マイベスト
ボディクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ボディクリームおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ボディクリームのおすすめ人気ランキング【いい香りなのは?2025年9月】

【徹底比較】ボディクリームのおすすめ人気ランキング【いい香りなのは?2025年9月】

乾燥した肌をしっとりとうるおすボディクリーム。ドラッグストアで購入できるプチプラから、プレゼントにもぴったりな高級感あふれるデパコスまで幅広く揃っており、しっとり感を求める人や粉ふきが気になる乾燥肌に悩む人にも役立ちます。しかし「ベタつかずにしっかり潤うものは?」「超乾燥肌にも効果的?」など口コミでも話題が分かれる部分があり、気になることが多いですよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のボディクリーム23商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのボディクリームをランキング形式でご紹介します


    mybestが定義するベストなボディクリームは「体をしっかり保湿できるうえ、使い心地の優れたボディクリーム」。徹底検証してわかったボディクリームの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年09月09日更新
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
監修者
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)のプロフィール
…続きを読む
石川英一
監修者
におい・かおり環境アドバイザー
石川英一

におい・かおり環境アドバイザーとして10年以上のキャリアをもつ臭気判定士・においのスペシャリスト。1996年に国家資格の臭気判定士免許を取得し、「臭気対策アドバイザー」の資格も所持している。におい対策の会社2社でキャリアを積み、2010年にフリーの臭気判定士として独立。 自身の経験を活かして、テレビ・雑誌などの各メディアにも度々登場し、「におい」についての知識を広めている。「パナソニック ボディシェバーER-GK40」効果試験、「ファブリーズ」消臭効果等の技術指導を行うなど、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。

石川英一のプロフィール
…続きを読む
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のボディクリーム23商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 保湿力(水分増加量)

    1
    保湿力(水分増加量)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布2時間後の肌水分量が+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 保湿力(水分キープ率)

    2
    保湿力(水分キープ率)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布1時間後の肌水分量を塗布2時間後まで100%キープできた商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 伸ばしやすさ

    3
    伸ばしやすさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. なじみやすさ

    4
    なじみやすさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 肌へのやさしさ(成分分析)

    5
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成または蓄積を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.09.09
    更新

    23商品を検証し、2025年9月2日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2025.08.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.07.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.02.28
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 日本ロレアル|キールズ|ボディクリーム UFC
  • 2025.02.06
    更新
    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
    • 日本ロレアル|キールズ|ボディクリーム UFC

目次

ボディクリーム・ミルク・ローションって、どうやって使い分けるのがおすすめ?

ボディクリーム・ミルク・ローションって、どうやって使い分けるのがおすすめ?

ボディクリーム・ボディミルク・ボディローションは、それぞれ油分と水分の含有量に違いがあり、使用感や効果が異なるのが特徴。一般的に、クリーム・ミルク・ローションの順で油分が豊富といわれています。


クリームは他の商材に比べると、こっくりとしたテクスチャ。その分水分をキープする力は高いといえます。特に乾燥が気になる季節は、ボディクリームを選ぶのがおすすめですよ。

ボディクリームの選び方

ボディクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

うるおいチャージ・キープどちらもできたものを選ぼう

うるおいチャージ・キープどちらもできたものを選ぼう

ボディクリームを選ぶ際は、うるおいチャージ・キープのどちらも検証で高評価を獲得した商品を選ぶのがおすすめ。肌にたっぷりのうるおいがあると、ターンオーバー・バリア機能といった肌をすこやかに保つ力をサポートする効果が期待できます。


特に肌のカサつきに悩む人は、ランキングの「保湿力重視」から商品をチェックしてくださいね。

2

使用感も要チェック

テクスチャ・香りなどの要素も重要なポイント。自分にとって一番使いやすいといえる商品を選んでくださいね。

伸ばしやすく、肌なじみのよいテクスチャなら使い続けやすい

伸ばしやすく、肌なじみのよいテクスチャなら使い続けやすい

ボディクリームを選ぶうえで、腕や脚などの広い範囲にもスッと伸ばせるかどうかも重要なポイントですよね。


また、塗ったあとにベタベタしないサラサラなボディクリームであれば、ケアのあとにすぐに服が着られるため、寒い冬や忙しい朝にも使用しやすいでしょう。


実際に伸ばしやすさ・なじみやすさの2つを検証したところ、商品によって大きく差がありました。全身に心地よく使用したい人は、ランキングの「テクスチャ重視」から商品をチェックしてくださいね。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

今回検証した結果、実際に使用したモニターから「肌なじみはよいがしっとりして心地よい」という声が挙がった商品がいくつもあった結果から、しっとりした使い心地のボディクリームが必ずしもベタつく・肌なじみが悪いとは限らないということがわかりました。

苦手な香りがある人は、無香料を選べば失敗しにくい

苦手な香りがある人は、無香料を選べば失敗しにくい

さらに、香りについても要チェック。今回、臭気判定士の石川英一さんに各商品の臭気強度(香りの強さ)を判定していただいたところ、商品によって臭気強度にはかなりの差がありました


香りつきのボディクリームは自分の好みであれば気分がアップする反面、香り選びに失敗すると使いにくくなるのがネック。店頭のテスターで一度試すのが理想ですが、難しい人は「無香料」と記載のあるボディクリームを選べば失敗しにくいでしょう。

石川英一
におい・かおり環境アドバイザー
石川英一

大体、臭気強度3.0以下のものが強すぎず使いやすいでしょう。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

渡す相手の好みを把握していれば、香りつきのデパコス商品はプレゼントの選択肢としてぴったりですよ。

3

敏感肌の人は肌荒れ防止成分を取り入れつつ、刺激の懸念となる成分を避けて

敏感肌の人は肌荒れ防止成分を取り入れつつ、刺激の懸念となる成分を避けて

肌がヒリヒリしやすい・刺激を感じやすいなど、肌トラブルが起こりやすい敏感肌の人は、精油・エタノールなど敏感肌にとって刺激になりやすい成分を避けるのがベター。肌荒れを防ぐ効果が期待できる成分を積極的に取り入れるのがおすすめです。


