マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • 花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • 花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • 花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • 花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • 花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

花王 エッセンシャル CCオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

「キレイを叶える1本5役」を謳うヘアオイル、花王 エッセンシャル CCオイル。インターネット上では「ほんのり香りが持続する」と評判ですが、「パサパサ感が抜けない」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の10個の観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
  • 髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
  • 補修成分の充実度(成分分析)
  • 容器の使いやすさ
  • 落としやすさ
  • 香りのよさ
  • 香りの残りやすさ
  • なじませやすさ
  • ほどよいツヤ感があるか
  • 束感のつくりやすさ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘアオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘアオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年08月04日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

【結論】ツヤ感・束感が出にくく、動きのあるスタイルはつくりにくい。乾いた髪のまとまりを重視する人には候補に

花王
EssentialCCオイル

おすすめスコア
3.66
ヘアオイル60位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.29
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
3.30
香りのよさ
4.59
CCオイル 1
CCオイル 2
CCオイル 3
CCオイル 4
CCオイル 5
CCオイル 6
CCオイル 7
最安価格
575円
低価格
9.5円 / 1mL(g)
最安価格
575円
低価格
9.5円 / 1mL(g)
検証に使用した香りフローラルブーケの香り
テクスチャ軽い

花王 エッセンシャル CCオイルは、乾いた髪はしっとりまとまったものの、ツヤ感・束感を演出しにくいのはネックです。実際にマネキンの髪をスタイリングすると、比較した半数以上の商品は適度なツヤ感と束感を両立していたのに対し、本品はどちらも物足りない結果に。濡れ髪スタイルや遊びのあるスタイリングには不向きでしょう。洗浄力の低いシャンプーで落としにくかった点も気になります。


濡れた毛束に本品をつけて乾かした際に、あまりまとまらなかった点も気がかり。毛束の根元・中間・毛先の幅を計測すると、3回の平均で2.86%しかボリュームダウンせず、全体平均の約14%ダウン(※2025年2月時点)を大きく下回りました。


一方で乾いた毛束につけたところ、ボリュームは平均16.24%ダウンし高評価を獲得。5%ほどしか抑えられなかった一部商品と並ぶと、スタイリング時に髪の広がりやパサつきを抑えたい人に向いているといえます。実際に使ったモニターからは、サラッと軽いテクスチャでなじませやすい点も好評でした。


フローラル系の甘い香りもモニターから支持を獲得。「香りが強い」との意見も聞かれ甘いにおいが苦手な人には向かないものの、「ほんのり香りが持続する」との口コミどおりドライヤー後もほどよく香りを楽しめます。容器はフタ付きのポンプタイプで、片手でサッと適量を出しやすいでしょう。


補修成分については、内部補修成分である加水分解タンパク質を配合していたのがよい点。ただ外部から補修する成分は確認できませんでした。乾いた髪の広がりを抑えたい人や香り・つけ心地を重視する人にはよいですが、スタイリングのしやすさやドライヤー後の髪のまとまり感にこだわるなら、ほかの商品を検討してみてください。


おすすめな人

  1. 乾いた髪をしっかりまとめたい人
  2. サラッと軽い質感が好みの人
  3. フローラル系の甘い香りが好きな人


おすすめできない人

  1. ドライヤー後の髪のまとまり感を重視する
  2. 髪に動きやツヤ感を出したい人
  3. オイルの落としやすさにこだわる人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際に花王 エッセンシャル CCオイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのヘアオイルと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

花王 エッセンシャル CCオイルに気になる点がある人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ ヘアオイル
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

I-ne

YOLUカームナイトリペアヘアオイル
4.84
(1/71商品)
カームナイトリペアヘアオイル

補修成分が種類豊富でバランス良好。甘いフローラルの香りも魅力

タイムセール
補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber

hirituバランスリペアヘアオイル スムース
4.83
(2/71商品)
バランスリペアヘアオイル スムース

補修力・まとまり・使用感、すべて高評価の実力派ヘアオイル

補修成分の充実度(成分分析) No.1
落としやすさ No.1

ボトルワークス

HONEYQUEディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
4.78
(3/71商品)
ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト

様々な髪悩みにアプローチ。しっとりまとめてうるおい感のある髪へ

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

アンド・ナイン

Purunt.ディープリペア美容液ヘアオイル
4.73
(4/71商品)
ディープリペア美容液ヘアオイル

様々な髪悩みに。ドライヤー前に塗布すれば毛先までしっとりまとまる

補修成分の充実度(成分分析) No.1

yokilab

NARTH Sleek & Relaxヘアオイル スリーク&シャイン
4.72
(5/71商品)
ヘアオイル スリーク&シャイン

ハイダメージヘアの毎日使いに。パサついた髪の広がりを抑える

花王 エッセンシャル CCオイルとは?

