マイベスト
ジャム・コンフィチュールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ジャム・コンフィチュールおすすめ商品比較サービス
  • 野菜ジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 野菜ジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 野菜ジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 野菜ジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 野菜ジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

野菜ジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】

野菜をじっくり煮詰めて作られた野菜ジャム。玉ねぎジャムやトマトジャムなど、料理にも使えるものがたくさんあります。トーストにはもちろん、パスタやドレッシングなどに幅広く活用できますよ。ただ、野菜の種類や生産地などがさまざまで、一体どの商品を選ぼうか迷ってしまいませんか?

今回は、野菜ジャムのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ランキングのあとには、野菜ジャムを手作りする方法もご紹介。1歳未満の子どもの離乳食として考えている人も、ぜひチェックしてくださいね。

2025年04月23日更新
井上宣子
監修者
ベジフル料理研究家/チーズプロフェッショナル
井上宣子

元全日空国際線CAとして、これまでに40か国以上の国を訪れる。世界各国の食文化に触れ食の大切さを知り、調理師へ転身し日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ・キッズ野菜ソムリエ講師・ベジフルビューティーセルフアドバイザー、C.P.A.認定 チーズプロフェッショナル、J.S.A.認定 ソムリエ(ワイン)、厚生労働大臣認定 ホテルレストランサービス技能士、食育マイスター(プライマリー)、感染症対策マイスターなど数々の食の専門資格を取得。「体の中からキレイ」とともに、病に負けない体づくりを目指すベジフルライフを老若男女に提案する、料理教室、セミナー、講座をはじめ、企業タイアップ企画、レシピ開発、メディア出演等で活動中。FM自身の番組でラジオパーソナリティとして、「食」にまつわる様々な情報も発信中。講義DVDに『フルーツカット 基礎編』。

井上宣子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

野菜ジャムの魅力とは?

野菜ジャムの魅力とは?
野菜ジャムの魅力は、手軽に野菜をメニューに取り入れられることです。パンに塗るのはもちろん、野菜を茹でたり下ごしらえしたりする必要がないため、パスタやスープ・スイーツといったさまざまな料理にサッと加えることができます。

フルーツジャムと違って、低糖分やノンシュガーの商品が多いため、甘味をプラスするというよりも、ヘルシーなアレンジや隠し味として使いたいときにぴったりです。柔らかく煮詰めてあるので、野菜の食感や繊維を気にせず食べられるでしょう。咀嚼力が弱い子どもやお年寄りにも向いています。


離乳食用としては作られていないため、1歳未満の子どもに与えるのは避けた方がよいですが、お湯に溶かしてホットティーにしたり、ディップソースにしたりと、アイデア次第でさまざまな楽しみ方ができます。ぜひお気に入りの野菜ジャムを見つけて、食卓を豊かにしてみませんか?

野菜ジャムの選び方

野菜ジャムを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

メニューに合わせて野菜の種類を選ぶ

通販では、さまざまな野菜のジャムが販売されています。好きな野菜を選ぶもよし、苦手な野菜に挑戦するもよし。それぞれの野菜ジャムの活用法などを知って、自分に合ったものを選びましょう。

子どもも食べやすいものを探しているなら、甘味のある野菜のジャムがおすすめ

子どもも食べやすいものを探しているなら、甘味のある野菜のジャムがおすすめ

子どもが食べやすいものを探しているなら、トマトやにんじんなど甘味のある野菜のジャムがおすすめです。煮込んだトマトは酸味がとれて甘味が出るため、生のトマトが苦手な子どもでも食べやすいでしょう。ハーブやにんにくなどを加えれば、大人好みの深い味わいになります。


フルーツジャムに近い味わいがほしいなら、かぼちゃやさつまいものジャムをチェック。トーストにはもちろんのこと、パンケーキに練り込んだりプリンに混ぜたりと、スイーツにも活用しやすいですよ。

