マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】安いホットプレートのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】安いホットプレートのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】安いホットプレートのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】安いホットプレートのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】安いホットプレートのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】安いホットプレートのおすすめ人気ランキング【2025年】

購入しやすい価格帯とコンパクトさが魅力の安いホットプレート。1人焼肉・ホットケーキ・朝ごはんづくりなどに活躍します。しかし、プレートの種類やお手入れのしやすさは商品によってさまざま。さらに、ニトリや無印良品、山善、ラドンナなどメーカーによっても特徴が異なり選択肢が豊富です。だからこそどれを選べばいいのか迷いますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の安いホットプレートを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの安いホットプレートをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月05日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.09.05
    更新

    コンテンツ全体の記載内容を刷新しました。

目次

ホットプレートは安いものでも問題なく使える?

ホットプレートは安いものでも問題なく使える?

ホットプレートは、安価であっても使用方法を守れば問題なく使用できる場合がほとんどです。2,000円程度から30,000円を超えるものまでと、価格帯が幅広いホットプレートですが、価格が安いほど機能がシンプルになる傾向があります。日常の調理で手軽に使うなら、安いものでも十分といえるでしょう。


リーズナブルなホットプレートは小型サイズが多く、特に1〜2人程度の少人数での使用に向いています。サイズは円形であれば直径22〜32cm程度、長方形であれば24×16〜29×20cm程度が一般的。ただし、高価格帯のものと比べて付属品や機能面が少なく、汎用性が劣る場合があります。


大人数で使用する場合や、本格的な調理を想定しているなら、高価格帯の商品がおすすめ。以下のコンテンツでは、高価格帯を含めたホットプレートの選び方や人気ランキングを紹介しています。自分に合う一台を見つけたい人は、ぜひチェックしてください。

安いホットプレートの選び方

安いホットプレートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

作りたい料理に合わせたプレートが付属しているものを選ぼう

作りたい料理に合わせたプレートが付属しているものを選ぼう
出典:amazon.co.jp

作りたい料理があるなら、対応するプレートが付属しているか必ずチェックしましょう。安いホットプレートは付属プレートの種類が限られていることが多いので、求めるものがあるかどうかの確認は大切。付属するプレート次第で、料理のレパートリーも変わります。


家族や友人とワイワイ楽しみたいなら、たこ焼きプレート付きがおすすめです。安いホットプレートのなかでは最も付属していることが多いので、商品数が豊富で選びやすいでしょう。16〜24穴ほどと、商品によって作れる個数に差があるので、一緒に使う人数や食べられる量を考慮して選んでください。


余分な油を落としながら焼肉を楽しみたいなら、波型や穴あきプレート付きがぴったりです。プレートの溝や穴に油が落ちて、こんがりヘルシーな焼き上がり。なかには2種のプレートを同時に使えるセパレートタイプもあり、焼きものと炒め物など別々の料理が同時に作れます。


なお、油はねが気になる場合や蒸し料理を作りたいなら、フタがついているかどうかも確認してください。安いホットプレートは、フタが付属していないものも多く販売されています。自宅にあるフタが兼用できるとは限らないので、必ずチェックしておきましょう。

2

調理しやすさを左右する、火力・温度調整機能もチェック

安いホットプレートであっても、火力や温度調整などの機能次第で調理の仕上がりや使いやすさに差が出ます。選ぶときに確認しておけば、焼き色や温かさをコントロールしやすく、より調理がしやすいでしょう。

高火力で一気に調理したいなら、1,200W以上がおすすめ

高火力で一気に調理したいなら、1,200W以上がおすすめ
出典:amazon.co.jp

高温で一気に調理したいなら、消費電力が1,200W以上あるものがおすすめです。一般的に1,200W以上がハイパワーとされており、ワット数が高くなるほど短時間でムラなく加熱が可能。ワット数が低いと予熱時間がかかるほか、焼き上がりに時間がかかったり、焼き色がつきにくかったりするので注意してください。


