マイベスト
ホットプレート・グリルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレート・グリルおすすめ商品比較サービス

ホットプレート・グリル

ホットプレート・グリルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ホットプレート・グリルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
ホットプレート・グリルのおすすめ人気ランキング

ブルーノのホットプレート

ブルーノのホットプレート

4商品

徹底比較
BRUNO | ホットプレート グランデサイズ | BOE026, BRUNO | オーバルホットプレート | BOE053, BRUNO | コンパクトホットプレート | BOE021, BRUNO | フラットホットプレート | BOE130
たこ焼き器

たこ焼き器

20商品

徹底比較
岩谷産業 | カセットガスたこ焼器 炎たこⅡ | CB-ETK-2, 象印マホービン | ホットプレート | EA-HA30, BRUNO | コンパクトホットプレート | BOE021-WH, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス | 3枚マルチグリル鍋 | PT-GP30
ホットプレート

ホットプレート

38商品

徹底比較
山善 | ホットプレート | YHA-W101, アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, タイガー魔法瓶 | ホットプレート〈ダイニングプレート〉 | CRL-A201, ウィナーズ | ホットプレート | RHP-1
たこ焼きプレート付きのホットプレート

たこ焼きプレート付きのホットプレート

20商品

徹底比較
山善 | ホットプレート | YHA-W101, アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, ウィナーズ | ホットプレート | RHP-1, 山善 | ホットプレート | YHA-W102
深型ホットプレート

深型ホットプレート

10商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, タイガー魔法瓶 | ホットプレート〈ダイニングプレート〉 | CRL-A201, 象印マホービン | ホットプレート | EA-HA30, BRUNO | オーバルホットプレート | BOE053, 象印マホービン | ホットプレート やきやき | EA-KJ30
アイリスオーヤマのホットプレート

アイリスオーヤマのホットプレート

4商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート | IHA-A20, アイリスオーヤマ | 薄型ホットプレート | IHU-A10

新着
ホットプレート・グリルの商品レビュー

ホットプレート〈これ1台〉

TIGER ホットプレート〈これ1台〉

タイガー魔法瓶

ホットプレート

4.07
|

13,800円

タイガー魔法瓶の「TIGER ホットプレート〈これ1台〉 CRC-B302」は、平面プレートのほか、たこ焼きプレートと減煙プレートが付属しています。一度にたこ焼きを30個作れる大きさで、4~6人の家族・友人とのホームパーティに向く商品です。手入れのしやすさは高評価を獲得。プレートは水洗い可能であるうえ裏面に細かな溝がないので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。減煙プレートが付属しており油が下のトレーに落ちるため、油はねもほとんどなく机の片づけに手間がかかりません。また、温度調節のしやすさでも高い評価を得ました。温度は160℃・200℃・250℃の3段階に調節が可能で、焼肉やお好み焼きなどどんな料理もおいしく仕上げられます。保温機能もあるので、話しながら食事をしても料理が温かいまま楽しめるでしょう。評価を下げた点は、火力が弱く熱ムラもあること。プレートが200℃に達するまでに約4分かかるため、焼き始めるまでの待ち時間が長いといえます。さらに外側が180℃前後までしかあがらず、焼く場所によっては時間がかかるでしょう。煙の少なさも低評価に。牛カルビ8枚を焼くと白い煙が立ちのぼり、部屋中に充満しました。油煙も発生するので、おうち焼肉をする際は換気をしながら使ってください。
たこ焼き器