料理に活用したいなら、ナスや玉ねぎのジャムをチェック

料理に活用したいなら、ナスや玉ねぎのジャムをチェック
料理のアクセントや隠し味に使いたいなら、ナスや玉ねぎなどをチェックしてみましょう。にんにくやオイルとの相性がよく、肉料理やカナッペなどにぴったりです。ドレッシングの隠し味として使ったり、ヨーグルトに添えたりしてもおいしいでしょう。

コーンのジャムは、コーンスープが好きな人におすすめです。枝豆のジャムは、チーズやもちなど淡白な食材のトッピングに向いています。素材本来の素朴な甘みを活かして、パンやスイーツに活用するのもいいですね。

ちょっとひねりがほしいなら、苦みやクセのある野菜のジャムもチェック

ちょっとひねりがほしいなら、苦みやクセのある野菜のジャムもチェック

少しひねりがほしいなら、柚子や生姜、セロリといったほんのり苦みのある野菜のジャムもおすすめです。柚子ジャムは、トーストにはもちろん、柚子茶として楽しめます。ヨーグルトやアイスとも相性ぴったりです。生姜も、ジンジャーティーにしたり生姜焼きの味付けにしたりと重宝するでしょう。


セロリは、パスタソースやタルタルソースなどに加えたいときに便利。セロリを味のアクセントにしたいけど、生セロリは全部使い切れないという人にもおすすめです。

2

できるだけ無添加のものを選ぶ

できるだけ無添加のものを選ぶ
せっかく手軽に野菜を摂るなら、できるだけ添加物を含まないものを選びましょう。特に子どもが口にすることを想定しているなら、保存料や香料などを加えていないものがおすすめです。なかには、砂糖を加えていない無糖タイプもあるため、素材の味をダイレクトに味わいたい人は要チェックです。

ただし、ジャムの糖度によって賞味期限が変わります。低糖度〜高糖度の瓶詰めの場合は未開封で約1~2年ほど(参照:日本ジャム工業組合)が目安。砂糖不使用や保存料が無添加の場合、さらに短くなる可能性もあります。各商品の賞味期限を確認してください。一度開封すると生の野菜と同じなので、なるべく早めに使い切りましょう

3

ブランドや生産者のこだわりをチェック

ブランドや生産者のこだわりをチェック
出典:item.rakuten.co.jp
どんなブランドや生産者が作っているのかもチェックしてみましょう。口に入れるものなので、できれば素材にこだわったものや生産者の顔がみえるものがおすすめです。

人気レストランのシェフが作ったものや、北海道の大地で育った野菜のみを使用したもの、野菜ソムリエが監修したものなど魅力はさまざまです。作り手のこだわりが伝わると、より味わい深く感じられるでしょう。すべての素材の産地を明記しているメーカーも多いので、国産品を選びたい人はぜひチェックして選んでください。

4

さまざまな味が楽しめる、ミニサイズセットもチェック

野菜ジャムを食べきれるか心配な人や、いろいろな味を試してみたい人は、ミニサイズの詰め合わせをチェックしてみましょう。定番のジャムを詰め合わせた4個セットや、変わり種まで含めた8個セットなど、中身も個数もさまざまなものが販売されています

希望のジャムがあるなら、あらかじめセット内容が決まっているものから選ぶとよいでしょう。冒険してみたいなら、アソートセットがおすすめです。化粧箱入りのギフトセットもあるため、季節の挨拶やちょっとした贈り物として選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

野菜ジャム全21商品
おすすめ人気ランキング

人気の野菜ジャムをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月23日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
添加物フリー
オーガニック認証
原材料
砂糖不使用
1

三菱食品

MACKAYSスパイスジンジャー

三菱食品 スパイスジンジャー  1

ショウガとミックススパイスのホットな刺激

680g(340g×2個)

