マイベスト
ロードバイクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ロードバイクおすすめ商品比較サービス
  • ロード系ミニベロのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ロード系ミニベロのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ロード系ミニベロのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ロード系ミニベロのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ロード系ミニベロのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ロード系ミニベロのおすすめ人気ランキング【2025年】

タイヤサイズが小さくコンパクトで、街乗り用の自転車としても使いやすいロード系ミニベロ。本格的なバイクと比較すると気軽に走りを楽しめるので、購入を考えている人も多いですよね。ところがいざ探しはじめると、高価なものからお手頃価格のものまで幅広く、いったいどれを選べばよいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。


今回は、そんなロード系ミニベロのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します!気になる一台がきっと見つかりますよ。ぜひ参考にしてみてください。

2025年07月06日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

ロード系ミニベロとは?

ロード系ミニベロとは?
出典:ternbicycles.com

まずロード系ミニベロとは、ドロップハンドルを搭載したミニベロを指します。街乗り用のおしゃれなデザインが魅力のミニベロにドロップハンドルをプラスすることで、さまざまなポジションがとりやすく、レーシーに走れるようになっています。個性的なルックスで、人と被りにくいのも利点です。


ただし、ロードとミニベロの間に位置するため、性能が中途半端にもなりやすいのが難点です。本格的な走行距離やスピードを求めたいなら、ロードバイクを選択しましょう。反対に、街乗りでミニベロを使いたいけど、普通のミニベロじゃ面白くないと感じる人におすすめの自転車です。

ロード系ミニベロの選び方

ロード系ミニベロを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

まずはブランドをチェック

ロード系ミニベロを取り扱うブランドはそれほど多くありません。見た目にこだわりたい車種だからこそ、まずはブランドをチェックし選択肢を絞っていくとよいでしょう。

スポーティーさと都会的な雰囲気の融合:Tern

スポーティーさとおしゃれな見た目を狙いたいのであれば、Tern(ターン)の自転車がおすすめです。ブランドコンセプトとして、都心生活での快適な移動手段としての自転車を掲げており、その製品は都会的な雰囲気が漂います


もちろん走りにもしっかりとこだわっており、それはフレームやギア、タイヤなどなど、随所に機能美として現れています。しっかりとした作りのロード系ミニベロをお探しであれば、一度はチェックしておきたいブランドの一つです。

英国の名門:RALEIGH

英国の名門:RALEIGH
出典:raleigh.jp

イギリスの名門スポーツ自転車メーカーであるRALEIGH(ラレー)もロード系ミニベロを作っています。名門メーカーですから、その作りはいたって本格派。ミニベロながら高級なパーツを惜しげもなく使い、タフな走りにも対応できる一台を創り上げました。


また、ラレーは美しいクロモリフレームをウリにしており、クラシカルな見た目が特徴です。見た目と走行性能を両立した自転車を探している人はチェックしてみましょう。

折りたたみ自転車の名門:DAHON

折りたたみ自転車の名門:DAHON
出典:amazon.co.jp

車で持ち運び旅先でツーリングを楽しんだり、遠出して帰りに電車を使ったりと、なにかと便利な折りたたみ自転車。数ある折りたたみ自転車メーカーのなかでも、名門として名高いのがDAHON(ダホン)です。


DAHONは折りたたみ可能なロード系ミニベロを販売しているので、アウトドアを楽しみたい人や、自宅の収納スペースが限られている人は選択肢に入れるとよいでしょう。

シンプルデザインが魅力:a.n.design works

シンプルデザインが魅力:a.n.design works
出典:amazon.co.jp

自転車にシンプルさを求める人には、a.n.design works(エーエヌデザインワークス)がおすすめ。自転車好きのクリエイターが始めたメーカーで、見た目・乗り心地ともに妥協がありません


