マイベスト
資格スクールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
資格スクールおすすめ商品比較サービス
通信講座・資格スクールのおすすめ人気ランキング【主婦・社会人におすすめの資格は?】

通信講座・資格スクールのおすすめ人気ランキング【主婦・社会人におすすめの資格は?】

自宅にいながら、資格やスキルの取得に向けて専門的な授業を受けられる通信講座・資格スクール。しかし、ペン字・心理学・リンパケアといった趣味・実用の資格から、宅建士・行政書士といった転職や在宅ワークなどの仕事に役立つ資格までさまざまです。さらに、ユーキャン・キャリカレ・ヒューマンアカデミー通信講座・スタディングなどたくさんのスクールがあり「自分に向いている資格はどれ?」「通信講座・通信教育はどこがいいの?」と迷ってしまいますよね?

そこで今回は、人気の通信講座・資格スクールをタイプごとにランキング形式でご紹介。選び方では、以下のように資格のジャンル別にどのような通信講座があるかを解説します。


  • 趣味・実用系の資格
  • 仕事で役に立つ資格


果たしてどの通信講座がマイベストが選ぶ最もおすすめの通信講座なのでしょうか? 資格の選び方や、無料で簡単に取れる資格、比較的簡単な国家資格、転職に有利な資格もご紹介するので、あなたにぴったりの通信講座を探してみてくださいね。

2025年06月16日更新
林雄次
監修者
デジタル士業®&資格ソムリエ®
林雄次

1980年生まれ、東京都足立区出身。 筑波大学附属高校卒業後、社会福祉を志し、淑徳大学にて社会福祉を学び社会福祉士の資格を取得。 卒業後はITを通じて多くの方に役立つべく、IT関連企業で1000社以上の中小企業の業務改善 に従事。コンサルタントとして15年勤務し、中小企業の業務・システムに精通。 在職中から多くの資格取得を経て、社労士・行政書士として『はやし総合支援事務所』開業。 中小企業診断士、社労士、行政書士、情報処理安全確保支援士等として企業向け支援を行いつつ、 保有資格・検定は550を超え、「資格ソムリエ」としてさまざまなメディアで活躍中。 日本パラリンピック委員会 ハイパフォーマンスマネジメントチーム 情報・科学スタッフ 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)セキュリティプレゼンター 東京都社会保険労務士会 デジタル・IT化推進特別委員 著書:『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』(中央経済社) 『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』(日本法令) 『社労士事務所のDXマニュアル』(中央経済社)

林雄次のプロフィール
…続きを読む
佐久間香乃
ガイド
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。

佐久間香乃のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

通信講座・資格スクールの選び方

通信講座・資格スクールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

「自分に合う資格」を見極めよう!

「自分に合う資格」を見極めよう!

資格を選ぶときは、自分に合う資格を見極めることが大切です。「人気の資格だから」「稼げそうだから」と深く考えずに選ぶと、学習中に挫折したり取得してもしっくりこなかったりすることも。せっかくなら、自分にぴったりで楽しく学べて、取得後にも自分の人生をよりよくできるような資格を選びましょう。


自分に合う資格を見極めるポイントは、①自分がやりたいこと、②自分ができること・得意なこと、③周囲や社会から求められていることの3つの要素を満たしているかどうか。たとえば、①暮らしを快適にしたい、②掃除は比較的得意、③片づけが苦手で困っている友人がいる、という状況の人には「整理収納アドバイザー」の資格が向いているでしょう。

資格数はとにかく多い!目的にあった資格講座を選ぼう

資格数はとにかく多い!目的にあった資格講座を選ぼう

日本には1,000以上の資格があるうえに(※)、多くの通信講座では100以上の講座が開講されているため、自分にぴったりのものを見つけ出すのはなかなか難しいでしょう。そのためこのコンテンツでは、資格の種類を大まかに分類してあなたにおすすめのものを紹介します。


「新しい習い事にチャレンジしたい」「資格を取って暮らしに役立てたい」という人には、趣味・実用系の通信講座がおすすめです。趣味を広げたり暮らしを豊かにしたりできる資格を取得できるでしょう。詳しくはこの次の「選び方②」で解説します。


一方、「収入を上げたい」「スキルアップしたい」という人には、仕事で活かせる資格を取得できる通信講座がおすすめといえます。詳しくは「選び方③」をチェックしてみてくださいね。


日本の資格検定の50音順資格・検定に1,180件以上のの資格・検定が記載されていることことから引用
2

趣味系の資格を探すなら、一覧のなかから選ぶor自分で検索!

趣味系の資格を探すなら、一覧のなかから選ぶor自分で検索!

「これといった趣味がない」「新しく何か始めたい」という人は、これからこのコンテンツで紹介する資格の一覧を見て、気になるものを選んでみましょう。たとえば、心理学・リンパマッサージなど暮らしに役立つ資格から、無料ですぐに取れる簡単な資格までさまざまなものがありますよ。


一方、趣味・好きなことや学びたいことがハッキリと決まっている人はインターネットで検索してみましょう。趣味・好きなものに「資格」「検定」というキーワードをつけて「〇〇 資格」「〇〇 検定」と検索すると案外候補が出てきます。


もしくは、趣味・実用系の講座が豊富に取りそろえられているサービスで、気になる講座を探してみるのもおすすめです。たとえば「ユーキャン」「ヒューマンアカデミー通信講座」「キャリカレ」は、趣味を充実させる講座から暮らしに役立つ講座までさまざまなものが展開されています。公式サイトで気になる講座を検索してみましょう。

主婦や趣味に悩む人には、暮らし関わる資格取得がおすすめ

主婦や趣味に悩む人には、暮らし関わる資格取得がおすすめ

主婦(主夫)や、趣味がとくにないという人なら、暮らしに役立つ資格を取ってみましょう。自分の生活・ライフスタイルに関する資格なら興味を持って楽しく学べますよ。


日々のストレスを和らげたい人や、職場の人・子ども・パートナーとの人間関係をよりよくしたい人には、メンタルヘルス・心理学について学べる資格がおすすめです。たとえば代表的なものとして、「アンガーマネジメント」の講座が挙げられます。


また、冷えや肩こりに悩んでいる人には、リンパマッサージのスキルを身につけられる資格がおすすめ。独学でも学べますが、専用教材が一式そろっている通信講座のほうが効率よく楽しく学べるでしょう。


自分の字に自信がない人には、文字を美しく書く方法を学べるボールペン字講座がおすすめです。なかには1日10分だけ取り組めばよいものもあるので、仕事や家事・子育てで忙しい人でも無理なく続けられるでしょう。

無料かつ簡単に取得できる資格にチャレンジするものおすすめ

無料かつ簡単に取得できる資格にチャレンジするものおすすめ

資格のなかには、ホームページ上から無料~2,000円以下で受検できるものや、テストセンターで手軽に受験できるものも。たとえば以下のような資格があります。



いきなり難関資格に挑戦すると不合格になり、資格取得のモチベーションが下がることもあるでしょう。まずは腕試しとして簡単なものに挑戦して、さらに理解を深めたいと感じたらステップアップしていくのがおすすめです。

林雄次
デジタル士業®&資格ソムリエ®
林雄次

「簡単な資格は取っても意味がない」という意見もありますが、そんなことはありません。簡単な資格でも基礎知識を身につけたり、自分が興味を持てることを探したりするのに十分役立ちます。


また、自分の好きなことや趣味を表現するときにも活かせますよ。気になる資格があるなら、役に立つかどうかは置いておいて気軽に受験してみるとよいでしょう。


ただし、なかには受験は無料でも「合格証明書」の発行にはお金がかかるケースもあります。合格証明書がほしい人は事前に費用を確認しておくとよいといえます。

3

仕事に関わる資格取得を目指すなら、働き方と仕事内容で選ぼう

仕事に関わる資格取得を目指すなら、働き方と仕事内容で選ぼう

仕事に関する資格を取りたい人は「どんな働き方をしたいか」「本当にやりたい仕事なのか」を考えて選びましょう。仕事系の資格とひとくちにいっても、復職や転職に必要なスキルを習得するものから、今の職場でのキャリアアップにつながるものまでさまざまだからです。


ここからは以下の3つのタイプにわけて、おすすめの資格を紹介していきます。

  • ➀結婚・出産後でも長く働けるように、手に職をつけられる資格がほしい人
  • ②将来は独立・開業したい!もしくは比較的簡単に取れる国家資格がほしい人
  • ③就職・転職に備えたい人。どんな仕事にも活かせる資格がほしい人

先に注意点ですが、理想の働き方を目指せる資格だったとしても、仕事内容に興味を持てないなら選ばないほうがよいでしょう。たとえば、「まったく興味はないけれど、稼げると聞いたから行政書士になりたい」といった安直な理由ならやめるべきです。目指す前に行政書士がどんな仕事なのかを知り、興味を持てるかどうか判断しましょう。

➀医療・福祉系の資格取得は手に職をつけて働きたい人におすすめ

➀医療・福祉系の資格取得は手に職をつけて働きたい人におすすめ

結婚・出産後でも長く働けるように手に職をつけたいのであれば、医療・福祉のジャンルの資格がおすすめ。たとえば「医療事務」「登録販売者」「保育士」が候補に挙がります。雇用形態が正社員・パートなど多様であるうえに、出産や子育てを終えた女性が働いていることも多いため、働き方を柔軟に調整しやすいのが魅力です。


医療事務は、病院やクリニックなどの医療機関で受付・会計業務といった事務作業をして医師や看護師をサポートする仕事です。医師や患者から感謝される仕事なのでやりがいを感じられるのが魅力。しかし会計業務では「診療費」を計算する場面があるため、数字への抵抗感がとても強い人は避けたほうがよいといえます。


登録販売者は、薬局・コンビニなどで医薬品を販売する仕事。販売員として来店客に医薬品の効果を説明したり、症状の相談に乗ったりします。人の相談に乗るのが好きな人には向いているといえますが、常に新しく発売される医薬品を適切に販売していくため日々勉強していく必要がある点は覚えておきましょう。


保育士は、公立・私立の保育所や企業内保育所などで、乳児から小学校入学前の子どもの身の回りの世話をする仕事です。子どもが好きな人にはもってこいの仕事ですが、子どもを抱いたり一緒に走り回ったりする場面があるため、体力や忍耐力が必要な点は覚えておきましょう。


平均年収は「求人ボックス給料ナビ」から引用。参照:医療事務登録販売者保育士
医療事務の資格は複数あるため、ここでの合格率は未経験でも受験できる資格の合格率から算出。

②独立・開業を目指すなら比較的簡単な国家資格に挑戦するのもアリ

②独立・開業を目指すなら比較的簡単な国家資格に挑戦するのもアリ

士業とは「〇〇士」という名称を持つ専門的な職業の総称で、たとえば弁護士・宅建士(宅地建物取引士)・行政書士などが挙げられます。将来は独立・開業をしたいなら、比較的簡単に取れる国家資格に挑戦して士業を目指すとよいでしょう。とくにおすすめなのは「行政書士」「社労士(社会保険労務士)」「中小企業診断士」です。


一般的に稼げる士業といわれているのは弁護士・司法書士ですが、かなり難易度が高いため通信講座で合格を目指すのは難しいでしょう。


そのため、士業のなかでは比較的簡単に取得できるわりに高収入を狙える行政書士・社労士・中小企業診断士が狙い目。行政書士・社労士には「独占業務」といって、その資格を持っていないと行えない業務があるため、ほかの士業と比べて稼ぎやすく独立・開業しやすい点が魅力です。


一方、中小企業診断士には独占業務はありませんが、経営に関する幅広い知識を身につけられるため、社内でのキャリアアップや転職、独立・開業などさまざまなキャリアプランに活かせる点が魅力といえます。


各士業の平均年収は「職業情報提供サイトjobtag」から引用。参照:宅建士行政書士社労士中小企業診断士司法書士弁護士

③社会人や就職・転職に備えたい人には、ビジネス全般で役立つ資格もおすすめ

③社会人や就職・転職に備えたい人には、ビジネス全般で役立つ資格もおすすめ

理想の働き方や、就職・転職する職種がまだ明確に決まっていない場合は、どんな仕事にも役立つ資格を取っておくのも手です。就職・転職に有利な資格・検定として、たとえば以下のようなものがあります。



「日商簿記検定」は経営管理や経理の知識を身につけられる資格。ビジネス全般で役に立つため、事務職・経営職に就いていない人にもおすすめです。「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」はMicrosoft Office製品の基礎スキルがあることを証明できる資格です。パソコンを使って仕事をするすべての社会人に必要といえます。


そのほか就職・転職で活かせる資格については「転職に有利な資格のおすすめ人気ランキング」でも解説しています。気になる人はチェックしてみてください。

林雄次
デジタル士業®&資格ソムリエ®
林雄次

ITパスポートは万人におすすめの国家資格といえます。最近だとITパスポートを全社員に取らせる会社もあるほどです。


ITに関する内容だけかと思いきや、実はITの話は全体の三分の一程度。ITの基礎知識と、経営・組織論や会計・財務など幅広いビジネス知識を持っていることを証明できる資格なんです。


中小企業診断士試験に似ている部分もあるので、気になっている人はまずITパスポートから挑戦してみましょう。

就職・転職に関連するコンテンツはこちら

以下のコンテンツでは転職活動のコツや関連サービスを紹介しています。転職できるかどうか不安に感じている人や、新しい業界にチャレンジしてみたい人はぜひ参考にしてみてください。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別に通信講座・資格スクールをお探しの方はこちら