YAMAZEN たこ焼き器

山善

たこ焼き器

4.24
|

2,780円

山善の「たこ焼き器 YOH-200」は20穴あり、家族分のたこ焼きを一度に作りやすい商品。卓上でより使いやすくなるよう、コンパクトにしていると謳っています。予熱時間は7分とやや長いものの、5分で表面がカリッとこんがり焼けた印象。モニターからも「5分で焼き色が濃かったので、もう少し早い段階でもひっくり返せそう」と、火力の満足度が高い結果に。一部のモニターからは「焼き過ぎないように注意すべき」との声が挙がったほどでした。しかし、焼きムラがないとはいい切れない結果に。サーモで見ると中央2列が高温で、そこから円状に熱が広がっていました。実際に焼いても、中央2列が焦げつきそうなのに対し、電源付近は生地が固まった程度で焼き色はついていません。温度調節機能もないので、こんがりと仕上げたいのであれば、焼けやすい穴にたこ焼きを移す必要があるでしょう。串ガイドがついているので生地は均等に分けやすい印象。しかし、穴のサイズが42mmと比較的大きいので、くるっと一回転させるのは難しく感じました。手入れはプレートが丸洗いできるので高評価を獲得。外しやすいよう、指を入れるくぼみがある点も好印象でした。使用時の安全性でも高評価で、ガードが高いつくりなのでプレートに触れにくいといえるでしょう。
着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

アイリスオーヤマ

ホットプレート

4.32
|

5,980円

アイリスオーヤマのPHP-1002TCは、さまざまな料理を大人数で楽しみたい人におすすめです。たこ焼きプレートと、比較したなかでは珍しい深型のプレートが付属している点が特徴。焼肉やたこ焼きはもちろん、チーズフォンデュやアヒージョ・鍋料理など多彩な調理が可能です。火力が強いこともポイント。比較したなかには200℃に達するまで平均8分かかる商品もあったのに対し、こちらは平均2分40秒で加熱が完了しました。最高温度まで加熱したプレートの表面をサーモグラフィカメラで確認したところ、熱ムラもほとんど気になりません。「四隅の温度が少し低いので、加熱にムラが出る」との口コミに反し、どこに置いてもおいしく焼き上がりますよ。実際に牛カルビを焼くと、水蒸気レベルの煙が出ましたが許容できるレベルです。臭気判定士の石川さんに使用後の室内のにおいと布への付着臭をチェックしてもらったところ、「室内に脂っこいにおいや焼き油のにおいが少し残るが、布への付着臭はほぼ抑えられている」と評されました。使用後に換気をすれば、煙やにおい残りは気になりにくいでしょう。「温度調整が細かくできる」との口コミどおり、5段階で温度の調節が可能です。比較した一部商品は非搭載だった保温機能付きで、温かいまま食事をゆっくりと楽しめます。しかし、細かい油はねは目立ちました。プレートは水洗いできますが、手入れはやや手間に感じるでしょう。デザイン性が高いだけでなく、さまざまな調理に活用できる便利な1台です。機能性も兼ね備えているので、ホットプレート選びに迷ったら、ぜひ検討してください。<おすすめの人>焼肉・たこ焼き・鍋など、さまざまな料理を楽しみたい人熱ムラが少ない商品を探している人デザイン性を重視したい人<おすすめできない人>手入れのしやすさを重視する人
MAGIC GRILL(2022年モデル)

abien MAGIC GRILL(2022年モデル)

