マイベスト
ジャム・コンフィチュールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ジャム・コンフィチュールおすすめ商品比較サービス
  • いちじくジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • いちじくジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • いちじくジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • いちじくジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • いちじくジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

いちじくジャムのおすすめ人気ランキング【2025年】

香り高く上品な味わいが楽しめるいちじくジャム。いちじくは不老長寿の果物とも呼ばれるほど栄養価が高いので、健康や美容効果に注目する人も増えています。しかし、アヲハタのものや外国製など、種類や味が多様にあるのでどれにするか迷ってしまいますね。

そこで今回は、いちじくジャムのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。皮ごと使ういちじくジャムの作り方や、ジャムを使ったケーキのアレンジレシピ、ジャムはどのくらい持つのかもご紹介。お気に入りのいちじくジャム選びの参考にしてくださいね。
2025年07月23日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

甘酸っぱさがクセになる!いちじくジャムの魅力とは?

甘酸っぱさがクセになる!いちじくジャムの魅力とは?
いちじくジャムは、果実本来の甘みとほんのり酸味が楽しめるやさしい味わいが魅力。淡いピンク色で、甘く華やかな香りが堪能できます。いちじくならではのプチプチとした食感はジャムでも残るので、口当たりを楽しみたい人にもおすすめです。

トーストに合わせるのが定番ですが、ケーキのトッピングや前菜のドレッシングとしても活躍します。生ハム・クリームチーズ・アボカドにいちじくジャムをかければ、おしゃれな料理が完成しますよ。


また、いちじくには下記のような栄養成分が含まるため、美容・健康にもよいとされています。

  • ビタミン:ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンC
  • ミネラル:カリウム・カルシウム・マグネシウム

ビタミンは、皮膚や粘膜の健康維持を助け、カルシウムやマグネシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素です。カリウムは正常な血圧を保つのに役立ちます。いちじくジャムを食事に取り入れて、日常生活で不足しがちな栄養素を手軽に補ってくださいね。

いちじくジャムの選び方

いちじくジャムを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

糖度と原材料をチェックして好みの味わいを選ぼう

いちじくジャムは使用する材料によって味わいが異なります。味わいを見分けるポイントは糖度と原材料。それぞれの特徴を把握して、自分好みのいちじくジャムを見つけましょう。

さっぱり?濃厚?糖度で甘さの目安を確認しよう

さっぱり?濃厚?糖度で甘さの目安を確認しよう
糖度はジャム全体における糖の含有度を示すもので、以下のように分類されます。
  • 糖度65%以上:高糖度
  • 糖度55%以上65%未満:中糖度
  • 糖度40%以上55%未満:低糖度
数字が高いほど甘味が増すので、甘さ選びの基準にしてください。

甘味の強い濃厚な味わいが好きな人は高糖度がおすすめ。しっかりとした甘さで、ジャムの存在感が引き立ちます。また、砂糖が多いと防腐効果が上がるため、高糖度のジャムは保存期間が長い場合が多いのも特徴です。

フルーツが持つ本来の甘みを味わいたいなら低糖度のものを選びましょう。すっきりとした甘さで、アレンジに使いやすいのも魅力。健康面を考え、糖分を控えたい人にもぴったりです。

いちじく本来の味を重視するなら原材料名をチェック

いちじく本来の味を重視するなら原材料名をチェック
いちじくをしっかり味わいたい人は、原材料欄の最初にいちじくが書いてあるジャムを選びましょう。原材料欄は占める重量の割合が高いものから順に記載されています。また、いちじく本来の味わいが好みの人は、砂糖不使用の商品を選ぶのもおすすめですよ。

なお、原材料欄の最初がいちじくでも、味の強いリンゴやレモン果汁のほうが目立ってしまう場合も。原材料欄に加えて、ECサイトの口コミも確認するようにしましょう。
2

いちじくの品種にこだわろう

果実本来の味にこだわる人は、いちじくの品種も確認しましょう。いちじくは外国原産の品種が多い一方で、最近では国内産のいちじくも増えています。品種ごとの味わいを紹介するので、ジャム選びの参考にしてくださいね。

