マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング【2025年】

ドラッグストアで手軽に購入できる、プチプラ保湿クリーム。美容クリームやフェイスクリームとも呼ばれ、スキンケアの仕上げに欠かせません。しかし、プチプラ保湿クリームは無印良品やルルルンなどさまざまなブランド品があり、どれを選んだらよいかわからない人も多いのではないでしょうか。

今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のプチプラ保湿クリームを比較して、最もおすすめのプチプラ保湿クリームを決定します。


果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?プチプラ保湿クリームの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年08月21日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

プチプラ保湿クリームでも保湿力は足りる?

プチプラ保湿クリームでも保湿力は足りる?

プチプラでも、高い保湿力を誇るクリームはあります。プチプラ品のなかにもスクワラン・エチルヘキサン酸セチルなど、使い心地を左右するオイル成分が充実した商品も。保湿はもちろん、敏感肌や年齢による肌悩みが増える30代・40代向きのアイテムもあるのでチェックしておきましょう。


プチプラ保湿クリームは、ドラッグストアやネット通販で購入できる手軽さが魅力です。価格が安いので、ひどく乾燥が気になるときも、ケチらずたっぷり使える点がポイント。朝用に適したベタつかない商品から、こっくり濃密な使用感のものまであるので、シーンによる使い分けもおすすめです。

なお、本コンテンツでは顔用の保湿クリームをご紹介しています。全身を保湿するなら、ボディクリームがうってつけ。以下のコンテンツでは、保湿力や使用感に着目したボディクリームの選び方とおすすめ商品を解説しているので、参考にしてくださいね。

プチプラ保湿クリームの選び方

プチプラ保湿クリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

保湿力はゆずれないポイント。事前に確認しよう

保湿力はゆずれないポイント。事前に確認しよう
プチプラでも保湿クリームを選ぶからには、保湿力を必ずチェック。主にうるおいを閉じ込めるオイル成分と、肌にうるおいを届ける水溶性保湿成分に注目しましょう。

オイル成分は、乾燥肌や秋冬向きのしっかり水分蒸発を防ぐこってりとした使用感なら炭化水素油、肌なじみのよさとモチもちとした柔らかい肌を目指すなら油脂がおすすめ。ベタつきが苦手ならシリコンオイル、いいところ取りならバランスのよいエステル油が適しています。


水溶性保湿成分は、高保湿を叶えるなら、グリセリンやヒアルロン酸Na・ソルビトールといった糖類がうってつけ。べたつきが苦手なら、BGやDPGに着目しましょう。

以下のコンテンツでは、保湿力・オイル成分の充実度・水溶性保湿成分の充実度について検証しています。好みの使い心地の保湿クリームを見つける参考にしてくださいね。
2

コスパを考慮するなら内容量にも着目しよう

コスパを考慮するなら内容量にも着目しよう

せっかくのプチプラアイテムなので、価格だけではなく内容量にも着目し、コスパを考慮しましょう。プチプラ保湿クリームは、1gまたは1mLあたり、5円以下から50円程度と幅があります。求める成分や使い心地と価格のバランスの取れた、コスパのよい保湿クリームを選びましょう。

なお、ゆるめのテクスチャで伸びのよいアイテムは、1回の使用量が少ないのでコスパがよい傾向です。1gまたは1mLあたりの価格だけではなく、テクスチャにも注目してくださいね。

3

代表的なブランドをチェックしておこう

プチプラ保湿クリームを販売しているブランドはたくさんあるので、代表的なブランドの特徴をチェックしておきましょう。以下では、キュレル・ちふれ・セラコラ・VTコスメティクスの4つのプチプラブランドをご紹介します。

総合力の高さならキュレルに決まり

総合力の高さならキュレルに決まり
総合力の高さで選ぶなら、乾燥性敏感肌に寄り添い続けるキュレルがおすすめ。花王の持つ皮膚科学を駆使して開発したセラミド機能成分を活かし、スキンケアやベースメイクアイテムを販売しています。

キュレル 潤浸保湿 フェイスクリームは、セラミド機能成分やユーカリエキスといったうるおい成分と、肌荒れ防止の有効成分を配合。敏感肌を徹底的に考えた処方が特徴で、ふわっとした軽いつけ心地と、しっとりした保湿力の両立を叶える高保湿クリームです。

明るい印象の肌を目指すなら美白ケアシリーズの美白ケア フェイスクリーム、年齢による肌悩みが気になるならエイジングケアシリーズ フェイスジェルクリームをチェック。肌悩みに合わせて選択できるのも魅力です。

敏感肌ならちふれがうってつけ

敏感肌ならちふれがうってつけ
敏感肌でも使えるアイテムなら、くらしに寄り添い、続けやすさを大切にしているちふれがぴったりです。スキンケアからメイクアップアイテムまで商品を展開し、すべての成分・分量に加えて配合目的も公開しています。

価格重視なら保湿クリーム、保湿力重視ならエッセンシャル クリーム、エイジングケアも求めるなら濃厚 保湿クリームがおすすめ。求める効果に合わせて選択可能で、800~1,000円程度という価格設定も魅力です(2023年2月現在)。

価格と保湿力のバランスならセラコラに注目

価格と保湿力のバランスならセラコラに注目

価格と保湿力のバランスを求めるなら、ユーザーの声を活かして商品開発を行う明色化粧品のスキンケアブランド、セラコラに注目。セラミドとコラーゲン入りのスキンケア商品を展開中です。


