マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
  • BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

本格的な鉄板焼きを自宅で楽しめると評判のホットプレート、BALMUDA The Plate Pro。ネット上の口コミでは「ステーキの表面がクリスピーになる」と仕上がりが高く評価されている一方、「温度が上がるまでに時間がかかる」や「使用後の掃除が大変」などの声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 熱ムラの少なさ
  • 火力の強さ
  • 手入れのしやすさ
  • 温度調節のしやすさ
  • 煙の少なさ
  • におい残りの少なさ

さらに、人気のブルーノやレコルトなどのホットプレートとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ホットプレート選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年05月27日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】油はねと煙の多さはネックだが、とびきりおいしく料理できる。熱ムラが少なくパーティにぴったり

熱ムラの少なさ No.1

バルミューダ
BALMUDA The Plate ProK10A

35,326円

BALMUDA The Plate Pro

おすすめスコア

4.06
19位 / 38商品中
  • 熱ムラの少なさ

    4.50
  • |
  • 火力の強さ

    3.32
  • |
  • 手入れのしやすさ

    3.93
  • |
  • 温度調節のしやすさ

    4.34
  • |
  • 煙の少なさ

    3.50
  • |
  • におい残りの少なさ

    3.92
消費電力1,120W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能

良い

    • 一度温まると温度が下がらないうえ熱ムラがほとんどない
    • 60℃・180℃・200℃・220℃の4段階に温度調節可能で幅広い料理に使える
    • 金たわしを使って焦げつきを落とせる

気になる

    • 油はねが多いため机の片づけに手間がかかる
    • プレートが200℃になるまでに約8分間かかる
BALMUDA The Plate Proは、料理のおいしさを重視するならおすすめです。熱ムラがほぼなく、プレート全体が200℃以上の高温に。比較したなかには50℃前後の熱ムラが生じた商品も多かったのに対し、こちらはどこに置いても均一に焼き上げられます。プレートは4~6人で囲める大きさなので、パーティなどにぴったりです。

ただし口コミに「温度が上がるまでに時間がかかる」とあったとおり、予熱には時間がかかります。電源を入れてから200℃に達するまでの時間は、8分7秒。比較したブルーノやレコルトなど、1~2人での使用が推奨されているタイプは3分未満でした。こちらはプレートが大きいぶん温まるのに時間がかかるので、前もって電源を入れておくのがおすすめです。

また、油はねしやすいのもネック。比較したなかにはプレートのフチが盛り上がっており、油はねをガードできたものもありましたが、こちらは平坦なため油が飛び散ります。口コミに「使用後の掃除が大変」とあったとおりの結果だったため、使う前にはテーブルクロスなどを敷いておきましょう。調理中には煙やにおいが充満したのも気になるところです。使用中は忘れずに換気してくださいね。

とはいえ、使い勝手は申し分ありません。温度はダイヤルで160℃・180℃・200℃・220℃の4段階に調節でき、ホットケーキ・お好み焼き・ステーキなどさまざまな料理を楽しめます。保温機能はないものの、プレートは一度温まると冷めにくいため、できたてのおいしさをキープできるでしょう。


フッ素加工がないので、プレート上で金属のヘラや包丁を使えるのも利点。焼き立ての温かさを保ちつつ切り分けられます。調理後にはプレートを金属たわしなどでゴシゴシ擦れ、洗うのも簡単。総合的にみると、調理のしやすさやおいしさは申し分ありません。しかし油はねやにおい残りが気になる人は、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にBALMUDA The Plate Proと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイホットプレートと、熱ムラの少なさ・火力の強さ・手入れのしやすさ・温度調節のしやすさ・煙の少なさ・におい残りの少なさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

BALMUDA The Plate Proの購入を迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね!

ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1

山善

ホットプレートYHA-W101
4.40
(1/38商品)
ホットプレート

おうち焼肉ならコレ!熱ムラがなく手入れも簡単なベストバイ

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

着脱式ホットプレート 温度調節機能付きPHP-1002TC
4.32
(2/38商品)
着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

1台で多彩な料理ができ、熱ムラが少なく大人数で楽しめる

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30
4.31
(3/38商品)
網焼き風ホットプレート 3枚焼き

熱ムラがないうえ煙も出にくい!3~4人用におすすめの1台

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

タイガー魔法瓶

TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201
4.29
(4/38商品)
ホットプレート〈ダイニングプレート〉

熱ムラなくおいしく焼けたうえ、油がはねず手入れが簡単!