デリケートな肌をいたわりたい人は、ランキングの「敏感肌向け」から商品をチェックしてくださいね。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

肌荒れ防止成分以外にも、バリア機能をサポートする整肌成分であるセラミドが配合されているボディクリームを選ぶのもよいでしょう。


反対に、種類豊富な植物エキスや精油は敏感肌の刺激になる可能性が。肌が揺らいでいるときは、できる限り植物エキス・精油が無添加のものを選ぶのが無難です。

選び方は参考になりましたか?
本記事における「美白」は、メラニンの生成または蓄積を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ボディクリーム全23商品
おすすめ人気ランキング

ボディクリームのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
敏感肌向け
保湿力重視
テクスチャ重視
美白ケア
プチプラ
デパコス

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

保湿力(水分増加量)

保湿力(水分キープ率)

伸ばしやすさ

なじみやすさ

肌へのやさしさ(成分分析)

内容量

分類

容器

肌悩み

香り

特徴

臭気強度(実測値)

1

Kenvue

Neutrogena インテンス リペア CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用

Kenvue CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用 1
4.90

伸びがよくなじみやすいテクスチャで、保湿力の検証で高い効果を発揮

5.00
4.58
5.00
4.95
3.00

200g

化粧品

ジャー

乾燥肌

無香料

プチプラ

1.5

2

Unilever

Vaselineリペアクリーム ナイトケア

 Unilever リペアクリーム ナイトケア 1
4.87

高い保湿効果が期待できるうえ、クリームが肌にスッとなじみやすい

5.00
4.60
4.85
4.90
5.00

280g

化粧品

ジャー

乾燥肌、敏感肌

無香料

プチプラ

2

3

第一三共ヘルスケア

MINON全身保湿クリーム

第一三共ヘルスケア 全身保湿クリーム 1
4.86

検証で高い保湿効果を発揮。敏感肌の人でも使いやすい成分構成

5.00
5.00
4.95
4.40
5.00

90g

医薬部外品

チューブ

敏感肌、乾燥肌、肌荒れ

無香料

プチプラ

2.5

4

ビジナル

skincotton濃厚リペア ボディクリーム

ビジナル 濃厚リペア ボディクリーム 1
4.76

高い保湿力を求める人に。柔らかく伸ばしやすいテクスチャが魅力

4.62
4.72
4.85
5.00
3.50

200g

化粧品

ポンプ

乾燥肌

コットンサボン

プチプラ

3

5

SABON

SABONリペアボディクリーム

SABON リペアボディクリーム 1
4.73

高い保湿効果に期待大。柔らかいテクスチャで塗り広げやすいのもメリット

4.87
4.99
4.85
4.15
3.00

200mL

化粧品

ジャー

乾燥肌

パチュリ、ラベンダー、バニラ

デパコス

4

5

花王

キュレルバスタイム モイストバリアクリーム

花王 バスタイム モイストバリアクリーム 1
4.73

検証では高い保湿効果を発揮。敏感肌でも使いやすい成分構成も魅力

4.87
5.00
4.45
4.50
5.00

310g

医薬部外品

パウチ

敏感肌、乾燥肌、肌荒れ

無香料

プチプラ

1.5

7

GALDERMA

Cetaphilモイスチャライジングクリーム

GALDERMA モイスチャライジングクリーム 1
4.70

保湿効果に期待大。敏感肌でボディクリームを探している人に

5.00
4.78
4.45
4.35
5.00

85g

化粧品

チューブ

乾燥肌、敏感肌

無香料

プチプラ

1.5

8

コーセー

DECORTÉ AQトリートメント ボディクリーム

コーセー トリートメント ボディクリーム 1
4.64

乾燥肌向きの保湿力を発揮した。心地のよいテクスチャも魅力

5.00
4.86
4.35
4.15
4.00

200g

化粧品

ジャー

乾燥肌

フローラルウッディ

デパコス

3.5

9

Estee Lauder

LE LABOBODY CREAM HINOKI

Estee Lauder BODY CREAM HINOKI 1
4.56

検証で長時間うるおいをキープ。肌なじみのよいテクスチャも魅力

4.27
4.98
4.55
4.85
3.50

60mL

化粧品

ジャー

ヒノキ

デパコス

3.5

10

ロート製薬

ケアセラAPフェイス&ボディクリーム

ロート製薬 APフェイス&ボディクリーム 1
4.45

テクスチャの扱いやすさはメリットだが、乾燥肌には物足りない保湿力だった

4.44
4.12
4.82
4.50
5.00

70g

化粧品

チューブ

敏感肌

無香料

プチプラ

2

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ ボディクリーム
保湿力(水分増加量) No.1
伸ばしやすさ No.1

Kenvue
Neutrogena インテンス リペア CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用

おすすめスコア
4.90
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
4.58
伸ばしやすさ
5.00
なじみやすさ
4.95
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
Amazonで見る
CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,899円
23%OFF
参考価格:
2,480円
9.4円 / 1g(mL)
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,899円
23%OFF
参考価格:
2,480円
9.4円 / 1g(mL)
肌悩み乾燥肌
香り無香料
臭気強度(実測値)
1.5

伸びがよくなじみやすいテクスチャで、保湿力の検証で高い効果を発揮

KenvueのNeutrogena インテンス リペア「CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用」は、ベタつかずうるおいに満ちた肌が続くと謳うボディクリーム。無香料で使う人を選びにくいのが特徴です。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。体のカサつきに悩む人にもおすすめできるボディクリームといえます。実際に使用したモニターからは、テクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさが好評。不快なベタつきの残りにくさがメリットです。