ほのかな酸味が好きな人には「蓬莱柿(ほうらいし)」

ほのかな酸味が好きな人には「蓬莱柿(ほうらいし)」
出典:amazon.co.jp
スタンダードないちじくジャムを探している人には蓬莱柿がおすすめです。蓬莱柿の特徴はほのかな酸味のある上品な味わい。いちじく特有のねっとりとした食感が楽しめる品種といえます。

蓬莱柿は江戸時代に中国から渡来した品種で、日本に長く定着していることから日本いちじくと呼ばれることも。広島県の尾道産のものが有名で、そのほかの産地は、中国地方から北九州産のものが多いですよ。

さっぱりとした後味が好みなら「ドーフィン」

さっぱりとした後味が好みなら「ドーフィン」
甘味を味わいつつも、後味はさっぱりとしたものが好みならドーフィンがおすすめ。いちじくは、枝についた状態でどこまで熟すかによって味わいが変わります。ドーフィンの場合は完熟間際で収穫される場合が多いので、あっさりとした後味が楽しめますよ。

収穫時期によって大きさや味が変わるのも特徴。秋果に比べ、6~7月ごろに収穫される夏果のほうが大きめで、甘くさっぱりした味わいがより楽しめるとされています。主な産地は愛知県・和歌山県・兵庫県・大阪府で、兵庫県の朝採りの恵みなど、ブランド化している地域もありますよ。

甘いいちじくを楽しみたいなら「とよみつひめ」

甘いいちじくを楽しみたいなら「とよみつひめ」
出典:amazon.co.jp
甘いいちじくのジャムを探している人は、とよみつひめをチェック。平均糖度17度以上の品種で、食べるとメロンを思わせる強い甘味が感じられます。しかし、くどいことはなく後味はさっぱり。皮が薄いため、皮ごと使ったジャムを作りたい人にもぴったりです。

福岡県が開発し、2006年に品種登録されたもので、栽培は県内の生産者や生産団体に限られています。 完熟した食べごろのものだけを収穫するため、県外で流通するのは珍しい品種。ジャムでとよみつひめの甘味をたっぷり堪能してみましょう。
3

果肉のゴロゴロ感を楽しみたいならプレザーブスタイル

果肉のゴロゴロ感を楽しみたいならプレザーブスタイル
果肉感のあるジャムが好みの人にはプレザーブスタイルがうってつけ。プレザーブスタイルとは、ジャムの中に形が残った果実や果肉が入っているもののことです。いちじくジャムの場合は、5mm以上の厚さの果肉などが入っているため、果実そのものの食感が楽しめ、食べ応えがあります。

ただし、商品によっては「プレザーブスタイル」の記載がない場合も。果肉の有無・量・大きさなどは、ECサイトの口コミやレビューも合わせて確認しましょう。
4

ナチュラル志向なら添加物や農薬が使われていないかチェック

ナチュラルなものを好むなら、保存料や着色料といった添加物や農薬を使っていないかに注目するとよいでしょう。無添加のものは素材本来の味が楽しめて、ナチュラル志向の人にもってこいです。ただし、保存料を使わない場合はどうしても傷みやすくなるので、早めに食べ切るようにしてくださいね。

なお、原材料欄には複数の添加物が一括表示されることもあり、すべてを確認するのは難しい場合も。ペクチンはジャムをゲル化させるため使う添加物ですが、柑橘類やバナナなどに含まれる食物繊維の一種です。果物に含まれるペクチンように、すべての添加物が体に悪影響を及ぼすわけではない点も留意しておきましょう。
5

