マイベスト
第二新卒向け転職サイトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
第二新卒向け転職サイトおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】第二新卒向け転職サイトのおすすめ人気ランキング

【徹底比較】第二新卒向け転職サイトのおすすめ人気ランキング

第二新卒向け転職サイトとは、キャリア経験や知識の少ない第二新卒の転職に強いサイトのこと。転職未経験の20代や大手企業に就職したい人の転職活動をサポートする機能が豊富です。しかし、いざ応募しようと思っても「第二新卒として転職できるのはいつまで?」「未経験でも大丈夫?」など気になることも多いもの。また、「第二新卒での転職はやめとけ」といった口コミや体験談をYahoo!知恵袋やなんjといったナレッジコミュニティサイトで見かけ、本当に転職できるか不安な人もいるのではないでしょうか。

今回は、人気の第二新卒向け転職サイト9サービスを、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの第二新卒向け転職サイトをランキング形式でご紹介します

マイベストが定義するベストな第二新卒向け転職サイトは「スキル・経験が乏しい第二新卒の人でも自分に合った求人を見つけられ、転職成功しやすくなる転職サイト」。徹底検証してわかった第二新卒向け転職サイトの本当の選び方も解説しますので、ぜひ検討の際の参考にしてください。

2025年06月30日更新
松本利明
監修者
人事・戦略コンサルタント
松本利明

HR総研客員研究員。PwC・マーサー・アクセンチュアなどの大手外資系コンサルタント会社のプリンシパル(部長級)を経て現職。国内外を代表する大企業からスタートアップ企業まで600社以上の人事や働き方改革に従事。『できる30代は、「これ」しかやらない ~会社に使われて終わらないシン・働き方の教科書~』(PHP研究所)が新刊。『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)・『「ラクして速い」が一番すごい』(ダイヤモンド社)をはじめベストセラー多数。

松本利明のプロフィール
…続きを読む
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

人気の第二新卒向け転職サイト9選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 自分に合った求人の探しやすさ

    1
    自分に合った求人の探しやすさ

    自分に合った求人が探しやすいサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「自分の希望条件に合った求人をとても探しやすく理想の求人がすぐに見つかる転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  2. 転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ

    2
    転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ

    転職活動をスムーズにするサポートが豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「転職活動のサポートが手厚いうえ、転職成功のノウハウや応募企業の社風がわかるイベントなどがあり、本当に自分に合った職場が見つかりやすい転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  3. 希望条件に合った求人数の多さ

    3
    希望条件に合った求人数の多さ

    希望条件に合った求人数が多いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「第二新卒向け求人・大手企業求人・既卒向け求人など、自分の希望条件に合った求人が豊富な転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.03.24
    更新

    以下の検証結果を2025年3月13日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。

    • 希望条件に合った求人数の多さ
  • 2025.02.27
    更新

    以下の検証結果を2025年2月6日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。

    • 希望条件に合った求人数の多さ

  • 2025.01.24
    更新

    9サービスを検証し、2024年11月28日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2024.09.16
    更新

    検証結果を2024年9月16日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。

  • 2024.08.18
    更新

    検証結果を2024年8月18日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。

目次

【結論】第二新卒には「doda」がおすすめ!豊富な求人と充実のサポートが魅力

【結論】第二新卒には「doda」がおすすめ!豊富な求人と充実のサポートが魅力
ベスト第二新卒向け転職サイト

パーソルキャリア

doda
4.91
(1/9商品)
doda

転職検討中の第二新卒必見!求人数が豊富でサポートも充実

学情

Re就活
3.78
(7/9商品)
Re就活

探しやすくサポートも手厚いが、求人数が物足りない

先に結論を知りたい人に向けて、最もおすすめの第二新卒向け転職サイトをご紹介。第二新卒がまず登録すべきは「doda」です。今回9つの転職サイトを検証した結果、dodaは第二新卒向けの求人が豊富で、求人検索のしやすさ・サポートの手厚さも優れているとわかりました。


なかには希望条件を設定すると、求人の選択肢が激減するサイトもある一方、dodaは大手・上場企業という条件を設定したときの求人数も豊富なのが魅力。転職活動支援のセミナー・イベントも定期的に開催されているので、転職が初めてで不安な人にも安心感がありますよ。申込すれば転職エージェントの担当アドバイザーと一緒に転職活動を進めることも可能です。


しかしdodaには、既卒・フリーターなど社会人経験がない人向けの検索条件がありませんでした。既卒・フリーターには、社会人経験不問の求人を探しやすい「マイナビ転職」「いい就職ドットコム」「ハタラクティブ」という転職サイトがおすすめです。あわせて、既卒・フリーター向けのサポートが手厚い「Re就活」にも登録しておきましょう。

第二新卒は入社何年目まで?やばいって本当?

第二新卒は入社何年目まで?やばいって本当?

第二新卒とは、一般的に新卒入社してから1~3年目程度のビジネスパーソンのことを指します。第二新卒の定義は年齢ではありません。新卒で入社したものの、業界・職種・会社などがマッチせず経験を積めないまま第二の新卒として転職する人が該当します。また、第二新卒と似た人材である「既卒」は、卒業後に一度も就職経験がない人が該当者です。


本当に転職・就職できるか不安に思う人もいるかもしれませんが、第二新卒・既卒でも転職は可能です。採用側からすると、第二新卒は新卒よりも基本的なビジネスマナーが身についているうえ、新卒に近い吸収力で新しい業務をぐんぐん進められるとされています。ビジネス経験のない既卒も、仕事へのやる気をアピールできればポテンシャル重視で採用を行う企業に出会える可能性がありますよ。


経験が少ないからと躊躇せず、転職を決意したなら積極的に転職活動を行いましょう。第二新卒・既卒の転職は、転職できるかどうかよりも自分にマッチした企業をどのように見つけるかが重要です。本コンテンツでは、第二新卒・既卒向けの転職サイトを紹介します。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

入社したら3年は続けろという意見もありますが、新卒入社して早々に転職することは問題ありません。3年以上続けなければステップアップに繋がるキャリアが積めないことは否めませんが、どこで3年頑張るかということが大事です。そのため、1回目の会社での失敗をなかったことにして、転職先の会社で3年頑張ればよいと割り切ることも今の時代は正解です。

第二新卒向け転職サイトの選び方

第二新卒向け転職サイトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

大手・上場企業など条件にこだわって転職するなら、選択肢が多いdodaがおすすめ!

