マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】プチプラヘアオイルのおすすめ人気ランキング 1
  • 【徹底比較】プチプラヘアオイルのおすすめ人気ランキング 2
  • 【徹底比較】プチプラヘアオイルのおすすめ人気ランキング 3
  • 【徹底比較】プチプラヘアオイルのおすすめ人気ランキング 4
  • 【徹底比較】プチプラヘアオイルのおすすめ人気ランキング 5

【徹底比較】プチプラヘアオイルのおすすめ人気ランキング

毎日のケアやスタイリングに、気軽に使うことができるプチプラのヘアオイル。安くても、髪がサラサラになる優秀な商品を選びたいですよね。


しかし、通販サイトやドラックストアの店頭を見ると、かなり多くの商品が販売されています。そのため、どれを選べばいいか分からないと迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・@コスメなどの売れ筋上位商品と口コミで人気のヘアオイルをすべて集めて検証し、最もおすすめのヘアオイルを決定したいと思います。


果たしてどの商品が最もおすすめのヘアオイルなのでしょうか?選び方も参考に、あなたにぴったりのヘアオイルを見つけてくださいね。記事の最後で解説している、ヘアケアのスペシャリストが教える正しい使い方も必見ですよ!

2024年01月12日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

安くても優秀!プチプラヘアオイルを活用しよう

安くても優秀!プチプラヘアオイルを活用しよう

プチプラヘアオイルの魅力は、なんといっても手頃な価格。しかし、「正直なところ、効果についてはやや疑問に感じている」という方もいるのではないでしょうか?


そんな方のために、mybestが82種類のヘアオイルを集めて比較検証を実施。その結果、なんと総合評価でトップ3に輝いたのはすべてプチプラ品で、必ずしも値段と質の高さは比例するわけではないということが実証されました。


デパコスの高額なヘアオイルに劣らず、必要な成分がきちんと配合されている商品がプチプラにも数多くあることが判明。


後ほどご紹介するランキングでは、補修成分・保湿成分・保護成分・シリコーンが適切に配合されているかをチェックすることができます。ぜひ参考にして、自分の髪に合った商品を探してみてくださいね。

プチプラヘアオイルの選び方

プチプラヘアオイルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

コスパをチェックしてみよう!

コスパをチェックしてみよう!

せっかくプチプラのヘアイルを選ぶなら、コスパのいいものを選びたいですよね。コスパを比較するためには、1mlまたは1gあたりのコストを計算してみるといいでしょう。


ひとくちにプチプラのヘアオイルと言っても、ワンコイン以下のものから3,000円近いものまでかなりの幅があります。ただ、容量は商品によりさまざまなので単純に価格を比較することはできません。そのため、1mlまたは1gあたりのコストを計算し、比較してみるのがおすすめです。


今回検証したプチプラヘアオイルで計算してみると、1mlまたは1gあたりの価格には9円から98円まで大きな差が見られました。後ほどご紹介するランキングの商品情報にその結果を掲載していますので、ぜひ商品選びの参考にしてください。

2

プチプラのヘアオイルブランドをチェック!

続いてプチプラのヘアオイルを選ぶときにチェックしたいブランドをご紹介します。

ヘアケア商品の定番、ネイチャーラボ「Diane(ダイアン)」

ヘアケア商品の定番、ネイチャーラボ「Diane(ダイアン)」

シャンプーやトリートメントを豊富に展開するヘアケアブランド「ダイアン」。夏はUVカット効果のあるシリーズ、冬は保湿力が高いシリーズなど季節ごとの悩みに合わせた商品も販売しており、髪の悩みに寄り添った商品を数多く展開しているのが特徴です。


ダイアンのヘアオイルにはオーガニック認証を受けたアルガンオイルが配合されています。そのため、プチプラのオーガニックヘアオイルを探しているという方にもぴったり。さらに、ダメージ補修・髪のまとまり・ツヤ髪の目的に応じた、3パターンのケラチンが髪を補修してくれます。


ランキング上位に輝いたパーフェクトビューティーパーフェクトヘアオイルは、とろみのあるテクスチャが髪になじんで美しいツヤのある仕上がりに。補修成分も贅沢に含まれているので、ダメージヘアに悩む方にもおすすめです。

髪を補修しながらツヤ髪に!ジュレーム「ファンタジスト」

髪を補修しながらツヤ髪に!ジュレーム「ファンタジスト」

化粧品・トイレタリー製品の開発や販売を手掛けるコーセーコスメポート。コーセーコスメポートのヘアケアブランドが「ジュレーム」です。ノンシリコン&サルフェートフリーのシャンプー・トリートメント・コンディショナーなどを展開しています。