高火力調理に向いているのは、焼肉・お好み焼き・餃子などのメニュー。安いホットプレートは700〜1000W程度の商品も多いので、購入前に商品ページの「消費電力」をチェックしてください。消費電力が高いほど電気代も上がりますが、1時間あたり10〜15円程度の差なので、毎日長時間使う訳でなければ火力を優先したほうが使い勝手はよいでしょう。

焼きすぎや加熱不足を防ぎたいなら、温度調整・保温機能付き

焼きすぎや加熱不足を防ぎたいなら、温度調整・保温機能付き
出典:amazon.co.jp

焼きすぎや加熱不足を防ぎたいなら、温度調整や保温できる機能がついたものを選んでください。メニューに合わせて温度調整できて、仕上がりをコントロールしやすいでしょう。サッと焼き上げたい焼肉には高温、温かいままゆっくり楽しみたいおつまみには低温や保温など、さまざまなレシピに合わせて対応できます。


消費電力が1,200W前後の製品は、100〜250℃程度の間で無段階調整できるものが主流です。最高温度は200〜250℃と商品によって違うので、購入時に確認しておきましょう。一方、700W程度の商品は、オンオフのみしかできない場合が多いので注意してください。

3

手入れのしやすさを重視するなら、取り外して丸洗いできるプレートがぴったり

手入れのしやすさを重視するなら、取り外して丸洗いできるプレートがぴったり

お手入れを楽にしたいなら、プレートが取り外せて丸洗いできるタイプがおすすめ。取り外せないプレートは拭き取りのみで掃除がしにくく、汚れが残る恐れがあります。丸洗いできると食材の焦げや油汚れがしっかり落とせて、清潔な状態をキープしやすいでしょう。


仕様だけでは分かりにくいことも多いので、商品ページの記載や画像をチェックするのがおすすめです。なお、ほとんどのプレートはフッ素樹脂加工やセラミック加工が施されていますが、強くこするとコーティングが傷む可能性があるため、お手入れの際は注意してください。

4

すっきり収納したいなら、収納時のサイズチェックを忘れずに

すっきり収納したいなら、収納時のサイズチェックを忘れずに

すっきり収納したいなら、収納時のサイズを確認しておきましょう。出しっぱなしは邪魔になるのはもちろん、収納が手間だと出し入れが億劫になり、使わなくなってしまうこともあります。商品によってサイズや形状は違うので、自宅の収納スペースにムリなく収まるかの確認は大切です。


替えプレートやフタがある場合は、本体サイズだけでなく、重ねたぶんのスペースも必要。全体サイズや箱サイズが分からない場合は、本体より少し大きめを想定しておくことをおすすめします。形状は円形・長方形・正方形がありますが、 奥行きが限られる場所に収納するなら、円形や正方形のほうが収まりやすいでしょう。


また、プレートが外れないタイプであれば箱に入れずに縦置き可能。電源コードを本体に収納可能な商品もあります。作りたい料理と収納性を踏まえたうえで、自分に合うものを選びましょう。

選び方は参考になりましたか?

