マイベスト
転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス

転職サイト・エージェント

転職サイト・エージェントを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。転職サイト・エージェントに関する人気サービスをランキング・レビュー・料金・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

こだわり条件から探す

定番
転職サイト・エージェントのおすすめ人気ランキング

新着
転職サイト・エージェントのおすすめ人気ランキング

20代向け転職サイト

20代向け転職サイト

9商品

徹底比較
パーソルキャリア | doda, エン・ジャパン | AMBI, マイナビ | マイナビ転職, エン・ジャパン | エン転職, SBヒューマンキャピタル | イーキャリア
ヘッドハンティング会社

ヘッドハンティング会社

8商品

徹底比較
インディードリクルートパートナーズ | リクルートダイレクトスカウト, ビズリーチ | ビズリーチ, パーソルキャリア | doda X, コトラ | コトラ, ジェイエイ シーリクルートメント | JACリクルートメント
保育士向け転職サイト

保育士向け転職サイト

14商品

徹底比較
メドレー | ジョブメドレー, ユースタイルラボラトリー | EUSTYLE CAREER, エス・エム・エス | 保育士人材バンク, ネクストビート | 保育士バンク!, ウェルクス | 保育のお仕事
製造業・工場に強い転職サイト・エージェント

製造業・工場に強い転職サイト・エージェント

21商品

マイナビ | マイナビメーカーエージェント, インターワークス | 工場ワークス, パーソルキャリア | doda, Indeed Japan | リクナビNEXT, リクルート | はたらいく
外資系に強い転職エージェント

外資系に強い転職エージェント

10商品

ランスタッド | ランスタッド, ジェイエイ シーリクルートメント | JACリクルートメント, エンワールド・ジャパン | エンワールド, ロバート・ウォルターズ・ジャパン | ロバート・ウォルターズ, ペイジ・グループ | マイケル・ペイジ

新着
転職サイト・エージェントの商品レビュー

看護プロ

看護プロ

ローザス

看護師転職サイト

3.45
看護プロは、豊富な求人数から選びたい人・労働環境にこだわって検索したい人には不向きです。看護師の公開求人数は正社員で約6,800件、パートや非常勤で約3,200件と、比較したサービスの中央値の3分の1以下でした。比較したなかには5万件を超えるサイトもあったのに対し、「求人数は少なめ」との口コミどおり。選択肢が限られる点に注意しましょう。収入や労働環境にこだわる人にも利用しにくい仕様です。年収〇万円以上といった具体的な条件を指定できず、「給与高め」といったざっくりした条件でしか求人を絞り込めませんでした。比較した多くのサービスにあった、土日休みや車通勤ができるかでの検索も不可。譲れない条件が多い人はほかの転職サイトを使いましょう。アドバイザーとの連絡方法も電話のみと、やや不便です。比較した多くのサービスがメールやLINEでのやり取りに対応していたのに対し、空いた時間に気軽に質問しにくいといえます。とくに在職中の人は、担当者と連絡を取りにくいと感じるかもしれません。一方、職種を細かく指定して検索できるのはよい点。大学病院・クリニック・介護施設といった施設形態や担当業務も細分化されており、自分に合った求人を見つけやすいといえます。比較したなかには非対応のサイトが多かった、診療科目ごと絞り込みも可。経験を活かして転職したい人には便利な機能といえます。転職エージェントサービスも提供しており、履歴書の添削・面接対策・内定後のアフターフォローなど心強いサポートが充実しています。とはいえ求人自体が少ないので、働きたい地域によっては不満を感じる可能性が。豊富な選択肢から選びたい人は、ほかの転職サイトをチェックしてくださいね。<おすすめな人>面接対策や書類サポートを受けたい人<おすすめできない人>豊富な求人のなかから選びたい人労働環境にこだわりたい人アドバイザーに気軽に相談したい人
ワークポート

