マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • ジルオーラム ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ジルオーラム ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ジルオーラム ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ジルオーラム ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ジルオーラム ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ジルオーラム ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

「ヘアオイルなのに、まるで香水」と謳う、ジルオーラム ヘアオイル。いいにおいがする」「ベタつきが少なく使いやすいと評判ですが、実際に口コミどおりなのか気になりますよね?


今回はその実力を確かめるため、以下の10つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
  • 髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
  • 補修成分の充実度(成分分析)
  • 容器の使いやすさ
  • 落としやすさ
  • 香りのよさ
  • 香りの残りやすさ
  • なじませやすさ
  • ほどよいツヤ感があるか
  • 束感のつくりやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘアオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘアオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年08月04日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

【結論】アウトバス用に使いたい人・コスパ重視の人には不向き。スタイリングには向くが、高価で容量が少ない

JILAURUM
ヘアオイル

4,233円

ヘアオイル

おすすめスコア

3.63
59位 / 67商品中
  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    3.00
  • |
  • 補修成分の充実度(成分分析)

    4.25
  • |
  • 落としやすさ

    4.40
  • |
  • 香りのよさ

    4.13
検証に使用した香りフローラルフルーティーの香り
テクスチャ重い

ジルオーラム ヘアオイルは、ドライヤー前に使って髪の広がりを抑えたい人や、コスパのよさを求める人には不向きです。実際に濡らした毛束に塗布してドライヤーで乾かしたところ、毛束の幅は塗布前より広がる結果に。比較した多くの商品で毛束の幅が狭くなったのに対し、アウトバスオイルとして広がる髪をしっとり落ち着かせたい人には物足りないでしょう。


内容量は30mLと少なめながら、価格が約5,000円(※2025年4月時点)と高級なのもネック。比較した商品には50~100mLで1,000~2,000円台のものが多かったなか、日常的に使うにはコスパがよいとはいえない印象です。1回の使用量が少ないメンズやショートヘアの人にはよいものの、毛量の多い人やロングヘアの人は使い続けにくいかもしれません。


容器はフタを回して開けるボトルタイプのため、量の調節をしづらいのも惜しいところ。朝の忙しい時間帯にサッとスタイリングしたい人は、ポンプタイプの商品を検討しましょう。とはいえ、スタイリング初心者でも扱いやすい使用感は魅力です。テクスチャはほどよいとろみがあり、使用したモニターから「ムラなく髪になじませられた」と好評でした。


乾いた毛束になじませた際のまとまり感も高評価。何もつけていないときより毛束の幅が落ち着いたので、朝のスタイリングで髪をまとめたい人にはおすすめです。マネキンに使うと3~4滴でしっかりツヤ感が出て、軽めの束感もナチュラルに作れました。外部補修成分として18MEA類似成分やヒートケア成分を配合していると評価され、髪表面のキューティクルを整える効果も期待できますよ。


華やかなフローラルフルーティの香りはやや主張が強めでしたが、フレグランス感覚で使いたい人に向いています。モニターから「乾かしたあとも香りを感じた」との声も多く、長く香りを楽しめるでしょう。総合的に見てスタイリング剤としては使いやすいアイテムですが、アウトバス用に毎日気兼ねなく使い続けたい人は、ほかの商品をチェックしてくださいね。


おすすめな人

  1. 1回の使用量が少ないメンズやショートヘアの人
  2. スタイリング剤としてほどよいツヤ感や束感を作るのに使いたい人
  3. 華やかな香りを楽しみたい人

おすすめできない人

  1. コスパのよさを求める人
  2. アウトバスオイルとして使いたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にジルオーラム ヘアオイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのヘアオイルと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ジルオーラム ヘアオイルの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ヘアオイル
補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber

hirituバランスリペアヘアオイル スムース
4.83
(1/67商品)
バランスリペアヘアオイル スムース

補修力・まとまり・使用感、すべて高評価の実力派ヘアオイル

補修成分の充実度(成分分析) No.1
落としやすさ No.1

ボトルワークス

HONEYQUEディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
4.78
(2/67商品)
ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト

様々な髪悩みにアプローチ。しっとりまとめてうるおい感のある髪へ

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

アンド・ナイン

Purunt.ディープリペア美容液ヘアオイル
4.73
(3/67商品)
ディープリペア美容液ヘアオイル

様々な髪悩みに。ドライヤー前に塗布すれば毛先までしっとりまとまる

補修成分の充実度(成分分析) No.1

yokilab

NARTH Sleek & Relaxヘアオイル スリーク&シャイン
4.72
(4/67商品)
ヘアオイル スリーク&シャイン

ハイダメージヘアの毎日使いに。パサついた髪の広がりを抑える

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

ネイチャーラボ

Diane Perfect Beauty Hello, Diane! Goodbyeダメージ補修ヘアオイル
4.72
(4/67商品)
ダメージ補修ヘアオイル

補修成分を種類豊富に配合。髪のまとまりやすさも高評価

ジルオーラム ヘアオイルとは?

