マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】23.8インチモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】23.8インチモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】23.8インチモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】23.8インチモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】23.8インチモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】23.8インチモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

23.8インチモニターは、大きすぎず小さすぎないちょうどよいサイズで、作業のしやすさと設置のしやすさを両立できることが魅力です。家庭でもオフィスでも幅広く使われていますが、表示性能や接続方式などモデルごとに違いがあり、さらに多くのメーカーから販売されているため、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の23.8インチモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの23.8インチモニターをランキング形式でご紹介します

2025年09月24日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

PCモニター・液晶ディスプレイの選び方

PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

23.8インチモニター全13商品
おすすめ人気ランキング

23.8インチモニターのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

色の正確さ

色域の広さ

コントラスト比の高さ

画面調節のしやすさ

インターフェースの充実度

スタンドの使いやすさ

モニターサイズ

表面処理

パネル種類

解像度

色域の広さ

色の正確さ

応答速度.

コントラスト比(メーカー公表値)

最大輝度(公称値)

リフレッシュレート

インターフェース

Type-C給電機能

Type-C出力機能

角度調節機能

スピーカー機能

VESAマウント対応

1

BenQ

アイケアモニターGW2486TC-JP

BenQ アイケアモニター 1
4.52

高機能なデスクワーク用モニターを探す人に。付加機能が豊富

5.00
4.25
4.01
4.15
5.00
5.00

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD

64.9%

1.47dE

5ms

1300:1

250cd/m2

100Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、USB Type-A×2、オーディオ端子

上下左右

2

JAPANNEXT

JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W

JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 1
4.45

低価格ながら高性能。最初の1台におすすめな高コスパモニター

4.43
3.91
4.76
4.15
4.75
5.00

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD(1920×1080)

58.2%

2.81dE

5ms(オーバードライブ時)

1200:1

300cd/m2

75Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort、ステレオミニジャック

上下左右

3

プリンストン

液晶ディスプレイPTF-H241W-BK

プリンストン 液晶ディスプレイ 1
4.35

インターフェースが充実した低価格な23.8インチモニター

3.89
4.09
4.82
4.03
5.00
4.41

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD

61.7%

4.94dE

14ms

1,000:1(DCR時:1,000,000:1)

250cd/m2

100Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ出力

上下

4

MSI COMPUTER

モニターPRO MP2412

MSI COMPUTER モニター 1
4.28

鮮やかな表示性能を備えた低価格ビジネスモニター

4.65
5.00
5.00
3.80
3.34
4.41

23.8インチ

ノングレア

VA

フルHD

75.0%

2.21dE

1ms

4000:1

250cd/m2

100Hz

HDMI、DisplayPort

上下

5

Dell

モニターS2425HS-A

Dell モニター 1
4.22

音質に厚みがあり、音楽・動画も楽しめる。色域は広く鮮やか

4.52
4.37
4.03
4.28
3.79
4.75

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD

67.3%

2.47dE

4ms

1500:1

250cd/m2

100Hz

HDMI×2

上下

6

アイ・オー・データ機器

PCモニターEX-A241DB

アイ・オー・データ機器 PCモニター 1
4.17

低価格でも十分な表示性能。手軽に導入できるモニター

4.28
4.13
4.62
3.80
3.88
4.27

23.8インチ

ノングレア

ADS

フルHD

62.6%

3.40dE

5ms

1000:1

250cd/m2

75Hz

HDMI、D-Sub、オーディオ端子

上下

7

富士通クライアントコンピューティング

FMVワイド液晶ディスプレイVTA24021BT

富士通クライアントコンピューティング ワイド液晶ディスプレイ 1
4.16

色が正確なモニターで、ゲームにも十分使える性能

4.43
4.05
3.94
4.13
4.04
4.75

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD(1920×1080)

60.9%

2.81dE

1ms

1000:1

250cd/m2

165Hz

HDMI×2、VGA、USB-A、IRレシーバー

上下左右

8

PHILIPS

液晶モニター241E1D/11

PHILIPS 液晶モニター 1
4.06

使い勝手はよくないが、高精度なディスプレイが魅力

4.88
3.98
4.13
3.80
3.54
4.27

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD(1920×1080)