ジュレームにはいくつかのシリーズがあり、アウトバストリートメントシリーズとして展開されているのが 「ジュレーム ファンタジスト」。ツヤ・うるおい・ダメージケアなど髪に必要な10の効果をひとつで満たす成分配合が特徴です。今回のランキングに登場するコンセントレートオイルもこのシリーズから販売されています。


コンセントレートオイルには、2種類のキューティクルケア成分が配合されており、べたつかずさらりとしたツヤ髪に。シャンプー後のケアはもちろん、スタイリングの仕上げにも使えますよ。

香水のような香りとツヤが魅力。MERCURYDUO「megami no wakka」

香水のような香りとツヤが魅力。MERCURYDUO「megami no wakka」

ナノ・分子レベルの応用研究で実績を持つ化粧品メーカーRBPが、ファッションブランドMERCURYDUOと共同で開発したのが「megami no wakka」シリーズ。シャンプー・トリートメント・ミスト・オイルを展開しています。


ランキング上位に入ったフレグランスヘアオイルは、まるで香水のようなフェミニンな香りが特徴。重すぎず軽すぎないバランスのよい質感で、今回の検証では明らかなツヤが出ることが確認できました。


成分についての評価も高く、満点評価に。植物油と動物油がバランスよく配合されており、セット力もあるのでスタイリングにも適しています。香りもツヤもほしい方は、試してみてはいかがでしょうか?

選び方は参考になりましたか?
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

プチプラヘアオイル全13商品
おすすめ人気ランキング

プチプラヘアオイルのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

補修成分の充実度(成分分析)

落としやすさ

香りのよさ

内容量

仕上がりタイプ

香り

検証に使用した香り

メインのオイルの種類

オイルの種類

シリコーン成分

仕上がり

ツヤ感

ホールド力

まとまり

補修成分

18-MEA代替成分配合

ヒートケア成分配合

CMC類似補修成分配合

アミノ酸配合

ヘマチン(補修成分)配合

内部ヒートケア成分配合

PPT成分(ケラチン系)配合

PPT成分(非ケラチン系)配合

テクスチャ

毛束の変化率(ドライヤー前)

毛束の変化率(スタイリング時)