ジルオーラム ヘアオイルとは?

今回ご紹介するジルオーラム ヘアオイルは、上質な香水のような香りにこだわった商品。すっきりとした甘さを感じさせるフローラルフルーティの香りで、メンズ・レディースどちらにも使えるとしています。


補修成分としてバオバブ種子油・アルガンオイルなど6種類のボタニカル成分を配合。枝毛・切れ毛を防ぐ効果やツヤ・ハリコシなどのヘアケアサポート効果が見込めるとアピールされていますよ。なお、以下の成分は不使用です。


不使用成分

  • 鉱物油
  • エタノール
  • 界面活性剤
  • 着色料
  • パラベン

販売元のJILAURUM(ジルオーラム)は、ECサイトにてシャンプーやヘアオイル、アイクリームなどを販売しているブランドです。ヘアケア製品は髪質や男女問わず使える、香りのよいものを展開しています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はジルオーラム ヘアオイルを含む、人気のヘアオイルを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
  2. 髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
  3. 補修成分の充実度(成分分析)
  4. 容器の使いやすさ
  5. 落としやすさ
  6. 香りのよさ
  7. 香りの残りやすさ
  8. なじませやすさ
  9. ほどよいツヤ感があるか
  10. 束感のつくりやすさ

ジルオーラム ヘアオイルのよい点は6つ!

実際に使ってみたところ、ジルオーラム ヘアオイルには6つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

乾いた毛束がしっとり落ち着いた。スタイリング時に広がる髪をまとめやすい

乾いた毛束がしっとり落ち着いた。スタイリング時に広がる髪をまとめやすい

スタイリング時の髪へのまとまりやすさは高評価です。実際に乾いた毛束にヘアオイルをなじませてまとまり具合をチェックしたところ、毛束の幅は塗布前より16.48%細くなりました。


比較したなかには塗布前後でほとんど幅が変わらない商品もありましたが、こちらは画像のとおり中間から毛先にかけてしっとりとしたまとまり感を出せています。スタイリング剤として、広がる髪を落ち着かせたい人に使いやすいでしょう。

ほどよいツヤ感や束感も作りやすい。抜け感のあるスタイルを意識したい人に

ほどよいツヤ感や束感も作りやすい。抜け感のあるスタイルを意識したい人に

ほどよいツヤ感やふわっと軽い束感が自然に作れたのも魅力です。実際にマネキンの髪に使うと、3~4滴で髪が光っているようなしっかりとしたツヤ感を出せ、スベスベとした質感を演出できました。


比較したなかには束になりにくくスタイリングに使いにくい商品もありましたが、こちらは束を活かした抜け感のあるヘアスタイルに仕上げたい人にぴったり。つけすぎるとやや重くなったため、少量から調整してみてください。

重すぎず軽すぎないテクスチャで扱いやすい。髪にムラなく伸ばせた

重すぎず軽すぎないテクスチャで扱いやすい。髪にムラなく伸ばせた

実際に使ったモニターからも髪へのなじませやすさが好評。軟毛・剛毛の20~40代の女性モニター12人が使用したところ、「少量でも髪全体に伸ばしやすかった」「ムラなくつけられた」とほぼ全員から満足する声があがりました。


比較した商品にはサラサラ感が強く手から垂れやすかったものもありましたが、こちらはほどよく硬いテクスチャで扱いやすいのがうれしいポイントです。初心者でもテクニックいらずで髪に塗布できるでしょう。


なじませやすさについてのモニターコメント

  1. 「サラサラすぎず硬すぎずでとても使いやすかった。全体的に伸びがよいので少量でも使えるのがよい」
  2. 「サラサラとしっとりの中間くらいのテクスチャだと感じた。少量でもムラなくつけられたので満足だった」
  3. 「比較的軽くサラッとしたテクスチャだったが、軽すぎず髪になじみやすくてよかった」
コメントは一部抜粋

外部補修成分を配合。髪の傷みが気になる人にも使いやすい

外部補修成分を配合。髪の傷みが気になる人にも使いやすい

外部補修成分が充実しているのも利点です。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認した結果、18-MEA類似成分としてイソステアロイル加水分解コラーゲン・ヒートケア成分としてγ-ドコサラクトンが配合されていると評価されました。


内部補修成分は見当たらなかったものの、キューティクルを整える効果や、熱に反応して髪を補修する効果が期待できます。毎日のヘアアイロンで髪のダメージが気になっている人にも使いやすいでしょう。

