マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
  • 山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • 山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • 山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • 山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • 山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

たこ焼き&平面の2プレートがついた山善 ホットプレート YHA-W101。ユーザーからは「プレートを洗うのが簡単」「火力は十分」と評判です。しかし、「熱伝導率がいまひとつ」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。 


  • 熱ムラの少なさ
  • 火力の強さ
  • 手入れのしやすさ
  • 温度調節のしやすさ
  • 煙の少なさ
  • におい残りの少なさ

さらに、人気のアイリスオーヤマやAladdinなどのホットプレートとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ホットプレート選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2023年11月27日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年11月までの情報です

目次

はじめに結論!山善 ホットプレート YHA-W101はさまざまなレシピに挑戦したい人におすすめ!

ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

山善
ホットプレートYHA-W101

7,399円

ホットプレート

おすすめスコア

4.40
1位 / 38商品中
  • 熱ムラの少なさ

    4.50
  • |
  • 火力の強さ

    4.82
  • |
  • 手入れのしやすさ

    4.75
  • |
  • 温度調節のしやすさ

    4.50
  • |
  • 煙の少なさ

    3.50
  • |
  • におい残りの少なさ

    4.20
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能

良い

  • 火力が強く、約2分で200℃まで温まる
  • 中心部も外側も230~250℃になり、ほとんど熱ムラがない
  • 140℃・180℃・230℃の3段階に温度を調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 肉を焼くと煙が多く発生する

山善 ホットプレート YHA-W101は、一台で様々な料理に対応できるホットプレートを探しているすべての人におすすめ。プレートが比較的コンパクトなので、スイッチを入れて約2分で200℃まで温まりました。比較した商品は平均で4分(※執筆時点)ほど要していたことを思うと、「火力は十分」という口コミどおりです。


「熱伝導率がいまひとつ」との口コミに反し、熱ムラの少なさも優秀。サーモグラフィカメラで表面温度を見ると、全体が230~250℃まで温まりました。比較した多くの商品に中央と端の温度差があったなか、プレートのどこでもおいしく焼けるのは魅力。2~3人での焼肉や餃子パーティーで重宝しますよ。


加えて、保温機能がついているものメリット。プレートを80℃で維持できるので、お喋りをしている間に料理が冷める心配がありません。ビビンバやパエリアといったメイン料理をまとめて作っておけるのはうれしいですね。


「プレートを洗うのが簡単」といった口コミ同様に、溝のないプレートはスポンジが届きやすく感じました。側面が少し高めに作られており、油が跳ねにくいのも利点。机がぬるぬるにならないので、後片付けが楽ですよ。パーティーだけでなく、日常的な食事作りで使いたい人にもおすすめできます。


惜しかったのは、肉を焼いたときに煙が多く出た点。比較したなかにあった減煙プレートのように肉の油を落とす工夫が施されておらず、部屋に煙が充満しました。焼肉などを楽しむときは、換気しながら使ってください。


とはいえ、いろいろな料理をおいしく作れる火力の強さ・熱伝導率のよさは魅力的。ホットプレートでおうちご飯のレパートリーを広げたい人は、ぜひ購入してみてくださいね。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は山善のホットプレートを含むホットプレート15商品を実際に用意して比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 熱ムラの少なさ
  2. 火力の強さ
  3. 手入れのしやすさ
  4. 温度調節のしやすさ
  5. 煙の少なさ
  6. におい残りの少なさ

山善 ホットプレート YHA-W101のメリットは4つ!いろいろな料理をおいしく作りたい人におすすめ

山善 ホットプレート YHA-W101のメリットは4つ!いろいろな料理をおいしく作りたい人におすすめ

各商品を実際に使ってみたところ、山善 ホットプレート YHA-W101には主に4つのメリットがありました。1つひとつ紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

すぐに温まって熱ムラが少ない!焼肉や餃子をおいしく作れる

すぐに温まって熱ムラが少ない!焼肉や餃子をおいしく作れる
プレートがコンパクトなため、スピーディに温まるのが特徴。200℃に達するまでの時間を計ったところ、検証1回目では2分・2回目は2分11秒を記録しました