59.6%

1.75dE

4ms

1000:1

250cd/m2

60Hz

HDMI、VGA、DVI-D、オーディオ端子

不明

9

レノボ

ThinkVisionS24i-3063DEKAR3JP

レノボ S24i-30 1
4.02

ディスプレイ性能はまずまずだが、使い勝手が悪め

4.68
4.27
4.00
3.95
3.34
4.41

23.8インチ

ノングレア

IPS

フルHD(1920×1080)

65.3%

2.15dE

4〜6ms

1300:1

250cd/m2

40~100Hz

HDMI、VGA、オーディオ端子

上下

10

アイ・オー・データ機器

LCD-A241DBX

アイ・オー・データ機器  1
4.00

価格と性能が好バランス。お手頃価格の標準的なモニター

3.97
4.12
4.01
3.70
3.96
4.27

23.8インチ

ノングレア

ADS

フルHD(1920×1080)

62.3%

4.62dE

5ms

1000:1

250cd/m2

75Hz

HDMI、VGA、オーディオ端子

上下

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気6位

BenQ
アイケアモニターGW2486TC-JP

おすすめスコア
4.52
色の正確さ
5.00
色域の広さ
4.25
コントラスト比の高さ
4.01
画面調節のしやすさ
4.15
インターフェースの充実度
5.00
スタンドの使いやすさ
5.00
アイケアモニター 1
アイケアモニター 2
アイケアモニター 3
アイケアモニター 4
アイケアモニター 5
アイケアモニター 6
最安価格
31,788円
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
31,788円
パネル種類IPS
解像度フルHD
色域の広さ
64.9%
色の正確さ
1.47dE
Type-C出力機能

高機能なデスクワーク用モニターを探す人に。付加機能が豊富

BenQの「GW2486TC-JP」は、高機能なデスクワーク用のモニターを探している人におすすめです。インターフェースが充実しており、スタンドの使い勝手も良好。ディスプレイは色の正確性に優れており、高性能なモニターといえます。


色の正確さの検証では、全体的に誤差は極めて小さく今回検証した商品のなかでもトップクラスの精度。一般的なデスクワークはもちろん、カメラマンやデザイナーなど色の正確性が求められる用途にも使えます


色域の広さも十分。超広色域であるBT.2020の64.9%(sRGB比約100%)の色域をカバーし、デスクワーク用のPCモニターとしては満足できる性能です。実効コントラスト比は実測値で256:1と標準的な数値。映画やゲームなどのエンタメを楽しむ用のモニターを探している人以外は満足できる性能といえるでしょう。


インターフェースは充実しており、Type-Cで給電・出力が1本でできたり、2つのType-A端子にマウスやキーボードを接続できたりと便利。また、眼精疲労を軽減すると謳うアイケア機能のほか、デイジーチェーン接続にも対応。Thunderboltに対応したType-CケーブルやDisplayPortケーブルでモニター間を繋ぐことで、簡単に外部ディスプレイを拡張できますよ。


カラーモードは12種類と豊富。ただし、ボタン式のため直感的な操作はしにくく、慣れるまでは負担に感じる可能性があります


一方、スタンドが使いやすい点は魅力。高さや上下左右の角度を柔軟に調整できるため、モニター台やモニターアームがなくてもぴったりな位置に調整しやすいでしょう。ピボット機能にも対応しているためモニターを縦向きで使うことも可能です。


総じて、大きな欠点が見当たらない高性能なモニターといえます。特にアイケア機能やピボット機能といった付加機能が豊富な点は魅力。高機能なモニターを選びたいという人には、真っ先におすすめしたい商品です。

良い

    • 色味のズレが極めて小さく、色の正確性が求められる用途にも使える
    • インターフェースが充実しており使い勝手がよい
    • 上下左右の角度調整や高さの調節ができる

気になる

    • コントラスト比は、メリハリある映像を楽しむには物足りない
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1300:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート100Hz
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、USB Type-A×2、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能上下左右
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
アイケアモニター

BenQ GW2486TC-JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気7位

JAPANNEXT
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W

おすすめスコア
4.45
色の正確さ
4.43
色域の広さ
3.91
コントラスト比の高さ
4.76
画面調節のしやすさ
4.15
インターフェースの充実度
4.75
スタンドの使いやすさ
5.00
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 1
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 2
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 3
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 4
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 5
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 6
最安価格
Amazonで売れています!
19,782円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
19,782円
在庫わずか
パネル種類IPS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
58.2%
色の正確さ
2.81dE
Type-C出力機能