華やかな香りがしっかり感じられる。フレグランス感覚で使うのに向く

華やかな香りがしっかり感じられる。フレグランス感覚で使うのに向く

メーカーが「ヘアオイルなのに、まるで香水」と謳うとおり、高級感のある香りもモニターからおおむね好印象です。手に取るとフローラルフルーティの華やかな香りが広がり、「爽やかな香りでよかった」「バッチリ化粧をして出かけるときに使いたい」とプラスのコメントが複数寄せられました。


やや香りの主張が強く毎日使うには抵抗がある人もいましたが、フレグランス感覚で使いたい人に向いています。ドライヤー後には少し香りが薄まり、モニターからは「ちょうどよい強さになった」との声も。とはいえ、比較したなかにはほとんど香りが残らなかった商品もあったのに対し、ほどよい香りを長く楽しめる印象です。


香りのよさ・残りやすさについてのモニターコメント

  1. 「手に出した瞬間、華やかな香りが強く広がった。強めの香りが好きな人にはぴったりだと感じた」
  2. 「手に出した時にほんのり香りを感じ、普段使いにも向いているような香りだった」
  3. 「よい香りだが、重厚感があり強めに感じた。もう少し香りが弱いほうが好み」
  4. 「乾かしたあとは少し香りが弱まり、ちょうどよいと感じた」
  5. 「乾かすと香りが少し落ち着いたが、それでもしっかりと残る印象だった。華やかな香りが好きな人には心地よく感じられそう」
コメントは一部抜粋

マイルドな洗浄力のシャンプーでも、十分落としやすい

マイルドな洗浄力のシャンプーでも、十分落としやすい

シャンプーでの落としやすさも良好な評価です。ヘアオイルを塗布したスライドガラスをシャンプー液で洗って乾かし、垂らした水滴でオイルの残り具合をチェック。その結果、水滴の高さは0.8mmと低く、ヘアオイルをほとんど洗い流せていることがわかりました


比較した商品には水滴の高さが1.5mm以上と、ヘアオイルをしっかり落としきれなかったものも。対してこちらは、洗浄力がマイルドなシャンプーでも落としやすく、ヘアオイルの蓄積によるゴワつきなどを防ぎやすいでしょう。完全に洗い流せたわけではなかったため、洗い残しが気になるときは二度洗いしてくださいね。

ジルオーラム ヘアオイルの気になった点は3つ!

ジルオーラム ヘアオイルにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

ドライ後のまとまり感はいまひとつ。アウトバス用には使いづらい

ドライ後のまとまり感はいまひとつ。アウトバス用には使いづらい

スタイリングとして使った際にはまとまり感を出せたものの、アウトバスオイルとしては髪のまとまり感に期待しにくいのが惜しいところ。濡らした毛束にヘアオイルをなじませてドライヤーで乾かすと、毛束の幅は塗布前より1.30%アップ。毛先がわずかに狭まったものの、中央はむしろ広がってしまいました。


比較した商品には、濡らした毛束・乾いた毛束ともに広がりを抑えられた商品もあったなか、ドライヤー前の使用で髪をしっとりまとめたい人には不向きでしょう。

ボトル式の容器で適量を出しにくい。手早く使いたい人には向かない

ボトル式の容器で適量を出しにくい。手早く使いたい人には向かない

容器はフタを回して開けるボトル式で、サッと使いづらいのも気になるポイントです。比較したポンプ式のものより適量を手に取りにくく、忙しい朝などに手早くスタイリングしたい人には扱いづらいかもしれません。

コスパのよさにも欠ける。1回の使用量が少ない人向き

コスパのよさにも欠ける。1回の使用量が少ない人向き

内容量30mLで約5,000円(※2025年4月時点)と、コスパがよいとはいえないのもネック。比較した多くの商品は50~100mLで1,000~2,000円台だったなか、毛量が多いロングヘアの人やコスパ重視の人には向きません。1回の使用量が少ないメンズやショートヘアの人であれば候補になるでしょう。

ジルオーラム ヘアオイルの詳細情報

JILAURUM
ヘアオイル

おすすめスコア
3.63
ヘアオイル59位/67商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.00
補修成分の充実度(成分分析)
4.25
落としやすさ
4.40
香りのよさ
4.13
ヘアオイル 1
ヘアオイル 2
ヘアオイル 3
ヘアオイル 4
ヘアオイル 5
ヘアオイル 6
ヘアオイル 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,233円
15%OFF
参考価格:
4,980円
141.1円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,233円
15%OFF
参考価格:
4,980円
141.1円 / 1mL(g)
検証に使用した香りフローラルフルーティーの香り
テクスチャ重い
メインのオイルの種類
シリコーン
補修成分
ヒートケア成分、PPT成分
内容量30mL
毛束の変化率(ドライヤー前)1.30%

ジルオーラム ヘアオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,191円

    (最安)

    販売価格:4,233円

    ポイント:42円相当

    送料無料

    【公式】premium grancosme
    4.61

    (131件)

  2. 2

    4,233円

    (+42円)

    販売価格:4,233円

    ポイント:0円相当

    送料別

    【公式】premium grancosme
    NaN

    ()

  3. 3

    5,470円

    (+1,279円)

    販売価格:5,470円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    BRハウス Yahoo!店
    4.75

    (2,306件)

ジルオーラム ヘアオイルの使い方は?

