マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス

ホットプレート

ホットプレートを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ホットプレートに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

ブランド・シリーズから探す

新着
ホットプレートのおすすめ人気ランキング

ホットプレート

ホットプレート

38商品

徹底比較
山善 | ホットプレート | YHA-W101, アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, タイガー魔法瓶 | ホットプレート〈ダイニングプレート〉 | CRL-A201, ウィナーズ | ホットプレート | RHP-1
たこ焼きプレート付きのホットプレート

たこ焼きプレート付きのホットプレート

20商品

徹底比較
山善 | ホットプレート | YHA-W101, アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, ウィナーズ | ホットプレート | RHP-1, 山善 | ホットプレート | YHA-W102
深型ホットプレート

深型ホットプレート

10商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, タイガー魔法瓶 | ホットプレート〈ダイニングプレート〉 | CRL-A201, 象印マホービン | ホットプレート | EA-HA30, BRUNO | オーバルホットプレート | BOE053, 象印マホービン | ホットプレート やきやき | EA-KJ30
アイリスオーヤマのホットプレート

アイリスオーヤマのホットプレート

4商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート | IHA-A20, アイリスオーヤマ | 薄型ホットプレート | IHU-A10
象印のホットプレート

象印のホットプレート

5商品

徹底比較
象印マホービン | ホットプレート | EA-HA30, 象印マホービン | ホットプレート やきやき | EA-KJ30, 象印マホービン | やきやき ホットプレート | EA-KK30, 象印マホービン | ホットプレート | EJ-DE30, 象印マホービン | ホットプレート やきやき | EA-GZ30
ブルーノのホットプレート

ブルーノのホットプレート

4商品

徹底比較
BRUNO | ホットプレート グランデサイズ | BOE026, BRUNO | オーバルホットプレート | BOE053, BRUNO | コンパクトホットプレート | BOE021, BRUNO | フラットホットプレート | BOE130

新着
ホットプレートの商品レビュー

着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

アイリスオーヤマ

ホットプレート

4.32
|

5,980円

アイリスオーヤマのPHP-1002TCは、さまざまな料理を大人数で楽しみたい人におすすめです。たこ焼きプレートと、比較したなかでは珍しい深型のプレートが付属している点が特徴。焼肉やたこ焼きはもちろん、チーズフォンデュやアヒージョ・鍋料理など多彩な調理が可能です。火力が強いこともポイント。比較したなかには200℃に達するまで平均8分かかる商品もあったのに対し、こちらは平均2分40秒で加熱が完了しました。最高温度まで加熱したプレートの表面をサーモグラフィカメラで確認したところ、熱ムラもほとんど気になりません。「四隅の温度が少し低いので、加熱にムラが出る」との口コミに反し、どこに置いてもおいしく焼き上がりますよ。実際に牛カルビを焼くと、水蒸気レベルの煙が出ましたが許容できるレベルです。臭気判定士の石川さんに使用後の室内のにおいと布への付着臭をチェックしてもらったところ、「室内に脂っこいにおいや焼き油のにおいが少し残るが、布への付着臭はほぼ抑えられている」と評されました。使用後に換気をすれば、煙やにおい残りは気になりにくいでしょう。「温度調整が細かくできる」との口コミどおり、5段階で温度の調節が可能です。比較した一部商品は非搭載だった保温機能付きで、温かいまま食事をゆっくりと楽しめます。しかし、細かい油はねは目立ちました。プレートは水洗いできますが、手入れはやや手間に感じるでしょう。デザイン性が高いだけでなく、さまざまな調理に活用できる便利な1台です。機能性も兼ね備えているので、ホットプレート選びに迷ったら、ぜひ検討してください。<おすすめの人>焼肉・たこ焼き・鍋など、さまざまな料理を楽しみたい人熱ムラが少ない商品を探している人デザイン性を重視したい人<おすすめできない人>手入れのしやすさを重視する人
MAGIC GRILL(2022年モデル)

abien MAGIC GRILL(2022年モデル)

