マイベスト
ボディクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ボディクリームおすすめ商品比較サービス
  • meeth PLUS シルキーボディクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • meeth PLUS シルキーボディクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • meeth PLUS シルキーボディクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • meeth PLUS シルキーボディクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4

meeth PLUS シルキーボディクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

シルクのようになめらかな肌へ導く」と謳う、meeth PLUS シルキーボディクリーム。インターネット上では「するすると全身に塗れる」「ポンプなので使いやすい」などの口コミを見かけますが、実際のところ評判どおりなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 保湿力
  • 伸ばしやすさ
  • 香りのよさ
  • ベタつきにくさ
  • 肌へのやさしさ(成分分析)

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のボディクリームとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ボディクリーム選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月09日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。

目次

【結論】サッと塗布しやすいポンプタイプ。優れた保湿力を発揮し、乾燥肌の人の毎日使いにもおすすめ

meeth
meeth meeth PLUSシルキーボディクリーム

4,950円

シルキーボディクリーム

meeth PLUS シルキーボディクリームは、お風呂上がりにスムーズに保湿ケアしたい人におすすめです。モニターの腕に塗って肌水分量を計測すると、塗布前より塗布4時間後は平均128.67%も増加しました。比較したなかにはうるおいを保つ役割に特化した商品もありましたが、こちらはうるおいを与えつつキープする効果に期待大。ローションなどを使わず、これ1本で手軽に乾燥対策できますよ。


ポンプ式容器でサッと手に取れるところも魅力。クリームは伸びがよく、「するすると全身に塗れる」という口コミどおりでした。実際に人工皮膚にクリームを塗って、伸ばしたときの摩擦係数を測定すると平均0.18と好記録。比較したなかには0.4以上と摩擦感が気になりやすい商品もあったのに対し、こちらはなめらかな塗り心地が叶うでしょう。


原料由来のフローラル系の香りも、「清潔感のある香りで万人受けしそう」と試したモニターに好評です。比較したなかで強い香りの商品は好みが分かれやすい傾向がありましたが、こちらはほんのり香る程度。ほかの香り付きアイテムに影響しづらく、シーンを問わず使えそうです。化粧品の香りが苦手な人も選択肢になるでしょう。


肌なじみも悪くありません。クリームを塗布した人工皮膚にビーズを押し当てると、30個中平均11個が付着。サラッと軽い使用感とはいえませんが、強いベタつきも気になりにくいでしょう。理系美容家の箱崎さんが成分表を確認すると、肌荒れ防止成分も含まれていました。一方で、敏感肌に刺激となりうる成分も配合されているため、デリケートなときは注意が必要です。


とはいえ、優れた保湿力に期待できるところは大きな強み。乾燥肌の人も毎日使うことで、謳い文句の「シルクのようになめらかな肌」が目指せるでしょう。「ポンプなので使いやすい」との口コミどおり使い勝手もよいので、ボディケアの時間を短縮したい人もぜひこの機会に検討してみてくださいね。


おすすめな人

  1. 乾燥肌の人
  2. ボディケアに時間をかけたくない人
  3. 化粧品の強いにおいが苦手な人

おすすめできない人

  1. 敏感肌の人

meeth PLUS シルキーボディクリームとは?

meeth PLUS シルキーボディクリームとは?

meethは、化粧品の開発・製造などを行っているスキンケアブランドです。「美肌は最高のジュエリー」をキャッチコピーに掲げ、肌の調子をサポートするための化粧水・洗顔料・パックなどを幅広く展開しています。


今回ご紹介するmeeth PLUS シルキーボディクリームは、同ブランドの保湿メソッドを詰め込んで作ったアイテムです。乾燥が気になる人・肌にハリツヤがほしい人・年齢による肌の変化が気になりだした人・ゴワつきや肌荒れを予防したい人向きの設計。「シルクのようになめらかな肌へ導く」と謳っています。


シリコーン・パラベン・石油系界面活性剤・金属封鎖剤・動物性原料・エタノール・合成色素・合成香料・鉱物油は不使用。ベタつきにくく、伸ばしやすいテクスチャにこだわっているのもポイントです。実際にその使用感が評価され、コスメ批評誌「LDK the Beauty」では以下の賞に輝きました。


受賞歴

  • 2025年1月号 コスメ・オブ・ザ・イヤー2024 ボディクリーム部門 第1位
  • 2024年12月号 ボディクリーム部門 A評価 第1位・ボディクリーム部門 Bestbuy

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はmeeth PLUS シルキーボディクリームを含む、人気のボディクリームを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 保湿力
  2. 伸ばしやすさ
  3. 香りのよさ
  4. ベタつきにくさ
  5. 肌へのやさしさ(成分分析)

meeth PLUS シルキーボディクリームのよい点は4つ!