ベースがシンプルですから、自分でカスタムを楽しみたいという人にもおすすめ。ペダルやサドルなど、自分好みに変更し、自分だけの一台を作ってみてはいかがでしょうか。

2

乗り心地に影響を与えるフレームの素材をチェック

乗り心地に影響を与えるフレームの素材をチェック

自転車の乗り心地に大きな影響を与えるのが、フレームの素材です。ロード系ミニベロであれば一般的にはアルミニウム合金かクロムモリブデン鋼、いわゆるクロモリが用いられています。それぞれの素材にそこまで大きな差はありませんが、アルミのほうが軽く、スタート時の加速がなめらかで持ち運びにも便利です。


乗り心地のよい走りを求めたい人であればクロモリのフレームがおすすめ。しなやかで、走行中の細かな振動を吸収するため、長時間のライドでも疲れにくいというメリットがあります。頑丈な素材なので、錆びない限り長く愛用できるというのもうれしいポイントです。

3

快適性を左右するギア数をチェック

快適性を左右するギア数をチェック

ロード系ミニベロには複数枚のギアがつけられています。ギアの枚数は多ければ多いほど、自分に合ったギアが選びやすくなるため、走りやすくなるのが利点です。


ただし、必ずしも多いほどよいわけではありません。そこまで本格的な乗り方をしない人であれば、オーバースペックなだけになり、その分お値段も高くなってしまいます。

選び方は参考になりましたか?

ロード系ミニベロ全8商品
おすすめ人気ランキング

人気のロード系ミニベロをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月05日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

タイヤサイズ

フレーム素材

1

ヤクシン

CR207

ヤクシン CR207 1

ファッション感覚で気軽に乗れるおしゃれな1台

20.0インチ

スチール

2

コア・ジャパン

a.n.design works CDR214AL

コア・ジャパン a.n.design works CDR214AL 1

見た目と走行性のよさを合わせ持つミニベロ

20インチ

アルミ

3

アルケミ

ミニベロ

アルケミ ミニベロ 1

随所に光る走りへのこだわりが魅力

20インチ

アルミ

4

池商

GR-008

池商 GR-008 1

装備充実!スポーティーになりすぎない

20インチ

スチール

5

アキボウ

FUJI ヘリオンR

アキボウ FUJI ヘリオンR 1

洗練された美と本格的な走りを両立

20インチ

クロモリ

6

Mobility Holdings

ターンSURGE PRO

Mobility Holdings SURGE PRO 1

心を奪うシルエット。高いポテンシャルをもつミニベロロード

20インチ

不明

7

アルケミ

軽量アルミフレーム自転車

アルケミ 軽量アルミフレーム自転車 1

ホイールが着脱しやすい前後輪クイックレリーズ仕様

20インチ

アルミ

8

キャプテンスタッグ

CAPTAIN STAGミニベロ ‎ディスクブレーキ YG-1129

キャプテンスタッグ ミニベロ ‎ディスクブレーキ YG-1129 1

シャープなデザイン&手軽なメンテナンス

20インチ

アルミ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ヤクシン
CR207

CR207 1
この商品を見る
最安価格
34,980円
やや低価格
最安価格
34,980円
やや低価格

ファッション感覚で気軽に乗れるおしゃれな1台

ファッション感覚で気軽に乗り回しやすい、外装7段変速快適な20インチ。精悍なデザインは乗る人を選ばず、シックでスタイリッシュに生活を彩ります。ブラウンパーツとアメ黒タイヤのクラシックテイストと、ブラック&ホワイトのスポーツテイストの、2パターンのカラーリングは乗り方やシーンに合わせて選択可能です。

タイヤサイズ20.0インチ
フレーム素材スチール
ランキングは参考になりましたか?
2位

コア・ジャパン
a.n.design works CDR214AL

参考価格
40,980円
やや低価格

見た目と走行性のよさを合わせ持つミニベロ

細部まで統一されたデザインで、見た目と走行性のいいところ取りなミニベロです。フレームには、軽量でサビや衝撃にも強いアルミニウムを採用。前輪にクイックリリースを装備しているため、メンテナンスや輪行などに幅広く活躍します。

