マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス

フェイスクリーム

フェイスクリームを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。フェイスクリームに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
フェイスクリームのおすすめ人気ランキング

保湿クリーム

保湿クリーム

36商品

徹底比較
花王 | ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム, Estee Lauder | 薬用ミルキークリーム, 資生堂 | トータルV ファーミングクリーム, 良品計画 | 敏感肌用クリーム, 資生堂 | トータル Rクリーム
セラミドクリーム

セラミドクリーム

104商品

VT COSMETICS | CICA クリーム, オルビス | クリアフル モイスチャーM, AMOREPACIFIC | アトバリア365 クリーム, 松山油脂 | 肌をうるおす 保湿クリーム, 花王 | ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム
シカクリーム

シカクリーム

44商品

VT COSMETICS | CICA クリーム, コジット | シカメソッドクリーム, KITEN | ハイドロキノン クリーム, DONGKOOK PHARMACEUTICAL | マデカクリーム アクティブスキンフォーミュラ, ファインダーワークス | 北海道シカクリーム
水分クリーム

水分クリーム

29商品

SAM'U | PH SENSITIVE CREAM, ANUA | モイスチャライジングクリーム, 資生堂 | エリクシール ルフレ バランシング みずクリーム, Dr.G | レッド ブレミッシュ クリア スージング クリーム, JNTLコンシューマーヘルス | VC100エマルジョンEX
オーガニッククリーム

オーガニッククリーム

49商品

基礎化粧品研究所 | ホワイトクリーム VC, 基礎化粧品研究所 | キソREクリーム | kiso-k63, おもちゃ箱 | ジンセナクリーム, シロク | N organic Basic バランシング エッセンスミルク, 基礎化粧品研究所 | 純粋レチノール0.1% | kiso-k36

新着
フェイスクリームの商品レビュー

ハーバルクリーム

ALBION ハーバルクリーム

アルビオン

保湿クリーム

4.58
|

7,970円

アルビオンのハーバルクリームは、ハーブ系の香りが好みの人におすすめです。実際に使用したモニターの意見は好みによって分かれましたが、「花のようないい香り」と評価した人も。「香りがよい」との口コミどおり、好みに合えば心地よく使えるでしょう。比較したなかにはほぼ無臭の商品もありましたが、こちらはケアしながら香りも楽しめます。保湿力・水分キープ率の検証では高評価を獲得しました。実際にモニターの腕に塗布したところ、4時間後の肌水分量は塗布前より平均35.05アップ。4時間半後の水分キープ率も105.83%と高スコアを記録しました。比較した商品には水分キープ率が100%未満にとどまるものも多く、乾燥肌でも使いやすいといえます。化粧水と保湿クリームの2ステップでも、しっかり保湿効果が見込めるでしょう。つけ心地がよく、肌なじみも良好です。「テクスチャは重すぎず軽すぎない」との口コミどおり、ほどよい柔らかさでモニターから「伸ばしやすい」と好評でした。人工皮脂にクリームを塗ってビーズを押しつけても平均6個しか付かなかったので、ベタつきも気になりにくいでしょう。比較した一部商品は10個以上付いたのに対し、朝のお手入れにも取り入れやすい商品といえます。デリケートな肌にも使いやすい成分構成なのもメリットです。理系美容家である箱崎さんに成分表をチェックしてもらったところ、敏感肌への刺激が懸念される成分は見当たりませんでした。整肌成分としてトコフェロールを配合しており、肌のキメを整える効果が期待できます。容器は重たく持ち運びには不向きですが、スパチュラが付属するのもうれしいポイントです。比較した一部商品のように直接手でクリームをすくう必要がなく、清潔に使用できますよ。「しっかり保湿するのにベタつかない」との謳い文句どおりの使用感は魅力ですが、ハーブ系のやや強めの香りは好みが分かれました。万人受けする香りの商品をお探しの人は、ほかのアイテムも検討してください。<おすすめの人>ハーブ系の香りが好きな人敏感肌・乾燥肌の人肌なじみのよい保湿クリームを探している人<おすすめできない人>ハーブ系の香りが苦手な人
敏感肌用クリーム

