マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • 花王 MEMEME モイストブーストオイルの口コミ・評判を元に検証してメリット・デメリットを徹底レビュー 1
  • 花王 MEMEME モイストブーストオイルの口コミ・評判を元に検証してメリット・デメリットを徹底レビュー 2
  • 花王 MEMEME モイストブーストオイルの口コミ・評判を元に検証してメリット・デメリットを徹底レビュー 3
  • 花王 MEMEME モイストブーストオイルの口コミ・評判を元に検証してメリット・デメリットを徹底レビュー 4
  • 花王 MEMEME モイストブーストオイルの口コミ・評判を元に検証してメリット・デメリットを徹底レビュー 5

花王 MEMEME モイストブーストオイルの口コミ・評判を元に検証してメリット・デメリットを徹底レビュー

補修成分の充実度や髪のまとまりやすさ、香りのよさが気になる花王 MEMEME モイストブーストオイル。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、実際に花王 MEMEME モイストブーストオイルを4つの観点で検証し、評価・レビューを行いました。

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘアオイルとも比較。検証からわかったメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘアオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
2025年11月27日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

結論!まとまりやすい髪を目指せる。洗い流しにくさは気になる

花王
MEMEMEモイストブーストオイル

おすすめスコア
4.23
ヘアオイル23位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.75
補修成分の充実度(成分分析)
4.25
落としやすさ
3.00
香りのよさ
4.75
モイストブーストオイル 1
モイストブーストオイル 2
モイストブーストオイル 3
モイストブーストオイル 4
モイストブーストオイル 5
モイストブーストオイル 6
モイストブーストオイル 7
最安価格
1,540円
中価格
25.6円 / 1mL(g)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
1,540円
中価格
25.6円 / 1mL(g)
検証に使用した香りブラックベリー×フリージアの香り
テクスチャ重い
花王のMEMEME 「モイストブーストオイル」は、花王が提供する、デジタルネイティブ世代をターゲットにした、髪と手肌に使えるマルチオイルです。ブランドコンセプト「PLAY! ME」に基づき、シリーズ独自のデザインと仕様で、現代のライフスタイルに合ったヘアケアを目指しています。

補修成分の検証の結果、CMC類似補修成分やヒートケア成分を含み、日常のダメージケアへの対応力が期待されます。髪のまとまりやすさは高く評価され、ドライヤー前に使用することで広がりを抑えられるでしょう。香りのよさも好評で、甘くフルーティな香りが毎日使いたくなるとの声が集まりました。

一方、落としやすさの面では不満を感じる可能性があります。シャンプーでの落としやすさに課題があるため、洗浄力が高いシャンプーの使用がおすすめです。

ダメージケアと髪のまとまりを重視する人に向いていますが、落とす際の手間を気にする人には注意が必要でしょう。香りを楽しみながら髪をまとめたい人におすすめのヘアオイルです。

花王 MEMEME モイストブーストオイルのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際に花王 MEMEME モイストブーストオイルと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


花王 MEMEME モイストブーストオイルよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ヘアオイル
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

I-ne

YOLUカームナイトリペアヘアオイル
4.84
(1/71商品)
カームナイトリペアヘアオイル

補修成分が種類豊富でバランス良好。甘いフローラルの香りも魅力

タイムセール
補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber

hirituバランスリペアヘアオイル スムース
4.83
(2/71商品)
バランスリペアヘアオイル スムース

補修力・まとまり・使用感、すべて高評価の実力派ヘアオイル

補修成分の充実度(成分分析) No.1
落としやすさ No.1

ボトルワークス

HONEYQUEディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
4.78
(3/71商品)
ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト

様々な髪悩みにアプローチ。しっとりまとめてうるおい感のある髪へ

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

アンド・ナイン

Purunt.ディープリペア美容液ヘアオイル
4.73
(4/71商品)
ディープリペア美容液ヘアオイル

様々な髪悩みに。ドライヤー前に塗布すれば毛先までしっとりまとまる

補修成分の充実度(成分分析) No.1

yokilab

NARTH Sleek & Relaxヘアオイル スリーク&シャイン
4.72
(5/71商品)
ヘアオイル スリーク&シャイン

ハイダメージヘアの毎日使いに。パサついた髪の広がりを抑える

花王 MEMEME モイストブーストオイルとは?