砂糖、生姜、濃縮レモン果汁、香辛料、ゲル化剤(ペクチン:りんご由来)、pH調整剤

2

ローズメイ

にんにくと玉ねぎのジャム 

ローズメイ にんにくと玉ねぎのジャム  1

野菜で作ったとは思えない爽やかな甘さ

150g

国産玉ねぎ、果糖、国産にんにく、はちみつ、レモン汁

3

Hammy's

ルバーブジャム

Hammy's ルバーブジャム 1

北海道産ルバーブ使用。甘酸っぱい味わい

140g

不明

ルバーブ、有機きび糖

4

アンダンテ

りんごと人参の元気ジャム

アンダンテ りんごと人参の元気ジャム 1

りんごと人参がたっぷり。砂糖不使用ジャム

120g

不明

りんご(国産)、人参、オリゴ糖シロップ、りんご果汁、蜂蜜、レモン

5

ユアサ

ぐんまちゃんルバーブジャム

ユアサ ぐんまちゃんルバーブジャム 1

繊維質が多く甘酸っぱい味のルバーブジャム

140g

不明

ルバーブ(群馬)、砂糖、レモン果汁.クエン酸

6

沢屋

ルバーブジャム

沢屋 ルバーブジャム 1

果物のような爽やかな酸味と風味が楽しめる

125g

ルバーブ(軽井沢産)、グラニュー糖(ビート(国産))

7

峯樹木園

桑の実ジャム

峯樹木園 桑の実ジャム  1

桑の実と甜菜糖だけで作られた無添加ジャム

140g

桑の実(熊本県産)、てんさい糖

8

AdaBio

梅ジャム2種セット

AdaBio 梅ジャム2種セット 1

砂糖だけで素材のよさを引き出した梅ジャム

160g

砂糖(国内製造)、梅(群馬県高崎産)

9

大山スマイルファーム

魔法のベジジャム ビーツとりんご

大山スマイルファーム 魔法のベジジャム ビーツとりんご 1

鳥取県産の有機ビーツとりんごを使用

130g

有機ビーツ(鳥取県産)、甜菜糖(国産)、りんご(鳥取県産)、レモン果汁(国産)

10

東栄産業

お野菜ジャム2個セット

東栄産業 お野菜ジャム2個セット 1

国産原材料100%を使用した手作りジャム

180g

にんじん:にんじん、還元水飴、 はちみつ、レモン果汁、シナモン、クエン酸、ゲル化剤(ペクチン:りんご由来)/とまと:果実等(トマト・りんご)、還元水飴、レモン果汁、食塩

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

三菱食品
MACKAYSスパイスジンジャー

スパイスジンジャー  1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,636円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,636円
在庫わずか

ショウガとミックススパイスのホットな刺激

ショウガの乱切りがミックススパイスの甘い香りで包まれ、噛むたびにホットな刺激がはじけます。ママレード発祥の地で、昔ながらの製法を守り続ける唯一のブランドです。伝統的な銅底のオープンパンを使用し、かき混ぜながらゆっくりと煮る釜炊き製法で作られています。

内容量680g(340g×2個)
添加物フリー
オーガニック認証
原材料砂糖、生姜、濃縮レモン果汁、香辛料、ゲル化剤(ペクチン:りんご由来)、pH調整剤
砂糖不使用
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ローズメイ
にんにくと玉ねぎのジャム 

最安価格
972円
中価格

野菜で作ったとは思えない爽やかな甘さ

ローズメイ独自の製法でじっくりと蒸し上げ、ペースト状にした国産にんにくと国産の玉ねぎを、爽やかな甘さに仕上げています。純粋はちみつとフルーツシュガーなどで丁寧に煮込み、保存料・酸味料・ペクチンなどの添加物は使用していません。野菜で作ったとは思えないフルーティさで、贈り物にも喜ばれる一品です。

内容量150g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料国産玉ねぎ、果糖、国産にんにく、はちみつ、レモン汁
砂糖不使用
全部見る
3位

Hammy's
ルバーブジャム

参考価格
1,101円
中価格

北海道産ルバーブ使用。甘酸っぱい味わい

北海道砂川市で化学肥料・農薬不使用で栽培されたルバーブを使って、ジャムができました。砂糖も有機きび糖を使用し、安心安全のこだわり。甘酸っぱいあんずのような味わいで、いろいろな料理にも合うので便利ですよ。
内容量140g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料ルバーブ、有機きび糖
砂糖不使用
全部見る
4位