消費ペースにあわせて内容量を選択しよう

消費ペースにあわせて内容量を選択しよう
開封後のジャムは冷蔵庫で保存した場合、約2週間の賞味期限です。トースト1枚に塗るジャムの量はおよそ20g程度なので、消費量が少ない一人暮らしの人や味を試したい人は150gほどのものが使い切りやすいでしょう。

家族で食べる場合や使用頻度の高い人には200g以上入ったものがおすすめ。気兼ねなく食べられるうえ、いちじくジャムを使ったアレンジ料理やソースの隠し味として幅広く使えます。どのくらい持つのかを考え、消費ペースに合わせて無理なく使い切れる内容量を選びましょう。
選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

いちじくジャム全21商品
おすすめ人気ランキング

人気のいちじくジャムをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月23日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

添加物フリー

オーガニック認証

原材料

砂糖不使用

1

ムクノ

いちじく姫本舗 いちじくジャム極み

ムクノ いちじく姫本舗 いちじくジャム極み 1

砂糖少なめ・水不使用でいちじく本来の味が際立つ

140g

不明

不明

いちじく(蓬莱柿)、グラニュー糖、クエン酸

2

アオハタ

まるごと果実まるごと果実 いちじく

アオハタ まるごと果実 いちじく 1

1瓶に約3.5個分のいちじくを使用した砂糖不使用品

255g

不明

不明

いちじく(中国産、国産)、りんご清澄濃縮果汁、レモン果汁/ゲル化剤(ペクチン)

3

福一

蔵王完熟いちじくジャム

福一 蔵王完熟いちじくジャム 1

甘露煮した果肉をクラッシュして追加

200g

不明

いちじく(国産)、砂糖、水飴/ゲル化剤(ペクチン(リンゴ由来))、酸味料

4

沢屋

いちじくジャムRn-06r

沢屋 いちじくジャムR 1

糖度40度の低糖度ですっきりした味わい

270g

不明

不明

いちじく(国産)、グラニュー糖(ビート(国産))

5

神尾食品工業

いちじくジャム

神尾食品工業 いちじくジャム 1

漬物メーカーがつくる、朝採れ完熟の果実の味わいに注目

150g

不明

不明

砂糖、いちじく、レモン果汁、ゲル化済(ペクチン)、酸味料

6

ウィル

アグリモンタナ いちじくジャム

ウィル アグリモンタナ いちじくジャム  1

伝統的レシピのこだわりジャム

350g

不明

不明

いちじく、甘蔗糖、レモン果汁

不明

7

アヲハタ

55 イチジク

アヲハタ 55 イチジク 1

酸味を活かした低糖度のおいしさとコクが感じられる

150g

不明

不明

いちじく(中国産、国産)、砂糖類(砂糖、ぶどう糖(液状))/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料

8

セゾンファクトリー

謹製ジャム いちじく1JAIC0240000

セゾンファクトリー 謹製ジャム いちじく 1

大きめいちじくで甘みも強い!ぷちぷち食感が味わえる

240g

不明

いちじく(広島県産)、砂糖、赤ワイン、レモン果汁/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料

9

ラ・クネチッタ

いちじくとアーモンドのジャム

ラ・クネチッタ いちじくとアーモンドのジャム 1

いちじくとアーモンドを使った変わり種

250g

不明

不明

いちじく、砂糖、アーモンド、レモン果汁

10

LABEYRIE FINE FOODS

LABEYRIEイチジクジャム

LABEYRIE FINE FOODS イチジクジャム  1

フォアグラなどと一緒に楽しむためのイチジクジャム

50g

イチジク、砂糖、濃縮レモン果汁、ゲル化剤(ペクチン)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ムクノ
いちじく姫本舗 いちじくジャム極み

いちじく姫本舗 いちじくジャム極み 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
740円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
740円
在庫わずか

砂糖少なめ・水不使用でいちじく本来の味が際立つ

九州産のいちじく蓬莱柿を使用した濃縮タイプ。原料はいちじく・グラニュー糖・クエン酸のみとシンプルです。砂糖は極力少なめに、水は一切使っておらず、いちじく本来のおいしさがきわだちます。