アンガーマネジメント講座
1
ユーキャン
アンガーマネジメント講座
2
キャリカレ
アンガーコントロール実践講座
3
SARAスクールジャパン 新生技術開発研究所
アンガーカウンセラー
ボールペン字通信講座
1
ユーキャン
実用ボールペン字講座
2
学文社
ペン習字・ボールペン字講座
3
パイロットコーポレーション
パイロットペン習字通信講座
リンパマッサージ資格の通信講座
1
ユーキャン
リンパケア講座
2
キャリアカレッジジャパン
資格のキャリカレ リンパケアセラピスト
3
SARAスクールジャパン
SARAスクール リンパケア
医療事務通信講座
1
ユーキャン
ユーキャン
4.31
2
ニチイ学館
まなびネット
4.13
3
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー通信講座 医療事務
4.01
登録販売者テキスト
1
KADOKAWA
改訂3版 この1冊で合格! 石川達也の登録販売者 テキスト&問題集
2,640円
2
日本経済新聞出版
うかる! 登録販売者 テキスト&問題集 2024年度版
2,179円
3
ナツメ社
合格をサポート! マンガでわかる登録販売者試験 要点テキスト
1,650円
宅建通信講座
1
東京リーガルマインド
LEC
4.51
2
クレアール
クレアール
4.45
3
建築資料研究社
日建学院
4.26
行政書士通信講座
1
フォーサイト
フォーサイト
4.63
2
ユーキャン
ユーキャン
4.61
社労士通信講座
1
フォーサイト
フォーサイト 社会保険労務士通信講座
2
アガルート
アガルートアカデミー 社会保険労務士試験講座
3
KIYOラーニング
スタディング 社会保険労務士講座
中小企業診断士通信講座
1
TAC
TAC
4.38
2
大原
資格の大原
4.35
3
KIYOラーニング
スタディング
4.30
簿記通信講座
1
KIYOラーニング
スタディング 簿記講座
2
クレアール
簿記検定講座
3
フォーサイト
簿記2級・3級通信講座

アンガーマネジメント講座のおすすめ人気ランキング

アンガーマネジメント講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

受講形式

学習期間の目安

主な講座の受講料

1

ユーキャン

アンガーマネジメント講座

ユーキャン   アンガーマネジメント講座 1

日本アンガーマネジメント協会認定の通信講座

WEB通信

標準学習期間は3か月

一括払い:34,000円(税込み)/月払い:3,140円×11回(税込み)

2

キャリカレ

アンガーコントロール実践講座

キャリカレ アンガーコントロール実践講座 1

感情マネジメントのプロが監修。正しい実践法を習得

WEB通信

3か月

34,800円(一括払い、税込)

3

SARAスクールジャパン 新生技術開発研究所

アンガーカウンセラー

SARAスクールジャパン 新生技術開発研究所 アンガーカウンセラー 1

プラチナコースは2つの資格が100%取得可能

通信講座

6か月(最短2か月)

基本コース:59,800円/プラチナコース:79,800円

4

一般社団法人 アンガーマネジメントジャパン

アンガーマネジメント 基礎研修

一般社団法人 アンガーマネジメントジャパン アンガーマネジメント 基礎研修 1

基礎からしっかり学びたい人向けの講座

Web通信

2日

39,800円(テキスト代・送料含む、税込み)

5

ピーエイチピー研究所

アンガーマネジメント実践コース

ピーエイチピー研究所 アンガーマネジメント実践コース 1

クレーム・パワハラなどへの対処法も習得

WEB通信

2か月

一般受講料:14,300円(税込)/法人特別授業料:13,200円(税込)

6

AMBIST

formieアンガーバランス・マネジメント資格取得講座

AMBIST アンガーバランス・マネジメント資格取得講座 1

ディプロマ取得可能。WEB教材だから手軽に見れる

WEB通信

約1か月

サブスクプラン:3,980円/月(税込)/個別購入:35,200円(税込)

7

レビックグローバル

日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

レビックグローバル 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター養成講座 1

アメリカのアンガーマネジメント資格を取得可能

WEB通信、通学

対面講座:2日間/オンライン講座:平均1か月

143,000円(試験料含む、税込)

8

Schoo

怒りをコントロールするための「アンガーマネジメント」入門

Schoo 怒りをコントロールするための「アンガーマネジメント」入門 1

「怒らない技術」の著者による入門講座。基本とコツが学べる

Web通信

2時間

プレミアム会員費月額:980円/プレミアム会員費年額:9,800円

9

インソース

怒りのマネジメント研修

インソース 怒りのマネジメント研修 1

怒りの感情と上手に付き合い、部下指導力を強化する

Web通信、通学

1日(6時間45分のセミナー)

通常:30,500円/会員:28,500円

1位

ユーキャン
アンガーマネジメント講座

出典:u-can.co.jp
アンガーマネジメント講座 1
出典:u-can.co.jp
アンガーマネジメント講座 2
出典:u-can.co.jp

日本アンガーマネジメント協会認定の通信講座

通信教育で唯一の、日本アンガーマネジメント協会認定講座。人はなぜ怒るのか、といった怒りの感情の基礎から具体的なテクニックまで、体系的に学べます。知識の習得だけでなく、アンガーマネジメントを実践するカリキュラムであることが特徴です。

受講形式WEB通信
学習期間の目安標準学習期間は3か月
主な講座の受講料一括払い:34,000円(税込み)/月払い:3,140円×11回(税込み)
2位

キャリカレ
アンガーコントロール実践講座

出典:c-c-j.com

感情マネジメントのプロが監修。正しい実践法を習得

2000人以上の女性の怒りや不安と向き合ってきた感情マネジメントのプロ、柊りおんが監修。シーンごとの具体的な好転アドバイスや心理学・医学の視点からの指導により、アンガーコントロールの実践法をしっかり習得できます。写真やイラスト満載のテキストで丁寧に解説しているので、初学者でもわかりやすいですよ。

受講形式WEB通信
学習期間の目安3か月
主な講座の受講料34,800円(一括払い、税込)
3位

SARAスクールジャパン 新生技術開発研究所
アンガーカウンセラー

プラチナコースは2つの資格が100%取得可能

アンガーカウンセラー資格取得の通信教育講座で、基本・プラチナの2コースが用意されています。プラチナコースは受講し課題を提出するだけで、家にいながら卒業時に2資格を認定授与。資格試験料金はもちろん、資格試験対策の学習は一切必要ありません。

受講形式通信講座
学習期間の目安6か月(最短2か月)
主な講座の受講料基本コース:59,800円/プラチナコース:79,800円

ボールペン字通信講座のおすすめ人気ランキング

ボールペン字通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

受講形式

学習期間の目安

テキスト

学習サポート

講座のジャンル

主な取り扱い講座

主な講座の受講料

映像授業付き講座あり

授業のダウンロード可能

Web教材対応デバイス

就職支援

質問対応の制限

1講義あたりの時間

講座回数

問題演習あり

模試あり

学習経験者向け講座あり

返金・再受講割引あり

1

ユーキャン

実用ボールペン字講座

ユーキャン 実用ボールペン字講座 1
500円分還元

1日10分、添削指導で無理なく美文字が身につく

Web通信

4か月

質問サービス、添削指導

ペン字・書道

医療事務、ボールペン字、ファイナンシャルプランナー、登録販売者、保育士

医療事務:49,500円(税込)/実用ボールペン字:29,700円(税込)/ファイナンシャルプランナー:64,740円(税込)/登録販売者:49,400円(税込)/保育士:59,700円(税込)

スマホ

不明

1日3問まで

10分

不明

(返金のみ)

2

学文社

ペン習字・ボールペン字講座

学文社 ペン習字・ボールペン字講座 1

1日20分のお手軽レッスン。課題はオンラインで提出

web通信

6か月

添削指導、質問サービス

ペン字・書道

ボールペン字、食育インストラクター、薬膳マイスター、ペット介護士など

ペン習字・ボールペン字講座:29,800円

不明

不明

不明

20分

不明

不明

3

パイロットコーポレーション

パイロットペン習字通信講座

パイロットコーポレーション パイロットペン習字通信講座 1

好きな型の字のお手本を選んで練習できる講座

通信講座

12か月

添削指導

ペン字・書道(万年筆)

ペン習字

17,600円

不明

不明

不明

不明

12回(添削回数)

不明

4

ブレーンバンク

55段階ボールペン字講座

ブレーンバンク 55段階ボールペン字講座 1

美しい文字の法則を伝授し、効率よくレッスン

DVD通信

3か月

添削指導

ペン字・書道

ボールペン字

29,000円

不明

不明

不明

不明

不明

5

ヒューマンアカデミー

新・実用ボールペン字講座

ヒューマンアカデミー 新・実用ボールペン字講座 1

まるで絵を描いているように文字を学べる

DVD通信

6か月

添削指導

ペン字・書道

医療事務、保育士、ボールペン字、心理学

36,300円

不明

不明

不明

15分

不明

不明

6

NHK学園

クセ字はなおる!基礎からのボールペン字

NHK学園 クセ字はなおる!基礎からのボールペン字 1

気がつきにくいクセをパーソナルにアドバイス

DVD通信、通信講座

6か月

添削指導

ペン字・書道

ボールペン字

24,200円(DVDつき)

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

7

水晶院

やさしいペン字講座 基本編

水晶院 やさしいペン字講座 基本編 1

コツを学んで短期間で上達できる講座

通信講座

6か月

添削指導

ペン字・書道

ボールペン字、書道師範講座

36,300円

不明

不明

不明

不明

不明

不明

8

オンラインスクール

誰でも簡単!ボールペン字講座

オンラインスクール 誰でも簡単!ボールペン字講座 1

実績のあるボールペン字講師が書き方の極意を伝達

WEB通信

6か月、9か月、12か月(購入したコースによる)

デジタル

進捗管理

ペン字・書道

簿記、ファイナンシャルプランナー、ボールペン字、宅地建物取引士

ウケホーダイ月額プラン(1,078円~)/ウケホーダイ一括プラン スタンダード(8,140円~)/資格別プラン(4,378円~)

(ウケホーダイ-スタンダード)

パソコン、スマホ、タブレット

不明

不明

不明

6回

不明

9

代々木文化学園

文化ペン字講座

代々木文化学園 文化ペン字講座 1

正しく美しい文字をお手本にできる講座

通信講座

不明

添削指導

ペン字・書道

ボールペン字

18,480円

不明

不明

不明

不明

不明

10

キャリカレ

青山浩之のペン字講座

キャリカレ 青山浩之のペン字講座 1

短期間で美しい文字を身につけるレッスン

Web通信、DVD通信、郵送

不明

質問サービス、添削指導

ペン字・書道

ボールペン字

61,800円(WEB申し込み:51,800円)

不明

パソコン、スマホ、タブレット

就職ガイダンス、仕事相談、求人紹介

無制限

不明

不明

不明

(テキスト到着後8日間まで)

1位

ユーキャン
実用ボールペン字講座

出典:u-can.co.jp

1日10分、添削指導で無理なく美文字が身につく

1日10分のレッスンで無理なく美文字が身につく、受講生総数220万人以上の人気講座です全6回の添削指導で、講師が受講者の文字を一文字ずつ見て的確なアドバイスをしてくれるのが特徴。動画レッスンで美文字のポイントを解説しているので、スキマ時間や外出先でも学習可能です。

受講形式Web通信
学習期間の目安4か月
テキスト
学習サポート質問サービス、添削指導
講座のジャンルペン字・書道
主な取り扱い講座医療事務、ボールペン字、ファイナンシャルプランナー、登録販売者、保育士
主な講座の受講料医療事務:49,500円(税込)/実用ボールペン字:29,700円(税込)/ファイナンシャルプランナー:64,740円(税込)/登録販売者:49,400円(税込)/保育士:59,700円(税込)
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイススマホ
就職支援不明
質問対応の制限1日3問まで
1講義あたりの時間10分
講座回数不明
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引あり(返金のみ)
全部見る
2位

学文社
ペン習字・ボールペン字講座

1日20分のお手軽レッスン。課題はオンラインで提出

無理のない1日20分のお手軽レッスンが魅力。はじめの1週間でひらがなが上達できるようになっているため、早い人なら6日で効果を実感できます。オンライン学習・がくぶんeマナを使用すれば、テキストや動画をオンラインで視聴でき、課題もオンラインで提出することが可能です。

受講形式web通信
学習期間の目安6か月
テキスト
学習サポート添削指導、質問サービス
講座のジャンルペン字・書道
主な取り扱い講座ボールペン字、食育インストラクター、薬膳マイスター、ペット介護士など
主な講座の受講料ペン習字・ボールペン字講座:29,800円
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイス不明
就職支援不明
質問対応の制限不明
1講義あたりの時間20分
講座回数不明
問題演習あり不明
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引あり
全部見る
3位

パイロットコーポレーション
パイロットペン習字通信講座

好きな型の字のお手本を選んで練習できる講座

自分の好きな型の字のお手本を選んで練習できる講座です。かな・漢字はもちろん、タテ書きやヨコ書き、楷書、行書、草書、ビジネス文書や私信など、幅広い分野について練習できる充実した内容。一年間で全12回の懇切丁寧な添削指導を実施しており、コツコツ進めることが可能です。

受講形式通信講座
学習期間の目安12か月
テキスト
学習サポート添削指導
講座のジャンルペン字・書道(万年筆)
主な取り扱い講座ペン習字
主な講座の受講料17,600円
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイス不明
就職支援不明
質問対応の制限不明
1講義あたりの時間不明
講座回数12回(添削回数)
問題演習あり不明
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引あり
全部見る

リンパマッサージ資格の通信講座のおすすめ人気ランキング

リンパマッサージ資格の通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

受講形式

合格率

資格診断サービスあり

学習期間の目安

テキスト

学習サポート

講座のジャンル

主な取り扱い講座

主な講座の受講料

映像授業付き講座あり

授業のダウンロード可能

Web教材対応デバイス

授業の倍速視聴可能

就職支援

質問対応の制限

テキスト同時表示可能

1講義あたりの時間

講座回数

過去問対策あり

問題演習あり

模試あり

学習経験者向け講座あり

返金・再受講割引あり

一般教育訓練給付金制度対象講座あり

合格お祝い金あり

1

ユーキャン

リンパケア講座

ユーキャン リンパケア講座 1

フェイシャルから全身まで学べる

DVD通信

不明

3~6か月

質問サービス、添削指導

美容・ライフスタイル

簿記検定、ファイナンシャルプランナー、医療事務、保育士、登録販売者、ボールペン字、宅建士、社労士、公務員など

35,000円

不明

スマートフォン、タブレット、パソコン(ウェブブラウザ)