ただし、敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を配合している点から、デリケートな肌向きとはいえない結果に。保湿効果と使い心地の両方を求める人にはうってつけのベストバイ・ボディクリームです。

良い

    • 無香料で使う人を選びにくい
    • 体のカサつきに悩む人にもおすすめできる保湿力を発揮
    • 不快なベタつきが残りにくい
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を配合している
内容量200g
分類化粧品
容器ジャー
特徴プチプラ
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気4位
保湿力(水分増加量) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

Unilever
Vaselineリペアクリーム ナイトケア

おすすめスコア
4.87
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
4.60
伸ばしやすさ
4.85
なじみやすさ
4.90
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,213円
やや低価格
4.3円 / 1g(mL)
最安価格
1,213円
やや低価格
4.3円 / 1g(mL)
肌悩み乾燥肌、敏感肌
香り無香料
臭気強度(実測値)
2

高い保湿効果が期待できるうえ、クリームが肌にスッとなじみやすい

UnileverのVaseline「リペアクリーム ナイトケア」は、寝具や衣服との摩擦や乾燥から肌を守ると謳うボディクリーム。無香料ですが、うっすらと石鹸のような香りが感じられます。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高い評価を獲得。乾燥しやすい冬の時期にもぴったりなボディクリームといえます。さらに、実際に使用したモニターからは伸ばしやすさ・肌なじみのよさが好評。スムーズに塗り広げやすいうえ、油膜感が残りにくいボディクリームを求める人にうってつけです。


また敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった点もメリット。肌の調子がゆらぎやすいタイミングでも使いやすいのはうれしいポイントといえます。

良い

    • 保湿力の評価が高く、乾燥しやすい冬の時期にもぴったり
    • スムーズに塗り広げやすい
    • 油膜感が残りにくい
    • 肌の調子がゆらぎやすいタイミングでも使いやすい
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

  • 特になし
内容量280g
分類化粧品
容器ジャー
特徴プチプラ
3位
人気5位
保湿力(水分増加量) No.1
保湿力(水分キープ率) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

第一三共ヘルスケア
MINON全身保湿クリーム

おすすめスコア
4.86
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
5.00
伸ばしやすさ
4.95
なじみやすさ
4.40
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,160円
中価格
12.8円 / 1g(mL)
肌悩み敏感肌、乾燥肌、肌荒れ
香り無香料
臭気強度(実測値)
2.5

検証で高い保湿効果を発揮。敏感肌の人でも使いやすい成分構成

第一三共ヘルスケアのMINON「全身保湿クリーム」は、しっとり吸い付くような肌に導くと謳うボディクリーム。無香料ですが、成分そのものの香りがやや感じられます。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。たっぷりのうるおいをチャージ・キープする効果が期待できます。また実際に使用したモニターからは、肌へ伸ばしやすいテクスチャが好評。スムーズに全身に塗り広げやすいボディクリームといえるでしょう。


また敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった点もメリット。敏感肌でも使いやすい商品を探している人にはおすすめです。

良い

    • たっぷりのうるおいをチャージ・キープする効果が期待できる
    • スムーズに全身に塗り広げやすい
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

  • 特になし
内容量90g
分類医薬部外品
容器チューブ
特徴プチプラ
全身保湿クリーム

ミノン全身保湿クリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気6位
なじみやすさ No.1

ビジナル
skincotton濃厚リペア ボディクリーム

おすすめスコア
4.76
保湿力(水分増加量)
4.62
保湿力(水分キープ率)
4.72
伸ばしやすさ
4.85
なじみやすさ
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
1,100円
やや低価格
5.5円 / 1g(mL)
肌悩み乾燥肌
香りコットンサボン
臭気強度(実測値)
3

高い保湿力を求める人に。柔らかく伸ばしやすいテクスチャが魅力

ビジナルのskincotton「濃厚リペア ボディクリーム」は、うるおい成分がしっかり浸透し、肌荒れを防ぐと謳うボディクリーム。コットンサボンの爽やかな香りがしっかりと感じられます。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。時間が経ってもうるおいを維持したため、乾燥肌のボディケア向きのアイテムといえます。さらに、実際に使用したモニターからはテクスチャの伸びのよさ・肌なじみのよさが好評。全身にたっぷり塗ってもいやなベタつきが残りにくいのはうれしいポイントといえます。


ただし敏感肌にとって刺激になりうる成分が配合されている点から、肌へのやさしさの評価は伸び悩む結果に。敏感肌の人は、他の商品を検討するのがベターでしょう。

良い

    • 乾燥肌のボディケア向きの保湿力を発揮
    • 全身にたっぷり塗ってもいやなベタつきが残りにくい

気になる

    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が配合されている
内容量200g
分類化粧品
容器ポンプ
特徴プチプラ
濃厚リペア ボディクリーム

スキンコットン 濃厚リペア ボディクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.73
保湿力(水分増加量)
4.87
保湿力(水分キープ率)
4.99
伸ばしやすさ
4.85
なじみやすさ
4.15
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
最安価格
5,060円
やや高価格
25.3円 / 1g(mL)
肌悩み乾燥肌
香りパチュリ、ラベンダー、バニラ
臭気強度(実測値)
4

高い保湿効果に期待大。柔らかいテクスチャで塗り広げやすいのもメリット

SABONの「リペアボディクリーム」は、乾燥しやすい肌をうるおいバリアで包み込むと謳うボディクリーム。パチュリ・ラベンダー・バニラの香りがかなりしっかりと感じられます。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。乾燥してカサつきがちな肌にうってつけのボディクリームといえます。実際に使用したモニターからは、特にクリームの伸びのよさが好評。引っかかりが少なく、スムーズに全身に塗り広げられるでしょう。