花王 MEMEME モイストブーストオイルとは?

花王のMEMEME(ミーミーミー)は、2025年8月から発売されているヘアケアブランドです。「PLAY! ME<毎日過去最高のわたしを楽しもう>」をコンセプトに掲げ、自分らしさを追求する楽しさを提案しています。


今回ご紹介するMEMEME モイストブーストオイルは、「瞬間!無敵モードのうるツヤ髪へ」と謳っているヘアオイルです。さまざまな使い方に対応しており、夜のヘアケア・朝のスタイリング仕上げのほか、手肌の保湿にも活用できます。


配合成分にもこだわりが詰まっており、保湿成分としてビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)・マカデミア種子油を含むビタミン美髪MIX成分を配合。ほかにも補修・ツヤ付与成分などを採用した処方です。ベタつきにくい使用感にも配慮していますよ。

検証してわかった良い点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のヘアオイル71商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 補修成分の充実度(成分分析)

    1
    補修成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    2
    髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    マイベストでは「ヘアオイルを塗っていないときに比べて、ドライヤー後の髪がまとまっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、毛束の変化率が-15%以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 香りのよさ

    3
    香りのよさ

    香り付きのヘアオイルが好きな20~40代の女性12人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 落としやすさ

    4
    落としやすさ

    マイベストでは「洗浄力が低いシャンプーでもしっかり落とせるヘアオイル」をユーザーが満足できる商品とし、水滴を落としたときの高さが0.75㎜以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

花王 MEMEME モイストブーストオイルのよい点

花王 MEMEME モイストブーストオイルには以下のよい点がありました。購入を検討している人はぜひチェックしてください。

ドライヤー前に使うとまとまりやすかった。髪を扱いやすくなりそう

ドライヤー前に使うとまとまりやすかった。髪を扱いやすくなりそう

髪のまとまりやすさは高評価を獲得。ドライヤー前に塗布する検証では、何も塗っていない状態と比べた髪の広がりの変化率が-17.41%を記録し、しっかりとまとまりました。満足の基準とした-15%を下回る優れた結果です。


広がりやすい髪もスッと落ち着きやすいので、髪の広がり・パサつきが気になる人は候補とすべき商品といえます。湿気で髪が広がりやすい季節にも活躍するでしょう。

甘めの香りも人気を集めた。使うたびに気分が上がりそう

甘めの香りも人気を集めた。使うたびに気分が上がりそう

香りも高く支持されています。実際にモニターが使用すると、ベリー系のフルーティな香りがふわっと広がり、ほとんどの人が好印象を抱きました。甘さと爽やかさのある香りで、「毎日使いたい」との声が寄せられています。


香りは強くなく、主張しすぎないので、使うたびに心地よさを感じられそうです。甘めのほのかな香りが好きな人にぴったりですよ。

補修を考慮した成分構成。ダメージケアにも期待できる

補修を考慮した成分構成。ダメージケアにも期待できる

補修成分の充実度は良好な評価です。成分分析では、CMC類似補修成分・ヒートケア成分の配合を確認できました。髪の内部と外部にアプローチできる構成です。


補修が考慮された成分構成といえるので、ダメージをケアする効果に期待できます。とくに、髪のパサつきが気になる人や、アイロンやドライヤーを頻繁に使う人によいでしょう。

花王 MEMEME モイストブーストオイルの気になる点

花王 MEMEME モイストブーストオイルには以下の気になる点がありました。購入を検討している人は、ほかの選択肢も視野に入れて判断してくださいね。

シャンプーで落としにくかった。洗い残しが気になる可能性も

シャンプーで落としにくかった。洗い残しが気になる可能性も

落とにくい点は気になります。低洗浄力のシャンプーを使った検証ではほとんど落とせなかったため、低評価にとどまりました。


洗髪後にオイルのベタつきが気になる可能性があるので、マイルドな洗浄力のシャンプーを使っている人や、すっきりと洗い流したい人には不向きといえます。使用後は二度洗いをするなど、工夫が必要でしょう。