不明

1日3問まで

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

2

キャリアカレッジジャパン

資格のキャリカレ リンパケアセラピスト

キャリアカレッジジャパン 資格のキャリカレ リンパケアセラピスト 1

スマホから何度でも無料で質問可能

DVD通信

不明

1日15分~

質問サービス、添削指導

美容・ライフスタイル

簿記検定、医療事務、保育士、登録販売者、リンパマッサージ、心理学など

44,100円

不明

不明

就職ガイダンス、仕事相談

無制限

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

3

SARAスクールジャパン

SARAスクール リンパケア

SARAスクールジャパン SARAスクール リンパケア 1

認定試験受験コースと試験免除コースの2種類を用意

通信講座

100%(プラチナコース)

最短2か月~

質問サービス、添削指導

美容・ライフスタイル

心理カウンセラー、音楽療法、レジン、スポーツフード、整体など

簿記:近日開講予定、ペン字:近日開講予定、心理学:59,800円、リンパケア基本コース:59,800円

不明

不明

不明

不明

不明

無制限

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

4

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー通信講座 オリエンタルリンパドレナージュ

ヒューマンアカデミー ヒューマンアカデミー通信講座 オリエンタルリンパドレナージュ 1

開業マニュアルつきでサロンの機材や消耗品の販売もあり

WEB通信、DVD通信

不明

不明

5~20か月

質問サービス、添削指導

美容・ライフスタイル

ペット通信講座、ネイル・ジェルネイル、デコ・アクセサリー、医療・調剤、心理・カウンセラーなど

フルボディケア:66,150円~、小顔リフトアップケア:54,000円~、美脚ヒップアップケア:54,000円~、ヘッドヒーリングケア:54,000円~、トリプルセット:108,000円~、プレミアムセット:128,150円~、アロマプレミアムセラピスト:199,000円~

不明

パソコン、スマホ、タブレット

就職ガイダンス、履歴書の書き方、面接対策

無制限

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

5

g・b・c グローバルボディケア総合学院

グローバルボディケア総合学院

g・b・c グローバルボディケア総合学院 グローバルボディケア総合学院 1

現場経験豊富な講師の指導で初心者でも技術を身に着けられる

DVD通信

不明

不明

2~8か月

質問サービス、添削指導

美容・ライフスタイル

リンパ・ボディケア整体コース、フェイス・ヘッド耳つぼコース、ハンドコース、フットコース、ベビー腸もみコースなど

リンパリファイン:96,200円

不明

不明

不明

就職ガイダンス、面接対策

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

6

日本メディカルリンパセラピスト協会

SEASメディカルリンパアカデミー

日本メディカルリンパセラピスト協会 SEASメディカルリンパアカデミー 1

短期スクーリングで実践力も身に着けられる

DVD通信、通学

不明

不明

3か月~

添削指導

美容・ライフスタイル

メディカルリンパドレナージュ資格取得講座、腸リンパデトックスセラピー資格取得講座、メディカル深部リンパ節ケア資格取得講座など

39,600円~

不明

不明

不明

就職ガイダンス、仕事相談

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

7

ボディセラピストカレッジ

ボディセラピストカレッジ

ボディセラピストカレッジ ボディセラピストカレッジ 1

WEBテキストと動画で時間や場所を問わずに学べる

DVD通信

不明

不明

1~6か月

質問サービス、添削指導

美容・ライフスタイル

中国整体推拿セラピー資格取得通信講座、中国式足つぼセラピー資格取得通信講座、英国式リフレクセラピー資格取得通信講座など

中国式足つぼセラピー資格取得通信講座:93,237円

不明

不明

不明

不明

就職ガイダンス、仕事相談

無制限

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

1位

ユーキャン
リンパケア講座

フェイシャルから全身まで学べる

3か月でリンパケアの基礎知識に加え、日々実践できるセルフケア、身近な方へのホームケアなどを身につけられます。年齢の変化が出やすいフェイシャルをはじめ、首・肩・背中・手足など全身のケアが学べるのが特徴。テキストとDVD教材を組み合わせて学習を進められるのも助かります。

受講形式DVD通信
合格率不明
資格診断サービスあり
学習期間の目安3~6か月
テキスト
学習サポート質問サービス、添削指導
講座のジャンル美容・ライフスタイル
主な取り扱い講座簿記検定、ファイナンシャルプランナー、医療事務、保育士、登録販売者、ボールペン字、宅建士、社労士、公務員など
主な講座の受講料35,000円
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能不明
Web教材対応デバイススマートフォン、タブレット、パソコン(ウェブブラウザ)
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限1日3問まで
テキスト同時表示可能不明
1講義あたりの時間不明
講座回数不明
過去問対策あり不明
問題演習あり不明
模試あり不明
学習経験者向け講座あり不明
返金・再受講割引あり
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり不明
全部見る
2位

キャリアカレッジジャパン
資格のキャリカレ リンパケアセラピスト

出典:c-c-j.com

スマホから何度でも無料で質問可能

リンパ節や神経系などの解剖学はもちろん、精油・キャリアオイルの効能や組み合わせ、セルフトリートメント、お客様への施術方法まで総合的に学習できます。スマホから何度でも無料で質問できるため、疑問をすぐに解決できるのが魅力。要点だけまとめた効率カリキュラムで、忙しくてもムリなく学べます。

受講形式DVD通信
合格率不明
資格診断サービスあり
学習期間の目安1日15分~
テキスト
学習サポート質問サービス、添削指導
講座のジャンル美容・ライフスタイル
主な取り扱い講座簿記検定、医療事務、保育士、登録販売者、リンパマッサージ、心理学など
主な講座の受講料44,100円
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能不明
Web教材対応デバイス不明
授業の倍速視聴可能
就職支援就職ガイダンス、仕事相談
質問対応の制限無制限
テキスト同時表示可能不明
1講義あたりの時間不明
講座回数不明
過去問対策あり不明
問題演習あり不明
模試あり不明
学習経験者向け講座あり不明
返金・再受講割引あり不明
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり不明
全部見る
3位

SARAスクールジャパン
SARAスクール リンパケア

認定試験受験コースと試験免除コースの2種類を用意

最短2か月でリンパケアセラピスト資格と、むくみ改善インストラクター資格の2つの取得を目指せます。認定試験受験を目指す基本コースと、認定試験免除で確実に資格を取れるプラチナコースを用意。カリキュラムに沿って学習を進めることで、理論に基づいたスキルを学べます。

受講形式通信講座
合格率100%(プラチナコース)
資格診断サービスあり
学習期間の目安最短2か月~
テキスト
学習サポート質問サービス、添削指導
講座のジャンル美容・ライフスタイル
主な取り扱い講座心理カウンセラー、音楽療法、レジン、スポーツフード、整体など
主な講座の受講料簿記:近日開講予定、ペン字:近日開講予定、心理学:59,800円、リンパケア基本コース:59,800円
映像授業付き講座あり不明
授業のダウンロード可能不明
Web教材対応デバイス不明
授業の倍速視聴可能不明
就職支援不明
質問対応の制限無制限
テキスト同時表示可能不明
1講義あたりの時間不明
講座回数不明
過去問対策あり不明
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり不明
返金・再受講割引あり不明
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり不明
全部見る

医療事務通信講座のおすすめ人気ランキング

医療事務通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
費用を抑えたい人向け
就職で有利な資格を取りたい人向け
挫折しそうで不安な人向け
わかりやすい教材で勉強したい人向け
スキマ時間で勉強したい人向け
就職まで手厚くサポートしてほしい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

教材の質

費用の安さ

学習サポートの手厚さ

勉強の手軽さ

就職支援の充実度

目指せる資格

初心者向けコースの料金

質問サービス

スマホで学習可能

映像授業

教育訓練給付金制度対応講座あり

質問方法

就職支援

1

ユーキャン

ユーキャン

ユーキャン ユーキャン 1
4.31

初心者にもわかりやすい教材が魅力。サポートは少なめ

4.62
3.94
3.86
4.47
3.93

医療事務認定実務者(R)(医療事務講座)、調剤薬局事務検定試験(調剤薬局事務講座)

44,000円

1日3回まで

(医療事務講座・調剤薬局事務講座)

(医療事務講座・調剤薬局事務講座)

受講生ページ(デジタル学習サイト)、郵便など ※講座によって異なる

就職ガイドによる面接時のアドバイス

2

ニチイ学館

まなびネット

ニチイ学館 まなびネット 1
4.13

即戦力になる資格を目指せる。教材が専門的で難しいとの声も

4.03
3.97
4.33
4.29
4.65

メディカル クラーク®(医科・医療事務)(医療事務講座(医科)・算定・レセプト専修コース)、メディカル クラーク®(歯科・医療事務)(医療事務講座(歯科)・歯科専修コース)、クリニック事務技能認定(医療事務講座(はじめての病院受付))、ドクターズクラーク®(医師事務作業補助)(メディカルドクターズクラーク講座)、調剤報酬請求事務技能認定(調剤薬局事務講座・調剤専修コース)、メディカルオペレータ(医事オペレータ)(医科コンピュータ専修コース)

47,800円

無制限

(医療事務講座(医科)

(医療事務講座(医科)

受講生ページ(受講生専用のWebサイト)

就職ガイダンス、仕事相談、求人紹介

3

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー通信講座 医療事務

ヒューマンアカデミー ヒューマンアカデミー通信講座 医療事務 1
4.01

就職サポートが優秀。教材の説明が淡々としているとの声あり

3.95
4.18
4.40
3.57
4.82

医療事務認定実務者®(医療事務講座・医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座)、診療報酬請求事務能力認定試験(医科)(医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座・診療報酬請求事務能力認定試験対策講座)、医療事務OA実務能力認定試験(医療事務コンピュータ講座)、電子カルテオペレーション実務能力認定試験(電子カルテオペレーション講座)、DPC請求事務講座修了証(DPC請求事務講座)、認定医師秘書™(認定医師秘書(医師事務作業補助者)講座)、医療保険調剤報酬事務士(調剤薬局事務講座)

47,300円

無制限

(医療事務講座・医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座・診療報酬請求事務能力認定試験対策講座・認定医師秘書(医師事務作業補助者)

(医療事務講座(DVD+eラーニング)

インターネットフォーム、郵送、FAX

就職ガイダンス、仕事相談、求人紹介、履歴書添削、面接指導

4

日本医療事務協会

日本医療事務協会 

日本医療事務協会 日本医療事務協会  1
3.97

手厚い就職サポートが魅力的。教材がわかりにくいという声も

3.96
4.19
4.22
3.57
4.11

医療事務検定試験(医療事務講座)、医事コンピュータ能力技能検定試験(医療事務コンピュータ・電子カルテ講座)、レセプト点検業務技能検定試験(レセプトチェック講座)、調剤薬局事務検定試験(調剤薬局事務講座)、介護報酬請求事務技能検定試験(介護事務講座)

37,400円

無制限

(医療事務講座・調剤薬局事務講座・介護事務講座)

(医療事務講座・調剤薬局事務講座・医療事務講座+調剤薬局事務講座・医療事務講座 +医療事務コンピュータ電子カルテ講座+調剤薬局事務講座)

電話、メール、専用フォーム、FAX、郵送

仕事相談、求人紹介、履歴書添削、模擬面接

5

大原

資格の大原

大原 資格の大原 1
3.94

費用の安さが魅力。モノクロでシンプルなデザインの教材

3.92
4.50
3.93
3.57
4.11

医療事務(医科)能力検定試験3級(医療事務3級合格コース)、医療事務(医科)能力検定試験2級(医療事務3級から学ぶ2級合格コース・医療事務2級合格コース)、医療事務(医科)能力検定試験1級(医療事務3級から学ぶ1級合格コース・医療事務1級合格コース)

19,300~

無制限

受講生ページ(Mobile-O-haraの質問フォーム)

就職ガイダンス、求人紹介

6

キャリアカレッジジャパン

資格のキャリカレ

キャリアカレッジジャパン 資格のキャリカレ 1
3.90

サポートが手厚く費用が安い。基礎知識の定着を目指す講座

4.27
4.10
4.07
3.00
3.93

調剤薬局事務(調剤薬局事務講座)、医療事務(医療事務講座)、医療秘書(医療秘書講座)

48,700円

無制限

(医療秘書講座)

受講生ページ(受講生様専用のWEBページ)

仕事相談、求人紹介、面接準備

1位
ベスト医療事務通信講座
教材の質 No.1
勉強の手軽さ No.1

ユーキャン
ユーキャン

おすすめスコア
4.31
第1位 mybest
教材の質
4.62
費用の安さ
3.94
学習サポートの手厚さ
3.86
勉強の手軽さ
4.47
就職支援の充実度
3.93
全部見る
おすすめスコア
4.31
教材の質
4.62
費用の安さ
3.94
学習サポートの手厚さ
3.86
勉強の手軽さ
4.47
就職支援の充実度
3.93
第1位 mybest
ユーキャン 1
初心者向けコースの料金
44,000円
スマホで学習可能
就職支援
就職ガイドによる面接時のアドバイス

初心者にもわかりやすい教材が魅力。サポートは少なめ

「ユーキャン」は、医療事務への就職を目指すなら最低限必要とされるスキルである「医療事務認定実務者®」を約4か月で取得することを目指す通信講座です。

今回の検証では、教材の質で高評価を得ました。初心者でもわかりやすい教材で勉強したい人におすすめです。文章や要点のわかりやすさが好評で、モニターからは「わかりやすい日本語でとても簡単に説明している」「重要なポイントがイラストでわかりやすく解説されていてよかった」など肯定的な意見があがりました。


