毎日のヘアケアに欠かせないドライヤー。10,000円程度で購入できる安いドライヤーのなかにも、大風量で速乾性の高いものや、マイナスイオンが発生する高性能なモデルがたくさんあります。しかし、パナソニック・テスコムなど多くのメーカーから販売されていて、どれを選ぶべきか悩みますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の安いドライヤーを比較して、最もおすすめの安いドライヤーを決定します。
果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか? 安いドライヤーの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
高価格帯のドライヤーは低価格帯のドライヤーと比較して多機能なモデルが多く、風量や温度制御、イオン・遠赤外線など髪をいたわるための機能が豊富です。一方で、シンプルな使い勝手やコストパフォーマンスを重視する人には、10,000円以下でも十分な風量と乾燥力を備えたドライヤーも多数あります。
価格を抑えつつ、毎日のヘアケアに必要な基本性能を満たしている製品を選べば、無理なく快適に使用できますよ。髪のダメージケアを重視する人以外には、機能が豊富でなくても満足できるケースが多く、初めての一台やサブ用途にも適しています。
なお、より幅広い選択肢の中から自分にぴったりのドライヤーを見つけたい方は以下の比較記事を参考にするのもおすすめです。ブランドごとの特徴や、機能性の違いも比較しているので、使用シーンや重視するポイントに合わせてじっくり検討できます。今回ご紹介している低価格帯モデルとあわせてチェックすることで、より納得のいく選択がしやすくなりますよ。
安いドライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
毎日使うドライヤーは、美髪を守るために欠かせないアイテムです。コスパ重視で選ぶなら、安いドライヤーのなかでも速乾性や熱ダメージの少なさに注目することが大切。さらに髪への負担を軽減したい人は、安価でも摩擦ダメージが起きにくいかも確認するとよいでしょう。
ドライ時間を短縮して熱によるダメージを抑えたいなら、速乾性に優れた安いドライヤーを選ぶのがおすすめです。これまでは「高温で風が強いほど髪が早く乾く」と考えられてきましたが、検証の結果、温度と速乾性には明確な相関がないことがわかりました。
検証では、120秒間のドライで毛束がどれだけ乾いたかを重さで比較。速乾性★3.00のドライヤーは2.26gしか水分が減らなかったのに対し、★5.00のドライヤーは4.85gも減少しており、約2倍の差がありました。
風速を強調する製品も多いですが、それだけでは速乾とは限りません。高評価のドライヤーは、高温でパワフルな風が広範囲に届く設計でした。価格が安くても速乾性★4.5以上のモデルなら、しっかり乾かせるので、予算を抑えたい人にも最適です。
一般的に、速乾性は風量の強さや風の温度の高さに起因するといわれていますが、今回検証した結果、相関は見られませんでした。
できるだけ髪へのダメージを減らしたい人は、熱と摩擦の両方のダメージを抑えられる安いドライヤーを選ぶのがポイントです。
とくに熱によるダメージは蓄積しやすく、一度受けると元に戻すのは困難です。髪のたんぱく質は60℃以上で変性を始め、100℃を超えるとさらに深刻な第二次変性が起こります。高温が続くことで髪の構造が壊れ、質感や強度が低下し、パサつきや枝毛・切れ毛といったトラブルに。安価でも熱ダメージを受けにくいモデルはあるので、気になる人はランキングもチェックしてみてくださいね。
摩擦ダメージを抑えたい人には、キューティクルを守るマイナスイオン機能つきの安いドライヤーがおすすめです。静電気による髪同士の引き寄せを軽減できるため、摩擦が起きにくくなります。
ただし、マイナスイオンの効果にはメーカーごとに差があります。実際に毛束を乾かして静電気測定器で調べたところ、-85〜-280vと約3倍以上の開きがありました。摩擦ダメージの起きにくさも安い価格帯で検証済みなので、詳しくはランキングを参考にしてみてください。
毎日使うアイテムだからこそ、軽くて疲れにくい安いドライヤーを選ぶことが大切です。重さは450g未満、持ち手から吹き出し口までの長さが5cm以内だと使いやすく感じられます。
実際、450gのドライヤーはかなり軽く、500g前後でもそこまで重さは気になりません。600gを超えると、片手で持つにはやや疲れを感じる重さになります。毎日5〜10分使い続けることを考えると、安価でもできるだけ軽量なモデルを選ぶのがおすすめです。
ノズルが長いと頭から離して使う必要があり、その分腕が疲れやすくなります。持ち手からノズルの長さが5cm以内であれば、腕を大きく動かさずに使えるため、疲れにくい安いドライヤーとしてチェックしておきたいポイントです。
温度や風量の設定は、安いドライヤーでも3段階あればかなり優秀です。2段階でも大きな不満を感じることは少なく、必要以上に細かく分かれている必要はありません。
温度は冷風と温風の2種類、風量はSETとTURBOの2段階が一般的です。多機能なモデルもありますが、機能が多すぎると使いきれないことが多く、使いやすさを重視した安価なモデルのほうが満足度は高いケースもあります。
温度調節以外では、温冷自動切換えやスカルプモード(頭皮の表面に残った水分を、低温の風で心地よく乾かすモード)といった機能がおすすめです。
なかには5万円を超える高価格モデルもありますが、アプリ連動などより高度な機能が増える傾向があり、人によっては使いこなせない可能性も。コスパのいい安いドライヤーでも、必要な機能はしっかりそろっているので、自分にとって本当に必要な機能かどうかを見極めて選ぶのがポイントです。
収納のストレスを減らしたい人は、折りたたみが可能で奥行き6cm未満の安いドライヤーを選ぶと便利です。
折りたためるタイプなら、コンパクトにまとまって狭いスペースにも収まりやすくなります。奥行きが6cm未満であれば引き出し収納や旅行時の荷物にも入れやすく、かさばりにくいのがメリット。意外と本体が大きくて折りたたみできないドライヤーもあるため、収納スペースが限られている人には、安価でも折りたためるモデルがおすすめです。
また、コード止めがついていないとコードが絡まりやすく、ねじれが原因で故障のリスクも高まります。安いドライヤーにはコード止めが付いていないこともあるので、100均などでマジックテープタイプを用意すると、きれいにまとめられて便利です。
ドライヤーをすっきり収納したい人は、以下のコンテンツも参考にしてみてください。
ドライヤーにこだわって選びたい人は、「このブランドのドライヤーがほしい」とある程度決めている人もいるのではないでしょうか。人気メーカーからは機能・価格帯が異なるモデルが多数販売されているので、検証してわかったメーカーごとの特徴・傾向をご紹介します。
Panasonic(パナソニック)は、熱による髪へのダメージを抑えたい人におすすめです。熱ダメ―ジを受けにくいモデルが多くそろっています。
速乾性はモデルによって差がありますが、安くても速乾性を重視したい人は、ランキングの「速乾性」の項目をしっかり確認すると安心です。
また、静音性に優れたモデルが多いのも特徴。すべての商品が★4.0以上の評価を得ており(2025年3月時点)、音の大きさを気にせず使いたい人にも向いています。
Panasonic(パナソニック)でおすすめのドライヤーは、イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE7L-P」。1万円以下という安さで購入でき、速乾性と熱ダメージの受けにくさの両面で高評価を獲得。コスパの高い1台です。
SHARP(シャープ)のドライヤーは、熱ダメージを抑えたい人に向いている安いモデルも展開されています。検証では、熱ダメージの受けにくさが★4.5以上の評価を獲得(2025年3月時点)。一方で、摩擦ダメージの起きにくさはやや劣っており、摩擦を防ぎたい人には別メーカーの安いドライヤーを検討するのがよさそうです。
