マイベスト
スキンケアクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スキンケアクリームおすすめ商品比較サービス

スキンケアクリーム

スキンケアクリームを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。スキンケアクリームに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

ブランド・シリーズから探す

新着
スキンケアクリームのおすすめ人気ランキング

ナイトクリーム

ナイトクリーム

16商品

徹底比較
第一三共ヘルスケア | 薬用 ホワイトニングリペアクリームEX, コーセー | リンクルケア モイストリペア ジェルクリーム, 常盤薬品工業 | 薬用リンクルナイトクリーム ホワイト, The Founders | レチノール3ペプチドナイトリペアクリーム, Clue | VAクリーム
シミ対策クリーム

シミ対策クリーム

11商品

徹底比較
資生堂 | スポットクリアセラム WT | 11064, シェモア | Whitening Cream, 常磐製薬 | 薬用コンセントレートクリーム ホワイト, ネイチャーラボ | アクネスラボ 薬⽤美⽩アクネホワイトクリーム専⽤パッチ付, ポーラ | ホワイトショット SXS N
シワ改善クリーム・美容液

シワ改善クリーム・美容液

26商品

徹底比較
コーセー | セラム シールド, 第一三共ヘルスケアダイレクト | リンクルボールセラム, 資生堂 | リンクルリフト ディープレチノホワイト5, 勇心酒造 | ライース リンクルクロス, 資生堂 | レチノパワー リンクルクリーム
美白クリーム

美白クリーム

20商品

徹底比較
富士フイルム | アドバンスドクリーム, サンスター | エクイタンス ホワイトクリーム, コーセー | 薬用雪肌精 ブライトニング クリーム, L’OCCITANE | ブライトモイスチャーリッチクリーム, ちふれ化粧品 | 美白クリーム VC&AR
保湿クリーム

保湿クリーム

36商品

徹底比較
花王 | ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム, Estee Lauder | 薬用ミルキークリーム, 資生堂 | トータルV ファーミングクリーム, 良品計画 | 敏感肌用クリーム, 資生堂 | トータル Rクリーム
オールインワンジェル

オールインワンジェル

32商品

徹底比較
オルビス | ヴァイタルトリートメントクリーム | 9142, プレミアアンチエイジング | プレミアリフト, メディプラス | メディプラスゲル, ちふれ化粧品 | 薬用 リンクルジェルクリーム, 菊正宗酒造 | オールインワンジェル | NKM04

新着
スキンケアクリームの商品レビュー

薬用雪肌精 ブライトニング クリーム

雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング クリーム

コーセー

美白クリーム

4.46
|

3,620円

薬用雪肌精 ブライトニング クリームは、美白ケア・乾燥ケアを行いたい人におすすめの美白クリームです。美白・肌荒れ防止有効成分を配合しているため、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に期待できます。また、比較した一部商品では見当たらなかった美白効果をサポートする整肌成分を種類豊富に含んでいました。敏感肌に配慮された成分構成も魅力です。実際にモニターの腕に塗布すると、4時間後の肌水分量は塗布前より平均93.46%アップ。比較した全商品の平均74.72%(※2025年7月時点)を上回っています。また、塗布4時間半後の肌水分量は、塗布30分後に比べて平均193.46%でした。うるおいを与えてキープできたため、乾燥によるくすみをケアする効果にも期待できます。使い心地も高評価です。実際に使用したモニターからは「こっくりとした厚さがあって摩擦感が気にならない」「顔全体に塗りやすかった」などの肯定的な声が相次ぎました。また、本品を塗布した人工皮膚にビーズを押しつけても30個中平均9個程度しか付着しなかったため、べたつきも気になりにくいといえます。フローラル系・ハーブ系の香りもおおむね好評。「香りに不快感がない」と答えた人が多く、モニター10人中5人は「毎日使用したい」と回答しました。しかし、口コミに「香りが独特」とあったとおり、「ややクセがある」と感じた人も。比較したなかにはモニター全員が好印象を抱いた商品もありましたが、こちらはハーブ系の香りが苦手な人にはやや不向きです。とはいえ、成分分析・使用感の評価ともに高く、心地よくスキンケアできるでしょう。美白ケア・乾燥ケアに力を入れたい人は、ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>美白ケア・乾燥ケアに力を入れたい人つけ心地のしっとり感を求める人敏感肌の人<おすすめできない人>ハーブ系の香りが苦手な人
ハーバルクリーム