アンダンテ
りんごと人参の元気ジャム

最安価格
756円
やや低価格

りんごと人参がたっぷり。砂糖不使用ジャム

歯科衛生士考案の、手作り砂糖不使用ジャムです。天然甘味料のイソマルトオリゴ糖を使用し、虫歯になりにくいのがポイント。りんごのポリフェノールと腸内を整えるペクチンやセルロースが、たっぷり入っていますよ

内容量120g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料りんご(国産)、人参、オリゴ糖シロップ、りんご果汁、蜂蜜、レモン
砂糖不使用
全部見る
5位

ユアサ
ぐんまちゃんルバーブジャム

最安価格
Amazonで売れています!
1,388円
在庫わずか

繊維質が多く甘酸っぱい味のルバーブジャム

群馬県産ルバーブ(ふきやセロリに似た野菜)を使用した、ジャム。繊維質が多く、甘酸っぱい味が特徴です。焼菓子との相性はもちろん、クリームチーズと合わせてジャムサンドにしてもおいしく食べることができますよ。
内容量140g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料ルバーブ(群馬)、砂糖、レモン果汁.クエン酸
砂糖不使用
全部見る

果物のような爽やかな酸味と風味が楽しめる

自社で栽培したルバーブを使用しています。淡白な甘味の北海道産ビート100%のグラニュー糖を使って、低糖度に仕上げられているのが特徴。野菜でありながら果物のような爽やかな酸味と風味が楽しめ、軽井沢ブランドにも認定された商品です。
内容量125g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料ルバーブ(軽井沢産)、グラニュー糖(ビート(国産))
砂糖不使用
全部見る
7位

峯樹木園
桑の実ジャム

最安価格
Amazonで売れています!
1,680円
在庫わずか

桑の実と甜菜糖だけで作られた無添加ジャム

ポリフェノールが豊富な、完熟した国産桑の実を手摘み収穫しています。桑の実は、農薬・化学肥料も使用せずに栽培した熊本県産。桑の実と甜菜糖だけで作っているので、無添加品を探している人は要チェックです。

内容量140g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料桑の実(熊本県産)、てんさい糖
砂糖不使用
全部見る

砂糖だけで素材のよさを引き出した梅ジャム

小さな一粒から甘く華やかな香りが漂い、今にも弾けそうなほどにみずみずしくなるまで樹上で完熟させた希少な織姫。丸々と艶やかで、爽やかな酸味とやわらかい食感の白加賀を使用しています。砂糖だけで素材のポテンシャルを引き出した梅ジャムです。

内容量160g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料砂糖(国内製造)、梅(群馬県高崎産)
砂糖不使用
全部見る
9位

大山スマイルファーム
魔法のベジジャム ビーツとりんご

最安価格
Amazonで売れています!
972円
在庫わずか

鳥取県産の有機ビーツとりんごを使用

無農薬・無化学肥料・無家畜ふん肥料で栽培された、鳥取県産の有機ビーツを使用。りんごや国産の甜菜糖・レモン果汁を加え、ひとつひとつ丁寧に手作りされています。甘酸っぱさと楽しい食感に加え、ビーツの鮮やかな彩りも楽しめますよ。

内容量130g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料有機ビーツ(鳥取県産)、甜菜糖(国産)、りんご(鳥取県産)、レモン果汁(国産)
砂糖不使用
全部見る

国産原材料100%を使用した手作りジャム

主原料の野菜はすべて福島県産のものを使用し、契約栽培農家から直接仕入れています。やわらかく煮込んだにんじんを甘さ控えめに仕込み、風味がほのかに残ってペースト状の舌触りが魅力。トマトは赤く熟れた果肉が残り、酸味と甘味がおいしいですよ。

内容量180g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料にんじん:にんじん、還元水飴、 はちみつ、レモン果汁、シナモン、クエン酸、ゲル化剤(ペクチン:りんご由来)/とまと:果実等(トマト・りんご)、還元水飴、レモン果汁、食塩
砂糖不使用
全部見る
11位