セラコラ 保湿クリームは、炭化水素油であるミネラルオイルと、保湿成分としてグリセリン・DPG・ヒアルロン酸Naを配合しています。柔らかいテクスチャと、肌に薄い膜を張るような使い心地が特徴。50gで880円という価格も魅力です(2023年2月現在)。

多機能性ならVTコスメティクスがぴったり

多機能性ならVTコスメティクスがぴったり
保湿クリームの多機能性を求めるなら、素肌力を保ち、肌を支えるパートナーとして歩み続ける、VTコスメティクスがよいでしょう。ツボクサエキスに、ほかの保湿・整肌成分を加えた独自CICA成分配合の、スキンケア・ベースメイクアイテムを販売しています。

保湿しながらゆらぎ肌を整えるなら、CICA クリームに注目。整肌成分配合のジェルタイプのクリームです。明るい印象の肌を目指すなら、肌にうるおいを与えるアスコルビン酸配合のシカバイタル クリームをチェックしておきましょう。
選び方は参考になりましたか?
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

プチプラ保湿クリーム全11商品
おすすめ人気ランキング

プチプラ保湿クリームのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

保湿力(水分増加量)

保湿力(水分キープ率)

整肌成分の充実度(成分分析)

香りのよさ

つけ心地のよさ

容器の使いやすさ

ベタつきにくさ

肌へのやさしさ(成分分析)

分類

メインのオイルの種類

内容量

メインのオイル成分

主な整肌成分

向いている肌質

容器

有効成分

向いている年代

オイル成分の配合量(成分分析)

肌荒れ防止成分(有効成分)

使い心地

肌荒れ防止成分(その他成分)

主な保湿成分

主なエイジングケアサポート成分

シワ改善有効成分配合

美白有効成分配合

特徴

1

花王

SOFINA iPゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム

花王 ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム 1
4.70

プチプラ派の乾燥肌ならコレ!水分を与えてしっかり維持もできた

5.00
5.00
4.50
4.00
4.40
3.50
4.67
4.50

化粧品

シリコーン、エステル油

55g

ジメチコン、イソステアリン酸コレステリル

ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、メチルセリン、グリシン、アラニン、ユーカリ葉エキス

乾燥肌、敏感肌

ジャー

20代

多め

とてもしっとり

グリセリン、BG、プロパンジオール

プチプラ

2

良品計画

無印良品 敏感肌用敏感肌用クリーム

良品計画 敏感肌用クリーム 1
4.67

乾燥肌も使いやすいしっとり感。ベタつきが少ないのも魅力

4.69
5.00
4.50
4.20
4.33
4.25
4.82
5.00

化粧品

エステル油

50g

エチルヘキサン酸セチル、ミツロウ

セラミドNP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン、トコフェロール

乾燥肌、敏感肌

ジャー

20代、30代、40代

多め

とてもしっとり

グリチルリチン酸2K

BG、グリセリン

プチプラ

3

花王

キュレル潤浸保湿 フェイスクリーム

花王 潤浸保湿 フェイスクリーム 1
4.61

乾燥しやすい敏感肌の人に。保湿力が見込めるうえに水分を維持できた

4.60
5.00
4.25
4.00
4.37
4.25
5.00
5.00

医薬部外品

その他

40g

ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス

乾燥肌、敏感肌、脂性肌

ジャー

アラントイン

20代、30代

多め

アラントイン

ややしっとり

グリセリン

プチプラ

4

VT COSMETICS JAPAN

VT CICAクリーム

VT COSMETICS JAPAN  VT CICAクリーム 1
4.58

脂性肌にもおすすめ。さらっとした軽いつけ心地でベタつきにくい

5.00
4.23
4.25
4.40
4.69
5.00
4.46
4.50

化粧品

シリコーンオイル

50mL

ジメチコン

パンテノール、セラミドNP

乾燥肌、敏感肌、脂性肌

チューブ

20代、30代、40代

少なめ

ややさっぱり

アシアチコシド、アシアチン酸、ツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、ヨモギ葉エキス

グリセリン、BG、ヒアルロン酸Na

メリアアザジラクタ葉エキス

プチプラ

5

コーセー

CartéカルテHD 高保湿クリーム

コーセー カルテHD 高保湿クリーム 1
4.46

しっとりしたつけ心地が好評。敏感肌が使いやすい成分構成も魅力

4.23
5.00
4.25
4.30
4.50
4.25
4.11
5.00

医薬部外品

エステル

40g(mL)

2-エチルヘキサン酸セチル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ワセリン、スクワラン

L-セリン、L-テアニン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、dl-α-トコフェロール、天然ビタミンE、

敏感肌

ジャー

グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質

20代、30代、40代

多め

グリチルリチン酸ジカリウム

とてもしっとり

濃グリセリン

プチプラ

6

第一三共ヘルスケア

MINON Amino Moistモイストチャージ クリーム

第一三共ヘルスケア モイストチャージ クリーム 1
4.38

乾燥肌の若い世代に。整肌成分も充実しており、使用感も良好

4.01
5.00
4.50
4.20
4.62
4.25
3.78
5.00

化粧品

炭化水素油

40g

スクワラン

マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、トコフェロール、ココイルアルギニンエチルPCA、リシンHCl、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、ペンテト酸5Na、ロイシン、PCA-Na、アラニン、グリシン