abien

ホットプレート

3.79
|

19,500円

abien MAGIC GRILL(2022年モデル)は、プレートの手入れはしやすいものの、火力が弱めで熱ムラが目立つのは気になります。実際に最高温度(250℃)に設定してプレートの温度が200℃に到達するまでの時間を計測したところ、結果は比較した全商品の平均約4分よりも遅い平均5.9分でした。予熱には時間がかかります。プレート全体は均一に温まらず、熱ムラもはっきり見られます。実際に最高温度で使用したところ、10分経っても両サイドは170℃前後・中心も210℃ほどにしか温まりませんでした。またプレートには油を遮るフチがついていないため、「油はかなりはねる」との口コミどおり、油が飛んで机はヌルヌルに。周囲の掃除にも手間がかかります。一方で、3段階の温度調節や保温機能を搭載しているのは利点です。料理ごとに適した温度で調理できるうえに、温かい状態を長く保てます。煙やにおいの付着も控えめ。比較した全商品の約6割で白い煙が発生しましたが、本品は水蒸気レベルの煙しか出ませんでした(※2025年2月時点)。部屋や布に残るにおいも弱く、そこまで気になりません。本体は拭き掃除のみですが、プレートは取り外して丸洗いが可能です。比較したほかの商品にはプレート裏面の小さな溝に溜まった汚れを落としづらいものもあったなか、裏面には軽く凹凸がついているだけで大きな溝はなく、汚れをサッと洗い流せました。温度調節機能が豊富かつプレートの手入れに手間はかからないのはよい点ですが、ECサイトでの販売価格が25,000〜27,500円と高いのはネックです(※2025年2月時点)。上位商品には手頃な価格ながら高火力ですばやく調理できるものもあったため、火力の強さ・熱ムラの少なさを重視するの人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>プレートの手入れに手間をかけたくない人煙やにおいが少ないものがよい人<おすすめできない人>すばやく食材を調理したい人熱ムラの少なさを重視する人調理中の油ハネを抑えたい人
オーバルホットプレート

BRUNO オーバルホットプレート

BRUNO

ホットプレート

4.17
|

18,200円

BRUNO オーバルホットプレート BOE053は、デザインにこだわる人や汁気の多い料理を楽しみたい人におすすめです。楕円形のかわいらしいデザインで、ダイニングに映えるニュアンスカラーも魅力。どんなメニューもおしゃれに見せられるでしょう。比較したなかには少なかった深皿プレートもつき、パエリアやリゾットなどの汁気の多い料理も作れます。熱ムラが起こりにくいのも利点です。比較した商品にはヒーターの近くと端とで温度差が大きいものも多くありましたが、本商品は楕円形の大きなヒーターを採用しており、プレート全体が均一に加熱されました。場所によって仕上がりに差が出にくいので、焼き物料理にもぴったりです。温度は4段階あり、一番低いモードは保温機能としても使えます。一方、「温まるのが遅い」との口コミどおり、立ち上がりの速さはいまひとつ。電源を入れてから200℃になるまでの時間は平均5分とやや遅めでした。比較したなかには3~4分で200℃に達した商品も多くあったのに対し、調理開始まで少し待つ必要があります。また、煙やにおいが発生しやすいのも気になるところ。肉を焼いてみると白い煙が多く立ち上り、臭気判定士の石川英一さんによるにおい残りの検証でも、部屋や布に肉のにおいが付着していることがわかりました。焼き肉を頻繁にする人は、比較したなかでも煙の発生が抑えやすかった減煙プレートを使用した商品をチェックしてみましょう。プレートとクズ受けトレイは水洗いでき、本体のお手入れは簡単です。しかし、肉を焼いた際の油はねが多かったため、拭き掃除に手間がかかる点にも注意しましょう。気分が上がるおしゃれな見た目の商品ですが、火力の強さや煙・油はねの少なさにも注目したい人は、ほかの商品を検討してみてください。<おすすめな人>おしゃれなオーバルデザインに惹かれる人パエリアやリゾットなど汁気の多い料理をよく作る人家族や友人と囲んで調理しながら食べたい人<おすすめできない人>予熱に時間がかからないものがほしい人煙やにおい、油はねを抑えたい人
ホットプレート グランデサイズ

