dカードのポイントを効率的に貯めるために利用したいのがdカードの特約店。「dポイント加盟店と何が違うの?」「どんなお店やサービスが対象なの?」と疑問に思っている人も少なくないはずです。
そこで今回は、dカード特約店とはどのような店舗なのかについて詳しく解説します。対象の店舗一覧や、スターバックスをはじめとする対象店でポイントを貯める方法についても解説するので、お得に買い物がしたい人はぜひチェックしてみてください。

銀行・証券会社など金融機関での勤務を経てファイナンシャル・プランナーCFP資格を取得。「お金と仲良くなることで、ひとりのも多くの人が自分らしく生き方をデザインできるように」と、個人事務所ゆめプランニングを設立し、ライフプランニング相談を中心に執筆・セミナー活動を行っている。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート

年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード

Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
dカード特約店とは、dカード・dカードゴールド・iD払いで買い物をすることで、利用額に応じて特約店ポイントが貯まるお得なお店のことです。特約店ポイントがどのくらい貯まるかはお店によって異なりますが、0.5%から最大7%貯まります。
特約店ポイントをもらえるだけでなく、dポイントをさらに貯められたり、同時に割引が発生したり、ギフトがもらえたりする店舗も。買い物をするうえで非常にお得なので、どの店舗が特約店なのか把握しておくことをおすすめします。
なお、dカードについて詳しく知りたい人は、以下の記事をチェックしてみてください。

還元率7%というのは、相当に高い還元率です。一般的な0.5%であれば、1000円の買い物に対して5円分のポイントが付与されるのに対し、7%の場合は70円分が付与されます。
dカード特約店は、2022年7月時点で46か所あります。さまざまなジャンルのお店があるため、日常的に活用できる点も魅力です。以下に、dカード特約店の一例を紹介します。
<カーライフ>
<旅行>
<ショッピング>
<レストラン・カフェ>
<引っ越し>
<レジャー>
<交通>
<でんき・ガス>
それぞれの店舗で特典を受けられる支払い方法や、もらえるポイントなどの詳細を知りたい人は、以下のdカード公式サイトをチェックしましょう。
以下では、dカード特約店ポイントの還元率が高いお店を紹介します。ポイントをお得に貯めたい人は、チェックしてみましょう。
スターバックスでは、スターバックスカードのチャージやStarbucks eGiftの購入で、dカード特約店ポイントを貯められます。
スターバックスカードは、カードへのオートチャージやオンライン入金の際に、dカード・DCMXカードで支払うと、チャージ金額100円ごとに3ポイントが貯まる仕組みです。
Starbucks eGiftの場合、dカードまたはDCMXカードで購入すると、100円ごとに6ポイントが貯まります。いずれも、dカード・dカードGOLD・DCMX・DCMX GOLD会員の人が対象です。
ドトールでは、全国のドトールコーヒーショップとエクセルシオールカフェで使用できるドトールバリューカードのチャージ時に、dカード特約店ポイントが貯まります。
ドトールバリューカードへクレジットチャージをする際、dカードまたはDCMXカードで支払うと、100円ごとに3ポイント貯めることが可能です。クレジットチャージにマイドトールの登録が必要であることと、店舗ではクレジットカードチャージができないため、来店する前にチャージしておくことをおすすめします。
北海道から沖縄まで日本全国の引越をサポートするサカイ引越センターは、専用Webサイトまたは専用フリーダイヤルからの申し込みで、100円ごとに3ポイントのdカード特約店ポイントが貯まります。
さらに、段ボール最大50箱まで無料サービス・ガムテープ最大2つ無料サービス・布団袋最大2つ無料サービス・訪問見積もり時にお米プレゼント・ハンガーケース5箱レンタルなど、特典も豊富。dカード・dカードGOLD会員が対象です。
オリックスレンタカーでは、店舗にてiDまたはdカードminiで支払いをすると、100円ごとに3ポイントのdカード特約店ポイントが貯まります。対象になるのは、dカード・dカードGOLD会員・dポイントクラブ会員です。
dカードプリペイドは、dカード特約店の対象外となるので注意しましょう。また、一部対象外の店舗や商品もあるため、詳しくは事前に問い合わせておくと安心です。
リンベルでは、オンラインショップでの注文をdカードで支払いすると、100円ごとに4ポイントのdカード特約店ポイントが貯まります。対象になるのは、dカードまたはdカードGOLD会員です。
iDやdカードプリペイドでの支払いは対象外のため、注意しましょう。一部対象外の店舗・商品・サービスもあるため、リンベル公式サイトで事前に確認しておくと安心です。
次に、dカード特約店で買い物をしたり、サービスを受けたりする際の注意点を解説します。特約店を利用する前にチェックしておきましょう。
dカード特約店ポイントがもらえる支払い方法は、店舗によって異なります。dカード払いのみやiD払いのみ可能な店舗、dカード払いとiD払いのどちらでもポイントがもらえる店舗など、対象の支払い方法はさまざまです。
対象外の支払い方法で精算すると、dカード特約店ポイントが貯まらないため注意しましょう。対象の支払い方法は、店舗ごとに事前に公式サイトで確認しておくと安心です。
dカード特約店のほかに、「dポイント加盟店」もありますが、両者は異なります。dポイント加盟店は、dポイントが貯められる・使える店舗のことです。
なかには、dカード特約店とdポイント加盟店の両方に該当する店舗もあります。dカードを提示してdポイントがもらえるうえに、dカードで決済すればさらにdポイントが貯まるので、より多くのポイントを獲得できてお得です。
dカード特約店でもdポイント加盟店でもあるお店は、ノジマ・ENEOS・髙島屋などをはじめ、ほかにもさまざまな店舗があります。

