マイベスト
自転車おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自転車おすすめ商品比較サービス

自転車

自転車を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。自転車に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

定番
自転車のおすすめ人気ランキング

新着
自転車のおすすめ人気ランキング

電動アシスト自転車

電動アシスト自転車

9商品

徹底比較
ヤマハ発動機 | PAS RIN | PA26RN, パナソニック サイクルテック | ビビ・EX | BE-FE633, パナソニック サイクルテック | ビビ・DX | BE-FD633 B, パナソニック サイクルテック | ティモ・S | BE-FTS633-B, ヤマハ発動機 | PAS With | PA26W
24インチのロードバイク

24インチのロードバイク

5商品

アニマト | ロードバイク | SPR-247, GX.KNIFE | ロードレースバイク, ジョブインターナショナル | 23 EASY, ホダカ | STRAUSS 24 | KB-21-004, 富士自転車 | ACE24
アルミロードバイク

アルミロードバイク

22商品

アニマト | CRESCENDO | A-23 , cycmoto | HILAND ALLIANCE1.0 | HHD7003, オオトモ | CAR-015 UARNOS | 48340, オオトモ | カノーバー, PANTHER | ロードバイク | ZEUS-2.1
トレックのロードバイク

トレックのロードバイク

18商品

TREK(トレック) | Émonda ALR 5, TREK(トレック) | Domane AL 2 Gen 4, TREK(トレック) | Émonda SL 6 Di2, TREK(トレック) | Domane SL 6 Gen 4, TREK(トレック) | Madone SL 6 Gen 7
ランドナー

ランドナー

4商品

新家工業 | ARAYA Federal, 東商会 | MASI SPECIALE RANDONNEUR ELITE, あさひ | LOUIS GARNEAU MULTIWAY700, MARIN BIKES JAPAN | CORTINA AX-1

新着
自転車の商品レビュー

原動機付自転車

原動機付自転車

SPTEBIK

フル電動自転車

4.46
|

126,350円

SPTEBIKの「原動機付自転車」は、バイクのようなデザインが目を引くフル電動自転車。インパクトのある見た目のフル電動自転車がほしい人に向いています。車両区分は原付一種です。ファットタイヤにより走行時の安定感は高い印象。また、サドルが通常の自転車とは異なる形状で、座面が広いため、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいところがうれしいポイントですが、サドルの高さ調整ができない点には注意が必要です。電装系の保安部品はおおむねそろっていますが、ウインカーは保安基準を満たしていませんでした。ミラーや後方反射板は無いので別途取りつけが必要です。速さの検証では坂道で30km/hに達することはなく、高い評価とはなりませんでした。原付一種なので、公道で使用する分には問題ないでしょう。走行可能距離は約100kmと長距離走ることができるので、通勤などで毎日乗る人に適しています。
E’KEI R7Pro

E’KEI R7Pro

金枠

フル電動自転車

4.60
|

208,000円

金枠の「E’KEI R7Pro」は、極太のファットタイヤが特徴。インパクトのある見た目のフル電動自転車がほしい人に向いています。車両区分は原付二種です。ファットタイヤによって走行時の安定感は高く、最高速に達してもふらつきにくいのは大きなメリット。速さの検証では最高速度が38km/hと、一般的な原付二種と比べるとかなり劣るものの、交通量の多い大通りでも走りやすい速さといえるでしょう。保安部品が豊富にそろっており、今回検証したなかでは比較的保安部品に対応させやすいといえるでしょう。しかし、前のウインカーが点滅しないなどの問題があり、手を加える必要がある場所は多くあります。走行可能距離は50~70kmと長く、毎日乗る人にとっても充電の持ちは十分でしょう。車体は折りたたみが可能ですが、あまり小さくならないうえに重さが足を引っ張るため、折りたたみ機能の活躍の場は少ないでしょう。サドルやハンドルが高く、170cm以下の人はやや乗りづらさを感じるかもしれませんが、インパクトのある大きさが目を引きます。他人とは一味違う自転車で目立ちたい人にぴったりです。
ミニベロ