安いホットプレート全7商品
おすすめ人気ランキング

安いホットプレートのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

熱ムラの少なさ

火力の強さ

手入れのしやすさ

温度調節のしやすさ

煙の少なさ

におい残りの少なさ

奥行

高さ

本体重量

コードの長さ

使用目安人数

熱源

消費電力

プレート表面加工

設定最高温度

プレート数

プレートの種類

プレートの裏面の形状

本体丸洗い可能

フタ付き

ガード付き

収納ケース付き

本体を立てて置ける

温度調節機能

プレート丸洗い可能

付属品

1

山善

ホットプレートYHA-W102

山善 ホットプレート 1
4.18

2〜3人の焼肉やたこ焼きパーティーにおすすめ

4.50
3.98
3.93
4.50
3.50
4.00

34.0cm

23.0cm

7.5cm

1.9kg

1.9m

2〜3人

電気ヒーター

1,000W

フッ素加工

230℃

2枚

平面プレート、たこ焼きプレート

細かな溝あり

2

良品計画

無印良品深型ホットプレートMJ-HPFK2

良品計画 深型ホットプレート 1
4.09

多様な調理に使える小さめのホットプレート。火力はやや弱い

4.00
3.97
4.75
4.50
3.50
4.20

21.9cm

16.7cm

14.3cm

1.5kg

1.5m

3人以下

電気ヒーター

650W

フッ素加工

200℃

1枚

鍋プレート

細かな溝なし

電源コード、蒸し台

3

パル

3COINSコンパクトホットプレート2511-HOTPLATE-0

パル コンパクトホットプレート 1
4.07

1人焼肉を楽しみたい人に。温度調節機能や保温機能は非搭載

2025/02/10

4.50
3.97
3.93
3.50
3.50
4.10

26.5cm

23.5cm

8.5cm

1.0kg

1.1m

1人

電気ヒーター

650W

なし

不明

1枚

平面プレート

細かな溝なし

プレート

4

山善

ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600

山善 ホットプレート 着脱式 2枚組 1
3.84

深型鍋プレート付属で汁物も楽しめる。火力は物足りない

3.50
3.99
4.75
4.50
3.50
4.30

24.5cm

23.0cm

14.5cm

1.2kg

1.9m

1人

電気ヒーター

600W

フッ素加工

210℃

2枚

波型・穴あき型プレート、鍋プレート

細かな溝なし

電源プラグ

5

ラドンナ

ToffyカラフルリトルプレートK-HP5

ラドンナ カラフルリトルプレート 1
3.69

コンパクトで火力は強いものの、熱ムラと煙の多さがネック

2024/07/24

3.50
5.00
3.65
3.50
3.50
4.30

27.0cm

25.0cm

9.0cm

0.8kg

1.0m

3〜4人

電気ヒーター

650W

セラミック加工

不明

1枚

平面プレート

細かな溝あり

ユーザーズガイド(保証書含む)

6

ラドンナ

ToffyスリムグリルプレートK-GP2

ラドンナ スリムグリルプレート 1
3.68

調理に合わせて温度調節できるが、熱ムラがある

2024/06/05

3.50
3.50
3.79
4.50
3.50
4.20

60.0cm(収納時:53.0cm)

28.0cm(収納時:28.0cm)

9.0cm(収納時:3cm)

3.2kg

1.5m

4〜5人

電気ヒーター

1,000W

フッ素加工

220℃

1枚

平面プレート

細かな溝なし

7

ニトリ

ミニホットプレート Tatte!

ニトリ ミニホットプレート Tatte! 1
3.55

火力は強いが、水洗いできず手入れが手間

3.50
5.00
3.00
3.50
3.50
4.30

30.3cm

21.0cm

7.4cm

1.0kg

1.4m

1人

電気ヒーター

700W

フッ素加工

1枚

平面プレート

細かな溝なし

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気1位

山善
ホットプレートYHA-W102

おすすめスコア
4.18
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.98
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
ホットプレート 1
ホットプレート 2
ホットプレート 3
ホットプレート 4
ホットプレート 5
ホットプレート 6
ホットプレート 7
ホットプレート 8
ホットプレート 9
ホットプレート 10
ホットプレート 11
最安価格
4,480円
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
4,480円
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
カラー
シルバー
ブラック
全部見る

2〜3人の焼肉やたこ焼きパーティーにおすすめ

山善の「ホットプレート YHA-W102」は、2〜3人で焼肉やたこ焼きを楽しみたい人におすすめ。少人数での使用にちょうどよいコンパクトサイズです。たこ焼きプレートも付属し、焼肉以外の料理も楽しめます。