特徴

1

ヴィークレア

THERATIS by miximナイトリペア ヘアオイル

ヴィークレア ナイトリペア ヘアオイル 1
4.63

熱を味方に、パサついたダメージ髪をケア。落としやすいのも魅力

4.19
5.00
5.00
4.46

100mL

しっとり

ナイトアロマジャスミンの香り

‎ナイトアロマジャスミンの香り

炭化水素

不明

使用

不明

不明

不明

不明

ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分、その他

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

軽い

-11.87%

-22.09%

プチプラ

2

I-ne

YOLUカームナイトリペアヘアオイル

I-ne カームナイトリペアヘアオイル 1
4.60

ダメージによるうねりやパサつきが気になる髪に。落としやすさも良好

4.20
5.00
4.80
4.34

80mL

しっとり

ベルガモット&カシス

ベルガモット&カシスの香り

エステル

植物性

不使用

不明

不明

不明

不明

ヒートケア成分、CMC類似補修成分、うねりケア成分、その他

軽い

-12.00%

-23.11%

プチプラ

3

多田

plus eauメロウオイル

多田 メロウオイル 1
4.46

種類豊富な補修成分でダメージ補修に期待大。香りも楽しめる

4.25
5.00
3.40
4.67

90mL

さらさら

ホワイトフローラル&ペアーの香り

ホワイトフローラル&ペアーの香り

シリコーン

植物性、動物性

使用

不明

不明

不明

不明

ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分、うねりケア成分、その他

不明

不明

軽い

-12.47%

-26.12%

プチプラ

4

ヤマサキ

La Sana海藻ヘアエッセンス しっとり

ヤマサキ 海藻ヘアエッセンス しっとり 1
4.34

重めのテクスチャで髪がしっとりまとまる。うねり・パサつきケアには不向き

5.00
4.00
4.40
4.00

75mL

しっとりまとまるタイプ

不明

無香料

シリコーン

植物性

使用

やや軽い

不明

不明

不明

ヒートケア成分

重い

-20.90%

-17.39%

プチプラ

5

ヴィークレア

&honeyヘアオイル 3.0

ヴィークレア ヘアオイル 3.0 1
4.28

しっかりと香りを楽しみたいダメージヘアに。髪をまとめる効果は期待薄

3.81
4.75
4.00
4.63

100mL

しっとりタイプ

ダマスクローズハニー

ダマスクローズハニーの香り

シリコーン

植物性

使用

やや軽い

不明

不明

不明

CMC類似補修成分、PPT成分、その他

重い

-8.09%

-17.07%

プチプラ

6

柳屋本店

柳屋あんず油

柳屋本店 あんず油 1
4.11

シンプルな成分構成でダメージ補修には期待薄。髪のまとまりやすさは高評価

5.00
3.50
5.00
4.42

63mL

しっとり

みずみずしいあんずの実と、可憐なあんずの花を感じさせる香り

心はなやぐ、あんずの香り

油脂

植物性

不明

やや軽い

不明

不明

重い

-22.53%

-26.43%

プチプラ

7

ユニリーバ・ジャパン

LUX スーパーリッチシャインダメージリペア とろとろ補修ヘアオイル

ユニリーバ・ジャパン ダメージリペア とろとろ補修ヘアオイル 1
4.03

洗浄力の低いシャンプーでは落としにくい。香りはモニターから好評

4.47
4.00
3.00
4.54

75mL

不明

朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り

朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り

シリコーン

植物性

使用

不明

不明

不明

不明

ヒートケア成分

不明

不明

軽い

-14.63%

-13.58%

プチプラ

8

ファイントゥデイ

fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル

ファイントゥデイ fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 1
3.98

ダメージケアには物足りない成分構成が難点。ベタつきが残りやすい

3.95
4.00
3.70
4.34

70mL

さらさら

心地よいグレースフローラルの香り

上品で心地よいグレースフローラルの香り

炭化水素

植物性

使用

軽い

不明

不明

CMC類似補修成分

重い

-9.47%

-23.95%

プチプラ

9

I-ne

BOTANIST ボタニカルヘアオイル モイスト

I-ne  ボタニカルヘアオイル モイスト 1
3.95

落としやすさは高評価だが、髪のまとまりやすさはいまひとつ

3.64
4.00
4.60
4.54

80mL

さらさら

アプリコットとローズ

シリコーン

植物性

使用

不明

不明

不明

不明

ヒートケア成分

軽い

-6.37%

-22.41%

プチプラ、メンズにおすすめ

10

ウテナ

utena ゆず油ヘアオイル

ウテナ ヘアオイル  1
3.67

爽やかな柑橘系の香りが好印象。髪のまとまりやすさは期待薄

3.46
3.50
5.00
4.63

60mL

うるおいとつやタイプ、しっとり

ゆずの香り

爽やかなゆずの香り

油脂

植物性

不使用

やや重い

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

重い

-4.59%

-4.44%

プチプラ、メンズにおすすめ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ヴィークレア
THERATIS by miximナイトリペア ヘアオイル

おすすめスコア
4.63
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.19
補修成分の充実度(成分分析)
5.00
落としやすさ
5.00
香りのよさ
4.46
ナイトリペア ヘアオイル 1
ナイトリペア ヘアオイル 2
ナイトリペア ヘアオイル 3
ナイトリペア ヘアオイル 4
ナイトリペア ヘアオイル 5
ナイトリペア ヘアオイル 6
最安価格
1,540円
15.4円 / 1mL(g)
最安価格
1,540円
15.4円 / 1mL(g)

熱を味方に、パサついたダメージ髪をケア。落としやすいのも魅力

良い

    • パサついたダメージ髪もしっかりケアできる成分構成と評価された
    • 洗浄力の低いシャンプーでも落としやすかった

気になる

    • 髪をまとめるにはやや力不足な印象

ヴィークレアのTHERATIS by mixim「ナイトリペア ヘアオイル」は、夜間美容を謳っているブランドのヘアオイル。寝ぐせをケアしてうるサラ髪に導くといいます。


成分分析の結果、ヒートケア成分・CMC類似補修成分・PPT成分などが種類豊富に配合されていました。日々のドライヤーやヘアアイロンによる熱を味方につけ、パサついたダメージ髪もしっかりケアできるでしょう。さらに、洗浄力の低いシャンプーでも落としやすかったので、毎日使用しても髪に蓄積しにくいといえます。