ALTAGE ミニベロ

オオトモ

ミニベロ

4.22
|

25,600円

オオトモの「ALTAGE ミニベロ AMV-001」は豊富なカラーバリエーションが特徴のミニベロです。タイヤサイズが20x1-1/8とやや細めであることやホイールベースが短めであることから、走行中にフラつきを感じやすい傾向があり、乗りやすさは満足とはいきませんでした。車体重量についても実測で12.92kgと標準的で、走りの軽快さの評価ももう一歩といったところです。日常使いのしやすさも高評価とはなりませんでしたが、スタンドと電池式のライトを備えており、追加購入の必要がない点はメリット。一方で使っているパーツはスポーツ車系の規格ではないものが多く、カスタムのしやすさの評価は伸び悩む結果となりました。豊富なカラーバリエーションから、好みの一台を見つけたい人にはおすすめです。
Pandor ミニベロ

CANOVER Pandor ミニベロ

オオトモ

ミニベロ

4.50
|

29,800円

オオトモの「CANOVER Pandor ミニベロ CA-MV001」は、軽量なアルミフレームが特徴のミニベロ。街に溶け込む落ち着いたデザインも魅力です。車体重量が実測で12.62kgと特別軽いわけではなく、走りの軽快さはもう一歩の結果に。ホイールベースがやや長いことが特徴で、乗りやすさの検証では高い評価を獲得しました。泥よけやスタンドを標準装備しており、日常使いしやすい装備がそろっていることはメリットです。特に泥よけは後づけする場合に適合するものを見つけることが難しいケースが多いため、うれしいポイントですね。また、パーツ類はほとんどスポーツ車系の規格を使用しており、カスタムのしやすさにおいても高評価を獲得しました。カスタムも視野に入れているけれど、日常使いのしやすさを犠牲にしたくない人におすすめの商品です。
Crest

Crest

Tern

ミニベロ

4.55
|

57,000円

Ternの「Crest」は、シンプルなホリゾンタルフレームが特徴のミニベロです。タイヤサイズは20x1-3/8とミニベロとしては十分な大きさのタイヤと、十分な長さのホイールベースにより走行時の安定性は高いといえるでしょう。重量は実測で10.75kgと軽く、軽快に走れるだけの性能を備えています。漕ぎ出しがとても軽い印象を受けました。泥除けやライトなどは付属しておらず、日常使いがしやすいとはいえませんが、センタースタンドを備えているため駐輪場所で困ることは少ないといえます。ほとんどのパーツがスポーツ車の規格で構成されているため、購入後のカスタムの幅は非常に広いといえるでしょう。シンプルなデザインがシックな印象を与える1台。走行性能の高いミニベロを探している人におすすめです。
ENFLER

ENFLER

アニマト

クロスバイク

4.28
|

32,800円

ネット通販を中心にリーズナブルな自転車を扱うアニマトの「ENFLER」はインパクトのあるディープリムホイールが特徴。実測重量は12.6kgとクロスバイクとしては標準的な重さで、走りの軽快さの評価は良好。しかしタイヤ幅は実測で26.5mmとかなり細く、加速はスムーズに感じる一方で乗り心地のよさはイマイチでした。Vブレーキを装備しており、ブレーキの利きがよくしっかり止まれる印象。変速レバーにはシマノ製トリガーシフトを採用しており扱いやすいといえます。スタンドが標準装備されており、駐輪しやすい点はうれしいポイントですが、ディレイラーガードがついていない点は少し気になるところ。変速機の故障には気を付けたほうがよいといえます。また、空気入れのバルブが通常より長いため、パンクした場合に交換用のチューブが手に入りづらい場合がある点は理解しておきましょう。また、サイズはワンサイズしか用意されておらず、適応身長は160cm~です。身長の上限は設けられていませんが、180cm以上の人には小さいでしょう。