大手・上場企業など条件にこだわって転職するなら、選択肢が多いdodaがおすすめ!

大手企業や残業時間・福利厚生など希望条件にこだわって転職するなら、求人数の総数だけではなく、希望条件を指定しても求人数が豊富だったdodaがおすすめです。転職活動においては、自分にマッチする求人と出会う確率を上げることが重要。dodaは第二新卒・正社員雇用・上場企業で絞り込んだときの求人数が検証したなかで最多だったため、企業選びの選択肢が広がります。


求人数の総数を調査した結果、リクナビNEXTが最も多く100万件以上でした。約15万件のdodaと比べると、リクナビNEXTのほうが求人数の総数は豊富です。しかし、第二新卒歓迎・正社員雇用・上場企業という条件を指定した際の求人数は、dodaが約29,000件であるのに対しリクナビNEXTは約1,900件と、dodaのほうが豊富でした。


大手などにこだわらずとにかくさまざまな求人を多くチェックしたいなら、絞り込み前の総数が多いリクナビNEXTを選ぶのもありです。一方、dodaは上場企業だけでなく「未経験歓迎」などで絞り込んだときの求人数も多い傾向があったため、条件を絞りつつも選択肢を増やしたいならdodaを選びましょう。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

新卒1~5年目で転職経験がある人に転職サイトの評判についてアンケートを取ったところ、評判がよかった転職サイトの口コミとして以下のような声が見られました。


  • 気になる職種の求人数が豊富だった
  • 大手企業などの求人が豊富だった
  • 希望条件の選択肢が多く、自分に合った求人を見つけやすかった
  • アプリがわかりやすく、簡単によい求人をたくさん見つけられた


転職サイトを選ぶ際には、求人数が多いことと、自分の希望条件に合った求人を探しやすいことが大切といえます。

既卒なら「社会人経験不問」の求人数が多い転職サイトを複数使いして

既卒なら「社会人経験不問」の求人数が多い転職サイトを複数使いして

既卒・フリーターなら、「社会人経験不問」で求人検索できる転職サイトがおすすめ。既卒の場合、 ビジネス経験のある人向けの求人が多い「第二新卒」で絞り込むよりも「社会人経験不問」で絞り込んだほうが、ポテンシャル重視の企業を探しやすくなります


検証した結果、「社会人経験不問」で絞り込める求人は全体的に少なかったため、複数の転職サイトで探すことが得策です。少ないなかで、マイナビ転職・いい就職ドットコム・ハタラクティブは比較的求人数が豊富だったので、この3つの併用を検討するとよいでしょう。


ただし、転職サイトが別でも同じ企業の求人を掲載していることもあるため、別の転職サイトから同じ求人に二重応募しないように注意しましょう。

2

「勤務地・職種・業種」と年間休日などの「こだわり条件」で絞り込める転職サイトがおすすめ

「勤務地・職種・業種」と年間休日などの「こだわり条件」で絞り込める転職サイトがおすすめ

大量の求人のなかから理想の求人を見つけるために、基本的な検索条件に加えてこだわり条件でも検索できる転職サイトがおすすめです。dodaの場合、第二新卒の正社員雇用かつ上場企業などで絞り込むと、選択肢が約30,000件もあります。細かい条件で絞ることで働きやすい企業の求人に出会える可能性が上がりますよ


まずは、勤務地・職種・業種で絞り込めるかを確認しましょう。検証した結果、比較した9サイトすべてで勤務地・職種での絞り込みが可能でしたが、そのうち2サイトは業種での検索ができませんでした。希望の職種が決まっている人は問題ありませんが、業種・職種の両方を一新したい人は業種でも検索できる転職サイトがベターです。


次に、働き方や福利厚生などのこだわりたい条件で絞り込めるかを要チェック。年間休日120日以上・完全週休2日・土日休み・残業少なめ・転勤なし・フレックス勤務OK・リモート可能などで絞り込めると便利です。これらは比較した9サイト中7サイトで検索可能だったので、ランキング上位の転職サイトから選ぶとよいでしょう。


検証の結果、職場見学あり・定着率・年間休日125日以上・原則定時退社・有休取得率・交通費全額支給などの検索条件で差が出ました。これらの検索条件はdodaやマイナビ転職にはそろっていたので、自分の希望条件にぴったり合った求人が見つかりやすいといえます。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

エリアによっては求人数が少ないことがあります。たとえばdodaで「第二新卒歓迎」「正社員」で求人検索した結果、全国では150,000件以上の求人がありました。その約半数を関東エリアが占めており、北信越エリアや北海道・東北エリアの求人は20,000件以下です。


都心ではなく地方で第二新卒として就職したい場合には、このように求人が少ない可能性が高いことを覚えておきましょう。都心以外のエリアで希望条件にぴったりの第二新卒向け求人を見つけるために、第二新卒歓迎の母数が多い転職サイトを使うとよいといえます。

3

履歴書作成・転職フェアなど、第二新卒の転職活動サポートが手厚いと便利

履歴書作成・転職フェアなど、第二新卒の転職活動サポートが手厚いと便利

転職活動をスムーズに行うために、履歴書作成・転職フェアなどのサポートが手厚い転職サイトを選びましょう。第二新卒は働きながら転職活動を行うことが多いため、時間的にも精神的にも負担が大きくなりがち。既卒ははじめての就職活動で疑問や不安があるので、サポートの手厚い転職サイトがベターです。