速乾性も悪くなく、「乾きにくい」と不満に感じることは少ないでしょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
速乾性 | 熱ダメージの受けにくさ | 摩擦ダメージの起きにくさ | 髪のまとまりやすさ | 髪の指通りのよさ | 静音性 | 機能の豊富さ | 収納のしやすさ | 操作のしやすさ | 幅(実測値) | 奥行(実測値) | 高さ(実測値) | 電源コードの長さ(実測値) | 重量(実測値) | 風速(実測値) | 騒音レベル(実測値) | 搭載モード | 遠赤外線機能 | 温度調整機能(冷風込み) | 風量調整機能 | 温冷自動切り替え機能 | 折りたたみ可能 | 海外対応 | 持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | |||||||
1 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE7L-P | ![]() | 4.65 | 7位 | 髪が乾きにくい人に!速乾性とダメージの受けにくさを両立 | 5.00 | 5.00 | 4.36 | 5.00 | 4.29 | 4.56 | 3.22 | 4.50 | 4.22 | 18.4cm | 8.5cm | 27.0cm | 170cm | 527g | 14.73m/s | 54.4dB | 10.2cm | ||||||||
2 | ヤマダホールディングス ヤマダオリジナル|ヘアドライヤー|YBH12DM | ![]() | 4.56 | 速乾性が高く仕上がりサラサラ。まとまりやすいのも魅力 | 5.00 | 4.50 | 3.76 | 4.64 | 4.90 | 4.05 | 4.25 | 3.50 | 4.17 | 19.4cm | 5.6cm | 25.0cm | 180cm | 555g | 16.40m/s | 59.6dB | AUTOモード | 10.0cm | ||||||||
3 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE4J-N | ![]() | 4.55 | 9位 | 5,000円以下で速乾性とダメージレスを両立したい人におすすめ | 5.00 | 5.00 | 4.47 | 5.00 | 3.59 | 4.99 | 3.28 | 4.00 | 4.22 | 19.7cm | 7.9cm | 26.4cm | 170cm | 479g | 8.97m/s | 50.2dB | 10.8cm | ||||||||
4 | パナソニック Panasonic Beauty ナノケア|ヘアードライヤー |EH-NA2K-W | ![]() | 4.40 | 3位 | シンプル機能だが、仕上がり・速乾性・価格のバランスがよい | 4.44 | 4.69 | 4.47 | 5.00 | 4.20 | 4.97 | 3.28 | 4.00 | 4.34 | 15.7cm | 7.9cm | 26.6cm | 170cm | 459g | 8.60m/s | 50.3dB | 7.9cm | ||||||||
4 | テスコム プロテクトイオン ヘアードライヤー|TEC-HD2400 | ![]() | 4.40 | 6位 | パワフルな風と裏腹に髪がよくまとまる。コンパクトさ重視の人にも | 4.54 | 4.51 | 4.19 | 5.00 | 4.26 | 3.82 | 3.39 | 4.75 | 4.22 | 23.8cm | 7.7cm | 27.5cm | 165cm | 491g | 14.67m/s | 61.9dB | 6.5cm | ||||||||
6 | テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー|TD200B-W | ![]() | 4.36 | 14位 | リーズナブルながら指通りがよく、サラサラ感のある仕上がり | 4.37 | 3.91 | 4.97 | 4.47 | 5.00 | 4.99 | 3.28 | 4.75 | 4.85 | 18.2cm | 7.7cm | 22.5cm | 170cm | 395g | 8.07m/s | 50.1dB | 9.0cm | ||||||||
6 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ| ヘアードライヤー |EH-NE5C-W | ![]() | 4.36 | ダメージを抑えつつまとまり感を出したいショートヘア向き | 4.44 | 4.69 | 4.71 | 4.81 | 3.93 | 5.00 | 3.28 | 4.00 | 4.22 | 19.3cm | 8.5cm | 24.7cm | 170cm | 458g | 5.97m/s | 42.6dB | 12.0cm | |||||||||
8 | SALONMOON ブースターイオンドライヤー|SLMD01 | ![]() | 4.35 | 21位 | コンパクトなドライヤーがほしい人に。速乾性の高さも魅力 | 5.00 | 4.34 | 4.02 | 3.13 | 5.00 | 3.60 | 3.75 | 5.00 | 4.28 | 13.0cm | 6.5cm | 27.8cm | 190cm | 555g | 11.77m/s | 64.0dB | 5.8cm | ||||||||
9 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE4K-W | ![]() | 4.26 | 1位 | 価格を抑えたい人向き。手頃な価格と速乾性の高さを両立 | 5.00 | 4.16 | 3.97 | 3.00 | 4.82 | 4.50 | 3.28 | 4.50 | 4.34 | ||||||||||||||||
10 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE7M | ![]() | 4.23 | 速乾性とサラサラ感のある仕上がりを求める人に。4色のカラー展開あり | 4.90 | 4.39 | 3.96 | 3.00 | 4.60 | 4.32 | 3.22 | 4.50 | 4.34 | 18.6cm | 8.8cm | 27.6cm | 170cm | 537g | 14.00m/s | 56.8dB | 低温ケアモード | 9.3cm |
重量(実測値) | 527g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE7L-P」は、速乾性がありダメージレスなドライヤーを求めるすべての人におすすめのドライヤーです。1万円以下と手に入れやすい価格帯ながら、速乾性や熱ダメージの受けにくさはは申し分ない結果に。シックなダークグレーのほか、ピンクやグリーンといったかわいいカラーもラインナップしています。
速乾性の検証では、120秒で毛束の水分を約4.8gも飛ばして高評価に。また風速は平均14.73m/sと、計測したなかでは上位に入る数値でした。髪の乾きが非常に速いので、ハイダメージ毛で髪が乾きにくい人や毛量が多い人にぴったりのドライヤーです。速く乾くのに毛束の表面温度は平均40℃を下回り、熱ダメージを抑えられるのもうれしいポイント。静電気量も抑えられており、摩擦によるダメージが気になる人にも向いているでしょう。
さらに、髪のまとまりも非常に優秀なうえ、指通りも良好な仕上がりになりました。毛量が多い人はもちろん、ショートヘアで髪が広がりやすい人にもぴったりです。ドライヤー後のスタイリングがしやすいので、忙しい朝のヘアセットもスピーディにできますよ。