自転車のマイべマガジン

【6万円がライン】折りたたみ自転車12台乗り比べたら……ネット人気の格安モデルは避けるべきだった理由
2024.05.15

【6万円がライン】折りたたみ自転車12台乗り比べたら……ネット人気の格安モデルは避けるべきだった理由

自転車で颯爽と通勤したい!休日もサイクリングでリフレッシュしたい!そんな思いはあるものの、置く場所がないんだよなあ。とお嘆きの皆様。「折りたたみ自転車」ならその悩みを解決できる……と言いたいところですが、実際は、買ったはいいけど折りたたまずに放置している、というのが購入者のあるあるだったりします。折りたたむのが面倒、思ってたより重い、意外とかさばるというのがその原因。しかし、実はこれ、価格やブランドに飛び付かず、冷静に商品を選べば失敗を回避できることがわかりました。今回は、キャプテンスタッグやハマーなど人気メーカーの、1万〜6万円台の12商品を比較。そこで発見した「折りたたみ自転車がある理想の生活」が叶う一台について、じっくりとご紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年5月14日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。

人気
自転車のおすすめ人気ランキング

24インチのロードバイク

24インチのロードバイク

5商品

アニマト | ロードバイク | SPR-247, GX.KNIFE | ロードレースバイク, ジョブインターナショナル | 23 EASY, ホダカ | STRAUSS 24 | KB-21-004, 富士自転車 | ACE24
18インチの女子向け自転車

18インチの女子向け自転車

16商品

コウメイ | 子供用自転車 Ravi | VI-EZ-RAVI23, コウメイ | Ravi 子供用自転車 | VI-EZ-RAVI24-PL-18, Glerc | Little Molly, アイデス | プリンセス ゆめラブS, あさひ | メゾピアノ BAA-N
クロスバイク

クロスバイク

15商品

徹底比較
cannondale | Quick 3, TREK | FX 2 Disc, ジャイアント | ESCAPE R3, MERIDA | CROSSWAY 100-R | AMY1462, あさひ | プレシジョン S
電動アシスト自転車

電動アシスト自転車

9商品

徹底比較
ヤマハ発動機 | PAS RIN | PA26RN, パナソニック サイクルテック | ビビ・EX | BE-FE633, パナソニック サイクルテック | ビビ・DX | BE-FD633 B, パナソニック サイクルテック | ティモ・S | BE-FTS633-B, ヤマハ発動機 | PAS With | PA26W
キャプテンスタッグの自転車

キャプテンスタッグの自転車

7商品

キャプテンスタッグ | 折りたたみ自転車, キャプテンスタッグ | リライト AL-FDB141 | YG-1410, キャプテンスタッグ | ナビライトFDB206 | YG-1353, キャプテンスタッグ | エルナ FDB260 | YG-1065, キャプテンスタッグ | AL-FDB161 | YG-1212
トレック(TREK)のクロスバイク

トレック(TREK)のクロスバイク

6商品

TREK | FX 2 Disc | 5258674, TREK | FX 3 Disc | 5258693, TREK | FX 1 Disc | 5258669, TREK | Dual Sport 2 Gen 4 | 5259135, TREK | Dual Sport 3 Gen 4 | 5260104