ALBION ハーバルクリーム

アルビオン

保湿クリーム

4.58
|

7,970円

アルビオンのハーバルクリームは、ハーブ系の香りが好みの人におすすめです。実際に使用したモニターの意見は好みによって分かれましたが、「花のようないい香り」と評価した人も。「香りがよい」との口コミどおり、好みに合えば心地よく使えるでしょう。比較したなかにはほぼ無臭の商品もありましたが、こちらはケアしながら香りも楽しめます。保湿力・水分キープ率の検証では高評価を獲得しました。実際にモニターの腕に塗布したところ、4時間後の肌水分量は塗布前より平均35.05アップ。4時間半後の水分キープ率も105.83%と高スコアを記録しました。比較した商品には水分キープ率が100%未満にとどまるものも多く、乾燥肌でも使いやすいといえます。化粧水と保湿クリームの2ステップでも、しっかり保湿効果が見込めるでしょう。つけ心地がよく、肌なじみも良好です。「テクスチャは重すぎず軽すぎない」との口コミどおり、ほどよい柔らかさでモニターから「伸ばしやすい」と好評でした。人工皮脂にクリームを塗ってビーズを押しつけても平均6個しか付かなかったので、ベタつきも気になりにくいでしょう。比較した一部商品は10個以上付いたのに対し、朝のお手入れにも取り入れやすい商品といえます。デリケートな肌にも使いやすい成分構成なのもメリットです。理系美容家である箱崎さんに成分表をチェックしてもらったところ、敏感肌への刺激が懸念される成分は見当たりませんでした。整肌成分としてトコフェロールを配合しており、肌のキメを整える効果が期待できます。容器は重たく持ち運びには不向きですが、スパチュラが付属するのもうれしいポイントです。比較した一部商品のように直接手でクリームをすくう必要がなく、清潔に使用できますよ。「しっかり保湿するのにベタつかない」との謳い文句どおりの使用感は魅力ですが、ハーブ系のやや強めの香りは好みが分かれました。万人受けする香りの商品をお探しの人は、ほかのアイテムも検討してください。<おすすめの人>ハーブ系の香りが好きな人敏感肌・乾燥肌の人肌なじみのよい保湿クリームを探している人<おすすめできない人>ハーブ系の香りが苦手な人
敏感肌用クリーム

無印良品 敏感肌用 敏感肌用クリーム

良品計画

保湿クリーム

4.67
|

1,590円

無印良品 敏感肌用クリームは、乾燥肌の人におすすめです。実際にモニターの腕に塗布したところ、4時間後の肌水分量は塗布前に比べ平均33.71もアップ。比較した一部商品は15前後しか増加しなかったのに対し、優れた保湿効果を発揮しました。水分キープ率の評価も高く、塗布4時間半後までの肌水分量は102.22%を維持しています。しっかりと水分を与え、うるおいを保つ効果に期待できるでしょう。しっとりとしたつけ心地ですが、ベタつきは少なめです。「こってりしすぎず、なじみやすい」との口コミもあるように、実際に使用したモニターからは「少ない量でスっと伸びる」と好評でした。人工皮膚に商品を塗ってなじませて20個のビーズを押し付けても平均2.75個しか付着しなかったので、ベタつきも気になりにくいでしょう。「少し肌に残る感じがある」との口コミは払拭したといえます。敏感肌でも使いやすい成分構成も魅力です。理系美容家である箱崎さんに成分表をチェックしてもらったところ、敏感肌への刺激が懸念される成分は見当たりませんでした。比較したなかでは珍しいグリチルリチン酸2Kを配合しており、肌荒れ防止効果が期待できる点もうれしいポイントです。整肌成分の種類も豊富だと評価されたため、敏感肌とも相性がよいでしょう。無香料なので、香りはほとんどありません。一部モニターからは「やや原料臭が気になる」と指摘されましたが、ほかのアイテムと香りが混ざらないことは利点です。軽量なジャータイプで持ち運びにも便利ですよ。ただし、スパチュラは付属しません。比較した商品には付属のスパチュラで清潔に使い続けられるものもありましたが、こちらは指でクリームをすくう必要があります。公式サイトで1,590円(※2025年3月時点)と手に取りやすい価格ながら、優れた保湿力・水分キープ力を発揮した商品です。クリームはやや硬めのテクスチャですが、つけ心地もよく大きなデメリットは見当たりません。とはいえ、上位にはより高い保湿力が見込めるものもあったので、気になる人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめできな人>しっとり感を得たい乾燥肌の人クリーム特有のベタベタ感が苦手な人敏感肌でも使いやすい商品をお探しの人<おすすめできな人>なし
ヴァイタルトリートメントクリーム

