マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

「保湿・ツヤ・うねりケアに」と謳う、ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイル。インターネット上では「ドライヤー後にパサつきにくく、ツヤ感も出た」と評判ですが、「もう少し香ってほしい」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の10個の観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
  • 髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
  • 補修成分の充実度(成分分析)
  • 容器の使いやすさ
  • 落としやすさ
  • 香りのよさ
  • 香りの残りやすさ
  • なじませやすさ
  • ほどよいツヤ感があるか
  • 束感のつくりやすさ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘアオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘアオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年08月04日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

【結論】髪がしっかりまとまり、広がりを抑えられた。ツヤ感・束感を出しやすく、補修成分も配合

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

ネイチャーラボ
Diane Perfect Beauty Hello, Diane! Goodbyeダメージ補修ヘアオイル

おすすめスコア
4.72
ヘアオイル5位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
4.75
落としやすさ
4.00
香りのよさ
4.50
ダメージ補修ヘアオイル 1
ダメージ補修ヘアオイル 2
ダメージ補修ヘアオイル 3
ダメージ補修ヘアオイル 4
ダメージ補修ヘアオイル 5
ダメージ補修ヘアオイル 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,078円
18%OFF
参考価格:
1,320円
16.5円 / 1mL(g)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,078円
18%OFF
参考価格:
1,320円
16.5円 / 1mL(g)
検証に使用した香り不明
テクスチャ軽い

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルは、髪のボリュームダウン・ダメージケアのどちらも重視したい人におすすめ。実際に濡れた毛束に本品をつけてドライヤーで乾かすと、毛束の幅は塗布前より平均約24%減と、比較した全商品の平均約15%減(※2024年12月時点)より広がりを抑えられました。乾いた髪に塗布した際は平均約38%減と、剛毛でもしっとりまとまりやすいといえます。


スタイリング後の仕上がりも上々です。オイルを手に広げて髪を握るようにすると、束感が出てメリハリのある仕上がりに。ほんのりツヤ感も演出できたので、髪をきれいに見せられます。実際に使用した女性モニターからは、少しとろみのある軽めのテクスチャでムラなく伸ばしやすい点も好印象でした。


理系美容家が成分表を確認すると、補修成分も配合。キューティクルを整える外部補修成分として、18MEA類似成分のほか、ドライヤーなどの熱に反応して髪を補修するヒートケア成分を確認できました。内部補修成分としてCMC類似補修成分も含まれていたので、補修成分が見当たらなかった商品とは違い、髪のダメージが気になっている人でも使いやすいでしょう。


柑橘系の爽やかな香りも多くのモニターから好評比較した商品内でも甘いにおいが強く香るものは好みが分かれたのに対し、本品は万人受けしやすいといえます。ドライヤー後も少し香る程度ににおいが残りましたが、「もう少し香ってほしい」という口コミ同様の意見もあったので、香りをしっかり楽しみたい人には物足りないかもしれません。


容器はフタ付きのポンプ式で、適量をサッと出しやすいつくりです。オイルの落としやすさも良好な評価で、洗浄力の低いシャンプーでも丁寧に洗えば髪への蓄積を防止できるでしょう。ヘアケア・スタイリングのどちらでも使いやすく、補修成分も配合された本商品。髪のパサつき・広がりが気になる人や剛毛の人は、ぜひ検討してみてください。


おすすめな人

  1. 髪がまとまりやすく、剛毛にも使いやすいものを探している人
  2. 傷んだ髪のケアもしたい人
  3. フルーツ系の爽やかな香りが好みの人

おすすめできない人

  1. なし

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ヘアオイル
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

I-ne

YOLUカームナイトリペアヘアオイル
4.84
(1/71商品)
カームナイトリペアヘアオイル

補修成分が種類豊富でバランス良好。甘いフローラルの香りも魅力

補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber

hirituバランスリペアヘアオイル スムース
4.83
(2/71商品)
バランスリペアヘアオイル スムース

補修力・まとまり・使用感、すべて高評価の実力派ヘアオイル

補修成分の充実度(成分分析) No.1
落としやすさ No.1

ボトルワークス

HONEYQUEディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
4.78
(3/71商品)
ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト

様々な髪悩みにアプローチ。しっとりまとめてうるおい感のある髪へ

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

アンド・ナイン

Purunt.ディープリペア美容液ヘアオイル
4.73
(4/71商品)
ディープリペア美容液ヘアオイル

様々な髪悩みに。ドライヤー前に塗布すれば毛先までしっとりまとまる

補修成分の充実度(成分分析) No.1

yokilab

NARTH Sleek & Relaxヘアオイル スリーク&シャイン
4.72
(5/71商品)
ヘアオイル スリーク&シャイン

ハイダメージヘアの毎日使いに。パサついた髪の広がりを抑える

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルとは?

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルとは?

そもそもヘアオイルとは、ヘアケアとしてもスタイリング剤としても使えるアイテム。軽い質感のものが多いヘアミルクと比較すると重めのテクスチャで、髪をしっとりとまとめる効果が見込めます。軟毛に使いやすい商品もありますが、とくに太くて硬い剛毛にまとまり感を出したい人に向いていますよ。


今回ご紹介するハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルは、「ハイダメージ補修トリートメントオイル」を謳う容量65mLの商品です。傷んだ毛髪の内部まで整えられるよう、酸熱ケア成分(※1)を配合。高浸透ナノ化オイル(※2)によって髪を保水・保湿し、ボンドリペア(※3)処方によりヘアカラーをキープする効果も期待できるつくりです。

1:レブリン酸・マレイン酸(すべて補修成分)
2:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・アルガニアスピノサ核油・スクレロカリアビレア種子油(※すべて保湿成分)
3:髪表面を補修して整える

ハローダイアン グッバイは、1997年に設立した株式会社ネイチャーラボのヘアケアブランド「ダイアン パーフェクトビューティー」の製品シリーズ。どのアイテムも、カラーリング・パーマ・ブリーチ毛などのダメージを受けた髪をケアする処方にこだわって作られています。

ハローダイアン グッバイのラインナップは?

ハローダイアン グッバイのラインナップは?
出典:moist-diane.jp

ハローダイアン グッバイでは、全部で4種類の商品を販売中。どれもティー&ムスクの香りを楽しめますよ。ラインナップは以下のとおりです(※2024年12月時点)。


ラインナップ

  • ダメージリペア シャンプー
  • ダメージリペア トリートメント
  • ダメージ補修ヘアオイル(※検証で使用)
  • うるおい補修ヘアミルク

シャンプー・トリートメントはどちらも容量400mL。ハイダメージ毛にうるおい感を与えながら補修する処方で、320mLの詰め替え用も展開しています。ツヤ感を目的とせずにうねり・くせ毛をまとめたい人には、ヘアミルクも選択肢に入るでしょう。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のヘアオイル71商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 補修成分の充実度(成分分析)

    1
    補修成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    2
    髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    マイベストでは「ヘアオイルを塗っていないときに比べて、ドライヤー後の髪がまとまっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、毛束の変化率が-15%以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 香りのよさ

    3
    香りのよさ

    香り付きのヘアオイルが好きな20~40代の女性12人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 落としやすさ

    4
    落としやすさ

    マイベストでは「洗浄力が低いシャンプーでもしっかり落とせるヘアオイル」をユーザーが満足できる商品とし、水滴を落としたときの高さが0.75㎜以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルのよい点は8つ!

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルのよい点は8つ!

人気のヘアオイルを比較検証したところ、ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルには8つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

濡れた毛束に塗布して乾かすと、全体が毛先までしっとりまとまった!