乾燥肌、敏感肌

ジャー

20代、30代

多め

ややしっとり

グリチルレチン酸ステアリル

グリセリン、BG、DPG、ヒアルロン酸類

プチプラ

7

スタイリングライフ・ホールディングス

BCL 乾燥さん薬用高保湿クリーム

スタイリングライフ・ホールディングス 薬用高保湿クリーム 1
4.35

保湿効果に期待できベタつきにくい。敏感肌に配慮されているのも魅力

4.88
3.94
4.25
4.10
4.37
3.84
5.00
5.00

医薬部外品

シリコーンオイル

50g

メチルフェニルポリシロキサン、架橋型メチルポリシロキサン

N‐ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、dl‐α‐トコフェリルリン酸ナトリウム

脂性肌、敏感肌

ジャー

ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム

20代、30代

多め

グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質

ややしっとり

水溶性ツボクサエキス

濃グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)

プチプラ

8

スタイリングライフ・ホールディングス

BCL 乾燥さん薬用しっとりクリーム

スタイリングライフ・ホールディングス 薬用しっとりクリーム 1
4.03

整肌成分は充実しているが、与えた水分をキープする効果は期待薄

4.61
3.36
5.00
4.30
4.72
3.84
3.41
5.00

医薬部外品

炭化水素油

50g

流動パラフィン

N‐ラウロイル‐L‐グルタミン酸ジ(フィトステリル・2‐オクチルドデシル)、天然ビタミンE、フィトステロール、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、N–ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N–ステアロイルフィトスフィンゴシン、ステアロイルオキシヘプタコサノイルフィトスフィンゴシン、DL-アラニン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-アルギニン、L-セリン、L-プロリン、L-グルタミン酸、L-スレオニン、L-バリン、L-ロイシン、グリシン、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン

敏感肌

ジャー

ナイアシンアミド、グリチルリチン酸ジカリウム

20代、30代、40代、50代

少なめ

グリチルリチン酸ジカリウム

とてもしっとり

アラントイン

1,3−ブチレングリコール、ジグリセリン、シロキクラゲ多糖体

プチプラ

9

ロート製薬

肌ラボ 極潤ヒアルロンクリーム

ロート製薬 ヒアルロンクリーム 1
3.95

20代の保湿ケア向き。乾燥肌の油分ケアには向かない

4.50
3.33
4.00
4.15
4.51
4.25
3.93
4.50

化粧品

炭化水素油

50g

オレフィンオリゴマー

ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)

敏感肌

ジャー

20代

少なめ

しっとり

グリセリン、DPG、 ジグリセリン、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸Na

プチプラ

10

常盤薬品工業

SANA なめらか本舗なめらか本舗 クリーム NC

常盤薬品工業 なめらか本舗 クリーム NC 1
3.85

敏感肌に配慮されているが、肝心な保湿力と水分キープ力は低評価

3.74
3.70
4.00
3.95
4.34
4.25
4.02
4.50

化粧品

炭化水素油

50g

スクワラン

酢酸トコフェロール

敏感肌

ジャー

20代、30代、40代

多め

ややしっとり

グリセリン、BG

豆乳発酵液

プチプラ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位

花王
SOFINA iPゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム

おすすめスコア
4.70
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
香りのよさ
4.00
つけ心地のよさ
4.40
容器の使いやすさ
3.50
ベタつきにくさ
4.67
ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム 1
ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム 2
ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム 3
ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム 4
最安価格
2,406円
43.7円 / 1g(mL)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
2,406円
43.7円 / 1g(mL)

プチプラ派の乾燥肌ならコレ!水分を与えてしっかり維持もできた

花王の「SOFINA iP ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム」は、うるおいを長時間キープできる保湿クリームがほしい人におすすめ。価格は5,000円を下回っており、乾燥肌が気になるプチプラ派の人も手に取りやすいでしょう。


モニターの腕に塗布したところ、塗布前に比べ塗布から4時間後の肌水分量が平均41.37も増加し、保湿力はトップクラス。さらに水分キープ率の検証でも高評価を獲得しました。肌にうるおいを与えるのはもちろん、うるおいを長時間キープできるでしょう。高い保湿力が期待できるうえ、ベタつきにくさも良好。クリームを塗りこんだ人工皮膚にビーズを付着させる検証では、平均3.3個のビーズしか張りつきませんでした。


香りはフローラルなローズ系。好みによって評価が分かれたものの、それほど強くはありません。重ためのテクスチャですが、実際に使ったモニターからは「肌にのせるとオイルのようなテクスチャになり、伸ばしやすかった」との声が挙がっています。


アミノ酸やセラミド成分など、整肌成分も充実。敏感肌の刺激が懸念される成分も見当たりません。エイジングケアサポート成分は見当たらなかったものの、幅広い肌質の人に対応した成分構成です。


容器はジャータイプでスパチュラもなかったものの、保湿力の評価が高く敏感肌にも向いている優等生。化粧水・保湿クリームの2ステップでケアしたい人にもぴったりです。乾燥肌の人も敏感肌の人も、保湿クリーム選びに迷ったら、ぜひ試してみてください。

良い

    • 検証した結果、高い保湿力を発揮し、水分キープ率が高くうるおいをキープできた
    • 伸ばしやすくベタつきは気にならない
    • 整肌成分が充実しているうえに、敏感肌でも使いやすい成分構成