BRUNO ホットプレート グランデサイズ

BRUNO

ホットプレート

4.17
|

12,149円

BRUNO ホットプレート グランデサイズ BOE026は、パーティー料理を楽しめる、かわいいデザインの1台を探す人におすすめです。4~5人向きの大きめサイズで、鋳物ホーロー鍋のような可愛らしいデザインなので、ホームパーティーの雰囲気を盛り上げるのにぴったり。比較した商品はシンプルな色合いのものがほとんどでしたが、こちらは豊富なカラーから好きなものを選べますよ。「端に火が通りにくい」との口コミに反し、熱ムラが少なく、みんなでプレートを囲んで食事を楽しみやすいのも魅力です。比較したなかには熱ムラが目立つものもありましたが、本商品はプレートの表面全体がほぼ均一に加熱されていました。温度は4段階に調節でき、保温もできるので、ゆっくり食事したいときにもぴったりです。しかし、立ち上がりの時間は少々遅め。比較した商品には2分台で200℃に達した商品もあったのに対し、3分半かかりました。調理時の煙とにおいも気になります。実際に牛カルビを焼いた際には白い煙が多く発生し、臭気判定士の石川英一さんからも、使用後の部屋は焼けたにおいや焦げ臭・布の脂臭があると指摘されました。周囲への油の飛び散りが多かったのもネック。平面プレートやクズ受けトレイは水洗いできるものの、テーブルを拭き掃除する手間がかかります。大人数でのパーティーにぴったりのおしゃれなホットプレートですが、火力の強いものや煙が出にくい商品をお探しの人は、ほかも検討してみてください。<おすすめな人>大人数でのパーティーにぴったりな1台を探す人カラーやデザインなど見た目のよさにこだわりたい人<おすすめできない人>予熱に時間がかからないものがほしい人煙やにおい、油はねを抑えたい人
深型ホットプレート

無印良品 深型ホットプレート

良品計画

ホットプレート

4.09
|

4,880円

無印良品の深型ホットプレート MJ-HPFK2は、自宅で調理する機会が多い一人暮らしの人におすすめです。比較したなかでも珍しい深型タイプで、焼き料理はもちろん煮る・炒める・茹でる・蒸すなど、さまざまな料理に活用できます。1台5役をこなせるので、ご飯のレパートリーがグッと広がるでしょう。サイズは幅21.9×奥行16.7×高さ14.3cmとコンパクトで、1人前の調理にぴったりです。熱ムラはそれほど気にならず、1人分の調理なら問題なく使用できる性能でした。サーモグラフィカメラで表面温度を測定したところ、上部や周りは温度が上がりきらなかったものの、許容できるレベルです。ただし、火力はやや弱く200℃に達するまでに平均3分14秒かかりました。比較した一部商品は2分以内に温まりましたが、こちらは立ち上がりに時間がかかるので、早めに温めておくとよいでしょう。温度調整は、WARM・LOW・MID・HIGHの4段階です。比較した多くの商品が3段階での調整だったのに対し、こちらはより細かく温度調整が可能。約50~70℃を維持できるWARMに設定すれば、保温もできます。温かい食事をゆっくりと楽しめますよ。「鍋の部分を取り外して洗えるのが便利」との口コミもあるように、手入れのしやすさも良好でした。プレートの凹凸が少ないので、きれいに洗浄できますよ。また、「油があまり飛び散らない」との口コミどおり、油はねでテーブルが汚れにくいこともうれしいポイントです。後片づけが楽なので、使用頻度が多くても手間に感じにくいでしょう。臭気判定士の石川英一さんに焼肉後のにおいをチェックしてもらったところ、「部屋のにおいは気にならない」との評価を受けました。しかし、布にはにおいが残ります。煙も多いので、換気しながら使用しましょう。さまざまな調理に使える点は魅力ですが、煙が多い・火力がやや弱いといったデメリットもありました。気になる人はほかの商品も検討してみてください。<おすすめの人>さまざまな調理に活用したい人手入れの楽さを重視したい人温度調整・保温ができるものがほしい人<おすすめできない人>火力を重視したい人煙が出にくいものを探している人
ホットプレート