ただし敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む点から、デリケートな肌には不向き。肌が敏感な人は、ほかの商品を検討するのがよいでしょう。

良い

    • 乾燥してカサつきがちな肌にうるおいを与える効果が見込める
    • 引っかかりが少なく、スムーズに全身に塗り広げられる

気になる

    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量200mL
分類化粧品
容器ジャー
特徴デパコス
5位
保湿力(水分キープ率) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

花王
キュレルバスタイム モイストバリアクリーム

おすすめスコア
4.73
保湿力(水分増加量)
4.87
保湿力(水分キープ率)
5.00
伸ばしやすさ
4.45
なじみやすさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,309円
やや低価格
4.2円 / 1g(mL)
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
最安価格
1,309円
やや低価格
4.2円 / 1g(mL)
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
肌悩み敏感肌、乾燥肌、肌荒れ
香り無香料
臭気強度(実測値)
1.5

検証では高い保湿効果を発揮。敏感肌でも使いやすい成分構成も魅力

花王のキュレル「 バスタイム モイストバリアクリーム」は、お風呂上がりの濡れた肌にも使えると謳うボディクリーム。無香料で、香りはほとんど感じられません。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。乾燥肌の人にとっても高い保湿効果が期待できます。実際に使用したモニターからは、 肌なじみのよさが好評。全身に塗っても衣服が肌にくっつきにくく、快適に過ごしやすいでしょう。


さらに、敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった点もメリット。デリケートな肌の人でも使いやすいといえます。

良い

    • 乾燥肌の人にとっても高い保湿効果が期待できる
    • 実際に使用したモニターからは 肌なじみのよさが好評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

  • 特になし
内容量310g
分類医薬部外品
容器パウチ
特徴プチプラ
バスタイム モイストバリアクリーム

キュレル バスタイム モイストバリアクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
保湿力(水分増加量) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

GALDERMA
Cetaphilモイスチャライジングクリーム

おすすめスコア
4.70
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
4.78
伸ばしやすさ
4.45
なじみやすさ
4.35
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,179円
中価格
13.8円 / 1g(mL)
サイズ
566g
85g
全部見る
サイズ
566g
85g
全部見る
肌悩み乾燥肌、敏感肌
香り無香料
臭気強度(実測値)
1.5

保湿効果に期待大。敏感肌でボディクリームを探している人に

GALDERMAのCetaphil「モイスチャライジングクリーム」は、高保湿なうるおいでバリア機能をサポートすると謳うボディクリーム。無香料で、香りはほとんど感じられません。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。カサつきやすい冬の季節にぴったりのボディクリームです。また実際に使用したモニターからは、テクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさともに、ある程度好評。高評価には惜しくも届かなかったものの、そこそこ良好な使い心地といえます。


さらに、敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった点もメリット。敏感肌向けのボディクリームを探している人にはうってつけでしょう。

良い

    • 保湿力で高い評価を得たため、カサつきやすい冬の季節にぴったり
    • テクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさともに、ある程度良好
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった

気になる

  • 特になし
内容量85g
分類化粧品
容器チューブ
特徴プチプラ
8位
人気12位
保湿力(水分増加量) No.1

コーセー
DECORTÉ AQトリートメント ボディクリーム

おすすめスコア
4.64
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
4.86
伸ばしやすさ
4.35
なじみやすさ
4.15
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
9,780円
在庫わずか
48.9円 / 1g(mL)
肌悩み乾燥肌
香りフローラルウッディ
臭気強度(実測値)
3.5

乾燥肌向きの保湿力を発揮した。心地のよいテクスチャも魅力

コーセーのDECORTÉ AQ「トリートメント ボディクリーム」は、身体のすみずみまで、引き締まったハリ肌へ導くと謳うボディクリーム。フローラルウッディの甘めな香りがしっかりと感じられます。


保湿力の検証では水分増加量・水分キープ率ともに高評価を獲得。うるおいを与える力と保つ力に高い期待が持てるでしょう。またテクスチャはある程度伸びがよく、肌なじみも悪くありません。


ただし敏感肌にとって刺激の懸念となる成分を含む点から、肌がデリケートな人は使いづらいのはネック。とはいえ普通肌の人であれば、そこまで気にする必要はないでしょう。

良い

    • うるおいを与える力と保つ力に高い期待が持てる
    • テクスチャはある程度伸びがよく、肌なじみも悪くない

気になる

    • 敏感肌にとって刺激の懸念となる成分を含む
内容量200g
分類化粧品
容器ジャー
特徴デパコス
おすすめスコア
4.56
保湿力(水分増加量)
4.27
保湿力(水分キープ率)
4.98
伸ばしやすさ
4.55
なじみやすさ
4.85
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
参考価格
2,420円
やや高価格
40.3円 / 1g(mL)
肌悩み
香りヒノキ
臭気強度(実測値)
3.5

検証で長時間うるおいをキープ。肌なじみのよいテクスチャも魅力

Estee LauderのLE LABO「BODY CREAM HINOKI」は、乾燥しがちな肌にもしっとりみずみずしいうるおいをもたらすと謳うボディクリーム。ヒノキの香りがしっかりと感じられます。


保湿力の検証では、水分キープ率で高い評価を獲得。水分増加量は惜しくも高評価に届かなかったものの、ひどい乾燥に悩む人でなければある程度の保湿力が見込めるでしょう。実際に使用したモニターからも、伸ばしやすさ・肌なじみのよさが好評。塗布後のいやなヌルヌル感が残りにくいのは魅力といえます。


ただし、敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む点はネック。肌がデリケートなタイミングでの使用は控えるのがベターでしょう。