濡れた毛束に塗布して乾かすと、全体が毛先までしっとりまとまった!
まずドライヤー前の髪に塗布した際のまとまりやすさを検証したところ、申し分ない評価を獲得。濡れた毛束に本品をつけて乾かすと、塗布しないときよりも平均24.26%ボリュームがダウンしました。比較した全商品の平均14.57%減(※2024年12月時点)や、満足の基準とした約15%減に大差をつける非常に優秀な結果です。


とくに毛束の中間部分は約43%も幅が狭くなり、上の画像からもわかるとおり、広がりをしっかり抑えられました。比較した商品内でも変化率が-15%以下のものは、ボリュームダウンしたことがひと目でわかる傾向があり、同様の本品も髪の広がりを抑える効果が期待できそうです。

スタイリング時のまとまり感もトップクラス!剛毛にも使いやすい

スタイリング時のまとまり感もトップクラス!剛毛にも使いやすい
スタイリング剤として使った際に、髪がしっかりまとまったのも魅力です。乾いた毛束につけたところ、ボリュームは平均37.58%減。全商品の平均約19%減(※2024年12月時点)や、満足の基準とした15%減を優にクリアし、まとまり感を出せました。

上の画像からも見てとれるように、髪の中間部分と毛先の幅は塗布前と比べて半分ほどのボリュームに。比較したなかには見た目があまり変化せずスタイリング剤としては物足りない商品もありましたが、本品なら剛毛でもまとまり感ある仕上がりが期待できそうです。

握るようにつけると束感をしっかり出せた。適度なツヤ感も演出

握るようにつけると束感をしっかり出せた。適度なツヤ感も演出
次にマネキンの髪に本品を塗布してスタイリングしたところ、束感のつくりやすさも高評価を獲得。オイルが髪につきやすく、カールを握るようにすると全体になじんで束感をしっかり出せました。もう1プッシュ足して指先で束を出すようにつまむと、さらにメリハリのある見た目に仕上がります。

比較したなかでもメインオイルに油脂を使った商品は、シリコーンを採用したものより束感をつくりにくい傾向がありました。本品はメインオイルが油脂ながら、きれいな束感を出せています。ただ乾いてくると束感がなくなってきたので、つけ直すなど様子を見ながら使いましょう。


また「ドライヤー後にパサつきにくく、ツヤ感も出た」との口コミがあったように、ほどよいツヤ感を演出できたのもうれしいポイント。ベタつきがあるようにも見えないので、髪をきれいに見せられそうです。

髪の内部・外部にアプローチする成分を配合。ダメージを補修する効果が期待できる

髪の内部・外部にアプローチする成分を配合。ダメージを補修する効果が期待できる
補修成分の充実度も非常に高い評価を獲得。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認すると、髪の内部・外部の両方にアプローチできる成分構成でした。

髪のキューティクルを補修する外部補修成分として、18MEA類似成分を配合。加えて、ヘアアイロンやドライヤーの熱に反応してキューティクルに付着し、髪のダメージを補修するヒートケア成分も含まれていました。「熱を味方に傷んだ髪の深部まで補修」との謳い文句にも納得の結果といえます。


内部補修成分にはCMC類似補修成分を配合。比較した商品内では、内部・外部補修成分がどちらも見当たらない商品が少なくなかったのに対し、本品は両方が含まれており傷んだ髪をケアする効果が期待できそうです。

ポンプ式容器でサッと出せる。持ち運びに便利なフタ付き

ポンプ式容器でサッと出せる。持ち運びに便利なフタ付き
ポンプ式容器を採用しており、使い勝手も高評価です。比較したなかでもボトルタイプの商品は、傾けるとドバッと出てしまい扱いにくい傾向がありました。こちらはプッシュするだけでサッと適量を出しやすく、忙しい朝でも気軽に使えるでしょう。

フタ付きで、カバンに入れて持ち運びやすいのも利点です。サイズもコンパクトなので、旅行・出張などに持って行きたい人にも重宝しますよ。

柑橘系の爽やかな香りがモニターから好評。ドライ後も香りがほのかに残った

柑橘系の爽やかな香りがモニターから好評。ドライ後も香りがほのかに残った
におい付きのヘアオイルが好きな20〜40代の女性モニターからは、香りも好評です。手に出すと柑橘系の爽やかなにおいが広がり、強すぎずほどよく香りました。においの種類は、「ピーチティーのような香り」「ボタニカルな香り」といった意見が寄せられています。

比較したなかでも甘い香りが強い商品は好みが分かれやすかったのに対し、本品は万人受けしやすいといえるでしょう。一部「化学的な香りで毎日は使いにくい」「甘くもったりした香り」との意見もありましたが、モニター12人中9人が香りのよさに満足しました。