勉強の手軽さでも高い評価を獲得。スマホでテキストを閲覧したり問題演習をしたりと、スマホで学習しやすいため、忙しい人でもスキマ時間を有効活用して試験対策ができるでしょう。


一方、学習サポートの手厚さは低めの評価に。勉強をしっかりフォローしてほしい人には不向きでしょう。講座には映像授業がついていないうえ、質問制度は1日3回までと少なめ。わかりやすい教材を使って、採用で比較的有利になる資格を取得したい人におすすめの通信講座です。

良い

    • テキストのわかりやすさが好評
    • スマホでテキスト閲覧・問題演習が可能!隙間時間に手軽に勉強できる
    • 採用で比較的有利に資格を取得したい人におすすめ

気になる

    • 映像授業はついていない
    • 質問制度は1日3回までと少なめ
目指せる資格医療事務認定実務者(R)(医療事務講座)、調剤薬局事務検定試験(調剤薬局事務講座)
質問サービス1日3回まで
映像授業(医療事務講座・調剤薬局事務講座)
教育訓練給付金制度対応講座あり(医療事務講座・調剤薬局事務講座)
質問方法受講生ページ(デジタル学習サイト)、郵便など ※講座によって異なる
全部見る
2位

ニチイ学館
まなびネット

おすすめスコア
4.13
教材の質
4.03
費用の安さ
3.97
学習サポートの手厚さ
4.33
勉強の手軽さ
4.29
就職支援の充実度
4.65
全部見る
おすすめスコア
4.13
教材の質
4.03
費用の安さ
3.97
学習サポートの手厚さ
4.33
勉強の手軽さ
4.29
就職支援の充実度
4.65
初心者向けコースの料金
47,800円
スマホで学習可能
就職支援
就職ガイダンス、仕事相談、求人紹介

即戦力になる資格を目指せる。教材が専門的で難しいとの声も

「まなびネット」は、全国約8,000件の契約医療機関をもつニチイ学館が提供する通信講座。即戦力になりやすい「メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)」の取得を目指すことが可能です。現場の事例が反映されている講座が魅力的といえます。

今回の検証では、学習サポートの手厚さ・就職支援の充実度で高い評価を獲得。学習から就職までサポートしてほしい人なら検討してもよいでしょう就職の説明会開催や、個別相談・求人紹介があり、資格取得後もサポートしてくれるのが魅力的といえます。

一方、教材の質・費用の安さでは平均を下回る評価となりました。教材は、最初に要点が示されており学習を進めやすい一方で、説明の文章がやや堅くモニターからは「聞きなれない単語が並んでいて読みづらいと感じた」という意見があがりました。採用に有利になり即戦力として活躍できる資格を取得したい人におすすめの講座といえます。

良い

    • 就職説明会・個別相談・求人紹介あり!学習サポートや就職支援が魅力
    • テキストは最初に要点を示す構成で学習を進めやすい

気になる

    • テキスト内の文章がやや堅く「聞きなれない単語が並んでいて読みづらいと感じた」との声も
    • 費用の安さの検証では評価が伸び悩んだ
目指せる資格メディカル クラーク®(医科・医療事務)(医療事務講座(医科)・算定・レセプト専修コース)、メディカル クラーク®(歯科・医療事務)(医療事務講座(歯科)・歯科専修コース)、クリニック事務技能認定(医療事務講座(はじめての病院受付))、ドクターズクラーク®(医師事務作業補助)(メディカルドクターズクラーク講座)、調剤報酬請求事務技能認定(調剤薬局事務講座・調剤専修コース)、メディカルオペレータ(医事オペレータ)(医科コンピュータ専修コース)
質問サービス無制限
映像授業(医療事務講座(医科)
教育訓練給付金制度対応講座あり(医療事務講座(医科)
質問方法受講生ページ(受講生専用のWebサイト)
全部見る
3位
学習サポートの手厚さ No.1
就職支援の充実度 No.1

ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー通信講座 医療事務

おすすめスコア
4.01
教材の質
3.95
費用の安さ
4.18
学習サポートの手厚さ
4.40
勉強の手軽さ
3.57
就職支援の充実度
4.82
全部見る
おすすめスコア
4.01
教材の質
3.95
費用の安さ
4.18
学習サポートの手厚さ
4.40
勉強の手軽さ
3.57
就職支援の充実度
4.82
初心者向けコースの料金
47,300円
スマホで学習可能
就職支援
就職ガイダンス、仕事相談、求人紹介、履歴書添削、面接指導

就職サポートが優秀。教材の説明が淡々としているとの声あり

「ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな)」は、医療事務の現場で最低限必要とされるスキルである「医療事務認定実務者®」や、医療事務系資格の最高峰といわれる「診療報酬請求事務能力認定試験」の対策講座がある通信講座です。

今回の検証では「医療事務認定実務者®」の対策講座を評価の対象としました。学習サポートの手厚さ・就職支援の充実度で高評価を獲得。受講から就職までフォローしてほしい人におすすめの講座です。職場見学・履歴書添削・面接指導といった就職活動のサポートを受けられますよ。また、テキストの全内容に解説の映像授業がついており、スマホでも視聴できる点も魅力的です。

一方、教材の質では平均を下回る評価となりました。説明が淡々としている部分が多く、モニターからは「シンプルなテキストが好みの人にはわかりやすいかもしれないが、表や文章がつらつらと並んでおり、理解しづらいと感じた」という意見がありました。手厚い学習・就職サポートがほしい人は候補のひとつに入れてよい講座でしょう。

良い

    • 学習サポートが手厚い!テキストの全内容に解説の映像授業がついている
    • 職場見学・履歴書添削・面接指導など就職支援の手厚さが魅力

気になる

    • テキスト内の説明が淡々としている部分が多く、モニターからの評価はいまひとつ
目指せる資格医療事務認定実務者®(医療事務講座・医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座)、診療報酬請求事務能力認定試験(医科)(医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座・診療報酬請求事務能力認定試験対策講座)、医療事務OA実務能力認定試験(医療事務コンピュータ講座)、電子カルテオペレーション実務能力認定試験(電子カルテオペレーション講座)、DPC請求事務講座修了証(DPC請求事務講座)、認定医師秘書™(認定医師秘書(医師事務作業補助者)講座)、医療保険調剤報酬事務士(調剤薬局事務講座)
質問サービス無制限
映像授業(医療事務講座・医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座・診療報酬請求事務能力認定試験対策講座・認定医師秘書(医師事務作業補助者)
教育訓練給付金制度対応講座あり(医療事務講座(DVD+eラーニング)
質問方法インターネットフォーム、郵送、FAX
全部見る

登録販売者テキストのおすすめ人気ランキング

登録販売者テキストのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

発売時期

詳細情報

発行年

ページ数

サイズ

出版社

タイプ

電子書籍あり

過去問題掲載

予想問題・模擬試験あり

解説あり

別冊テキスト付属

対応年度

1

KADOKAWA

改訂3版 この1冊で合格! 石川達也の登録販売者 テキスト&問題集

KADOKAWA 改訂3版 この1冊で合格! 石川達也の登録販売者 テキスト&問題集 1

独学者でも圧倒的にわかりやすい1冊

2024/12/19

2024年

504ページ

A5

KADOKAWA

参考書、問題集

2024年度4月

2

日本経済新聞出版

うかる! 登録販売者 テキスト&問題集 2024年度版

日本経済新聞出版 うかる! 登録販売者 テキスト&問題集 2024年度版 1

テキスト・問題・動画つきで効率よく学習可能

2024/07/30

2024年

440ページ

A5

日本経済新聞出版

参考書、問題集

2004年度

3

ナツメ社

合格をサポート! マンガでわかる登録販売者試験 要点テキスト

ナツメ社 合格をサポート! マンガでわかる登録販売者試験 要点テキスト 1

マンガ&イラストのやさしい解説で楽しく学べる

2023/07/10

2023年

416ページ

四六判

ナツメ社

参考書、問題書

不明

不明

2023年度

4

アスコム

これだけ読めば大丈夫!登録販売者試験完全攻略 最強のテキスト決定版

アスコム これだけ読めば大丈夫!登録販売者試験完全攻略 最強のテキスト決定版 1

要点解説・過去問分析で合格へ。必携の試験対策書

2024/11/06

2024年

358ページ

21×15×1.6cm

アスコム

参考書

不明

5

ユーキャン

ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第4版

ユーキャン ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第4版 1

最新手引き対応の31日分学習テキスト&問題集

2024/09/06

2024年

552ページ

A5

ユーキャン

参考書、問題集

不明

2024年度4月

6

南山堂

ゼロから完全攻略!登録販売者独学テキスト

南山堂 ゼロから完全攻略!登録販売者独学テキスト 1

試験に出やすい問題をピックアップ!練習問題&模擬試験つき

2022/08

2022年

514ページ

A5

南山堂

参考書、問題集

不明

7

中央法規出版

【完全攻略】登録販売者試験合格テキスト&問題集

中央法規出版 【完全攻略】登録販売者試験合格テキスト&問題集 1

試験範囲を完全網羅し、820問で効率的学習が可能

2024/04/30

2024年

530ページ

B5

中央法規出版

参考書、問題集

不明

不明

8

マイナビ出版

イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集

マイナビ出版 イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集 1

イラストが豊富で各レッスンをイメージしやすい

2023/07/31

2023年

644ページ

A5

マイナビ出版

参考書、問題集

不明

2023年度

9

じほう

医薬品登録販売者試験対策テキスト2024

じほう 医薬品登録販売者試験対策テキスト2024 1

最新手引き対応の試験対策本で頻出ポイントを学習

2024/05/10

2024年

432ページ

B5

じほう

参考書

不明

2024年度

10

ナツメ社

らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版

ナツメ社 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 1

テキスト・練習問題・模擬試験がぎゅっと1冊にまとまった対策本

2022/08/24

2022年

504ページ

A5

ナツメ社

参考書、問題集

不明

1位

KADOKAWA
改訂3版 この1冊で合格! 石川達也の登録販売者 テキスト&問題集

改訂3版 この1冊で合格! 石川達也の登録販売者 テキスト&問題集 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,640円
中価格
最安価格
2,640円
中価格

独学者でも圧倒的にわかりやすい1冊

登録販売者試験対策のベスト本です。人気講師・石川先生が試験に出るポイントを凝縮し、フルカラー図表やイラストで効率よく学習可能。一問一答や模擬試験も収録し、独学でも合格を目指せるオールインワンの1冊です。

発行年2024年
ページ数504ページ
サイズA5
出版社KADOKAWA
タイプ参考書、問題集
電子書籍あり
過去問題掲載
予想問題・模擬試験あり
解説あり
別冊テキスト付属
対応年度2024年度4月
全部見る
2位

日本経済新聞出版
うかる! 登録販売者 テキスト&問題集 2024年度版

最安価格
2,179円
中価格

テキスト・問題・動画つきで効率よく学習可能

最新版の試験対策書で、テキスト・過去問題・模擬テストを1冊に集約しています。重要項目を抽出し、7つのカテゴリに整理して効率的に学習可能。スマホで解説動画・一問一答・模擬テストが閲覧でき、試験直前の知識確認にもぴったりです。

発行年2024年
ページ数440ページ
サイズA5
出版社日本経済新聞出版
タイプ参考書、問題集
電子書籍あり
過去問題掲載
予想問題・模擬試験あり
解説あり
別冊テキスト付属
対応年度2004年度
全部見る
3位

ナツメ社
合格をサポート! マンガでわかる登録販売者試験 要点テキスト

最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか

マンガ&イラストのやさしい解説で楽しく学べる

講師歴14年の講師が、試験の中で特に重要な内容をマンガやイラストとともにやさしく解説。解説する内容は試験の中でも特に重要なものを厳選し、サクッと学べるようにまとめられています。マンガ→テキスト→章末問題の3ステップで楽しく勉強を続けられますよ。

発行年2023年
ページ数416ページ
サイズ四六判
出版社ナツメ社
タイプ参考書、問題書
電子書籍あり
過去問題掲載不明
予想問題・模擬試験あり不明
解説あり
別冊テキスト付属
対応年度2023年度
全部見る

宅建通信講座のおすすめ人気ランキング

宅建通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
初心者に親切なテキストで学習したい人向け
合格に必要な知識が網羅されたテキストで学習したい人向け
できる限り費用を抑えて合格したい人向け
学習経験者向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

テキストのわかりやすさ

テキストの網羅性

費用の安さ

挫折しにくさ

学習の手軽さ

初学者向け講座の受講料

割引制度あり

学習期間の目安

講義時間数の合計

テキスト

学習サポート

講座開始時期

主な講座の受講料

授業のダウンロード可能

Web教材対応デバイス

授業の倍速視聴可能

質問対応の制限

1講義あたりの時間

過去問対策あり

問題演習あり

模試あり

学習経験者向け講座あり

合格お祝い金あり

1

東京リーガルマインド

LEC

東京リーガルマインド LEC 1
4.51

テキストの質が高いうえサポートが充実。一発合格を狙える

4.71
4.88
3.55
5.00
5.00

パーフェクト合格フルコース受講料:143,000円

5~8か月

145時間

紙(フルカラー、二色刷り)、デジタル

質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理、受講生コミュニティ

2025年12月~

パーフェクト合格フルコース:128,700円~、再チャレンジ合格ベーシックコース:121,550円~

パソコン、スマホ

20回

2時間30分

2

クレアール

クレアール

クレアール クレアール 1
4.45

テキストの網羅性が高く専門家から好評。費用の安さも魅力的

3.81
5.00
4.65
4.47
4.65

完全合格パーフェクトコース受講料:59,800円

1年間

121時間

紙(2色刷り)、デジタル

質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理

不明

2025年合格目標 完全合格パーフェクトコース:59,800円、2025年合格目標 クレタス:19,800円

パソコン、スマホ、タブレット

無制限(コースによる)