検証した結果、サイト上でのメール管理・サイト上での選考管理・検索条件保存といった便利機能は、比較した9サイト中7サイトで備わっていました。さらに、応募書類の自動作成や特定の企業が自分のレジュメを見られないように設定できるのは、doda・リクナビNEXT・マイナビ転職・エン転職・type転職の5サイトです。


また、第二新卒の転職活動をサポートするセミナーやイベントが充実しているかも調査。その結果、doda・マイナビ転職・Re就活・いい就職ドットコムの4サイトで転職に役立つイベントやセミナーの開催実績や開催予定がありました。とくにdoda・Re就活では、履歴書作成や面接のノウハウに関するイベントがあります


これらの結果をふまえると、基本的なサポート機能と転職に関するセミナー・イベントが充実しているdodaを選ぶとよいでしょう。なお、ほかの転職サイトと併用するなら、Re就活に登録してセミナーだけ参加するのもありです。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが希望に合った求人を紹介してくれるほか、面談を通してどのような職場が向いているかなどのアドバイスを受けられることもあります。担当エージェントに悩みや疑問を直接質問できるので、自分のキャリアを考え直したい人にはうってつけです。


ちなみに、今回検証したほとんどの転職サイトで転職エージェントを利用できました。転職活動のサポートを手厚くしてほしいなら、初回登録時にあわせて登録しておきましょう。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

転職エージェントを選ぶうえでは、履歴書添削・面接対策などのサポート能力が重要です。しかし、人間同士の付き合いなので、相性のよしあしがあることは否めません


どんなに優秀なエージェントでも、合わないと感じてしまえば紹介された求人に不信感を抱いてしまうこともあるでしょう。複数の転職エージェントに登録したうえで、相性がよいと感じたエージェントに絞ることが転職エージェントを有効活用する方法です。

選び方は参考になりましたか?

第二新卒向け転職サイト全9選
おすすめ人気ランキング

第二新卒向け転職サイトのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
未経験職に挑戦したい人向け
大手企業に転職したい人向け
既卒・フリーター向け
転職エージェントを利用したい人向け
転職エージェントは使わずに直接応募したい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

自分に合った求人の探しやすさ

転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ

第二新卒向けの求人数の多さ

第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ

未経験歓迎の求人数の多さ

既卒・フリーター向けの求人数の多さ

第二新卒向けの求人数

第二新卒歓迎の大手企業の求人数

未経験歓迎の求人数

社会人経験不問の求人数

直接応募可能

キャリア

社員インタビュー・口コミ機能

エージェントサービスあり

書類の自動作成機能

登録料金

主な検索項目

検索条件保存可能

お役立ちコラムあり

アプリ対応

ブロック機能

タイプ

1

パーソルキャリア

doda

パーソルキャリア doda 1
4.91

転職検討中の第二新卒必見!求人数が豊富でサポートも充実

4.75
5.00
5.00
5.00
5.00
-

153,536件

28,902件

37,407件

第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒

無料

年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、年間休日120日以上

総合型

2

マイナビ

マイナビ転職

マイナビ マイナビ転職 1
4.56

手厚いサポートを希望する人に!細かい条件に合わせて探せる

4.98
4.92
4.15
4.02
4.47
5.00

27,130件

1,768件

19,500件

7,815件

第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒

無料

年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問

総合型

3

エン・ジャパン

エン転職

エン・ジャパン エン転職 1
4.14

求人数は多くないが、詳細に絞り込めた。条件にこだわる人に

4.75
4.50
4.03
3.29
3.92
3.57

8,732件

397件

3,728件

1,968件

第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒

無料

年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問

総合型

4

Indeed Japan

リクナビNEXT

Indeed Japan リクナビNEXT 1
4.04

公開求人数の総数は多いが、自分に合ったものを探しづらい

3.95
4.25
3.97
4.03
4.03
3.00

5,000件以上

1,892件

5,000件以上

6件

第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒

無料

年収、地域、職種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問

総合型

5

クリエイト

クリエイト転職

クリエイト クリエイト転職 1
4.02

第二新卒向けの求人が少なく検索しにくい。併用するならアリ

4.82
3.75
3.45
4.00
4.00
-

2,779件

1,145件

3,983件

第二新卒、キャリアアップ、未経験

無料

勤務地、職種、業種、雇用形態、第二新卒歓迎、未経験歓迎、女性向けの検索項目、上場企業、職場見学あり、年間休日120日以上、完全週休2日制、土日休み、原則定時退社、残業少なめ、固定残業代なし、フレックス勤務OK、リモート可能、社宅・家賃補助制度

総合型

6

キャリアデザインセンター

type転職

キャリアデザインセンター type転職 1
3.80

条件は細かく設定できるが、求人数が比較的少ない

4.74
4.25
3.25
3.10
3.08
-

1,924件

197件

1,074件

第二新卒、キャリアアップ、未経験、既卒

(ダウンロード機能なし)

無料

勤務地、職種、業種、雇用形態、年収、第二新卒歓迎、未経験歓迎、女性向けの検索項目、上場企業、年間休日120日以上、完全週休2日制、土日休み、残業少なめ、有給休暇取得率〇%以上、固定残業代なし、リモート可能、社宅・家賃補助制度

総合型

7

学情

Re就活

学情 Re就活 1
3.78

探しやすくサポートも手厚いが、求人数が物足りない

4.90
4.84
3.00
3.00
3.00
3.22

899件

95件

833件

763件

第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒

無料

年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問

特化型(20代)

8

レバレジーズ

ハタラクティブ

レバレジーズ ハタラクティブ 1
3.60

既卒・フリーター向けの求人を確認できるが、使いづらい

3.31
3.50
4.00
4.02
3.94
4.38

5,119件

1,761件

3,772件

5,119件

第二新卒、未経験、20代後半、既卒

無料

年収、地域、職種、未経験歓迎、残業時間、休日、社会人経験不問

特化型(未経験)