花王 エッセンシャル CCオイルとは?

そもそもヘアオイルとは、ヘアケアやスタイリング剤としても使えるアイテム。重さのあるテクスチャの商品が多く、髪をしっとりまとめやすいといえます。軟毛の人やベタつき感が苦手な人にはヘアミルクが向いていますが、くせ毛や太さ・硬さが気になる剛毛などにはヘアオイルがおすすめです。


今回ご紹介する花王 エッセンシャル CCオイルは、「キューティクル密着補修ケア」を謳うヘアオイルです。傷んだ髪のキューティクルに密着することで、髪表面をなめらかに補修するつくり。パサついて絡まりが気になる髪も指どおりよくまとまるよう開発されました。


「1本5役」とも謳っており、熱と摩擦によるダメージ補修&予防に加え、ツヤ髪効果・ドライヤー速乾・翌朝のまとまり感アップ・アイロンがするんときまるといった5つの効果が期待できる処方です。サラッとした軽やかな仕上がりを目指し、オイルながらベタつきにくい使い心地にも配慮していますよ。

リニューアルにより新たな保湿成分を導入。ベーシックシリーズのラインナップもご紹介

リニューアルにより新たな保湿成分を導入。ベーシックシリーズのラインナップもご紹介
出典:kao.com

エッセンシャルは、花王の主力ヘアケアブランド。プレミアム・リペア・ベーシックの3シリーズを展開しており、CCオイルはベーシックシリーズの商品です。2024年には「Brighten Me Up!<ときめきが世界を変える>」を新たなコンセプトとして掲げ、各製品に改良を加えました。


なおベーシックシリーズは2024年8月にリニューアルしており、新たに保湿成分として高純度ハニー&プロテイン(※)を配合。処方だけでなくパッケージもオーロラモチーフのデザインに生まれ変わっています。ラインナップを以下に記載するので、興味がある人はチェックしてみてください。

ハチミツ、加水分解コラーゲン(保湿)

ベーシックシリーズ
  • しっとりまとまる シャンプー / コンディショナー
  • ふんわりうるツヤ シャンプー / コンディショナー
  • しっとりまとまるトリートメント<洗い流すタイプ>
  • ふんわりうるツヤトリートメント<洗い流すタイプ>
  • CCオイル<洗い流さないタイプ>(※本コンテンツで紹介)
  • CCミルク<洗い流さないタイプ>

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のヘアオイル71商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 補修成分の充実度(成分分析)

    1
    補修成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    2
    髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    マイベストでは「ヘアオイルを塗っていないときに比べて、ドライヤー後の髪がまとまっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、毛束の変化率が-15%以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 香りのよさ

    3
    香りのよさ

    香り付きのヘアオイルが好きな20~40代の女性12人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 落としやすさ

    4
    落としやすさ

    マイベストでは「洗浄力が低いシャンプーでもしっかり落とせるヘアオイル」をユーザーが満足できる商品とし、水滴を落としたときの高さが0.75㎜以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

花王 エッセンシャル CCオイルのよい点は5つ!

花王 エッセンシャル CCオイルのよい点は5つ!