一方、髪をまとめるにはやや力不足な印象です。髪がペタンとつぶれやすい人なら使いやすいものの、髪が広がりやすい人や毛量が多い人にはあまり向いていません。


髪をしっとりまとめるにはやや力不足ですが、パサついたダメージ毛の補修にはおすすめのヘアオイルです。

内容量100mL
仕上がりタイプしっとり
香りナイトアロマジャスミンの香り
検証に使用した香り‎ナイトアロマジャスミンの香り
メインのオイルの種類炭化水素
オイルの種類不明
シリコーン成分使用
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分、その他
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-11.87%
毛束の変化率(スタイリング時)-22.09%
特徴プチプラ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

I-ne
YOLUカームナイトリペアヘアオイル

おすすめスコア
4.60
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.20
補修成分の充実度(成分分析)
5.00
落としやすさ
4.80
香りのよさ
4.34
最安価格
1,386円
17.3円 / 1mL(g)

ダメージによるうねりやパサつきが気になる髪に。落としやすさも良好

良い

    • うねりケア成分・CMC類似補修成分・ヒートケア成分などの配合が確認できた
    • 洗浄力が低いシャンプーでも落としやすい

気になる

    • 髪のまとまりやすさは上位商品に劣る

I-neの「カームナイトリペアヘアオイル」は、シャンプーで人気のブランドYOLUから発売されているヘアオイルです。ドライ後の指通りアップを謳っています。


成分分析の結果、うねりケア成分・CMC類似補修成分・ヒートケア成分などの配合が確認できました。ドライヤーやアイロンの熱を味方につけ、ダメージによるうねりやパサつきが気になる髪の補修に期待できます。さらに落としやすさも良好で、洗浄力が低いシャンプーでも落としやすく、毎日使ってもごわつきにつながりにくいでしょう。


一方、髪のまとまりやすさは上位商品に劣る結果となりました。髪が広がりやすい人は、多めにつけるなどの工夫が必要です。


髪の広がりが気になる人には不向きですが、ダメージによるうねりやパサつきをケアでき毎日使いやすいヘアオイルを求める人におすすめといえます。

内容量80mL
仕上がりタイプしっとり
香りベルガモット&カシス
検証に使用した香りベルガモット&カシスの香り
メインのオイルの種類エステル
オイルの種類植物性
シリコーン成分不使用
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分ヒートケア成分、CMC類似補修成分、うねりケア成分、その他
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-12.00%
毛束の変化率(スタイリング時)-23.11%
特徴プチプラ
全部見る
カームナイトリペアヘアオイル

ヨル カームナイトリペアヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位

多田
plus eauメロウオイル

おすすめスコア
4.46
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.25
補修成分の充実度(成分分析)
5.00
落としやすさ
3.40
香りのよさ
4.67
最安価格
1,540円
17.1円 / 1mL(g)

種類豊富な補修成分でダメージ補修に期待大。香りも楽しめる

良い

    • 種類豊富な補修成分が配合されている
    • ホワイトフローラル&ペアーの香りはモニターから好評

気になる

    • 洗浄力が低いシャンプーでは落としにくかった

多田のplus eau「メロウオイル」は、毎日のドライヤーやアイロンの熱ダメージを補修すると謳うアウトバスオイル。細毛の人でも使いやすいサラサラタイプです。


成分分析の結果、ヒートケア成分・うねりケア成分・CMC類似補修成分・PPT成分などが種類豊富に配合されていました。これ1本で様々な髪悩みにアプローチできるでしょう。さらに、ホワイトフローラル&ペアーの香りはモニターから好評で、香りを楽しみたい人にもぴったりです。


一方、洗浄力が低いシャンプーでは落としにくかったのが難点です。髪に蓄積しやすいので、しっかりと泡立てて念入りに洗いましょう。また、髪のまとまりやすさは高評価には及ばず惜しい結果に。髪の広がりが気になる人は多めにつけるなどの工夫が必要です。


落としにくさに懸念が残るものの、種類豊富な補修成分でダメージ補修に期待できるヘアオイルです。

内容量90mL
仕上がりタイプさらさら
香りホワイトフローラル&ペアーの香り
検証に使用した香りホワイトフローラル&ペアーの香り
メインのオイルの種類シリコーン
オイルの種類植物性、動物性
シリコーン成分使用
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分、うねりケア成分、その他
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-12.47%
毛束の変化率(スタイリング時)-26.12%
特徴プチプラ
全部見る
4位