9

ブラッシュアップ・ジャパン

いい就職ドットコム

ブラッシュアップ・ジャパン いい就職ドットコム 1
3.39

とくに大手企業の求人数が少ない。年収や雇用形態で探せない

3.07
3.40
4.01
3.61
4.07
4.35

6,279件

736件

6,354件

4,960件

第二新卒、未経験、20代後半、既卒

無料

地域、職種、第二新卒歓迎、女性歓迎、休日、リモートワーク可能、社会人経験不問

特化型(既卒・第二新卒向け)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベスト第二新卒向け転職サイト
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ No.1
第二新卒向けの求人数の多さ No.1
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ No.1
未経験歓迎の求人数の多さ No.1

パーソルキャリア
doda

おすすめスコア
4.91
自分に合った求人の探しやすさ
4.75
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
5.00
第二新卒向けの求人数の多さ
5.00
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
5.00
未経験歓迎の求人数の多さ
5.00
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
-
全部見る
おすすめスコア
4.91
自分に合った求人の探しやすさ
4.75
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
5.00
第二新卒向けの求人数の多さ
5.00
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
5.00
未経験歓迎の求人数の多さ
5.00
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
-
doda 1
doda 2
出典:doda.jp
第二新卒向けの求人数153,536件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数28,902件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

転職検討中の第二新卒必見!求人数が豊富でサポートも充実

良い

  • 求人検索の条件が細かく、自分に合った求人が探しやすい
  • 転職活動に役立つセミナーが毎月開催されている
  • 第二新卒向けの求人数は、比較したサービスの平均値と比べて6倍以上

気になる

  • 既卒・フリーター向けの検索条件はなく、探しづらい

パーソルキャリアの「doda」は、転職検討中の第二新卒ならまず登録しておくべき転職サイト。求人検索の条件が充実していて、希望に沿った求人を探しやすいのが魅力です。転職活動をサポートする機能も豊富にそろっています。


検索機能では年収や雇用形態といった基本的な条件から、第二新卒歓迎・上場企業・女性向けなどの細かい項目も選択可能。相性のよい求人を絞り込みやすい印象です。


登録は無料で、アプリから求人の検索や企業からのオファーを確認可能。履歴書や職務経歴書のテンプレートに登録時の内容が自動で入力される自動作成機能もあり、準備をスムーズに進められます。履歴書の書き方や面接対策に関するセミナーを定期的に開催。基本は自分のペースで直接応募しますが、エージェント経由での応募もできました。ノウハウのレクチャーや手続きの代行を受けられ、転職活動に不慣れな第二新卒の味方となるでしょう。


第二新卒向けの求人数は150,000件以上と、比較したサービスの平均値の6倍以上。なかでも、大手・上場企業の求人数は約29,000件と最多でした。第二新卒でも大手企業に転職できるのか、不安を抱える人にもおすすめしたい転職サイトです。未経験歓迎の求人数もトップクラスで、気になる求人を見つけやすいでしょう。


既卒・フリーター向けの検索条件はなかったものの、求人の探しやすさ・手厚いサポート・豊富な求人数のバランスにすぐれた転職サイト。第二新卒の求職者は、ぜひ最初に登録してみてくださいね。

未経験歓迎の求人数37,407件
社会人経験不問の求人数
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、年間休日120日以上
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ総合型
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
自分に合った求人の探しやすさ No.1

マイナビ
マイナビ転職

おすすめスコア
4.56
自分に合った求人の探しやすさ
4.98
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.92
第二新卒向けの求人数の多さ
4.15
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.02
未経験歓迎の求人数の多さ
4.47
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
5.00
全部見る
第二新卒向けの求人数27,130件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数1,768件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

手厚いサポートを希望する人に!細かい条件に合わせて探せる

良い

  • 希望条件を細かく選択できるため、自分に合った求人を探しやすい
  • 第二新卒向けのイベントやセミナーが毎月実施されている
  • 未経験歓迎や、既卒・フリーター向けの求人数が中央値を大きく上回った

気になる

  • 第二新卒向けの求人数は、トップ層におよばない

マイナビの「マイナビ転職」は、転職活動が心配で手厚いサポートを希望する人におすすめ。希望条件を満たしている求人を探しやすく、転職活動に役立つサポートも充実しています。


自分に合った求人の探しやすさは、比較したなかでもトップクラス。勤務地・職種・業種など基本的な情報だけでなく、年間休日125日以上や有給取得率など踏み込んだ情報も選択肢に含まれています。職場見学ありの求人もチェックでき、事前に見学してから応募したい人に便利です。


登録は無料で、アプリを使った求人検索が可能。応募書類の自動作成やレジュメ公開ブロック機能があるため、選考結果に応じて自分のペースで転職活動を進められます。第二新卒向けのイベントやセミナーが定期的に実施されているところもポイントです。エージェントサービスもあり、転職市場を熟知したプロからの提案も受けられます。非公開・独占求人の紹介を受けたい人はあわせて登録しましょう。


未経験歓迎や既卒・フリーター向けの求人数は中央値を大きく上回る結果に。第二新卒向けの求人数も約27,000件あり、比較したサービスの中央値の5倍以上となりました。とはいえ27,000件ほどでは、条件を指定した場合に選択肢が限られることも。物足りなさを感じた場合はほかの転職サイトとの併用がおすすめです。


細かい条件にこだわることで、自分にぴったりの求人を見つけやすい転職サイト。サポートを受けながら転職活動を進めたい第二新卒に適した心強いサービスです。

未経験歓迎の求人数19,500件
社会人経験不問の求人数7,815件
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ総合型
全部見る
マイナビ転職

マイナビ転職の評判・口コミは本当?検証と直撃取材をもとに真偽を徹底解説!