ドライ後にはにおいが薄まりますが、少し香る程度には残っています。ただ「もう少し香ってほしい」という口コミ同様の声も一定数聞かれ、ドライ後も香りをしっかり楽しみたい人には物足りない可能性があるでしょう。

香りについてのモニターコメント

  1. 「甘めのフルーティな香りで好み。香りはもう少し強くてもよいが、毎日使うには問題なし。ドライ後には香りをあまり感じなかった」(剛毛)
  2. 「ピーチティーのような上品な香りでとてもよい。強すぎずほどよい香りで毎日使いたい。ドライ後も香りが変わらずに続いてよかった」(剛毛)
  3. 「爽やかではあるが、化学的なにおいを感じた。乾かしたあとは元々のにおいがするかしないかわからない程度だった」(軟毛)
コメントは一部抜粋

髪へのなじませやすさも良好。少しとろみのある軽めのテクスチャ

髪へのなじませやすさも良好。少しとろみのある軽めのテクスチャ
髪へのなじませやすさも、モニターからおおむね好評。実際に使った軟毛・剛毛の女性からは、「伸ばしやすい」といった声が多めでした。テクスチャは少しとろみがありつつも軽めで、少量でも髪全体にムラなく塗布しやすいといえます。

比較した商品内には、質感がサラサラしすぎたり重すぎたりして塗布しづらいものがあったなか、本品は「テクスチャの硬さがちょうどよい」と支持されました。ただ一部「ベタつきが気になった」との声もあったため、まずは少量から使ってみるなど髪質に合わせて工夫してくださいね。

なじませやすさについてのモニターコメント

  1. 「手や髪の毛にすぐなじみやすくムラなく広げられた。テクスチャの硬さもちょうどよい」(剛毛)
  2. 「ベタつきのある感触で重さがあり伸ばしにくく、髪の表面に残る感じがする。最初につけた部分に溜まるような印象を受けた」(軟毛)
  3. 「とろみがしっかりとあり伸ばしやすいと感じた。少量でもムラなく伸ばしやすくちょうどよい」(軟毛)
コメントは一部抜粋

オイルの落としやすさも悪くない。丁寧に洗えばしっかり洗い流せそう

オイルの落としやすさも悪くない。丁寧に洗えばしっかり洗い流せそう

オイルの落としやすさも良好な評価です。スライドガラスに本品を塗って一晩放置後にシャンプー液で洗い流し、水滴を垂らして水滴の高さを計測。結果、5回の平均は1.0mmで、満足の基準とした0.75mmよりは落とせていなかったものの、全体平均の約0.9mm(※2024年12月時点)と同レベルでした。


水滴の高さはそれほど高くなく許容範囲内だったため、洗浄力が低いシャンプーでも比較的落としやすいといえます。比較した約1/5の商品はオイルが残りやすかったのに対し、本品はしっかり落としやすい傾向があった油脂メインの成分構成。丁寧に洗えば、ヘアオイルが髪に蓄積することを防止できるでしょう。

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルに気になる点はある?

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルに気になる点はある?

確認したところ、大きく気になる点はありませんでした。マイベストが自信を持っておすすめできるヘアオイルなので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの詳細情報

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

ネイチャーラボ
Diane Perfect Beauty Hello, Diane! Goodbyeダメージ補修ヘアオイル

おすすめスコア
4.72
ヘアオイル5位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
4.75
落としやすさ
4.00
香りのよさ
4.50
ダメージ補修ヘアオイル 1
ダメージ補修ヘアオイル 2
ダメージ補修ヘアオイル 3
ダメージ補修ヘアオイル 4
ダメージ補修ヘアオイル 5
ダメージ補修ヘアオイル 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,078円
18%OFF
参考価格:
1,320円
16.5円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,078円
18%OFF
参考価格:
1,320円
16.5円 / 1mL(g)
検証に使用した香り不明
テクスチャ軽い
メインのオイルの種類
油脂
補修成分
ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分(ケラチン系)、うねりケア成分

良い

    • 1本で様々な髪悩みにアプローチできる
    • 髪のまとまりやすさで高評価を獲得
    • 爽やかな香りがモニターから好評

気になる

    • 洗浄力の低いシャンプーではやや落としにくい
内容量65mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-24.26%