無印良品 敏感肌用 敏感肌用クリーム

良品計画

保湿クリーム

4.67
|

1,590円

無印良品 敏感肌用クリームは、乾燥肌の人におすすめです。実際にモニターの腕に塗布したところ、4時間後の肌水分量は塗布前に比べ平均33.71もアップ。比較した一部商品は15前後しか増加しなかったのに対し、優れた保湿効果を発揮しました。水分キープ率の評価も高く、塗布4時間半後までの肌水分量は102.22%を維持しています。しっかりと水分を与え、うるおいを保つ効果に期待できるでしょう。しっとりとしたつけ心地ですが、ベタつきは少なめです。「こってりしすぎず、なじみやすい」との口コミもあるように、実際に使用したモニターからは「少ない量でスっと伸びる」と好評でした。人工皮膚に商品を塗ってなじませて20個のビーズを押し付けても平均2.75個しか付着しなかったので、ベタつきも気になりにくいでしょう。「少し肌に残る感じがある」との口コミは払拭したといえます。敏感肌でも使いやすい成分構成も魅力です。理系美容家である箱崎さんに成分表をチェックしてもらったところ、敏感肌への刺激が懸念される成分は見当たりませんでした。比較したなかでは珍しいグリチルリチン酸2Kを配合しており、肌荒れ防止効果が期待できる点もうれしいポイントです。整肌成分の種類も豊富だと評価されたため、敏感肌とも相性がよいでしょう。無香料なので、香りはほとんどありません。一部モニターからは「やや原料臭が気になる」と指摘されましたが、ほかのアイテムと香りが混ざらないことは利点です。軽量なジャータイプで持ち運びにも便利ですよ。ただし、スパチュラは付属しません。比較した商品には付属のスパチュラで清潔に使い続けられるものもありましたが、こちらは指でクリームをすくう必要があります。公式サイトで1,590円(※2025年3月時点)と手に取りやすい価格ながら、優れた保湿力・水分キープ力を発揮した商品です。クリームはやや硬めのテクスチャですが、つけ心地もよく大きなデメリットは見当たりません。とはいえ、上位にはより高い保湿力が見込めるものもあったので、気になる人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめできな人>しっとり感を得たい乾燥肌の人クリーム特有のベタベタ感が苦手な人敏感肌でも使いやすい商品をお探しの人<おすすめできな人>なし
アトバリア365 クリーム

AESTURA アトバリア365 クリーム

AMOREPACIFIC

保湿クリーム

4.37
|

3,300円

AESTURA アトバリア365 クリームは、敏感肌でも使いやすいしっとりとしたつけ心地の保湿クリームを求める人におすすめです。成分表示を確認した理系美容家の箱崎かおりさんからは、敏感肌へ配慮されていると高く評価されました。比較した一部商品には含まれていた敏感肌への刺激となりうる成分は見当たらず、肌荒れ防止成分のアラントインが配合されています。整肌成分のセラミド成分を配合しているのも強みです。肌のバリア機能をサポートする効果に期待でき、肌が揺らいでいるときでも頼りになります。長時間水分をキープできたのも魅力です。4時間半後の肌水分量は、塗布30分後比で平均114.23%。比較した全商品の平均102.30%(※2025年2月時点)を大きく上回りました。つけ心地をモニター10人がチェックしたところ、全員が「しっとり感がある」と回答。こっくりとしたテクスチャで伸びがよく、「スルッと伸びる」「体温でオイルのように溶けた」と好評でした。塗布直後にビーズを押し付けてもあまりくっつかなかったので、ベタつきにくいといえます。容器は適量をさっと取り出せるチューブ式。自宅で使いやすいのはもちろん、旅行やジムなどにも持ち運びしやすいでしょう。比較した商品には原料臭が気になるものもありましたが、こちらはにおいをほとんど感じません。香りを楽しみたい人には向きませんが、好みが分かれにくく家族とのシェアにもぴったりです。ただし、保湿力の評価は伸び悩みました。モニターによって個人差が大きく、塗布4時間後の肌水分量は平均20.40しか増加しなかったので、肌へ水分を補う効果はあまり見込めません。水分を維持するのは得意でしたが、極度に肌が乾燥しやすい人はより高い保湿力を発揮したほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>敏感肌・肌がデリケートな状態の人しっとり感のあるつけ心地が好みな人ベタつきや香りを気にせずにデイリー使いしたい人<おすすめできない人>超乾燥肌の人香りを楽しみながら使いたい人
純粋レチノール クリーム グラナクティブレチノイド マトリキシル11% レチノショット 0.1