稼動音は平均54.4dBと静かな部類なので、家族が寝ている時間帯でも気になりにくいといえます。温冷の自動切り替えはありませんが、温度調整は可能なので、強いこだわりがなければ十分でしょう。持ち手から吹き出し口までが長めなのはやや気になるものの、本体重量は527gと重すぎず、操作性は悪くありません。折りたたみ可能なため、収納もしやすいでしょう。
こちらの商品は生産終了となっています。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 14.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.4dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック イオニティ EH-NE7Lの口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 555g |
---|---|
搭載モード | AUTOモード |
良い
気になる
ヤマダホールディングスのヤマダオリジナル「ヘアドライヤー YBH12DM」は、速乾性の高さと仕上がりのよさを両立したドライヤー。髪のまとまりやすさや指通りのよさにおいて高評価を獲得しているので、しっとりまとまるサラサラ髪を目指したい人にはぴったりです。
さらに、乾かしたあとの毛束は指通りなめらか。引っかかりがほとんどないうえに、ドライヤーをしただけで収まりやすくなるので、毛量が多い人でもまとまりのあるヘアスタイルに仕上げられるでしょう。
また、毛束の静電気はあまり抑えられず、摩擦によるダメージは軽減しにくい印象。とはいえ、1万円台と手に取りやすい価格で、バランスのとれた性能を持つドライヤーです。コスパよく、スピーディに髪を乾かしたい人はぜひ検討してください。
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
---|---|
風速(実測値) | 16.40m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.6dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 479g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE4J-N」は、予算を抑えつつ、シンプル機能で使いやすいドライヤーを探している人におすすめです。5,000円以下で手に入るリーズナブルなドライヤーながら、速乾性とダメージレスの両方を叶えられます。
風速は平均で8.97m/sと控えめな数値でしたが、120秒で4.9gもの水分を飛ばすほどの速乾性を発揮。ノズルが横に広がっており広範囲を効率的に乾かせました。さらに、使用中の毛束の表面温度は、平均で40℃以下と、髪の主成分であるタンパク質が変性し始める60℃を大きく下回る結果に。素早く乾くうえ、熱による髪へのダメージを抑えつつ、マイナスイオンによって摩擦によるダメージの受けにくさも高く評価されました。
毛髪多目的計でくし通りを測定すると、引っかかりの数値が高めで指通りはよいとはいえないものの、まとまりのよさは上々。広がりを抑えた仕上がりなので、ショートヘアのスタイリングでも活躍するでしょう。
騒音レベルは平均50.2dBに抑えられており、使っている人もうるさいと感じにくいレベルです。温冷自動切り替えモードはなく機能はシンプルですが、温度・風量は2段階で調整可能。持ち手から吹き出し口までがやや長いものの、本体重量は479gと軽めです。操作は十分しやすく、折りたたみもできるので、収納や持ち運びにも便利でしょう。
こちらの商品は生産終了となっています。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 8.97m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.2dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック イオニティ EH-NE4Jの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 459g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA2K-W」は、性能や価格のバランスがよいドライヤーを求めている人におすすめです。1万円前後ながら、速乾性・ダメージ・仕上がりのバランスがとれていました。
コンパクトながら速乾性は良好です。風速は平均8.60m/sと控えめでしたが、120秒で毛束の水分を約3.9gも飛ばす十分な速乾性を発揮。さらに、パナソニックが開発したイオン粒子であるナノイーによって、摩擦によるダメージを軽減しながら使えるのも魅力です。毛束の表面温度を平均46.3℃程度にとどめ、熱ダメージも抑えられています。
さらに、髪のまとまりも優秀で、毛束の幅が狭くすとんとした仕上がりに。毛髪多目的計で測定した引っかかりの数値も大きすぎず、髪の指通りのよさも十分です。仕上がりがよいため、朝のスタイリングもしやすいでしょう。
騒音レベルは50.3dBとかなり抑えられており、本人も周りも音が気になりにくいといえます。500g以下とナノケアシリーズのなかでは軽くノズルも短めなので、操作性も良好。折りたたんでもそれほど小さくなりませんが、収納に困るほどではないでしょう。ただし、温冷自動切り替え機能はなく、搭載モード数も少なめ。温度・風量の2段階切り替えだけのシンプルな機能で、モードの使い分けにこだわる人は物足りなさを感じます。
とはいえ、それ以外は大きな欠点がなく、使い勝手のよい1台です。仕上がりのまとまり・ダメージレス・速乾性を兼ね備えたシンプルなドライヤーを探している人は検討してみてください。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 8.60m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.3dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック ナノケア EH-NA2Kの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 491g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
テスコムの「プロテクトイオン ヘアードライヤー TEC-HD2400」は、コンパクトでよく乾く、お手頃価格なドライヤーがほしい人におすすめ。1万円以下で購入できるリーズナブルなドライヤーながら、速乾性や仕上がりのよさをバランスよく備えています。
風速は平均14.67m/sと平均以上。パワフルさを活かし、120秒で毛束の水分を平均4.0gほど乾かせました。速乾性がありつつ熱ダメージを受けにくく、毛束の表面温度を平均で50℃以下に抑えたため、髪の傷みが気になる人も使いやすいでしょう。さらに、控えめながら静電気量も抑えられており、摩擦ダメージにも少しは配慮できます。
加えて、髪が広がりにくいのも魅力で、毛束がすとんとまとまりました。引っかかりもそれほど気にならず、指通りのよい仕上がりが目指せます。スピーディに乾かせて仕上がりがよいので、時間のない朝のスタイリングもはかどりそうです。
狭い洗面台にも収納しやすいコンパクトさで一人暮らしにもぴったり。ノズルが短めで本体重量が500g以下なので、操作性も良好です。ただし、稼動音は平均61.9dBとエアコンの室外機に近いレベルで音が大きいため、深夜や早朝など静かな環境では使いづらいかもしれません。また、2段階の温度調整と3段階の風量調整のみでモード切替はなく、機能性も物足りなく感じます。
とはいえ、その分手軽に使える実用的な1台。ドライヤーの機能にそこまでこだわりがない人や急ぎで安いものを探している人にはぴったりでしょう。