人気
自転車の商品レビュー

ティモ・S

ティモ・S

パナソニックサイクルテック

電動アシスト自転車

|

129,283円

パナソニック ティモ・S BE-FTS631は、通勤や通学用におすすめです。後輪駆動式を採用しており、強力なアシスト力があるのが魅力。実際に上り坂を走行したところ、比較した同じ後輪駆動の商品のなかでも軽い力で坂道を上れました。踏み込みすぎによる急発進には注意が必要ですが、走行中の加速・減速もスムーズで坂道の多い場所でもスイスイ走れますよ。バッテリーは16Ahと、比較したなかでもトップクラスの容量でした。アシストを使っても最長で107kmも走行が可能です。比較したなかには1回の充電で35kmほどしか走行できないものもあったのに対し、本商品は電力消費の大きいパワーモードでも59km走行できます。片道5kmほどの使用なら週に1回の充電でもバッテリーに余裕があり、充電の手間を省けますよ。幅広のタイヤを使用しており、乗り心地も良好。一般的なママチャリよりも路面からの衝撃を受けにくい点が強みです。サドルは22cmと幅広なうえ、スプリングつきでクッション性がありました。「座面が厚手で乗り心地がよい」口コミにも頷けます。グリップの握り心地やブレーキの効きも申し分なく、快適に走行できるでしょう。あると便利な機能も充実しています。カギは車体とバッテリー兼用で、1本で管理が可能。カゴはビジネスバッグや部活用の大きなカバンも入れやすい横長タイプです。荷物を入れても走りやすく、仕事帰りの買い物や荷物の多い学生にも便利ですよ。なお、適応身長は150cmですが、実際は160cmほどの人が乗りやすいサイズ感です。ドレスガードが別売りな点も留意しておきましょう。値段は執筆時点で13万円台と比較したなかでは高額です。しかし、本体は購入日から1年、パーツ類は2~3年の保証がつくのは大手メーカーならではの魅力。「アシスト力が強い」という口コミどおりパワフルに走り出せるので、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。
E’KEI R7Pro

E’KEI R7Pro

金枠

フル電動自転車

4.60
|

208,000円

金枠の「E’KEI R7Pro」は、極太のファットタイヤが特徴。インパクトのある見た目のフル電動自転車がほしい人に向いています。車両区分は原付二種です。ファットタイヤによって走行時の安定感は高く、最高速に達してもふらつきにくいのは大きなメリット。速さの検証では最高速度が38km/hと、一般的な原付二種と比べるとかなり劣るものの、交通量の多い大通りでも走りやすい速さといえるでしょう。保安部品が豊富にそろっており、今回検証したなかでは比較的保安部品に対応させやすいといえるでしょう。しかし、前のウインカーが点滅しないなどの問題があり、手を加える必要がある場所は多くあります。走行可能距離は50~70kmと長く、毎日乗る人にとっても充電の持ちは十分でしょう。車体は折りたたみが可能ですが、あまり小さくならないうえに重さが足を引っ張るため、折りたたみ機能の活躍の場は少ないでしょう。サドルやハンドルが高く、170cm以下の人はやや乗りづらさを感じるかもしれませんが、インパクトのある大きさが目を引きます。他人とは一味違う自転車で目立ちたい人にぴったりです。
TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE

TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE

ジック

折りたたみ電動自転車

3.89
|

112,200円

ジックのTRANS MOBILLY NEXT163-Sは、安定感がなくママチャリのようには走れません。乗り心地を確認したところ、比較した商品のなかでもホイールベース・タイヤ幅が狭く、走行時にフラつきました。ペダル1回転で進んだ距離も4.99mと短かったので、スピードにも乗りにくく漕ぎ疲れしやすいといえます。「アシスト力が高い」という口コミに反し、パワーもいまひとつです。本品は前輪駆動タイプで、後輪駆動タイプに比べると地面との摩擦力が低くタイヤに力が伝わりにくいつくりでした。実際に15km/hで坂道を走行したときの出力を測ると180Wと数値は大きめ。比較したなかには140Wで走行できたものもありましたが、こちらは電動自転車らしい軽快さは感じにくいでしょう。高頻度で乗るにはバッテリー持ちも物足りません。比較した商品には走行距離100km以上の商品もあったなか、こちらは約30kmでした。通勤通学で週5回使うなら週に約2回の充電が必要です。スタンドの安定感も低く、送風機で左右から風を当てると右からの風に弱く5m/sの強さで倒れました。壁に立てかけて駐輪するなど工夫が必要です。標準ではカゴ・泥よけ・鍵がついていませんが、オプションは充実しているので必要に応じて拡張できます。たった4工程で簡単に折りたためるところもメリットです。「最小・最軽量クラス」という謳い文句に違わず、13.3kgと軽量かつコンパクト。「持ち運びやすい」という口コミどおり、車への乗せおろしもスムーズにできそうです。旅行先などで少し乗りたい人には選択肢になるでしょう。とはいえ、乗り心地がよくスイスイ走れる商品を探している人には不向きです。比較したなかには持ち運びやすさと乗りやすさを兼ね備えた商品もあったので、日常的に使いたい人はほかの商品も検討してはいかがでしょうか。
DE01