実際に使用すると均一に熱が通っていたので、どこで焼いてもおいしく楽しめるでしょう。しかし火力は弱めで200℃に達するまで平均して約3分以上かかったため、すぐに食事を始めたいときには待ち時間が気になりそうです。さらに、使用後は全体的に油がはねており、手入れの手間がかかりました。プレートは洗いやすい形状で水洗いもできますが、本体は念入りに拭き掃除をする必要があるでしょう。


温度調節は140℃・180℃・230℃の3段階でできるうえ、保温機能も搭載。料理に合わせて温度が調節でき、その後も温かいまま保持できることはメリットです。


一方で、お肉を焼くと白い煙が大量に出たので、使用中の換気は必要。焼いたあとは油よりも肉の焼けたにおいが強く部屋に残るものの、焦げたにおいはそれほどしませんでした。布へのにおい残りはさらに抑えられていたので、カーテンや部屋にある布類にはにおいがつきにくいでしょう。


少人数の使用に向いたコンパクトなホットプレートで、熱ムラが少なく温度調節もしやすい1台。温まるまでの待ち時間や換気の手間が気にならない人は検討してみましょう。

良い

    • 少人数での使用に向いているコンパクトサイズで、たこ焼きプレートも付属
    • 熱ムラが少なく、どこで焼いてもおいしく楽しめる

気になる

    • 火力が弱めで、200℃に達するまで約3分以上かかった
    • お肉を焼くと白い煙が大量に出た
34.0cm
奥行23.0cm
高さ7.5cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.9m
使用目安人数2〜3人
熱源電気ヒーター
消費電力1,000W
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
プレートの種類平面プレート、たこ焼きプレート
プレートの裏面の形状細かな溝あり
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気3位

良品計画
無印良品深型ホットプレートMJ-HPFK2

おすすめスコア
4.09
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.97
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
4,880円

多様な調理に使える小さめのホットプレート。火力はやや弱い

良品計画の「無印良品 深型ホットプレート MJ-HPFK2」は、自宅で調理することが多い1人暮らしの人におすすめ。コンパクトながらプレートに深みがあるため、煮る・焼く・炒める・茹でる・蒸すなど、さまざまな調理に使えます。


温度調節はWARM・LOW・MID・HIGHの4段階。一番低いWARMに設定すれば、保温機能として使えそうです。


プレートは水洗いでき、裏面には細かな溝はほとんどなく洗いやすい印象。そのうえ牛カルビを8枚焼いても油はねがほとんどありませんでした。片づけをささっと終えて、食後にのんびり過ごす時間を取れることもうれしいポイントですね。


熱ムラの少なさの検証では、上部や周りが温まり切らなかったものの、まったく焼きあがらないほどではありません。1人分の食材を調理するには十分でしょう。しかしスイッチを入れてから200℃に達するまで約3分かかったので、電源を入れてから少し待つ必要があります。また煙の量が多く、カーテンやソファにも油のにおいが付着しやすい可能性が。焼肉を楽しむときはしっかり換気しましょう。


収納しやすい小さめサイズで、スペパ・コスパ抜群の多用途な1台。火力には物足りなさを感じるものの、自分の食事を家で作るには十分でしょう。

良い

    • コンパクトなサイズで収納場所に困りにくい
    • 油はねが少なく洗いやすい

気になる

    • 火力がやや弱く、温まるまで待つ必要がある
    • 煙が多く、布に油のにおいが残った
21.9cm
奥行16.7cm
高さ14.3cm
本体重量1.5kg
コードの長さ1.5m
使用目安人数3人以下
熱源電気ヒーター
消費電力650W
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度200℃
プレート数1枚
プレートの種類鍋プレート
プレートの裏面の形状細かな溝なし
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品電源コード、蒸し台
全部見る
深型ホットプレート

無印良品 深型ホットプレート MJ-HPFK2の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位

パル
3COINSコンパクトホットプレート2511-HOTPLATE-0

2025/02/10 発売

おすすめスコア
4.07
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.97
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
3.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.10
参考価格
3,300円

