マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
楽天モバイル2回線目をお得に申し込むには?手順とキャンペーンを紹介

楽天モバイル2回線目をお得に申し込むには?手順とキャンペーンを紹介

独自回線を使ったお得なプランが魅力の楽天モバイル。2回線目に楽天モバイルを使いたいと考えていながら、申込み方法がわからない、できるだけお得に利用する方法が知りたいなど、さまざまな疑問を感じている人も多いはず。


そこで今回は、楽天モバイルの2回線目を申込む手順とお得なキャンペーンを紹介します。端末を使い分けたい人や家族用の端末を買う予定がある人は、本記事を読んでお得に2回線目を契約しましょう。

2024年12月11日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.71
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.65
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

3

日本通信

日本通信SIM
4.55
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

4

LogicLinks

LinksMate
4.52
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

5

オプテージ

mineo
4.48
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

楽天モバイルで2回線目を契約する方法

まずは、楽天モバイルで2回線目を契約する方法を解説します。1回線目も2回線目も契約方法は変わらないので、忘れてしまった人は確認してください。

新規契約の場合

新規契約の場合

新規契約の場合は、まず楽天モバイル公式サイトへアクセスして、「お申し込み」を選択。プラン・オプション・SIMタイプを選択し、端末を購入する場合は希望する製品を選んでください


楽天会員情報でログインしたあと、契約者情報を入力して本人確認書類をアップロードします。最後に、電話番号と受け取り方法を選択すれば申込み完了です。


本人確認後、端末とSIMカードが自宅に届くので初期設定を済ませましょう。初期設定方法は、端末によって異なります。楽天モバイル公式サイトに各種製品の設定方法が記載されているので、参考にしてみてください。


申込みには、本人確認書類・楽天会員ID/パスワード・クレジットカード情報などが必要なので、事前に用意しておくとよいでしょう。

乗り換え(MNP)で契約する場合

乗り換え(MNP)で契約する場合

乗り換え(MNP)で契約する際は、最初に現在契約中の携帯会社でMNP予約番号を取得しましょう。MNP予約番号は基本的にマイページから取得できますが、通信事業者によって手続き方法が異なるのでそれぞれ公式サイトを参照してください。


次に、楽天モバイルの公式サイトの「お申し込み」に進みましょう。手続きの流れは新規契約と同じです。


自宅に端末やSIMカードが届いたら、my楽天モバイルにログインしてMNPの開通手続きを行ってください。該当の申込番号をタップし、「転入を開始する」に進めば、あとは画面の表示に従うだけです。


なお、MNP予約番号の有効期限は15日で、7日以上残ってないと楽天モバイルには申し込めないので注意しましょう。

楽天モバイルで2回線目を使うメリット

ここでは、楽天モバイルで2回線目を使うメリットを解説します。楽天モバイルの2回線目を契約するか悩んでいる人は、参考にしてみてください。

2回線目の通信費を安く抑えられる

2回線目の通信費を安く抑えられる

楽天モバイルで2回線目を契約すると、通信費を安く抑えられる場合があります。1か月のデータ使用量が3GB以下なら月額1,078円、Rakuten Linkアプリを使えば通話も無料です。


楽天回線エリアなら、データ無制限でいくら使っても月額3,278円なので、ルーター代わりにもおすすめ。Rakuten Link同士ならメッセージの送受信も無料でできます。


楽天モバイルをもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をチェックしてみてください。楽天モバイルの気になる口コミや評判が本当なのか、実際に検証しているので参考になるはずです。

楽天ポイントが貯まりやすくなる

楽天ポイントが貯まりやすくなる

楽天ポイントが貯まりやすくなるのも、楽天モバイルで2回線目を契約するメリットのひとつです。楽天モバイルは、支払い額100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる仕組みですが、2回線目も同じように適用されます。


加えて、楽天カードで決済すれば、支払い額100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まるので、楽天経済圏を活用している人は前向きに利用を検討してみてください。貯まった楽天ポイントは、楽天モバイルの支払いにも充てられます。

楽天モバイルで2回線目を契約する際の注意点

次に、楽天モバイルで2回線目を契約する際の注意点を解説します。契約後に後悔しないよう、しっかりと確認しておきましょう。

2回線目の契約では適用されないキャンペーンもある

2回線目の契約では適用されないキャンペーンもある

楽天モバイルでは、2回線目の契約時に適用されないキャンペーンがあることも覚えておきましょう。楽天モバイルでは常時たくさんのキャンペーンが実施されていますが、はじめての申し込みに限定されているケースも少なくありません。


キャンペーンに申込む際は、適用条件を事前に確認しておくことが大切です。

楽天モバイルのお得なキャンペーンはこちらをチェック!

楽天モバイルでは、乗り換え・新規申し込みで楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中。詳しくは下記コンテンツをチェックしてください。

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.71
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.65
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

3

日本通信

日本通信SIM
4.55
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

4

LogicLinks

LinksMate
4.52
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

5

オプテージ

mineo
4.48
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

参考になりましたか?

人気
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

月20GB使える格安SIM(格安スマホ)

22商品

徹底比較

新着
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

人気
格安SIM関連の商品レビュー

人気
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

新着
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.