ヴァイタルトリートメントクリーム

オルビス

オールインワンジェル

4.54
|

4,480円

オルビスアンバー ヴァイタルトリートメントクリームは、とにかく高い保湿力が見込めるものがほしい人におすすめです。保湿力の評価は非常に高く、塗布4時間後の水分増加量は塗布前より大きくアップ。塗布4時間半後の水分キープ率も、塗布30分後と比べて平均114.86%と高い数値を記録しました。水分増加量・水分キープ率を両立できたのは比較した商品内でも少なく、肌に与えたうるおいを維持する効果が期待できます。エイジングサインが気になりはじめた人に使いやすいのも魅力です。成分表を確認すると、エイジングケアサポート成分としてシワ改善有効成分のナイアシンアミドや、整肌成分のビタミンEを配合。また評価には含めていませんが、植物エキスや精油など敏感肌の刺激になり得る成分は見当たりませんでした。デリケートな肌の人にも使いやすいといえます。実際に使った女性モニター10人からは、香りがほぼなく使いやすい点も好評です。一部の人は原料の香りを指摘したものの、「気になるほどではない」とのコメントが多数。比較した多くの商品と同様に、香りに不快感を覚えることは少ないでしょう。ただ、「ベタつきが気になる」との口コミを否定できない点は気がかりです。人工皮膚に本品を塗ってビーズを押しつけた結果、20個中平均8.75個が付着。比較したなかには1~2個にとどまる商品があった点を考慮すると、人によってはベタベタ感が気になる可能性があります。またジャータイプのため、都度フタを開ける手間がかかる点も覚えておきましょう。とはいえ、水分増加量・水分キープ率のどちらも評価が高かった点は見逃せないポイント。乾燥肌の人でも、プラスαのケアをせずともこれ1つでシンプルなお手入れが叶いそうです。時短でしっかりケアしたいなら、ぜひ購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>保湿ケアを1つのアイテムだけで済ませたい人年齢肌にもアプローチしたい人敏感肌の人<おすすめできない人>ベタつく使用感が苦手な人
オールインワンゲル

Platinum Label ハトムギ オールインワンゲル

ドウシシャ

メンズオールインワン

4.00
|

739円

プラチナレーベル ハトムギオールインワンゲルは、サラッとした使用感が好きな人におすすめです。実際に人工皮膚に塗布しビーズの上に押し当てたところ、人工皮膚に付着したビーズは0個でした。比較した商品内には10個以上のビーズが付着したものが多かったことをふまえると、肌にベタつきが残りにくいといえます。柔らかいテクスチャで肌にスッと伸ばせ、使用したモニター11人全員が「肌なじみがよい」と回答。しっとりしたつけ心地ですが、モニターからは「ペタペタする感覚はなかった」との声が寄せられました。無香料で香りもほとんど気にならないため、万人受けしやすいでしょう。保湿力の評価も上々です。塗布から3時間後の肌水分量を計測すると、塗布前に比べて平均23増加しました。ある程度の保湿効果が期待できます。容量が300gと多いうえにECサイトでの販売価格は800円弱と手頃なので、コスパよく保湿ケアしたい人にぴったりです。一方で、成分の充実度は物足りない結果に。実際に理系美容家の箱崎かおりさんと成分表を調べたところ、エイジングケアサポート効果が期待できる植物エキス6つの配合が確認できたものの、バリア機能をサポートする成分や肌荒れ防止成分は見当たりませんでした。また、植物エキスが7つ以上配合と多いため、敏感肌の刺激になる可能性があります。肌がデリケートなときには不向きでしょう。容器は大きめのジャータイプのため、毎回フタを回転させて開け閉めする必要があります。スパチュラも付属しておらず、中身を直接指で取り出さなければならないのもネックです。ベタつきにくいのは魅力ですが、成分や使いやすさにこだわる人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>サラッとした使用感が好きな人塗布後のベタつきを抑えたい人<おすすめできない人>シミなどの肌トラブルを防ぎたい人敏感肌の人液を清潔に使い続けたい人
ミルキージェル EX