1人焼肉を楽しみたい人に。温度調節機能や保温機能は非搭載

パルの「3COINS コンパクトホットプレート 2511-HOTPLATE-0」は、安価に購入して1人焼肉を楽しみたい人におすすめです。価格は3,000円台と手頃なのもあり、温度調節や保温機能がなく、スイッチはオンオフのみ。大人数であたたかい食事をゆっくり楽しみたい場合には不向きですが、コンパクトで収納場所にも困りにくく、一人暮らしでも使いやすいでしょう。


プレートには全体的に熱が行き渡りやすく、熱ムラはほとんどありませんでした。一方でプレートが200℃に達するまでにかかった時間は3分以上。火力はやや物足りず、待ち時間は長めですが、一度温まれば焼きあがりのムラを感じず楽しめるでしょう。


プレートのみ水洗いができ、細かな溝がなくフラットなので洗いやすい印象。しかし、細かい油はねが全体的にあったので、片づけにはやや手間がかかりそうです。


焼いている肉をひっくり返したときに、かなり煙が出たことも懸念点。布には肉の焼けたにおいがしっかり付着していました。部屋にも焼けた肉のにおいが残っていましたが、油のにおいはそれほど感じませんでした。


換気は必要ですが、コンパクトかつシンプルな機能性で、1人で調理を楽しむシーンに向いています。手頃な価格でとりあえず1台用意したいなら候補になるでしょう。

良い

    • 価格は3,000円台と手頃でコンパクトなので、一人暮らしでも使いやすい
    • プレートには全体的に熱が行き渡っており、熱ムラはほとんどなかった

気になる

    • 火力はやや物足りず、待ち時間は長め
    • スイッチはオンオフのみで温度調節はできず、保温機能も非搭載
26.5cm
奥行23.5cm
高さ8.5cm
本体重量1.0kg
コードの長さ1.1m
使用目安人数1人
熱源電気ヒーター
消費電力650W
プレート表面加工なし
設定最高温度不明
プレート数1枚
プレートの種類平面プレート
プレートの裏面の形状細かな溝なし
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品プレート
全部見る
4位
人気1位

山善
ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600

おすすめスコア
3.84
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.99
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
ホットプレート 着脱式 2枚組 1
ホットプレート 着脱式 2枚組 2
ホットプレート 着脱式 2枚組 3
ホットプレート 着脱式 2枚組 4
ホットプレート 着脱式 2枚組 5
ホットプレート 着脱式 2枚組 6
ホットプレート 着脱式 2枚組 7
ホットプレート 着脱式 2枚組 8
ホットプレート 着脱式 2枚組 9
ホットプレート 着脱式 2枚組 10
ホットプレート 着脱式 2枚組 11
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,717円
17%OFF
参考価格:
4,480円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,717円
17%OFF
参考価格:
4,480円

深型鍋プレート付属で汁物も楽しめる。火力は物足りない

山善の「ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600」は、鍋料理も楽しめますが、火力が弱めで熱ムラもあるホットプレート。温度は80℃・140℃・180℃・210℃の4段階で調節可能で、保温機能も搭載。深型鍋のプレートが付属しているので、汁物も楽しめますよ。


しかし、プレートが200℃に達するまでにかかった時間は約3分。プレートの中心は温まりましたが、周りには十分に熱が行き渡っておらず、均一に焼くには難しいでしょう。


肉を焼くと白い煙が多く発生し、部屋には多少油のにおいが残りました。布への付着臭はそれほど強くなく、生焼けの肉のにおいがわずかに感じられる程度。煙やにおい残りが気になる人にはあまり向かないでしょう。