内容量140g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく(蓬莱柿)、グラニュー糖、クエン酸
砂糖不使用
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アオハタ
まるごと果実まるごと果実 いちじく

まるごと果実 いちじく 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
408円
5%OFF
参考価格:
430円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
408円
5%OFF
参考価格:
430円

1瓶に約3.5個分のいちじくを使用した砂糖不使用品

フルーツそのままの風味や食感をいかすために、原料から製法までとことんこだわった「アヲハタ まるごと果実」シリーズ。1瓶に約3.5個分のいちじくを使用した、果実と果汁だけの自然な甘さが魅力です。砂糖を使っていないため、純粋ないちじくのおいしさを楽しめます。

内容量255g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく(中国産、国産)、りんご清澄濃縮果汁、レモン果汁/ゲル化剤(ペクチン)
砂糖不使用
全部見る
3位

福一
蔵王完熟いちじくジャム

最安価格
1,580円
やや高価格

甘露煮した果肉をクラッシュして追加

蔵王産の完熟いちじくに、甘露煮の果肉をクラッシュして加えてあります。たっぷり感のある200gの容量でいろいろな使い方が可能。パッケージが便利なスパウト型スタンディングパウチなので、保管もしやすく使いやすいでしょう。

内容量200g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料いちじく(国産)、砂糖、水飴/ゲル化剤(ペクチン(リンゴ由来))、酸味料
砂糖不使用
全部見る
4位

沢屋
いちじくジャムRn-06r

最安価格
1,188円
やや高価格

糖度40度の低糖度ですっきりした味わい

青果店として創業した、沢屋のジャムです。フルーツそのものの風味を生かすよう、淡白な甘みの北海道産ビート100%のグラニュー糖を使用しています。糖度は約40度を目安にしており、一般より低糖度なのが特徴です。

内容量270g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく(国産)、グラニュー糖(ビート(国産))
砂糖不使用
全部見る
5位

神尾食品工業
いちじくジャム

最安価格
Amazonで売れています!
514円
在庫わずか

漬物メーカーがつくる、朝採れ完熟の果実の味わいに注目

梅干しをはじめ、あらゆる種類の漬物を製造している漬物トップメーカー神尾食品のいちじくジャムです。神奈川県足柄地区で採れたいちじくを採用。朝採れの完熟いちじくを使っている点や、リーズナブルな価格も魅力的です。

内容量150g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料砂糖、いちじく、レモン果汁、ゲル化済(ペクチン)、酸味料
砂糖不使用
全部見る
6位

ウィル
アグリモンタナ いちじくジャム

最安価格
2,070円
やや高価格

伝統的レシピのこだわりジャム

伝統的なレシピに従い、産地や収穫時期にもこだわった厳選のフルーツのみを使用して製造。自然由来の成分のみを使用し、フルーツたっぷりの贅沢な味わいのエクストラジャムです。低温でじっくり時間をかけて調理した濃厚なピューレに、さらに果肉を混ぜ込んでいるので、フルーツ本来の味わいや香り・食感を楽しめます。

内容量350g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく、甘蔗糖、レモン果汁
砂糖不使用不明
全部見る

酸味を活かした低糖度のおいしさとコクが感じられる

フルーツのさわやかな甘さや、酸味をいかした低糖度のおいしさと、煮詰めたコクが感じられるジャムです。価格が手頃なので、コスパよく楽しみたい人にもおすすめ。いちじくの鮮やかな色味と、上品な甘みが楽しめます。

内容量150g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく(中国産、国産)、砂糖類(砂糖、ぶどう糖(液状))/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料
砂糖不使用
全部見る
8位