低価格ながら高性能。最初の1台におすすめな高コスパモニター

JAPANNEXTの「JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W」は約2万円の予算でデスクワーク用のPCモニターを探している人におすすめ。約2万円と手頃な価格で、十分な性能と使いやすさを両立しています。


色の正確さの検証では、赤色はやや強調されていたものの、全体的に誤差は許容範囲におさえられていました。一般的な用途では色味に違和感を覚えることはないでしょう。


実効コントラスト比は実測値で1129:1と優秀(SDR入力時の実測値は497:1)。映像に適度なメリハリを与えていました。文字が見やすく、資料作成やブラウジングが捗るでしょう。一方、色域の広さのスコアは低めで、色彩豊かな映画やゲームの鑑賞には不向きといえます。


インターフェースは充実しており、HDMI・DisplayPort・Type-Cなど主要な映像出力端子に対応。給電・出力に対応したType-C端子が搭載されているのもうれしいポイントです。PCへの給電用の充電器やケーブルを別途用意する必要がなく、デスク周りをすっきりと整理できます


操作性も良好で、付属のスタンドは高さ調節だけではなく、上下左右の角度調節も可能。ピボット機能にも対応しているため、縦向きでも使えます。


一般的なオフィスワークや日常的な使用に十分な性能を備えた、コストパフォーマンスに優れたPCモニター。デスクワーク用のモニターをはじめて購入する人におすすめです。ディスプレイ性能が高いため、より高品質なモニターを買ったあとでもサブモニターとしても活躍するでしょう。

良い

    • 約2万円と価格が手頃
    • コントラスト比が高く、映像にメリハリが感じられる
    • 高さ調節・上下左右の角度調節に対応したスタンドが付属

気になる

    • 色域の広さの評価は低め
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.5ms(オーバードライブ時)
コントラスト比(メーカー公表値)1200:1
最大輝度(公称値)300cd/m2
リフレッシュレート75Hz
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort、ステレオミニジャック
Type-C給電機能
角度調節機能上下左右
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W

JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位
人気8位

プリンストン
液晶ディスプレイPTF-H241W-BK

おすすめスコア
4.35
色の正確さ
3.89
色域の広さ
4.09
コントラスト比の高さ
4.82
画面調節のしやすさ
4.03
インターフェースの充実度
5.00
スタンドの使いやすさ
4.41
液晶ディスプレイ 1
液晶ディスプレイ 2
液晶ディスプレイ 3
液晶ディスプレイ 4
液晶ディスプレイ 5
液晶ディスプレイ 6
液晶ディスプレイ 7
液晶ディスプレイ 8
最安価格
16,840円
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
16,840円
パネル種類IPS
解像度フルHD
色域の広さ
61.7%
色の正確さ
4.94dE
Type-C出力機能

インターフェースが充実した低価格な23.8インチモニター

プリンストンの「PTF-H241W-BK」は、安く買える利便性の高いデスクワーク用のモニターを探している人におすすめです。Type-C出力に対応しているモニターのなかでは価格が安め。1本のケーブルで給電・出力が可能なので、作業環境をすっきりさせられます。


実効コントラスト比は実測値で1233:1と優秀。映像にメリハリがあるため、ゲームや映画鑑賞といった用途にも使えるでしょう。色域は超広色域であるBT.2020の61.7%をカバー。基本的なデスクワークには十分な性能です


ただし、色の正確さの検証では薄橙色の誤差が大きめでした。人の肌の色味に違和感を覚えやすく、ライブ映像の観賞用としてはあまり向きません。白色も若干青みがかっており、人によっては普段使いで違和感を覚えることもあるでしょう。


インターフェースも充実しており、Type-C以外にもHDMIやDisplayPortでの出力が可能。Type-A端子も2つあるため、USBハブを用意しなくてもマウスやキーボードのUSBレシーバーを接続しておける点が便利です。ただし、ピボット機能がないため縦向きで使いたい人には向きません。