電源コードの長さ(実測値) | 165cm |
---|---|
風速(実測値) | 14.67m/s |
騒音レベル(実測値) | 61.9dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 395g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
テスコムの「マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B-W」は、予算を抑えつつ指通りのよいサラサラ感のある仕上がりを求める人におすすめ。2,000円台とかなりリーズナブルながら仕上がりがよく、コスパ重視の人にぴったりです。
風速は8.07m/sと控えめですが速乾性は十分で、120秒で毛束の水分を平均約3.9g飛ばせました。また、マイナスイオンが付着することで摩擦によるダメージが起きにくい結果に。ただし、毛束の表面温度は平均61.8℃と、髪の主成分であるタンパク質が変性し始める60℃を上回りました。熱ダメージを受けやすいので、髪が長く長時間ドライヤーを当てる必要がある人には不向きでしょう。
一方、指通りよく仕上がるのは大きな魅力です。毛髪多目的計で測定したところ、乾かした毛束の引っかかりの数値は低く、サラサラとした印象に。手櫛がスッと通り、余計な摩擦を生みにくいでしょう。ドライ後のまとまり感も良好で、毛束の広がりを抑えられました。
騒音レベルは平均50.1dBと小さいため、夜中に使う人にもよいでしょう。コンパクトかつ折りたたみができて収納性も優秀。そのうえ、400g以下の軽量モデルで手が疲れにくく操作しやすいので、幅広い人が使いやすいといえます。ただし、風量と温度がそれぞれ2段階調整できるのみで、こだわりがなければ十分ですが機能が豊富とはいえません。
とはいえ仕上がりがよく、2,000円台という価格を考えればシンプルなドライヤーとして魅力的な1台です。急に必要になってできるだけ安く買いたい人や静かなドライヤーがほしい人は選択肢に入れてみてください。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 8.07m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.1dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 458g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE5C-W」は、ショートからミディアムヘアで、ダメージが気になる人にうってつけのドライヤー。パナソニックのドライヤーのなかで、イオニティはナノケアシリーズと比べてリーズナブル。本品も5,000円前後と手ごろな価格帯ながら、ダメージの受けにくさも速乾性も上々です。
風速は平均5.97m/sと平均より低め。しかし、120秒で毛束の水分を約3.9g飛ばす速乾性があり、毛量が多くてもスムーズに乾かせます。十分な速乾性がありながら、熱・摩擦ダメージを軽減できるのも魅力。検証では毛束の表面温度を約46.3℃にとどめたうえ、摩擦ダメージも抑えました。
乾かした毛束の幅は狭く、しっかりとまとまり感も出ています。短めのスタイルもスタイリングしやすいでしょう。ただし、毛髪多目的計を使った髪の指通りのよさの検証は低評価。とくに髪が長いと引っかかりが気になるかもしれません。
騒音レベルは平均42.6dBとトップクラスに小さく、早朝や深夜でも使いやすいでしょう。ヘッドは長めですが本体重量が抑えられていて、操作性も特に問題ありません。小さくはないものの折りたためて、収納のしやすさも十分です。ただし、温度と風量がそれぞれ2段階調整できるのみで、機能はシンプルといえます。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 5.97m/s |
騒音レベル(実測値) | 42.6dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 555g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
---|---|
風速(実測値) | 11.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 64.0dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE4K-W」は、コスパの高さを求める人におすすめのドライヤー。約5,000円と手頃な価格でありながら、速乾性の高さも併せ持つドライヤーです。
電源コードの長さ(実測値) | |
---|---|
風速(実測値) | |
騒音レベル(実測値) | |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 537g |
---|---|
搭載モード | 低温ケアモード |
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE7M」は、「ヘアードライヤー EH-NE7L-P」の後継機。スペックやサイズ感はおおむね変わっていませんが、カラーが4種類に増え、検証すると速乾性や熱ダメージの受けにくさなどがやや劣る結果となりました。
速乾性は前モデルと同様高かったものの、ほかの項目が全体的にやや劣る結果に。とくに摩擦ダメージが気になりやすいので、乾かす前にアウトバストリートメントでケアするのがおすすめです。
さらに髪のまとまりやすさもいまひとつで、毛先が広がりやすい人には向いていないでしょう。ただし、髪の指通りのよさは高評価だったので、ロングヘアで髪が絡まりやすい人には向いています。
稼動音は平均56.8dBと大きすぎないものの、深夜には使いにくいでしょう。また機能はシンプルで、温冷の自動切り替えはないものの温度調整は可能なので、強いこだわりがなければ十分でしょう。さらに、本体重量は537gと重すぎず、折りたたみ可能なため、操作性や収納性はおおむね良好です。
髪が広がりやすい人には向いていないものの、速乾性とサラサラ感を求める人の選択肢のひとつとなるドライヤーです。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 14.00m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.8dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック イオニティ EH-NE7Mの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 537g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
風速は平均9.00m/sで平均よりは控えめですが、速乾性は悪くなく、120秒で約3.9gの水分を飛ばしました。風が強すぎないからか毛束の表面温度を平均43.4℃に抑え、熱ダメージを受けにくいのも強み。マイナスイオンによって摩擦ダメージも十分抑えられていました。ある程度乾きやすく、ダメージも少ないといえます。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 9.0m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.5dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 455g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