熱ムラの少なさ No.1
火力の強さ No.1

ウィナーズ

recolteホットプレートRHP-1
4.27
(5/38商品)
ホットプレート

熱ムラがないことは魅力だが、プレート裏に溝があり洗いづらい

BALMUDA The Plate Proとは?

BALMUDA The Plate Proとは?

BALMUDA The Plate Proは、360℃どこからでも食材を見えるのが特徴のホットプレートです。レストランのライブキッチンのように、食材の香りと贅沢な音を楽しむことを目指して開発されました。4~6人で囲んで目の前で焼き、包丁で切り分けてそのままサーブできるのが魅力です。


バルミューダこだわりのクラッドプレートは厚さ6.6㎜で、3層構造になっています。熱伝導性に優れたアルミニウムを、熱容量が大きいステンレスで挟んでいるのがポイント。食材を置いても温度が低下しにくく、均一に火を通しやすいのが利点です。

また、食材の水分を素早く飛ばし、外側をカリッと焼き上げることで、内部のうまみを最大限に引き出せると謳っています。なお、詳細なスペックは以下のとおりです。

スペック一覧

  1. 発売日|2023年10月
  2. 価格|42,900円
  3. 温度設定|4段階(160・180・200・220℃)
  4. サイズ|幅57.3×奥行き33.4×高さ8.8cm
  5. 重量|約5.2kg
  6. 電源コード長|約3.0m
  7. 付属品|本体・クラッドプレート・油受けトレー・金属ヘラ・取扱説明書(保証書付)
  8. 保証期間|1年間

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、BALMUDA The Plate Proを含むホットプレート全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 熱ムラの少なさ
  2. 火力の強さ
  3. 手入れのしやすさ
  4. 温度調節のしやすさ
  5. 煙の少なさ
  6. におい残りの少なさ

BALMUDA The Plate Proのメリットは3つ!

全19種類のホットプレートを使用した結果、BALMUDA The Plate Proには3つのメリットがありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

熱ムラはほぼなし!プレート上にどこに置いても均一に焼き上がる

熱ムラはほぼなし!プレート上にどこに置いても均一に焼き上がる
最大の魅力は、熱ムラの少なさです。プレートを最高温度の220℃に設定したところ、どの部位を測っても200℃以上に。比較した全商品の8割以上が、プレートの部位によって50℃程度の熱ムラがありました。こちらは均一に焼き上げやすいので、焼き色が重要なステーキやホットケーキ作りに向いています。

推奨使用人数は4~6人なため、家族や友人と一緒にプレートを囲むシーンにもぴったりです。プレートの全面が250℃前後まで熱されるため、次々と食材を焼いて楽しめるでしょう。

ダイヤル操作で簡単に温度調節可能。プレートも冷めにくい

ダイヤル操作で簡単に温度調節可能。プレートも冷めにくい
温度はダイヤル操作で簡単に調節でき、使い勝手も優秀です。160℃・180℃・200℃・220℃の4段階に調節できるため、ホットケーキ・お好み焼き・ステーキ・焼肉などさまざまな料理を楽しみたい人にぴったり。どんな料理も自分好みに焼き上げられます。

比較した全商品の8割以上が搭載していた保温機能がないのは惜しいところですが、プレートは熱伝導率・蓄熱性に優れるステンレス・アルミニウム製です。すぐに冷める心配は少なく、焼き立てのおいしさをキープしやすいといえます。

使用後はプレートをたわしでゴシゴシ擦れるのも魅力!

使用後はプレートをたわしでゴシゴシ擦れるのも魅力!
プレートを楽に手入れできるのも魅力です。使用後のプレートは、熱が冷めたことを確認したら両側のハンドルを掴んで本体から取り外し、付属のヘラで焦げを落としたあとに金属たわしで洗い落とせます。

比較したほかの商品はほとんどがプレートの表面にフッ素加工されており、コーティングが剥がれないよう慎重に手入れする必要がありました。一方こちらはゴシゴシ擦って汚れを落とせます。ちなみに、プレート上で包丁を使うことも可能です。

BALMUDA The Plate Proのデメリットは3つ!