スタンドは高さ調節できないものの、上下の角度調節は可能。台座がスリムで、デスクで幅を取りにくいのも魅力です。


色の正確性が高くはないためデザイン制作・動画編集・カメラマンなどには向きませんが、低価格なデスクワークモニターがほしい人にはおすすめのPCモニターです。

良い

    • Type-C接続によって給電・出力がケーブル1本でできる
    • コントラスト比が高くメリハリのある映像を楽しめる

気になる

    • 人の肌色に違和感を覚えやすく、ライブ映像の鑑賞には不向き
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.14ms
コントラスト比(メーカー公表値)1,000:1(DCR時:1,000,000:1)
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート100Hz
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ出力
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
4位
人気5位

MSI COMPUTER
モニターPRO MP2412

おすすめスコア
4.28
色の正確さ
4.65
色域の広さ
5.00
コントラスト比の高さ
5.00
画面調節のしやすさ
3.80
インターフェースの充実度
3.34
スタンドの使いやすさ
4.41
最安価格
13,950円
パネル種類VA
解像度フルHD
色域の広さ
75.0%
色の正確さ
2.21dE
Type-C出力機能

鮮やかな表示性能を備えた低価格ビジネスモニター

MSI COMPUTERの「PRO MP2412」は、ビジネスシーン向けに展開されたモデルで、シンプルかつコンパクトなデザインが特徴のモニターです。


色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の75.0%をカバー。色鮮やかな表示が可能なほか、色味の誤差も少なく、デザイン作業にも対応できるでしょう。


一方で、Type-C接続には非対応です。また、スタンドはチルト調整のみ対応で、上下左右の位置調整ができない点はデメリットといえます。価格を抑えたモデルである分、機能面は必要最低限にとどまっている印象です。


コストを抑えつつも表示性能を求める人におすすめのPCモニターです。

良い

    • 鮮やかなうえ色味の誤差も少ない
    • シンプルでコンパクトなデザイン

気になる

    • Type-C接続に非対応
    • 機能は必要最低限にとどまる
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.1ms
コントラスト比(メーカー公表値)4000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート100Hz
インターフェースHDMI、DisplayPort
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
5位
人気3位

Dell
モニターS2425HS-A

おすすめスコア
4.22
色の正確さ
4.52
色域の広さ
4.37
コントラスト比の高さ
4.03
画面調節のしやすさ
4.28
インターフェースの充実度
3.79
スタンドの使いやすさ
4.75
モニター 1
モニター 2
モニター 3
モニター 4
モニター 5
モニター 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
20,400円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
21,801円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
20,400円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
21,801円
パネル種類IPS
解像度フルHD
色域の広さ
67.3%
色の正確さ
2.47dE
Type-C出力機能

音質に厚みがあり、音楽・動画も楽しめる。色域は広く鮮やか

Dellの「S2425HS-A」は、デスクワークだけでなく、音楽・ライブ映像の鑑賞などにもモニターを使う人におすすめ。ディスプレイ性能とデュアルスピーカーによる音質のよさが強みのモニターです。


色域の広さはBT.2020の67.3%(sRGB比約100%)をカバーし、十分な鮮やかさを感じられます。色の誤差も全体的に抑えられていました。一方、実効コントラスト比は、実測値で274:1とやや低め。デスクワークには十分ですが、映画やゲームのメリハリある映像は表現しきれないこともあるでしょう。


対して内蔵スピーカーは高音質。5Wのスピーカーが2つ内蔵されており、一般的なモニターよりもクリアで厚みのある音が響くため、ライブ映像にぴったりです。モニターから音楽を聴く人も満足できるでしょう。


操作はジョイスティックで簡単。用途に合わせて8種類のカラーモードから選択できます。ピボット機能にも対応し、縦長の資料を快適に閲覧できますよ


スタンドは高さと上下左右の角度を柔軟に調整できるため、モニター台やアームがなくても快適に使えます。奥行きは16.9cmと狭く、デスクを広々と使いたい人にも向いていました。ただし、インターフェースはHDMI端子が2つのみで控えめといえます。


とはいえディスプレイ性能と音質のバランスがとれており、1台でデスクワーク・エンタメの両方に使いたい人におすすめのモニターです。

良い

    • 内蔵スピーカーからクリアで厚みのある音が響く
    • スタンドは、高さ・角度を柔軟に調整できる

気になる

    • インターフェースがHDMI端子が2つのみ
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.4ms
コントラスト比(メーカー公表値)1500:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート100Hz
インターフェースHDMI×2
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
6位
人気2位