比較したほかの商品は平均で4分(※執筆時点)近くかかっていたことを思うと、「火力は十分」との口コミも頷けますね。


さらに、食材をどこに置いても焼きムラができにくいのがポイント。サーモグラフィカメラで表面温度を見ると全体が230〜250℃に上がっており、明らかな熱ムラはありませんでした。


比較した多くの商品は中央と端で温度差があり、食材を置ける位置が限られる結果に。本商品は全体を使って餃子やお好み焼きを作れるので、2~3人でのホームパーティーで重宝しますよ。

温度調節は3段階。保温機能つきでゆっくり食べられる

温度調節は3段階。保温機能つきでゆっくり食べられる
温度調節機能は、弱(約140℃)・中(約180℃)・強(約230℃)の3段階。焼肉・お好み焼き・ホットケーキなどさまざまな料理に柔軟に対応できます。


保温機能が搭載されており、プレートの温度を約80℃で維持できるのもメリット。ビビンバやパエリアなどをまとめて作って、みんなでゆっくり楽しめますよ。サイズは幅34×奥行23×高さ7.5cmで、2~3人分作るのにぴったりです。


なお、比較したほとんどの商品に温度調節機能・保温機能がついていました。どの商品を選んだとしても、温度調節のしやすさはあまり気にしなくてよさそうです。

油跳ねが少なく、後片付け&手入れが簡単

油跳ねが少なく、後片付け&手入れが簡単

手入れの手間がかからないのもうれしいポイント。実際に洗ってみたところ、プレートに溝がなくスポンジが届きやすく感じました。比較したなかにはプレートの溝に汚れが溜まりやすいものもあったのに対し、清潔に使えるといえます。


側面に高さがあり、油が飛び散りにくい点も見逃せません。小さな油跳ねが2~3滴確認できた程度で、机や部屋がぬるぬるになりませんでした。後片付けが簡単なので、使用頻度が高い人は要チェックです。

布へのにおい残りも少なかった

布へのにおい残りも少なかった
布へのにおい残りが少ない点もメリット。臭気判定士である石川英一さんに、牛カルビ8枚を焼いた際の布への付着臭を確認してもらったところ、「お肉が焼けた香りをほどよく感じる程度で、過度な肉臭さはない」と好評でした。

比較したなかには、肉の油っぽさや焦げたにおいが布に残ったものもありましたが、本商品ならお気に入りのカーテンやクッションの近くでも使えそうです。

山善 ホットプレート YHA-W101のデメリットは1つ!煙の少なさにこだわる人には不向き

山善 ホットプレート YHA-W101のデメリットは1つ!煙の少なさにこだわる人には不向き
出典:yamazenbizcom.jp

山善 ホットプレート YHA-W101にはたくさんのメリットがある反面、デメリットもありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

肉を焼くと煙が充満。部屋へのにおい残りも気になった

肉を焼くと煙が充満。部屋へのにおい残りも気になった
牛カルビ8枚を焼いたところ、白い煙が立ち上り、肉を裏返してもずっと煙が部屋中に充満していました。また、部屋には脂っこくはないものの、肉の香りが残った点も気になります。

比較した商品のなかには、油を下に落とす減煙プレートがついたものや、ガス式のホットプレートは水蒸気程度の煙しか出ていませんでした。煙やにおいに敏感な人は、付属するプレートの種類にも着目してみてくださいね。

山善 ホットプレート YHA-W101の詳細情報

ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

山善
ホットプレートYHA-W101

おすすめスコア
4.40
たこ焼き器1位/38商品
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
4.82
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
ホットプレート 1
ホットプレート 2
ホットプレート 3
ホットプレート 4
ホットプレート 5
ホットプレート 6
ホットプレート 7
ホットプレート 8
ホットプレート 9
ホットプレート 10
ホットプレート 11
最安価格
7,399円
やや低価格
最安価格
7,399円
やや低価格
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2~3人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