人気のボディクリームを比較検証したところ、meeth PLUS シルキーボディクリームには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

塗布後の肌水分量は大幅にアップした。乾燥肌の人にうってつけ

塗布後の肌水分量は大幅にアップした。乾燥肌の人にうってつけ
保湿力の評価は比較したなかでもトップクラスです。実際に乾燥肌の20〜40代の女性モニター8人の腕に塗布して、肌水分量を測定。すると、塗布前より塗布4時間後の肌水分量は平均128.67%と大幅にアップしました。比較したなかには30%程度の上昇にとどまった商品もありましたが、こちらは乾燥肌の人にぴったりです。

成分表を見ても水性成分・油性成分の配合量がともに多いと予想でき、ローション・ミルクなどを併用しなくてもこれ1本でうるおいをチャージしてキープする効果に期待できます。しっかり保湿ケアすることで、メーカーが謳っているように「シルクのようになめらかな肌」が目指せるでしょう。

爽やかな香りがほのかに広がる。化粧品の香りが苦手な人も候補に

爽やかな香りがほのかに広がる。化粧品の香りが苦手な人も候補に
無香料タイプですが、メーカーでは成分由来の「ほのかな天然ローズの香り」を謳っています。実際に20〜40代の女性モニター10人が試したところ、爽やかなフローラル系の香りがふんわり広がりました


比較したなかには強い香りで好みが分かれやすい商品もありましたが、こちらはモニターから「鼻を近づけて嗅がないとわからないレベル」「万人受けしそう」という感想が寄せられています。しっかり香りを楽しみたい人は物足りなさを感じる可能性はありますが、シーンを問わず使いやすいところはメリットでしょう。


香りについてのモニターコメント
  1. 「爽やかなフローラル系の香りで好み。ただし、塗って少し経つと香りが飛んで物足りないと感じた」
  2. 「すっきりした清潔感のある香り。万人受けしそう」
  3. 「爽やかな花の香りがほのかにする。においが強くないのでリフレッシュしながら使用できる」
  4. 「お花のような香りで好みではないが、香り自体は弱いので、鼻を近づけて嗅がないとわからないレベル」
  5. 「自然な原料の香りで使いやすい。気分はあがらないが、ほかの香りとバッティングしない点はよい」
コメントは一部抜粋

摩擦感が少なく、スッと伸ばしやすい

摩擦感が少なく、スッと伸ばしやすい
ゆるめのテクスチャで、伸びは良好。実際に人工皮膚上でクリームを7cm伸ばした際の動摩擦係数を触覚評価装置で3回測定したところ、平均0.18と引っかかりが気になりませんでした。


比較したなかには動摩擦係数が0.4以上と大きめな商品もありましたが、こちらは広範囲にスムーズに塗り広げられそうです。「摩擦レスなテクスチャ」という謳い文句や「するすると全身に塗れる」という口コミにも頷けます。


「ポンプなので使いやすい」との口コミどおり、容器がポンプ式な点も便利。比較したなかにはチューブやジャータイプでフタの開閉に手間がかかる商品もあったのに対し、こちらはプッシュするだけで中身を取り出せます。お風呂上がりにもサッとなじませられるでしょう。

強いベタつきは気になりにくかった。保湿力を加味すれば許容範囲内

強いベタつきは気になりにくかった。保湿力を加味すれば許容範囲内
ベタつきも控えめ。実際にボディクリームを塗布した人工皮膚をビーズの上に軽く押し当てて、持ち上げたときに何個くっつくか調べる検証を3回行いました。すると、付着したビーズは30個中平均11個と少なめです。

比較した商品内ではくっついたビーズの数が2個~20個以上と、ベタつき具合に大きな差がありました(※2025年1月時点)。その点こちらは、軽い使用感とはいえませんが、強いベタつきも気になりません。保湿力に期待できることをふまえれば、許容できるレベルのベタつきといえるでしょう。

meeth PLUS シルキーボディクリームの気になる点は1つ!

meeth PLUS シルキーボディクリームの気になる点は1つ!
meeth PLUS シルキーボディクリームにはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

肌荒れ防止成分を配合。ただし、敏感肌の人は刺激を感じる可能性も

肌荒れ防止成分を配合。ただし、敏感肌の人は刺激を感じる可能性も
理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認したところ、肌荒れ防止成分としてグリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリルを配合していました。肌荒れしがちな人も、すこやかな肌を目指せる成分構成です。


一方で、整肌成分のダマスクバラ花水を配合していて敏感肌には刺激となる可能性が。比較したなかには肌質問わず使いやすい商品もありましたが、こちらはデリケートなときは様子を見ながら使ってください。

meeth PLUS シルキーボディクリームの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,900円

    (最安)

    販売価格:4,950円

    ポイント:50円相当

    送料無料

    meeth(ミース)公式ストア
    4.88

    (16件)