3位

エン・ジャパン
エン転職

おすすめスコア
4.14
自分に合った求人の探しやすさ
4.75
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.50
第二新卒向けの求人数の多さ
4.03
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.29
未経験歓迎の求人数の多さ
3.92
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
3.57
全部見る
おすすめスコア
4.14
自分に合った求人の探しやすさ
4.75
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.50
第二新卒向けの求人数の多さ
4.03
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.29
未経験歓迎の求人数の多さ
3.92
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
3.57
第二新卒向けの求人数8,732件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数397件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

求人数は多くないが、詳細に絞り込めた。条件にこだわる人に

良い

  • 求人検索において、希望の条件を細かく選択できる
  • シンプルながらも使いやすいサポート機能がそろっている

気になる

  • 第二新卒向けのイベントは実施されていない
  • 大手・上場企業や、未経験歓迎の求人数は中央値を下回った

エン・ジャパンの「エン転職」は、細かい希望条件に合わせて求人検索したい第二新卒の人におすすめ。検索面では職種や業種などの基本的な条件に加えて、残業少なめ・フレックス勤務OK・リモート可能など細かい選択項目も用意されています。私生活に合わせて柔軟に働きたい人にとっては便利な検索方法でしょう。


転職活動に対するサポート体制にも、大きな不満はありません。無料登録が完了すると、応募書類の自動作成や検索条件の保存など、シンプルながらも使いやすい機能を利用できます。スマホアプリからは、企業との面接前に内容や雰囲気を把握できる面接対策レポートも読めました。しかし、第二新卒向けのセミナーやイベントは実施されておらず、はじめての転職活動で心細い人には不向きです。アドバイスを受けたい人は、エージェントとの面談で転職活動中の疑問点を解消しましょう。


求人数は多いとはいえず。第二新卒向けの求人数は約8,700件と、比較したサービスの中央値を4,000件ほど上回った程度でした。大手・上場企業の求人数や未経験歓迎、既卒・フリーター向けの求人数は中央値を下回る結果に。選択肢はやや狭まりますが、手軽なアプリもあり、条件にこだわって求人を探したいときには候補のひとつに挙がる転職サイトです。

未経験歓迎の求人数3,728件
社会人経験不問の求人数1,968件
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ総合型
全部見る
エン転職

エン転職の口コミ・評判を徹底分析!メリットデメリットや求人の特徴などを他転職サイトと比較して解説!

4位

Indeed Japan
リクナビNEXT

おすすめスコア
4.04
自分に合った求人の探しやすさ
3.95
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.25
第二新卒向けの求人数の多さ
3.97
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.03
未経験歓迎の求人数の多さ
4.03
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
3.00
全部見る
おすすめスコア
4.04
自分に合った求人の探しやすさ
3.95
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.25
第二新卒向けの求人数の多さ
3.97
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.03
未経験歓迎の求人数の多さ
4.03
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
3.00
第二新卒向けの求人数5,000件以上
第二新卒歓迎の大手企業の求人数1,892件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

公開求人数の総数は多いが、自分に合ったものを探しづらい

良い

  • 転職活動をスムーズにするためのサポート機能がそろっている

気になる

  • 第二新卒向けのイベントは開催されていない
  • 求人検索において、業種選択ができない

リクルートの「リクナビNEXT」は、保有している求人数が豊富な点が特徴の転職サイトです。総合求人数は100万件以上と今回比較したなかでトップクラスの多さ。しかし、求人数は〇〇件以上としか表示されませんでした。求人数は多いものの、正確な求人数がわからない点には注意が必要です。


登録は無料で、機能は充実。アプリでは直接応募できるほか、企業とのメッセージを管理できます。応募書類の自動作成・選考管理・レジュメ公開のブロックなど、効率的に応募するための仕組みも整っていました。しかし、第二新卒向けのイベント・セミナーは開催していないため、キャリアの相談や面接対策など充実したサポートを求める人はエージェントサービスにも登録しましょう。


求人の検索しやすさの面では、年収や上場企業といった基本項目に加えて、土日休み・原則定時退社などワークライフバランスを重視する人向けの項目もそろっていました。ただし、業種の項目はなかったため要注意です。


未経験歓迎の求人は5,000件以上と中央値の約4,000件を上回り、物足りなさはありません。第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数は約1,900件と中央値を少し超えた程度。ネームバリューにこだわらない人やベンチャー思考の人なら気にならないでしょう。既卒・フリーター向けの求人は少ないため、社会人経験のない人には不向きでした。

未経験歓迎の求人数5,000件以上
社会人経験不問の求人数6件
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目年収、地域、職種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ総合型
全部見る
リクナビNEXT

リクナビNEXTの評判・口コミは本当?検証をもとに真偽を徹底解説!

5位

クリエイト
クリエイト転職

おすすめスコア
4.02
自分に合った求人の探しやすさ
4.82
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
3.75
第二新卒向けの求人数の多さ
3.45
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.00
未経験歓迎の求人数の多さ
4.00
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
-
全部見る
おすすめスコア
4.02
自分に合った求人の探しやすさ
4.82
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
3.75
第二新卒向けの求人数の多さ
3.45
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.00
未経験歓迎の求人数の多さ
4.00
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
-
第二新卒向けの求人数2,779件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数1,145件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

第二新卒向けの求人が少なく検索しにくい。併用するならアリ

良い

  • アプリにカレンダー機能があり、予定の調整がしやすい

気になる

  • 第二新卒向けの求人数は、比較したなかでの中央値の約半数
  • 求人を探す際に、定着率や有給取得率を条件に設定できない

クリエイトの「クリエイト転職」は、登録無料で、細かい希望条件に合わせて求人検索したい第二新卒なら検討の余地がある転職サイトです。第二新卒向けの求人数の少なさが気になりました。


第二新卒向けの求人数は約2,800件と、算出した中央値の半数ほど。大手・上場企業の求人数や未経験歓迎の求人数は中央値と同程度ですが、既卒・フリーター向けの求人はありません。幅広い選択肢から転職先を選びたい人には不向きです。