気になる

    • フローラルな香りはモニターの好みが分かれた
分類化粧品
メインのオイルの種類シリコーン、エステル油
内容量55g
メインのオイル成分ジメチコン、イソステアリン酸コレステリル
主な整肌成分ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、メチルセリン、グリシン、アラニン、ユーカリ葉エキス
向いている肌質乾燥肌、敏感肌
容器ジャー
有効成分
向いている年代20代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地とてもしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)
主な保湿成分グリセリン、BG、プロパンジオール
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気6位

良品計画
無印良品 敏感肌用敏感肌用クリーム

おすすめスコア
4.67
保湿力(水分増加量)
4.69
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
香りのよさ
4.20
つけ心地のよさ
4.33
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
4.82
最安価格
1,590円
31.8円 / 1g(mL)

乾燥肌も使いやすいしっとり感。ベタつきが少ないのも魅力

良品計画の無印良品 敏感肌用「敏感肌用クリーム」は、乾燥肌でも満足できるしっとり感を得たい人におすすめです。塗布して4時間後の水分増加量は、塗布前に比べて平均33.71もアップ。さらに水分キープ率も申し分のない結果でした皮脂量が少なく水分を維持しにくい乾燥肌の人も使いやすいでしょう。


保湿力に期待できるうえベタつきが気になりにくいのも魅力こっくりとしたテクスチャで、硬さを感じたモニターもいましたが、「肌になじませるとスルッと溶けて伸びがよかった」「肌にもっちり感があり満足感がある」とおおむね好評。香りはほとんどなく、ほかのアイテムと香りが混ざることなく使えます。


成分構成をみると、敏感肌への刺激が懸念される成分は見当たらなかったうえに、肌荒れ防止成分としてグリチルリチン酸2Kを配合している点がプラスに。また、アミノ酸・セラミド・ビタミンEなど、整肌成分が種類豊富に配合されていると評価されました。


容器は内フタのないジャータイプですが、スパチュラは付属していません。とはいえ軽量なので、旅行先にも持って行きやすいでしょう。


水分をあたえつつ、しっかりキープも見込める保湿クリーム。クリーム特有のベタベタ感が苦手な人にもぴったりです。

良い

    • 水分を与えつつ、しっかりキープする効果に期待できる
    • 敏感肌に刺激となりうる成分が見当たらなかった
    • ベタつきが気になりにくい

気になる

    • 肌なじみはよいものの、テクスチャはやや硬さを感じやすい
分類化粧品
メインのオイルの種類エステル油
内容量50g
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、ミツロウ
主な整肌成分セラミドNP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン、トコフェロール
向いている肌質乾燥肌、敏感肌
容器ジャー
有効成分
向いている年代20代、30代、40代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地とてもしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)グリチルリチン酸2K
主な保湿成分BG、グリセリン
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
敏感肌用クリーム

無印良品 敏感肌用クリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気1位

花王
キュレル潤浸保湿 フェイスクリーム

おすすめスコア
4.61
保湿力(水分増加量)
4.60
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
香りのよさ
4.00
つけ心地のよさ
4.37
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
5.00
最安価格
1,908円
47.7円 / 1g(mL)

乾燥しやすい敏感肌の人に。保湿力が見込めるうえに水分を維持できた

花王のキュレル「潤浸保湿 フェイスクリーム」は、乾燥しやすい敏感肌の人におすすめの保湿クリーム。保湿力の検証では高評価を獲得し、敏感肌にも配慮した成分構成でした。


モニターの腕に塗布した前後の肌水分量を比べると4時間後は平均31.98増加。保湿力に加え、水分を維持する力も十分に見込めるので、乳液を使わずに化粧水・保湿クリームの2ステップでケアしたい人にもおすすめです。


無香料なので香りはほとんどありません。つけ心地はややしっとりしていますが、ベタつきにくさは高評価。なじみにくさを感じた人はいたものの、使用したモニターからも「軽いつけ心地ながら保湿感がある」「ベタつかず、ほどよいしっとり感が得られた」との声が聞かれ、重い質感のクリームが苦手な人も使いやすい印象です。


敏感肌にも配慮した成分構成で、肌荒れ防止有効成分のアラントインを配合。整肌成分にはセラミドや植物エキスが配合されていますが、エイジングケアサポート成分は見当たりませんでした。


容器はジャータイプ。スパチュラがない点では使いにくさがありますが、軽量コンパクトなので扱いやすく、持ち運びにも便利でしょう。

保湿力の評価が高く、肌へのやさしさ・使いやすさのバランスも良好。年齢肌のケアより保湿ケアをしたい20代・30代の敏感肌の人はぜひ購入を検討してみてくださいね。

良い

    • 検証した結果、保湿力に加え、水分を維持する力も高く見込める
    • 無香料なので香りがほとんどしない
    • 肌荒れ防止有効成分のアラントインを配合

気になる

    • ジャータイプの容器でスパチュラが付属していない
分類医薬部外品
メインのオイルの種類その他
内容量40g
メインのオイル成分ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
主な整肌成分ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス
向いている肌質乾燥肌、敏感肌、脂性肌
容器ジャー
有効成分アラントイン
向いている年代20代、30代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)アラントイン
使い心地ややしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)
主な保湿成分グリセリン
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
潤浸保湿 フェイスクリーム

花王 キュレル 潤浸保湿 フェイスクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位
人気2位

VT COSMETICS JAPAN
VT CICAクリーム

おすすめスコア
4.58
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
4.23
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
香りのよさ
4.40
つけ心地のよさ
4.69
容器の使いやすさ
5.00
ベタつきにくさ
4.46
最安価格
2,000円
40.0円 / 1g(mL)