Avene ミルキージェル EX

PIERRE FABRE

メンズオールインワン

4.27
|

3,079円

アベンヌ ミルキージェル EXは、乾燥肌の保湿ケアにおすすめです。実際に塗布から3時間後の肌水分量を測定したところ、塗布前と比べて34増加しました。比較した商品には肌水分量が50以上増加したものもありましたが、こちらも十分な保湿効果が見込めます。とろみのあるテクスチャながら伸びがよく、塗り込んでいくうちに肌になじみやすいのも魅力です。実際に使用したモニターからは「塗ったあとの肌にはもちもち感があった」との声も。比較したほかの商品には塗布後のベタつきが気になるものもあったなか、本品はしっとりしたつけ心地ながらベタつきはあまり感じませんでした。フローラルと石けんが合わさった香りは強すぎず、使いづらさにつながるクセもほぼありません。口コミには「香りが苦手」との指摘がみられましたが、モニター11人のうち「不満」と答えたのは1人のみ。モニターからは「無香料が好きな人でも使いやすそう」と好評だったため、化粧品特有の香りが苦手な人でも使いやすいですよ。敏感肌の刺激になりうる成分が見当たらなかったのも利点。肌がデリケートな人にも向いています。しかし肌荒れ防止成分や整肌成分は充実しているとはいえず、成分分析の評価は伸び悩みました。保湿以外の効果を求める人には不向きです。容器は大きめのジャータイプのため、使うたびにフタを開け閉めしなければならないのも手間に感じます。ベタつきを抑えながら保湿ケアができるのは魅力ですが、さらなる保湿力や使いやすさを求める人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>剃刀負けしやすい・敏感肌の人乾燥肌の人塗布後のベタつきを抑えたい人<おすすめできない人>シミなどの肌悩みに対処したい人

新着
スキンケアクリームのfavlist

人気
スキンケアクリームのおすすめ人気ランキング

デパコスフェイスクリーム

デパコスフェイスクリーム

14商品

徹底比較
Estee Lauder | 薬用ミルキークリーム, 資生堂 | トータル Rクリーム, アルビオン | ハーバルクリーム, P&Gジャパン | アドバンストクリーム, 資生堂 | シュプリームクリーム コンセントレート
保湿クリーム

保湿クリーム

36商品

徹底比較
花王 | ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム, Estee Lauder | 薬用ミルキークリーム, 資生堂 | トータルV ファーミングクリーム, 良品計画 | 敏感肌用クリーム, 資生堂 | トータル Rクリーム
シミ対策クリーム

シミ対策クリーム

11商品

徹底比較
資生堂 | スポットクリアセラム WT | 11064, シェモア | Whitening Cream, 常磐製薬 | 薬用コンセントレートクリーム ホワイト, ネイチャーラボ | アクネスラボ 薬⽤美⽩アクネホワイトクリーム専⽤パッチ付, ポーラ | ホワイトショット SXS N
プチプラのオールインワン

プチプラのオールインワン

38商品

常盤薬品工業 | とろんと濃ジェル NC, 常盤薬品工業 | とろんと濃ジェル 薬用美白 N, ブレーンコスモス | オールインワンジェル, ウテナ | シンプルバランス うるおいジェル, EVLISS | CICA × RETI オールインワンジェル
混合肌向けクリーム

混合肌向けクリーム

37商品

オルビス | オルビス ミスター モイスチャライジングクリーム | 9021, ANUA | モイスチャライジングクリーム, ELC JAPAN | シカペアインテンシブスージング リペアクリーム, JNTLコンシューマーヘルス | VC100エマルジョンEX, ファンケル | モイストリファイン 乳液 II しっとり