サポート面もいまひとつ。アプリのカレンダー機能を使って、予定の調整がしやすいことはメリットです。しかし、応募書類の自動作成・選考管理といった、応募をスムーズに進めるためのシステムは用意されていませんでした。エージェントサービスや第二新卒向けのイベントもないため、自ら計画を立てて進められる人以外は不満を感じやすいでしょう。


求人検索の条件は基本的なものがそろっており、アプリからも確認可能。また、月給・日給・年俸・歩合/出来高制という給与形態別で求人検索できる点は特徴といえます。しかし、定着率や有給取得率では検索できません。年収以外の給与形態で求人を探したいなら候補のひとつに挙がる転職サイトです。

未経験歓迎の求人数3,983件
社会人経験不問の求人数
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目勤務地、職種、業種、雇用形態、第二新卒歓迎、未経験歓迎、女性向けの検索項目、上場企業、職場見学あり、年間休日120日以上、完全週休2日制、土日休み、原則定時退社、残業少なめ、固定残業代なし、フレックス勤務OK、リモート可能、社宅・家賃補助制度
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ総合型
全部見る
6位

キャリアデザインセンター
type転職

おすすめスコア
3.80
自分に合った求人の探しやすさ
4.74
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.25
第二新卒向けの求人数の多さ
3.25
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.10
未経験歓迎の求人数の多さ
3.08
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
-
全部見る
おすすめスコア
3.80
自分に合った求人の探しやすさ
4.74
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.25
第二新卒向けの求人数の多さ
3.25
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.10
未経験歓迎の求人数の多さ
3.08
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
-
第二新卒向けの求人数1,924件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数197件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

条件は細かく設定できるが、求人数が比較的少ない

良い

  • 求人検索において、希望の条件を細かく選択できる

気になる

  • 第二新卒向けの求人数が中央値を大きく下回った
  • 第二新卒向けのイベントは実施されていない

キャリアデザインセンターの「type転職」は、細かい希望条件に合わせて求人を探したい人なら検討の余地がある転職サイト。しかし、公開されている求人数が少なく、サポートも上位層にはあと一歩およびません。


第二新卒向けの求人数は約1,900件と、比較したなかでの中央値を大きく下回りました。第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数は200件ほどで、ブランド力で転職先を選びたい人には選択肢がほとんどないでしょう。


無料で登録でき、基本的な機能が備わっていたため、サポート面での目立ったデメリットはありません。アプリやエージェントサービスでの面接対策や履歴書添削も利用でき、忙しい日々でも転職を有利に進められるでしょう。エンジニア向けのフェアはありますが、第二新卒向けのイベントが開催されていない点だけは惜しいところでした。


求人の検索条件も十分。職種・年収・休日に関する希望などを選択して、自分に合った求人を絞り込めます。とはいえ、肝心の求人数がかなり少ないため、選択肢を広げるにはほかの転職サイトにも登録する必要があるでしょう。

未経験歓迎の求人数1,074件
社会人経験不問の求人数
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能(ダウンロード機能なし)
主な検索項目勤務地、職種、業種、雇用形態、年収、第二新卒歓迎、未経験歓迎、女性向けの検索項目、上場企業、年間休日120日以上、完全週休2日制、土日休み、残業少なめ、有給休暇取得率〇%以上、固定残業代なし、リモート可能、社宅・家賃補助制度
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ総合型
全部見る
type転職

type転職の口コミ・評判は?実際に求人数を調査してメリット・デメリットを徹底解説!

7位

学情
Re就活

おすすめスコア
3.78
自分に合った求人の探しやすさ
4.90
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.84
第二新卒向けの求人数の多さ
3.00
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.00
未経験歓迎の求人数の多さ
3.00
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
3.22
全部見る
おすすめスコア
3.78
自分に合った求人の探しやすさ
4.90
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
4.84
第二新卒向けの求人数の多さ
3.00
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.00
未経験歓迎の求人数の多さ
3.00
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
3.22
第二新卒向けの求人数899件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数95件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

探しやすくサポートも手厚いが、求人数が物足りない

良い

  • 従業員の定着率や有給取得率など、細かい条件を選択して求人を探せる
  • 第二新卒向けのイベントやセミナーが毎月実施されている

気になる

  • 第二新卒向けの求人数が比較したなかで最も少ない
  • 応募書類の自動作成機能がない

学情の「Re就活」は、求人検索のしやすさと手厚いサポートを希望する人なら検討の余地がある転職サイト。しかし、求人数がかなり少ないため、細かい条件で絞り込みすぎると受けたい企業が見つからなくなってしまうかもしれません。


第二新卒向けの求人数は約900件と比較したなかでは最も少なく、選択肢が限られます。第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数や未経験歓迎の求人数も中央値にはまったく届かず、不満に感じる可能性が高いでしょう。同様に、既卒・フリーター向けの求人数も物足りませんでした。


一方で、求人検索の条件が充実しており、アプリを通して、自分に合った求人を探しやすいところは使いやすいポイント。従業員の定着率や有給取得率までチェックできるため、応募するまえの疑問や不安を徹底的に解消できます。


登録は無料で、転職活動をスムーズに進めるためのサポート機能も十分。応募書類の自動作成はないものの、Webセミナーなど第二新卒向けの転職イベントが毎月開催されている点が魅力です。エージェントサービスがあり、自分に必要なアドバイスも受けられます。とはいえ、求人数が少ないため、スピーディに転職活動を進めたい人はほかの転職サイトと併用するほうがよいでしょう。

未経験歓迎の求人数833件
社会人経験不問の求人数763件
キャリア第二新卒、キャリアアップ、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目年収、地域、職種、業種、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、休日、リモートワーク可能、年間休日120日以上、社会人経験不問
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ特化型(20代)
全部見る
8位