水洗い可能なパーツはプレートのみ。しかし、プレート裏面は細かな溝がなくフラットで洗いやすく、油はねもほとんどなかったので周囲も汚れにくいでしょう。


温度調整はしやすいものの、火力が弱く熱ムラも気になりました。総じて大人数での焼肉には不向きですが、1人で鍋料理も楽しみたい人であれば候補に入れてもよさそうです。

良い

    • プレートの裏面は細かな溝がなくフラットなので洗いやすい
    • 深型鍋のプレートが付属しているので汁物も楽しめる

気になる

    • プレートが200℃に達するまでには約3分かかり、待ち時間が長めだった
    • プレートの中心は温まったが周りには十分に熱が行き渡らず、熱ムラがあった
    • 肉を焼くと白い煙が多く出て、部屋や布ににおい残りがあった
24.5cm
奥行23.0cm
高さ14.5cm
本体重量1.2kg
コードの長さ1.9m
使用目安人数1人
熱源電気ヒーター
消費電力600W
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度210℃
プレート数2枚
プレートの種類波型・穴あき型プレート、鍋プレート
プレートの裏面の形状細かな溝なし
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品電源プラグ
全部見る
おすすめスコア
3.69
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
3.65
温度調節のしやすさ
3.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
カラフルリトルプレート 1
カラフルリトルプレート 2
カラフルリトルプレート 3
カラフルリトルプレート 4
カラフルリトルプレート 5
カラフルリトルプレート 6
カラフルリトルプレート 7
最安価格
Amazonで売れています!
4,070円
在庫わずか
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,070円
在庫わずか
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る

コンパクトで火力は強いものの、熱ムラと煙の多さがネック

ラドンナの「Toffy カラフルリトルプレート K-HP5」は、コンパクトかつかわいい色合いのデザインと火力の強さが特徴。小さいながらも火力は強く、200℃に達するまでに平均で1分半ほどしかかかりませんでした。すぐに温度があがるので、サッと焼肉などの調理を始められます。


一方で、熱ムラがある点は難点。プレートの一部のみ熱くなり、それ以外の場所の温度は高くありませんでした。生焼けや焦げつきが起こりやすく、使いづらさが懸念されます。また、肉を置いたときにも煙が多く出たため、換気はしっかりと行いましょう。


温度調節機能や保温機能はなく、操作はオン・オフのみ。かなりシンプルな設計なので、細かく温度を設定したい人には不向きです。また、プレートの周りが高くなっているので油はねは防げるものの、水洗いできるパーツがなくプレートも外せません。油汚れがあっても水で落とせないので、手入れはしにくい印象です。


部屋のにおい残りは、油のにおいが少しするものの、あまり気になりませんでした。布も油のにおいが少しする程度。しかし、焼く場所によって仕上がりが変わったりお手入れが大変だったりすることをふまえると、ほかを検討する方が無難です。

良い

    • 火力が強く短時間で温度があがった
    • コンパクトで色合いがかわいい

気になる

    • 熱ムラがあり煙が出やすい
    • 温度調節機能や保温機能がない
    • 水洗いできるパーツがなくお手入れに手間がかかる
27.0cm
奥行25.0cm
高さ9.0cm
本体重量0.8kg
コードの長さ1.0m
使用目安人数3〜4人
熱源電気ヒーター
消費電力650W
プレート表面加工セラミック加工
設定最高温度不明
プレート数1枚
プレートの種類平面プレート
プレートの裏面の形状細かな溝あり
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品ユーザーズガイド(保証書含む)
全部見る
6位
人気4位

ラドンナ
ToffyスリムグリルプレートK-GP2

2024/06/05 発売

おすすめスコア
3.68
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.50
手入れのしやすさ
3.79
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

調理に合わせて温度調節できるが、熱ムラがある

ラドンナの「Toffy スリムグリルプレート K-GP2」は、大型プレートなので大人数で使用でき、温度調整もしやすい点が魅力です。温度はWARM・LOW・MED・HIの4段階あり、調理に合わせて切り替え可能。WARMは保温機能なので、いつでも温かい料理を楽しめます。