セゾンファクトリー
謹製ジャム いちじく1JAIC0240000

最安価格
1,188円
やや高価格

大きめいちじくで甘みも強い!ぷちぷち食感が味わえる

広島県産の蓬莱柿を採用しており、原料に砂糖・赤ワイン・レモン果汁・酸味料を使用。大きく甘味の強いいちじくの風味と、ぷちぷちした食感が特徴です。いちじくの赤く、鮮やかな色合いを最大限に活かしたジャムといえるでしょう。

内容量240g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料いちじく(広島県産)、砂糖、赤ワイン、レモン果汁/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料
砂糖不使用
全部見る
9位

ラ・クネチッタ
いちじくとアーモンドのジャム

最安価格
2,484円
やや高価格

いちじくとアーモンドを使った変わり種

いちじくとアーモンドを使った変わり種ジャム。南イタリアの力強い太陽が降り注ぐ大地で、自家栽培でつくられた果実を手摘みで収穫しています。原材料は、果実と砂糖、そしてレモン果汁のみを使用しており、ナチュラルな果実そのものの味わいが楽しめますよ。

内容量250g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく、砂糖、アーモンド、レモン果汁
砂糖不使用
全部見る

フォアグラなどと一緒に楽しむためのイチジクジャム

フォアグラのリーディングメーカー・ラベリが、フォアグラなどと一緒に楽しむために開発したイチジクのジャムです。イチジクを50%以上使用し、甘い味わいと相性のよいフォアグラの風味を引き立てます。ラベリ社の鴨のリエットや、テリーヌとも相性ぴったりです。

内容量50g
添加物フリー
オーガニック認証
原材料イチジク、砂糖、濃縮レモン果汁、ゲル化剤(ペクチン)
砂糖不使用
全部見る
11位

アルカン
コント・ド・プロヴァンス イチジクジャム16652-1

参考価格
475円
やや低価格

特有の芳香を活かした職人の味わいが楽しめる

いちじく特有の芳香を生かし、風味豊かに仕上げたアイテムです。多めのフルーツと、少なめのキビ砂糖を大釜で調理し、職人が一釜ごとに調理しています。赤いちじくを使用しており、種のプチプチとした食感と果実感が味わえるでしょう。

内容量170g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく、砂糖、レモン果汁、ペクチン、ゲル化剤
砂糖不使用
全部見る

いちじくの果肉や種をそのまま使用したジャム

イタリア南部の新鮮な白いちじくを使用した、プレザーブタイプの大容量ジャム。果肉や種をそのまま使用しているので、素材の味わいをしっかり楽しむことができます。そのまま食べてもよいですし、トーストやパンケーキのほか、ヨーグルトやバニラアイスのアクセントに使うのもおすすめです。
内容量1000g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料イチジク、グルコースシロップ(小麦を含む)、砂糖、イチジクジュース、レモンジュース
砂糖不使用
全部見る

歯科衛生士の観点からつくられた、体にやさしい手づくり品

フルーツ本来の味を濃縮し、オリゴ糖とはちみつを加えた、体にやさしい手づくりジャムです。専門知識をもつ歯科衛生士の視点でつくられているため、大人はもちろん、子どもでも歯を気にせずに食べられます。いちじくの果肉がそのまま入っていて、鉄分やカルシウムが豊富なのもうれしいポイントです。

内容量120g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料いちじく、オリゴ糖シロップ、蜂蜜、レモン
砂糖不使用
全部見る
14位

アヲハタ
アヲハタ 55 季節限定 アソートセット

参考価格
1,091円
中価格

低糖度のおいしさと、コクが感じられるジャム

フルーツのさわやかな甘さや酸味をいかした低糖度のおいしさと、コクが感じられるジャムです。フルーツ本来の色と香りにこだわった、イチジク・レモンママレード・白桃&グァバ・ピーチ・メルバの4種のセット。軽い力でも開けやすいキャップに、はがしやすいラベルなど、容器の使いやすさにもこわだっていますよ。