BALMUDA The Plate Proにはたくさんのメリットがある反面、デメリットもありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

大型なぶん予熱には時間がかかる。あらかじめスイッチを入れておくのがおすすめ

大型なぶん予熱には時間がかかる。あらかじめスイッチを入れておくのがおすすめ
予熱に時間がかかる点には留意が必要です。熱源はプレート全体に行き渡るよう配置されていますが、実際に加熱開始から200℃に達するまでの時間は8分7秒と、比較した全商品の平均である3分9秒(※執筆時点)を大幅に超えました。

比較したブルーノは約2分、レコルトは1分半で200℃に達したのに対し、こちらは3分半経過時点で90℃・7分時点で180℃と推移し、最終的に220℃に達するまでには20分かかりました。

ただし、ブルーノ・レコルトの商品は推奨使用人数が1~2人とコンパクトなタイプです。こちらは推奨使用人数4~6人と大型なぶん、口コミで「温度が上がるまでに時間がかかる」と指摘されていたとおり予熱には時間がかかります。使うときにはあらかじめ電源を入れておくようにしましょう。

手入れに手間がかかるのもネック。プレートは洗いやすいが油はねが多い

手入れに手間がかかるのもネック。プレートは洗いやすいが油はねが多い
油はねしやすいのも懸念点。実際に牛カルビ8枚を焼いたあとには、テーブルにかなり油はねし、口コミに「使用後の掃除が大変」とあったとおりの結果に。比較したなかにはプレートのフチが盛り上がっており、油はねを軽減できたものもありましたが、こちらはプレートが平坦でガードやフチはありません。

掃除の手間を減らすためには、使用前にテーブルクロスを敷いておくか、使用後すぐにウエットティッシュなどで拭くようにしましょう。


一方で、プレートが平坦で深い凹凸がないぶん、汚れがこびりつきにくいという利点も。プレート・油受けトレー・ヘラの手入れは容易です。頑固な油汚れも、スポンジで楽に落とせます。

使用中は煙とにおいが室内に充満する。換気しながら使ったほうがよい

使用中は煙とにおいが室内に充満する。換気しながら使ったほうがよい

調理中には煙とにおいが出やすいのも気になるところ。200℃に予熱したプレートで牛カルビ8枚を焼いた際には、白い煙が部屋のなかに広がりました。比較した商品内ではプレート上に熱ムラがあり、温度が低い部分が多いものほど煙が少ない傾向がありましたが、こちらは高温で熱するぶん煙も多めです。

また、臭気判定士である石川英一さんからは「焦げ感のあるにおいが思いっきり充満している」と指摘されました。家具や衣服へにおいなどが付着する心配があるため、調理中には換気を行うようにしましょう

BALMUDA The Plate Proの詳細情報

熱ムラの少なさ No.1

バルミューダ
BALMUDA The Plate ProK10A

おすすめスコア
4.06
ホットプレート19位/38商品
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.32
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.34
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
3.92
BALMUDA The Plate Pro 1
BALMUDA The Plate Pro 2
BALMUDA The Plate Pro 3
BALMUDA The Plate Pro 4
BALMUDA The Plate Pro 5
BALMUDA The Plate Pro 6
BALMUDA The Plate Pro 7
BALMUDA The Plate Pro 8
BALMUDA The Plate Pro 9
BALMUDA The Plate Pro 10
BALMUDA The Plate Pro 11
BALMUDA The Plate Pro 12
BALMUDA The Plate Pro 13
BALMUDA The Plate Pro 14
最安価格
Amazonで売れています!
35,326円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
35,326円
在庫わずか
消費電力1,120W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

良い

    • 一度温まると温度が下がらないうえ熱ムラがほとんどない
    • 60℃・180℃・200℃・220℃の4段階に温度調節可能で幅広い料理に使える
    • 金たわしを使って焦げつきを落とせる

気になる

    • 油はねが多いため机の片づけに手間がかかる
    • プレートが200℃になるまでに約8分間かかる
57.3cm
奥行33.4cm
高さ8.8cm
本体重量5.2kg
コードの長さ3.0m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工
設定最高温度220℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品油受けトレー、ヘラ
全部見る

BALMUDA The Plate Proの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    35,326円

    (最安)

    販売価格:35,326円

    ポイント:0円相当

    送料別

    秋葉原 アウトレットプラザ
    4.52

    (10,695件)

  2. 2

    35,400円

    (+74円)

    販売価格:35,400円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ディーショップワン Yahoo!店
    4.65

    (726件)

  3. 3

    35,560円

    (+234円)

    販売価格:35,560円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    住設と電材の洛電マート plus
    4.74

    (3,463件)

  4. 3

    35,560円

    (+234円)

    販売価格:35,560円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    住設と電材の洛電マート Yahoo!店
    4.70

    (1,533件)

  5. 5

    35,782円

    (+456円)

    販売価格:35,782円

    ポイント:0円相当

    送料別

BALMUDA The Plate Proが向いていない人におすすめのホットプレートは?