ただし、火力の強さの検証では200℃まで到達するのに7分近くを要し低評価に。プレートは大きいものの全体の火力が弱く、中心から離れるほど温めきれず熱ムラがありました。場所によって焼き加減が変わり、家族全員がおいしく楽しめないかもしれません。


肉を焼くと煙の量が多く、部屋にはかなり油臭いにおいが広がりました。薄っすらとした油のにおいも衣服に移ります。焼肉を終えてからも換気扇を回し続けたほうがいいでしょう。


手入れはプレートの両側にハンドルやスタンドが収納してあるので細かい部分は洗いにくいといえます。また、全体的に細かい油はねがあり、周囲の掃除に手間がかかるのも念頭に置いておいてください。


大型のわりに薄く収納しやすい点は魅力ですが、熱ムラや煙の多さが気になる可能性が高く、焼肉やお好み焼きなど多様な料理を快適に楽しむことは難しいでしょう。

良い

    • プレートが大きいので大人数で楽しめる
    • 温度調節が4段階あり調理に合わせて変えられる

気になる

    • 200℃になるまで7分ほどかかる
    • プレートに熱ムラがある
    • 周囲に飛び散った油はねの掃除が手間
60.0cm(収納時:53.0cm)
奥行28.0cm(収納時:28.0cm)
高さ9.0cm(収納時:3cm)
本体重量3.2kg
コードの長さ1.5m
使用目安人数4〜5人
熱源電気ヒーター
消費電力1,000W
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度220℃
プレート数1枚
プレートの種類平面プレート
プレートの裏面の形状細かな溝なし
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品
全部見る
おすすめスコア
3.55
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
3.00
温度調節のしやすさ
3.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
1,990円

火力は強いが、水洗いできず手入れが手間

ニトリの「ミニホットプレート Tatte!」は、コンパクトで省スペースに置ける手軽さが魅力の商品です。一人暮らしや簡単な調理をしたい人に向いており見た目もすっきりとしたデザインです。


火力が強く、200℃に達するまでの時間は107秒しかかからなかったため、電源を入れてすぐにお肉を焼き始められるでしょう。ただし、プレートの中心が温まりにくく、外側との温度差によって焼きムラが出やすい点は惜しいポイントです。また、肉をひっくり返すタイミングで煙がかなりあがったため、室内での使用には換気が必須。におい残りは比較的少ないものの、調理中の油煙が気になりやすいといえます。


プレートは本体一体型で水洗い不可。細かな油はねも多く、拭き取りでの手入れには手間がかかります。温度調節はオン・オフの切り替えのみで、保温機能もありません。操作は簡単ですが、調理の幅は限られます。


加熱の速さは魅力的ですが、それ以外の面では使い勝手に課題が多い結果に。コンパクトさと価格重視でとにかく手軽に使えればいいという人以外は、ほかの商品を選択肢にするほうがよいでしょう。

良い

    • 火力が強く、200℃に達するまでの時間は107秒と短い

気になる

    • 肉をひっくり返すタイミングで煙がかなりあがる
    • プレートは本体一体型で水洗い不可
    • 温度調節はオン・オフの切り替えのみで、保温機能もない
30.3cm
奥行21.0cm
高さ7.4cm
本体重量1.0kg
コードの長さ1.4m
使用目安人数1人
熱源電気ヒーター
消費電力700W
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度
プレート数1枚
プレートの種類平面プレート
プレートの裏面の形状細かな溝なし
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品
全部見る

おすすめの安いホットプレートランキングTOP5

1位: 山善ホットプレートYHA-W102

2位: 良品計画無印良品深型ホットプレートMJ-HPFK2

3位: パル3COINSコンパクトホットプレート2511-HOTPLATE-0

4位: 山善ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600

5位: ラドンナToffyカラフルリトルプレートK-HP5

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

2段のオーブンレンジ

44商品

新着
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホットプレート関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.