abien

ホットプレート

3.79
|

8,480円

abien MAGIC GRILL(2022年モデル)は、プレートの手入れはしやすいものの、火力が弱めで熱ムラが目立つのは気になります。実際に最高温度(250℃)に設定してプレートの温度が200℃に到達するまでの時間を計測したところ、結果は比較した全商品の平均約4分よりも遅い平均5.9分でした。予熱には時間がかかります。プレート全体は均一に温まらず、熱ムラもはっきり見られます。実際に最高温度で使用したところ、10分経っても両サイドは170℃前後・中心も210℃ほどにしか温まりませんでした。またプレートには油を遮るフチがついていないため、「油はかなりはねる」との口コミどおり、油が飛んで机はヌルヌルに。周囲の掃除にも手間がかかります。一方で、3段階の温度調節や保温機能を搭載しているのは利点です。料理ごとに適した温度で調理できるうえに、温かい状態を長く保てます。煙やにおいの付着も控えめ。比較した全商品の約6割で白い煙が発生しましたが、本品は水蒸気レベルの煙しか出ませんでした(※2025年2月時点)。部屋や布に残るにおいも弱く、そこまで気になりません。本体は拭き掃除のみですが、プレートは取り外して丸洗いが可能です。比較したほかの商品にはプレート裏面の小さな溝に溜まった汚れを落としづらいものもあったなか、裏面には軽く凹凸がついているだけで大きな溝はなく、汚れをサッと洗い流せました。温度調節機能が豊富かつプレートの手入れに手間はかからないのはよい点ですが、ECサイトでの販売価格が25,000〜27,500円と高いのはネックです(※2025年2月時点)。上位商品には手頃な価格ながら高火力ですばやく調理できるものもあったため、火力の強さ・熱ムラの少なさを重視するの人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>プレートの手入れに手間をかけたくない人煙やにおいが少ないものがよい人<おすすめできない人>すばやく食材を調理したい人熱ムラの少なさを重視する人調理中の油ハネを抑えたい人
3枚マルチグリル鍋

ドン・キホーテ 3枚マルチグリル鍋

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

たこ焼き器

4.37
ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30は、家族や仲間など大人数でたこ焼きを作りたい人におすすめです。実際に最大火力に設定し、生地を10分加熱。ひっくり返したところ、焼いた場所によるムラはほとんど気にならず均一な焼き色がついていました。比較したなかには鉄板の半分ほどしか色づいていない商品もありましたが、場所を変えることなくスムーズにたこ焼きを作れます。穴は3人以上で食べるのに丁度よい21個。火力は160・200・240℃から選べて、たこ焼きの保温もできました。穴は41mmと大きめで一度に90度ほどしか返せませんでしたが、大きなたこ焼きができるので食べる楽しみは増しそうです。プレートには串ガイドがあり、生地をたくさん流し込んでも均等に分けられます。消費電力は1,300Wと火力は十分です。普段からたこ焼きづくりをするモニターが実際に焼くと、「5分でひっくり返せた」と回答。しっかり焼くには10分かかりましたが、モニターからは「まんべんなく火が入る」と好評でした。予熱も5分と短く、焼き上がりを待つ間に会話をしていればそれほど待ち時間は気にならないでしょう。鉄板は取り外して洗剤で丸洗いできます。比較したなかには本体と鉄板がくっついていて、汚れを拭き取ることしかできない商品もあったのに対し、清潔を保ちやすいでしょう。本体も柔らかいふきんを濡らして拭くだけと、お手入れが簡単でした。電気式のため火災は起こりにくいものの、鉄板の周囲にガードがないところが気になります。簡単に鉄板に手が届くため、子どもと一緒に作るときに誤って触れないように注意してください。「きれいな焼き色がつきます」と謳うとおり電気式としてはきれいな焼き上がりで、待ち時間も許容範囲の本商品。気軽に使えるたこ焼き器を探している人は、ぜひ検討してください。
コンパクトホットプレート