純粋レチノール クリーム グラナクティブレチノイド マトリキシル11% レチノショット 0.1

トゥヴェール

保湿クリーム

4.26
|

3,460円

トゥヴェール レチノショット 0.1は、成分内容にこだわった保湿クリームを探している人におすすめです。整肌成分は、ハリを高める効果に期待できる5種類のレチノールをはじめ、種類豊富に配合しています。整肌成分の充実度の評価には含まれていませんが、比較した一部商品にはなかったエイジングケアサポート成分も充実しており、若い世代はもちろん肌悩みが増えやすい40代以降にも向いています。水分増加量の検証結果も優秀です。実際にモニター7人が使用したところ、塗布4時間後の肌水分量は塗布前よりも平均29.52増加しました。うるおいを与える効果に十分期待できるでしょう。チューブタイプの容器は使いたい分だけ取り出しやすいうえ、軽量で持ち運びにも便利。衛生面や手軽さを重視する人に適しています。つけ心地も悪くありません。やや硬めのテクスチャながら伸びがよく、モニターからは「少量でも顔全体に塗りやすい」「肌になじんだ」と口コミどおりの声が。比較した大半の商品同様しっとり感が得られました。塗布直後のベタつきが気になりにくいため、タイミングや季節問わず使いやすいでしょう。ただし、香りを楽しみたい人には不向きです。比較したなかにはフローラル系の香りの商品もあったなか、多数のモニターから「ほぼ無臭」との声が。一部からは原料臭も指摘されました。また、水分キープ力にはあまり期待できません。塗布4時間半後には、塗布30分後よりも肌水分量が減少したため、乾燥肌の人には物足りないでしょう。人によっては口コミ同様、刺激を感じる可能性があるのもネック。肌荒れ防止成分を配合しているものの、レチノールに慣れていない人は様子を見ながら使用するのがよいといえます。成分にこだわりハリのある肌を目指す人にはぴったりですが、レチノールが苦手な人や乾燥肌の人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>整肌成分・エイジングケアサポート成分を種類豊富に配合するものを探している人ハリ感のある肌を目指す人<おすすめできない人>乾燥しやすい人レチノールが苦手な人
タンタンコンクドロップ

DEW タンタンコンクドロップ

カネボウ化粧品

保湿クリーム

4.29
|

3,400円

カネボウ化粧品 DEW タンタンコンクドロップは、肌のうるおい不足に悩む敏感肌の人におすすめです。塗布4時間半後の肌水分量を調べると、塗布30分後の肌水分量に対して105.03%キープできていました。比較した商品の約半数は肌水分量が減少したなか、しっかりと水分を維持できています。化粧水・乳液と併用すれば、より水分をキープできるでしょう。オイル成分の配合量が多いと予想できるので、乾燥肌にもぴったりです。理系美容家がチェックしたところ、オイル成分としてスクワラン・ジメチコンを配合していました。整肌成分の充実度ではセラミド成分などの配合が確認でき、バリア機能サポートに期待できます。肌荒れ防止成分も配合し、敏感肌に配慮された成分構成です。つけ心地にはかなりしっとり感があり、もちもちとした触り心地に。もったりしたテクスチャで伸びがよく、口コミに反して肌になじみやすい印象です。ベタつきにくさの検証ではビーズがたくさんついたものの、使用したモニターの大半が「ベタつきは気にならない」と回答したことから、不快感は抱きにくいでしょう。ほのかなフローラル系の上品な香りで万人受けしやすいのも魅力です。モニターには「毎日使いやすい」と好評でした。ただし、水分増加量はいまひとつです。比較した商品の約半数は塗布4時間後の肌水分量が平均30以上増加したなか、平均22.7の増加に留まりました。乳液なしでケアしたい人には向きません。また、容器はジャータイプなので、比較したチューブタイプよりも使い勝手に劣ります。出先でサッと使うのには不向きです。自宅での使用がメインで、しっとり感重視で選びたい乾燥肌の人や、敏感肌の人には向いています。脂性肌の人やサラッとしたつけ心地が好みの人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>乾燥肌の人敏感肌の人化粧水・乳液と併用する人<おすすめできない人>軽やかなつけ心地が好みの人脂性肌の人
トータルV ファーミングクリーム