30分

3

建築資料研究社

日建学院

建築資料研究社 日建学院 1
4.26

網羅性が高く大好評。初心者にはわかりづらいという声も

4.09
5.00
3.87
4.65
3.84

重点Webコース:110,000円

(講座による)

約6か月(本科Webコース)

約138時間

紙(二色刷り)デジタル(本科Webコース)

質問サポート、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理

本科Webコース:4月以降、通信合格コース:2月以降

本科Webコース:253,000円、通信合格コース:41,800円

パソコン、スマホ、タブレット

無制限

80~120分

4

ユーキャン

ユーキャン

ユーキャン ユーキャン 1
4.16

活字が苦手でも楽しく学べるテキスト。網羅性の低さには注意

4.65
3.57
4.61
4.11
4.17

63000円

6か月

30時間

紙(フルカラー)、デジタル

質問サポート、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成

11月中までに開講

63,000円

パソコン、タブレット、スマホ

1日3回まで

約5分

5

フォーサイト

フォーサイト

フォーサイト フォーサイト 1
4.12

イラスト・カラーが多く親しみやすいテキスト。網羅性は低め

4.63
3.33
4.65
4.11
4.65

バリューセット1:59,800円

最短3か月

約18時間

紙(フルカラー)、デジタル

質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成

11月中までに開講

バリューセット1(初学者向け):59,800円、バリューセット3(フルパック):69,800円

パソコン、タブレット、スマホ

バリューセット1:10回、2:15回、3:20回 再チャレンジ:5回

34~115分

(バリューセット3のみ)

6

KIYOラーニング

スタディング

KIYOラーニング スタディング 1
4.11

費用の安さ・学習の手軽さが魅力的。テキストの質はそこそこ

3.98
3.45
5.00
4.38
4.65

スタンダード(ペーパーレス版):19,800円

最短3カ月~半年・1年間

約31時間

紙(フルカラー)、デジタル

質問サポート(有料)、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理、受講生コミュニティ

11月中までに開講

コンプリート冊子付版:29,800円

パソコン、タブレット、スマホ

チケット制(10回分)

30分前後

7

TAC

TAC

TAC TAC 1
3.89

網羅性の高さが好印象。説明文が硬くわかりにくいという声も

3.36
4.65
3.33
4.65
4.41

総合本科生S:165,000円

4~5か月

約74時間

紙(モノクロ)、デジタル

質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理、受講生コミュニティ

2025年4月~

スマートWeb本科生:88,000円、再受講者:52,800円

パソコン、タブレット、スマホ

無制限

10~20分

7

大原学園

資格の大原

大原学園 資格の大原 1
3.89

網羅性が高く専門家から大好評。初心者には難しいという声も

3.77
5.00
3.40
3.33
4.29

宅建士合格コース(Webライブ):104,000円

約8か月

32時間(パススル)

デジタル

質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生

前年10月~、2月~

宅建士合格コース(Webライブ):98,000円、パススル宅建士Web通信:42,000円

パソコン、スマホ、タブレット

無制限

1コマ5分(パススル)

9

アガルート

アガルートアカデミー

アガルート アガルートアカデミー 1
3.74

費用の安さ・サポートは十分だが、テキストの質はいまいち

3.94
3.00
4.77
3.75
4.41

入門総合カリキュラム(ライト):54,780円

3~12か月

入門:90時間、演習:80時間、キックオフ:9時間

紙(フルカラー)、デジタル

質問サポート、授業のダウンロード、倍速再生、学習進捗の管理、スマホ学習

2025年9月~

演習総合カリキュラム:(フル)129,800円/(ライト)76,780円 入門騒動カリキュラム:(フル)107,800円/(ライト)54,780円 キックオフカリキュラム:10,780円

パソコン、タブレット、スマホ

フルカリキュラム:受講期間中30回まで、ライトカリキュラム:受講期間中10回まで

60分

(全額返金orお祝い金1万円)

1位
ベスト宅建通信講座
テキストのわかりやすさ No.1
挫折しにくさ No.1
学習の手軽さ No.1

東京リーガルマインド
LEC

出典:lec-jp.com
おすすめスコア
4.51
第1位 mybest
テキストのわかりやすさ
4.71
テキストの網羅性
4.88
費用の安さ
3.55
挫折しにくさ
5.00
学習の手軽さ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.51
テキストのわかりやすさ
4.71
テキストの網羅性
4.88
費用の安さ
3.55
挫折しにくさ
5.00
学習の手軽さ
5.00
初学者向け講座の受講料パーフェクト合格フルコース受講料:143,000円
学習期間の目安
5~8か月
テキスト
紙(フルカラー、二色刷り)、デジタル
学習サポート
質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理、受講生コミュニティ
授業のダウンロード可能
質問対応の制限
20回

テキストの質が高いうえサポートが充実。一発合格を狙える

「LEC」は、東京リーガルマインドという資格取得支援の予備校が運営する通信講座。法律系の資格に強い老舗予備校のひとつとして有名で、テキストの質が高い点が特徴です。

今回の検証ではテキストのわかりやすさ・網羅性の両方で高評価を獲得しました。初心者に親切なだけでなく、合格に必要な知識を漏れなくインプットできるテキストといえます。

モニターからは「かみくだいた説明のおかげで知識がなくてもスッと頭に入る」「ひと目でわかるように工夫されており受講者想いだと感じた」などわかりやすいと好評。また、専門家からも「2023年度の改正点で出題範囲である制度がほぼ網羅されている。条文の明示があり専門性も高い」と好評でした。

質問サポートは回数が無制限なうえ、スケジュール作成・学習進捗管理の機能があるため、資格試験の対策に不慣れでも学習を続けやすいでしょう。スマホでの学習機能も充実しており、移動時間を有効活用できるので、仕事で忙しく学習時間をなかなか確保できない人にぴったりです。

初心者向けのスタンダードなコースの受講費用は約143,000円と、今回検証したサービスの平均より約56,000円ほど高い料金。費用が比較的高い点はネックですが、テキストの質が高く学習に取り組みやすい機能が充実しているため、「宅建の学習がはじめてだけど一発合格したい!」という人に自信を持っておすすめできる講座といえます。

良い

    • テキストの質が高く、合格に必要な知識を漏れなくインプットできる
    • 質問サポートが無制限で学習支援も充実
    • スマホ学習機能で移動時間も活用可能

気になる

    • スタンダードコースの受講費用は約143,000円と、平均より約56,000円高い
割引制度あり
講義時間数の合計145時間
講座開始時期2025年12月~
主な講座の受講料パーフェクト合格フルコース:128,700円~、再チャレンジ合格ベーシックコース:121,550円~
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ
授業の倍速視聴可能
1講義あたりの時間2時間30分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
LEC

LEC 宅建士講座の口コミ・評判は?実際に申し込んでメリット・デメリットを徹底レビュー!

2位
テキストの網羅性 No.1

クレアール
クレアール

おすすめスコア
4.45
テキストのわかりやすさ
3.81
テキストの網羅性
5.00
費用の安さ
4.65
挫折しにくさ
4.47
学習の手軽さ
4.65
全部見る
おすすめスコア
4.45
テキストのわかりやすさ
3.81
テキストの網羅性
5.00
費用の安さ
4.65
挫折しにくさ
4.47
学習の手軽さ
4.65
初学者向け講座の受講料完全合格パーフェクトコース受講料:59,800円
学習期間の目安
1年間
テキスト
紙(2色刷り)、デジタル
学習サポート
質問サポート、授業のダウンロード、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理
授業のダウンロード可能
質問対応の制限
無制限(コースによる)

テキストの網羅性が高く専門家から好評。費用の安さも魅力的

「クレアール」は、資格と公務員の受験指導を行うWeb通信スクールです。合格に必要な範囲に絞って効率よく学習できることをウリにしています。

今回の検証ではテキストの網羅性で高評価を獲得しました。合格に必要な知識が網羅されており、安心感があるテキストで学びたい人におすすめです。専門家からは「2023年度の改正点を含め、出題範囲である制度はすべて網羅されている。トレンド性も優れており、最新の改正点や、国土交通省・法務省が公表した資料等も参考に作成されたことがうかがえる」と大好評でした。

一方、テキストのわかりやすさはそこそこの評価となりました。難しい専門用語をかみくだいて説明してほしい人には不向きといえます。モニターからは「ただでさえ専門用語が多いのに、『持分』『縁故があった人』など普段使わない言葉で説明していることが多く、理解に時間がかかる」「説明文が硬いうえに図が少ないので理解しづらい」といった声があがりました。

しかし、質問サポートの回数が無制限でわからないことを気軽に質問できるため、初心者でも挫折しにくいといえます。また、スマホでテキストの閲覧・映像授業の視聴などができるため、スキマ時間でサクッと学習できますよ。


受講費用は約60,000円と、今回検証したサービスの平均より27,000円ほど安い料金です。テキストが初心者にはわかりづらい点はネックですが、費用をできる限り抑えて一発合格を目指す人にはおすすめできる講座といえます。

良い

    • 合格に必要な範囲を網羅したテキスト
    • 最新の改正点が反映されているのも魅力
    • 質問サポートの回数が無制限で、気軽に質問できる

気になる

    • モニターからは「説明文が硬いうえに、図が少なく理解しづらい」という声も
割引制度あり
講義時間数の合計121時間
講座開始時期不明
主な講座の受講料2025年合格目標 完全合格パーフェクトコース:59,800円、2025年合格目標 クレタス:19,800円
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
1講義あたりの時間30分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
3位
テキストの網羅性 No.1

建築資料研究社
日建学院

出典:ksknet.co.jp
おすすめスコア
4.26
テキストのわかりやすさ
4.09
テキストの網羅性
5.00
費用の安さ
3.87
挫折しにくさ
4.65
学習の手軽さ
3.84
全部見る
おすすめスコア
4.26
テキストのわかりやすさ
4.09
テキストの網羅性
5.00
費用の安さ
3.87
挫折しにくさ
4.65
学習の手軽さ
3.84
初学者向け講座の受講料重点Webコース:110,000円
学習期間の目安
約6か月(本科Webコース)
テキスト
紙(二色刷り)デジタル(本科Webコース)
学習サポート
質問サポート、スマホ学習、倍速再生、スケジュール作成、学習進捗の管理
授業のダウンロード可能
質問対応の制限
無制限

網羅性が高く大好評。初心者にはわかりづらいという声も

「日建学院」は、不動産関連資格を中心に取り扱う資格試験予備校。母体である建築資料研究社は、建築に関する情報を業界へ提供している出版社のひとつであり、そのノウハウをもとに作成されたハイクオリティなテキストが特徴です。

今回の検証では、テキストの網羅性で高評価を獲得しました。合格に必要な知識を漏れなくインプットでき、安心感があるテキストを使いたい人におすすめです。専門家からは「出題範囲をしっかりとカバーしている。専門的な用語をきちんと使用しつつも、チャート・図表によりひと目で整理できる工夫がされており圧巻」と大好評でした。

一方、テキストのわかりやすさはまずまずの評価に。初心者にもわかりやすいテキストを使いたい人には不向きといえます。モニターからは「条文がそのまま使われているような表現があり少しわかりにくい」「教科書的な堅苦しい言葉が続く点にはやや不満を感じた」といった声があがりました。

しかし、質問サポート・スケジュール作成・学習進捗の管理があるため、資格対策に不慣れな人でも挫折しづらいでしょう。一方、映像授業をダウンロードできないため、学習時間がなかなか取れずスキマ時間を活用したい人には不向きといえます。

受講費用は110,000円と、今回検証したサービスの平均より23,000円ほど高い料金。試験の出題範囲がすべて網羅されており、一発合格を狙えるテキストで学習したいなら選択肢に入る講座といえます。

良い

    • 合格に必要な知識を漏れなくインプットできる網羅性
    • 専門用語を使用しつつ理解しやすいとモニターから好評
    • 質問対応や学習進捗管理などサポートが充実

気になる

    • 初心者にはわかりにくいと感じる部分も
    • 映像授業のダウンロードが不可
割引制度あり(講座による)
講義時間数の合計約138時間
講座開始時期本科Webコース:4月以降、通信合格コース:2月以降
主な講座の受講料本科Webコース:253,000円、通信合格コース:41,800円
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
1講義あたりの時間80~120分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
合格お祝い金あり
全部見る

行政書士通信講座のおすすめ人気ランキング

行政書士通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
低価格で受講したい人向け
スキマ時間で学習したい人向け
手厚いサポートを受けたい人向け
短期集中で合格したい人向け
行政書士の学習経験がある人向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

料金の安さ

学習サポート体制の手厚さ

映像授業のわかりやすさ

テキストのわかりやすさ

学習の取り組みやすさ

初心者向けコースの料金

受講期間の目安

映像授業の機能

質問方法

学習サポート

開業支援

映像授業付き講座あり

Web教材対応デバイス

民法テキストのサイズ

民法テキストの厚さ

民法テキストの冊数

返金・再受講割引あり

一般教育訓練給付金制度対象講座あり

合格お祝い金あり

主なプラン

1

フォーサイト

フォーサイト

フォーサイト フォーサイト 1
4.63

隙間時間を有効活用し、コストを抑えて勉強したい人に

4.91
4.22
4.64
4.62
5.00

66,800円

最短4か月~(バリューセット1、バリューセット2、バリューセット3)

ダウンロード(音声・映像ともに可)、倍速再生(1.5倍速、2倍速※任意で変更可)

ManaBun

質問サービス(回数制限あり)、スケジュール調整

パソコン、スマホ、タブレット

A5

1.5cm

2冊

(全額返金)

(バリューセット1、バリューセット2、バリューセット3)

バリューセット1、バリューセット2、バリューセット3、再チャレンジセット、基礎講座など

2

ユーキャン

ユーキャン

ユーキャン ユーキャン 1
4.61

初心者におすすめ。安いのに教材の質も高くバランスよし

4.88
4.22
4.90
4.88
4.29

69,000円

6か月

倍速再生、ダウンロード可(動画)