テスコムの「マイナスイオン ヘアドライヤー TD760A-W」は、速乾性よりも、熱ダメージの受けにくさや指通りのよさを重視したい人におすすめです。短いノズルを採用した直線的かつミニマルなデザインで、1万円ほどの中価格帯モデルです。
風速の測定では平均で16.83/sと高い数値を記録したものの、速乾性はいまひとつでした。じっくり乾かすためか、使用中も髪表面の温度が上がりにくいのは魅力で、検証では毛束の表面温度が平均33.6℃と低め。摩擦ダメージも少しは抑えられていました。スピーディに乾かすのは難しいものの、ダメージが気になる人には向いているといえます。
ドライ後の毛束のまとまりはまずまずでしたが、指通りは優秀で、手櫛を通すだけでサラサラ感のある仕上がりが期待できます。
騒音レベルは平均52.4dBと小さく、静音性は高評価を獲得。また、機能は多くないものの、温風と冷風を自動で切換可能なオートモードを搭載しているのは、ダメージが気になる人にとってうれしいポイントです。さらに、455gと比較的軽いうえヘッドが短く、疲れにくいのも魅力です。ただし折りたたみは不可で、収納しにくいといえます。
とはいえ、部屋にそのまま置いていてもおしゃれなデザインは好印象。速乾性を求める人には向かないものの、ダメージが気になる人や、髪が絡まりやすい人は候補に入れてもよいでしょう。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 16.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 52.4dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 353g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックの「ヘアードライヤー EH-NE4B-N」は、海外旅行を予定していて、ダメージを受けにくいドライヤーを探している人にぴったりです。イオニティシリーズの海外対応機種で、海外旅行はもちろん、国内でのデイリーユースも可能。本体に電圧切替スイッチがあり、C-2プラグアダプターも付属しています。
熱・摩擦のダメージを受けにくいのが魅力。毛束の表面温度を平均で約41.6℃にとどめ、マイナスイオンで摩擦を減らせました。海外でシャワーの水やシャンプーの違いによる髪の傷みが気になる人にもおすすめです。ただし、風速4.83m/sとかなり控えめなためか、120秒で毛束の水分は平均約3.4gしか飛ばず、スピーディに乾かすのは難しいでしょう。
乾かした毛束のまとまりはよく、髪が広がりやすい人におすすめ。ただし、毛髪多目的計で測定すると引っかかりが目立ち、髪が絡まりやすい人には不向きです。
騒音レベルは平均50.6dBと小さめで、旅行先のホテルでも使いやすい印象。さらに、353gと多くのドライヤーに比べて軽く、サイズもコンパクトです。折りたためて、旅行バッグにもスッと収まるでしょう。ただし特別な機能はなく、温度調整もできません。
機能面は最小限ですが、価格は5,000円前後とリーズナブル。静音設計とダメージレス機能が魅力なので、海外旅行で使うのがメインなら検討してみてください。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 4.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.6dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 662g |
---|---|
搭載モード | スカルプ |
良い
気になる
小泉成器のMONSTER「ダブルファンドライヤー KHD-W915」は、音の大きさが気にならず、ダメージレスでまとまりよく仕上げたい人の候補になるドライヤー。名前のとおりファンを2つ搭載し、風量や温冷を表示するデジタルディスプレイもついています。
熱や摩擦ダメージの受けにくさが魅力。検証では毛束の表面温度を42.9℃に抑えて温度が上がりすぎないうえ、マイナスイオンによって摩擦も起こりにくいことがわかりました。ブリーチやカラーで髪が傷んでいる人にもよいでしょう。ただし、風速11.77m/sと平均的ながら速乾性は低い結果に。ダメージレスで使えるものの、乾かすには時間がかかります。
毛束を乾かすとまとまりがよく、指通りも良好でした。髪が広がりやすい人や絡まりやすい人にもよいでしょう。
さらに、温冷自動切り換え機能やスカルプモードがあり、機能性は優秀。折りたためるので収納性も問題ありません。ただしファンが2つあるためか、騒音レベルは平均63.5dBと大きめでした。夜間は使いづらいでしょう。加えて、重量が662gと重く、手や腕が疲れやすいのもネックです。
13,000円前後ながら、充実した機能を備えているのは魅力。静音性や速乾性を求める人には向きませんが、機能性に優れたダメージレスのドライヤーを探している人は候補に入れてみてください。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 11.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.5dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
コイズミ モンスター KHD-W915の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 529g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
シャープのプラズマクラスター「ドライヤー IB-P601」は、特別な機能を求めない人向き。上位モデルのIB-P801に比べプラズマクラスター濃度が控えめで、基本的な機能に特化しています。特別なモードはありませんが、コンパクトで収納場所を取らず、無難に使えるドライヤーという印象です。
風速は11.77m/sと平均的で速乾性もほどよくありました。十分速く乾くうえに熱ダメージは受けにくく、毛束の表面温度は平均約48.0℃と低めに。一方で、マイナスイオンによって摩擦を抑える力はあまり期待できず、オイルなどで保護してから乾かすほうがよさそうです。
指通りは悪くありませんが、まとまり感が得られなかったのは惜しい点。とくに、毛先の傷みや髪のうねりが気になっている人は、仕上がりに不満が残るかもしれません。
コンパクトに折りたためてノズルも細いので、狭めの洗面所でも収納しやすいのは利点。さらに、騒音レベルは55.7dBと大きすぎず、うるさく感じる可能性も低いでしょう。加えて、本体は重すぎず操作性も十分ですが、風量・温度をそれぞれ2段階で調節できるシンプルな機能のみで、機能性はいまひとつでした。
1万円以上する中価格帯の商品であることを考えると、仕上がりや機能に不満を感じる可能性も。コンパクトで無難に使えるドライヤーを探している人は、予算と照らし合わせて候補に入れるのもありでしょう。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 11.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.7dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 477g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
---|---|
風速(実測値) | 11.57m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.5dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 413g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックが展開するPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE2K」は、シンプルな機能と扱いやすさを兼ね備えたドライヤー。シリーズ内ではベーシックモデルに位置づけられ、価格帯としても手に取りやすく、コストを抑えたい人向けです。