アンダンテ
りんごと人参ジャム

参考価格
756円
やや低価格

歯科衛生士がつくった砂糖不使用のジャム

野菜とフルーツ本来の味をギュッと凝縮し、砂糖不使用でオリゴ糖とはちみつを使用したからだにやさしい手作りジャム。保存料・香料・増粘剤不使用で、さらにペクチンを使用していないため、素材の味をダイレクトに楽しめます。糖度45%の低糖度なので、美容や健康に気を使われる人にもおすすめですよ。
内容量120g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料りんご(国産)、人参、オリゴ糖シロップ、りんご果汁、レモン
砂糖不使用(オリゴ糖使用)
全部見る
12位

大山スマイルファーム
魔法のベジジャム有機トマトジャム

最安価格
Amazonで売れています!
972円
在庫わずか

オーガニック栽培された無添加ベジジャム

鳥取県の名峰大山山麓の自家農園で、無農薬・無化学肥料・無家畜ふん肥料でオーガニック栽培された、自家製有機トマトを使って作られたベジジャムです。トマトを丸ごと使っているので、果肉・種などそのものを食べられます。保存料・着色料などの添加物は不使用です。

内容量130g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料有機トマト、有機砂糖、有機レモン果汁
砂糖不使用
全部見る

昔ながらの製法で時間と手間をかけた逸品

昔ながらの製法で、時間と手間をかけて作られました。砂糖を極力控えて素材が持つ甘味や酸味を生かし、防腐剤・合成香料・着色料などは一切使用しない体に優しい商品です。トーストはもちろん、ヨーグルトやクラッカーなどにも使えますよ。
内容量140g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料かぼちゃ、甜菜グラニュー糖、シナモン
砂糖不使用
全部見る
14位

サンクゼール
久世福商店久世福商店 和ジャム 安納芋

最安価格
584円
低価格

じっくり焼き上げた国産安納芋の甘味となめらかさ

蜜芋と呼ばれる甘味たっぷりの安納芋を、180度〜200度の高温で1時間以上焼き上げてからジャムにしたもの。あんこのようになめらかな食感です。シナモンがほんのりと香る、少し大人な味わいですよ

内容量125g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料砂糖、さつまいも、ブランデー、寒天、シナモン、着色料
砂糖不使用
全部見る
15位

大山スマイルファーム
魔法のベジジャム セット

最安価格
Amazonで売れています!
1,620円
在庫わずか

無農薬・保存料不使用、国産りんごとしょうがジャムセット

鳥取県の名峰大山山麓の自家農園で、無農薬・無化学肥料・無家畜ふん肥料でオーガニック栽培した素材を使用したジャムセットです。自家製有機ビーツと鳥取県産りんご、しょうがを使用。保存料・着色料などの添加物を使用せず、ひとつひとつ手作りしたジャムです。

内容量260g(130g×2個)
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料ビーツとりんご:有機ビーツ(鳥取県産)、甜菜糖(国産)、りんご/ビーツとしょうが:-
砂糖不使用
全部見る
16位

信州自然王国
かぼちゃ&バター

参考価格
882円
中価格

北海道産南瓜とバターの程よい甘さのペースト

化学合成された添加物を一切せず、ジャム・惣菜類の瓶詰製品を製造する信州自然王国が送る、かぼちゃとバターを合わせたペーストです。程よい甘さが特徴。北海道産のえびす南瓜を、砂糖を使わずぶどう果汁で煮詰めてバターとミックスしています。

内容量140g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料かぼちゃ、ぶどう濃縮果汁、バター(乳成分を含む)
砂糖不使用不明
全部見る
17位

自家製ジャム ハウスサンアントン
ルバーブ

最安価格
750円
やや低価格

長野県産ルバーブ使用。ヨーグルトと合う

「美人になる野菜」と呼ばれるほど、カリウムやビタミンが豊富で美容効果の期待がある長野県産のルバーブを、ジャムにしました。無添加で、酸味が強く独特の香りがあるのが特徴。爽やかな味わいで、ヨーグルトとの相性が抜群ですよ。

内容量90g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料ルバーブ(長野県産)、砂糖(鹿児島県産)、レモン果汁
砂糖不使用
全部見る
18位