メール、郵便

質問サービス(回数制限あり)、添削指導、スケジュール調整

パソコン、スマホ、タブレット

B5

1.1cm

2冊

(行政書士講座)

行政書士講座

3

TAC

TAC

TAC TAC 1
4.30

継続しやすいサポート体制。語りかけるような映像授業も魅力

3.06
4.79
4.61
4.52
4.29

242,000円

3~15か月(コースにより異なる)

ダウンロード(音声・映像ともに可) 倍速再生 しおり機能

メール、講師に直接質問、質問教室・直前ホームルーム

質問サービス(無制限)、進捗管理、添削指導、スケジュール調整、

パソコン、スマホ、タブレット

A5

1.2cm

2冊

(受験経験者割引、再受講割引)

(プレミアム本科生Plus、プレミアム本科生、ベーシック本科生)

プレミアム本科生(オンラインライブ通信講座)、プレミアム本科生、プレミアム本科生Plus、答練本科生S、答練本科生Aなど

4

大原学園

資格の大原

大原学園 資格の大原 1
4.29

スマホで学習が完結。確認テストの正答率は90%超え

4.40
4.50
4.36
3.92
4.50

106,300円

3~9か月(コースにより異なる)

ダウンロード(講義動画)、倍速再生、しおり機能

質問フォーム

質問サービス(回数制限あり)、進捗管理、学習スケジュール機能、個人カルテ

パソコン、スマホ、タブレット

A5

2.8cm

1冊

(再受講割引30%OFF)

2025年11月受験対策パススル 行政書士

5

KIYOラーニング

スタディング

KIYOラーニング スタディング 1
4.24

料金重視で探している人に。スマホで手軽に学びやすい

5.00
4.00
4.39
3.89
4.50

69,400円

10か月

ダウンロード可(音声のみ)、倍速再生

学習Q&Aサービス

有料質問サービス(回数制限あり)、進捗管理、スケジュール調整、添削指導(有料)、個人カルテ

パソコン、スマホ、タブレット

A5

1.1cm

2冊

(行政書士合格コース[2025年度合格目標])

ミニマム ペーパーレス版、スタンダード 冊子テキスト付、コンプリート 冊子テキスト付、スタンダード(ペーパーレス版)、コンプリート(ペーパーレス版)

5

アガルート

アガルートアカデミー

アガルート アガルートアカデミー 1
4.24

レベル別に受講できる。気さくでメリハリのある解説も魅力

3.72
3.90
4.85
4.22
4.29

168,000円

9~12か月

ダウンロード可(音声のみ)、倍速再生、しおり機能

オンライン質問サービスKIKERUKUN

質問サービス(回数制限あり)、添削指導、個人カルテ

(実務講座・開業講座)

パソコン、スマホ、タブレット

A5

1.7cm

1冊

(再受講割引20%OFF)

入門総合講義(豊村クラス)、入門総合カリキュラム/ライト(豊村クラス)、入門総合カリキュラム/フル(豊村クラス)、入門総合講義(田島クラス)、入門総合カリキュラム/ライト(田島クラス)など

7

法学館

伊藤塾

法学館 伊藤塾 1
3.98

教材はわかりやすいものの、料金の高さが懸念点に

3.00
3.97
4.36
4.40
3.90

248,000円

12か月

倍速再生、しおり機能

マイページ(講座によってはメール、LINE、Zoomもあり)

質問サービス(回数制限あり)、進捗管理、スケジュール調整、個人カルテ

パソコン、スマホ、タブレット

A5

1.5cm

2冊

(再受講割引30%OFF)

2025年合格目標 行政書士合格講座 スタンダードコース/一括配信コース、2025年合格目標 行政書士合格講座 コンプリートコース/一括配信コース、2025年合格目標 行政書士 上級コース、2025年合格目標 行政書士 アドバンスコース、2025年合格目標 行政書士 ブラッシュアップ100など

8

クレアール

クレアール

クレアール クレアール 1
3.76

添削ツールの使用は無料。教材はわかりにくく受講費用は高め

3.72
3.90
3.50
3.76
4.07

169,000円

12か月

倍速再生、ダウンロード可(動画)

メール

質問サービス(回数制限あり)、添削指導、個人カルテ

パソコン、スマホ、タブレット

A5

3.2cm

1冊

(3万円の追加料金で1年間受講期限延長)

(行政書士 完全合格初学者カレッジコース通信、行政書士スピードマスターSコース、行政書士 中級コース)

(セーフティコース)

2025・26年合格目標 完全合格初学者カレッジセーフティコース、2025年合格目標 完全合格初学者カレッジコース、2025・26年合格目標 中級セーフティコース、2025・26年合格目標 上級セーフティコース、2025年合格目標 中級コースなど

1位
ベスト行政書士通信講座
学習の取り組みやすさ No.1

フォーサイト
フォーサイト

おすすめスコア
4.63
第1位 mybest
料金の安さ
4.91
学習サポート体制の手厚さ
4.22
映像授業のわかりやすさ
4.64
テキストのわかりやすさ
4.62
学習の取り組みやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.63
料金の安さ
4.91
学習サポート体制の手厚さ
4.22
映像授業のわかりやすさ
4.64
テキストのわかりやすさ
4.62
学習の取り組みやすさ
5.00
初心者向けコースの料金66,800円
学習サポート質問サービス(回数制限あり)、スケジュール調整
映像授業の機能
ダウンロード(音声・映像ともに可)、倍速再生(1.5倍速、2倍速※任意で変更可)
民法テキストのサイズ
A5
民法テキストの冊数
2冊

隙間時間を有効活用し、コストを抑えて勉強したい人に

フォーサイトが運営する「フォーサイト」は、隙間時間を有効活用しながら勉強したい人におすすめ。動画・音声教材がダウンロードでき、いつでもどこでも学習しやすいサービスです。倍速・バックグラウンド再生機能も搭載。Webテキストや、Web・アプリ上で解ける問題集もあるので、かさばるテキストを持ち出す必要がなく、スマホさえあれば通勤中でも気軽に勉強できますよ。


映像授業はテキストをなぞるようなスタイルで、音声だけでも内容が理解しやすいのもポイント。実際に受講したモニターからは、「テキストを画面に映しながら説明があり、余計な情報が入らず集中できた」「講師と一緒に、板書で重要な箇所を確認できてわかりやすかった」との声が聞かれました。


テキストはフルカラーのイラスト入りで「色分けされていて直感的に理解しやすかった」という声が挙がった一方、「文字が多く、テキストだけではわかりづらかった」「読み飽きる」との指摘も。受講後に実施した確認テストの正答率は、20.00%と低めでした。また、掲載する情報を絞っているので基礎を固めるにはよいものの、発展問題も学習する必要があるでしょう。


映像授業とは別にライブ配信の授業が行われているうえ、学習スケジュールもあるので、モチベーションを維持しやすいのはメリット。わからないときにすぐに確認できるツールもありますが、時間や回数が制限されている点に注意してください。どの講義をいつ勉強したかを記録する個人カルテや、記述式問題の添削ツールがないことも気になりました。


検証条件下での料金は66,800円と、検証した全サービスの料金の中央値の半額以下。入学金・テキスト代もかからないので、気軽に始めやすいでしょう。


外出先でもスマホで手軽に学習しやすいことに加え、テキストもB5サイズと小さめなので持ち運びしやすい印象でした。働きながらでも、空いた時間を活用して行政書士の資格を取りたい人にぴったりのサービスです。

良い

    • 動画・音声教材がダウンロードできるので、いつでもどこでも学習しやすい
    • 映像授業はテキストをなぞるように進み、音声だけでも内容が理解しやすい
    • 料金は66,800円と中央値の半額以下

気になる

    • 学習を記録する個人カルテや記述式問題の添削ツールがない
受講期間の目安最短4か月~(バリューセット1、バリューセット2、バリューセット3)
質問方法ManaBun
開業支援
映像授業付き講座あり
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
民法テキストの厚さ1.5cm
返金・再受講割引あり(全額返金)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり(バリューセット1、バリューセット2、バリューセット3)
合格お祝い金あり
主なプランバリューセット1、バリューセット2、バリューセット3、再チャレンジセット、基礎講座など
全部見る
2位
映像授業のわかりやすさ No.1
テキストのわかりやすさ No.1

ユーキャン
ユーキャン

おすすめスコア
4.61
料金の安さ
4.88
学習サポート体制の手厚さ
4.22
映像授業のわかりやすさ
4.90
テキストのわかりやすさ
4.88
学習の取り組みやすさ
4.29
全部見る
おすすめスコア
4.61
料金の安さ
4.88
学習サポート体制の手厚さ
4.22
映像授業のわかりやすさ
4.90
テキストのわかりやすさ
4.88
学習の取り組みやすさ
4.29
初心者向けコースの料金69,000円
学習サポート質問サービス(回数制限あり)、添削指導、スケジュール調整
映像授業の機能
倍速再生、ダウンロード可(動画)
民法テキストのサイズ
B5
民法テキストの冊数
2冊

初心者におすすめ。安いのに教材の質も高くバランスよし

ユーキャンが運営する「ユーキャン」は、料金・教材の質のバランスがよいものを使いたい初心者におすすめです。テキストはフルカラーで、導入に漫画があり基礎をがっちり固められる内容。「イラストや図が多く、パラパラとめくるだけでも概要が理解しやすかった」「試験対策上重要なところがわかりやすい」との声が挙がりました。テキストはA5サイズでビジネス手帳ほどのサイズです。


映像授業では説明のスピードもちょうどよく、「難しい言葉の補足もしっかりあった」「講師と一緒に過去問を解けるのがよかった」との感想がありました。動画自体のわかりやすさは申し分ありませんが、授業がテキストに沿っていないので、どこを説明しているのかわかりづらい点には注意が必要。受講後の確認テストでは、正答率が46.67%でした。


学習サポート体制として、受講した内容・日付がわかる個人カルテや、勉強のペース配分がわかりやすい学習スケジュールも用意。時間や回数は限られるものの疑問点をすぐに問い合わせできる機能もあり、記述式問題の添削ツールは7回まで無料で使えます。ライブ配信の授業はありませんでした。


Webテキストがあるので、紙テキストを持っていないときでもスマホで手軽に学習可能。Webやアプリには問題集もありますよ。さらに映像授業はダウンロードが可能。通勤時間を活用して学習したい人は、倍速機能やバックグラウンド再生を使うと効率がよいでしょう。


料金の安さも魅力。入学金やテキスト代は必要なく、69,000円と検証した全サービスの料金の中央値の半額程度で受講できます。ほかの資格取得も並行して目指したい人にも向いているでしょう。


テキストが理解しやすいつくりで、学習の土台作りにはぴったりの教材。料金も安いので、これから行政書士の勉強を始めたい人に自信を持っておすすめできるサービスです。

良い

    • テキストはフルカラーで導入に漫画があるなど、初心者向けで理解しやすい
    • 受講内容や日付がわかる個人カルテや、学習スケジュールがある
    • 料金は中央値の半額程度で、ほかの資格取得も並行して目指しやすい

気になる

    • 映像授業はテキストに沿っていないので、どこを説明しているのかわかりづらい
受講期間の目安6か月
質問方法メール、郵便
開業支援
映像授業付き講座あり
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
民法テキストの厚さ1.1cm
返金・再受講割引あり
一般教育訓練給付金制度対象講座あり(行政書士講座)
合格お祝い金あり
主なプラン行政書士講座
全部見る
ユーキャン

ユーキャン 行政書士講座の評判は?ユーキャンだけで合格できる?実際に申し込んでメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位
学習サポート体制の手厚さ No.1

TAC
TAC

おすすめスコア
4.30
料金の安さ
3.06
学習サポート体制の手厚さ
4.79
映像授業のわかりやすさ
4.61
テキストのわかりやすさ
4.52
学習の取り組みやすさ
4.29
全部見る
おすすめスコア
4.30
料金の安さ
3.06
学習サポート体制の手厚さ
4.79
映像授業のわかりやすさ
4.61
テキストのわかりやすさ
4.52
学習の取り組みやすさ
4.29
初心者向けコースの料金242,000円
学習サポート質問サービス(無制限)、進捗管理、添削指導、スケジュール調整、
映像授業の機能
ダウンロード(音声・映像ともに可) 倍速再生 しおり機能
民法テキストのサイズ
A5
民法テキストの冊数
2冊

継続しやすいサポート体制。語りかけるような映像授業も魅力

TACが運営する「TAC」は、通信講座で学習が継続できるか不安な人におすすめです。疑問点は、回数無制限で使えるAI検索・チャット機能ですぐに確認でき、無料の記述式問題の添削ツールも搭載。受講記録は個人カルテに残るほか、学習スケジュールもあるので、コツコツ勉強を続けやすいでしょう。ライブ授業ではサポートしてくれる講師の存在を感じられ、やる気につながりやすいといえます。


映像授業は講師の話し方にメリハリがあり、わかりやすく感じました。「語りかけるように説明され、集中力が途切れにくかった」「テスト対策の話もあり、資格取得を第1に考えた講義だと思った」との声が。ただ、授業はテキストに沿っているものの、説明に挙がる数字が動画とテキストで異なる箇所があり、動画だけで授業が完結しない点は気になりました。


テキストは白黒ですが、テキストのみでも理解できるように説明は詳細で、つまずきやすいポイントには補足があります。記述問題があるので試験対策も十分です。「単元ごとにスッキリまとめられた構成で、文章も平易で理解しやすい」という感想も。確認テストの正答率は46.67%でした。


テキストはB5サイズと持ち運びやすいサイズであるうえ、Webテキストを使えばスマホでも学習が可能。専用アプリもあるので隙間時間で手軽に学べます。バックグラウンド再生には非対応ですが、ダウンロードしておいた動画を倍速で視聴すれば、効率よく勉強できるでしょう。