dカード特約店・dポイント加盟店の両方に属する店舗であれば、それぞれの「お得」を同時に享受することも可能。
以下の3つの場面でポイントが付与され、ポイントの三重取りを実現できます。
気づかないうちに貯まるポイントもうれしいものですが、有効にポイントを獲得することを意識することも、より賢く生活するために大切なことですよ。
dカード特約店ポイントのキャンペーンは、急きょ終了する場合や、特約店ポイントの還元率が変更されることもあります。たとえば、過去にはマクドナルド・ローソン・メルカリなどもdカード特約店としてキャンペーンを行なっていた時期がありましたが、いずれも終了してしまいました。
もらえる特約店ポイントの還元率が急に変更されることもあるので、dカード特約店であるのか、ポイントの還元率はどのくらいかなどの情報は、事前に調べることをおすすめします。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート

年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード

Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
クレジットカードが不要な場合に希望する人が多いETCカードのみの発行。「クレジットなしでETCカードのみの作成はできる?」「無料で作る方法はある?」「手続き方法は?」など、わからない人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、ETCカードのみを作る方法を解説します。クレジットカード会社を通さず...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年11月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します...
クレジットカード
自動車税の納付にも使用できる楽天カード。ポイントを貯められる一方、納付の際に手数料が発生するため「損しているのでは?」と感じる人も少なくないはず。せっかくクレジットカードで支払うなら、お得に使えるとうれしいですよね。そこで今回は、楽天カードは自動車税の支払いに適しているのかについて解説します。...
クレジットカード
特典や付帯保険が充実していることから人気があるダイナースクラブカード。年会費が高いという意見もあるものの、ステータス性が高いクレジットカードを求める人に注目されています。しかし、他社と比較してどのようなメリットがあるのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、ダイナースクラブカードのメ...
クレジットカード
ネットショッピングするときなどに便利なクレジットカード。まだ一定の収入がない高校生でも申し込めるものがあるのか、知っておきたい人は多いのではないでしょうか。今回は、高校生がクレジットカードを持つための条件や、クレジットカードの代わりになるカードを紹介します。クレジットカードを所持したいと考えて...
クレジットカード
年会費無料で高いポイント還元率が魅力の楽天カード。楽天カードを便利に利用するために、限度額はどの程度なのか、どうすれば限度額を確認できるのかなど、最低限の知識を身につけておきたいですよね。本記事では、楽天カードの限度額を徹底的に解説します。限度額の確認方法や増枠審査の注意点なども紹介するので、...
クレジットカード
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
dカードと楽天カードは、どちらもポイント還元率1%の人気クレジットカード。気になりながらも、どちらかが自分に合うカードなのかがわからず、迷っているという人も多いのではないでしょうか。特徴の違いがわからないままだと、申し込みに踏み出せないですよね。そこで今回は、10項目に分けてdカードと楽天カー...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
楽天サービスの利用などで貯められる楽天ポイント。コツコツと貯めてはいるものの、より効率的に貯められる方法がないか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ポイントがザクザク貯まる裏ワザを紹介します。それぞれのニーズ合わせたおすすめの貯め方や、ポイ活するために準備しておき...
クレジットカード
楽天グループが発行するクレジットカード「楽天カード」と、電子マネー「楽天Edy」。楽天ポイントを効率的に貯めるために、両方使っているという人も多いのではないでしょうか。しかしどちらも持っていると、使いわけに困ってしまいますよね。そこで今回は、楽天カードと楽天Edyの支払いはどっちがお得かを詳し...
クレジットカード
ポイントの貯まりやすさで人気を集めている楽天カード。申し込んでみたいと考えているものの、できるだけ早く手に入れたい人や、いつ届くのかわからず不安に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードは申し込みをしてから何日で届くのかについて解説します。到着前からカードを利用する方法...
クレジットカード
楽天カードの利用を検討している人のなかには、今すぐカード手に入れたいという人もいるのではないでしょうか。カードを申し込んだその日に利用できたら、すぐに楽天ポイントを貯められるほか旅行保険など付帯サービスも使えて便利ですよね。そこで今回は、楽天カードは即日発行できるのかどうかについて詳しく解説し...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、11月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
投信積立の決済にも利用できる楽天カード。楽天カードを使えば投資信託をお得に購入できるとは聞くものの、具体的なメリットがよくわらない人や、ポイント還元率について詳しく知りたい人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カード決済の投資信託について、はじめての人にもわかりやすく解説します。投資...
クレジットカード