ZOJIRUSHI ホットプレート

象印マホービン

たこ焼き器

4.76
|

16,065円

象印マホービン ホットプレート EA-HA30-HZは、大人数でのパーティーに使いたい人におすすめです。「火力が弱い」との口コミに反して、火力の満足度では比較した電気式の商品のなかでもトップクラスの評価を獲得(※2024年12月時点)。実際にたこ焼きを作ると、5分ほどでこんがりと焼き色がつきました。穴の数は30個と多いため、一度にたくさん作れますよ。メーカーが推奨する予熱時間は6分とやや長めですが、プレートは端の列まで加熱されており、焼きムラはほとんどみられませんでした。140〜250℃の範囲で設定できる温度調節機能を搭載しているのもうれしいポイントです。温度はつまみを操作するだけで調節でき、自分好みの焼き色に仕上げやすいでしょう。穴の直径は43mmとやや大きめなため一度で返すのは難しいですが、串ガイドに沿えば生地を簡単に切り分けられます。また本体ガードはプレートよりも数ミリ高く設計されており、安全面にも配慮されていました。調理中に腕が触れてやけどをするリスクを減らせるため、子どもとも一緒に使いやすいですよ。手入れにも手間はかかりません。比較した電気式の商品にはプレートと本体が一体化しており、汚れをきれいに落としにくいものもあったなか、プレート・周囲の本体ガードは取り外して洗えました。清潔に使い続けられるため、たこ焼き器をよく使う人にもぴったりです。たこ焼きプレートのほかに、深型穴あき焼肉プレート・深型平面プレートが付属しているのも魅力。焼肉・お好み焼きなどさまざまなメニューを作れ、ホームパーティにも活躍します。たこ焼きの仕上がりはもちろん、使い勝手もよいので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>きれいな焼き色のたこ焼きをたくさん作りたい人家族や友人とのパーティーで使いたい人手入れに手間をかけたくない人<おすすめできない人>すばやく調理をはじめたい人

人気
ホットプレートのおすすめ人気ランキング

大型ホットプレート

大型ホットプレート

21商品

徹底比較
アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート | IHA-A20, BRUNO | ホットプレート グランデサイズ | BOE026, 象印マホービン | ホットプレート | EA-HA30, 象印マホービン | ホットプレート やきやき | EA-KJ30
安いホットプレート

安いホットプレート

19商品

徹底比較
山善 | ホットプレート | YHA-W101, アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート 3枚焼き | IHA-A30, アイリスオーヤマ | 網焼き風ホットプレート | IHA-A20, 山善 | ホットプレート | YHA-W102
溶岩プレート

溶岩プレート

20商品

池永鉄工 | 溶岩石プレート, 砂原石材 | 飛騨溶岩プレート, み尋 | 溶岩プレート, STクラフト | 溶岩プレート , 神永石材 | 溶岩プレート
セラミックホットプレート

セラミックホットプレート

9商品

アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, 象印マホービン | ホットプレート | EA-KK30AM-BA, 象印マホービン | ホットプレート やきやき, 象印マホービン | ホットプレート | EJ-DE30, 象印マホービン | 象印マホービン ホットプレート | EA-FA10
おしゃれなホットプレート

おしゃれなホットプレート

15商品

アイリスオーヤマ | 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き | PHP-1002TC, 象印マホービン | 象印マホービン ホットプレート | EA-FA10, PRINCESS | PRINCESS|テーブルグリルミニピュア, BRUNO | コンパクトホットプレート | BOE021, 象印マホービン | やきやき ホットプレート | EA-KK30