アイ・オー・データ機器
PCモニターEX-A241DB

おすすめスコア
4.17
色の正確さ
4.28
色域の広さ
4.13
コントラスト比の高さ
4.62
画面調節のしやすさ
3.80
インターフェースの充実度
3.88
スタンドの使いやすさ
4.27
最安価格
14,800円
パネル種類ADS
解像度フルHD
色域の広さ
62.6%
色の正確さ
3.40dE
Type-C出力機能

低価格でも十分な表示性能。手軽に導入できるモニター

アイ・オー・データ機器の「EX-A241DB」は、23.8インチ・フルHD解像度のモニターです。1万円台と手に取りやすい価格帯で販売されるおり、ECサイトでも売れ筋に入るモデルです。


色域の検証では、超広色域であるBT.2020の62.6%をカバー。赤色がやや強調される傾向はあるものの、全体的な色の誤差は少なく、デスクワークには十分なディスプレイ性能といえるでしょう。


一方で、Type-C接続には対応していません。そのため、とくにMacBookを使用する場合はUSBハブなどを介して接続する必要があります。


手頃な価格ながら十分なディスプレイ性能を備えているため、コストを抑えつつしっかりしたモニターを導入したい人におすすめの1台といえるでしょう。

良い

    • 1万円台と手に取りやすい価格
    • 全体的な色味の誤差が少ない

気になる

    • Type-C接続に非対応
    • 赤色がやや強調される傾向
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート75Hz
インターフェースHDMI、D-Sub、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
7位
人気10位

富士通クライアントコンピューティング
FMVワイド液晶ディスプレイVTA24021BT

おすすめスコア
4.16
色の正確さ
4.43
色域の広さ
4.05
コントラスト比の高さ
3.94
画面調節のしやすさ
4.13
インターフェースの充実度
4.04
スタンドの使いやすさ
4.75
最安価格
Amazonで売れています!
24,980円
在庫わずか
パネル種類IPS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
60.9%
色の正確さ
2.81dE
Type-C出力機能

色が正確なモニターで、ゲームにも十分使える性能

富士通のPC周辺機器ブランドFMVによる「ワイド液晶ディスプレイ」。仕事・趣味の兼用に適したシリーズで、今回は高性能モデルのVTA24021BTを検証しました。リフレッシュレート165Hz・応答速度1msと、ゲーミングモニターと比べても遜色ない性能が特徴です。


色の正確さの検証では、ホワイトバランスはわずかに高めで、赤と緑は原色付近でやや誤差が生じたものの許容範囲。中間色も含めて全体的に高水準な精度を示しました。比較的色が正確なモニターといえます。ただし最大輝度とコントラストは低め。デザイン制作・映像鑑賞用には向かないかもしれません


インターフェースはHDMI×2・VGA・Type-A・オーディオ端子があります。モニターライトを使う際に給電できて便利ですよ。スタンドは高さ調節、上下・左右の角度調節が可能。スピーカーも搭載されており、必要十分な機能は備わっているといえます。


プリセットカラーモードは4つで、ボタン・リモコンで操作するタイプ。23.8インチ・フルHDのため、作業効率を格段に高められるわけではありませんが、ゲーム兼用で色が正確なモニターを探している場合に選択肢に入るでしょう。

良い

    • リフレッシュレート165Hz・応答速度1msとゲーミングモニター並みの性能
    • 色精度が高く、中間色も含めて再現性が高い
    • スタンドの調節可能、スピーカー搭載で機能性良好

気になる

    • 最大輝度とコントラストが低めで映像鑑賞に不向き
    • 23.8インチ・フルHDで作業効率はまずまず
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.1ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート165Hz
インターフェースHDMI×2、VGA、USB-A、IRレシーバー
Type-C給電機能
角度調節機能上下左右
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
おすすめスコア
4.06
色の正確さ
4.88
色域の広さ
3.98
コントラスト比の高さ
4.13
画面調節のしやすさ
3.80
インターフェースの充実度
3.54
スタンドの使いやすさ
4.27
最安価格
Amazonでタイムセール中!
12,800円
11%OFF
参考価格:
14,364円
パネル種類IPS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
59.6%
色の正確さ
1.75dE
Type-C出力機能