ELIXIR エリクシール シュペリエル トータルV ファーミングクリーム

資生堂

保湿クリーム

4.68
|

8,234円

資生堂 エリクシール トータルV ファーミングクリームは、乾燥に悩むすべての人におすすめです。実際にモニターが使用し、塗布前・塗布4時間後の肌水分量を測ったところ、平均36.66増加しました。比較したなかには20以下の商品もあったなか、優秀な結果です。水分キープ率も高評価を獲得しました。塗布30分後から塗布4時間半後で肌水分量の変化を調べると、111.74%キープ。比較した約半数の商品は、肌水分量が減少しました。化粧水や乳液で与えたうるおいをキープしやすいので、乾燥肌の人にぴったりです。人によっては、乳液を使わずに化粧水と本商品だけで肌ケアできるでしょう。整肌成分に加え、成分の評価には含まれていないもののエイジングケアサポート成分が充実していたのも強み。メーカーが謳うとおり、キメの整ったハリのある肌へ導く効果が期待できます。エイジングケアしたい40代・50代の人にもうれしい成分構成です。塗布後のベタつきが気になりにくいので、脂性肌の人にも向いています。こっくりとした硬めのテクスチャながら伸びがよく、つけ心地は良好。比較したなかには肌になじませにくい商品もあったのに対し、「肌なじみがよい」「もちもちとした触り心地でしっとり感がある」と好評でした。「ニオイがやや強い」との口コミに反し、香りもほのかに香る程度なので毎日使いやすいでしょう。付属のスパチュラを使えば手でクリームを取る必要がなく、衛生的に使いやすいのも魅力です。敏感肌への刺激となりうる成分が配合されているのは惜しいところですが、水分を与えて維持しつつ、エイジングケアまで叶うマルチな保湿クリーム。使用感もよいので、ぜひ一度試してみてください。<おすすめな人>乾燥肌の人乳液を使わずに化粧水・保湿クリームの2ステップでケアしたい人エイジングケアしたい40代・50代の人<おすすめできない人>敏感肌の人

人気
フェイスクリームのおすすめ人気ランキング

シカクリーム

シカクリーム

44商品

VT COSMETICS | CICA クリーム, コジット | シカメソッドクリーム, KITEN | ハイドロキノン クリーム, DONGKOOK PHARMACEUTICAL | マデカクリーム アクティブスキンフォーミュラ, ファインダーワークス | 北海道シカクリーム
朝用クリーム

朝用クリーム

71商品

VT COSMETICS | CICA クリーム, VT COSMETICS JAPAN | VT CICAクリーム, AMOREPACIFIC | アトバリア365 クリーム, L'OREAL | シカプラスト リペアクリーム B5+, ANUA | モイスチャライジングクリーム
デパコスフェイスクリーム

デパコスフェイスクリーム

14商品

徹底比較
Estee Lauder | 薬用ミルキークリーム, 資生堂 | トータル Rクリーム, アルビオン | ハーバルクリーム, P&Gジャパン | アドバンストクリーム, 資生堂 | シュプリームクリーム コンセントレート
プチプラ保湿クリーム

プチプラ保湿クリーム

11商品

徹底比較
花王 | ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム, 良品計画 | 敏感肌用クリーム, 花王 | 潤浸保湿 フェイスクリーム, VT COSMETICS JAPAN | VT CICAクリーム, コーセー | カルテHD 高保湿クリーム
混合肌向けクリーム