ジルオーラム ヘアオイルの使い方は?

ジルオーラム ヘアオイルの使い方をご紹介します。


  • ①オイルを手のひらに取り、両手をこすり合わせるようにして伸ばす
  • ②毛先から髪の内側を中心に、揉み込むように全体になじませる
  • ③手に残ったオイルを髪表面と前髪になじませる
  • ④ドライヤーで乾かしたあとに冷風を10~20秒ほど当て、キューティクルを整える
  • ⑤コームやブラシで髪をやさしくとかして完成

使用頻度のおすすめは1日2回。夜のお手入れで使うと、就寝中の摩擦の軽減が期待できます。使用量の目安は以下を参考にしてください。


使用量の目安

  • ショート&ボブ:3~4滴
  • ミディアムヘア:4~5滴
  • ロングヘア:5~6滴

ジルオーラム ヘアオイルはどこで買える?

ジルオーラム ヘアオイルはどこで買える?

ジルオーラム ヘアオイルの販売店は、JILAURUMのAmazonストアや、楽天・Yahoo!ショッピングといったECサイトなどです。検証結果を参考に、購入を検討してみてください。

ジルオーラム ヘアオイル以外のおすすめ商品はこちら!

最後に、アウトバスオイルとしても使いやすく、コスパのよい商品をご紹介します。


デイリー使いするなら、サロニアのスタイリングオイル(ウェット)がおすすめです。濡らした毛束・乾いた毛束どちらに使っても、毛先までしっとりまとまりました。内部・外部補修成分をともに配合しており、ダメージケア効果も期待できます。100mLで2,000円以下(※2024年4月時点)と手に取りやすい価格も魅力です。


髪のまとまり感や束感を演出できる、ReFaのロックオイルもチェック。ドライヤー前・スタイリング時どちらも毛束がしっとり落ち着き、マネキンに使うとほどよいツヤ感や束感も演出できました。メリハリのあるスタイリングに仕上げたい人にうってつけです。100mLで2,000円台とコスパもよく、使い続けやすいでしょう。

I-ne
SALONIAスタイリングオイル(ウェット)

スタイリングオイル(ウェット) 1
スタイリングオイル(ウェット) 2
スタイリングオイル(ウェット) 3
スタイリングオイル(ウェット) 4
スタイリングオイル(ウェット) 5
スタイリングオイル(ウェット) 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,445円
18%OFF
参考価格:
1,760円
14.4円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,445円
18%OFF
参考価格:
1,760円
14.4円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング
仕上がりタイプ不明
香りナチュラルハーブの香り
検証に使用した香り
メインのオイルの種類油脂
オイルの種類植物性
シリコーン成分不明
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状ポンプ
補修成分ヒートケア成分、PPT成分(ケラチン系)
ヒートケア成分不明
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合不明
UVカット・ケア成分配合不明
加水分解タンパク質配合不明
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
ボタニカル成分配合不明
オーガニック不明
ヘアアイロン前の使用可能
テクスチャ軽い
おすすめの髪質不明
購入できる場所ドラッグストア、バラエティショップ
毛束の変化率(ドライヤー前)-20.11%
毛束の変化率(スタイリング時)-27.22%
特徴不明
全部見る
スタイリングオイル(ウェット)

SALONIA スタイリングオイル(ウェット)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

MTG
ReFaロックオイル

ロックオイル 1
ロックオイル 2
ロックオイル 3
ロックオイル 4
ロックオイル 5
ロックオイル 6
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
22.0円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
22.0円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング
仕上がりタイプふんわり
香りフルーティーフローラルの香り
検証に使用した香りフルーティーフローラルの香り
メインのオイルの種類トリグリセリド
オイルの種類植物性
シリコーン成分不使用
仕上がり軽い
ツヤ感自然なツヤ感
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状ポンプ
補修成分ヒートケア成分、うねりケア成分
ヒートケア成分メドウフォーム−δ−ラクトン、γ-ドコサラクトン
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合
UVカット・ケア成分配合
加水分解タンパク質配合不明
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
ボタニカル成分配合
オーガニック不明
ヘアアイロン前の使用可能
テクスチャ軽い
おすすめの髪質
購入できる場所サロン、バラエティショップ、直営店
毛束の変化率(ドライヤー前)-17.22%
毛束の変化率(スタイリング時)-32.80%
特徴不明
全部見る
ロックオイル

リファロックオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヘアオイル

67商品

徹底比較

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.