蜂蜜を発酵させて作られた人類最古のお酒である「蜂蜜酒」。ミードや蜂蜜ワインとも呼ばれ、甘い味わいで飲みやすいのが特徴です。とはいえ、原材料や作り方によって蜂蜜酒の甘さや度数などが変わり、生産地もさまざま。蜂蜜酒を飲み慣れていない人にとっては、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、蜂蜜酒のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。蜂蜜酒のおすすめの飲み方もお伝えします。お気に入りの蜂蜜酒を見つけて、歴史ある味わいを堪能しましょう!
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
蜂蜜酒とは、蜂蜜を主原料に水と酵母を使用して発酵させた醸造酒のこと。海外では、ミードや蜂蜜ワイン(ハニーワイン)という名前で親しまれています。蜂蜜酒は、ミツバチの巣に溜まっていた水を狩人が偶然飲んだことが起源とされ、14,000年以上も前から存在した人類最古のお酒として有名です。
蜂蜜酒は、ドライイーストなどの酵母菌と、約2~3倍の水を混ぜるだけのシンプルな方法で醸造されます。蜂蜜にスパイスやハーブなどを漬け込み、濃厚でコクのある味に仕上げたものが、古典派と呼ばれる伝統的な蜂蜜酒。近年は、水を多めにしてさっぱり飲みやすくした蜂蜜酒が主流です。
蜂蜜酒は、甘口はもちろん、辛口やスパークリングなど種類が豊富。おつまみや食事にぴったり合うものを見つけやすいでしょう。蜂蜜にはビタミンやミネラル類など、健康や美容の維持へのサポート効果が期待できる成分が多く含まれています。体にうれしい栄養を取り入れながら、蜂蜜酒をおいしく味わいましょう。
蜂蜜酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ひとくちに蜂蜜酒といっても、甘口・辛口・スパークリングなど、さまざまな種類があります。蜂蜜酒を飲むシーンや食事に合わせて、味わいのタイプを選びましょう。
甘党派は蜂蜜そのものを飲んでいるかのような、濃厚な甘みが楽しめる商品も要チェック。甘みが強いものは、食後酒としてチーズ・ナッツ類・アイス・ヨーグルトなどと合わせて楽しむのにマッチします。お酒が苦手な人でも、蜂蜜の甘さが好きなら飲みやすいでしょう。
辛口は甘すぎず後味がすっきりしているので、甘くないお酒を好む人にはうってつけ。ほどよい酸味があり、白ワインに近い味わいです。ストレートやロックで飲むのはもちろん、炭酸水で割ってさっぱりと味わうのもおいしいでしょう。
炭酸が入っているぶん飲みやすいため、お酒初心者にもおすすめです。冷蔵庫でしっかり冷やしておけば、キリッとしたのどごしを楽しめます。シャンパンとは違った個性的な乾杯酒を求める人は、ぜひ手にしてみてください。
蜂蜜酒特有の味わいや香りを楽しみたいなら、主原料である蜂蜜の種類にもこだわりましょう。蜂蜜の種類が変われば、味わいや香りが大きく変化します。蜂蜜酒に使われている主な蜂蜜の種類とその特徴は、以下のとおりです。
個性的な蜂蜜酒を味わいたいなら、蜂蜜以外の原材料もチェックしましょう。蜂蜜酒は基本的に蜂蜜・水・酵母を使用して作られますが、なかにはそれ以外の原材料を使用しているものもあります。味わいや香りの違いに注目して、好みに合うものを探すのもおすすめです。
たとえば、スパイスやハーブが漬け込まれた蜂蜜酒はクセのある味わいに。ローズマリー・レモングラス・レモンマートルなどが配合されたお酒は、ハーブの独特の香りが楽しめます。リンゴやライムなどの果汁を使用した蜂蜜酒はフルーティな味わいで、ジュース感覚で飲みたい人にぴったりです。
逆に、蜂蜜酒本来の味を堪能したければ、無添加の商品を選ぶのがよいでしょう。香料や着色料などの添加物が気になるナチュラル志向の人にも向いています。ラベルの原材料名に「蜂蜜」もしくは、蜂蜜・米こうじ・酵母などの原料だけが記載されている商品を探してみてください。
蜂蜜独特の香りや味わいを楽しむなら、伝統的な製法で作られているヨーロッパ産がぴったり。熟成を重ねて濃厚な味わいにしたものや、ハーブなどを漬け込んだ個性的な蜂蜜酒が楽しめます。濃厚な蜂蜜酒が好みならポーランド産、ハーブの香りを楽しみたい場合はリトアニア産が狙い目です。