人気
ホットプレートの商品レビュー

MAGIC GRILL

abien MAGIC GRILL

J-FUN

ホットプレート

|

18,800円

結論からいうと、abien MAGIC GRILLは、肉も野菜もジューシーに焼きたいという人におすすめ。実際に食材を焼いた結果、豚肉はふっくらと、野菜も食感や旨みを残してとてもおいしく焼き上がりました。火力も見た目以上にパワフルで、「しっかり焼けて焦げ目もつく」とモニターからも好評です。におい残りの少なさも高評価。密室でジンギスカンを焼いても、焦げ臭がほとんど残らないと専門家のお墨付きを得ました。ただし煙はやや出やすく、熱ムラも見られます。一気に焼きたい食材は火力の強い中心に置き、油は控えめにして焼いてくださいね。脚を取り外すと3mmのプレート1枚になるので、洗いやすくお手入れも簡単。油はねが少ないので、テーブルもあまり汚れません。温度調整は2段階と少なめですが、一般的なホットプレート料理は問題なく楽しめます。本体価格は、執筆時点で税込19,800円(公式サイト参照)。検証した商品のなかでは比較的高価ですが、デザイン性や性能を考えれば納得の価格です。もう少し低価格のホットプレートをお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
IHデイリーホットプレート

IHデイリーホットプレート

パナソニック

ホットプレート

|

98,000円

ホットプレートとしてだけでなく、IH調理器としても使える「パナソニック IHデイリーホットプレート」はプレートの予熱に時間が掛かり、食材もなかなか焼けずホットプレートとしては微妙に感じてしまいました。それでもさっと拭くだけで綺麗になるプレートは、お掃除が楽にできるので高評価です。プレートがむき出しなので小さなお子様がいらっしゃる家庭では特に注意が必要ですが、見た目がおしゃれで大人が集まるホームパーティーにもピッタリ!4~5人で使用できるのでお客様が多くても安心ですね。
ホームベーカリー SD-SB1

ホームベーカリー SD-SB1

パナソニック

ホームベーカリー

|

13,500円

パナソニック ホームベーカリー SD-SB1-Wは、ホームベーカリー初心者におすすめです。専門家が焼き上がりを確認したところ、ふわふわの食感と小麦の芳醇な香りを高く評価。比較したなかではパナソニック社製はパンのクオリティが高い傾向がありましたが、こちらも「簡単においしいパンが焼ける」という口コミどおりの焼き上がりです。使い勝手のよさも優秀。特にイーストを専用容器にセットする自動投入機能がある点が便利です。比較したなかではイースト自動投入機能がない商品は水とイーストが触れないように注意して投入する必要がありますが、こちらはそのような手間がいりません。焼き上がりの時間も設定できるので、予定に合わせて使えますよ。口コミには「音が大きい」とありますが、稼働音が小さめなのもメリット。最も稼働音が大きくなった際の騒音値は44dBと、比較した商品のなかではかなり静かです。起床に合わせて焼き上がり時間をセットしても、音はさほど気にならないでしょう。一方、具材自動投入機能はついていないため、レーズンやナッツは手動で入れる必要があります。ECサイトでの販売価格は35,000~50,000円程度(※執筆時点)で、比較した商品のなかでは高価格。値段は高いですが、「ふっくらおいしいパンを楽しめる」という謳い文句どおり、初心者でも簡単に本格的なパンを焼けるのが魅力です。毎朝手軽に焼き立てのパンを楽しみたいなら、購入をぜひ検討してみてください。
ホットプレート

recolte ホットプレート

ウィナーズ

ホットプレート

4.27
|

13,200円

レコルト ホットプレート RHP-1は、おしゃれなホットプレートでおうち焼肉したい人におすすめです。火力・熱ムラともにトップクラスの高評価を獲得。「温度にムラがある」との口コミに打って変わり、プレート全面をムラなく加熱できました。また、約1分半で200℃に到達できる火力の高さも申し分ありません。比較したほとんどの商品に温度調節機能は搭載されていたものの、一部商品は対応していなかった保温機能もある点も評価されています。食べごろの80~120℃に保温できるので、会話をしながら温かい料理を楽しめますよ。おうち焼肉やたこ焼きパーティーなどをする機会の多い人にもうれしい機能です。さらに、煙や油はねは気になったものの、におい残りの少ない点も優れていました。実際に肉を焼いたあとも部屋が焦げ臭くなることなく、香ばしいにおいがわずかに漂う程度。煙やにおいの発生しやすい傾向にあった平面プレートの商品のなかでは、かなり使いやすい商品といえるでしょう。一方で、本体とプレートを丸洗いできたものの、プレート裏面に凹凸があることでスポンジが届きづらい部分もありました。丸洗いできず拭き掃除のみだった商品に比べれば手入れは楽ですが、山善のYHA-W101のようにプレートの裏面がフラットな形状だと洗いやすくなりますよ。とはいえ、おしゃれなデザインでありながら、ホットプレートとしての機能は非常に高い魅力的な商品です。ホットプレート選びに迷ったら、購入を検討してみてくださいね。
ホットプレート