脂性肌にもおすすめ。さらっとした軽いつけ心地でベタつきにくい

VT COSMETICS JAPANの「VT CICAクリーム」は、軽い使い心地が好きな若い世代にもおすすめの保湿クリーム。密閉性の高いオイル成分の配合量は少ないと予想できるため、脂性肌の人も取り入れやすいでしょう。


保湿力は高評価で、塗布前と比べて4時間後の肌水分量が平均44.29もアップ。与えた水分を維持する効果はまずまずですが、極度の乾燥肌でなければ肌のカサつきが気になるほどではないといえます。


肌に塗ってみると、ややさっぱりとした軽いつけ心地が印象的。ジェルのような質感で、モニターからは「柔らかい分伸ばしやすく、塗りムラが少ない」とのコメントが挙がりました。ハーブ系のさっぱりした香りは好みが分かれたものの、強すぎないのはメリット。


デリケートな肌の刺激になり得る成分は見当たらず、敏感肌でも使いやすい成分構成でしょう。ビタミンやセラミドなどの整肌成分の種類も少なめですが、肌荒れ防止成分は種類豊富に配合されています。


容器はチューブタイプ。中身に触れずに出せるため、衛生面にも配慮できます。重量も軽いため、持ち運びたいときにも重宝します。

さっぱりしたつけ心地ながら、保湿力は高評価で、夏の使用や乾燥肌・脂性肌・敏感肌と幅広い肌質におすすめ。さらっとした使用感でもしっかりうるおいを与えられるものがほしい人は検討してみてください。

良い

    • 塗布4時間後は肌水分量が平均44.29もアップし、保湿力が高評価
    • 軽いつけ心地で、伸ばしやすく塗りムラが少なかった
    • 容器がチューブタイプで使いやすく、軽いので持ち運びやすい

気になる

    • 水分を守る効果は期待しにくい
分類化粧品
メインのオイルの種類シリコーンオイル
内容量50mL
メインのオイル成分ジメチコン
主な整肌成分パンテノール、セラミドNP
向いている肌質乾燥肌、敏感肌、脂性肌
容器チューブ
有効成分
向いている年代20代、30代、40代
オイル成分の配合量(成分分析)少なめ
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地ややさっぱり
肌荒れ防止成分(その他成分)アシアチコシド、アシアチン酸、ツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、ヨモギ葉エキス
主な保湿成分グリセリン、BG、ヒアルロン酸Na
主なエイジングケアサポート成分メリアアザジラクタ葉エキス
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
VT CICAクリーム

VT CICAクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.46
保湿力(水分増加量)
4.23
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
香りのよさ
4.30
つけ心地のよさ
4.50
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
4.11
最安価格
2,530円
63.2円 / 1g(mL)

しっとりしたつけ心地が好評。敏感肌が使いやすい成分構成も魅力

コーセーのCarté「カルテHD 高保湿クリーム」は、しっとりした使い心地が好みの人・敏感肌の人に向いている商品。ベタつきにくさの検証において高評価には至らなかったため、サラッとした使用感にこだわるならやや不向きといえます。


一方成分分析の結果、敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらないと評価され、肌へのやさしさの検証では高評価を獲得。肌荒れ防止有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合しているのはメリットですが、エイジングケアサポートに期待できる成分は見当たりませんでした。


また保湿力の検証では、保湿クリームを塗布する前より肌水分量が+26.22アップ。高評価には届かなかったものの、水分キープ率は高く抑えられたため、うるおいをキープする力は高く期待できるでしょう。使用する前に、化粧水・乳液としっかり水分をチャージしておくのがおすすめです。


実際に使ってみると、重ためのもったりしたテクスチャが印象的。しかし、塗り広げるとすぐに肌になじみ、モニターから「不快なヌルつきも少なく、しっとり感があって心地よい」と好評。ほとんど香りがしないため、スキンケアの香りを楽しみたい人には物足りないものの、使う人を選びにくいのはメリットといえます。


ジャータイプの容器でスパチュラがないのは難点ですが、スキンケアの仕上げとして保湿クリームを使いたい敏感肌の人であれば検討してみてもよいでしょう。

良い

    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらない
    • 水分キープ率はかなり低く抑えられた
    • モニターからつけ心地のよさが好評だった

気になる

    • ベタつきにくさの検証において高評価には至らなかった
    • ジャータイプの容器でスパチュラがないのは難点
分類医薬部外品
メインのオイルの種類エステル
内容量40g(mL)
メインのオイル成分2-エチルヘキサン酸セチル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ワセリン、スクワラン
主な整肌成分L-セリン、L-テアニン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、dl-α-トコフェロール、天然ビタミンE、
向いている肌質敏感肌
容器ジャー
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質
向いている年代20代、30代、40代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)グリチルリチン酸ジカリウム
使い心地とてもしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)
主な保湿成分濃グリセリン
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
6位
人気7位

第一三共ヘルスケア
MINON Amino Moistモイストチャージ クリーム

おすすめスコア
4.38
保湿力(水分増加量)
4.01
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
香りのよさ
4.20
つけ心地のよさ
4.62
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
3.78
モイストチャージ クリーム 1
モイストチャージ クリーム 2
モイストチャージ クリーム 3
モイストチャージ クリーム 4
最安価格
1,790円
44.7円 / 1g(mL)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
1,790円
44.7円 / 1g(mL)