ブルーベリーフィールズ・紀伊國屋
ルバーブジャムJM0008

参考価格
1,280円
中価格

乳製品との相性が良い甘酸っぱいジャム

蕗のような茎と大きな葉っぱがついたルバーブを使用し、自家農園のレモンタイムと一緒に炊き上げたジャムです。甘酸っぱい味わいで、ヨーグルトやクリームチーズなどの乳製品との組み合わせがおすすめ。こんがり焼いたバタートーストにもよく合いますよ。

内容量250g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料ルバーブ(カナダ)、オーガニックシュガー、白ワイン、ハーブ
砂糖不使用
全部見る
19位

Tokyo Juice
ルバーブジャム

参考価格
1,280円
中価格

北海道産無農薬ルバーブと有機きび糖を使用

北海道産無農薬ルバーブと有機きび糖を使用し、家族経営の農家で小ロットで生産。甘酸っぱい味わいがあり、トーストやスコーン・パイのフィリング・アイスクリームの上に乗せても楽しめます。グルテンフリーで無添加の、栄養と食物繊維が豊富なジャムです。

内容量140g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料北海道産無農薬ルバーブ、有機きび糖
砂糖不使用
全部見る
20位

錦屋商事
鳥越農園の有機完熟トマトジャム

参考価格
768円
やや低価格

有機JAS認定を受ける自社圃場のトマトを使用

有機JAS認定を受ける自社の圃場で栽培された、有機トマトを使用しています。トマトが持つ甘酸っぱさにミネラル成分たっぷりのきび砂糖を加え、上品な味わいが特徴です。ケーキやクッキーの素材としても個性を引き出しますよ。
内容量100g
添加物フリー
オーガニック認証(有機トマト)
原材料有機トマト(福岡県赤村産)、有機砂糖、有機レモン果汁
砂糖不使用
全部見る
21位

原田商店
花九曜印 ルビールバーブジャム(長野県産)

最安価格
734円
やや低価格

信州産の希少なルバーブを使った無添加ジャム

希少な信州産ルバーブのみ使用した、ほどよい酸味と甘さがギュッと詰まったジャムです。ペクチンや濃縮果汁などの添加物は一切使用していないため、深い味わいが特徴。トーストにぬったりヨーグルトにかけるなど、毎日の食卓に幅広く使えます。

内容量180g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料ルバーブ、砂糖、レモン果汁
砂糖不使用
全部見る

野菜ジャムは自宅でも作れる?

野菜ジャムは自宅でも作れる?

野菜の保存食としても便利な野菜ジャム。ここでは自宅での手作り方法をご紹介します。にんじん・トマト・ナスなどさまざまな野菜がありますが、基本は皮をむき細かく刻んで、鍋でコトコト煮込みます


野菜の種類によって、野菜の20%~40%程度の砂糖・レモン汁少々を加え、再び煮立たせたら完成です。さつまいもやかぼちゃのような甘味のある野菜は砂糖少なめ、ピーマンなどは多めのように、素材の甘さによって砂糖の量を調節してみてくださいね。


砂糖は保存料の代わりになりますが、すぐに食べきるなら低糖度やノンシュガーにするなどお好みで調整してください。舌触りや食感が気になる人は、煮込む前におろし器やミキサーでなめらかにしておくとよいでしょう。


自分や家族の好みに合う野菜ジャムを常備しておけば、高見えする朝食やおつまみメニューがパパっと作れますよ。リンゴとにんじん・かぼちゃとバナナといった組み合わせも、手作りなら自由自在。味や調味料を調整すれば離乳食としても使えるため、ぜひトライしてみてくださいね。

おすすめの野菜ジャムランキングTOP5

1位: 三菱食品MACKAYSスパイスジンジャー

2位: ローズメイにんにくと玉ねぎのジャム 

3位: Hammy'sルバーブジャム

4位: アンダンテりんごと人参の元気ジャム

5位: ユアサぐんまちゃんルバーブジャム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ジャム・コンフィチュール関連のおすすめ人気ランキング

豆乳ヨーグルト

4商品

新着
ジャム・コンフィチュール関連のおすすめ人気ランキング

人気
ジャム・コンフィチュール関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す