ホットプレート

山善

ホットプレート

4.40
|

6,869円

山善 ホットプレート YHA-W101は、一台で様々な料理に対応できるホットプレートを探しているすべての人におすすめ。プレートが比較的コンパクトなので、スイッチを入れて約2分で200℃まで温まりました。比較した商品は平均で4分(※執筆時点)ほど要していたことを思うと、「火力は十分」という口コミどおりです。「熱伝導率がいまひとつ」との口コミに反し、熱ムラの少なさも優秀。サーモグラフィカメラで表面温度を見ると、全体が230~250℃まで温まりました。比較した多くの商品に中央と端の温度差があったなか、プレートのどこでもおいしく焼けるのは魅力。2~3人での焼肉や餃子パーティーで重宝しますよ。加えて、保温機能がついているものメリット。プレートを80℃で維持できるので、お喋りをしている間に料理が冷める心配がありません。ビビンバやパエリアといったメイン料理をまとめて作っておけるのはうれしいですね。「プレートを洗うのが簡単」といった口コミ同様に、溝のないプレートはスポンジが届きやすく感じました。側面が少し高めに作られており、油が跳ねにくいのも利点。机がぬるぬるにならないので、後片付けが楽ですよ。パーティーだけでなく、日常的な食事作りで使いたい人にもおすすめできます。惜しかったのは、肉を焼いたときに煙が多く出た点。比較したなかにあった減煙プレートのように肉の油を落とす工夫が施されておらず、部屋に煙が充満しました。焼肉などを楽しむときは、換気しながら使ってください。とはいえ、いろいろな料理をおいしく作れる火力の強さ・熱伝導率のよさは魅力的。ホットプレートでおうちご飯のレパートリーを広げたい人は、ぜひ購入してみてくださいね。
カセットガスホットプレート“焼き上手さんα”

カセットガスホットプレート“焼き上手さんα”

岩谷産業

ホットプレート

|

18,700円

焼き上手さんαは、コンセント不要で使えるため、庭でのBBQなどにおすすめです。口コミでは「火力が弱い」という声があったものの、カセットガス式の直火による火力は大満足の結果に。比較した商品のなかでトップクラスに素早くプレートが温まったうえ、食材は水分や旨味を閉じ込めてスピーディに焼き上がりました。おいしさも高評価を獲得しています。高火力で素早く焼き上げるため、肉や野菜から水分が飛びすぎすジューシーな味わいでした。フラットなプレートなので、プレートに残った油や水分を食材が吸って柔らかく仕上がります。一方で、においの残りにくさはまずまずです。密室で肉を焼いたところ、油煙の多さが気になりました。少ないですが煙もやや発生するので、屋内で使用する場合には換気しながら使うのがよいでしょう。また、油も少しはねやすいので、小さい子どもがいる場合には多少注意が必要です。ほかの商品に比べて熱ムラが大きい点も気がかり。プレート中央部分にバーナーがあるため、口コミのとおり中央は温まりやすいもののプレートの端はなかなか熱が届きませんでした。お好み焼きや焼きそばといったプレート全体を使う料理を作る際には、火を均一に通せるように食材の場所を調整する必要があるでしょう。価格は執筆時点で税込16,500円(※公式サイト参照)と、比較したなかではやや高級なモデルです。焼きムラは気になりますが火力が強く、アウトドアで使用したい人は検討してもよいでしょう。家の中で使いやすく焼きムラが少ないものがほしい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.