ワークポート

ワークポート

第二新卒向け転職エージェント

4.35
ワークポートは対面で相談して選択肢を広げたい人におすすめです。公開求人数は約12.2万と多く、比較した転職エージェントの全体平均(約6.3万件)の約2倍でした。大手転職エージェントであるdoda・リクルートエージェントに次ぐ求人数であり、若手を募集する企業を多く取り扱っています。第二新卒者も、内定の可能性を高められるでしょう。eコンシェルという専用アプリがあり、サポート機能も豊富。求人検索や希望条件にマッチした求人紹介機能のほか、転職コンシェルジュとの連絡やメール管理機能もあります。メッセージ管理機能付きなのは、比較したなかでも少数でした。「eコンシェルというWebシステムで一元的に管理できて便利」との口コミどおりといえます。面接スケジュールや応募した求人の選考状況も確認できるので、忙しい人もスムーズに転職活動を進めやすいでしょう。アドバイザーとの面談方法は、対面・電話・オンラインの3つ。全国47都道府県に拠点があり、どのエリアでも対面で相談できます。マイベストが利用者に実施したアンケートでは、「転職を急かされている感じがした」「紹介される求人の質が低いと感じた」との意見が見られました。また、インターネットで検索すると「評判 最悪」といった単語を目にしますが、満足できるかはアドバイザーとの相性次第です。口コミは参考にする程度にしておきましょう。公開求人数やサポート機能が豊富かつ、どのエリアでも対面で面談できるため安心感を得られそうです。顔を直接合わせてキャリアの相談をしたい人は、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>若手向きの求人をたくさんチェックしたい人アプリを使って転職活動を進めたい人転職コンシェルジュに直接会って相談したい人<おすすめできない人>相性のよくない担当者にあたらないか心配な人
リクルートエージェント

リクルートエージェント

インディードリクルートパートナーズ

第二新卒向け転職エージェント

4.92
リクルートエージェントは、第二新卒が転職する際に頼れる味方になってくれるでしょう。公開求人数は約58万件と、比較した各転職エージェントの全体平均(約10万件)の5倍以上。「仕事の質も量も多い」との口コミがあるのにも納得の充実ぶりです。公開求人の総数が多いため、そのぶん第二新卒向きの求人も多いといえます。専用アプリも便利。求人検索や活動状況、書類作成をアプリでまとめて管理可能です。比較した少数のサービスにしかなかったメール管理機能もついていました。アドバイザーとアプリで連絡できるので、プライベートや仕事の連絡と転職に関わる連絡を分けて管理できます。面談を予約できる時間は表で確認可能。応募した企業・選考状況もチェックできるので、進行状況がわかりやすいでしょう。職務経歴書の自動作成機能もあり、登録時に入力した氏名・スキル・経験などが自動で入力されます。自動作成機能のないサービスに比べ、書類の準備にかける時間を短縮できますよ。また、マイベストが利用者に実施したアンケートには、「電話面談で密に連絡が取れて、仕事の繁忙期などを避けて面接日程を調整してくれた」「細かな質問にも親身に対応してくれた」と、ポジティブな意見が。第二新卒特化型ではありませんが、45年以上のノウハウをもとにしたサポート力は魅力です。求人数が多く選択肢を広げられるので、ぜひ登録してくださいね。<おすすめな人>転職を考えているすべての20代・第二新卒<おすすめできない人>とくになし
JACリクルートメント

JACリクルートメント

ジェイエイ シーリクルートメント

転職エージェント

3.62
JACリクルートメントは、キャリアアップ・年収アップを目指す人におすすめです。求職者側と企業側で同じ担当者が担当する「両面型」を採用。アドバイザー1人あたり10社ほどの特定業界を専任する体制で、志望する業界に詳しい担当者がつきます。1人あたり持っている求人が少ない反面、紹介する企業への理解が深いのが魅力です。アドバイザーの質の高さにも期待できます。とくにマッチング精度・ヒアリング力が高く、利用経験のある人事担当者から「退職することもなくミスマッチは発生していない」「企業案内した際に伝えた情報がしっかりと面接に反映されていて、ほかの大手エージェントと比べると面接で会社説明を実施するコストが低い」など好評でした。書類添削や面接対策も充実しています。利用経験のある人事担当者からは「実績やご経歴などをわかりやすく記載いただいていて入ってきやすい」「面接で重視するポイントを候補者に事前に共有した上で対策されていた」と好印象。「かなり手厚く親切にサポートしてくださった」との利用者の口コミにもうなずけます。ただし、「ハイクラス転職サービス」を謳っており、現在の年収が500万円未満の場合すぐには求人が紹介されない可能性があります。求人検索画面での現在年収は、「500万円以下」に設定できませんでした。求人数が不明な点もネック。「紹介数や企業も大手よりむしろ少ない」との口コミどおり、紹介数や求人数を重視する人には物足りないかもしれません。アドバイザーの質には期待できるので、大手総合型のdodaと併用して求人数を補いながら、転職活動を進めるとよいでしょう。<おすすめではない人>ハイキャリア求人以外を探している人<おすすめな人>キャリアアップを真剣に目指す人年収500万円以上を目指す人
エンエージェント