  2. 2

    6,540円

    (+1,640円)

    販売価格:6,540円

    ポイント:0円相当

    送料無料

meeth PLUS シルキーボディクリームはどこで売っている?

meeth PLUS シルキーボディクリームはどこで売っている?

meeth PLUS シルキーボディクリームは、meeth公式のショッピングアプリで購入可能。値段は、 280g入りで4,950円(※2025年1月時点・公式サイト参照)です。アプリでは出荷状況の確認や、新商品・キャンペーン情報を簡単にチェックできる便利な機能もそろっていますよ


ほかに、AmazonなどのECサイトで販売を確認できました。気になる人は検索してみましょう。

meeth PLUS シルキーボディクリームの使い方は?

meeth PLUS シルキーボディクリームの使い方は?

使用量の目安は4~5プッシュです。入浴後すぐ肌になじませてください。メーカーでは乾燥が気になるときは、朝・晩の1日2回の使用を推奨しています。なお、開封後は3か月以内に使用してくださいね。

(参照:meeth公式サイト

meeth PLUS シルキーボディクリームが向いていない人におすすめのボディクリームは?

最後に、本品とはまた違った特徴がある商品をご紹介します。


キュレルのバスタイム モイストバリアクリームは、肌質問わず使いやすい組成が魅力です。敏感肌に不向きな成分はほぼ見当たらず、肌荒れ防止有効成分も配合していました。保湿力の検証でも高評価を獲得し、乾燥対策にもってこい。お風呂上がりの濡れた肌にも使えますよ。手頃な価格なので、コスパを重視する人にも候補になるでしょう。


柑橘系の香りを楽しみたいなら、イグニス イオのモイスト ボディクリームがおすすめです。さっぱりとしつつ甘さもあり、モニターに「リフレッシュできる」と好印象。検証での肌水分量は平均97.65%アップし、保湿力にも期待できます。ベタつきも、さほど気になりませんでした。100g入りのチューブタイプで、持ち運びにも重宝するでしょう。

保湿力(水分キープ率) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

花王
キュレルバスタイム モイストバリアクリーム

おすすめスコア
4.73
保湿力(水分増加量)
4.87
保湿力(水分キープ率)
5.00
伸ばしやすさ
4.45
なじみやすさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
バスタイム モイストバリアクリーム 1
バスタイム モイストバリアクリーム 2
バスタイム モイストバリアクリーム 3
バスタイム モイストバリアクリーム 4
最安価格
1,297円
やや低価格
4.1円 / 1g(mL)
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
最安価格
1,297円
やや低価格
4.1円 / 1g(mL)
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
タイプ
本体
つけかえ用
全部見る
肌悩み敏感肌、乾燥肌、肌荒れ
香り無香料
臭気強度(実測値)
1.5

良い

    • 乾燥肌の人にとっても高い保湿効果が期待できる
    • 実際に使用したモニターからは 肌なじみのよさが好評だった
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分が見当たらなかった
    • ドラッグストアで購入できる

気になる

  • 特になし
内容量310g
分類医薬部外品
容器パウチ
特徴プチプラ
バスタイム モイストバリアクリーム

キュレル バスタイム モイストバリアクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アルビオン
IGNIS イグニス イオモイスト ボディクリーム

最安価格
1,800円
18.0円 / 1g(mL)
内容量100g
分類化粧品
形状クリーム
有効成分
表示配合成分水、BG、グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、エタノール、メドウフォーム油、炭酸ジアルキル(C14,15)、イソノナン酸イソトリデシル、セテアリルアルコール、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、ステアリン酸PEG-40、ステアリン酸グリセリル、ジメチコン、ベヘニルアルコール、アマチャエキス、オクラ果実エキス、オレンジ果皮油、カニナバラ果実油、ジパルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、ブドウ種子油、モモ核油、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、EDTA-2Na、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、キサンタンガム、水酸化Na、フェノキシエタノール、香料、黄4、橙205
主な保湿成分BG・グリセリン・ミリスチン酸イソプロピル
主な肌荒れ防止成分
無香料
主な美白成分不明
温感成分配合
無着色
アルコールフリー
パラベンフリー
香り柑橘系(ビターオレンジの香り)
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
保湿力(実測)不明
顔への使用可能不明
洗い流し不要
容器チューブ
紫外線カット機能
オーガニック
肌悩み乾燥
テクスチャ.軽め
特徴
テクスチャ不明
潤いタイプ潤いチャージ
使用可能部位全身
用途入浴やシャワーのあと用
おすすめの季節不明
全部見る
モイスト ボディクリーム

イグニス イオ モイスト ボディクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ボディクリーム関連のおすすめ人気ランキング

ムダ毛処理後の保湿クリーム

6商品

新着
ボディクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
ボディクリーム関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.