人気のヘアオイルを比較検証したところ、花王 エッセンシャル CCオイルには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

乾いた毛束がしっとりまとまった。髪の広がりを抑えたい人におすすめ

乾いた毛束がしっとりまとまった。髪の広がりを抑えたい人におすすめ

スタイリング時の髪のまとまりやすさは高評価です。実際に乾いた毛束に本品をつけて、毛束の根元・中間・毛先の幅を計測すると、毛束のボリュームは3回の平均で16.24%ダウンしました。


比較した全商品の平均19%ダウン(※2025年2月時点)には届かなかったものの、満足の基準とした15%ダウンはクリア。一部商品には5%以下しかボリュームが減らないものがあったなか、本品は根本・中間・毛先のどの部分もしっとりまとまりました。乾いた髪の広がり・パサつきを抑えたい人におすすめですよ。

サラッと軽いテクスチャ。少量でもムラなく伸ばせた

サラッと軽いテクスチャ。少量でもムラなく伸ばせた
サラサラのテクスチャで扱いやすい点も魅力。軟毛・剛毛の20〜40代女性が使ったところ、12人中10人が「なじませやすさに満足」と回答し好評を博しました。

比較した商品内でもテクスチャがサラサラすぎるものは手からこぼれて塗布しにくい傾向がありましたが、こちらは「サラサラすぎない」との声が多く寄せられています。


また剛毛・軟毛の両タイプの人から、「少量でもムラなく伸ばせた」との意見が多数あったのもよい点。適度に軽い質感で塗布しやすく、ヘアオイル初心者でも髪全体に広げやすいといえます。


なじませやすさについてのモニターコメント

  1. 「テクスチャはサラサラすぎず、手のひらに出したときに流れることなく伸ばせた。髪につけたときは少量でもムラなく伸びてとても満足」(剛毛)
  2. 「テクスチャはサラサラしすぎず、とろっとした質感だったためとてもつけやすかった。少量でも全体に広がった」(軟毛)
  3. 「テクスチャはサラサラすぎず重すぎることもなかったので、髪によくなじみ、とても塗りやすいと感じた。少量でもムラなくつけられると思う」(軟毛)
コメントは一部抜粋

フローラル系の甘いにおいが広がった。ドライヤー後もほどよく香る

フローラル系の甘いにおいが広がった。ドライヤー後もほどよく香る

香りの評価も高く、フローラル系の甘いにおいがモニターから人気を集めました。香りの種類は「フローラルブーケの香り」と公称していますが、アロマ・甘い南国のフルーツ・お菓子・バニラなどにたとえる意見が寄せられています。


一方で「香りが強い」と感じた人も一定数いたため、甘いにおいが苦手な人には不向きです。とはいえ、甘い香りが強めの商品は好みが分かれやすい傾向があったのに対し、本品は甘いながらも12人中8人が香りのよさに満足しました。


においはドライヤー後も残りやすく、薄まりすぎずほどよく香ります。「ほんのり香りが持続する」との口コミどおりで、甘いにおいが好みなら使っていて気分が上がるでしょう


香りについてのモニターコメント

  1. 「お菓子のような甘い香りで、手に出した際にしっかりにおいを感じた。強めの香りだが不快感はなかった。乾かしたあとはほとんどにおいが消えた」(剛毛)
  2. 「甘めのフローラル系の香り。強めだが個人的に好きな香りだったので毎日使いたいと思った。乾かしたあとも香りがしっかり残った」(剛毛)
  3. 「フローラルな香りがすぐに広がりよかった。好きな香りだが、少し強すぎたので毎日つけるのは難しい。ドライヤー後もしっかり香りが残った」(軟毛)
コメントは一部抜粋

容器はポンプタイプ。適量を出しやすくサッと使える

容器はポンプタイプ。適量を出しやすくサッと使える
容器の使いやすさも申し分なし。比較したなかでもボトルタイプの商品は中身がドバッと出ないよう少しずつ傾ける必要がありましたが、こちらはポンプタイプで片手でサッと適量を出せます。忙しい朝の身支度にも扱いやすいでしょう。

キャップ付きで、旅行や出張などに持ち運びやすいのもうれしいポイントです。

内部補修成分を配合。髪の外部からアプローチする成分は見当たらなかった

内部補修成分を配合。髪の外部からアプローチする成分は見当たらなかった
補修成分の充実度も悪くありません。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表をチェックしてもらうと、内部補修成分として加水分解タンパク質の配合を確認できました。髪の内部のタンパク質を補う効果に期待できるでしょう。

ただ髪の外部からケアする成分は見当たらず、内部・外部補修成分の両方を配合していた上位商品と並ぶと、充実しているとはいえません。カラー・ブリーチ・パーマなどによる傷みが気になる人は、髪の内外をケアできる商品をチェックしてみましょう。

花王 エッセンシャル CCオイルの気になる点は3つ!