良い

    • ひどい乾燥に悩む人でなければある程度満足できるレベルの保湿力を発揮
    • 塗布後のいやなヌルヌル感が残りにくい

気になる

    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量60mL
分類化粧品
容器ジャー
特徴デパコス
10位
人気3位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

ロート製薬
ケアセラAPフェイス&ボディクリーム

おすすめスコア
4.45
保湿力(水分増加量)
4.44
保湿力(水分キープ率)
4.12
伸ばしやすさ
4.82
なじみやすさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,310円
中価格
18.7円 / 1g(mL)
肌悩み敏感肌
香り無香料
臭気強度(実測値)
2

テクスチャの扱いやすさはメリットだが、乾燥肌には物足りない保湿力だった

ロート製薬のケアセラ「APフェイス&ボディクリーム」は、カサつきや肌荒れをしつこくくり返す乾燥肌へおすすめと謳うボディクリーム。無香料ですが、香りは使用されている成分特有の香りが感じられます。

良い

    • 伸ばしやすさ・なじみのよさがモニターから好評だった
    • 敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分が見当たらなかった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 保湿力の検証では高評価に至らなかった
内容量70g
分類化粧品
容器チューブ
特徴プチプラ
おすすめスコア
4.44
保湿力(水分増加量)
4.28
保湿力(水分キープ率)
4.26
伸ばしやすさ
4.60
なじみやすさ
4.85
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
6,900円
在庫わずか
138.0円 / 1g(mL)
容量
50ml
全部見る
容量
50ml
全部見る
肌悩み
香りペアー&フリージア
臭気強度(実測値)
4

伸ばしやすく、なじみやすさも良好。ただし乾燥肌には保湿力が物足りない印象

ELC JAPANのJo MALONE LONDON「イングリッシュ ペアー&フリージア ボディクレーム」は、上質な香りとうるおいをもたらし、シルクのような肌に導くと謳うボディクリーム。ペアー&フリージアの香りがしっかりと感じられます。

良い

    • モニターから伸ばしやすさ・なじみやすさが好評だった

気になる

    • 保湿力の検証が高評価に届かなかった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量50mL
分類化粧品
容器ジャー
特徴デパコス
イングリッシュ ペアー&フリージア ボディクレーム

ジョーマローン イングリッシュ ペアー&フリージア ボディクレームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気7位

クナイプジャパン
Kneippグーテナハト ボディクリーム

おすすめスコア
4.25
保湿力(水分増加量)
3.67
保湿力(水分キープ率)
4.56
伸ばしやすさ
4.90
なじみやすさ
4.95
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
最安価格
1,254円
やや低価格
6.2円 / 1g(mL)
肌悩み
香りホップ&バレリアン
臭気強度(実測値)
4.5

塗りやすいテクスチャは魅力だが、うるおいチャージには期待薄

クナイプジャパンのKneipp「グーテナハト ボディクリーム」は、キメの整ったすべすべの肌に整えると謳うボディクリーム。ホップ&バレリアンの香りがかなりしっかりと感じられます。

良い

    • モニターから伸ばしやすさ・なじみやすさが好評だった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 保湿力(水分増加量)の検証で低評価だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量200mL
分類化粧品
容器チューブ
特徴プチプラ
グーテナハト ボディクリーム

クナイプ グーテナハト ボディクリーム ホップ&バレリアンの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.25
保湿力(水分増加量)
3.98
保湿力(水分キープ率)
4.04
伸ばしやすさ
4.65
なじみやすさ
4.75
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
1,290円
中価格
8.6円 / 1g(mL)
肌悩み
香り
臭気強度(実測値)
2

なめらかに塗りやすいテクスチャはメリットだが、乾燥肌には物足りない保湿力だった

良品計画の無印良品「3種の植物オイル ボディクリーム」は、乾燥が気になる肌にうるおいを与え、しっとりしなやかな肌に仕上げると謳うボディクリーム。ほんのりとハーブ系の香りが感じられます。

良い

    • テクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさがモニターから好評だった

気になる

    • 保湿力(水分増加量)の検証で低評価だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量150g
分類化粧品
容器チューブ
特徴プチプラ
3種の植物オイル ボディクリーム

無印良品 3種の植物オイル ボディクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.19
保湿力(水分増加量)
3.91
保湿力(水分キープ率)
3.84
伸ばしやすさ
4.85
なじみやすさ
4.70
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
1,100円
中価格
13.7円 / 1g(mL)
肌悩み敏感肌
香り
臭気強度(実測値)
3

柔らかく伸びのよいテクスチャはメリット。ただし保湿効果には期待できない

牛乳石鹸共進社のカウブランド「赤箱 ビューティクリーム」は、顔・身体など、全身のスキンケアに使えると謳うボディクリーム。石けんのやさしい香りが心地よく感じられます。

良い

    • モニターからテクスチャの伸びのよさ・なじみのよさが好評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった

気になる

    • 保湿力の検証では低評価にとどまった
内容量80g
分類化粧品
容器ジャー
特徴プチプラ
15位
人気8位

PARFUMS CHRISTIAN DIOR
DIORル ボーム

おすすめスコア
4.18
保湿力(水分増加量)
3.93
保湿力(水分キープ率)
3.97
伸ばしやすさ
4.65
なじみやすさ
4.55
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
6,600円
在庫わずか
132.0円 / 1g(mL)
肌悩み
香り
臭気強度(実測値)
2.5

テクスチャの扱いやすさは魅力だが、保湿効果には期待薄

PARFUMS CHRISTIAN DIORの「ル ボーム」は、ボディ・フェイス・手元はもちろん、ネイルまで使うことができると謳うボディクリーム。フローラル系の香りが心地よく感じられます。

良い

    • 伸ばしやすさ・なじみやすさがモニターから好評だった

気になる

    • 保湿力の検証で低評価にとどまった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量50mL
分類化粧品
容器チューブ
特徴デパコス
16位
人気1位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