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,067円

    (最安)

    販売価格:1,078円

    ポイント:11円相当

    送料無料

  2. 2

    1,308円

    (+241円)

    販売価格:1,320円

    ポイント:12円相当

    送料別

  3. 2

    1,308円

    (+241円)

    販売価格:1,320円

    ポイント:12円相当

    送料別

  4. 2

    1,308円

    (+241円)

    販売価格:1,320円

    ポイント:12円相当

    送料別

  5. 2

    1,308円

    (+241円)

    販売価格:1,320円

    ポイント:12円相当

    送料別

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイル以外のおすすめ商品は?

ここでは、ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルのほかにも検証で高評価を獲得した商品をご紹介します。

サロニアのスタイリングオイルも、髪がまとまりやすくヘアケアもできる!

サロニアのスタイリングオイルも、髪がまとまりやすくヘアケアもできる!
サロニアのスタイリングオイルも、スタイリング・ヘアケアの両方に使いたい人におすすめ。ドライヤー前もスタイリング時も、使用前と比べて毛束がしっかりボリュームダウンしました。内部補修成分と外部補修成分が配合され、ダメージケア効果も見込めます。

テクスチャはさらっとして伸びがよいので、ヘアオイル初心者でも使いやすいでしょう。適量をなじませると、ほどよいツヤ感・束感を演出できました。洗浄力の低いシャンプーでしっかりと洗い流せるのもうれしいポイントです。

容器はポンプ式で、片手でサッと手軽に使えるつくり。手に出すと爽やかな香りがほのかに広がり、乾かしたあともふんわりとやさしく香ります。ヘアオイル選びに悩むならぜひ候補に入れてみてください。

束感・ツヤ感にこだわるなら、ReFaのロックオイルもチェック

束感・ツヤ感にこだわるなら、ReFaのロックオイルもチェック
ReFaのロックオイルは、スタイリングの仕上がりを重視する人におすすめ。乾いた毛束に塗布するとボリュームがかなり収まり、ほどよいツヤ感のあるきれいな見た目になりました。束感もしっかり出せたので、髪のフォルムにメリハリをつけたい人によいでしょう。


濡れた髪につけた際にもよくまとまり、広がりが気になる人にもぴったり。テクスチャはさらっと軽く、伸ばしやすい点がモニターから好評でした。洗浄力が低いシャンプーでもほぼ落とせたので、丁寧に洗えば洗い残しを防ぎやすいといえます。


成分表には内部補修成分が見当たらなかったものの、熱と反応して髪のダメージをケアするヒートケア成分は含まれていました。フルーティーフローラルの香りは強すぎず、乾かしたあとはほんのり香る程度。容器はフタ付きかつポンプ式で、持ち運びもしやすいですよ。

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの使い方は?

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの使い方は?

ここでは、ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの濡れた髪への使い方をご紹介します。


手順

①入浴後の濡れた髪をタオルドライする
②自身の髪の量に合わせて1~2プッシュを手に取る
③毛先を中心につけたあと、髪全体になじませる
④ドライヤーで髪を乾かす

(参照:ハローダイアン グッバイ公式サイト


使用量の目安は、セミロングの場合で2プッシュです。髪の長さや量に合わせて調節しながら使いましょう。なお、乾いた髪にも使えます。

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルはどこで買える?

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルはどこで買える?

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの取扱店舗は、ネイチャーラボの公式ストアです。値段は1,320円(※2024年12月時点・公式ストア参照)。公式ストアで購入すると以下の特典がついてきます。


特典

  • 宅配便の場合、5,000円以上の購入で送料無料(北海道・沖縄・一部地域を除く)。メール便なら全国一律送料無料
  • 会員ログインして購入すると、購入金額と会員ランクに応じてポイントプレゼント。貯めたポイントは1ポイント=1円として使用可能
  • 30日・45日・60日間隔の定期おトク便を申し込むと、10%オフで購入可能

ほかにも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入可能です。ECサイトのなかには公式ショップも確認できたので、ぜひチェックしてみてください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヘアオイル

71商品

徹底比較

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.