花王 エッセンシャル CCオイルの気になる点は3つ!

花王 エッセンシャル CCオイルにはたくさんのよい点がある反面、気になる点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

濡れた髪につけて乾かしても、まとまり感はあまり見られなかった

濡れた髪につけて乾かしても、まとまり感はあまり見られなかった
ドライヤー前に塗布した際の髪のまとまり感は、低めの評価です。濡れた毛束に本品をつけて乾かすと、毛束のボリュームは塗布前から平均2.86%しか抑えられませんでした。全体平均の約14%ダウン(※2025年1月時点)や、満足の基準とした15%ダウンには遠く及ばない結果です。

上位商品には平均20%以上もボリュームダウンしたものがあったことをふまえると、ドライヤー後のまとまり感を重視する人や剛毛の人にはあまり向かないでしょう。

ツヤ感・束感の評価もいまひとつ。動きのあるスタイリングには向かない

ツヤ感・束感の評価もいまひとつ。動きのあるスタイリングには向かない
ツヤ感が出にくい点も気がかり。実際に2プッシュ分を使ってマネキンの髪をスタイリングしたところ、手にはなじむものの髪にはつきにくく、オイルっぽさのあるツヤ感はあまり出ませんでした。濡れ髪スタイルに仕上げたい人には物足りない可能性があります。


束感も演出しにくく、遊びのあるスタイリングをしにくいのもネック。細かく束感を作ってアレンジするのは難しいかもしれません。


比較した半数以上の商品は適度なツヤ感と束感の出しやすさを両立していたことを思うと、本品は物足りない結果です。とはいえ、ベタつきやしっとり感が出すぎないという点では、軽くパサつきを抑える程度でよい人や髪が細い人には候補になるでしょう。

オイルの落としやすさも低評価に。丁寧な洗浄を心がけて

オイルの落としやすさも低評価に。丁寧な洗浄を心がけて

落としやすさもいまひとつの評価です。スライドガラスに本品を塗って放置し、シャンプー液で流してからさらに放置後、水滴を垂らして高さを計測。すると水滴の高さは5回の平均で1.7mmと高く、スライドガラスに多くのオイルが残っていたといえます。


満足の基準とした0.75mmや全体平均約0.9mm(※2025年2月時点)を上回っており、洗浄力の低いシャンプーでサッと洗う程度では落としきれない可能性が。ヘアオイルが蓄積すると髪のゴワつきにつながる場合があるため、丁寧に洗い流す必要があるでしょう。

花王 エッセンシャル CCオイルの詳細情報

花王
EssentialCCオイル

おすすめスコア
3.66
ヘアオイル60位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.29
補修成分の充実度(成分分析)
4.00
落としやすさ
3.30
香りのよさ
4.59
CCオイル 1
CCオイル 2
CCオイル 3
CCオイル 4
CCオイル 5
CCオイル 6
CCオイル 7
最安価格
575円
低価格
9.5円 / 1mL(g)
最安価格
575円
低価格
9.5円 / 1mL(g)
検証に使用した香りフローラルブーケの香り
テクスチャ軽い
メインのオイルの種類
炭化水素、シリコーン、エステル
補修成分
CMC類似補修成分
内容量60mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-2.86%

花王 エッセンシャル CCオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    569円

    (最安)

    販売価格:575円

    ポイント:6円相当

    送料無料

  2. 2

    625円

    (+56円)

    販売価格:625円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    650円

    (+81円)

    販売価格:650円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くすりのレデイハートショップ
    4.54

    (26,649件)

  4. 3

    650円

    (+81円)

    販売価格:650円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 3

    650円

    (+81円)

    販売価格:650円

    ポイント:0円相当

    送料別

花王 エッセンシャル CCオイルの使い方は?

花王 エッセンシャル CCオイルの使い方は?

花王 エッセンシャル CCオイルは乾いた髪やアイロン前の使用も可能ですが、ここでは濡れた髪への使い方をご紹介します。


手順

①タオルドライを済ませ、本品を適量手に取る
②手のひらでよく伸ばし、傷みが気になる髪の中間~毛先をメインになじませる
③ドライヤーでしっかりと髪を乾かす
④乾燥・パサつきが気になる場合は少量ずつオイルを足す

(参照:花王公式サイト


使用量の目安は、ショートヘアで2~3プッシュ・セミロングヘアで4~5プッシュです。使用後は必ずキャップをしてくださいね。

花王 エッセンシャル CCオイルはどこで買える?