使い勝手はよくないが、高精度なディスプレイが魅力

オランダのヘルスケア・医療・電気機器メーカーであるPHILIPSによる「241E1D/11」。23.8インチのフルHD対応で、スリムでシンプルなモデルです。


色の正確さの検証ではホワイトバランスが乱れておらず、映像作品やグラフィックを表示しても違和感が生じにくい高精度なモニターといえるでしょう。色域の広さはBT.2020の59.6%をカバーし、実効コントラスト比は実測値で379:1を記録。どちらも高いとはいえないものの必要十分な性能を備えていますよ。


カラーモードは6種類で、ボタンで操作するタイプ。インターフェースは乏しく、HDMI×1・VGA×1・DVI×1・オーディオ端子のみ。スピーカーも搭載されておらず、イヤホンやUSBハブが必要になるでしょう。


スタンドは高さ調節・左右の角度調節はできず、上下の角度調節のみ可能です。本商品は最低限の使い勝手といえますが、十分なディスプレイ性能が魅力。仕事用に24インチのモニターを探す人におすすめです。

良い

    • スリムでシンプルなデザイン
    • ホワイトバランスが乱れておらず、映像に違和感が生じにくい

気になる

    • スピーカーが搭載されていない
    • スタンドの高さや左右の角度は調節できない
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.4ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート60Hz
インターフェースHDMI、VGA、DVI-D、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能不明
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
おすすめスコア
4.02
色の正確さ
4.68
色域の広さ
4.27
コントラスト比の高さ
4.00
画面調節のしやすさ
3.95
インターフェースの充実度
3.34
スタンドの使いやすさ
4.41
最安価格
18,868円
パネル種類IPS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
65.3%
色の正確さ
2.15dE
Type-C出力機能

ディスプレイ性能はまずまずだが、使い勝手が悪め

中国のPCメーカーであるLenovoの「ThinkVision S24i-30」。ビジネスでの使用を想定したThinkシリーズの、24インチのフルHDモデルのモニターです。2023年7月に発売され、目の健康への配慮をテーマに掲げています。同スペックの27インチのものもありますよ。


色の正確さの検証では、sRGBモードに設定すると非常に精度が高く、多くの色で高水準に。青色・赤色の精度は低めなものの、十分に満足できる範囲内でしょう。色域の広さの検証では、65.3%のカバー率でまずまずの結果でした。違和感のない映像を楽しめるといえます。


実効コントラスト比は実測値で248:1で、スペックよりも低め。カラーモードは5種類で、操作はジョイスティックです。インターフェースはかなり乏しく、HDMIとVGAが1つずつ。用途が広い場合は、ドッキングステーションを用意する必要があるでしょう。


スタンドは前後の角度調整はできますが、左右の角度調整はできません。高さ調整もできないため、ノートPCを接続する場合は、画面が被らないようにモニター台が必要になるでしょう。VESAには対応しており、モニターアームの設置は可能ですよ。


やや使い勝手が悪いもののディスプレイ性能はまずまずの本商品。24インチFHDを探す人や、ノートPCとモニターをLenovoシリーズで揃えたい人にとって、選択肢になり得るといえます。

良い

    • sRGBモードに設定すると精度が高く、ほとんどの色を高水準で再現できる
    • VESAに対応しており、モニターアームの設置が可能

気になる

    • コントラスト比の実測値は248:1と、公称スペックよりも低め
    • インターフェースの種類が少なく、HDMIとVGAのみ
    • 付属のスタンドは左右の角度調整・高さ調整ができない
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.4〜6ms
コントラスト比(メーカー公表値)1300:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート40~100Hz
インターフェースHDMI、VGA、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
10位
人気9位

アイ・オー・データ機器
LCD-A241DBX

おすすめスコア
4.00
色の正確さ
3.97
色域の広さ
4.12
コントラスト比の高さ
4.01
画面調節のしやすさ
3.70
インターフェースの充実度
3.96
スタンドの使いやすさ
4.27
最安価格
Amazonで売れています!
18,184円
在庫わずか
パネル種類ADS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
62.3%
色の正確さ
4.62dE
Type-C出力機能

価格と性能が好バランス。お手頃価格の標準的なモニター

アイ・オー・データ機器の「LCD-A241DBX」は、予算と性能のバランスをとって選ぶなら選択肢なるモニターといえます。ディスプレイ性能や使い勝手は平均的なレベルで、価格は20,000円以下と手頃。際立った特徴はありませんが、比較的安く手に入ります。