ヤマサキ
La Sana海藻ヘアエッセンス しっとり

おすすめスコア
4.34
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
4.40
香りのよさ
4.00
海藻ヘアエッセンス しっとり 1
海藻ヘアエッセンス しっとり 2
海藻ヘアエッセンス しっとり 3
海藻ヘアエッセンス しっとり 4
海藻ヘアエッセンス しっとり 5
海藻ヘアエッセンス しっとり 6
最安価格
2,312円
30.8円 / 1mL(g)
容量
75mL
25mL
70mL
120mL
140mL
150mL
全部見る
タイプ
本体
詰め替え
全部見る
容量
75mL
25mL
70mL
120mL
140mL
150mL
全部見る
タイプ
本体
詰め替え
全部見る
最安価格
2,312円
30.8円 / 1mL(g)
容量
75mL
25mL
70mL
120mL
140mL
150mL
全部見る
タイプ
本体
詰め替え
全部見る
容量
75mL
25mL
70mL
120mL
140mL
150mL
全部見る
タイプ
本体
詰め替え
全部見る

重めのテクスチャで髪がしっとりまとまる。うねり・パサつきケアには不向き

ヤマサキのLa Sana「海藻ヘアエッセンス しっとり」は、海藻のエキスや天然由来の保湿・補修成分を高濃度配合したと謳うヘアオイル。ダメージヘアを集中補修し、しっとりまとまる美髪に導くといいます。


成分分析の結果、補修成分としてはヒートケア成分のみ配合が確認できました。うねりやパサつきのケアには向いていませんが、ダメージがあまり気になっていない髪なら、ドライヤー前に塗るヘアオイルとしておすすめです。


重めのテクスチャで髪がしっとりまとまるのはうれしいポイント。毛量が多かったり、湿気で髪が広がりやすいときに向いています。また、落としやすさはおおむね良好でした。


ダメージ毛にはあまり向いていませんが、重いテクスチャで髪をしっかりまとめたい人におすすめのヘアオイルです。

内容量75mL
仕上がりタイプしっとりまとまるタイプ
香り不明
検証に使用した香り無香料
メインのオイルの種類シリコーン
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がりやや軽い
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分ヒートケア成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ重い
毛束の変化率(ドライヤー前)-20.90%
毛束の変化率(スタイリング時)-17.39%
特徴プチプラ
全部見る
5位

ヴィークレア
&honeyヘアオイル 3.0

おすすめスコア
4.28
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.81
補修成分の充実度(成分分析)
4.75
落としやすさ
4.00
香りのよさ
4.63
最安価格
1,422円
14.2円 / 1mL(g)

しっかりと香りを楽しみたいダメージヘアに。髪をまとめる効果は期待薄

ヴィークレアの&honey「ヘアオイル 3.0」は、とろけるハニーオイルが髪にツヤとまとまりを与えると謳うヘアオイルです。


成分分析の結果、ケラチン系タンパク成分・CMC類似補修成分の配合が確認できました。カラーやパーマなどのダメージによるパサつき髪に向いています。さらに、ダマスクローズハニーの香りはモニターから好評でした。強めの香りが好みな人には特におすすめです。


一方、髪のまとまりやすさがいまひとつの結果となり、惜しい結果に。毛量が多い人には向いていません。また、落としやすさも高評価には届かなかったので、しっかりと予洗いして十分に泡立てて洗い流すようにしましょう。


髪をしっかりまとめたい人には不向きですが、しっかりと香りを楽しみたいダメージヘアにおすすめのヘアオイルです。

内容量100mL
仕上がりタイプしっとりタイプ
香りダマスクローズハニー
検証に使用した香りダマスクローズハニーの香り
メインのオイルの種類シリコーン
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がりやや軽い
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分CMC類似補修成分、PPT成分、その他
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ重い
毛束の変化率(ドライヤー前)-8.09%
毛束の変化率(スタイリング時)-17.07%
特徴プチプラ
全部見る
6位

柳屋本店
柳屋あんず油

おすすめスコア
4.11
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
5.00
香りのよさ
4.42
最安価格
660円
10.4円 / 1mL(g)

シンプルな成分構成でダメージ補修には期待薄。髪のまとまりやすさは高評価

柳屋本店の柳屋「あんず油」は、100%植物由来のヘアオイルです。ヘアだけでなく、ボディ・ネイルなどの幅広い保湿ケアに使えると謳っています。


アンズ核油・トコフェロール(天然由来ビタミン)・香料(天然香料)の3つの成分のみで構成されているシンプルなヘアオイル。補修効果には期待できず、ダメージヘアの人には向いていません