花王 エッセンシャル CCオイルはどこで買える?

花王 エッセンシャル CCオイルの取扱店舗は、全国のドン・キホーテやマツモトキヨシなどのドラッグストアです。販売店舗は公式オンラインショップのページで確認できるので、最寄りの店舗を探してみてください。


インターネットなら花王の公式オンラインショップでも購入可能で、値段は60mL入りで836円(※2025年1月時点・公式オンラインショップ参照)。以下の特典もついてきます。


特典

  • 3,960円以上の購入で送料無料
  • 人気商品のサンプルを1つ選んでプレゼント
  • 無料のギフトラッピング・メッセージカードサービスあり


ほかにも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売を確認できました。いつも使っているサイトがあればチェックしてみてください。

髪のまとまりやツヤ感・束感にこだわるなら、こちらがおすすめ!

最後に、髪の広がりを抑えやすくヘアアレンジもしやすいと高評価を得た、ほかのヘアオイルをご紹介します。


サロニアのスタイリングオイル(ウェット)は、髪がまとまりやすくスタイリングもしやすい商品。毛束のボリュームは、ドライヤー前に塗布して乾かすと約20%ダウン、スタイリング時は約27%もダウンしたため、髪をするんとまとめたい人にぴったりです。サラッとしたテクスチャで、ほどよいツヤ感・束感も演出できますよ。


ツヤ感と動きのある髪に仕上げたいなら、ReFaのロックオイルもおすすめです。乾いた毛束に塗布するとほどよいツヤ感・束感を出せたうえ、32.8%も毛束がボリュームダウン。スタイリング時に髪をまとめたい人に向いています。フルーティーフローラルの香りはほのかで、強いにおいが苦手な人にもマッチするでしょう。

I-ne
SALONIAスタイリングオイル(ウェット)

スタイリングオイル(ウェット) 1
スタイリングオイル(ウェット) 2
スタイリングオイル(ウェット) 3
スタイリングオイル(ウェット) 4
スタイリングオイル(ウェット) 5
スタイリングオイル(ウェット) 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,309円
26%OFF
参考価格:
1,760円
13.0円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,309円
26%OFF
参考価格:
1,760円
13.0円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング
仕上がりタイプ不明
香りナチュラルハーブの香り
検証に使用した香り
メインのオイルの種類油脂
オイルの種類植物性
シリコーン成分不明
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状ポンプ
補修成分ヒートケア成分、PPT成分(ケラチン系)
ヒートケア成分不明
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合不明
UVカット・ケア成分配合不明
加水分解タンパク質配合不明
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
ボタニカル成分配合不明
オーガニック不明
ヘアアイロン前の使用可能
テクスチャ軽い
おすすめの髪質不明
購入できる場所ドラッグストア、バラエティショップ
毛束の変化率(ドライヤー前)-20.11%
毛束の変化率(スタイリング時)-27.22%
特徴不明
全部見る
スタイリングオイル(ウェット)

SALONIA スタイリングオイル(ウェット)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

MTG
ReFaロックオイルライト

最安価格
2,200円
22.0円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング
仕上がりタイプ不明
香りフルーティーフローラルの香り
検証に使用した香りフルーティフローラルの香り
メインのオイルの種類油脂
オイルの種類植物性
シリコーン成分不明
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状ポンプ
補修成分ヒートケア成分、CMC類似補修成分、うねりケア成分
ヒートケア成分不明
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合不明
UVカット・ケア成分配合不明
加水分解タンパク質配合不明
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
ボタニカル成分配合不明
オーガニック
地肌に使用可能
ヘアアイロン前の使用可能
テクスチャ軽い
おすすめの髪質不明
購入できる場所サロン
毛束の変化率(ドライヤー前)-13.35%
毛束の変化率(スタイリング時)-44.27%
特徴不明
全部見る
ロックオイルライト

リファ ロックオイルライトの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヘアオイル

71商品

徹底比較

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.