エンエージェント

エン・ジャパン

転職エージェント

3.48
エンエージェントは求人数が非公開であるため、登録しても希望に合う求人がない可能性が否めません。比較したなかには20万件以上の求人を公開している転職エージェントもあったのに対し、事前に得られる情報の少なさがネック。ネットで検索すると「ひどい」と出てくるのも一理あります。どんな求人があるのか幅広くチェックするためにも、まずは公開求人が多い転職エージェントを選びましょう。候補者と企業のマッチング力もあまり期待できなさそうです。エンエージェントを利用したことがある人事担当者へヒアリングしたところ、マッチングの精度を懸念する声が。とくに、「少しでも要件が合えば推薦してくる」という趣旨の意見が気になりました。利用者側としても、希望条件に合わない求人を紹介される可能性があるといえます。一方、両面型の転職エージェントであるため、企業とのコミュニケーションの多さは好評。人事担当者からは「頻繁にコミュニケーションを取ってくれる」とのコメントがあり、応募先の情報をたくさん持っていると予測できます。求人票だけではわからない、企業文化や人間関係について質問できる点はメリットでしょう。また、人事担当者からは、書類添削のクオリティを評価する声も。画一的な対策ではなく、応募先に合わせた書類添削・面接対策を期待できそうです。選考に通りやすいようサポートを受けたい人は、利用してみるのもよいでしょう。転職希望者からすると、採用企業との橋渡し役を担う両面型は、担当者が応募先に詳しいという利点があります。しかし、検証では同じ両面型のJAC Recruitmentのほうがアドバイザーの評判が良好でした。そもそも求人数が未公開でどんな求人があるのかわからないため、まずは情報が多い大手総合型を検討するとよいでしょう。<おすすめではない人>求人数の多い転職エージェントを選びたい人入社後のミスマッチを避けたい人<おすすめな人>両面型の転職エージェントを利用したい人
doda X

doda X

パーソルキャリア

ヘッドハンティング会社

4.11
doda Xは高年収を狙えるスカウトを受け取りたい人におすすめです。公開求人数は約6.5万件と比較した各社の平均値より少なかったものの、年収800万円以上の求人が92%・年収1,000万円以上が52%と高い割合を占めていました。登録後に条件の合わないスカウトが来にくいので、ハイクラス転職を希望するならぜひ登録しておきましょう。ヘッドハンター・求人紹介担当・企業からスカウトを受け取るほか、自分で求人を検索して直接応募も可能です。直接応募ができるサービスは比較したなかで珍しく、積極的に転職活動したい人にぴったり。スカウトを待つ時間を省けるので、転職を急いでいるならあわせて活用してください。しかし、高収入求人の割合がほとんどだったぶん、年収700万円前後の人はスカウトを受け取りにくい可能性があります。比較したサービスには求人数が約50万件以上と非常に豊富なところもあったので、年収800万円以下の人はほかのヘッドハンティング会社と併用するのがよいでしょう。現在の年収が800万円以上の人は、より条件のよい企業から声がかかる可能性があります。希少なスカウトを受け取りたいなら、ぜひdodaXを利用してください。<おすすめな人>年収800万円以上の人スピーディに転職先を見つけたい人<おすすめできない人>年収700万円前後の人

新着
転職サイト・エージェントのお役立ちコンテンツ

人気
転職サイト・エージェントのおすすめ人気ランキング

転職アプリ

転職アプリ

9商品

徹底比較
パーソルキャリア | doda, エン・ジャパン | AMBI, マイナビ | マイナビ転職, エン・ジャパン | エン転職, SBヒューマンキャピタル | イーキャリア
中高年向け転職サイト

中高年向け転職サイト

11商品

ビズリーチ | ビズリーチ, パーソルキャリア | doda, Indeed Japan | リクナビNEXT, マイナビ | マイナビ ミドルシニア, ダトラ | FROM40
地方に強い転職サイト

地方に強い転職サイト

17商品

パーソルキャリア | doda, インディードリクルートパートナーズ | リクルートエージェント, マイナビ | マイナビAGENT, パソナ | パソナキャリア, リージョナルスタイル | リージョナルキャリア
高卒向け転職エージェント

高卒向け転職エージェント

22商品

レバレジーズ | ハタラクティブ, ジェイック | 就職カレッジ, UZUZ | UZUZ, インディードリクルートパートナーズ | リクルートエージェント, ZERO TALENT | ゼロタレ
製造業・工場に強い転職サイト・エージェント

製造業・工場に強い転職サイト・エージェント

21商品

マイナビ | マイナビメーカーエージェント, インターワークス | 工場ワークス, パーソルキャリア | doda, Indeed Japan | リクナビNEXT, リクルート | はたらいく
不動産業界に強い転職エージェント