一方、髪のまとまりやすさは高評価で、ドライヤー前の髪に塗布して乾かせば、毛先までしっとりまとめられるでしょう。さらに、落としやすいので毎日使いに向いています。


補修効果には期待できませんが、シンプルな組成が好みでドライヤー後の髪のまとまりを求める人におすすめのヘアオイルです。

内容量63mL
仕上がりタイプしっとり
香りみずみずしいあんずの実と、可憐なあんずの花を感じさせる香り
検証に使用した香り心はなやぐ、あんずの香り
メインのオイルの種類油脂
オイルの種類植物性
シリコーン成分不明
仕上がりやや軽い
ツヤ感
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ重い
毛束の変化率(ドライヤー前)-22.53%
毛束の変化率(スタイリング時)-26.43%
特徴プチプラ
全部見る
あんず油

柳屋 あんず油の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

7位

ユニリーバ・ジャパン
LUX スーパーリッチシャインダメージリペア とろとろ補修ヘアオイル

おすすめスコア
4.03
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.47
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
3.00
香りのよさ
4.54
最安価格
874円
11.6円 / 1mL(g)

洗浄力の低いシャンプーでは落としにくい。香りはモニターから好評

ユニリーバ・ジャパンのLUX スーパーリッチシャイン「ダメージリペア とろとろ補修ヘアオイル」は、とろとろテクスチャーのヘアオイルが高密着し、髪1本1本をプロテクトコートし、やわツヤ髪へ導くと謳うヘアオイルです。


シリコーンメインの軽いテクスチャでなじませやすいものの、洗浄力の低いシャンプーでは落としにくいのがネック。予洗いや泡立てを念入りに行ってから洗い流してくださいね。髪のまとまりやすさはおおむね良好ですが、毛量が多い人は物足りなさを感じる可能性があります。


また、朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香りはモニターから好評でした。一方補修成分はヒートケア成分のみと評価され、ダメージケアにはやや力不足な印象です。


日々のダメージケアには不向きですが、ドラッグストアで気軽に購入できるので、ヘアオイルを試してみたい人は候補に入れてくださいね。

内容量75mL
仕上がりタイプ不明
香り朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り
検証に使用した香り朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り
メインのオイルの種類シリコーン
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分ヒートケア成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-14.63%
毛束の変化率(スタイリング時)-13.58%
特徴プチプラ
全部見る
8位

ファイントゥデイ
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル

おすすめスコア
3.98
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.95
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
3.70
香りのよさ
4.34
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 1
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 2
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 3
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 4
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 5
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 6
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 7
最安価格
988円
14.1円 / 1mL(g)
セット
単品
2個+おまけ
全部見る
セット
単品
2個+おまけ
全部見る
最安価格
988円
14.1円 / 1mL(g)
セット
単品
2個+おまけ
全部見る
セット
単品
2個+おまけ
全部見る

ダメージケアには物足りない成分構成が難点。ベタつきが残りやすい

ファイントゥデイの「fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」は、美容液成分98%配合で、手ぐしが止まらないとぅる髪に導くと謳うヘアオイルです。シリーズのなかでまとまる・さらさらの2種類あり、今回はまとまるタイプを検証しました。


成分分析の結果、CMC類似補修成分が1種類配合されていましたが、そのほかの補修成分は確認できずダメージケアには物足りない印象です。また、髪のまとまりもいまひとつで、髪をしっとりまとめてダメージ補修したい人には向いていません。


そのうえ、洗浄力が低いシャンプーで落としきれなかったのもネック。重いテクスチャでベタつきが残りやすいので、つけすぎないようにしましょう。


秀でた魅力は見当たらず、特に髪のダメージが気になっている人には不向きなヘアオイルです。

内容量70mL
仕上がりタイプさらさら
香り心地よいグレースフローラルの香り
検証に使用した香り上品で心地よいグレースフローラルの香り
メインのオイルの種類炭化水素
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がり軽い
ツヤ感
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分CMC類似補修成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ重い
毛束の変化率(ドライヤー前)-9.47%
毛束の変化率(スタイリング時)-23.95%
特徴プチプラ
全部見る
9位

I-ne
BOTANIST ボタニカルヘアオイル モイスト

おすすめスコア
3.95
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.64
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
4.60
香りのよさ
4.54
 ボタニカルヘアオイル モイスト 1
 ボタニカルヘアオイル モイスト 2
 ボタニカルヘアオイル モイスト 3
 ボタニカルヘアオイル モイスト 4
 ボタニカルヘアオイル モイスト 5
 ボタニカルヘアオイル モイスト 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,590円
15%OFF
参考価格:
1,870円
19.8円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,590円
15%OFF
参考価格:
1,870円
19.8円 / 1mL(g)

