PCI-Express Gen4のSSDは、高速なデータ転送を実現できるストレージです。ゲームや動画編集などのクリエイティブな作業も快適にこなせます。しかし、さまざまなメーカーから販売されているため、「本当に速度が速いのか」「発熱が激しいのでは」など気になることが多いですよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のPCI-Express Gen4のSSDを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのPCI-Express Gen4のSSDをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーケンシャルアクセスの速さ | ランダムアクセスの速さ | 各種アプリの処理速度 | 内部温度の低さ | インターフェース | 容量 | NANDタイプ | 読み込み速度(公称値) | 書き込み速度(公称値) | 読み込み速度(検証時) | 書き込み速度(検証時) | TBW | シリーズ容量 | 幅 | 奥行 | 高さ | ヒートシンク付き | M.2サイズ規格 | |||||||
1 | Western Digital Technologies, Inc. WD_Black SN850X|WDS100T2X0E | ![]() | 4.64 | 処理性能の速さを重視する人に。高負荷の作業にも対応 | 4.78 | 5.00 | 4.52 | 4.40 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | 不明 | 7,300MB/s | 6,300MB/s | 平均6,942.29MB/s | 平均6,385.43MB/s | 600TBW | 1TB、2TB、4TB | 22.00mm | 80.00mm | 2.38mm | Type 2280 | |||
1 | Nextorage GシリーズLE|NN4LE-1TB | ![]() | 4.64 | 処理も冷却も抜かりなし。高負荷作業を快適にこなす一台 | 4.78 | 5.00 | 4.44 | 4.60 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | 3D TLC | 7400MB/s | 6100MB/s | 平均7028.62MB/s | 平均6273.87MB/s | 600TBW | 1TB、2TB、4TB | 22.00mm | 80.00mm | 2.1mm | Type 2280 | |||
3 | Crucial P3 Plus|CT1000P3PSSD8JP | ![]() | 4.63 | 3位 | 内部温度の上昇を抑えたい人に。バランスよく高性能 | 4.50 | 4.94 | 4.43 | 4.90 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | Micron 3D NAND | 5000MB/s | 3600MB/s | 平均5190.00MB/s | 平均4744.23MB/s | 220TBW | 500GB、1TB、2TB、4TB | 22.00mm | 80.00mm | 2.4mm | Type 2280 | ||
4 | Samsung Electronics SSD 990 PRO | ![]() | 4.62 | 高速処理を求める人に。高負荷な作業でも活躍 | 4.83 | 4.93 | 4.40 | 4.60 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | TLC | 7,450MB/s | 6,900MB/s | 平均7,111.69MB/s | 平均6,770.22MB/s | 600TBW | 1TB、2TB | 22.00mm | 80.00mm | 2.3mm | Type 2280 | |||
5 | キオクシア EXCERIA|PLUS G3|SSD-CK1.0N4PLG3N | ![]() | 4.58 | 1位 | 温度上昇が少ない快適性能。処理速度も申し分なし | 4.42 | 4.93 | 4.49 | 4.60 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | TLC | 5,000MB/s | 3,900MB/s | 平均5,060.86MB/s | 平均3,977.86MB/s | 600TBW | 1TB、2TB | 22.15mm | 80.15mm | 2.63mm | Type 2280 | ||
5 | ADATA Legend 900|SLEG-900-1TCS | ![]() | 4.58 | 高性能かつ発熱を抑えたい人に。性能のバランスが優秀 | 4.81 | 4.93 | 4.36 | 4.50 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | 3D NAND | 7,000MB/s(PS5:6,200MB/s) | 5,400MB/s | 平均7,096.06MB/s | 平均6,586.18MB/s | 1200TBW | 512GB、1TB、2TB | 22.00mm | 80.00mm | 2.05mm(ヒートシンクなし)/3.35mm(ヒートシンクあり) | Type 2280 | |||
7 | CFD FireCuda 530 | ![]() | 4.56 | 読み書きの速さを求める人向け。各種アプリの処理速度も速い | 4.74 | 5.00 | 4.43 | 4.30 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | 3D TLC | 7,300MB/s | 6,000MB/s | 平均7,019.56MB/s | 平均5,882.85MB/s | 1275TBW | 512GB、1TB、2TB、4TB | 22.15mm | 80.15mm | 2.23mm | Type 2280 | |||
7 | Crucial T500|CT1000T500SSD8 | ![]() | 4.56 | 読み込み速度が速い。さまざまな処理を素早く実行 | 4.82 | 4.93 | 4.69 | 3.90 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | TLC | 7,300MB/s | 6,800MB/s | 平均7,092.26MB/s | 平均6,682.99MB/s | 不明 | 500GB、1TB、2TB | 21.80mm | 80.00mm | 2.3mm | Type 2280 | |||
7 | Western Digital WD_BLACK|SN7100 NVMe SSD|WDS100T4X0E | ![]() | 4.56 | 4位 | 高水準の転送速度。温度上昇も控えめで扱いやすい | 4.83 | 5.00 | 4.33 | 4.40 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | 3D TLC | 7250MB/s | 6900MB/s | 平均7082.57MB/s | 平均6848.91MB/s | 600TBW | 500GB、1TB、2TB、4TB | 22.00mm | 80.00mm | 2.38mm | Type 2280 | ||
10 | Nextorage NEM-PAB|M.2 2280 PCIe 4.0 NVMe SSD + ヒートシンク|NEM-PAB1TB | ![]() | 4.53 | 11位 | 性能と発熱のバランスを取りたい人に。ヒートシンク搭載 | 4.78 | 4.94 | 4.41 | 4.20 | PCIe Gen 4.0×4 | 1TB | 3D TLC | 7400MB/s | 6100MB/s | 平均7037.66MB/s | 平均6289.30MB/s | 不明 | 960GB〜1TB、2TB | 23.00mm | 80.40mm | 11.2mm | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均6,942.29MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,385.43MB/s |
DRAMレス設計で高負荷時の内部温度は46℃にとどまり、発熱による不安定な動作も見られませんでした。内部温度の上昇が少なく、長時間の連続使用でも安定したパフォーマンスが期待できます。各種アプリの処理速度も良好で、Web閲覧から4K動画編集、ハイエンドゲームまで、幅広い用途に対応できるでしょう。
高性能ながら温度管理にも配慮されたバランスのよいSSDを探している人に適した製品。ゲーミングや動画編集など、パフォーマンスと安定性の両立を求める人におすすめです。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 不明 |
読み込み速度(公称値) | 7,300MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,300MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB、4TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
WD_Black SN850X WDS100T2X0Eの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7028.62MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6273.87MB/s |
Nextorage(ネクストレージ)は、ソニーグループが出資する日本発のブランドで、高品質なストレージ製品を展開しています。「GシリーズLE」は、同社SSDラインナップのなかでも高速性と安定性を両立した上位モデルに位置づけられており、ゲーマーやクリエイター向けに設計された製品。価格帯は比較的手に取りやすく、コストパフォーマンスを求めるユーザーに適しています。
ランダムリードは平均871.94MB/s、ライトも平均693.24MB/sと非常に高速で、ゲームや映像編集など高負荷な作業においても快適に動作します。さらに、シーケンシャルアクセスも優秀で、リードは平均7028.62MB/s、ライトは平均6273.87MB/sを記録。大容量ファイルの読み書きが多い環境でも、スムーズに処理を進められるでしょう。
DRAMレス設計で冷却性能に優れており、高負荷時の内部温度は44℃にとどまりました。長時間の連続使用でも使える冷却性能を備えており、静音性や耐久性を重視する人にも向いています。加えて、各種アプリの処理速度も良好で、Web閲覧から4Kの動画編集、ハイエンドゲームまで幅広い用途で頼れる一台といえます。
高性能ながら冷却面にも配慮されたバランスのよいSSDを求める人にぴったりの製品です。ゲーミングや動画編集など、パフォーマンスと安定性の両立を重視する人におすすめします。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7400MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6100MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB、4TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.1mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均5190.00MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均4744.23MB/s |
Crucialの「P3 Plus」は、内部温度のあがりにくさを重視したい人におすすめです。内部温度の上昇は41℃にとどまり、比較した商品と比べても発熱が抑えられています。温度上昇が抑えられると故障のリスクも軽減できることから、発熱が特に気になる人にもおすすめの商品といえるでしょう。
温度面での信頼性と、一般的な用途での処理速度は十分といえるバランスのよい商品です。発熱による劣化が気になる人にとっては有力な選択肢になります。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | Micron 3D NAND |
読み込み速度(公称値) | 5000MB/s |
書き込み速度(公称値) | 3600MB/s |
TBW | 220TBW |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB、4TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.4mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,111.69MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,770.22MB/s |
Samsung Electronicsの「SSD 990 PRO」は、高速処理を求める人におすすめの商品です。シーケンシャル・ランダムアクセスともに速く、各種アプリの処理速度も良好。さらに、性能が高いにもかかわらず内部温度の上昇は抑えられていました。
また、各種アプリの処理速度も、今回検証したなかでも良好。高負荷な作業でも、満足のいくパフォーマンスを発揮できるでしょう。
全体のバランスに優れており、これといった欠点はないのでM.2 SSDを求めるすべての人におすすめです。高速処理を必要とするあらゆる用途での活躍が期待できます。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | TLC |
読み込み速度(公称値) | 7,450MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,900MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.3mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
SAMSUNG 990 PRO MZ-V9P1T0BWの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均5,060.86MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均3,977.86MB/s |
各種アプリの処理速度も速く、日常使いで速度に不満を感じることはほとんどないでしょう。内部温度の上昇も44℃と、今回比較した商品のなかではかなり抑えられていました。発熱が気になる人や、長期間使い続けることを前提とする場合には大きなメリットとなるでしょう。
快適な処理性能と温度上昇の少なさを両立させており、気になる点もほとんどないので幅広いユーザーにとって使いやすい商品といえます。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | TLC |
読み込み速度(公称値) | 5,000MB/s |
書き込み速度(公称値) | 3,900MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB |
幅 | 22.15mm |
奥行 | 80.15mm |
高さ | 2.63mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,096.06MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,586.18MB/s |
ランダムアクセスはリードが平均811.35MB/s、ライトが平均562.74MB/sと速く、スムーズにデータの読み書きができるレベルでした。シーケンシャルアクセスもリードが平均7,096.06MB/s、ライトが平均6,586.18MB/sと十分高速。各種アプリの処理速度も速く、スムーズな動作が期待できます。
高性能でありながら、発熱を抑えられる優れた商品といえます。PCの動作が重くなってきた人や、ハイスペックな性能を求めている人におすすめです。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D NAND |
読み込み速度(公称値) | 7,000MB/s(PS5:6,200MB/s) |
書き込み速度(公称値) | 5,400MB/s |
TBW | 1200TBW |
シリーズ容量 | 512GB、1TB、2TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.05mm(ヒートシンクなし)/3.35mm(ヒートシンクあり) |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,019.56MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均5,882.85MB/s |
各種アプリの処理速度が速いうえ、内部温度の検証でも47℃と発熱を抑えられており、高負荷な作業でも故障のリスクは少ないでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7,300MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,000MB/s |
TBW | 1275TBW |
シリーズ容量 | 512GB、1TB、2TB、4TB |
幅 | 22.15mm |
奥行 | 80.15mm |
高さ | 2.23mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,092.26MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,682.99MB/s |
シーケンシャルアクセスはリードが平均7,092.26MB/s、ライトが平均6,682.99MB/sと、リード・ライトともに十分な速度。ランダムアクセスについてもリードが平均843.39MB/s、ライトが平均565.53MB/sと速く、さまざまな処理を素早く行えるでしょう。
高い処理性能を求める人にはおすすめできる商品ですが、長期的な使用を考慮すると発熱による劣化や故障のリスクが気になるところです。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | TLC |
読み込み速度(公称値) | 7,300MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,800MB/s |
TBW | 不明 |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB |
幅 | 21.80mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.3mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7082.57MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6848.91MB/s |
Western Digital(ウエスタンデジタル)は、アメリカ・カリフォルニア州に本拠を置くストレージ機器の世界的メーカーで、高性能SSDやHDD製品を数多く展開しています。「WD_BLACK SN7100」は、同社のハイエンド向けライン「WD_BLACK」シリーズのなかでも、高速処理に特化した上位モデルにあたり、スピードを重視するユーザー向けに設計されています。価格帯はミドル〜ハイレンジに分類され、性能を重視する人に適しています。
ランダムアクセス性能は非常に優れており、リードは平均1068.49MB/s、ライトは平均1167.70MB/sと安定した高速値を記録しました。レスポンスが求められるゲームプレイや映像編集といった場面でも、快適な操作感が得られるでしょう。また、シーケンシャルアクセスも高水準で、リードは平均7082.57MB/s、ライトは平均6848.91MB/sを記録。大容量ファイルの転送もスムーズに行えるといえます。
高負荷時でも内部温度は最大46℃にとどまり、温度の上昇が抑えられていました。さらに、各種アプリの処理速度も良好で、重たい編集作業でも動作がもたつくことなく快適に行えます。
大容量ファイルの転送が速く、アプリの動作もスムーズ。作業全体を効率化したい人におすすめです。ゲームやクリエイティブ作業などで安定したパフォーマンスを求める人に適しているでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7250MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6900MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB、4TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7037.66MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6289.30MB/s |
各種アプリの処理速度は上位商品におよばないものの、3Dグラフィックのゲームもサクサクロードできるでしょう。負荷の大きな作業も快適に行える速度で、速度に不満を覚えることは少ないといえます。ヒートシンクを搭載しており、内部温度は48℃に抑えられました。適正温度の60℃を超えることはなかったので、熱による故障のリスクは低いといえます。
突出した点はないものの、バランスよく性能を発揮する商品。PS5での動作も確認されているので、PS5のストレージを拡張したい人にもぴったりです。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7400MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6100MB/s |
TBW | 不明 |
シリーズ容量 | 960GB〜1TB、2TB |
幅 | 23.00mm |
奥行 | 80.40mm |
高さ | 11.2mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均4,190.79MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均4,169.78MB/s |
Western Digitalの「Blue SN580 NVMe SSD」は、ランダムアクセスを重視する人におすすめです。ランダムアクセスが速く、ファイルの検索やSSD内に保存したソフトの起動などで大きな効果を発揮するでしょう。
内部温度の上昇の検証では、46℃と十分な数値を記録。温度上昇はあまり気にならないので、SSD内にソフトを保存し、起動やデータ保存などでランダムアクセスを多く使う人にはおすすめです。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | WDC TLC |
読み込み速度(公称値) | 4,150MB/s |
書き込み速度(公称値) | 4,150MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 250GB、500GB、1TB、2TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,033.73MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均5870.73MB/s |
各種アプリの処理速度も速く、Webサイトの閲覧や動画視聴など一般的な用途だけでなく3Dグラフィックのゲームも快適に行えるでしょう。一方で、内部温度の上昇は53℃とやや高めになったのが惜しいポイントです。適正温度内ではありますがヒートシンクつきのモデルとしては高めの温度なので、なるべく長持ちさせて使いたいならPCのエアフローにも気をつけましょう。
処理性能が高く、3Dグラフィックのゲームもサクサクロードできる商品です。型落ちになり手頃な価格で購入できるのであれば、検討する価値は十分にあるでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7,300MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,000MB/s |
TBW | 700TBW |
シリーズ容量 | 960GB~1TB、2TB、4TB |
幅 | 23.00mm |
奥行 | 80.40mm |
高さ | 11.2mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
Nextorage SSD NEM-PA1TBの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7021.54MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均5775.95MB/s |
Nextorage(ネクストレージ)は、ソニーグループが出資する日本発のブランドで、高品質なストレージ製品を展開しています。「NVMe Gaming SSD NE1N1TB」は、同社SSDラインナップのなかでもパフォーマンスを重視した上位モデルにあたり、ゲーマーやクリエイター向けに設計された製品です。価格帯はミドルレンジに位置し、性能を重視するユーザーに向いています。
ランダムリードは平均854.33MB/s、ライトも平均673.85MB/sと高速で、ゲームや映像編集など負荷の高い作業も快適にこなせるレベルです。さらに、シーケンシャルアクセスも優秀で、リードは平均7021.54MB/s、ライトは平均5775.95MB/sを記録。DRAM搭載で大容量データの読み書きが多い環境でも、処理の効率を大きく高められるといえます。
高負荷時でも最大温度は50℃にとどまり、適正範囲内で安定していました。さらに、各種アプリの処理速度も良好で、Web閲覧や動画視聴はもちろん、3Dグラフィックのゲームなど幅広い用途で頼れるパフォーマンスを発揮します。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7300MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6000MB/s |
TBW | 1200TB |
シリーズ容量 | 2TB、4TB、8TB、1TB |
幅 | 21.50mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 22mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,115.69MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,432.27MB/s |
各種アプリの処理速度は十分な速度で、Web閲覧や動画視聴だけでなく、3Dグラフィックのゲームなどさまざまな場面で活躍できる性能です。内部温度の検証ではヒートシンクつきということもあり、46℃に抑えられました。
処理性能が高く、冷却性能も十分に備えている商品です。ヒートシンクつきなので、長時間作業を行う人であれば選択肢に入れてもよいでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 不明 |
読み込み速度(公称値) | 7,400MB/s |
書き込み速度(公称値) | 5,500MB/s |
TBW | 不明 |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB |
幅 | 24.60mm |
奥行 | 82.40mm |
高さ | 11.2mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
エレコム ESD-IPS1000Gを検証レビュー!M.2 SSDの選び方も紹介
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均5,082.37MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均3,703.58MB/s |
内部温度の上昇は49℃と適正温度内に抑えられていました。コスパ重視である程度の性能もほしいという人には、ランダムアクセスが優秀な商品としておすすめです。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | Samsung V-NAND TLC |
読み込み速度(公称値) | 5,000MB/s |
書き込み速度(公称値) | 4,200MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB |
幅 | 22.15mm |
奥行 | 80.15mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均5,222.67MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均4,992.51MB/s |
各種アプリの処理速度は、上位の商品には及ばないものの速い数値でした。3Dゲームでも、使っていて不満は感じにくいといえます。内部温度は適正温度内ではありますが49℃まで上昇するので、長時間の連続使用には注意しましょう。
処理性能は抜きん出てはいないものの十分なレベルであり、バランスのとれた性能です。1万円台の商品を探している人にはおすすめの商品といえるでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 不明 |
読み込み速度(公称値) | 5,150MB/s |
書き込み速度(公称値) | 4,900MB/s |
TBW | 1,200TBW |
シリーズ容量 | 512GB、1TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
Western Digital SanDisk WD_BLACK SN770 NVMe WDS100T3X0Eを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7029.96MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6243.04MB/s |
各種アプリの処理速度も速めで、3Dグラフィックのゲームもサクサクロードできる範囲ではありますが、より処理速度の高いものを求める人はほかの選択肢から選ぶのがよいでしょう。
内部温度の上昇の検証では、50℃まで上昇。適正温度内ではありますが今回検証したなかではやや高温だったため、長期的な使用を考えている人は発熱による故障のリスクを抑えられるよう工夫して使いましょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | TLC |
読み込み速度(公称値) | 7,300MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,400MB/s |
TBW | 400TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB |
幅 | 22.15mm |
奥行 | 80.15mm |
高さ | 2.23mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,094.39MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,584.22MB/s |
各種アプリの処理速度も比較した商品のなかでは速く、処理にかかる時間を短縮できるでしょう。
処理性能の高さを重視し、かつPCの冷却機能に不安のない人におすすめの商品です。発熱への対策さえできれば、作業の効率化に大きく貢献するでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 7,400MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,500MB/s |
TBW | 1000TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB、4TB |
幅 | 24.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 9.7mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均5,223.32MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均4,991.23MB/s |
Western Digitalの「WD Blue SN5000 NVMe SSD WDS100T4B0E」は、動画・画像編集など、SSD内に保存しているアプリに細かく情報を保存するような使い方をする人におすすめです。ランダムアクセスは、リードが平均971.87MB/s、ライトが平均862.01MB/sと比較したなかでもトップレベルの記録。ファイルの読み書きが円滑に行われ、作業の効率アップが期待できます。
各種アプリの処理速度も良好で、シーケンシャルリードは平均5,223.32MB/sと、今回検証した上位の商品と比べるとやや劣りますが、最大5,150MB/sとされている公称値と変わらない性能を発揮しました。
しかし、内部温度は室温24℃前後の環境下で最高59℃まで上昇。故障の危険性が上がるといわれている70℃までには少し余裕があるものの、リスクが少ないとはいえないので、高い負荷を長時間かけることは避けたほうがよいでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D TLC |
読み込み速度(公称値) | 5,150MB/s |
書き込み速度(公称値) | 4,900MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB、4TB |
幅 | 22.15mm |
奥行 | 80.15mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均6,870.60MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均4,950.10MB/s |
ランダムアクセスは速いものの、シーケンシャルライトと内部温度の高さがネック。M.2 SSDのなかでも高めの価格帯なので、コスパを重視する人はほかの商品もチェックしてみましょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | MLC(TLC) |
読み込み速度(公称値) | 7,000MB/s |
書き込み速度(公称値) | 5,100MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB |
幅 | 22.15mm |
奥行 | 80.15mm |
高さ | 2.38mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0BWの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均6,485.70MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均5,040.96MB/s |
シーケンシャルアクセスはリードが平均6,485.70MB/s、ライトが平均5,040.96MB/sを記録。上位商品にはおよびませんが、どちらも優秀な結果でした。ランダムアクセスはリードが速く平均762.39MB/s、ライトが平均562.49MB/sと高速といえる結果に。各種アプリの処理速度は今回検証したなかでは平均的であるものの良好で、ゲーム用途でも十分スムーズな動作が期待できます。
しかし、内部温度の検証では適正温度の60℃にかなり近い56℃まで上昇しました。商品付属のヒートシンクのみを使用した結果なのである程度放熱はできていますが、長時間使用する際は注意が必要なほか、パソコンを風とおしのよい場所に置くなどして対策しましょう。
容量は1TBのほか、2TB・4TBも展開されています。温度はやや気になりますが大きな不満は見当たらないため、サポートを重視する人なら検討してもよいでしょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | TLC |
読み込み速度(公称値) | 6,200MB/s |
書き込み速度(公称値) | 4,900MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 2TB、4TB |
幅 | 24.70mm |
奥行 | 80.65mm |
高さ | 11.2mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均3,730.06MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均2,572.25MB/s |
一方、シーケンシャルアクセスはリードが平均3,730.06MB/s、ライトが平均2,572.25MB/sと、今回検証した商品のなかでは低めの数値を記録。各種アプリの処理速度も十分に速いものの、今回比較したなかでは遅めでした。大容量データの転送には不向きでしょう。
内部温度の上昇の検証では、49℃まで上昇。ヒートシンク搭載モデルとしては発熱をそこまで抑えきれていないので、長時間作業をする場合は注意しましょう。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 3D NAND |
読み込み速度(公称値) | 3,500MB/s |
書き込み速度(公称値) | 2,200MB/s |
TBW | 600TBW |
シリーズ容量 | 500GB、1TB、2TB |
幅 | 22.00mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 2.15mm(ヒートシンクなし)、2.65mm(ヒートシンクあり) |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
インターフェース | PCIe Gen 4.0×4 |
---|---|
読み込み速度(検証時) | 平均7,066.90MB/s |
書き込み速度(検証時) | 平均6,016.94MB/s |
Transcendの「PCIe SSD 250H TS1TMTE250H」は、シーケンシャル速度とランダム速度を重視する人におすすめの商品です。しかし、内部温度が高くなりやすいため、エアフローがしっかりしていないPCを使っている人には不向きといえます。
各種アプリの処理速度は、今回検証した中では比較的遅く、ゲーム用途よりも文書作業など一般的な作業に向いているでしょう。また、内部温度は最高53℃と上昇を抑えきれておらず、長期間使うには冷却性能の高いPCを用意する必要があります。
文書作業など一般的な作業には向いていますが、内部温度の上昇リスクがあるので注意しましょう。シーケンシャル・ランダムアクセスの速度を重視する人で、温度を気にする必要のない場合には選択肢となりますよ。
良い
気になる
容量 | 1TB |
---|---|
NANDタイプ | 不明 |
読み込み速度(公称値) | 7,200MB/s |
書き込み速度(公称値) | 6,200MB/s |
TBW | 780TBW |
シリーズ容量 | 1TB、2TB |
幅 | 23.10mm |
奥行 | 80.00mm |
高さ | 9.2mm |
ヒートシンク付き | |
M.2サイズ規格 | Type 2280 |
Transcend PCIe SSD 250Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
1位: Western Digital Technologies, Inc.|WD_Black SN850X|WDS100T2X0E
1位: Nextorage|GシリーズLE|NN4LE-1TB
3位: Crucial|P3 Plus|CT1000P3PSSD8JP
4位: Samsung Electronics|SSD 990 PRO
5位: キオクシア|EXCERIA|PLUS G3|SSD-CK1.0N4PLG3N
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのM.2 SSDを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他