混合肌向けクリーム

36商品

オルビス | オルビス ミスター モイスチャライジングクリーム | 9021, ANUA | モイスチャライジングクリーム, カラダト | イボノールA, JNTLコンシューマーヘルス | VC100エマルジョンEX, ELC JAPAN | シカペアインテンシブスージング リペアクリーム
ニキビ予防向けの保湿クリーム

ニキビ予防向けの保湿クリーム

17商品

オルビス | クリアフル モイスチャーM, オルビス | オルビス ミスター モイスチャライジングクリーム | 9021, クラシエホームプロダクツ | 大人のニキビ対策 薬用美白クリーム, コーセー | 薬用 CICAリペアクリーム, MEBIA | ニキビ専科  薬用  ニキビ ケア ニキビ クリーム

人気
フェイスクリームの商品レビュー

プロバイオダーム リフティングクリーム

BIO HEAL BOH プロバイオダーム リフティングクリーム

COSMAX

保湿クリーム

|

2,980円

BIO HEAL BOH プロバイオダーム リフティングクリームは、保湿ケアに注力したい乾燥肌におすすめです。水溶性保湿成分が充実しており、実際に塗布4時間後の肌水分量は塗布前より89%もアップ。比較した半数以上の商品が高評価の基準値70%をクリアできなかったなか、こちらは優秀なうるおいキープ力を発揮しました。こっくりとしたテクスチャは肌に乗せると柔らかくなり、スルスル伸ばせました。塗布後は「保湿感・もっちり感がある」と試したモニターに好評です。そのぶん、ベタつきやすいのはネック。塗布した肌にビーズを押し当てると、高評価の基準値6個を上回る17個が付着しました。「ベタつかない」という口コミとは異なり、軽い使用感を求める人には不向きでしょう。ほんのり甘い香りは、モニター全員が満足と回答。「香りが人工的」という口コミに反し、「毎日でも使用したい」というプラスの声が集まりました。ジャータイプの容器はやや重ためです。比較したなかには持ち運びやすい商品もあったのに対し、こちらは自宅での使用向きといえます。スパチュラを収納するスペースもないため、手間に感じそうです。成分評価も伸び悩みました。成分表示をチェックした理系美容家は、「オイル成分の配合量は多くない」と予想。敏感肌の負担となりうる植物エキスの配合数が多いのも気がかりです。比較したなかでシンプルな構成の商品は肌にあわなかったときの原因を見つけやすく、敏感肌にも使いやすい傾向が。対して本品は成分数も多いので、デリケートなときは注意が必要です。「角質層まで素早くうるおいで満たす」という謳い文句に違わず、冬場の乾燥対策にはもってこい。濃厚な使用感を求める人には候補になるでしょう。とはいえ、敏感肌向けを謳っているミノンや無印良品の敏感肌用クリームをはじめ、上位商品には肌質問わず使いやすい商品もありました。敏感肌の人は、あわせて検討してみてくださいね。
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム

MINON ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム

第一三共ヘルスケア

保湿クリーム

|

1,680円

ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリームは、保湿クリームをお探しのすべての人におすすめです。比較したなかには保湿成分が物足りない商品もあったなか、全成分を確認した理系美容家は「水溶性保湿成分中心で、豊富に配合している」と回答。さらに「オイル成分でバリア機能をサポートする」とも評価し、保湿力と整肌効果に期待しました。専門家はバランスのとれた成分構成も高く評価。「ハリ・ツヤ成分の効果が高いぶん、やや刺激が気になる」としたうえで、「肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2Kと組み合わせていて、敏感肌に配慮している」ともコメント。敏感肌向けを謳うとおり、肌がデリケートなときも取り入れやすいでしょう。実際の保湿力もたいへん優秀です。塗布4時間後の肌水分量は、平均で約87%も増加。比較した商品には+30~50%のものも多かったことを考えると、うるおいがかなり長続きしているといえます。「保湿感が物足りない」という口コミに反し、専門家による成分評価と同様に保湿力に期待大です。そのうえ、ベタつきはそれほど気になりません。手の甲に塗ってビーズを押し当てると、付着したのは比較した全商品の平均と同じ10個(※執筆時点)でした。実際に使用したモニターからも「みずみずしい質感」「伸び・なじみがよい」と好評。「肌なじみがいまひとつ」という口コミは払拭しました。チューブ容器の使い勝手の評価はやや意見が分かれたものの、出す際に力を入れすぎなければ大丈夫。香りはほぼ無臭で、使う人を選びません。謳い文句どおりの軽やかなクリームで、暑い季節にも使いやすいでしょう。うるおい感のあるすこやかな肌を目指すなら、ぜひ一度使ってみてくださいね。
ディセンシア クリーム

