ハイステータスなクレジットカードとして有名な、アメックスとダイナース。申し込みを検討しているものの違いがよくわからず、自分に合うカードはどちらなのか迷っている人も少なくないでしょう。
今回は、年会費・特典・使い勝手などの観点からアメックスとダイナースの違いを徹底解説します。格式高いクレジットカードを持ちたい人は、参考にしてください。
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。
大学卒業後メガバンクへ入行し、資産運用のコンサルティングや金融商品の提案・販売業務を担当、金融について幅広い知識を学ぶ。 その後mybestへ入社し、クレジットカードのガイドとして100種類以上のクレジットカードや電子マネー・キャッシュレス決済の比較検証を行いながら、店舗ジャンルごとの還元率や二重取りでの還元率など、あらゆる条件でのお得さを日常的に調査を行っている。また、クレジットカードアドバイザー®︎やファイナンシャルプランナー技能士の資格保有者で、自身でも20枚近くクレジットカードも保有、一番お得なクレジットカードの使い方を常に探求しmybestユーザーに発信したいと考えている。
アメックスとダイナースは、どちらも年会費が高いクレジットカードです。毎年発生する費用なので、しっかり確認しておきたいポイント。まずは一般カードや家族会員、ETCカードなどの年会費を確認してみましょう。
ただし、高額な年会費がかかる分、対象レストランで1人分のコースメニューが無料になるなど豪華な特典があるのがステイタスカードの魅力。特典を十分に活用できる人なら、年会費の元は取れるでしょう。それぞれの特典は、後ほど詳しく紹介します。
家族会員の年会費は、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードが6,600円、ダイナースクラブカードが5,500円です。1,100円の差はありますが、ほとんど同額といえます。
なお、一般カードだけでなく、上位カードでもほとんど差がありません。アメックス・プラチナは家族カードを無料で4枚まで発行でき、ダイナースは1親等以内なら家族カードの発行が無料です。
家族カードの年会費には大きな差がないので、家族会員の使い勝手や特典の差で選ぶとよいでしょう。
アメックス・ダイナースのETCカードはいずれも年会費無料ですが、アメックスでは発行手数料935円がかかります。アメックスのみ初回発行時に手数料が必要ですが、1,000円以内なので長期的に利用すれば大きな差にならないでしょう。
アメックス・ダイナースのいずれも、ETCカードを利用するとポイントが貯められ、貯まったポイントは通行料金の支払いに利用できます。なお、アメックス・ダイナースのいずれも手数料無料で再発行できるので覚えておきましょう。
アメックスとダイナースいずれも、ポイント還元や保険付帯といった基本的な特典が充実。さらに、ステイタスカードならではの魅力的なサービスが付帯しています。特典・サービスの違いを確認し、アメックスとダイナースのどちらが利用しやすいか考えてみましょう。
一方のダイナースはJALのマイルのみ上限がありませんが、ANAのマイルは年間年間40,000マイル、ユナイテッド航空や大韓航空のマイルは年間120,000マイル、デルタ航空のマイルは年間140,000マイルと決まっています。
これらに加えて、アメックスでは家族特約がついているため、家族分の海外旅行費用もカードで支払えば傷害保険の利用が可能です。
利用できる空港ラウンジ数が多いのは、ダイナースです。アメックスは国内外あわせて1,300以上、ダイナースは国内外あわせて1,600以上の空港ラウンジを利用できます。アメックスとダイナースのいずれも、国内空港ラウンジを無制限に無料利用可能です。
海外空港を利用する場合、ダイナースクラブカードは10回まで無料ですが、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードでは指定の1か所以外はすべて有料です。アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは年2回まで、プラチナカードは無制限になります。
ただしダイナースで空港ラウンジが無料になるのはカード保有者や家族会員のみです。アメックスは、国内の空港ラウンジであればカード保有者や家族会員だけでなく同行者1人も無料で利用できます。
家族でラウンジを利用する人はアメックス、ラウンジの利用回数や海外空港の利用が多い人はダイナースがおすすめです。
手荷物は、いずれも縦・横・高さの合計が160cm以内かつ重量が30kg以内であることが条件。アメックスはスーツケース・ゴルフバックに限りますが、ダイナースは手荷物以外に段ボールもサービスの対象になります。
アメックス・ダイナースどちらも加盟店を2人以上で利用すると1人分のコース料金が無料になるサービスが付帯。ダイナースクラブカードではさらに、6人以上なら2人分の料金が無料になります。
クレジットカードを選ぶ際、特典だけでなく使い勝手のよさも重要です。アメックスとダイナースのステータス性や申し込み基準を確認し、どちらが自分にとって使い勝手のよいカードか考えてみましょう。
アメックスはクレジットカードに詳しくない人にも知られているため、周囲にステータス性をアピールしやすいでしょう。一方でダイナースは、一般的な認知度はあまり高くありませんが、クレジットカードに詳しい人やハイステータスな人からは一目置かれます。
申し込み基準は、各社所定の基準を満たす必要がありますが、年収や勤務年数などの明確な条件はありません。ただしアメックスとダイナースはハイステータスはカードなので、年収がない状態では審査に通過するのは難しいと考えられます。
アメックスとダイナースの年会費や特典、使い勝手のよさを確認しましたが、どちらが自分に向いているか判断しきれない人もいるでしょう。アメックスとダイナースがおすすめな人の特徴を確認し、自分のライフスタイルに合うものを検討してみてください。
海外旅行が好きな人、出張が多い人はアメックスがおすすめです。