タイヤサイズ20インチ
フレーム素材アルミ
3位

アルケミ
ミニベロ

最安価格
58,080円
中価格

随所に光る走りへのこだわりが魅力

軽量アルミフレーム・オフセットシートポストを採用したミニベロです。シマノ製7段変速とスリムタイヤを装備した、走りにこだわりのある仕様も特徴。ドロップハンドルの20inモデルです。

タイヤサイズ20インチ
フレーム素材アルミ
4位

池商
GR-008

最安価格
21,800円
低価格

装備充実!スポーティーになりすぎない

ドロップハンドル&ポップな見た目の、ライトなスポーティー感が街乗りしやすい秘密です。角度調整機能付きステム・シマノ製サムシフター・前後リフレクターなど、充実の装備内容。シックなカラーから派手なカラーまでそろっているので、好みのデザインが見つけやすいでしょう。

タイヤサイズ20インチ
フレーム素材スチール

洗練された美と本格的な走りを両立

洗練されたフレームジオメトリーの、細く美しいカスタムバテッドクロモリフレームを採用しています。STI仕様のシマノCLARIS搭載で、ロードバイクさながらの本格走行を実現。コックピット周りのカスタム自由度もグッと向上しています。

タイヤサイズ20インチ
フレーム素材クロモリ

心を奪うシルエット。高いポテンシャルをもつミニベロロード

見るものの心を奪い、異次元へと誘うシルエット。専用設計で開発されたカーボンフォークを装着し、ミニベロロードが限りない可能性を生み出します。 別売のカーボンホイールを装着することで、 パフォーマンスも見た目もより完成度を増すスピードスターを作り上げられるでしょう。

タイヤサイズ20インチ
フレーム素材不明

ホイールが着脱しやすい前後輪クイックレリーズ仕様

前後輪クイックレリーズ&ドロップハンドル仕様のロード系ミニベロ。軽量アルミフレームやシマノ製14段変速ギアなど、快適なライドに貢献するパーツを使用しています。ダークグリーン・メタルライトブルー・ダークシルバー・シャンパンゴールド・ネイビーブルーと、カラーバリエーションも豊富です。
タイヤサイズ20インチ
フレーム素材アルミ
8位

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGミニベロ ‎ディスクブレーキ YG-1129

最安価格
Amazonで売れています!
58,330円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
58,330円
在庫わずか

シャープなデザイン&手軽なメンテナンス

アルミニウムの持ち味を生かしたシャープなフレームデザインが魅力です。前後のタイヤはクイックレバーハブ仕様なので、工具なしで脱着できてメンテナンスが手軽。ディスクブレーキのため、悪天候の日もしっかりブレーキをかけられるでしょう。

タイヤサイズ20インチ
フレーム素材アルミ

せっかくならバーテープにもこだわりたい!

せっかくならバーテープにもこだわりたい!

ロード系ミニベロはドロップハンドルなので、バーテープが必要です。バーテープの色やデザイン次第で、見た目の印象をガラッと変えられます。見た目にこだわりたい人はぜひバーテープにも注目してみましょう。


バーテープは安価で購入できるので、イメージを変えたいと思ったらすぐに変えられるのがメリット。交換も簡単なので、そのときの気分に合わせて自分好みのスタイルを作ってみてくださいね。

おすすめのロード系ミニベロランキングTOP5

1位: ヤクシンCR207

2位: コア・ジャパンa.n.design works CDR214AL

3位: アルケミミニベロ

4位: 池商GR-008

5位: アキボウFUJI ヘリオンR

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ロードバイク関連のおすすめ人気ランキング

折りたたみマウンテンバイク

16商品

新着
ロードバイク関連のおすすめ人気ランキング

人気
ロードバイク関連の商品レビュー

新着
ロードバイク関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.