DECENCIA ディセンシア クリーム

DECENCIA

保湿クリーム

|

4,820円

ディセンシア クリームは、肌がデリケートな時期でも使いやすい商品をお探しの人におすすめです。全成分を見た理系美容家は、敏感肌に配慮された構成を高く評価。比較したなかには敏感肌への刺激となりうる成分を含む商品もあったのに対し、こちらは肌質を選びにくいでしょう。水溶性保湿成分にはBG・グリセリンを配合し、エモリエント性の高いワセリンも含んでいます。メインのオイル成分にはシリコン成分を配合。専門家からは「なめらかな使用感が見込める」とのコメントもいただきました。実際にクリームは、オイルっぽさの少ないみずみずしい質感です。しかしそのぶん、保湿力・しっとり感は控えめ。塗布前と塗布4時間後の肌水分量を測って比較すると、増加率は平均48%と伸び悩みました。比較した商品には100%以上増加したものもあったなか、こちらは「保湿感が低い」との口コミどおりといえます。肌になじみにくいのも気がかりです。比較した商品には、塗布した面をビーズの入った容器に押しあてても4個しかつかないものもあったなか、こちらは10個付着。商品を試したモニターからも、「ベタつきが強い」「オイル感が残るような仕上がり」との指摘があがっています。「さらっとした使い心地」という口コミとは異なる使用感です。フタの開閉がしやすいジャータイプの容器は、モニターから好印象。比較したなかには大きめサイズの商品もあったなか、こちらはコンパクトで持ち運びにも適しています。フローラル調のナチュラルな香りも好評です。「香りが苦手」との口コミに反し、モニターから「心地よい」「爽やか」と評されました。肌質を問わず使いやすいのが魅力の商品です。ただし、「乾燥を防いで、うるおいを逃さない」と謳っているものの保湿力は低め。乾燥肌の人はほかの商品もチェックしましょう。
マルチアクアバーム

AQUA LABEL マルチアクアバーム

資生堂

保湿クリーム

|

863円

アクアレーベル マルチアクアバームは、さっぱり使いたい人や脂性肌の人におすすめです。全成分を確認した理系美容家は、「ベタつかずに適度な保湿力に期待できる」とコメント。比較したなかには水溶性保湿成分が少ない商品もあったなか、こちらはグリセリン・DPG・BGなどを豊富に配合しています。実際のベタつきにくさも優秀です。塗布後の肌にビーズを押しあてても9個しか付着せず。比較したなかには10個を超える商品も多くあり、ベタベタ感が苦手な人も使いやすいでしょう。実際に試したモニターも「軽いつけ心地」「肌表面がサラサラになる」と答えていて、「スーッと角質層まで浸透する」という謳い文句にも納得です。容器の使い心地も高評価。「開け閉めしやすい」「内ブタがついていないので、サッと使いやすい」とプラスの声が並びました。香りも「爽やかな香り」「顔に塗りやすい香り」と3人全員に好評です。一方で、スフレのような独特なテクスチャについては、口コミどおり「伸ばしにくい」という指摘があがりました。オイル成分が配合されておらず、エモリエント効果や肌を柔軟化する効果にもあまり期待できません。塗布4時間後の肌水分量の増加率を測ると平均39%にとどまりました。比較したなかには+90%を上回る商品もあったことを思うと、物足りない数値です。肌質によっては口コミ同様に「乾燥感が気になる」と感じるでしょう。肌がデリケートなときでも継続しやすい点はメリット。専門家は「精油以外に敏感肌への刺激となりうる成分は見られない」と答えました。ただし、比較したなかには肌質を選びにくいうえに保湿力も高かった商品も。しっとり感のある使い心地を求める人は、ほかの商品もあわせてチェックしてみてくださいね。
LL プロ クレーム