AnyMind Japan
ADVANCED CLINICALSレチノール アドバンスド ファーミングクリーム

おすすめスコア
4.10
保湿力(水分増加量)
3.66
保湿力(水分キープ率)
4.42
伸ばしやすさ
4.40
なじみやすさ
4.60
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
2,850円
やや低価格
6.2円 / 1g(mL)
肌悩み敏感肌
香り無香料
臭気強度(実測値)
1.5

敏感肌でも使いやすい処方は魅力だが、乾燥肌には物足りない保湿力だった

AnyMind JapanのADVANCED CLINICALS「レチノール アドバンスド ファーミングクリーム」は、顔・首・体と全身に使えると謳うボディクリーム。無香料のためか香りはほとんど感じられません。

良い

    • テクスチャのなじみやすさはモニターから好評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった

気になる

    • 保湿力の検証で低評価にとどまった
内容量454g
分類化粧品
容器ポンプ
特徴プチプラ
16位

ユースキン製薬
ユースキン180gポンプ

おすすめスコア
4.10
保湿力(水分増加量)
4.51
保湿力(水分キープ率)
4.03
伸ばしやすさ
3.75
なじみやすさ
3.85
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
1,507円
在庫わずか
8.3円 / 1g(mL)
内容量
40g(チューブ)
40g(チューブ:ミッフィーデザイン)
80g(チューブ)
120g(ボトル)
180g(ポンプ)
180g(つけかえパウチ)
30g(チューブ)
全部見る
内容量
40g(チューブ)
40g(チューブ:ミッフィーデザイン)
80g(チューブ)
120g(ボトル)
180g(ポンプ)
180g(つけかえパウチ)
30g(チューブ)
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
1,507円
在庫わずか
8.3円 / 1g(mL)
内容量
40g(チューブ)
40g(チューブ:ミッフィーデザイン)
80g(チューブ)
120g(ボトル)
180g(ポンプ)
180g(つけかえパウチ)
30g(チューブ)
全部見る
内容量
40g(チューブ)
40g(チューブ:ミッフィーデザイン)
80g(チューブ)
120g(ボトル)
180g(ポンプ)
180g(つけかえパウチ)
30g(チューブ)
全部見る
肌悩み肌荒れ
香りdl-カンフル(無香料)
臭気強度(実測値)
3

水分チャージには期待できるものの、テクスチャの使い心地は期待できない

ユースキン製薬の「180gポンプ」は、4つの有効成分がひび・あかぎれ・しもやけを治すと謳うボディクリーム。無香料であるものの、成分そのものの香りが感じられます。

良い

    • 保湿力(水分増加量)の検証で高評価を獲得
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • モニターからテクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさが不評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量180g
分類指定医薬部外品
容器ポンプ
特徴プチプラ
おすすめスコア
4.06
保湿力(水分増加量)
3.39
保湿力(水分キープ率)
4.36
伸ばしやすさ
4.95
なじみやすさ
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
5,500円
やや高価格
22.0円 / 1g(mL)
肌悩み
香りボタニカル&フルーティー、ムスク、ウッディ
臭気強度(実測値)
3

テクスチャの心地よさを重視するならアリだが、保湿力は乾燥肌には物足りない

Lalineの「オリーブ&ババス ボタニカル リッチボディクリーム」は、ベルベットのような使い心地で肌に溶け込むようになじむと謳うボディクリーム。ボタニカル&フルーティー・ムスク・ウッディの香りが心地よく感じられます。


保湿力の検証では、水分増加量は低評価に。乾燥肌には物足りない保湿効果といえます。さらに、敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を含む点から、肌へのやさしさの検証でも評価は伸び悩みました。


一方、実際に使用したモニターからはテクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさが好評。テクスチャの心地よさを重視する人であれば購入を検討してもよいでしょう。

良い

    • モニターからはテクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさが好評だった

気になる

    • 保湿力の検証では評価が伸び悩んだ
    • 敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を含む
内容量250g
分類化粧品
容器ジャー
特徴デパコス
おすすめスコア
4.03
保湿力(水分増加量)
4.01
保湿力(水分キープ率)
4.13
伸ばしやすさ
3.95
なじみやすさ
4.05
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
214円
やや低価格
4.2円 / 1g(mL)
内容量
56g(中缶)
169g(大缶)
50g(チューブ)
全部見る
内容量
56g(中缶)
169g(大缶)
50g(チューブ)
全部見る
最安価格
214円
やや低価格
4.2円 / 1g(mL)
内容量
56g(中缶)
169g(大缶)
50g(チューブ)
全部見る
内容量
56g(中缶)
169g(大缶)
50g(チューブ)
全部見る
肌悩み
香り
臭気強度(実測値)
3

ある程度の保湿効果には期待できるが、クリームの伸びが悪いのは難点

花王のニベア花王「ニベアクリーム チューブ」は、顔にも身体にも、全身のスキンケアに使えると謳うボディクリーム。石けんのような香りが心地よく感じられます。

良い

    • ある程度の保湿効果には期待できる検証結果
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を含む
    • 「クリームの伸びが悪く、引っかかりやすい」というモニターの声が挙がった
内容量50g
分類化粧品
容器チューブ
特徴プチプラ
ニベアクリーム チューブ

ニベア クリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.97
保湿力(水分増加量)
3.80
保湿力(水分キープ率)
3.37
伸ばしやすさ
4.50
なじみやすさ
4.85
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
3,630円
中価格
18.1円 / 1g(mL)
肌悩み
香りジャスミン
臭気強度(実測値)
3.5

テクスチャの心地よさは魅力だが、保湿力は期待薄

The Body Shopの「ワイルド ジャスミン ボディクリーム」は、しっとり潤った濃密でこっくりした肌を保つと謳うボディクリーム。ジャスミンの香りが結構しっかりと感じられます。