ホテルや航空券、レストランの手配を電話1本ででき、手荷物無料宅配サービスを利用できるため、海外旅行や出張のときも安心。国内旅行保険や海外旅行保険も手厚く、旅先で紛失・盗難といったトラブルが起きた際は、払い戻し手続きもできます。
以下のコンテンツでおすすめのアメックスカードを紹介しているので、アメックスに興味がある人はぜひ確認してみてください。
ダイナースは、食通の人やライフスタイルを充実させたい人におすすめです。グルメに関する特典が豊富で、レストランで優待を受けられたり、会員限定のグルメイベントに参加できたりします。
また、保険・投資・ショッピング・エンターテイメント・ヘルスケアなどのサービスも多いので、生活を豊かにできる点も魅力です。
以下のコンテンツではダイナースの特徴やメリット・デメリットを解説しています。人気のクレジットカードとの比較レビューを参考に、自分と合っているかチェックしてみてください。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
さまざまな店舗と提携しているVポイント。効率よく貯めたいと考えているものの、どんな貯め方があるか知らない人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、Vポイントのお得な貯め方を紹介します。どんどん貯まる裏ワザ・ポイ活から、お得な使い方まで解説するので、自分に合う方法を探してみてください。
クレジットカード
三井住友カードが発行する最上級のクレジットカード、三井住友カード プラチナ。申し込みを検討しているものの、申し込みに必要な年収がわからない、具体的な審査基準を知りたいなど、詳しい知識がないために一歩踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード プラチナの必...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の提供サービスであるクラブオフ。クラブオフは特典が豊富だと聞いたものの、くわしい内容や入会条件がわからない人も多いのではないでしょうか。せっかくアメックスを持っているなら、特典を最大限活用したいですよね。そこで今回は、アメックスクラブオフの特典や入会条件に...
クレジットカード
幅広い層から人気を集めているdカード。実際に利用して満足しているものの、利用限度額をもう少し引き上げたいと考えている人もいるのではないでしょうか。とくに少し大きな買い物をするときには、限度額が多いと安心ですよね。そこで今回は、dカードの利用限度額の確認方法や引き上げ方法について解説します。利用...
クレジットカード
ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。そこで今回は、2025年8月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツで紹介している...
クレジットカード
特典や付帯保険が充実していることから人気があるダイナースクラブカード。年会費が高いという意見もあるものの、ステータス性が高いクレジットカードを求める人に注目されています。しかし、他社と比較してどのようなメリットがあるのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、ダイナースクラブカードのメ...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年8月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
ハイステータスなイメージがあるアメックスビジネスゴールドは、特典も魅力的なものが豊富です。入会を検討している人のなかには、具体的にどんなお得な特典を得られるのか、自分にとって得が大きいか事前にチェックしておきたい人も多いのではないでしょうか。今回は、アメックスビジネスゴールドの特典をはじめ、年...
クレジットカード
世界的に知名度が高く、豊富な特典や高いステータスが魅力のアメックス。家族カードの利用を検討するなかで基本的な情報や具体的な申し込み方法がわからず、疑問や不安を抱える人も少なくないはずです。本記事では、アメックスの家族カードを発行するメリットや審査の有無を解説します。気になる年会費や特典なども紹...
クレジットカード
クレジットカードを作るときに候補に挙がることが多い、アメックスとJCB。どちらもさまざまなメリットがあるカードだけに、どちらを作ればいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、アメックスとJCBにはどのような違いがあるのかについて徹底的に解説します。さらに、それぞれがどのような人にお...
クレジットカード
上質なサービスを豊富に提供しているほか、ステータスの高さで人気のアメックス。利用するなかでわからないことがあったときや、なにかのサービスを受けたくなったとき、どこに問い合わせたらいいのかわからないというケースも多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの問い合わせ窓口の電話番号と受付時...
クレジットカード
お金が必要なときに便利なクレジットカードのキャッシング。アメリカン・エキスプレスを普段から使っていて、自分のカードはキャッシングができるかどうかや、キャッシングの利用方法について知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスカードのキャッシング機能についてわかりやす...
クレジットカード
ステータス性の高いといわれるアメリカン・エキスプレス(アメックス)。アメックスのクレジットカードでもタッチ決済が使えると便利だと思いつつも、そもそも使えるのかどうかや、使い方に疑問を持っている人も少なくないはずです。そこで今回は、アメックスのタッチ決済についてはじめて使用する人にもわかりやすく...
クレジットカード