花王 MEMEME モイストブーストオイルの詳細情報

花王
MEMEMEモイストブーストオイル

おすすめスコア
4.23
ヘアオイル23位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.75
補修成分の充実度(成分分析)
4.25
落としやすさ
3.00
香りのよさ
4.75
モイストブーストオイル 1
モイストブーストオイル 2
モイストブーストオイル 3
モイストブーストオイル 4
モイストブーストオイル 5
モイストブーストオイル 6
モイストブーストオイル 7
最安価格
1,540円
中価格
25.6円 / 1mL(g)
最安価格
1,540円
中価格
25.6円 / 1mL(g)
検証に使用した香りブラックベリー×フリージアの香り
テクスチャ重い
メインのオイルの種類
炭化水素
補修成分
ヒートケア成分、CMC類似補修成分

良い

    • 髪のまとまりやすさの検証で高い評価を得た
    • 毎日使いたくなる自然な香りと好評

気になる

    • 落としやすさの検証は満足度が低い
内容量60mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-17.41%

花王 MEMEME モイストブーストオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,525円

    (最安)

    販売価格:1,540円

    ポイント:15円相当

    送料無料

  2. 2

    1,540円

    (+15円)

    販売価格:1,540円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 2

    1,540円

    (+15円)

    販売価格:1,540円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 2

    1,540円

    (+15円)

    販売価格:1,540円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 2

    1,540円

    (+15円)

    販売価格:1,540円

    ポイント:0円相当

    送料別

そもそもどう選べばいい?ヘアオイルの選び方

ヘアオイルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

① 髪悩みに合わせて選ぼう

髪悩みの代表例として、以下の悩みに応じた選び方とおすすめのヘアオイルを紹介します。
  • 髪の広がり
  • 髪のうねり
  • 髪のパサつき
  • ハイダメージ毛

髪の広がりには、ドライヤー後のまとまり感が高かったヘアオイルがおすすめ

髪の広がりには、ドライヤー後のまとまり感が高かったヘアオイルがおすすめ

髪の広がりを抑えたい人は、「髪のまとまりやすさ」の検証で毛束が毛先までしっかりまとまったヘアオイルがおすすめです。検証ではお風呂上がりのケアを再現し、濡れた毛束にヘアオイルを塗布してから乾かし、毛束の広がりの変化率をチェックしました。


変化率-15%以下のヘアオイルは、毛束がひと目でわかるくらいするんとまとまる結果に。一方変化率が-15%を超えた商品は、見た目にはあまり変化が見られませんでした。


ドライヤー後の髪の広がりを抑えたいなら、ランキングにある「毛束の変化率(ドライヤー前)」が-15%以下のヘアオイルをドライヤー前につけるのがおすすめです。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
オイルの種類やテクスチャをチェックしたところ、まとまりやすさとの相関性はありませんでした。そのため、実際に検証した結果がよかったヘアオイルから選んでくださいね。

うねりには、毛髪内部を補修するうねりケア成分配合のヘアオイルがおすすめ

うねりには、毛髪内部を補修するうねりケア成分配合のヘアオイルがおすすめ

髪のうねりが気になるなら、毛髪内部を補修するうねりケア成分を配合したヘアオイルがおすすめです。うねりケア成分としては、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコールなどが挙げられます。毛髪内部のダメージを補修し、まとまりのある髪に導くでしょう。


ヘアオイルで先天的なうねりやクセ毛は改善できませんが、乾燥や熱・摩擦といった外的要因によるうねりをケアする効果が期待できます。

髪のパサつきには、CMC類似補修成分配合のヘアオイルがおすすめ

髪のパサつきには、CMC類似補修成分配合のヘアオイルがおすすめ

髪のパサつきが気になるなら、CMC類似補修成分が配合されたヘアオイルがおすすめです。CMC類似補修成分としては、セラミド・コレステロールなどが挙げられます。


髪がパサついていると、健やかな印象を損ねる可能性も。髪は第一印象を左右する重要なパーツです。CMC類似補修成分配合のヘアオイルで、パサつきのないしっとりツヤ髪を目指しましょう。