BRUNO コンパクトホットプレート

BRUNO

たこ焼き器

4.68
|

10,450円

BRUNO コンパクトホットプレートは、子どもと一緒にたこ焼き作りを楽しみたい人におすすめです。火を使わない電気式なうえに、プレートはガードよりも1cm低めに設計されています。比較したほかの商品にはそもそもガードがないものがあったことをふまえると、プレートに触れにくく火傷の心配は少ないでしょう。予熱時間は5分と短く、肝心の火力もパワフルです。比較した電気式の商品は消費電力が650〜700Wのものが多かったのに対し、本品は1,200Wを備えています。実際にたこ焼きを焼くと調理開始からわずか5分で焦げ目がつき、使用したモニターからは「スピーディに焼けてストレスが少ない」と好評でした。焼きムラが少なかったのも利点。ヒーターは中央の4列分しかないため、「熱ムラがある」との口コミどおり中央と両端では温度差があったものの、焼き色の違いはひと目ではわかりませんでした。温度調節機能搭載により好みの焼き色に仕上げられるのも強みです。高火力かつ均一に火が伝わるため、短時間でどんどんたこ焼きを焼けますよ。返す際にはプレートの串ガイドに沿って串を通せば、生地を均等に切り分けられます。穴の直径がやや大きめなため90度ずつ返さなければならないものの、返しづらさを感じません。プレートはやや生地がくっつきやすいので、調理前には油をしっかりなじませましょう。手入れ時には、プレートを外して丸洗いできました。プレートを外すのに付属の木べらが必要なのは少し手間ですが、清潔に使い続けられます。安全面に配慮された設計かつ、短時間で仕上がりのよいたこ焼きを焼けるので、家族で囲んで使いたい人はぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>食卓に置いて家族でたこ焼き作りをしたい人短時間でたくさんのたこ焼きを調理したい人温度を調節して好みの焼き色に仕上げたい人<おすすめできない人>手入れの手間をできるだけ減らしたい人

人気
ホットプレート・グリルのおすすめ人気ランキング

電気鍋・グリル鍋

電気鍋・グリル鍋

74商品

BIEn | 電気調理鍋, オーム電機 | ミニグリル鍋 | COK-YM65A-W, olayks. | 電気鍋, olayks. | グリル鍋, HAGOOGI | 多機能料理鍋 | HX-3715
一人用電気鍋

一人用電気鍋

23商品

BIEn | 電気調理鍋, olayks. | 電気鍋, olayks. | グリル鍋, HAGOOGI | 多機能料理鍋 | HX-3715, 小泉成器 | モノクローム グリル鍋 | MGP-0650
安いホットプレート

安いホットプレート

7商品

徹底比較
山善 | ホットプレート | YHA-W102, 良品計画 | 深型ホットプレート | MJ-HPFK2, パル | コンパクトホットプレート | 2511-HOTPLATE-0, 山善 | ホットプレート 着脱式 2枚組 | YHC-W600, ラドンナ | カラフルリトルプレート | K-HP5
アイリスオーヤマのホットプレート

アイリスオーヤマのホットプレート

4商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート | IHA-A20, アイリスオーヤマ | 薄型ホットプレート | IHU-A10
大型ホットプレート

大型ホットプレート

21商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート | IHA-A20, BRUNO | ホットプレート グランデサイズ | BOE026, 象印マホービン | ホットプレート | EA-HA30, 象印マホービン | ホットプレート やきやき | EA-KJ30

人気
ホットプレート・グリルの商品レビュー

やきやき ホットプレート

ZOJIRUSHI やきやき ホットプレート

象印マホービン

ホットプレート

4.02
|

13,021円

象印 やきやきホットプレート EA-KK30は煙は抑えられましたが、熱ムラが目立ちました。サーモグラフィーで表面温度を確認したところ、中心部は250℃に達したものの、外側は200℃までしか温まらず。比較した商品には全体がしっかり温まるものもあったのに対し、こちらは置く場所によって生焼け・焦げつきが発生する可能性があります。「焼きムラが少ない」との口コミとは異なる結果でした。火力も弱めです。200℃に達するまでの時間を測定すると約4分かかり、高評価の基準とした2分30秒を上回りました。比較したなかには約2分で200℃に達した商品もあったのに対し、余熱に時間を要します。使用する場合は、早めに予熱をはじめておきましょう。手入れに手間がかかるのも気がかりです。実際にカルビを焼いたところ、周囲への油はねが目立ちました。比較したなかで油受けトレーがある商品は飛び散りが少ない傾向にありましたが、本商品は非搭載。さらにプレート裏に凹凸があり、汚れが溜まりやすい点も気になります。フラットな形状のものと比べ、洗いにくいのが惜しいポイントです。一方、におい残りや煙は抑えられていました。カルビを焼いた後の部屋のにおいをチェックした臭気判定士は、「布に焼肉のにおいが残ったものの不快感はない」と評価。逆三角形の溝や6度の傾斜によって油がとどまらず流れるため、口コミどおり煙も控えめでした。140・200・250℃の3段階で温度調整ができるのも魅力。食べごろの温度をキープできる保温機能もついているので、ゆっくり食事を楽しみたい人にもぴったりです。しかし公式サイトの価格は、税込21,780円(※執筆時点)と高額。比較したなかには1万円前後と手頃ながら、高火力で焼きムラも少ない商品がありました。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
ホットプレート