検証では髪の指通りのよさが非常によく、髪が絡まりやすい人におすすめ。さらに、本体重量450g未満と軽いうえ、シンプルなボタンで操作のしやすさも良好です。加えて、奥行き8.6cmのコンパクトな設計により、限られた収納スペースでも取り扱いやすいといえます。
一方で、速乾性はいまひとつの結果となったので、毛量が多い人やロングヘアの人には向いていないでしょう。また、熱ダメージの受けにくさでは温度のばらつきがありました。摩擦ダメージの起きにくさでは静電気が多く発生し、髪へのダメージが気になります。静音性や機能の豊富さも、やや制限のある設計です。
髪の指通りやシンプルな操作性を重視したい人、価格とのバランスを重視する人にとっては、選択肢になるドライヤーといえます。
電源コードの長さ(実測値) | 160cm |
---|---|
風速(実測値) | 8.67m/s |
騒音レベル(実測値) | 57.2dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 519g |
---|---|
搭載モード | CAREモード |
良い
気になる
実際に毛束を乾かしたときの表面温度は平均46.2℃に抑えられ、ダメージを受けるほどの高温にはならない結果に。一方で、マイナスイオンの量は多くなかったので、摩擦によるダメージの軽減はそれほど期待できないでしょう。
風速は平均6.90m/sと控えめですが、速乾性はショートヘアなら十分なレベル。さらに、指通りは悪くないので、櫛の引っかかりは抑えられるでしょう。ただし、髪がまとまりにくく、毛先が広がりやすいのは惜しいポイント。毛量が多い人やうねりなどで普段から髪が広がりやすい人には向きません。
また、温冷自動切り替え機能がなく、温度・風量調節の段階数も少なめです。ドライのときとセットのときで風温・風速を使い分けたい人は、もう少し価格帯が高めのドライヤーを検討してください。一方、折りたたみ可能であるうえ、幅16.0cm×高さ26.1cm×奥行7.4cmとコンパクトな点は魅力。さらに、重量は約519gと重すぎず、手が疲れにくいといえます。ただし、電源ボタンがうしろにあり、直感的にわかりにくいところはネックです。
また、選べるモードはケアモードのみで、リフトヘッドやスカルプモードなどを搭載したほかのドライヤーに比べて最低限の機能性。加えて、稼動音は平均61.9dBと大きいので、使う時間帯には注意が必要です。機能性や静音性にこだわる人には不向きですが、リーズナブルな価格である程度速く乾かせればよいという人の選択肢になるドライヤーといえます。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 6.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 61.9dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 528g |
---|---|
搭載モード | スカルプ |
良い
気になる
風速は平均15.93m/sと平均以上ですが、速乾性は低め。じっくり乾かすからか、乾かしたあとの毛束の表面温度は平均約45.6℃まで抑えられていました。熱くなりにくく、髪の水分が蒸発しにくいので、髪への負担を軽減できます。一方、マイナスイオンによって摩擦を抑える効果は控えめで、人によっては摩擦によるダメージが気になるかもしれません。
稼動音は平均54.6dBと小さく、家族が寝たあとでも使いやすいレベル。さらに、ノズルが短いうえ、コードが少し長めなので、コンセントの位置にかかわらず操作しやすいところも魅力です。ただし528gとやや重く、長時間使うと疲れる可能性が。折りたたみができないうえサイズも大きめで、狭い洗面所だとかさばるでしょう。また、スカルプモードはあるものの、温冷自動切り替え機能はなく、機能はシンプルでした。
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
---|---|
風速(実測値) | 15.93m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.5dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 700g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
クレイツのCREATE ION「ヘアドライヤー SD-G03PRO」は、全体を乾かす・ブロー・セットといった多様な場面で、風の温度や風量を細かく使い分けたいなら候補になるドライヤー。独自技術によるイオンを放出し、うるツヤな髪に導くと謳うプロ仕様のドライヤーです。
風速は12.27m/sと平均的でしたが、速乾性は低め。細かい風量調節ができるものの、スピーディに乾かすのは難しいでしょう。乾燥に時間がかかる分、毛束を乾かしたときの表面温度を52.8℃にとどめ熱ダメージの受けにくさは悪くないものの、摩擦によるダメージは抑えにくい結果でした。
髪の指通りのよさの検証では引っかかりが目立ち、髪が絡まりやすい人にも不向き。一方で、毛束のまとまりはよかったため、髪が広がりやすい人にはよいでしょう。
プロ仕様ゆえにコードが長いのは便利ですが、重量は700gと重め。大きいうえに折りたたみはできないので、収納しにくいのも気になります。ただし、モードや機能は物足りないものの、温度を6段階・風量を3段階で調整できるのはポイント。静音性も悪くはなく、うるさく感じるほどではないでしょう。
速乾性や操作性はいまひとつですが、1万円台ながら細かい設定ができるのが魅力のドライヤー。髪の状態に合わせて細かく温度と風量を調節したい人は、候補に入れてみるのもありですよ。
電源コードの長さ(実測値) | 285cm |
---|---|
風速(実測値) | 12.27m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.1dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
クレイツ エレメアドライ マルチステージ SD-G03PROをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
重量(実測値) | 437g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
速乾性や収納性は低評価ですが、軽量かつダメージレスで、まとまりのよい仕上がりが期待できるのは魅力。ドライヤーで手が疲れやすい人にはよさそうです。
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
---|---|
風速(実測値) | 17.03m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.0dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 497g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
風速は平均9.73m/sと平均以下で、毛束を乾かしたときの速乾性は低評価に。乾かすのに時間がかかる分、熱・摩擦ダメージを抑えられるのは魅力で、完全に乾かしたあとの毛束の温度を平均49.7℃にとどめたうえ、マイナスイオンがしっかり付着していました。お手頃価格にしては、髪の傷みを防ぎやすいといえます。
