm |
---|---|
奥行 | 約19.1cm |
高さ(最小) | 約42.27cm |
高さ(最大) | 約42.27cm |
重量 | 約3.1kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | ミニD-Sub15ピン、DVI-D |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 17インチ |
---|---|
パネル種類 | TN |
解像度 | SXGA(1280×1024) |
壁掛けなど画面を見上げるように設置する場合でも液晶パネルの視野角特性を補正し、映像をはっきりと表示できるUp View機能を搭載しています。モニターの高さを上下100mmの範囲で調整でき、見やすい高さで使用可能です。HDMI・コンポジット・BNC端子を搭載しています。
幅 | 36.7cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ(最小) | 39.15cm |
高さ(最大) | 39.15~49.15cm |
重量 | 約5.2kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | HDMI、BNC |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 15インチ |
---|---|
パネル種類 | 不明 |
解像度 | 1024×768 |
幅 | 34cm(スタンド含む) |
---|---|
奥行 | 24cm(スタンド含む) |
高さ(最小) | 37.4cm(スタンド含む) |
高さ(最大) | 37.4cm(スタンド含む) |
重量 | 3.3kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | D-Sub、HDMI、ステレオミニ |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 19インチ |
---|---|
パネル種類 | 不明 |
解像度 | SXGA(1280×1024) |
幅 | 42cm |
---|---|
奥行 | 24cm |
高さ(最小) | 40.9cm |
高さ(最大) | 40.9cm |
重量 | 約5.5kg |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | HDMI、VGA、BNC |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 17インチ |
---|---|
パネル種類 | 不明 |
解像度 | SXGA |
高解像度アンチグレア液晶パネルを採用し、HDMI・BNC・VGA・音声入力端子とビデオ出力端子を搭載した1台。広視野角・高コントラストで応答速度も速く、動きの速い映像でも残像を気にせず、くっきりとした表現で映像のチェックができます。2画面同時表示やPinP機能といった便利な機能も内蔵しています。
幅 | 37.4cm |
---|---|
奥行 | 24.0cm |
高さ(最小) | 36.7cm(新スタンド含む) |
高さ(最大) | 39.5cm |
重量 | 3100g |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | ノングレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | HDMI、VGA、BNC |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
モニターサイズ | 17インチ |
---|---|
パネル種類 | TN |
解像度 | SXGA |
高い透過率・1677万色のフルカラー表示・1000:1の高コントラスト表示によって、クリアで滑らかな表示を実現。タッチ検出にSAW方式を採用し、ゴム手袋などを着けたままでもタッチできるので便利に使えるでしょう。タッチパネル面はガラス素材のため、高い堅牢性と耐久性を備えているのが特徴です。
幅 | 38cm |
---|---|
奥行 | 15.7cm |
高さ(最小) | 39.75cm |
高さ(最大) | 39.72cm |
重量 | 7500g |
画面種類 | 液晶 |
表面処理 | グレア |
ハードウェアキャリブレーション対応 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | VGA、DVI-D、USB |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スイーベル機能(水平回転) | |
チルト機能(垂直角度調節) | |
スピーカー機能 | |
VESAマウント対応 |
デスクのスペースを有効活用するために、モニター台も取り入れましょう。台の下に小物を置くスペースを確保できるうえ、モニターを目線の位置に設置しやすくなりますよ。以下のコンテンツを参考に、用途に合うモデルを見つけてください。
1位: アイ・オー・データ機器|LCD-AD173SESB-A|LCD-AD173SESB-A
2位: EIZO|FlexScan S1934|S1934-HBK
3位: EIZO|FlexScan 17.0型スクエアモデル|S1703-AT
4位: EIZO|カラー液晶モニター FlexScan|S1934-TGY
5位: グリーンハウス|グリーンハウス|液晶ディスプレイ スクエア|GH-LCS17C-BK
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他