ホットプレート

パナソニック

ホットプレート

4.15
|

32,000円

パナソニック ホットプレート NF-W300は、後片づけをスムーズに済ませられるファミリー向けの商品がほしい人におすすめ。水洗い可能なパーツが多いうえプレートの形状がフラットで、「洗いにくい」との口コミに反し汚れを楽に落とせました。比較した水洗いできない商品や、凹凸や溝がある商品と並ぶと、後片づけが簡単で清潔さを保ちやすいでしょう。実際に肉を焼いたところ、煙の少なさも高評価を獲得。比較したほかの商品には部屋の中に煙が充満したものがあったなか、水蒸気レベルの煙が出るのみでした。油が下に落ちる構造の、減煙プレート(穴あき焼肉プレート)が功を奏したといえます。煙に悩まされることも少ないですよ。減煙プレートは、におい残りの軽減にも貢献。使用後の部屋のにおいをチェックした臭気判定士の石川英二さんは、「においは薄い」「布の付着臭もほとんどない」とコメントしました。比較した平面プレートの商品は残った肉の水分や油でにおいが強くなる傾向があったのに対し、カーテンや壁へのにおいの付着を低減できそうです。比較した大半の商品にあった、温度調節機能を搭載しているのも利点です。メニューに合わせて140℃・200℃・250℃の3段階の表記があり、温度はダイヤルで無段階に調整可能。食べ物を温かい状態にキープしておける保温機能も搭載し、焦げる心配をせず会話を楽しみながら食事を楽しめるでしょう。ただし、熱ムラが見られたのは気になるところ。温めたプレートの温度を測定すると、中心部分は250℃に達した一方で周りは約200℃と、約50℃の温度差がありました。ほぼ熱ムラがなかった上位商品と並ぶと、焦げつきや生焼けの原因になる可能性があり、仕上がりを重視する人は満足できないかもしれません。「プレートの大きさに対して火力が弱い」との口コミどおり、火力の強さもイマイチ。200℃に達するまでにかかった時間は約6分20秒と、高評価の基準とした2分半や、比較した全商品の平均約3分半(※執筆時点)を大きく超えました。家族みんなで囲める幅約60cmの大きめサイズは魅力ですが、スピーディに調理したい人はほかの商品も検討しましょう。
ホットプレート

recolte ホットプレート

ウィナーズ

ホットプレート

4.27
|

11,380円

レコルト ホットプレート RHP-1は、おしゃれなホットプレートでおうち焼肉したい人におすすめです。火力・熱ムラともにトップクラスの高評価を獲得。「温度にムラがある」との口コミに打って変わり、プレート全面をムラなく加熱できました。また、約1分半で200℃に到達できる火力の高さも申し分ありません。比較したほとんどの商品に温度調節機能は搭載されていたものの、一部商品は対応していなかった保温機能もある点も評価されています。食べごろの80~120℃に保温できるので、会話をしながら温かい料理を楽しめますよ。おうち焼肉やたこ焼きパーティーなどをする機会の多い人にもうれしい機能です。さらに、煙や油はねは気になったものの、におい残りの少ない点も優れていました。実際に肉を焼いたあとも部屋が焦げ臭くなることなく、香ばしいにおいがわずかに漂う程度。煙やにおいの発生しやすい傾向にあった平面プレートの商品のなかでは、かなり使いやすい商品といえるでしょう。一方で、本体とプレートを丸洗いできたものの、プレート裏面に凹凸があることでスポンジが届きづらい部分もありました。丸洗いできず拭き掃除のみだった商品に比べれば手入れは楽ですが、山善のYHA-W101のようにプレートの裏面がフラットな形状だと洗いやすくなりますよ。とはいえ、おしゃれなデザインでありながら、ホットプレートとしての機能は非常に高い魅力的な商品です。ホットプレート選びに迷ったら、購入を検討してみてくださいね。
 深型ホットプレート