サポートが充実しているぶん、料金は242,000円と検証した全サービスの料金の中央値より10万円以上高額。コストを抑えたい人には向いていないでしょう。


とはいえ、わからないことはいつでも何度でも質問できて、サポート体制は申し分なし。資格取得の勉強に挫折した経験がある人は、検討してみてください。

良い

    • 疑問点は、回数無制限のAI検索・チャット機能ですぐに確認できる
    • 映像授業では講師が語りかけるように説明し、集中が途切れにくい
    • Webテキストを使えばスマホでも学習が可能

気になる

    • 料金は242,000円と、中央値より10万円以上高額
受講期間の目安3~15か月(コースにより異なる)
質問方法メール、講師に直接質問、質問教室・直前ホームルーム
開業支援
映像授業付き講座あり
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
民法テキストの厚さ1.2cm
返金・再受講割引あり(受験経験者割引、再受講割引)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり(プレミアム本科生Plus、プレミアム本科生、ベーシック本科生)
合格お祝い金あり
主なプランプレミアム本科生(オンラインライブ通信講座)、プレミアム本科生、プレミアム本科生Plus、答練本科生S、答練本科生Aなど
全部見る

社労士通信講座のおすすめ人気ランキング

社労士通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

受講形式

合格率

資格診断サービスあり

学習期間の目安

テキスト

学習サポート

講座のジャンル

主な取り扱い講座

主な講座の受講料

映像授業付き講座あり

授業のダウンロード可能

Web教材対応デバイス

授業の倍速視聴可能

就職支援

質問対応の制限

テキスト同時表示可能

1講義あたりの時間

講座回数

過去問対策あり

問題演習あり

模試あり

学習経験者向け講座あり

返金・再受講割引あり

一般教育訓練給付金制度対象講座あり

合格お祝い金あり

1

フォーサイト

フォーサイト 社会保険労務士通信講座

フォーサイト フォーサイト 社会保険労務士通信講座 1

学習スケジュールを自動で組立、短期合格が目指せる

Web通信、DVD通信

26.4%

5か月〜

紙、デジタル

質問サービス、スケジュール調整

法律・ビジネス

社労士

バリューセット1:78,800円(税込)~/バリューセット2:110,800円(税込)~/バリューセット3:121,800円(税込)~など

パソコン、スマホ、タブレット

不明

不明

15分以内

不明

2

アガルート

アガルートアカデミー 社会保険労務士試験講座

アガルート アガルートアカデミー  社会保険労務士試験講座 1

必要十分なオンライン講義にオンライン相談も可能

Web通信

28.57%

基礎講義&総合講義:186時間/入門総合カリキュラム(ライト):200時間/入門総合カリキュラム(フル):210時間

質問サービス、進捗管理、毎月1回のホームルーム

法律・ビジネス

社労士

キックオフ社労士:43,780円/基礎講義&総合講義:87,780円/入門総合カリキュラム/フル:173,800円/入門総合カリキュラム/ライト:140,800円など

パソコン、スマホ、タブレット

不明

フルカリキュラム:50回/ライトカリキュラム:20回

10分程度

不明

3

KIYOラーニング

スタディング 社会保険労務士講座

KIYOラーニング スタディング 社会保険労務士講座 1

専属コーチのようなサポート機能つき、1講座5分から

Web通信

30.96%(令和6年度)

不明

紙、デジタル

質問サービス、進捗管理

法律・ビジネス

社労士

社労士合格コースミニマム:61,800円/社労士合格コースレギュラー:74,800円/社労士合格コースフル:89,800円

パソコン、スマホ、タブレット

不明

30回

5分~

不明

(再受講割引の制度)

(社労士合格コース フル)

4

クレアール

クレアール 社会保険労務士

クレアール クレアール 社会保険労務士 1

通信講座ながら手厚いサポートで一発合格を目指す

Web通信

26.9%

2年

紙、デジタル

質問サービス、講師伴走型セミナー

法律・ビジネス

社労士

2025・26年目標 一発ストレート合格セーフティコース Web通信:287,000円~/2025・26年目標 一発ストレート合格先行学習セーフティコース(社会保険科目)Web通信:265,000円~/2025年合格目標 一発ストレート合格先行学習コース Web通信:237,000円~など

パソコン、スマホ、タブレット

不明

無制限

5~60分

不明

5

ユーキャン

ユーキャン 社会保険労務士講座

ユーキャン ユーキャン 社会保険労務士講座 1

フルカラーで記憶に残りやすいテキスト。充実の機能が魅力

Web通信

不明

7か月

紙、デジタル

質問サービス、進捗管理、添削指導

不明

社労士

79,000円

パソコン、スマホ、タブレット

求人紹介

不明

5~6分

不明

不明

6

大原学園

資格の大原 社会保険労務士講座の通信講座

大原学園 資格の大原 社会保険労務士講座の通信講座 1

どこでも学習が可能。充実のトータル指導で合格へと導く

Web通信、DVD通信

不明

1年3か月(コースにより異なる)

紙、デジタル

質問サービス

法律・ビジネス

社労士

社労士合格コースinアドバンス16:235,000円~(Web通信)/社労士合格コースinアドバンス9:215,000円/2025年受験対策社労士合格コース:175,000円など

パソコン、スマホ、タブレット

不明

社労士24+直前対策:15回/社労士24:10回/30回(最大)

不明

不明

7

TAC

資格の学校TAC 社会保険労務士 通信メディア

TAC 資格の学校TAC 社会保険労務士 通信メディア 1

長い学習期間をしっかりサポート。無理なく学習が進められる

Web通信、DVD通信、通学

不明

不明

紙、デジタル

質問サービス、学習進捗

法律・ビジネス

社労士

スマートWeb本科生(通信、通常受講料):132,000円/Web通信講座(通信、通常受講料):165,000円/総合本科生(Web通信講座、通常価格):220,000円/総合本科生(DVD通信講座、通常価格):253,000円など

パソコン、スマホ、タブレット

不明

60回など(コースにより異なる)

不明

スマートWeb本科生:44回/速修本科生:45回/総合本科生:68回/スマートWeb本科生:34+6回/速修本科生:45回/総合本科生:68回/総合本科生Plus:82回/総合本科生Wide:91回/総合本科生Wide+Plus:103回

8

東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインド 社会保険労務士

東京リーガルマインド LEC東京リーガルマインド 社会保険労務士 1

通学・通信から選択可能。解答力を鍛える充実のテキスト

Web通信、DVD通信、通学、Zoom

不明

6〜12か月

紙、デジタル

質問サービス

法律・ビジネス

社労士

2025年基礎+合格コース:245,000円~(一般価格)/2025年合格コース:225,000円~(一般価格)など

パソコン、スマホ、タブレット

不明

不明

不明

2025年合格コース:73回/2025年基礎+合格コース:95回など

9

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー通信講座 社労士(安心合格)講座

ヒューマンアカデミー ヒューマンアカデミー通信講座 社労士(安心合格)講座 1

知識ゼロから合格ライン突破を狙う。スキマ時間も活用可能

Web通信

6~7%

12か月

紙、デジタル

質問サービス

法律・ビジネス

社労士

250,800円(税込)

パソコン、スマホ、タブレット

仕事相談

無制限

不明

不明

不明

不明

不明

10

キャリカレ

社会保険労務士合格指導講座

キャリカレ 社会保険労務士合格指導講座 1

「最短最速合格法」で効率よく学べる時短学習を実現

Web通信

不明

6か月

紙、デジタル

質問サービス、添削指導、進捗管理

法律・ビジネス

社労士

ハガキ申し込み価格(新規):88,800円

パソコン、スマホ、タブレット

求人紹介、履歴書の書き方、面接対策、仕事相談

無制限

不明

不明

1位

フォーサイト
フォーサイト 社会保険労務士通信講座

学習スケジュールを自動で組立、短期合格が目指せる

満点主義ではなく、合格点主義で教材を制作しているため短期合格を目指せます。学習効果の高い紙と利便性が高いデジタル、両方のテキストを併用し効率的に学習可能。eラーニング「ManaBun」ならライフスタイルに合わせて学習スケジュールを自動で立ててくれます。

受講形式Web通信、DVD通信
合格率26.4%
資格診断サービスあり
学習期間の目安5か月〜
テキスト紙、デジタル
学習サポート質問サービス、スケジュール調整
講座のジャンル法律・ビジネス
主な取り扱い講座社労士
主な講座の受講料バリューセット1:78,800円(税込)~/バリューセット2:110,800円(税込)~/バリューセット3:121,800円(税込)~など
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能
1講義あたりの時間15分以内
講座回数不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引あり
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る

必要十分なオンライン講義にオンライン相談も可能

スピードインプット講座や、はじめて学習する人・学習経験者向けの講座などが選べます。Zoomや電話、メールで不安や悩みを最短10分からのオンライン相談で解消できるのも魅力。必要十分なオンライン講義と、合格に必要な内容すべてを凝縮したテキストで効率よく合格を目指せます。

受講形式Web通信
合格率28.57%
資格診断サービスあり
学習期間の目安基礎講義&総合講義:186時間/入門総合カリキュラム(ライト):200時間/入門総合カリキュラム(フル):210時間
テキスト
学習サポート質問サービス、進捗管理、毎月1回のホームルーム
講座のジャンル法律・ビジネス
主な取り扱い講座社労士
主な講座の受講料キックオフ社労士:43,780円/基礎講義&総合講義:87,780円/入門総合カリキュラム/フル:173,800円/入門総合カリキュラム/ライト:140,800円など
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限フルカリキュラム:50回/ライトカリキュラム:20回
テキスト同時表示可能
1講義あたりの時間10分程度
講座回数不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引あり
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
3位

KIYOラーニング
スタディング 社会保険労務士講座

専属コーチのようなサポート機能つき、1講座5分から

1講座5分からの受講が可能です。自分の弱点や学習スタイルに合わせて学習できる、専属コーチのようなサポート機能つき。AIによる復習問題の提示・実力診断や、カスタマイズできる問題演習で学習計画もお任せできます。

受講形式Web通信
合格率30.96%(令和6年度)
資格診断サービスあり
学習期間の目安不明
テキスト紙、デジタル
学習サポート質問サービス、進捗管理
講座のジャンル法律・ビジネス
主な取り扱い講座社労士
主な講座の受講料社労士合格コースミニマム:61,800円/社労士合格コースレギュラー:74,800円/社労士合格コースフル:89,800円
映像授業付き講座あり
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限30回
テキスト同時表示可能
1講義あたりの時間5分~
講座回数不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引あり(再受講割引の制度)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり(社労士合格コース フル)
合格お祝い金あり
全部見る

中小企業診断士通信講座のおすすめ人気ランキング

中小企業診断士通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
できる限り費用を抑えたい人
スキマ時間だけで学習したい人
移動時間に授業を視聴したい人

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

テキストの質

映像授業の質

料金の安さ

勉強の手軽さ

学習サポートの手厚さ

1次・2次試験対策セットの料金

1次試験対策の料金

2次試験対策の料金

学習経験者向けコース

科目別の講座あり

2次試験対策専門コース

その他オプション

映像授業の機能

教材の特徴

学習サポート

質問方法

Web教材対応デバイス

1講義あたりの時間

返金・再受講割引あり

一般教育訓練給付金制度対象講座あり

合格お祝い金あり

1

TAC

TAC

TAC TAC 1
4.38

ベテラン講師による授業が魅力!料金の高さがネック

4.43
4.51
3.50
5.00
3.72

315,000円

260,000円

110,000~260,000円

(1・2次上級本科生(Web通信講座)

1次上級単科生、1次「財務・会計」特訓ゼミ、2次対策:パック生・単科生・オプション講座、実務力養成塾

ダウンロード可(映像)、倍速再生

web教材あり

質問サービス、受講生の学習コミュニティ、スマホで学習

i-support

パソコン、スマホ、タブレット

150分

(再受講割引最大23%OFF)

(1・2次速修本科生、1・2次ストレート本科生、1次本科生、2次本科生A)

2

大原

資格の大原

大原 資格の大原 1
4.35

体系的に理解しやすい優れたテキスト。料金が高め

4.49
4.47
3.58
4.41
3.93

268,000円(1次・2次合格コース Web通信)

220,000円(1次合格コース 7科目セット Web通信)

170,000円(経験者2次合格コース Web通信)

(経験者1次・2次合格コース Web通信:270,000円、経験者1次合格コース:27,000〜30,000円、経験者2次合格コース Web通信:170,000円)

1次基本講義、Webフォロー

ダウンロード可(音声、映像)、倍速再生

web教材あり

質問サービス、スマホで学習

Mobile-O-hara、電話、Zoom、メール

パソコン、スマホ、タブレット

60分

(再受講割引30%OFF)

3

KIYOラーニング

スタディング

KIYOラーニング スタディング 1
4.30

破格の安さ!映像授業は専門家から好評だった

4.04
4.48
4.78
5.00
3.68

48,400円~

14,300円

(17,600円~/更新版コース)

冊子版オプション、1次試験科目別コース、学習Q&Aサービス

ダウンロード可(音声、動画)、倍速再生

web教材あり、スマホで完結

質問サービス(有料)、学習進捗表示、スマホで学習

学習Q&Aサービス(チケット制)

パソコン、スマホ、タブレット

30分

(再受講割引あり)

4

フォーサイト

フォーサイト

フォーサイト フォーサイト 1
4.06

フルカラーで図やグラフが豊富。スマホで受講しやすい

3.71
4.07
4.57
5.00
4.15

77,800円

63,800円

32,800円

(10,800円~/1次試験対策)

単科講座

ダウンロード可(動画)、倍速再生

web教材あり、フルカラー・イラストあり

質問サービス、スケジュール作成、学習進捗表示、スマホで学習

ManaBun

パソコン、スマホ、タブレット

15分

(バリューセット1 2023年試験対策(1次試験対策)

5

クレアール

クレアール

クレアール クレアール 1
4.05

質問サービス無制限だが、教材の評価はそこそこの結果に

3.93
4.07
3.85
4.53
3.93

200,000円(スタンダードコース7科目)

130,000円(7科目)