落としやすさは高評価だが、髪のまとまりやすさはいまひとつ

I-neのBOTANIST「ボタニカルヘアオイル モイスト」は、シリーズのなかでもしっとりまとまる髪へ導くと謳う、重めな仕上がりが好みの人向けのヘアオイルです。


実際に使用したところ、髪のまとまりやすさはいまひとつの結果でした。テクスチャに重さはなく、しっとりまとめる力には期待できません。また、補修成分はヒートケア成分以外に見当たらず、評価が伸び悩みました。


一方、洗浄力が低いシャンプーでも落としやすいのはメリットです。毎日使用しても髪に蓄積しにくいでしょう。


広がる髪をしっとりまとめたい人には不向きですが、毎日使いやすいヘアオイルを求める人なら候補になるヘアオイルです。

内容量80mL
仕上がりタイプさらさら
香りアプリコットとローズ
検証に使用した香り
メインのオイルの種類シリコーン
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分ヒートケア成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-6.37%
毛束の変化率(スタイリング時)-22.41%
特徴プチプラ、メンズにおすすめ
全部見る
10位

ウテナ
utena ゆず油ヘアオイル

おすすめスコア
3.67
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.46
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
5.00
香りのよさ
4.63
最安価格
702円
11.7円 / 1mL(g)

爽やかな柑橘系の香りが好印象。髪のまとまりやすさは期待薄

ウテナのutena ゆず油「ヘアオイル」は、湿気ブロック・毛髪ダメージを補修し、ベタつかずしっとりまとまると謳うヘアオイルです。


爽やかなゆずの香りが特徴で、モニターから高い評価を獲得しました。爽やかな柑橘系で、万人受けしやすいでしょう。さらに、油脂メインの重いテクスチャながら落としやすく、毎日使いに向いています。


一方、成分分析の結果補修成分が見当たらず、髪のまとまりやすさの評価が伸び悩んだことで、順位を大きく落としました。


爽やかな香りで毎日使いやすいヘアオイルですが、傷んだ髪を補修してしっとりまとめるには不向きです。

内容量60mL
仕上がりタイプうるおいとつやタイプ、しっとり
香りゆずの香り
検証に使用した香り爽やかなゆずの香り
メインのオイルの種類油脂
オイルの種類植物性
シリコーン成分不使用
仕上がりやや重い
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
テクスチャ重い
毛束の変化率(ドライヤー前)-4.59%
毛束の変化率(スタイリング時)-4.44%
特徴プチプラ、メンズにおすすめ
全部見る
ヘアオイル

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

11位

花王
EssentialCCオイル

おすすめスコア
3.66
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.29
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
3.30
香りのよさ
4.59
CCオイル 1
CCオイル 2
CCオイル 3
CCオイル 4
CCオイル 5
CCオイル 6
CCオイル 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
575円
31%OFF
参考価格:
836円
9.5円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
575円
31%OFF
参考価格:
836円
9.5円 / 1mL(g)

軽いテクスチャで髪をまとめる効果は期待薄。万人受けしやすい香りは魅力

花王のEssential「CCオイル」は、傷んだ髪1本1本のキューティクル表面に密着し、なめらかに補修して、パサつきを抑えて毛先までなめらかにまとまる髪に導くと謳うヘアオイルです。


成分分析の結果、CMC類似補修成分の配合が確認でき、パサつきの抑制に期待できます。ただし、それ以外には補修成分が見当たらず、枝毛や切れ毛が気になるようなハイダメージの人には向いていません。軽いテクスチャで髪をまとめる力が物足りないのも難点です。


一方、フローラルブーケの香りはモニターから好評でした。クセの少ない香りで、万人受けしやすいでしょう。


ドラッグストアで気軽に購入できるヘアオイルですが、髪の広がりをしっとりまとめたい人には不向きです。

内容量60mL
仕上がりタイプ不明
香りフローラルブーケ
検証に使用した香りフローラルブーケの香り
メインのオイルの種類炭化水素、シリコーン、エステル
オイルの種類不明
シリコーン成分使用
仕上がり軽い
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分CMC類似補修成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-2.86%
毛束の変化率(スタイリング時)-16.24%
特徴プチプラ
全部見る
CCオイル

花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

12位

ミルボン
Eljudaエルジューダ MO

おすすめスコア
3.55
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.64
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
3.00
香りのよさ
4.46
最安価格
1,699円
14.1円 / 1mL(g)