ハイダメージ毛には、PPT成分配合のヘアオイルがおすすめ

ハイダメージ毛には、PPT成分配合のヘアオイルがおすすめ
枝毛・切れ毛の目立つハイダメージ毛の人はPPT成分配合のヘアオイルがおすすめです。カラーやブリーチ・パーマなどの化学的処理により毛髪内部までダメージを受けている毛髪にアプローチし、ダメージ補修をサポートします。

ヘアオイルにおいて効果的なPPT成分としては、ココイル加水分解ケラチンやイソステアロイル加水分解コラーゲンなどが挙げられます。

⑤ ヘアオイルの香りは、なりたい印象に合わせて選ぶのがおすすめ

⑤ ヘアオイルの香りは、なりたい印象に合わせて選ぶのがおすすめ

好みの香りで毎日使いやすいヘアオイルを選ぶのが一番ですが、「周りによい印象を与えたい」「いつもと雰囲気を変えたい」という人は、以下を参考にしてくださいね。


フローラル系

女性らしく華やかさがある香り。甘めの雰囲気におすすめ。


シトラス系

爽やかでフレッシュな香り。万人受けしたい人におすすめ。


ハーブ系

爽やかな植物系の香り。リラックスタイムにおすすめ。


ウッド系

自然で落ち着きのある香り。男女ともに使いやすい。

⑥ シャンプーで落としやすいヘアオイルなら、より髪をいたわれる

⑥ シャンプーで落としやすいヘアオイルなら、より髪をいたわれる

ヘアオイルを落としきれないと髪に蓄積し、ゴワついたり、補修成分やヘアカラーが髪に入りにくくなったりする原因になります。

今回は落としやすさの検証として、スライドガラスに塗ったヘアオイルをシャンプー液で洗浄して乾燥させ、垂らした水滴の高さ(=ガラスに残ったオイルに水が弾かれるか)で、ヘアオイルの残り具合を確認しました。

その結果、高評価だったヘアオイルは、洗浄力がマイルドなシャンプーでもしっかり落とせることがわかりました。一方低評価のヘアオイルは、あまり落としきれていない結果に。マイルドな洗浄力のシャンプーでは落ちにくいため、髪をいたわりたい人には不向きといえます。


髪によいヘアオイルを選ぶなら「落としやすさ」の評価が4.5以上のヘアオイルがおすすめです。

マイベストおすすめ!ヘアオイルの検証評価上位の商品も紹介

ヘアオイルの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。花王 MEMEME モイストブーストオイル以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ ヘアオイル
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1
補修成分の充実度(成分分析) No.1

I-ne
YOLUカームナイトリペアヘアオイル

最安価格
1,298円
中価格
17.3円 / 1mL(g)
検証に使用した香りベルガモット&カシスの香り
テクスチャ軽い
メインのオイルの種類
トリグリセリド
補修成分
ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分(非ケラチン系)、うねりケア成分

良い

    • 補修成分が種類豊富に配合されている
    • 使用後に髪が広がりにくく、まとまりやすい
    • 甘いフローラル系の香りで好評

気になる

  • 特になし
内容量75mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-24.06%
補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber
hirituバランスリペアヘアオイル スムース

おすすめスコア
4.83
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.68
補修成分の充実度(成分分析)
5.00
落としやすさ
4.80
香りのよさ
4.67
バランスリペアヘアオイル スムース 1
バランスリペアヘアオイル スムース 2
バランスリペアヘアオイル スムース 3
バランスリペアヘアオイル スムース 4
バランスリペアヘアオイル スムース 5
バランスリペアヘアオイル スムース 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,386円
10%OFF
参考価格:
1,540円
13.8円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,386円
10%OFF
参考価格:
1,540円
13.8円 / 1mL(g)
検証に使用した香りペア-&ムスクの香り
テクスチャ軽い
メインのオイルの種類
エステル
補修成分
CMC類似補修成分、PPT成分(ケラチン系)、PPT成分(非ケラチン系)、うねりケア成分、ヒートケア成分

良い

    • ダメージ補修が期待できる補修成分が種類豊富に含まれている
    • 髪の広がりをしっかり抑えてまとめられる
    • シャンプーで洗い流しやすく、ベタつきにくい仕上がり

気になる

  • 特になし
内容量100mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-16.73%
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヘアオイル

71商品

徹底比較

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.