色の正確さの検証では、全体的な誤差はそこまで大きくありませんでした。ただし白・肌色の誤差は大きく、色白な人物を見ると黄色っぽさが気になる可能性が。赤の彩度も高めで違和感を覚えるかもしれません。


色域の広さの検証結果は悪くなく、超広色域であるBT.2020の62.3%(sRGB比約100%)をカバー。一方コントラスト比は295:1とデスクワークには申し分ないものの、映画やゲームなどメリハリのある映像を楽しむ用途では物足りなく感じるかもしれません。


インターフェースもあまり充実していません。HDMIとVGAを備え、オーディオ端子もありますが、Type-C接続には対応しておらず、PCの充電ケーブルも別途用意する必要があります。用途に合わせて選べる5つのカラーモードは使いやすいものの、ボタン式で直感的に操作しやすいとはいいがたいでしょう。


高さ調整は不可ですが、上下の角度調整ができるのは便利。価格を考えれば、ディスプレイ性能や使い勝手は納得のいくレベルでしょう。目新しい特徴はありませんが、バランスの取れたPCモニターがほしいなら検討してみましょう。

良い

    • ディスプレイ性能や使い勝手は平均的なレベル
    • 価格が手頃

気になる

    • 白が黄色っぽく映り、赤の彩度も高めだった
    • ボタン式で直感的な操作がしにくい
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート75Hz
インターフェースHDMI、VGA、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
おすすめスコア
3.94
色の正確さ
4.25
色域の広さ
3.97
コントラスト比の高さ
4.07
画面調節のしやすさ
3.80
インターフェースの充実度
3.50
スタンドの使いやすさ
4.27
最安価格
Amazonでタイムセール中!
12,800円
8%OFF
参考価格:
13,980円
パネル種類IPS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
57.7%
色の正確さ
3.51dE
Type-C出力機能

デスクワークに必要十分な性能。お手頃に買えるのがメリット

ASUSの「VZ249HR」は仕事用のとりあえずの1枚を探している人におすすめのPCモニター。価格は約15,000円と安めながら必要十分なディスプレイ性能を備えており、予算を抑えたい人には十分おすすめできます。


色の正確さの検証では、赤色がやや強調されているものの、全体的に誤差は小さく許容範囲内といえるでしょう。実効コントラスト比も実測値で316:1でデスクワークには十分な性能です。


色域性能は概ねsRGB相当ですが、緑の彩度には不足が見られ、鮮やかな映像を映し出すには向いていません。一方、カラーモードは8種類と豊富なため、映画鑑賞やゲームの映像にこだわりたい場合は設定を切り替えるといいでしょう。


インターフェースは乏しく、HDMIが1つとVGAが1つとオーディオ端子のみ。接続機器が多い人はUSBハブやドッキングステーションを使う必要があるでしょう。スタンドは上下の角度調整のみに対応しており、左右の角度調整や高さの調節はできません。使用環境によってはモニター台も必要になります。


価格の安さとデスクワークには十分なディスプレイ性能が魅力の本商品。インターフェースの乏しさやスタンドの機能性の低さは好みが分かれるポイントですが、これらが気にならないのであれば検討してもいいでしょう。

良い

    • 色の誤差は全体的に小さめ

気になる

    • 色域が広くはなく、鮮やかな映像は映し出しにくい
    • 映像出力用の端子がHDMI・VGAのみと乏しい
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.5ms(GTG)
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート75Hz
インターフェースHDMI、VGA、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
11位
人気11位

グリーンハウス
GH-LCW24S-BK

おすすめスコア
3.94
色の正確さ
3.62
色域の広さ
3.91
コントラスト比の高さ
4.05
画面調節のしやすさ
4.03
インターフェースの充実度
3.96
スタンドの使いやすさ
4.41
最安価格
13,790円
パネル種類VA
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
58.2%
色の正確さ
6.03dE
Type-C出力機能

価格の安さは魅力だが、ディスプレイ性能がいまひとつ

グリーンハウスの「GH-LCW24S-BK」は、ディスプレイ性能は今回検証したモニターのなかでもかなり低めでしたが、価格はかなり安価。安さ重視なら候補になるでしょう。