補修成分は見当たらず、ダメージヘアには不向き。落としにくいのもネック

ミルボンのEljudaの「エルジューダ MO」は、毛髪内部を柔軟にし、硬さがある髪でもやわらかく動かしやすい状態に整えると謳うヘアオイルです。


成分分析の結果、補修成分は見当たらず、ダメージヘアには不向きといえます。また、軽いテクスチャで髪をしっとりまとめにくいうえ、洗浄力が低いシャンプーでは落としにくいのもネックです。


一方、トランスパレントフローラルの香りはモニターからおおむね好評で、「ふんわりとしたやさしい香り」「甘く爽やかな香り」といったコメントが挙がりました。


香りのよさは魅力ですが、傷んだ髪を補修し、しっとりまとめるには不向きなヘアオイルです。

内容量120mL
仕上がりタイプやわらかくするタイプ、さらさら
香りトランスパレントフローラルの香り
検証に使用した香りトランスパレントフローラルの香り
メインのオイルの種類シリコーン
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がり軽い
ツヤ感不明
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合
PPT成分(ケラチン系)配合
PPT成分(非ケラチン系)配合
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)-6.34%
毛束の変化率(スタイリング時)-18.22%
特徴プチプラ、サロン専売
全部見る
エルジューダ MO

ミルボン エルジューダ MOの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

13位

ファイントゥデイ
MACHERIEヘアオイル EX

おすすめスコア
3.38
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.00
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
3.80
香りのよさ
4.75
ヘアオイル EX 1
ヘアオイル EX 2
ヘアオイル EX 3
ヘアオイル EX 4
ヘアオイル EX 5
ヘアオイル EX 6
最安価格
Amazonで売れています!
743円
在庫わずか
12.3円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
743円
在庫わずか
12.3円 / 1mL(g)

甘い香りは魅力だが、髪をしっとりまとめて補修する効果は期待薄

ファイントゥデイのMACHERIE「ヘアオイル EX」は、髪1本1本を補修して扱いやすい状態に導き、サラサラつややかに仕上がると謳うヘアオイルです。静電気・ドライヤー等の熱から髪を守るといいます。


実際に使用したモニターから「甘くてフルーティーな香り」「ちょうどよい強さ」といったコメントが挙がりました。甘い香りが好みの人にぴったりです。


一方、補修成分が見当たらなかったうえ、落としにくく髪をまとめる力に期待できないのは難点。


甘い香りは楽しめますが、傷んだ髪を補修してしっとりまとめるには不向きなヘアオイルです。

内容量60mL
仕上がりタイプさらさら
香りプルメリアなどのホワイトフローラルの香りに、みずみずしいマンゴーやパッションフルーツのフルーティーな香りを調和
検証に使用した香り甘くさわやかなフローラルフルーティ
メインのオイルの種類炭化水素
オイルの種類植物性
シリコーン成分使用
仕上がりやや重い
ツヤ感
ホールド力不明
まとまり不明
補修成分
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
テクスチャ軽い
毛束の変化率(ドライヤー前)12.65%
毛束の変化率(スタイリング時)-0.54%
特徴プチプラ
全部見る
ヘアオイル EX

マシェリ ヘアオイルEXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

自宅でできるスペシャルケア。プチプラヘアオイルでオイルパックを!

自宅でできるスペシャルケア。プチプラヘアオイルでオイルパックを!

最後に、プチプラヘアオイルの活用法をご紹介します。惜しみなく使えるプチプラのヘアオイルは、オイルパックにもぴったり。プチプラヘアオイルでのオイルパックは自宅で簡単にできるうえに、コストがそれほどかからないのも魅力です。


オイルパックのやり方はとても簡単。まずはしっかりとブラッシングした髪の毛にオイルを塗って、髪全体になじませます。そのあと頭皮をマッサージしたら、蒸しタオルで包んで10分ほど放置します。お風呂につかりながらでもOKです。


パックのあとはタオルでヘアオイルを軽く拭き取ってからシャワーですすぎ、いつも通りシャンプーしましょう。乾燥による髪のパサパサやゴワゴワが気になるときに行って、よりハリやコシのある元気できれいな髪を目指してくださいね。

おすすめのプチプラヘアオイルランキングTOP5

1位: ヴィークレアTHERATIS by miximナイトリペア ヘアオイル

2位: I-neYOLUカームナイトリペアヘアオイル

3位: 多田plus eauメロウオイル

4位: ヤマサキLa Sana海藻ヘアエッセンス しっとり

5位: ヴィークレア&honeyヘアオイル 3.0

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

スタイリングオイル

23商品

徹底比較

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.