こちらの商品は生産終了となっている可能性があります。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 9.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.2dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 482g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
速乾性や機能性にこだわる人には向かないものの、ダメージレスで指通りのよい仕上がりは期待できます。ドライヤーを気軽にゲットしたいなら候補になりますよ。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 9.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.2dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
サロニア スピーディーイオンドライヤー SL-013の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 412g |
---|---|
搭載モード | ソフトケアモード |
良い
気になる
ニトリが展開する「高濃度マイナスイオンヘアケアドライヤー NY281」は、多機能ながら1万円程度と手軽な価格で購入できるモデル。シリーズ内では機能性を重視したモデルとして設計されており、特に家庭用での利便性に配慮されたドライヤーです。
検証では熱ダメージの受けにくさが際立ち、平均43.0℃と安定した低温設計で髪をいたわれるでしょう。さらに、温風と冷風が自動で切り替わる温冷循環モードや、50℃以下の温風で乾かすソフトケアモードなど、多彩な機能も魅力。そのうえ、450g未満の軽量設計とヘッドが短いコンパクトなボディにより、取り回しやすく扱いやすい点が評価されました。
一方で、速乾性の検証で濡らした毛束を乾かしたところ、2分間で減少した水分量は約3.10gと少なめで、乾かすのに時間がかかる印象。さらに、摩擦ダメージの起きにくさの評価もいまひとつで、静電気による摩擦ダメージが気になります。また、騒音レベルは60.5dBと高く、収納のしやすさはサイズの大きさや折りたたみ機能の非搭載により評価は低めでした。
髪に配慮した温度設計と豊富な機能性を求めつつ、収納性や静音性にこだわらない人におすすめのドライヤーです。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 12.30m/s |
騒音レベル(実測値) | 60.5dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 477g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
小泉成器のKOIZUMI「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9330」は、2つのマイナスイオン発生部で、髪のパサつきを抑えると謳うドライヤー。KOIZUMIブランドでは多彩なドライヤーを扱っていますが、5,000円以下とリーズナブルな本品は、機能を絞ることでシンプルな使い心地です。
風速は平均10.85m/sで、風が弱すぎることはないものの、乾きが遅く速乾性は低評価に。その分、熱や摩擦ダメージを軽減しやすく、髪の傷みが気になる人に向いています。
指通りは悪くなく、ドライ後の毛束のまとまりも優秀でした。手櫛が通りやすいので、長い髪も絡まりにくいでしょう。毛量が多く髪が広がりやすい人にもおすすめですよ。
機能性はシンプルで、TURBO・SET・COOLの切替ができるのみ。ほかの機能はありませんが、価格的には納得のスペックです。騒音レベルは60dBに近く、周りが静かだと気になるかもしれません。一方、折りたたみ可能で、狭い洗面所にも収納しやすいでしょう。ノズルが短く、操作もしやすい印象です。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 10.85m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.6dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
コイズミ KHD-9330の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 494g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
テスコムの「Nobby マイナスイオンヘアドライヤー NB950」は、熱ダメージを抑えやすいドライヤー。しかし、速乾性の評価が低いうえに機能もシンプルなので、毛量が多い人や多機能なドライヤーを求める人には不向きです。
価格は1万円前後と安めなため、ダメージを抑えながら乾かしたい人は選択肢のひとつになるかもしれません。
電源コードの長さ(実測値) | 290cm |
---|---|
風速(実測値) | 15.80m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.8dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 422g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
テスコムの「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400A-W」は、サロン向けブランドNobby(ノビー)の軽量モデル。コンパクトながら、サロン帰りの仕上がりを目指せると謳っています。
風速は12.83m/sと平均的でしたが、速乾性は低く、スピーディに乾かしたい人は不向き。乾燥に時間がかかるうえに熱や摩擦によるダメージを抑えやすいとはいえない結果で、髪の傷みが気になる人にも向きません。
一方で、指通りがよくまとまりやすいのは魅力。手櫛でもサッとまとまりやすく、毛量が多くて髪の広がりや絡まりに悩んでいる人にはもってこいでしょう。
また、温度は冷風込みで5段階に調節できる点は魅力です。ただし、モードは選べず機能は非常にシンプル。さらに、折りたためず収納しにくい点も気になります。一方、グリップを握ったときに押しやすい位置にボタンが配置され、操作しやすい印象です。静音性も優秀なので、シーンを問わず使いやすいですよ。
マットな質感と落ち着いたアースカラーも魅力。速乾性には欠けますが、シンプルな操作性と機能性を求める人は検討してもよいでしょう。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 12.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.4dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 450g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
ヤマダホールディングスが展開するヤマダオリジナルの「ヘアドライヤー YBH11DM」は、シンプルな機能構成で提供されているプチプラ価格帯の家電量販店オリジナルモデル。高機能を求めるよりも、コストパフォーマンスを重視したいユーザー向けのドライヤーです。
熱ダメージの受けにくさの検証では、平均温度43.17℃と低めの温度で安定しており、髪をいたわれる温度設計が評価されました。
一方で、速乾性の評価が低いうえ騒音レベルは平均62.2dBとうるさめ。さらに、機能の豊富さや収納のしやすさもいまひとつの評価となりました。
熱ダメージを抑えつつ、価格を優先したい人向けのドライヤー。基本機能で十分な人や、ドライヤーに高機能を求めない人なら選択肢になるでしょう。