乾燥肌の若い世代に。整肌成分も充実しており、使用感も良好

第一三共ヘルスケアのMINON Amino Moist「モイストチャージ クリーム」は、乾燥肌に悩む20代・30代の若い世代におすすめ。エイジングケアサポート成分は見当たらないものの、水分量を維持する力に期待できます。


モニターの腕に保湿クリームを塗布すると、4時間後の肌水分量が平均23.17増加し、保湿力の評価はまずまず。一方、オイル成分が多いと予想できるためか、水分キープ率は高かったので、与えた水分をキープする効果が期待できます


こっくりとしたテクスチャながら、肌につけるとよく伸びてなじみました。モニターからは「肌にしっとり感を与えられた」との声が。無香料なのでにおいはほとんど気になりません。


整肌成分は充実しており、ビタミン・セラミド・アミノ酸を配合。敏感肌への刺激が気になる成分が見当たらず、肌荒れ防止成分が配合されているのもうれしいポイントです。


容器はジャータイプでスパチュラは付属していませんが、軽量なので持ち運びはしやすいでしょう。年齢肌のケアには不向きですが、水分をキープしやすく、整肌成分も充実。乾燥肌・敏感肌の20代・30代は選択肢に入れましょう。


こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

良い

    • 検証した結果、与えた水分をキープする効果が期待できる
    • 硬めのこっくりとしたテクスチャだが、肌になじみやすい
    • 整肌成分が充実しているうえ、敏感肌も使いやすい

気になる

    • エイジングケアサポート成分が見当たらない
    • 容器はジャータイプでスパチュラは付属していない
分類化粧品
メインのオイルの種類炭化水素油
内容量40g
メインのオイル成分スクワラン
主な整肌成分マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、トコフェロール、ココイルアルギニンエチルPCA、リシンHCl、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、ペンテト酸5Na、ロイシン、PCA-Na、アラニン、グリシン
向いている肌質乾燥肌、敏感肌
容器ジャー
有効成分
向いている年代20代、30代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地ややしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)グリチルレチン酸ステアリル
主な保湿成分グリセリン、BG、DPG、ヒアルロン酸類
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
モイストチャージ クリーム

ミノン アミノモイスト モイストチャージ クリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

7位
人気9位

スタイリングライフ・ホールディングス
BCL 乾燥さん薬用高保湿クリーム

おすすめスコア
4.35
保湿力(水分増加量)
4.88
保湿力(水分キープ率)
3.94
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
香りのよさ
4.10
つけ心地のよさ
4.37
容器の使いやすさ
3.84
ベタつきにくさ
5.00
最安価格
1,300円
26.0円 / 1g(mL)

保湿効果に期待できベタつきにくい。敏感肌に配慮されているのも魅力

スタイリングライフ・ホールディングスのBCL 乾燥さん「薬用高保湿クリーム」は、ベタつかずにしっとりと保湿したい30代までのケアにおすすめです。保湿力は高評価で、塗布4時間後の水分量が平均37.53もアップ。一方、検証では水分キープ率は低めだったため、乾燥肌や皮脂量が減った年齢肌には向きません。


優れた保湿効果が見込めるうえ、ベタつきにくいのも強みです。こっくりしたテクスチャで伸ばしにくさを感じた人がいたものの、肌につけるとさらっとした仕上がりに。化粧品っぽい香りがありながらも合成香料フリーで無臭に近く、スキンケアの香りで気分を上げたい人には不向きでしょう。


肌荒れ防止有効成分を配合しているうえ、敏感肌の刺激になりうる成分が見当たらず、肌へのやさしさは高評価。整肌成分のアミノ酸成分やビタミン成分が含まれており、整肌効果にもおおむね期待できるでしょう。


容器は内フタつきのジャータイプでスパチュラがなく、使い勝手がいまひとつなのは惜しいものの、総じて、30代までの保湿ケアにはおすすめできる保湿クリームでしょう。

良い

    • ベタつきにくさと保湿力を両立している
    • 敏感肌の刺激になり得る成分が見当たらない

気になる

    • 内フタつきのジャータイプで使いにくい
分類医薬部外品
メインのオイルの種類シリコーンオイル
内容量50g
メインのオイル成分メチルフェニルポリシロキサン、架橋型メチルポリシロキサン
主な整肌成分N‐ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、dl‐α‐トコフェリルリン酸ナトリウム
向いている肌質脂性肌、敏感肌
容器ジャー
有効成分ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム
向いている年代20代、30代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質
使い心地ややしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)水溶性ツボクサエキス
主な保湿成分濃グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
8位
人気5位

スタイリングライフ・ホールディングス
BCL 乾燥さん薬用しっとりクリーム

おすすめスコア
4.03
保湿力(水分増加量)
4.61
保湿力(水分キープ率)
3.36
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
香りのよさ
4.30
つけ心地のよさ
4.72
容器の使いやすさ
3.84
ベタつきにくさ
3.41
最安価格
1,289円
25.7円 / 1g(mL)

整肌成分は充実しているが、与えた水分をキープする効果は期待薄

スタイリングライフ・ホールディングスの乾燥さん「薬用しっとりクリーム」は、成分構成にこだわる人向けの保湿クリーム。水分を与える効果には期待できるので、肌がさほど乾燥していない人であれば、40代・50代も選択肢に入れてよいでしょう。