無印良品 深型ホットプレート

良品計画

ホットプレート

|

6,977円

結論からいうと、無印良品 深型ホットプレート MJ-HPFK1は、1人分の調理ができる商品・鍋料理ができる商品を探している人におすすめです。単身者や少人数世帯向けにつくられていて、幅22cmとコンパクトなのが特徴。1台で焼く・炒める・煮る・茹でるの4つの調理が楽しめます。実際に商品を使用した結果、小型ながらも火力は十分でした。最高温度は200℃までと低めですが、食材の表面にしっかり焼き目がつきます。中心部も生焼けにならず、肉は外がカリッと中はジューシー。ピーマンやしいたけも、素材のおいしさをそのまま堪能できますよ。使用後のお手入れが簡単なのも魅力。深底なので周囲に油がはねません。ガード以外は水洗いに対応しており、プレートの汚れもペーパーでサッと落とせました。販売価格が税込4,990円(執筆時/公式サイト参照)とお手頃なのもうれしいですね。1台でさまざまな調理が楽しめて、コスパは良好です。ただし、高温で焼くスピードが速いため、煙やにおいは発生します。立ち上がりもほかの商品より少し時間がかかったので、1人用に限定していないのであれば、テンポよく焼ける商品もチェックしてみてください。
コンパクトホットプレート

BRUNO コンパクトホットプレート

BRUNO

たこ焼き器

4.68
|

10,450円

BRUNO コンパクトホットプレートは、子どもと一緒にたこ焼き作りを楽しみたい人におすすめです。火を使わない電気式なうえに、プレートはガードよりも1cm低めに設計されています。比較したほかの商品にはそもそもガードがないものがあったことをふまえると、プレートに触れにくく火傷の心配は少ないでしょう。予熱時間は5分と短く、肝心の火力もパワフルです。比較した電気式の商品は消費電力が650〜700Wのものが多かったのに対し、本品は1,200Wを備えています。実際にたこ焼きを焼くと調理開始からわずか5分で焦げ目がつき、使用したモニターからは「スピーディに焼けてストレスが少ない」と好評でした。焼きムラが少なかったのも利点。ヒーターは中央の4列分しかないため、「熱ムラがある」との口コミどおり中央と両端では温度差があったものの、焼き色の違いはひと目ではわかりませんでした。温度調節機能搭載により好みの焼き色に仕上げられるのも強みです。高火力かつ均一に火が伝わるため、短時間でどんどんたこ焼きを焼けますよ。返す際にはプレートの串ガイドに沿って串を通せば、生地を均等に切り分けられます。穴の直径がやや大きめなため90度ずつ返さなければならないものの、返しづらさを感じません。プレートはやや生地がくっつきやすいので、調理前には油をしっかりなじませましょう。手入れ時には、プレートを外して丸洗いできました。プレートを外すのに付属の木べらが必要なのは少し手間ですが、清潔に使い続けられます。安全面に配慮された設計かつ、短時間で仕上がりのよいたこ焼きを焼けるので、家族で囲んで使いたい人はぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>食卓に置いて家族でたこ焼き作りをしたい人短時間でたくさんのたこ焼きを調理したい人温度を調節して好みの焼き色に仕上げたい人<おすすめできない人>手入れの手間をできるだけ減らしたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.