DE01

デイトナ

折りたたみ電動自転車

|

142,934円

デイトナ DE01-2は、おしゃれで乗りやすい折りたたみ自転車を探しているすべての人におすすめ。バッテリーやサドルなどいたるところにレザーをあしらい、子育て世帯やかわいらしいデザインを好む人にも惹かれるデザインです。さわやかな乗り心地に加えて、本体を折りたたみやすく、バッテリーもちも問題ありません。重量は17.7kgと比較した20インチの商品のなかでは軽量。さらに自転車本体を持ちあげることなく、少ない工程で折りたためました。コンパクトに折りたためるので車に積んでもかさばりにくく、アウトドアシーンでも活用しやすいでしょう。乗りやすさは十分なもの。タイヤサイズが20インチと大きいため、10m/sのやや強い風にもふらつくことなく耐えられます。タイヤが細い自転車に対し、段差を乗り越えやすい点も魅力です。9段階の変速ギアを搭載しており、走行する場所に応じてギアの切り替えが可能。最も重いギアにしてペダルを1回転させたところ、最大690cmも進み、たくさん漕がなくてもスイスイ走行できました。口コミどおりバッテリーの持ちも良好で、1回の充電で約70km走行可能。片道5km走行しても週に1回の充電で済みます。比較したなかには50km以下の商品もあったのと比べると、スタミナはあるほうだといえるでしょう。通勤・通学で使うことを考えているなど、使用頻度が高い人にもおすすめです。一方、アシスト力は高いとはいえない結果に。5km/hで坂道を登ったときの出力は175Wとひかえめです。とはいえ、後輪駆動のため地面との摩擦が強く、急な坂道でも十分アシストを実感できました。出力がゆるやかなぶん、急加速する心配が少ないのもメリットといえます。一方、カゴ・ライト・カギ・泥よけなどが標準装備されていないのは惜しいポイント。初期費用は高くつく点にご注意ください。オプションは充実しているので、必要に応じて買い足してくださいね。とはいえ、人を選ばない使いやすさと走りやすさを兼ね備える貴重な1台。機能性もデザイン性も妥協したくない人は要チェックです。
Z-3A

KAGRA Z-3A

イオンバイク

クロスバイク

4.27
|

55,000円

イオンバイクのKAGRA Z-3Aは、走りの軽さや変速機の使いやすさを重視している人におすすめです。実測重量は12.6kgで、他の商品と比べても標準的な重さではありますが、「すごく気持ちよく走れる」という口コミ通り十分軽快な走りができる結果に。大手メーカー製より軽快さは薄いものの、タイヤ幅は実測30.5mmと標準的な太さなので乗り心地もよいといえます。変速機はシマノ製トリガーシフトで、グリップが長く押しやすい位置にレバーがあるので扱いやすいでしょう。リア変速段数も8段あり、こまめに切り替えられます。ブレーキはキャリバーブレーキを装備。スピードを出す人にとっては利きが悪いものの、油圧ディスクブレーキより安価に購入できます。スタンドを標準装備しており、駐車しやすい点もメリットです。とはいえ比較した12種類の商品のうち、KAGRA Z-3Aを含む9種類にスタンドはついていました。またディレイラーガードや泥よけは付いておらず、変速機の故障が起こりやすく汚れがつきやすい点は気になるところ。さらに車輪の固定にはママチャリと同じ規格のナットを使っているため、カスタムや修理の選択肢は少ないデメリットがあります。「サイズ感もバッチリ」という口コミはありますが、適応身長は160cm以上とサイズがワンサイズしか用意されてない点にも注意が必要です。身長の上限はありませんが、180cm以上の人は小さく感じるかもしれません。ブレーキの利きやカスタム・修理のしやすさを重視する人はcannondaleのQuick 3、日常使いのしやすさが大切な人はスタンド・ディレイラーガード・泥よけのすべてを装備したオオトモのNEXTYLE NX-7021がおすすめです。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.