内容量600g(イチジク、レモンママレード、白桃&グァバ、ピーチ・メルバ:各150g)
添加物フリー
オーガニック認証
原材料白桃&グァバ:果実(もも、グァバ、グレープフルーツ)、砂糖類(砂糖(国内製造)、ぶどう糖(液状))、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料/イチジク:いちじく(中国産、国産)、砂糖類(砂糖、ぶどう糖(液状))、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料/ピーチ・メルバ:果実(もも(中国産)、ラズベリー、レモン)、砂糖類(砂糖、ぶどう糖(液状))、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料/レモンママレード:砂糖類(砂糖(国内製造)、ぶどう糖(液状))、レモン、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、クエン酸ナトリウム、酸化防止剤(ビタミンC)、香辛料抽出物
砂糖不使用
全部見る
15位

白亜ダイシン
NORTH FARM STOCK北海道コンフィチュール ブルーベリー&いちじく

最安価格
837円
中価格

北海道産完熟ブルーベリーとドライいちじくをミックス

北海道産完熟ブルーベリーとドライいちじくの組み合わせた、食感の楽しさが魅力です。すっきりとした酸味と、ホールカットしたいちじくの風味が特徴。ワインやチーズとの相性がよく、ディップして食べるのがおすすめです。

内容量140g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料不明
砂糖不使用不明
全部見る
16位

金澤やまぎし養蜂場
みつばちの詩工房 はちみつジャム能登いちじく

参考価格
757円
中価格

上品な甘みでクセがないアカシヤはちみつを使用

能登最高峰の宝達山のふもとで、潮風に揺れて育つ能登いちじくを厳選。さらにクセがなく上品な甘みで人気の高い、アカシヤはちみつだけを使用しています。果実のフレッシュさをそのまま引き立て、自然で優しい甘みが出るのが特徴です。

内容量110g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料いちじく(国産)、ビートグラニュー糖(国産)、はちみつ(国産)、酸化防止剤(ビタミンC)、ゲル化剤(ペクチン(リンゴ由来))
砂糖不使用
全部見る

いちじくの銘菓で有名な吉野屋菓子舗製

秋田の銘菓「いちじく甘露煮」など、いちじくを使った商品が有名な、吉野屋菓子舗製のジャム。いちじく・砂糖・水飴だけを煮詰めてつくられています。内容量が270gも入っていて十分な大きさで、価格も手頃なのがうれしいポイントです。

内容量270g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく、砂糖、水飴
砂糖不使用
全部見る

シェフのこだわりから生まれたプレザーブスタイル

シェフの技術で色と味にこだわったプレザーブスタイルのジャムです。秋田県産のいちじくを採用しており、まるっこいボトルも特徴的。果実が大きく食べ応えがあって、いちじくをそのまま食べるように味わえるのが魅力的です。

内容量180g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料いちじく(秋田県産)、砂糖、レモン果汁、ゲル化剤(ペクチン)
砂糖不使用
全部見る
19位

タキ・ファーム
多伎いちじくジャム30

参考価格
2,847円
やや高価格

糖度が高い完熟果実を使用。果肉をしっかり楽しめる

蓬莱柿の品種で有名な、出雲市多伎町で栽培された多伎いちじくを使用。糖度が高く完熟した果実を使用しており、ジューシーであっさりした甘みに仕上がっています。果肉を可能な限り残した、プリザーブスタイルを採用しているのもポイントです。

内容量170g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料多伎いちじく(蓬莱柿)、砂糖、トレハロース、酸味料
砂糖不使用
全部見る
20位

エスビー食品工業所
ボンヌママン イチジクジャム

参考価格
453円
やや低価格

代々受け継がれる味がコンセプトのフランス人気ブランド

ボンヌママンは、家庭で受け継がれる手作りジャムをコンセプトにした、美食の国フランスで愛され続けるブランドです。いちじくのやさしい甘さと豊かな香りが絶妙なバランスの逸品。いちじくの種のプチプチとした食感が楽しめます。