本商品の欠点は、SDRで使用した際の色の正確性の低さで、全体的に誤差は大きめ。たとえば白色は誤差が大きく、青みがかった色になりました。そのほかにも、青は全体的に緑っぽく、肌色は白っぽくのっぺりとした印象です。視野角も狭く感じられ、複数人で囲んでゲームや映画を見るといった使い方には向きません。とはいえ8個のカラーモードがあるため、用途に合わせて色合いは調整できる点はメリットです。


色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の58.2%(sRGB比約100%)をカバーし、PCモニターとしては十分な性能です。実効コントラスト比は実測値で295:1と標準レベル。こちらもデスクワークには十分な性能といえます。


Type-C接続に対応していないため、デスクをスッキリさせたい人にも不向き。高さ調節もできませんが、上下の角度を調整できるのは魅力です。VESA規格に対応しているため、モニターアームにも取りつけられますよ。

良い

    • 安価に購入できる

気になる

    • 白色の誤差が大きく、青みがかった色になりやすい
    • Type-C接続に対応しておらず、デスクをスッキリさせにくい
モニターサイズ23.8インチ
表面処理ノングレア
応答速度.20ms
コントラスト比(メーカー公表値)4000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート48~100Hz
インターフェースHDMI、VGA、オーディオ端子
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
13位
人気1位

Xiaomi
Miモニター A24i

おすすめスコア
3.87
色の正確さ
4.17
色域の広さ
3.97
コントラスト比の高さ
3.99
画面調節のしやすさ
3.85
インターフェースの充実度
3.34
スタンドの使いやすさ
4.41
最安価格
10,980円
パネル種類IPS
解像度フルHD(1920×1080)
色域の広さ
59.3%
色の正確さ
3.85dE
Type-C出力機能

性能はいまひとつだが、とにかく安く手に入れたいなら候補に

Xiaomiの「Mi モニター A24i」は、性能より安さ重視で選ぶ人の候補になります。価格は10,000円程度で、PCモニターのなかでは最安クラス。ディスプレイ性能は上位商品にはおよばないものの、価格を考慮すると十分な性能といえます。安さだけで選んでも後悔することはあまりないでしょう。


検証では赤の明度が低く、日本国旗やリンゴなどの赤い映像を見るとやや違和感を覚えました。とはいえ、同価格帯の商品と比べると色の正確性は高く色味に敏感な人を除けば違和感を覚えることも少ないでしょう。ちなみにモニターの輝度はやや低めのため、全体の色味にもやや暗い印象を持つ場合もあるでしょう。


色域の広さやコントラスト比の高さは標準的な数値。超広色域であるBT.2020の59.3%(sRGB比約90%)をカバーし、PCモニターとして十分な性能といえます。実効コントラスト比は実測値で246:1。デスクワークには問題ないでしょう。


一方でインターフェースは充実していません。インターフェースはHDMI・DisplayPortのみで、Type-CやType-A端子はなし。PCの充電器やケーブルを用意する必要があり、接続機器が多い場合は別途USBハブなどが必要になります。カラーモードは4つと少なめなので、用途に合わせて画面調節しにくいのも気になりました。


スタンドはスリムで上下の角度調整ができるので、使い勝手は問題なし。ディスプレイ性能は価格相応の水準で、インターフェースや画面調節の項目も安さを考慮すれば我慢できるレベルです。とにかく安いものを選ぶなら候補に入れてもよいでしょう。

良い

    • 価格は10,000円程度とPCモニターのなかでは最安クラス

気になる

    • 白色の誤差が大きめでグレーに近い色味
    • 接続機器が多いときは別途USBハブなどが必要
モニターサイズ23.8インチ
表面処理不明
応答速度.6ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(公称値)250cd/m2
リフレッシュレート100Hz
インターフェースHDMI、DisplayPort
Type-C給電機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る

23.8インチモニターの売れ筋ランキングもチェック!

おすすめの23.8インチモニターランキングTOP5

1位: BenQアイケアモニターGW2486TC-JP

2位: JAPANNEXTJN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W

3位: プリンストン液晶ディスプレイPTF-H241W-BK

4位: MSI COMPUTERモニターPRO MP2412

5位: DellモニターS2425HS-A

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのPCモニター・液晶ディスプレイを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

MacBook向けモニター

12商品

徹底比較

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.