レバレジーズ
ハタラクティブ

おすすめスコア
3.60
自分に合った求人の探しやすさ
3.31
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
3.50
第二新卒向けの求人数の多さ
4.00
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.02
未経験歓迎の求人数の多さ
3.94
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
4.38
全部見る
おすすめスコア
3.60
自分に合った求人の探しやすさ
3.31
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
3.50
第二新卒向けの求人数の多さ
4.00
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
4.02
未経験歓迎の求人数の多さ
3.94
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
4.38
第二新卒向けの求人数5,119件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数1,761件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

既卒・フリーター向けの求人を確認できるが、使いづらい

良い

  • 既卒・フリーター向けの求人数は多め

気になる

  • 業種や雇用形態など、基本的な検索条件が不足している
  • マイページ上のサポート機能が少ない

レバレジーズの「ハタラクティブ」は、既卒・フリーター向けの求人を確認したい人なら選択肢に入る転職サイト。しかし、専用のアプリがなく、検索機能やサポート面に課題があるため、使いやすさはほかより劣ります。


求人の探しやすさはいまひとつ。業種や雇用形態など基本的な条件も一部不足しており、自分に合った企業を見つけづらい印象です。希望する条件が多い場合は不満を感じる可能性が高いでしょう。


マイページで使えるサポート機能も少なく、メール管理や応募書類の自動作成ができません。応募の際はエージェントを通す必要があり、仕事と並行しながら転職活動を進めたい人には不向きです。一方、転職活動アドバイザーが代行で書類を作成するサービスを利用すれば、手間が省けるかもしれません。


第二新卒向けの求人数は約5,100件と、比較したなかでの中央値と同程度でした。しかし既卒・フリーター向けの求人数は中央値より多く、社会人経験がない人にはおすすめできます。とはいえ、未経験歓迎の求人数などをふまえると求人の量・質ともに物足りなさを感じるでしょう。

未経験歓迎の求人数3,772件
社会人経験不問の求人数5,119件
キャリア第二新卒、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目年収、地域、職種、未経験歓迎、残業時間、休日、社会人経験不問
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ特化型(未経験)
全部見る
9位

ブラッシュアップ・ジャパン
いい就職ドットコム

おすすめスコア
3.39
自分に合った求人の探しやすさ
3.07
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
3.40
第二新卒向けの求人数の多さ
4.01
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.61
未経験歓迎の求人数の多さ
4.07
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
4.35
全部見る
おすすめスコア
3.39
自分に合った求人の探しやすさ
3.07
転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ
3.40
第二新卒向けの求人数の多さ
4.01
第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
3.61
未経験歓迎の求人数の多さ
4.07
既卒・フリーター向けの求人数の多さ
4.35
第二新卒向けの求人数6,279件
第二新卒歓迎の大手企業の求人数736件
エージェントサービスあり
直接応募可能
登録料金
無料
アプリ対応

とくに大手企業の求人数が少ない。年収や雇用形態で探せない

良い

  • 既卒・フリーター向けの求人数は比較的多い

気になる

  • 業種・雇用形態・年収など基本的な検索条件が不足している
  • 第二新卒向けの求人数が平均より少ない
  • マイページで使えるサポートシステムが、選考管理機能のみ

ブラッシュアップ・ジャパンの「いい就職ドットコム」は、既卒・フリーター向けの求人が約5,000件と比較的多い転職サイト。しかし、第二新卒の正社員向けの求人数は平均値より少なく、特に大手・上場企業の求人は700件と中央値を大きく下回りました。


求人検索の条件も少なめ。業種・雇用形態・年収などの条件が選択できず、希望に沿った求人を見つけるまでに時間がかかりそうです。選考管理機能以外にはマイページで使えるサポートシステムも見当たりません。また、第二新卒向けのイベントの開催実績はありますが、頻度は少なめ。応募するときにはエージェントのサポートを受けられる反面、直接応募ができず選考に時間がかかるでしょう。


登録は無料で、既卒・フリーター向けの求人を中心に探したい場合は検討の余地があります。しかし、専用のアプリがなく、検索機能にも改善の余地が。隙間時間にサクサク応募を進めたい第二新卒にはあまり向いていませんでした。

未経験歓迎の求人数6,354件
社会人経験不問の求人数4,960件
キャリア第二新卒、未経験、20代後半、既卒
社員インタビュー・口コミ機能
書類の自動作成機能
主な検索項目地域、職種、第二新卒歓迎、女性歓迎、休日、リモートワーク可能、社会人経験不問
検索条件保存可能
お役立ちコラムあり
ブロック機能
タイプ特化型(既卒・第二新卒向け)
全部見る

人気第二新卒向け転職サイト全9サービスを徹底比較!

第二新卒向け転職サイト の検証

マイベストではベストな第二新卒向け転職サイトを「スキル・経験が乏しい第二新卒の人でも自分に合った求人を見つけられ、転職成功しやすくなる転職サイト」と定義。


そんなベストな第二新卒向け転職サイトを探すために、人気の第二新卒向け転職サイト9サービスを集め、以下の3個のポイントから徹底検証しました。


検証①:自分に合った求人の探しやすさ

検証②:転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ

検証③:希望条件に合った求人数の多さ

今回検証した商品

  1. Indeed JapanリクナビNEXT
  2. エン・ジャパンエン転職
  3. キャリアデザインセンターtype転職
  4. クリエイトクリエイト転職
  5. パーソルキャリアdoda
  6. ブラッシュアップ・ジャパンいい就職ドットコム
  7. マイナビマイナビ転職
  8. レバレジーズハタラクティブ
  9. 学情Re就活
1

自分に合った求人の探しやすさ

自分に合った求人の探しやすさ

自分に合った求人が探しやすいサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「自分の希望条件に合った求人をとても探しやすく理想の求人がすぐに見つかる転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

スコアリング方法

各サービスで検索のしやすさにつながる項目の有無を調査。各サービスにおける以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