良い

    • モニターからテクスチャの伸ばしやすさ・なじみやすさが好評だった

気になる

    • 保湿力の検証が低評価にとどまった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量200mL
分類化粧品
容器ジャー
特徴デパコス
おすすめスコア
3.92
保湿力(水分増加量)
3.29
保湿力(水分キープ率)
4.32
伸ばしやすさ
4.75
なじみやすさ
4.80
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
最安価格
225円
やや低価格
4.5円 / 1g(mL)
内容量
50g
98g
170g
全部見る
内容量
50g
98g
170g
全部見る
最安価格
225円
やや低価格
4.5円 / 1g(mL)
内容量
50g
98g
170g
全部見る
内容量
50g
98g
170g
全部見る
肌悩み
香り
臭気強度(実測値)
2.5

柔らかく伸びのよいテクスチャはメリットだが、保湿効果には期待できない

花王のニベア花王「ニベアソフト スキンケアクリーム」は、みずみずしい感触で角層まで素早く浸透すると謳うボディクリーム。成分そのものの香りがそれなりに感じられます。

良い

    • モニターから、伸びがよくなじみやすいテクスチャが好評だった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 保湿力(水分増加量)の検証では低評価にとどまった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量50g
分類化粧品
容器チューブ
特徴プチプラ
22位
保湿力(水分キープ率) No.1

シロ
SHIROシアバタークリーム

おすすめスコア
3.86
保湿力(水分増加量)
3.61
保湿力(水分キープ率)
5.00
伸ばしやすさ
4.00
なじみやすさ
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
1,920円
在庫わずか
64.0円 / 1g(mL)
肌悩み
香り
臭気強度(実測値)
2

うるおいをチャージする期待はできないうえ、テクスチャは肌になじみにくい

SHIROの「シアバタークリーム」は、髪・顔・身体・全身に使用できると謳うボディクリーム。成分そのものの香りがそれなりに感じられます。

良い

    • 保湿力(水分キープ率)の検証では高評価を獲得した

気になる

    • 保湿力(水分増加量)の検証では低評価にとどまった
    • 「肌なじみが悪い」とモニターから不評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
内容量30g
分類化粧品
容器チューブ
特徴デパコス
シアバタークリーム

SHIRO シアバタークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.58
保湿力(水分増加量)
3.00
保湿力(水分キープ率)
3.96
伸ばしやすさ
4.65
なじみやすさ
4.40
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
880円
やや低価格
4.4円 / 1g(mL)
肌悩み敏感肌、美白ケア
香りグレープフルーツ
臭気強度(実測値)
2.5

美白ケアしたい人に。ただし乾燥肌には不向きな保湿力

マーナーコスメチックスのホワイトコンク「薬用ホワイトコンク ホワイトニングCC CII」は、美白有効成分配合。乾燥しがちな肌にうるおいを与えて、肌の透明感をアップすると謳っています。グレープフルーツの香りがやさしく感じられました。


保湿力の検証では振るわない結果に。乾燥肌への保湿ケアとしては物足りない印象です。一方、実際に使用したモニターからはテクスチャの伸ばしやすさが好評。ほどほどになじみやすく、扱いやすさが魅力といえます。


さらに、敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかったのもメリット。ボディクリームで美白ケアを取り入れたい人にもおすすめです。

良い

    • 実際に使用したモニターからはテクスチャの伸ばしやすさが好評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった
    • 美白有効成分を配合している
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

    • 乾燥肌への保湿ケアとしては物足りない保湿力
内容量200g
分類医薬部外品
容器パウチ
特徴プチプラ

売れ筋の人気ボディクリーム全23商品を徹底比較!

ボディクリーム の検証

mybestではベストなボディクリームを「体をしっかり保湿できるうえ、使い心地の優れたボディクリーム」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・@cosme SHOPPINGなどで売れ筋上位のボディクリーム23商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。


検証①:保湿力(水分増加量)

検証②:保湿力(水分キープ率)

検証③:伸ばしやすさ

検証④:なじみやすさ

検証⑤:肌へのやさしさ(成分分析)


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分分析を行っています。

今回検証した商品

  1. UnileverVaselineリペアクリーム ナイトケア
  2. AnyMind JapanADVANCED CLINICALSレチノール アドバンスド ファーミングクリーム
  3. ELC JAPANJo MALONE LONDONイングリッシュ ペアー&フリージア ボディクレーム
  4. Estee LauderLE LABOBODY CREAM HINOKI
  5. GALDERMACetaphilモイスチャライジングクリーム
  6. KenvueNeutrogena インテンス リペア CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用
  7. Laline オリーブ&ババス ボタニカル リッチボディクリーム
  8. PARFUMS CHRISTIAN DIORDIORル ボーム
  9. SABONSABONリペアボディクリーム
  10. The Body Shopワイルド ジャスミン ボディクリーム
  11. クナイプジャパン Kneippグーテナハト ボディクリーム
  12. コーセーDECORTÉ AQトリートメント ボディクリーム
  13. シロSHIROシアバタークリーム
  14. ビジナルskincotton濃厚リペア ボディクリーム
  15. マーナーコスメチックスホワイトコンク薬用ホワイトコンク ホワイトニングCC CII
  16. ユースキン製薬ユースキン180gポンプ
  17. ロート製薬ケアセラAPフェイス&ボディクリーム
  18. 牛乳石鹸共進社カウブランド赤箱 ビューティクリーム
  19. 第一三共ヘルスケアMINON全身保湿クリーム
  20. 良品計画無印良品3種の植物オイル ボディクリーム
  21. 花王キュレルバスタイム モイストバリアクリーム
  22. 花王ニベア花王ニベアクリーム チューブ
  23. 花王ニベア花王ニベアソフト スキンケアクリーム
1