人気
スキンケアクリームの商品レビュー

ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム

肌美精 ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム

クラシエホームプロダクツ

アイクリーム・目元用美容液

4.55
|

1,068円

肌美精ONEのリンクルケア 密着濃厚アイクリームは、手軽に試せる重すぎない使用感のアイクリームを探している人におすすめです。ECサイトで1,000円前後(※2025年1月時点)と手に取りやすい価格が魅力。さっぱりとしたつけ心地で、実際に使用したモニターからは「伸ばしやすい」と好評でした。比較した商品には重さが気になるものもあったのに対し、こちらはクリーム特有の重さを感じにくいでしょう。保湿力の検証結果も悪くありません。20〜40代の女性モニターの腕にアイクリームを塗ったところ、塗布から4時間後の肌水分量は塗る前と比べて23.17アップ。満足の基準値とした30には届かず、上位商品には一歩及ばなかったものの、水分キープ力は優秀で肌水分量の維持率は106.54%と高めでした。ほかの保湿アイテムを併用すれば、乾燥肌の人でも使えるでしょう。20~50代の幅広い年代で使いやすい成分構成も魅力です。成分表をチェックした理系美容家の箱崎さんによると、ビタミンなどの整肌成分、加水分解エラスチンなどのエイジングケアサポート成分を配合。ターンオーバーをサポートする働きに期待できます。敏感肌への刺激となりうる成分は見当たらなかったので、デリケートなときにも使いやすいといえます。比較したなかには配合が見当たらないの商品もあった、肌荒れ防止成分グリチルリチン酸2Kが含まれている点もポイント。健やかな肌をキープする効果が期待できます。一方、少しベタつくのは気になるところ。「少し重ためでベタつく」との口コミ同様の意見がモニターからも挙がりました。とはいえ、サッと手に取れるチューブタイプで、「硬すぎないクリームで少量でも伸びがいい」と口コミで評判だったように塗布しやすい点はメリットでしょう。より高い保湿力を求める人やベタつきが苦手な人は、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめの人>重すぎない使用感が好きな人敏感肌でも使いやすい商品を探している人低価格で成分も充実したアイクリームがほしい人<おすすめできない人>高い保湿力に期待する人
リポソーム アドバンスト リペアクリーム

DECORTÉ LIPOSOME リポソーム アドバンスト リペアクリーム

コーセー

保湿クリーム

3.80
|

5,830円

コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアクリームは、使用感はよいものの、うるおいを維持する力は物足りません。実際に塗布30分後と塗布4時間半後の肌水分量を比べたところ、81.21%に減少していました。比較したなかには100%以上で水分量をキープできていた商品もあったのに対し、本品はしっかり保湿ケアしたい乾燥肌の人には不向きです。水分増加量にはある程度期待できます。検証では、塗布から4時間後の肌水分量が平均29増加しました。比較したほかの商品には満足の基準とした30を大きく下回るものもありましたが、本品はうるおいを与える効果が見込めます。こっくりとした使用感も魅力。「しっとり感はあるが、使用感は重め」という口コミどおり重めの使用感ですが、使用した多くのモニターが「保湿感がある」と高く評価。肌なじみもよく、「伸びがよく、少量で済む」という口コミ同様の意見が寄せられました。ベタつきもあまり気にならず、心地よく使えるでしょう。敏感肌でも使いやすいのもうれしいポイントです。理系美容家の箱崎さんが成分を確認すると、敏感肌への刺激となりうる成分は見当たりませんでした。比較したなかには整肌成分が見当たらない商品もあったのに対し、本品はトコフェロールやフィトステロールズなどの整肌成分を配合。整肌成分の充実度の評価には含まれていませんが、成分分析ではエイジングケアのサポート効果が期待できるアデノシン・カンゾウ葉エキスなども見られたため、エイジングケアをはじめたい20代・30代に向いています。容器は重さのあるジャータイプですが、スパチュラつきで衛生的に使えるのは利点。フローラル系の香りもモニターに好評です。香りが強すぎないので、においに敏感な人にも使いやすいですよ。使用感を重視して選びたい20代・30代の人には候補となるものの、うるおいを維持する力に期待できる商品がほしい人は、ほかの商品も検討してみましょう。<おすすめな人>こっくりとした使用感が好きな人エイジングケアをはじめたい20代・30代<おすすめできない人>しっかり保湿ケアしたい乾燥肌の人容器の使いやすさを重視したい人
メディプラスゲル