【基本的な検索条件】
  • 勤務地
  • 職種
  • 業種
  • 雇用形態
  • 年収

募集・会社の特徴の検索条件】

  • 第二新卒歓迎
  • 未経験歓迎
  • 女性向けの検索項目の有無
  • 上場企業
  • SPIなし選考
  • 職場見学あり
  • 定着率〇%以上


休日についての検索条件】

  • 年間休日120日以上
  • 年間休日125日以上
  • 完全週休2日
  • 土日休み
  • 原則定時退社
  • 残業少なめ
  • 有休取得率〇%以上
  • 固定残業代なし


働き方・補助に関する検索条件】

  • 転勤なし
  • フレックス勤務OK
  • リモート可能
  • 交通費全額支給
  • 社宅・家賃補助制度
2

転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ

転職活動をスムーズにするサポートの豊富さ

転職活動をスムーズにするサポートが豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「転職活動のサポートが手厚いうえ、転職成功のノウハウや応募企業の社風がわかるイベントなどがあり、本当に自分に合った職場が見つかりやすい転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

スコアリング方法

各サービスで転職活動サポートに関する機能やイベント・セミナーの有無を調査。各サービスにおける以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 応募書類の自動作成機能
  • メール管理機能
  • 選考管理の機能
  • レジュメ公開ブロックの機能
  • 検索条件保存の機能
  • カレンダー機能
  • 第二新卒向けイベント・セミナーの開催
3

希望条件に合った求人数の多さ

希望条件に合った求人数の多さ

希望条件に合った求人数が多いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「第二新卒向け求人・大手企業求人・既卒向け求人など、自分の希望条件に合った求人が豊富な転職サイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

スコアリング方法

各サービスの公式サイト上に掲載されている求人を公開求人とし、条件別の求人数を調査。各サービスごとに以下の調査項目における求人数を比較し、数が多いほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 第二新卒向けの求人数の多さ
    • 雇用形態:正社員
    • 募集の特徴:第二新卒歓迎

  • 第二新卒歓迎の大手・上場企業の求人数の多さ
    • 雇用形態:正社員
    • 募集の特徴:第二新卒歓迎
    • こだわり条件:大手に関する条件(上場企業・人気企業など)

  • 未経験歓迎の求人数の多さ
    • 雇用形態:正社員
    • こだわり条件:未経験に関する条件(未経験歓迎、職種業種未経験OKなど)

  • 既卒・フリーター向けの求人数の多さ
    • 雇用形態:正社員
    • こだわり条件:既卒に関する条件(社会人経験不問・社会人未経験歓迎など)

なお、ランキングの「おすすめ順」は「第二新卒向けの求人数の多さ」のおすすめスコアを採用しています。また、各サイトが保有する非公開求人については、会社ごとに定義が違うこと、正確な数値かどうかが不明なことから評価には加味しておりません。

第二新卒は転職エージェントを使わないほうがいい?

転職エージェントはさまざまなサポートを受けられるため、第二新卒の転職活動でも使用することがおすすめです。 企業の情報収集がしやすかったり、選考対策を受けられたりすることがメリットとして挙げられます。


一方、転職を急かしてくるアドバイザーに当たってしまうと、自分のペースで転職活動を進められないことや、転職エージェントからの電話やメールが多くなる点はデメリットです。詳しくは「第二新卒は転職にエージェントを使わないほうがいい?理由と向いていない人を解説」で解説しているので、参考にしてください。

新卒1~2年目だけど転職して大丈夫?3年間は頑張ったほうがいい?

今の会社が合わないと思ったら、転職しても大丈夫です。実際にマイベストが2024年12月に、新卒1~5年目で転職経験がある人にアンケートを行ったところ、さまざまな理由で転職を決意し、そのあと転職に成功していることがわかりました。アンケートの回答者32人全員が転職に成功しているので、以下のアンケート結果を参考にしてください。


【Aさん:25歳女性(現在社会人3年目・社会人2年目で転職)】

  • 転職理由:希望と異なる部署に配属され、仕事内容が合わなかった。いつも怒鳴っている上司がいてメンタル的につらいと感じた
  • 利用サービス:doda・マイナビ転職
  • 口コミ:アドバイザーがとにかく親身になって相談に乗ってくれた。営業職ばかり紹介されなかった

【Bさん:24歳女性(現在社会人5年目・社会人2年目で転職)】

  • 転職理由:理不尽な怒鳴られ方をして精神的につらくなった
  • 利用サービス:リクナビネクスト
  • 口コミ:希望条件の選択肢が多く、自分に合った求人を見つけやすかった

【Cさん:24歳女性(現在社会人3年目・社会人2年目で転職)】

  • 転職理由:仕事内容は楽しかったが、上司のパワハラのような発言に耐えられなくなった。コンサルという立場での働き方が自分には合わないと感じた
  • 利用サービス:AMBI
  • 口コミ:アプリがあって使いやすかった。スカウト機能があるので自分で能動的に探しに行かなくてもよい求人に出会える機会が多かった
松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

今の会社が合わないと思ったなら転職して大丈夫です。むしろ早いうちに転職し、自分に合った企業を見つけて頑張るほうが人生のタイムパフォーマンスがよいでしょう。以前は3年間は頑張ろうということをいわれていましたが、最近はその風潮は弱まっています。

おすすめの第二新卒向け転職サイトランキングTOP5

1位: パーソルキャリアdoda

2位: マイナビマイナビ転職

3位: エン・ジャパンエン転職

4位: Indeed JapanリクナビNEXT

5位: クリエイトクリエイト転職

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911

人気
第二新卒向け転職サイト関連のおすすめ人気ランキング

言語聴覚士向け転職サイト・エージェント

16商品

人気
第二新卒向け転職サイト関連の商品レビュー

人気
第二新卒向け転職サイト関連のお役立ちコンテンツ

新着
第二新卒向け転職サイト関連のお役立ちコンテンツ

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.