良い

  • 火力が強く、約2分で200℃まで温まる
  • 中心部も外側も230~250℃になり、ほとんど熱ムラがない
  • 140℃・180℃・230℃の3段階に温度を調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 肉を焼くと煙が多く発生する
34.0cm
奥行23.0cm
高さ7.5cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る

山善 ホットプレート YHA-W101の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    7,399円

    (最安)

    販売価格:7,399円

    ポイント:0円相当

    送料別

    べるおさ本舗

    4.63

    (226件)

  2. 2

    9,156円

    (+1,757円)

    販売価格:9,156円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ストアハナ

    4.46

    (159件)

  3. 3

    9,226円

    (+1,827円)

    販売価格:9,226円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 3

    9,226円

    (+1,827円)

    販売価格:9,226円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    APMストア

    4.55

    (152件)

  5. 3

    9,226円

    (+1,827円)

    販売価格:9,226円

    ポイント:0円相当

    送料無料

山善 ホットプレート YHA-W101が向いていない人におすすめのホットプレートは?

山善 ホットプレート YHA-W101が向いていない人におすすめのホットプレートは?

ここでは、山善 ホットプレート YHA-W101のデメリットをカバーできていた商品を2つご紹介します。どの商品にするか迷っている人は、あわせて検討してみてくださいね。

煙が気になる人にはアイリスオーヤマの網焼き風ホットプレート

煙が気になる人にはアイリスオーヤマの網焼き風ホットプレート
アイリスオーヤマの網焼き風ホットプレートは、お家で手軽に焼き肉が楽しめる魅力的なアイテム。特筆すべきは、減煙プレートが付属すること。検証では煙やにおいの発生を抑えられており、高評価を獲得しました。

さらに、40個もの餃子が一度に焼けるほど大きいので、3〜4人家族や友人を呼んでのホームパーティーにもぴったり。本体もプレートも丸洗いでき、お手入れが楽ちんな点も魅力でしょう。

外で使うならAladdin ポータブル ガス ホットプレート グラパン SAG-CP21B

外で使うならAladdin ポータブル ガス ホットプレート グラパン SAG-CP21B
アウトドア好きの人におすすめしたいのが、Aladdin ポータブル ガス ホットプレート グラパン SAG-CP21B。カセットガス式で持ち運べるので、自然を満喫しながらのバーベキューやピクニックが可能です。

火力を自由に調整でき、保温も可能。いろいろな料理に対応できる便利さが持ち味でしょう。また、端の温度が上がりにくい反面、油の蒸発を抑えられた点もメリット。煙が発生しにくいので、アウトドアだけでなく室内でも使いやすいですよ。

山善のホットプレートはバリエーションが豊富!

山善のホットプレートはバリエーションが豊富!

山善では本商品のほかにも、たくさんのホットプレートを展開していました。一人暮らし用や焼肉パーティーにぴったりなモデルなどがあるので、用途に合わせて選んでみてくださいね。

一人暮らしにはミニサイズの山善 ホットプレート YHC-W600が便利

1人用のホットプレートを探している人には、山善のホットプレート YHC-W600がおすすめ。波型プレートと、深型の鍋プレートが付属する一品です。


ホットプレートとしてだけでなく、鍋料理やチーズフォンデュも楽しめるでしょう。

煙が少ないXGRILL(エックスグリル)シリーズもチェック

とにかく煙が出ないホットプレートを探している人は、XGRILL(エックスグリル)シリーズを検討してみてください。プレートの裏面にXカットや傾斜を設け、煙の原因となる肉の油を落とすよう工夫しています。

おうち焼肉をとことん楽しむなら、要チェックですよ。

山善 ホットプレート YHA-W101はどこで買える?

山善 ホットプレート YHA-W101は公式オンラインストアのほか、AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場でも購入できます。税込価格は4,480円(執筆時点・公式サイト参照)です。

カラーはブラック・シルバーのいずれかを選べます。なお、蓋は付属しないので注意してくださいね

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

たこ焼き器

20商品

徹底比較

人気
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

新着
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホットプレート関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist