フルーティな香りと甘酸っぱい味が魅力のカシスジャム。パンに塗るのはもちろん、ヨーグルトと合わせたり、肉料理のソースに加えたりと使い道もいろいろです。砂糖不使用のものや果肉が入ったものなどさまざまなタイプが各メーカーから販売されており、どれがいいか迷ってしまいますよね。
今回は、カシスジャムのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。カシスジャムの栄養や効能はもちろん、使い道や作り方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
カシスジャムの材料となるカシスはロシアやポーランドなど世界各国で生産されている果実です。日本でも青森など気候が涼しいエリアで栽培されており、国産カシスを使用したジャムも販売されています。黒く丸い見た目がブルーベリーと似ていますが、味はブルーベリーより甘酸っぱいのが特徴です。
カシスにはビタミンやポリフェノールなどの栄養素が豊富に含まれており、高い美容・健康効果が期待できます。特にカシスに備わっている抗酸化作用は、アンチエイジングに効果的と言われるのが特徴です。また、ポリフェノールの一種であるアントシアニンは疲れ目ケアの効果が期待されています。
カシスの風味を丸ごと楽しめるカシスジャムは、パンはもちろんヨーグルトやアイスにのせるのもおすすめです。チーズケーキやチョコレートケーキと合わせてもいいですね。鶏肉・豚肉・牛肉・ラム肉とも相性がいいので、お肉料理のソースにアクセントとして加えると華やかな味わいになりますよ。
カシスジャムを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
カシスジャムを選ぶときは、食べる人数や頻度を考慮し1~2週間以内で食べきれる容量のものを選択しましょう。ジャムは保存に優れている食品ですが、一度開封した後はカビの発生や品質の劣化に気をつけなければなりません。
ジャムをすくうときに使用するスプーンについた水滴やパンくずはカビの要因となるため、フレッシュに保ちたいなら毎回清潔なスプーンを使用しましょう。使用後は、フタをしっかりと密閉し冷蔵庫に保管することも大切です。開封後は賞味期限に関わらず、2週間以内に食べきるようにしましょう。
自分好みの味を見つけたい人は、糖度と酸味のバランスに注目するとよいでしょう。カシスジャムは酸味のあるジャムなので、糖度のみを見て購入すると「思ったよりも甘くなかった」と感じてしまうこともあり得ます。購入する際は、商品の口コミを参考に酸味の具合を確認しておきましょう。
日本ジャム工業組合によると、糖度40%以上55%未満は「低糖度」、糖度55%以上65%未満は「中糖度」、糖度65%以上は「高糖度」と分類されます(参考:日本ジャム工業組合)。それぞれの特徴を見ていきましょう。
糖度40%以上55%未満の低糖度のカシスジャムは、ダイエットや健康のために糖分を抑えたい人や甘すぎないジャムが好きな人におすすめです。カシス本来の甘みや風味が感じられてすっきりした後味が楽しめますよ。
ジャムは砂糖を多く使うものほど保存性も高くなるため、低糖度のジャムは中糖度・高糖度のものと比べて長期保存に向きません。低糖度のジャムは、未開封の状態で中糖度・高糖度よりも賞味期限が半年程度短く設定されています。購入時には、賞味期限を確認しましょう。
糖度55%以上65%未満の中糖度のジャムは、子どもと一緒に食べる場合やヨーグルトなど酸味の強い食品に加えて食べる場合にぴったりです。低糖度では甘さが物足りないと感じる人や、カシスの酸味が苦手な人は、中糖度のものを試してみるのもよいでしょう。
中糖度のジャムは、低糖度のジャムに比べて保存性が高いのが特徴です。しかし、その分砂糖を多く使用しているため、健康やダイエットを気にしている人は注意しましょう。
糖度65%以上の高糖度のジャムは、しっかりした甘さやコクがほしい人におすすめです。高糖度のジャムは、糖分が果物に含まれるペクチンと作用しゼリー状になるためコクとまろやかな食感が生まれます。濃厚なカシスジャムが好みの人は高糖度を試してみましょう。
高糖度のジャムは保存性には優れますが、糖分を控えたい人には不向きと言えます。健康やダイエットが気になるけれど、高糖度のジャムが好きという人は、量を加減しながら食べるようにしましょう。
カロリーが気になる人は、砂糖不使用のタイプを試してみましょう。砂糖不使用のものは「フルーツスプレッド」という名称で販売されており、あっさりとした甘さと果物本来の風味が特徴です。砂糖を使用しているジャムに比べて保存性が低いため、賞味期限には気をつけましょう。
カシスのフルーツスプレッドには砂糖ではなくブドウ果汁を使用した果汁100%の商品があり、優しい甘さを楽しめます。糖分を抑えながらも甘いジャムを味わえるので、ダイエットや健康が気になる人はぜひチェックしてみてください。
カシスジャムには、果実の粒がゴロゴロ残っているタイプとなめらかなペースト状タイプがあります。好みの食感や使用するシーンに合わせて選びましょう。
果実の粒がゴロゴロ残っているカシスジャムは、食べ応えや果実本来の食感を楽しみたい人に向いています。ヨーグルトやケーキに添えてデザートを見栄えよく仕上げたいときや、パイやデニッシュなどの焼き菓子を作るときにもおすすめです。
果実が残っているタイプは「プレザーブスタイル」とも呼ばれ、ラベルに表示されていることも多いです。果実のゴロゴロ感を求める人は、ジャムのラベルに注目してみるとよいでしょう。
なめらかな口当たりが好きな人にはペースト状タイプがおすすめです。裏ごしして果実をつぶしたペースト状は果肉が主張しないため、肉料理のソースや煮込み料理の隠し味として使用するのに適しています。
果実の粒がないのでトーストに塗りやすいのも特徴です。薄いパンでも均一に塗れるので、サンドイッチを作る際にはペースト状が便利ですよ。
子どもや家族が口に入れるものにこだわりたいという人は、国産素材や無添加の商品に注目しましょう。原産地や添加物はジャムのラベルで確認できるので、購入時にチェックすることをおすすめします。
国産カシスの約8割は青森県が生産しており、青森産のカシスジャムもネット上で販売されています。少々値段が高くなりますが、オーガニックにこだわった農場で無農薬栽培された商品もあるので、気になる人はチェックしてみてください。
添加物が気になるなら、原材料の欄の品目が少なくシンプルなものがベターです。保存料・着色料・香料・ペクチンなどの食品添加物が使用されているかどうかを確認しましょう。無添加のジャムは添加物を加えない分賞味期限が短く設定されているため、購入後は早めに食べることをおすすめします。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 添加物フリー | オーガニック認証 | 原材料 | 砂糖不使用 | |||||
1 | コスモ食品 ひろさき屋|ひろさき屋 カシスジャム | ![]() | カシスの果肉たっぷり。低糖度で糖分摂取を抑えられる | 185g | 不明 | 不明 | カシス(ニュージーランド産)、砂糖、はちみつ(マヌカハニー) | ||
2 | ヱスビー食品 ボンヌママン|ボンヌママン カシスジャム | ![]() | カシス独特の風味と酸味をしっかりと堪能できる | 225g | 不明 | 不明 | 砂糖、カシス、濃縮レモン果汁/ゲル化剤(ペクチン)、(一部にオレンジ、りんごを含む) | ||
3 | サラヤ ラカント カシスジャム | ![]() | 風味満点。口いっぱいに広がる香りと甘酸っぱさが魅力 | 200g | 不明 | 不明 | カシス(ポーランド)、還元麦芽糖水飴、ポリデキストロース、エリスリトール(遺伝子組み換えでない)、ラカンカエキス/ゲル化剤(ペクチン)、甘味料(ラカンカ抽出物) | ||
4 | カシスジャムの店おおた おおたのカシスジャム | ![]() | 濃厚な無添加ジャム。保管に便利な真空パック入り | 1000g(200g×5袋) | 不明 | カシス(青森県産)、さとうきび粗糖(種子島産) | |||
5 | St.Dalfour St Dalfour|フルーツスプレッド カシス | ![]() | 果肉感と酸味を楽しめるカシス100%のスプレッド | 170g×6本 | 不明 | 濃縮果汁(ぶどう、デーツ)、くろすぐり、ゲル化剤(ペクチン) | |||
6 | MIOT 高級カシスジャム | ![]() | 濃厚な味わいの品種を使用。酸味を抑えたジャム | 340g | 不明 | カシス(黒すぐり)、砂糖、レモン果汁、カシス果汁、ペクチン(自然由来) | |||
7 | Wilkin & Sons チップトリー ブラックカラント(カシス) | ![]() | そのまま食べてもおいしい。厳選カシスを贅沢に使用 | 340g | 不明 | 不明 | 砂糖、黒すぐり、ゲル化剤(ペクチン(オレンジを含む))、クエン酸Na | 不明 | |
8 | ミトク アビィ・サンフェルム カシススプレッド | ![]() | 果実を濃縮したフランス製有機スプレッド | 200g | 有機カシス、有機濃縮グレープ果汁/ゲル化剤(ペクチン) | ||||
9 | 中里町ブルーべりー生産組合 黒房すぐりジャム | ![]() | 少加糖・無保存料で素材引き立つ。果実の粒による食感にも注目 | 380g | 不明 | 不明 | 黒房すぐり(青森県産中泊町産)、砂糖 |
高品質の欧州産カシスをたっぷり使った、風味を楽しめる商品。口いっぱいに香りと甘酸っぱさが広がります。高純度の羅漢果エキスと、ワインやキノコに含まれる甘味料エリスリトールで、カロリーを一般の高糖度カシスの41%OFFに抑えています。
内容量 | 200g |
---|---|
添加物フリー | 不明 |
オーガニック認証 | 不明 |
原材料 | カシス(ポーランド)、還元麦芽糖水飴、ポリデキストロース、エリスリトール(遺伝子組み換えでない)、ラカンカエキス/ゲル化剤(ペクチン)、甘味料(ラカンカ抽出物) |
砂糖不使用 |
ボルドーワインで有名なフランス・アキテーヌ地方生まれの、カシス100%スプレッドです。レモン由来のペクチンを使った独自の製法を採用しており、保存料を一切使わずに製造。果実のテクスチャをしっかり残したプレザーブスタイルなので、カシスそのもの爽やかな酸味や食感をダイレクトに楽しめます。
内容量 | 170g×6本 |
---|---|
添加物フリー | |
オーガニック認証 | 不明 |
原材料 | 濃縮果汁(ぶどう、デーツ)、くろすぐり、ゲル化剤(ペクチン) |
砂糖不使用 |
カシスジャムは自宅で簡単に手作りすることができます。用意する材料は、カシスの実と砂糖のみでOK。カシスの実は、生のカシスはもちろん冷凍のカシスでもおいしく作ることができますよ。
まず、鍋にカシスと、カシスの重量に対して約半分の量の砂糖を入れます。弱火~中火にかけ、木べらなどで焦げ付かないように時々混ぜながら、水分が出なくなるまで煮詰めれば完成です。耐熱容器に材料を入れ、フタやラップをせずに電子レンジで加熱するだけという簡単な方法もありますよ。
そのまま食べれば実のごろごろ食感を楽しめるし、ザルで裏ごしすれば口当たりなめらかなジャムになります。冷ますタイミングでレモン汁を少量加えると、ジャムの色が鮮やかになりますよ。砂糖の量を調節すれば自分好みの甘さに仕上げることもできるので、ぜひためしてみてください。
毎朝パンを食べる人は、いろんなジャムをためしてみてはいかがでしょうか?以下の記事では、おすすめのフルーツジャムを紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
1位: コスモ食品|ひろさき屋|ひろさき屋 カシスジャム
2位: ヱスビー食品|ボンヌママン|ボンヌママン カシスジャム
3位: サラヤ|ラカント カシスジャム
4位: カシスジャムの店おおた|おおたのカシスジャム
5位: St.Dalfour| St Dalfour|フルーツスプレッド カシス
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他