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
---|---|
風速(実測値) | 10.53m/s |
騒音レベル(実測値) | 62.2dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 354g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
ただし、風速は平均7.77m/sと弱く、毛束の乾きやすさはいまひとつでした。速乾性が低いのはネックですが、その分熱や摩擦によるダメージが抑えられるところは利点。乾かした毛束の温度は平均約45.8℃まで抑えられたうえに、マイナスイオンによって静電気も軽減できました。
仕上がりはいまひとつで、乾かした毛束は指通りに引っかかりがあり、毛先が広がってしまったのでロングヘアの人には不向きです。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 7.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.0dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
モッズヘア アドバンススマート コンパクトイオンヘアードライヤー MHD-1233の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
重量(実測値) | 397g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
パナソニックの「ヘアドライヤー EH-ND2B-A」は、コロンと丸みのあるデザインが特徴の、国内・国外両用ドライヤーです。海外の電圧に簡単に切替可能で、Cタイプの変換プラグも付属しています。
風量が弱く温度も高くないので、非常に乾きにくいのがネックです。速乾性は低く摩擦ダメージにも強くないのでロングヘアには向かず、ショートヘア向き。一方、髪表面の温度が上がりにくく、熱によるダメージは抑えやすいでしょう。
指通りはいまひとつですが、髪がまとまりやすいのは魅力。忙しい旅の朝もスタイリングがはかどりそうです。
国内・国外両用ということもあり、特別な機能やモードは搭載されておらずシンプルなドライヤー。そのかわり、静音性がとても高く、ホテルの部屋でも使いやすいでしょう。さらに、軽くてコンパクトなので操作しやすく、折りたたみ式でスマートに収納できます。
3,000円前後と手ごろな価格なので、海外旅行専用に1台持っておくのもあり。機能はシンプルですが、髪が短い人は十分に使えますよ。
こちらの商品は生産終了となっています。
電源コードの長さ(実測値) | 176cm |
---|---|
風速(実測値) | 5.47m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.1dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 528g |
---|---|
搭載モード |
良い
気になる
Panasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE5M-H」は、日本の家電メーカー・パナソニックが展開する手に取りやすい価格帯のスタンダードモデルのドライヤーです。シンプルな設計で、日常使いに適したベーシックなラインとして展開されています。
熱ダメージの受けにくさが高評価で、平均温度39.17℃と低温に抑えられていました。髪への過剰な熱負担を避けられるでしょう。また、小さめのサイズで収納場所に困らないのも魅力です。
一方速乾性はいまひとつの結果に。ロングヘアや毛量が多い人には向いていません。さらに、まとまりやすさや指通りのよさも評価が伸び悩み、使用後の髪のなめらかさやまとまり感は期待できないでしょう。
低価格のドライヤーを検討している人の選択肢にはなりますが、速乾性や髪の仕上がり、機能性を重視する人にはおすすめしにくいドライヤーです。
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
---|---|
風速(実測値) | 14.43m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.3dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 510g |
---|---|
搭載モード | SKIN、GLOSS |
また、騒音レベルは平均63.60dBとやや気になる大きさなので、夜間の使用には注意が必要です。搭載モードはSKIN・GLOSSの2種類で、温冷自動切換えはあるものの風温・風量の調節はともに2段階までで、機能が豊富とはいえません。
電源コードの長さ(実測値) | 173cm |
---|---|
風速(実測値) | 10.07m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.6dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
重量(実測値) | 440g |
---|---|
搭載モード |
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
---|---|
風速(実測値) | 14.80m/s |
騒音レベル(実測値) | 65.0dB |
遠赤外線機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
ドライヤーの価格相場は、機能やブランドによって大きく異なりますが、おおまかに3つの価格帯に分けられます。1,000〜5,000円程度のモデルは基本的な送風機能を備えたシンプルな製品で、コスパを重視する方に人気です。
5,000〜15,000円前後の中価格帯は、使い心地と仕上がりのバランスが取れているのが特徴。大風量やマイナスイオン、温度調整機能などを備えている傾向があります。15,000円以上の高価格帯は、プロ仕様の性能や最新技術を搭載しており、髪への負担を抑えたい人に適しています。
仕上がりのよさを求めるなら、高級ドライヤーも視野に入れて下さい。3万円以上する高級ドライヤーは、髪のまとまりや指通りのよさで優れた仕上がりが期待できます。まとまりのあるサラサラ髪を目指したい人にとっては、価格に見合う価値があるアイテムです。安いドライヤーでも一定の効果はあるものの、仕上がりには明確な差がありました。
とくに差が出たのは、髪のまとまりやすさと指通りのよさ。安いモデルでも満足できるレベルではありますが、高級機と比べると仕上がりにわずかな差が生まれます。質感を重視する人は候補に入れておきたいところです。
そのほかにも、パナソニック・ノビー・シャープなどさまざまなブランド・スペックの商品があります。気になる人は、以下のコンテンツもチェックしてください。
1位: パナソニック|Panasonic Beauty|イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE7L-P
2位: ヤマダホールディングス|ヤマダオリジナル|ヘアドライヤー|YBH12DM
3位: パナソニック|Panasonic Beauty|イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE4J-N
4位: テスコム|プロテクトイオン ヘアードライヤー|TEC-HD2400
4位: パナソニック|Panasonic Beauty|ナノケア|ヘアードライヤー |EH-NA2K-W
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他