2023年合格目標2次合格パーフェクトコース:120,000円/2023年合格目標2次合格ハイグレードコース:100,000円

(148,000円~/1次2次合格アドバンスドコース)

単科講座

ダウンロード(製本、講義音声)、倍速

web教材あり

質問サービス、スマホで学習

メール、電話、FAX

パソコン、スマホ、タブレット

60分

(2023年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース、2023年合格目標1次2次ストレート合格スタンダードコース、2023年合格目標2次合格パーフェクトコース)

6

レボ

診断士ゼミナール

レボ 診断士ゼミナール 1
3.93

不合格時に受講期間延長。事前ダウンロード必須な点はネック

3.86
3.70
4.65
4.65
3.93

59,780円

51,200円

27,280円

当社印刷テキスト、映像講義DVD

ダウンロード可(動画)、倍速再生

web教材あり、フルカラー・イラストあり

質問サービス、スマホで学習

メール

パソコン、スマホ、タブレット

30分、150分

(受講期間3年延長、不合格者2万円返金)

7

アガルート

アガルートアカデミー

アガルート アガルートアカデミー 1
3.92

低価格で1次・2次試験対策ができる。授業の評価は低め

3.71
3.80
4.46
4.53
4.22

107,800円(1次試験・2次試験対策フルパック※添削なし)

60,280円

36,080円(2次試験対策パック※添削なし)

(60,280円/1次試験対策パック)

科目別講座、1次・2次試験対策フルパック(添削なし)

ダウンロード可(音声)、倍速再生

web教材あり、フルカラー・イラストあり

質問サービス、学習進捗表示、スマホで学習

Facebook

パソコン、スマホ、タブレット

10〜40分

(再受講割引20%OFF)

1位
ベスト中小企業診断士通信講座
映像授業の質 No.1
勉強の手軽さ No.1

TAC
TAC

おすすめスコア
4.38
第1位 mybest
テキストの質
4.43
映像授業の質
4.51
料金の安さ
3.50
勉強の手軽さ
5.00
学習サポートの手厚さ
3.72
全部見る
おすすめスコア
4.38
テキストの質
4.43
映像授業の質
4.51
料金の安さ
3.50
勉強の手軽さ
5.00
学習サポートの手厚さ
3.72
1次・2次試験対策セットの料金
315,000円
1次試験対策の料金
260,000円
映像授業の機能
ダウンロード可(映像)、倍速再生
Web教材対応デバイス
パソコン、スマホ、タブレット

ベテラン講師による授業が魅力!料金の高さがネック

大手予備校「TAC」の通信講座は、ベテラン講師が行う授業を視聴できるのが魅力。2次試験の添削サービスではプロ講師が添削してくれる点もメリットといえます。


今回の検証では、教材の質と映像授業の質が高めの評価でした。専門家からは「講師による指導・黒板・テキストの3つを効果的に活用していてわかりやすい」と好評でした。初学者モニターからは「たとえ話を交えて話してくれるので難しい用語も理解しやすい」「話すスピードがほどよい」という声があがりました。


学習システムとして一問一答形式の問題演習ができるアプリや、受講中の動画の好きな時点を記憶させることができる「しおり機能」があります。スマホで手軽に勉強できるのが魅力です。


一方、1次・2次試験対策セットのコースは30万円以上と、料金の検証では平均価格を上回り低評価に。高くても質のよい授業を受けて一発合格を目指す人におすすめです。

良い

    • 映像授業の質が専門家から好評
    • 問題演習ができるアプリや「しおり機能」で効率よく勉強しやすい
    • 2次試験の添削サービスではプロ講師が添削

気になる

    • 1次・2次試験対策セットのコースは30万円以上と比較的高め
2次試験対策の料金110,000~260,000円
学習経験者向けコース(1・2次上級本科生(Web通信講座)
科目別の講座あり
2次試験対策専門コース
その他オプション1次上級単科生、1次「財務・会計」特訓ゼミ、2次対策:パック生・単科生・オプション講座、実務力養成塾
教材の特徴web教材あり
学習サポート質問サービス、受講生の学習コミュニティ、スマホで学習
質問方法i-support
1講義あたりの時間150分
返金・再受講割引あり(再受講割引最大23%OFF)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり(1・2次速修本科生、1・2次ストレート本科生、1次本科生、2次本科生A)
合格お祝い金あり
全部見る
2位
テキストの質 No.1

大原
資格の大原

おすすめスコア
4.35
テキストの質
4.49
映像授業の質
4.47
料金の安さ
3.58
勉強の手軽さ
4.41
学習サポートの手厚さ
3.93
全部見る
おすすめスコア
4.35
テキストの質
4.49
映像授業の質
4.47
料金の安さ
3.58
勉強の手軽さ
4.41
学習サポートの手厚さ
3.93
1次・2次試験対策セットの料金
268,000円(1次・2次合格コース Web通信)
1次試験対策の料金
220,000円(1次合格コース 7科目セット Web通信)
映像授業の機能
ダウンロード可(音声、映像)、倍速再生
Web教材対応デバイス
パソコン、スマホ、タブレット

体系的に理解しやすい優れたテキスト。料金が高め

大手資格スクールである「資格の大原」はオリジナル教材が特徴的な通信講座です。


今回の検証では教材の質で高めの評価を獲得。専門家とモニターの両者から好評でした。専門家からは「章立てが非常にわかりやすく体系的に理解できる」と好評でした。また、過去問分析表がついているのでどこを重点的に学習すべきかがわかりやすい点も魅力的といえます。


一方、映像授業の質についてモニターからは「要点がわかるが講義が単調に感じる」「講師の表情が乏しく授業に臨場感がない」などの声があがりました。無料の体験授業を受講してみて、講義が自分にとってわかりやすいかどうか確かめるとよいでしょう。


受講料金は27万円弱と高額なので、できる限り安く受講したい人には不向きといえます。教材の質が高い点は魅力なので、「講義を聞くよりもテキストを読んで学習するほうが得意」という人にはおすすめの通信講座です。

良い

    • 教材の質が専門家からは「章立てが非常にわかりやすく体系的に理解できる」と好評
    • 「過去問分析表」がついており、重要な学習項目がわかりやすい

気になる

    • 映像授業の質は「講師の表情が乏しく臨場感がない」という声も
    • 料金が約27万円とやや高額。費用の安さはいまひとつ
2次試験対策の料金170,000円(経験者2次合格コース Web通信)
学習経験者向けコース(経験者1次・2次合格コース Web通信:270,000円、経験者1次合格コース:27,000〜30,000円、経験者2次合格コース Web通信:170,000円)
科目別の講座あり
2次試験対策専門コース
その他オプション1次基本講義、Webフォロー
教材の特徴web教材あり
学習サポート質問サービス、スマホで学習
質問方法Mobile-O-hara、電話、Zoom、メール
1講義あたりの時間60分
返金・再受講割引あり(再受講割引30%OFF)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
3位
料金の安さ No.1
勉強の手軽さ No.1

KIYOラーニング
スタディング

おすすめスコア
4.30
テキストの質
4.04
映像授業の質
4.48
料金の安さ
4.78
勉強の手軽さ
5.00
学習サポートの手厚さ
3.68
全部見る
おすすめスコア
4.30
テキストの質
4.04
映像授業の質
4.48
料金の安さ
4.78
勉強の手軽さ
5.00
学習サポートの手厚さ
3.68
1次・2次試験対策セットの料金
48,400円~
1次試験対策の料金
14,300円
映像授業の機能
ダウンロード可(音声、動画)、倍速再生
Web教材対応デバイス
パソコン、スマホ、タブレット

破格の安さ!映像授業は専門家から好評だった

「スタディング」はスマホやタブレットの学習に特化したオンライン資格講座。合格に必要な内容を体系的に理解できる講座を、低価格で受けたい人におすすめの商品です。教材をすべてスマホに集約しているので、重いテキストを持ち運ぶことなく勉強できます。


今回の検証では、映像授業の質・料金の安さにて高い評価を獲得。専門家からは「映像とテキストとの連動性が高く体系的に理解しやすい。7科目すべて同じ講師が担当している点もよい」と好評でした。質の高い授業を約5万円で受講できるので、コストパフォーマンスのよい商品といえます。


一方、学習内容の質問ができるチケットは有料であるため、疑問点を気軽に相談できない点がネック。学習を手厚くサポートしてほしい人には不向きといえます。


映像授業の質について、モニターからは「はっきりとした日本語で聞きやすくわかりやすい」という声もある一方、「抑揚がない話し方なので眠くなるように感じた」というコメントも寄せられました。わかりやすいかどうか人によって感じ方が異なるといえます。動画授業・学習システムの無料体験があるため、理解できるか不安な人は試してみるとよいでしょう。

良い

    • スマホで学習が完結!隙間時間を使って手軽に勉強できる
    • 費用は約5万円と破格の安さ!

気になる

    • 学習の疑問点を質問できるサービスは有料のチケット制
2次試験対策の料金
学習経験者向けコース(17,600円~/更新版コース)
科目別の講座あり
2次試験対策専門コース
その他オプション冊子版オプション、1次試験科目別コース、学習Q&Aサービス
教材の特徴web教材あり、スマホで完結
学習サポート質問サービス(有料)、学習進捗表示、スマホで学習
質問方法学習Q&Aサービス(チケット制)
1講義あたりの時間30分
返金・再受講割引あり(再受講割引あり)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る

簿記通信講座のおすすめ人気ランキング

簿記通信講座のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

受講形式

学習期間の目安

主な講座の受講料

1

KIYOラーニング

スタディング 簿記講座

KIYOラーニング スタディング 簿記講座 1

無理なく学べるビデオ・音声講座でスキマ時間に学習可能

Web通信

不明

簿記3級合格コース:3,850円など

2

クレアール

簿記検定講座

クレアール 簿記検定講座 1

完全通信制。質問はメール・電話・スカイプで受付可能

Web通信

750~800時間

3級パック:16,000円など

3

フォーサイト

簿記2級・3級通信講座

フォーサイト 簿記2級・3級通信講座 1

楽しく学べるフルカラーテキストで、短期合格を目指せる

Web通信

2か月〜

バリューセット1:37,800円など

4

ユーキャン

簿記3級講座

ユーキャン 簿記3級講座 1

スマホ学習で学びやすいオールインワン教材

Web通信

3か月

簿記3級:39,000円

5

キャリアカレッジジャパン

資格のキャリカレ 簿記 3級・2級

キャリアカレッジジャパン 資格のキャリカレ 簿記 3級・2級 1

専任講師による映像講義が付属。質問は何度でも無料

Web通信(映像講義)

3か月

61,800円(簿記3級・2級)

6

大原学園

資格の大原 簿記1級・2級講座の通信講座

大原学園 資格の大原 簿記1級・2級講座の通信講座 1

自分の都合に合わせて好きなときに繰り返し学習できる

Web通信、DVD通信、通学、資料通信

不明

94,800円~(3級から学ぶ2級合格コース)

7

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー通信講座 簿記検定2・3級講座

ヒューマンアカデミー ヒューマンアカデミー通信講座 簿記検定2・3級講座 1

図解やイラストつきで、初めてでも理解がしやすい

DVD通信

6か月

簿記検定2・3級講座:79,500円など

8

東京リーガルマインド

LEC 日商簿記講座

東京リーガルマインド LEC  日商簿記講座 1

丁寧な解説と図解で知識が定着するテキストが魅力

Web通信、DVD通信

不明

3級パーフェクトコース:17,600円(Web受講・テキストつき)、24,200円(DVD受講・テキストつき)/2級パーフェクトコース:60,500円(Web受講・テキストつき)、73,700円(DVD受講・テキストつき)ほか

9

リンクアカデミー

大栄のオンライン講座 日商簿記2級 ForYou合格コース

リンクアカデミー 大栄のオンライン講座 日商簿記2級 ForYou合格コース 1

通信講座ながらコーチングサポートが充実

Web通信

不明

簿記2級SkiP(v3):159,242円(受講料:46,750円、教材費:78,016円、入学金:20,000円、消費税額:14,476円)

10

ネットスクール

ネットスクール 日商簿記講座

ネットスクール ネットスクール 日商簿記講座 1

インプット+アウトプット講義の反転学習法を採用

Web通信(オンデマンド講義、ライブ講義)

約2か月~1年(コースによる)

教材込み:11,000円(日商簿記3級 統一試験/ネット試験対応標準コース)

1位

KIYOラーニング
スタディング 簿記講座

無理なく学べるビデオ・音声講座でスキマ時間に学習可能

スタディングは、初心者でも無理なく学べるビデオ・音声講座で、スキマ時間で効率的に学習可能です。過去の簿記検定試験を分析し、中間レベルの重要問題を厳選した実戦力UPテストも特徴。簿記検定に対応するための実力を段階的に養成できます。

受講形式Web通信
学習期間の目安不明
主な講座の受講料簿記3級合格コース:3,850円など

完全通信制。質問はメール・電話・スカイプで受付可能

クレアールの簿記講座は完全通信制で、繰り返しどこでも学習できるのが特徴です。日商簿記1~3級までを取得できるコースが用意されており、リーズナブルに高品質な学習教材が届きます。授業で疑問に思ったことや理解できなかった点は、メール・電話・スカイプで質問が可能です。

受講形式Web通信
学習期間の目安750~800時間
主な講座の受講料3級パック:16,000円など
3位

フォーサイト
簿記2級・3級通信講座

楽しく学べるフルカラーテキストで、短期合格を目指せる

フォーサイトの簿記通信講座では、ライフスタイルに合わせて学習スケジュールを自動で立ててもらえるため、ちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。楽しく学べるフルカラーテキストもポイント。満点主義ではなく、合格点主義で教材を制作しており、短期合格を目指せますよ。

受講形式Web通信
学習期間の目安2か月〜
主な講座の受講料バリューセット1:37,800円など
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
資格スクール関連のおすすめ人気ランキング

キャリアコンサルタントの通信講座

10商品

新着
資格スクール関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.