塗布後4時間の肌水分量は平均32.18増加を記録し、保湿力は高評価。一方、水分キープ率は低評価にとどまったため、肌の水分を長時間キープするのは不得意といえます。皮脂量が少なく、油分を加えるために保湿クリームを使いたい人には不向きです。


テクスチャは柔らかめで、しっとりしたつけ心地。ビーズは張りつきやすかったものの、肌ではベタつきをそれほど感じません。香りはほぼなく、とくにこだわりがなければ使いやすいでしょう。


美白・シワ改善有効成分のナイアシンアミドをはじめ、整肌成分は種類豊富。肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合で、肌がデリケートなときでも使いやすい構成です。


容器は内蓋つきのジャータイプ。皮脂量が少ない乾燥肌には不向きですが、ほかのアイテムで保湿ケアを行い、成分構成を重視したい人なら候補になる保湿クリームです。

良い

    • 保湿力が高評価で、水分を与える効果には期待できる
    • 美白・シワ改善有効成分のナイアシンアミドをはじめ、整肌成分が充実している

気になる

    • 水分キープ率が低かったため、肌の水分を長時間キープするのは不得意
    • 容器は内蓋がついたジャータイプなので、手間がかかる
    • ベタつきにくさの検証は低評価
分類医薬部外品
メインのオイルの種類炭化水素油
内容量50g
メインのオイル成分流動パラフィン
主な整肌成分N‐ラウロイル‐L‐グルタミン酸ジ(フィトステリル・2‐オクチルドデシル)、天然ビタミンE、フィトステロール、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、N–ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N–ステアロイルフィトスフィンゴシン、ステアロイルオキシヘプタコサノイルフィトスフィンゴシン、DL-アラニン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-アルギニン、L-セリン、L-プロリン、L-グルタミン酸、L-スレオニン、L-バリン、L-ロイシン、グリシン、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン
向いている肌質敏感肌
容器ジャー
有効成分ナイアシンアミド、グリチルリチン酸ジカリウム
向いている年代20代、30代、40代、50代
オイル成分の配合量(成分分析)少なめ
肌荒れ防止成分(有効成分)グリチルリチン酸ジカリウム
使い心地とてもしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)アラントイン
主な保湿成分1,3−ブチレングリコール、ジグリセリン、シロキクラゲ多糖体
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
3.95
保湿力(水分増加量)
4.50
保湿力(水分キープ率)
3.33
整肌成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
香りのよさ
4.15
つけ心地のよさ
4.51
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
3.93
最安価格
1,093円
21.8円 / 1g(mL)

20代の保湿ケア向き。乾燥肌の油分ケアには向かない

ロート製薬の肌ラボ 極潤「ヒアルロンクリーム」は、化粧水だけでは保湿効果が足りないと感じている20代の人なら候補になる保湿クリーム。オイル成分がほぼ見当たらず、皮脂量が減りがちな年齢肌には不向きな印象です。


保湿力の検証では、塗布から4時間後の肌水分量が平均29.97も増加。しかし、水分キープ率の検証では低めの評価にとどまったため、水分をキープする力には期待できません


乳液とクリームの中間のような質感でしっとり感があり、モニターからは「柔らかく肌なじみがよかった」との意見が聞かれました。ただし、ベタつきやすいので、軽い使用感が好きな人は注意しましょう。


敏感肌の刺激になり得る成分は見当たらず、敏感肌でも使いやすい印象。ただし、エイジングケアサポート成分は見当たらず、整肌成分も配合数が少なめでした。


容器はジャータイプですが、内蓋がなく軽量なので、不満はないレベル。30代以降には不向きですが、保湿力には期待できるうえに低価格なので、20代の保湿ケアにはよいでしょう。

良い

    • 乳液とクリームの中間のような質感で、柔らかく肌なじみがよい
    • 敏感肌の刺激になり得る成分が見当たらない

気になる

    • オイル成分がほぼ見当たらず、皮脂量が減りがちな年齢肌には不向き
    • 検証した結果、水分を保持する力は期待できない
    • エイジングケアサポート成分は見当たらない
分類化粧品
メインのオイルの種類炭化水素油
内容量50g
メインのオイル成分オレフィンオリゴマー
主な整肌成分ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
向いている肌質敏感肌
容器ジャー
有効成分
向いている年代20代
オイル成分の配合量(成分分析)少なめ
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地しっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)
主な保湿成分グリセリン、DPG、 ジグリセリン、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸Na
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
3.85
保湿力(水分増加量)
3.74
保湿力(水分キープ率)
3.70
整肌成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
香りのよさ
3.95
つけ心地のよさ
4.34
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
4.02
最安価格
754円
15.0円 / 1g(mL)

敏感肌に配慮されているが、肝心な保湿力と水分キープ力は低評価

「なめらか本舗 クリーム NC」は、さほど乾燥が気にならない、敏感肌に向いている保湿クリーム。敏感肌の刺激になり得る成分が見当たりませんでした。


一方、水分の供給・維持がしにくく、保湿クリームとしては物足りない印象。塗布4時間後の肌水分量は平均19.38増加と少なめ。水分キープ率は低評価で、肌を乾燥から守る効果は期待できません。


実際に塗布するとこっくりとした質感で伸びも悪くはないものの、「柔らかいと感じたが、ややベタつく」との声が。香りはほぼなく使いやすいものの、物足りなさを感じた人もいました。