ここでは、BALMUDA The Plate Proのデメリットをカバーする商品を2つご紹介します。購入を迷っている人はぜひ比較して検討してみてくださいね。

パナソニックのホットプレート NF-W300は、4~6人で使えるサイズで煙・においが少なめ

パナソニックのホットプレート NF-W300は、4~6人で使えるサイズで煙・においが少なめ
パナソニックのホットプレート NF-W300は、減煙プレートが付属しています。油煙が発生する前に油がトレーに落ちていく構造で、実際に牛カルビ8枚を焼いても煙はほとんど出ず、布への付着臭も気になりませんでした。衣類や家具へにおいが移るのを気にせずに料理を楽しめます。

温度はダイヤルで140℃・200℃・250℃の3段階に調節でき、保温も可能。たこ焼きプレートや、焼けた食材を端で保温しておくための網も付属しています。横幅は60.9cmと非常に大きいため、4人以上で囲んでパーティをするときにぴったりです。

小さめサイズでもよいなら、山善のホットプレート YHA-W101をチェック

小さめサイズでもよいなら、山善のホットプレート YHA-W101をチェック
山善のホットプレート YHA-W101は、プレートのフチが盛り上がっており、ほとんど油はねしませんでした。机の片づけに手間がかからないうえに、におい残りも気になりません。プレートは丸洗いが可能なうえに、裏面がフラットな形状。頑固な汚れもサッと落とせます。

推奨使用人数は2~3人とそれほど小さくないにもかかわらず、予熱開始から約2分でプレートが温まりました。中心部も外側も230~250℃に温まり、熱ムラが少なめ。温度は140℃・180℃・230℃の3段階に調節でき、80℃で保温する機能もあるため、プレートを囲みながらできたての料理を楽しめます。

BALMUDA The Plate Proはどこで買える?

BALMUDA The Plate Proはどこで買える?

BALMUDA The Plate Proは、バルミューダのオンラインストアで購入が可能です。ホットプレート単体のほか、付属品の異なる全4種類が販売中。オンラインストアの購入特典として、BALMUDA The Plate Proのガイドブックがついています。執筆時点での税込価格は以下のとおりです。


  1. BALMUDA The Plate Pro:ホットプレート本体のみ。42,900円
  2. BALMUDA The Plate Proグリドルセット:ホットプレート本体にグリドル・カバーが付属。51,700円
  3. BALMUDA The Plate Proたこ焼きセット:ホットプレート本体にたこ焼きプレートが付属。48,950円
  4. BALMUDA The Plate Proフルセット:ホットプレート本体にグリドル・たこ焼き・カバーが付属。57,750円

また、付属品は別売りもされているので、まずはホットプレート本体のみを買ってあとから買い足すこともできます。ラインナップは以下のとおりです。

  1. Griddle & Cover:フチ付きプレートと専用フタのセット。焼く・蒸す・煮込むの3役を担えるアイテム
  2. Takoyaki Plate:18個の穴つきプレート。たこ焼き・アヒージョ・ベビーカステラなどを作れる
  3. 専用収納ケース:本体、クラッドプレート、付属のヘラ一式をまとめて入れられ、内側のベルトでしっかり固定できる。縦置き・横置きのどちらでも収納可能

そのほかにも楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトで購入が可能です。ポイントを使うとよりお得に購入できる場合もあるので、ぜひリサーチしてみてくださいね!

BALMUDA The Plate Proで作れる料理は?

BALMUDA The Plate Proで作れる料理は?
出典:balmuda.com
BALMUDA The Plate Proの公式サイトでは、ステーキやハンバーグをよりおいしく焼く方法が公開されています。チキンステーキ・お好み焼きからクレープまで、レシピも豊富です。加えて、精肉店やレストランの監修レシピも。レシピ一覧はこちらからチェックできます。

なお、調理する際の設定温度の目安は以下のとおり。おいしい料理をたくさん作ってみてくださいね!

  1. 220℃:焼肉・たこ焼き・焼きそば
  2. 200℃:ステーキ(牛肉)・お好み焼き(関西風)・魚介類のソテー・野菜のソテー・ハンバーガー
  3. 180℃:ステーキ(鶏もも肉)・お好み焼き(広島風)・餃子・ガーリックライス
  4. 160℃:ホットケーキ・クレープ

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ホットプレート

38商品

徹底比較

人気
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

新着
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホットプレート関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.