CHANEL LL プロ クレーム

CHANEL

保湿クリーム

|

20,780円

CHANEL LL プロ クレームは、年齢による変化が気になる敏感肌の人におすすめです。成分表示をチェックした専門家は、エイジングサインにアプローチする整肌成分を複数含んでいる点に注目。比較したなかには保湿特化の商品もありましたが、こちらには「穏やかなエイジングケア効果に期待できる」とコメントしています。やさしい使用感に配慮した成分構成も魅力。精油や防腐剤を使っている商品もあるなか、こちらは敏感肌の人も使いやすいでしょう。メインオイルには、エモリエント力が期待できる炭素水素油とシア脂を使用。保湿成分・肌荒れ防止成分なども豊富で、水分を保持しつつ肌をすこやかに保つ効果が期待できます。テクスチャはこっくり重めでややベタつくものの、実際に塗付したモニターからは「さらっと心地よい」と好評でした。比較したなかには強いベタつきを感じる商品もありましたが、こちらは塗布後も比較的快適に過ごせそうです。容器は高級感のあるガラスタイプ。手に取ったモニターからは、手にフィットする四角形が好印象でした。一方、「重く扱いづらい」と指摘があったため持ち運びには向きません。粘土のような香りもいまひとつ。不快に感じるほどのクセはないものの、上品な香りが人気の商品に比べるといま一歩な印象でした。5人の腕に塗布して4時間後の肌水分量を測定すると、平均49%アップ。比較した商品の平均値である+68%(※執筆時点)には届きませんでした。ある程度の保湿力は見込めるものの、口コミどおり乾燥肌の人には物足りない可能性があります。スポット的な使用でもしっかりうるおいを感じたい人は、ほかの商品を含めて検討してみてください。
アルジタル インテンシブ エキナセアクリーム

アルジタル アルジタル インテンシブ エキナセアクリーム

石澤研究所

保湿クリーム

|

1,265円

アルジタル インテンシブ エキナセアクリームは、肌のカサつきが気になる人なら試してみてもよいといえます。全成分を確認した理系美容家は、メインのオイル成分であるのアーモンド油に着目。比較したなかで炭化水素油を配合の商品は角質層へ浸透しにくいと評されたのに対し、「肌になじんで角質層を柔軟にする効果が期待できる」との声が。敏感肌に配慮した成分構成も高評価。保湿成分として敏感肌への刺激が懸念される植物エキスを含んでいますが、専門家は「植物エキスは限定されていて、年齢を重ねた肌向け」とコメントしています。肌をコーティングするオイル成分は少なめながら、エイジングケアを意識したい人や柔らかな肌を目指す人によいでしょう。実際の保湿力もまずまずです。腕に塗って4時間おいたところ、肌水分量は平均で66%増加しました。比較したなかには30~50%の増加にとどまる商品も多かったのに対し、十分なうるおいキープ力を発揮。口コミでは「保湿感が物足りない」と指摘されていましたが、乾燥肌の人も使いやすいですよ。一方で、使用感は気になるところが多数。テクスチャがやや固めで重く、伸ばす際に摩擦を感じました。ベタつくかを確認するために手の甲に塗ってビーズに押し当てたところ、比較した全商品の平均10個(※執筆時点)を上回る21個が付着。実際に使用したモニターからも、「触れるとベタッとした感触」との声が聞かれました。ハーブ由来の、クセのある香りも不評です。モニターからは「制汗剤のようなスーッとしたニオイ」「強すぎてむせそう」という指摘が相次ぎました。「スースーと気持ちよい」と評判でしたが、「苦手な香り」という口コミと同じくいまひとつの反応が多めです。アルミ製のチューブ容器も、量の調節に少々手間取りました。モニターからは「溶けてしまえば、肌なじみは早い」「しっとり感が強く、冬場に向いていそう」という声もあったので、リッチな保湿感がほしい人には向いているでしょう。しかし、重めの仕上がりが苦手な人には不向き。保湿力が高くてベタつきにくかった、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.