飲みやすい蜂蜜酒を求める人には、国産や北米産がうってつけ。ヨーロッパ産と比べると、クセがなくすっきりした味わいのものが多めです。国産だとより日本人の好みに合うものを探せます。秋田県産や埼玉の秩父産など、地酒のように楽しめる蜂蜜酒もあるので、ぜひチェックしてください。
アルコール度数もチェックして、自分が飲みやすいものを選びましょう。一般的な蜂蜜酒のアルコール度数は、10~12%ほど。ワインのアルコール度数に近く、度数が4~8%のビールよりは少し高めです。蜂蜜酒は熟成期間が長いほど、アルコール度数が高い傾向があるので覚えておきましょう。
お酒初心者には、アルコール度数が5~8%ほどの商品がおすすめ。飲みすぎが心配な人やお酒があまり強くない人にも、度数の低いものが適しています。自分の体質や飲むシーンに適したアルコール度数の蜂蜜酒を手にしてくださいね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料 | アルコール度数 | 分類 | おすすめシーン | |||||
1 | 金市商店 京都蜂蜜酒醸造所 The MEAD|大阪桜 | ![]() | 大阪産の蜂蜜とワイン酵母を使用した蜂蜜酒 | 大阪府産さくら蜂蜜、ワイン酵母 | 7% | 結婚式、同窓会、パーティーや記念日、飲み会、お花見など | ||
2 | 養命酒製造 はちみつのお酒 | ![]() | 糖度の高い濃厚蜂蜜!ハーブの成分がアクセント | 蜂蜜、醸造アルコール、リンゴ果汁、ライム果汁、レモンマートル、エルダーフラワー、ローズマリー、ナツメ、クコの実、チンピ、レモングラス、バニラビーンズ | 14% | 不明 | 不明 | |
3 | 菊水酒造 ミード シークレット・オブ・クレオパトラ | ![]() | 蜂蜜と水で作った無香料・無着色のお酒 | レンゲ蜂蜜 | 11% | 不明 | 不明 | |
4 | 金市商店 京都蜂蜜酒醸造所 The MEAD|ミード | ![]() | 国産百花蜜を使用した蜂蜜感たっぷりな味わい | ハチミツ、ワイン酵母 | 7% | 不明 | ||
5 | ドクターディムース ハニーワイン | ![]() | 純粋な蜂蜜だけをじっくり発酵させた着色料・香料無添加タイプ | 蜂蜜 | 10% | 不明 | 不明 | |
6 | 菊水酒造 HONEY Richプレーン | ![]() | アルコール度数低めだから飲みやすい | 蜂蜜 | 7.5% | 不明 | 不明 | |
7 | 峰の雪酒造場 美禄の森 | ![]() | 時間の経過とともにまろやかな味わいに変化 | トチの蜂蜜 | 11% | 不明 | 不明 | |
8 | 天鷹酒造 天鷹 蜂蜜酒(ミード)|tentaka_honeywine720 | ![]() | やさしい甘さとさわやかな香りを楽しめる | 蜂蜜、米こうじ(国産米) | 10% | 不明 | 不明 | |
9 | KF-Works 秩父百花 ミード ネクタル | ![]() | さらりと澄んだ甘口タイプで飲みやすい | 国産蜂蜜 、水 、酵母 | 10% | 不明 | クリスマス | |
10 | 車多酒造 Tengumai Mead | ![]() | 独自の製造方法を採用した味わいを楽しめる | アカシア蜂蜜(ハンガリー産)、米こうじ(国産) | 14% | 不明 | 不明 |
蜂蜜酒を軽く飲みたいときには、水やソーダで割るのがおすすめです。アルコール度数も低くなり、飲みやすくなります。寒い季節にあたたまりたいときには、お湯割りがぴったり。ジュースのように飲めて、デザート酒にぴったりのミルク割りなどもおすすめの飲み方です。
甘味の強い蜂蜜酒はデザートにひと工夫加える際にもうってつけ。バニラアイスに蜂蜜酒をかければ、通常の蜂蜜をかけるよりも大人の味わいを楽しめます。無糖のヨーグルトに、シロップとして蜂蜜酒をかけるのもよいでしょう。さまざまな使い方で蜂蜜酒を楽しんでくださいね。
蜂蜜酒と同様に飲みやすい果実酒もチェックしましょう。以下のコンテンツでは、果実酒のおすすめ人気商品と、その選び方を紹介しています。ぜひ、あわせて参考にしてください。
1位: 金市商店|京都蜂蜜酒醸造所|The MEAD|大阪桜
2位: 養命酒製造|はちみつのお酒
3位: 菊水酒造|ミード シークレット・オブ・クレオパトラ
4位: 金市商店|京都蜂蜜酒醸造所|The MEAD|ミード
5位: ドクターディムース|ハニーワイン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他