メディプラスゲル

メディプラス

オールインワンジェル

|

2,980円

メディプラスゲルは、肌の乾燥を避けたい人におすすめです。ヒト型セラミドやアミノ酸といったリッチな成分を配合しており、保湿力はたいへん優秀。検証では、塗ったあとの肌水分量が86%以上も増加しました。しかし気がかりなのは、エキス類を多く含んでいる点です。敏感肌の人は肌への刺激となる場合もあるため、自分の肌に合うかをパッチテストなどで確認してから使用しましょう。一方、みずみずしいテクスチャや容器の使い勝手は好評。加えて使用後の肌はべたつきにくく、忙しいときでも使いやすいのはメリットです。総じてクセがなく、毎日使い続けやすいアイテムといえます。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム

MINON ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム

第一三共ヘルスケア

保湿クリーム

|

1,729円

ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリームは、保湿クリームをお探しのすべての人におすすめです。比較したなかには保湿成分が物足りない商品もあったなか、全成分を確認した理系美容家は「水溶性保湿成分中心で、豊富に配合している」と回答。さらに「オイル成分でバリア機能をサポートする」とも評価し、保湿力と整肌効果に期待しました。専門家はバランスのとれた成分構成も高く評価。「ハリ・ツヤ成分の効果が高いぶん、やや刺激が気になる」としたうえで、「肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2Kと組み合わせていて、敏感肌に配慮している」ともコメント。敏感肌向けを謳うとおり、肌がデリケートなときも取り入れやすいでしょう。実際の保湿力もたいへん優秀です。塗布4時間後の肌水分量は、平均で約87%も増加。比較した商品には+30~50%のものも多かったことを考えると、うるおいがかなり長続きしているといえます。「保湿感が物足りない」という口コミに反し、専門家による成分評価と同様に保湿力に期待大です。そのうえ、ベタつきはそれほど気になりません。手の甲に塗ってビーズを押し当てると、付着したのは比較した全商品の平均と同じ10個(※執筆時点)でした。実際に使用したモニターからも「みずみずしい質感」「伸び・なじみがよい」と好評。「肌なじみがいまひとつ」という口コミは払拭しました。チューブ容器の使い勝手の評価はやや意見が分かれたものの、出す際に力を入れすぎなければ大丈夫。香りはほぼ無臭で、使う人を選びません。謳い文句どおりの軽やかなクリームで、暑い季節にも使いやすいでしょう。うるおい感のあるすこやかな肌を目指すなら、ぜひ一度使ってみてくださいね。
ダーマアドバンスドリフト

Obagi X スキンケア ダーマアドバンスドリフト

ロート製薬

保湿クリーム

|

8,470円

オバジX ダーマアドバンスドリフトは、エイジングサインが気になる人におすすめです。比較した商品には保湿に特化したものもありましたが、こちらはエイジングケアシリーズというだけあって年齢肌にアプローチする整肌成分を配合。なかには肌へ積極的に働きかけるペプチドも含むため、肌がデリケートなときは使用を控えるとよいでしょう。オイル成分にはスクワラン・シア脂、水溶性保湿成分にはグリセリンを豊富に配合。全成分をチェックした理系美容家は「エモリエント効果・保湿感が期待できる」と評価しました。実際に塗布4時間後の肌水分量は+73.01%と、高評価の基準とした+70%をクリア。「保湿感が得られる」という口コミとも一致し、乾燥が気になる季節にも使いやすいですよ。テクスチャは、やや硬めのクリーム状です。やわらかく伸びるものの、モニターからは口コミ同様「塗ったあとベタつく」という声が寄せられました。塗布後の手の甲をビーズに押し当てても13個と多く付着し、高評価の基準とした6個には届かない結果に。軽やかな使い心地を好む人にはあまり向かないでしょう。香りは、ほんのりとしたフローラル系。比較した一部商品のようなクセがなく、顔につけても不快に感じることはなさそうです。容器は、大きめのジャータイプ。商品を試したモニターからは「開閉がスムーズ」「口が狭く最後のほうが取りづらそう」といった感想が寄せられました。付属のスパチュラで衛生的に取り出せるのも魅力のひとつです。執筆時点の値段は、50g入りで税込11,000円(※公式サイト参照)。比較したなかでも高価格帯ですが、謳い文句どおりハリ感や弾力感アップを目指す人には候補のひとつとなるでしょう。みずみずしいテクスチャや軽い塗り心地を好む人は、ほかの商品も含めて検討してくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.