内容量225g
添加物フリー不明
オーガニック認証不明
原材料いちじく、砂糖、濃縮レモン果汁/ゲル化剤(ペクチン)、(一部にオレンジ、りんごを含む)
砂糖不使用
全部見る
21位

マルレ
いちじくジャム フィグ

参考価格
550円
やや低価格

トルコ産いちじくの果肉を使用。プチプチした種の食感が特徴

トルコ産カットドライいちじくの果肉を使用。しっかりとした歯ごたえと、プチプチした種の食感が残っています。味に深みがありジャムにほどよい粘性があるため、パンやクラッカーに塗るだけでなく、幅広いメニューに取り入れられますよ。

内容量380g
添加物フリー
オーガニック認証不明
原材料砂糖、いちじく、酸味料、ゲル化剤(ペクチン)
砂糖不使用
全部見る

おいしいいちじくジャムを楽しむためには?

いちじくジャムのアレンジレシピを複数知っておくと、活用の幅が広がります。おいしさを保つための正しい保存方法や、自宅で作れるいちじくジャムのレシピも紹介するので、ぜひいちじくジャムを存分に味わいましょう。

いちじくジャムを使ったアレンジレシピを楽しもう

いちじくジャムを使ったアレンジレシピを楽しもう
いちじくジャムを使ったケーキとカナッペのレシピを紹介します。どちらも簡単に作れるので、いちじくジャムを使って料理のレパートリーを広げましょう。

(1)いちじくジャムの蒸しケーキ
1.いちじくジャム150gにドライフルーツミックス60gを混ぜます
2.ホットケーキミックス150g・卵1個・牛乳100mLに、上記の2/3を混ぜ入れます
3.オーブンシートを敷いた耐熱皿に流し入れ、レンジで加熱します(600Wで約6分30秒)
4.粗熱が取れたら切り分けて、1の残りをトッピングします

(2)生ハムといちじくジャムのカナッペ
1.フランスパン1/6本を厚さ8mmに切ります
2. 1.にベビーリーフ・生ハム・ジャムを順にのせて完成です

皮ごと使える!いちじくジャムを手作りしよう

皮ごと使える!いちじくジャムを手作りしよう
ここでは、皮ごと使えるジャムの作り方を紹介します。生のいちじくは傷みやすいため、食べ切れない分はジャムにすると日持ちしますよ。また、完熟前のいちじくでも青臭さを感じにくくなって、食べやすくなるのもうれしいポイントです。

1.いちじく600gをきれいに水洗いします
2.いちじくを手で裂いて、きび砂糖100gをかけて10分おきます
3.とろ火にかけてフタをしてゆっくり煮ます
4.とろみが出て、すじを引くようになったら火を止めて完成です

いちじくジャムを正しく保存しよう

いちじくジャムを正しく保存しよう
ジャムの保存方法は、開封前なら常温、開封後は冷蔵庫が適しています。一度開封したジャムは2週間程度で食べ切るようにしましょう。すぐに食べ切れない場合は、冷凍保存も可能。保存袋や保存容器に移し替えて冷凍すると、6か月ほど保存できますよ。

また、ジャムを食べる際は清潔なスプーンを使って、できるだけ雑菌が入らないように気をつけましょう。使い終わったらすぐにフタを閉め、できるだけ早く冷蔵庫に入れるのもポイント。雑菌が入るとカビが発生してしまうこともあるので注意してくださいね。

おすすめのいちじくジャムランキングTOP5

1位: ムクノいちじく姫本舗 いちじくジャム極み

2位: アオハタまるごと果実まるごと果実 いちじく

3位: 福一蔵王完熟いちじくジャム

4位: 沢屋いちじくジャムRn-06r

5位: 神尾食品工業いちじくジャム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ジャム・コンフィチュール関連のおすすめ人気ランキング

菓子パン

20商品

新着
ジャム・コンフィチュール関連のおすすめ人気ランキング

人気
ジャム・コンフィチュール関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.