整肌成分の配合数は少なめ。エイジングケアサポート効果が期待できる成分も豆乳発酵液のみと少なく、50代には物足りない成分構成といえます。


容器は丸く小さめのジャータイプ。重量は100g以下と軽く持ち運びやすいものの、スパチュラがついていないため、朝の忙しいときにサッと塗りたい人には扱いにくいでしょう。総じてメリットが少なく、あえて選ぶ理由はなさそうです。

良い

    • デリケートな肌の刺激になり得る成分が見あたらず、敏感肌でも使いやすい

気になる

    • 保湿力・水分キープ率の高さで評価が伸び悩み、保湿クリームとしては物足りない
    • スパチュラなどがついていないため、忙しいときに塗るには扱いにくい
分類化粧品
メインのオイルの種類炭化水素油
内容量50g
メインのオイル成分スクワラン
主な整肌成分酢酸トコフェロール
向いている肌質敏感肌
容器ジャー
有効成分
向いている年代20代、30代、40代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地ややしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)
主な保湿成分グリセリン、BG
主なエイジングケアサポート成分豆乳発酵液
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
なめらか本舗 クリーム NC

なめらか本舗 クリーム NCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
3.66
保湿力(水分増加量)
3.78
保湿力(水分キープ率)
3.42
整肌成分の充実度(成分分析)
3.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
香りのよさ
4.00
つけ心地のよさ
4.67
容器の使いやすさ
4.25
ベタつきにくさ
4.38
最安価格
1,296円
25.9円 / 1g(mL)

敏感肌でも使いやすい成分構成は魅力だが、乾燥肌には保湿力が物足りない

ロート製薬の肌ラボ 極潤プレミアム「ヒアルロンクリーム」は、角質層のうるおいを閉じ込めて、使うたび健やかな素肌へ導くと謳う保湿クリーム。ジャータイプの容器で、スパチュラは付属していません。


保湿力の検証では、水分増加・キープ率ともに低評価に。乾燥肌には物足りない保湿力といえます。さらに成分構成を見ると、評価対象となる整肌成分は見当たらず。敏感肌にとって刺激の懸念となる成分も見当たらなかったのはメリットですが、整肌成分で肌のキメを整えたい人には力不足な印象です。


一方、ベタつきにくさの検証ではある程度良好な評価を獲得。クリームのベタベタ感が苦手な人でも使いやすい保湿クリームといえます。


また実際に使用したモニターからは、しっとりとしたつけ心地が好評。香りはほとんどしないため香りつきのスキンケアアイテムを好む人にはやや不向きなものの、使う人を選びにくいのは魅力といえるでしょう。

良い

    • 敏感肌にとって刺激の懸念となる成分が見当たらなかった
    • クリームのベタベタ感が苦手な人でも使いやすい
    • 実際に使用したモニターからは、しっとりとしたつけ心地が好評

気になる

    • 乾燥肌には物足りない保湿力
    • 整肌成分で肌のキメを整えたい人には力不足
    • 香りつきのスキンケアアイテムを好む人にはやや不向き
分類化粧品
メインのオイルの種類炭化水素油
内容量50g
メインのオイル成分シア脂
主な整肌成分
向いている肌質敏感肌
容器ジャー
有効成分
向いている年代20代
オイル成分の配合量(成分分析)多め
肌荒れ防止成分(有効成分)
使い心地とてもしっとり
肌荒れ防止成分(その他成分)
主な保湿成分BG、グリセリン
主なエイジングケアサポート成分
シワ改善有効成分配合
美白有効成分配合
特徴プチプラ
全部見る
ヒアルロンクリーム

肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンクリームの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

プチプラでも効果的に使うためのコツは?

プチプラでも効果的に使うためのコツは?

プチプラ保湿クリームを選ぶなら、効果を引き出す使い方を確認しておきましょう。保湿クリームは化粧水・乳液・美容液など、先に使用したアイテムがしっかりと肌に浸透してから塗布してください。

塗る際は、商品によりますが、基本的にはパール1個分程度を指に取り、体温で温めましょう。温めたクリームを、おでこ・両頬・鼻・あごにのせ、顔の中心から外側に向かってやさしく伸ばすように広げてください。乾燥の気になる部分には重ね付けをして、最後にハンドプレスでなじませましょう

なお、フェイスクリームには使用期限があるので注意してください。事前に公式サイトやパッケージを確認しておくとよいでしょう。とくに、防腐剤不使用やパラベンフリーの商品は劣化しやすいので、商品を無駄にしないためにも、できるだけ早めに使い切ることが大切です。

乾燥がひどいならスキンケア全体を見直そう

ひどく乾燥する場合や秋冬には、スキンケア全体を保湿に特化するのもおすすめです。クレンジングや洗顔から、美容液まで見直しましょう。以下のコンテンツでは、成分・使用感などに着目した選び方とおすすめ商品をご紹介。自分の肌に適したアイテムを見つける参考にしてくださいね。

おすすめのプチプラ保湿クリームランキングTOP5

1位: 花王SOFINAiPゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム

2位: 良品計画無印良品敏感肌用敏感肌用クリーム

3位: 花王キュレル潤浸保湿 フェイスクリーム

4位: VT COSMETICS JAPAN VT CICAクリーム

5位: コーセーCartéカルテHD 高保湿クリーム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
フェイスクリーム関連のおすすめ人気ランキング

保湿クリーム

36商品

徹底比較

新着
フェイスクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.