オリーブオイルソムリエがおすすめ!料理を格上げさせるオリーブオイル5選

オリーブオイルソムリエがおすすめ!料理を格上げさせるオリーブオイル5選

Creator Image
尾田衣子
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
オリーブオイルには、爽やかなオイル・まろやかなオイル・スパイシーなオイル・青々としたオイルなど、いろいろな種類があるのをご存知ですか。料理によってオイルの種類を替えるだけで、味のバリエーションが楽しめます。

今回は私のおすすめのオリーブオイルを厳選し、さらにそのオイルと相性のよい料理をご紹介します。写真とマッチングのポイントも載せましたので、ぜひ参考になさってください!
  • 日本珈琲貿易
    ピクーダ エクストラバージン オリーブオイル
    680円


    尾田衣子

    スペイン、アンダルシア州コルドバ産のオリーブ品種ピクード種を100%使用したオイル。最初にフルーティな香りが際立ち、口に含むとしっかりとスパイシーな風味が味わえる、バランスのとれたオイルです。サラダやパスタなどに最適です。

    写真でご紹介したのは、こちらのオイルを使ってアレンジした前菜。ささみ肉とトマトの梅肉紫蘇和えに、オリーブオイル&バルサミコ酢でソースを作って合わせました。

    トマトと梅肉の酸味がこちらのオイルと相性ぴったり!口の中にとてもいい風味を残してくれます。スパイシーさが加わって肉の旨みも引き出せます。ぜひ試してみてください。
  • オレオ・エステパ
    エグレヒオ 有機エキストラバージンオリーブオイル
    2,500円


    尾田衣子

    スペインアンダルシア地方のオリーブオイル「egregio(エグレヒオ)」は、オーガニック栽培されたオリーブの実、オヒブランカ、ピクアル種から作られています。

    グリーンオリーブのフレッシュな香りや草木の様な風味が感じられ、辛みもありますが、フルーティーさも後に残るオイルです。次から次へと印象の変わる複雑な味わいが楽しめます。白い瓶もおしゃれですね。

    今回はコリアンダーとカマンベールを使ったサラダに合わせてみました。カマンベールのほどよいまろやかさとパクチーのスパイシーながら甘味のある風味、各種スパイスとの相性も抜群。ちょっと個性的な野菜にぴったりのオイルです。
  • キヨエ
    オリーブジュース100% オイル
    2,100円


    尾田衣子

    オーストラリアのオリーブオイル。熟した黒色のオリーブを搾ったオリーブシュース100%です。とてもマイルドな味わいで食べやすく、使いやすいオイルです。

    野菜に合わせれば本来の旨みを引き出してくれますし、魚や肉にかければ脂と調和し、ほどよい旨みに変わります。醤油とも相性がよいので和食にもぴったり。

    私は焼きナスの皮をむいてたたいたものに、醤油とオリーブオイルを合わせました。味わいは和風ですが、ディップとしてバゲットにのせれば簡単なオードブルに早変わりです。
  • ミレユンヌ
    早摘みオリーブのエキストラバージンオリーブオイル プロヴァンス フランス
    3,600円


    尾田衣子

    フランス産オリーブオイル。こちらは早摘みのアルボサーヌ種から搾油されたオイルで、フレッシュな香りが魅力です。青みがかったトマトやフィンネル、ミントの香りが堪能できます。

    味わいも豊かで、苦味と辛みのバランスの取れたオイルです。口に入れると新鮮な風味が広がり、最後にはほのかな甘みも残ります。

    この香りのよさと味わいの深さは、中華テイストにもマッチ。熱々の水餃子スープにオイルをかけると最高の風味が楽しめますよ。豆苗のシャキシャキ感にオイルのフレッシュ感がよく合います。肉と絡み合い、スープにコクや旨みをプラスしてくれます。
  • フレスコバルディ
    ラウデミオ エキストラヴァージンオリーブオイル
    3,240円


    尾田衣子

    イタリア、トスカーナ地方の極上エキストラバージンオリーブオイル。青々しい、爽やかな草の香りを感じます。

    口に入れるとさらっとしたのど越しで、ピリッと辛みもプラスされ、ほどよくパンチのあるオイルです。バゲットにつけるとより風味と香りが楽しめます。

    写真はトマトとチーズのミートボール。食べる直前にさっとオイルを一振りすることで、香りが立ちのぼります。ピリッとした辛みがトマトソースと絡まり、一段とおいしく仕上げてくれますよ。