保湿力(水分増加量)

保湿力(水分増加量)

マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布2時間後の肌水分量が+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測・・・①
2.腕にボディクリームを25μl塗布

3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる

4.塗布1時間後、キッチンペーパーで軽く拭う
5.塗布2時間後の肌水分量を計測・・・②
6.②-①を算出し、肌水分量がいくつ増加したかを確認する


肌水分量+30以上は最高スコアとし、より肌水分量がアップしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

  • 20代〜50代の女性 5名以上

検証条件

  • 検証環境
    • 温度:20~22℃
    • 湿度:40%〜60%

  • 検証機器等
    • マルチ皮膚測定器 Multi Probe Adapters MPA6
    • 角層水分測定 Corneometer CM825
2

保湿力(水分キープ率)

保湿力(水分キープ率)

マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布1時間後の肌水分量を塗布2時間後まで100%キープできた商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測

2.腕にボディクリームを25μl塗布

3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる

4.塗布1時間後の肌水分量を計測・・・①

5.塗布2時間後の肌水分量を計測・・・②

6.②÷①を計算し、塗布1時間後の肌水分量を塗布2時間後までいくつキープできたか確認する


キープ率100%以上は最高スコアとし、より肌水分量をキープしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

  • 20代〜50代の女性 5名以上

検証条件

  • 検証環境
    • 温度:20~22℃
    • 湿度:40%〜60%

  • 検証機器等
    • マルチ皮膚測定器 Multi Probe Adapters MPA6
    • 角層水分測定 Corneometer CM825
3

伸ばしやすさ

伸ばしやすさ

20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

実際に商品を使用し、伸ばしやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 肌の上に伸ばしやすいテクスチャかどうか
4

なじみやすさ

なじみやすさ

20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

実際に商品を使用し、なじみやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

  • 塗布5分後まで肌の上にペタペタ感が残らないか
  • 塗ったところが白く目立たないか
5

肌へのやさしさ(成分分析)

肌へのやさしさ(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.各商品の成分表示を確認
2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出

チェックポイント

  • 敏感肌への刺激になりうる成分が入っていないか
  • 肌荒れを防止する成分が入っているか

乾燥でヒリついた肌もボディクリームで治せる?

荒れがひどい肌は、化粧品のボディクリームでは治せません。


化粧品のボディクリームは健常肌への使用が前提のため、症状が続いている場合や、かゆみ・あかぎれ・傷をともなう場合は使用を控えてください。これらの症状にあてはまる人は、第2類医薬品や第3類医薬品の使用を検討しましょう。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

医薬品を2週間使用しても症状の改善が見られない場合には、皮膚科などの医療機関を受診してくださいね。

ボディクリームはいつ塗るのがおすすめ?

ボディクリームを塗るベストなタイミングはお風呂から上がって10分以内


肌の水分量は浴室から出て10分以内に急激に低くなるといわれているため、乾燥した状態になる前のケアが大切です。


軽く濡れていてやわらかい状態の肌のほうが、乾いていてかたい状態の肌よりもクリームがなじみやすく、より効果的な潤いケアが叶うでしょう。


また、なかにはお風呂で濡れたままの体に使えるボディクリームもあるので、「お風呂上がり直後からすぐに乾燥が気になる...」という人は以下のコンテンツをチェックしてくださいね。

ボディオイルとクリームはどっちを先に塗るべき?

水分量が多いアイテムを先に、油分量が多いアイテムをあとに塗りましょう。


したがって、①ボディクリーム、②ボディオイルの順番がおすすめ。また、ボディローションやボディミルクを併用する場合は、①ボディローション、②ボディミルク、③ボディクリーム、④ボディオイルの順番が適正です。

夏でもボディクリームは必要?

結論、夏でもボディの保湿は必要です。


冷房の効いた環境での生活や強い日差しによる日焼けなどが原因で、意外にも夏の肌は乾燥しています。とはいえ、とくに夏のお風呂上がりは汗でベタつきやすいため、ボディクリームのなかでも軽いテクスチャのものを選ぶか、ボディローション・ミルクで保湿をするとよいでしょう。

ボディクリームは何日くらい持つ?使用期限は?

何日持つかは一度に使う量や回数によって違いますが、1パーツにつき500円玉大(約1.5mL)が目安のため、手足に使うと1回につき約6mL消費する計算に。100mLのボディクリームであれば、1日1回の使用で約半月持つことになります。


また、ボディクリームはほかの化粧品と同じく、開封してから1年以内に使い切るのがおすすめ。冬にしか使わず「去年のものがまだ残っている...」という人も多い印象ですが、時間が経つと品質の劣化につながるため、できるだけ翌年には持ち越さないようにしましょう。

ボディクリームと合わせておすすめな家庭用脱毛器はここからチェック!

近年、保湿とあわせてトレンドとなっているのが脱毛。自宅で手軽にムダ毛ケアを行うことができることで人気な家庭用脱毛器については、以下のコンテンツでご紹介しています。


興味のある人は、ぜひこちらもあわせてご確認ください。

妊婦さんにおすすめのクリームはこちらをチェック!

以下のコンテンツでは、妊娠中のボディケアにおすすめな妊娠線予防クリームを徹底比較しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ボディクリームの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ボディクリームのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのボディクリームランキングTOP5

1位: KenvueNeutrogenaインテンス リペア CICA​高保湿クリーム 顔・からだ用

2位: UnileverVaselineリペアクリーム ナイトケア

3位: 第一三共ヘルスケアMINON全身保湿クリーム

4位: ビジナルskincotton濃厚リペア ボディクリーム

5位: SABONSABONリペアボディクリーム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ボディクリーム関連のおすすめ人気ランキング

顔用除毛クリーム

3商品

新着
ボディクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
ボディクリーム関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.