不動産業界に強い転職エージェント

21商品

アップベース | リアルエステートWORKS, ヘイフィールド | 宅建Jobエージェント, RSG | RSG不動産転職, インディードリクルートパートナーズ | リクルートエージェント, いえらぶGROUP | いえらぶ不動産転職

人気
転職サイト・エージェントの商品レビュー

ウェルミージョブ

ウェルミージョブ

エス・エム・エス

介護士向け転職サイト

4.47
ウェルミージョブは、資格を取ったばかりの人や未経験からの転職を検討している人におすすめです。公開求人数は76,000件ほどもあり、比較したサイトの平均値である約47,000件を大きく上回る結果に。未経験可の求人も比較した平均より多めでした。無資格者や資格を取ったばかりで実務経験がない人でも、希望に近い求人を見つけやすいでしょう。「検索条件が豊富で探しやすい」との口コミどおり、理想の求人を探しやすい点もメリットです。絞り込み条件をチェックしたところ、検索しやすさにつながる17項目のうち14項目を網羅。比較では7項目でしか絞り込めないサイトがあったことを思うと、十分使いやすいといえます。関連サービスとして、資格スクールや転職エージェントを運営しているのも強みです。資格スクールの「カイゴジョブアカデミー」は、特待生キャンペーンを利用すれば実質無料で資格取得が可能。転職エージェントの「カイゴジョブエージェント」では一人ひとりに専任のキャリアパートナーがつくので、はじめて転職をする人には心強いでしょう。ただし、カイゴジョブエージェントに登録すると担当者から連絡がくるため、「電話がしつこい」と感じる可能性も。エージェントに登録する場合は、連絡のつきやすい時間帯や希望の連絡方法などを事前に伝えておくとスムーズですよ。施設形態を問わず、ウェルミージョブの公開求人数はトップクラスでした。未経験で介護業界への転職したい人はもちろん、求人数の豊富な転職サイトを探しているならぜひ登録しておきましょう。<おすすめな人>他業種から介護業界へ転職したい人資格を取ったばかりの人<おすすめできない人>日勤のみ・ブランク可の仕事を探している人
ジョブメドレー

ジョブメドレー

メドレー

看護師転職サイト

4.17
ジョブメドレーは、転職に慣れている人におすすめです。転職をサポートするエージェント機能はないものの、さまざまな条件での絞り込みが可能。病院・クリニック・介護・美容クリニックといった施設別の項目に加え、地域・パート・診療科目・未経験可・ブランク可など詳しく絞り込めます。比較したなかには、職種や勤務形態で絞り込めないサービスもありました。高待遇の求人を探しやすいこともメリットです。比較したなかには非対応のサービスも多かった収入での絞り込みが可能。ハイクラス転職を狙いたい人にもおすすめですよ。オンコールなし・年間休日120日以上・住宅補助ありといった項目で検索することもできて、ワークライフバランスを意識して求人を選びたい人にも向いています。看護師の公開求人数は約2.8万件で、比較した全サービスの中央値約2.2万件を上回る多さ。パート・非常勤の公開求人数は約1.6万件で、比較した全サービスの中央値約1.1万件の約1.5倍でした。病院勤務の公開求人数が2,300件とほかのサービスに比べて少ない点は気になりますが、十分な看護師の求人数をそろえている転職サイトだといえます。多くの転職サイトが備えていたエージェント機能はありませんが、事業者側からのスカウトはあり。手厚いサポートがほしい転職初心者には向かないものの、自分に合う職場をじっくりマイペースに探したい人とっては強い味方となるでしょう。「自分のペースで仕事探しできる」とのプラスに捉える口コミがあることにも納得です。まとめると、豊富な求人数と絞り込み項目は魅力的なものの、エージェント機能がないのが転職初心者には懸念事項といえます。アドバイザーに相談しながら転職活動を進めたい人は、ほかの転職サイトも検討してみましょう。<おすすめな人>転職に慣れている人<おすすめではない人>エージェントに相談しながら進めたい転職初心者
ファミキャリ!

ファミキャリ!

クリーク・アンド・リバー

IT転職サイト

3.38
ファミキャリ!は、ゲーム業界での転職を考えている人以外には向きません。ゲーム業界に特化したサービスで、ITエンジニア・Webデザイナーなどの求人はほぼありませんでした。比較したサービスのIT求人数はdodaで約49,400件、Wantedlyで約66,700件の求人を保有していたため、Webコンテンツ制作・ITエンジニアなど幅広い求人を見たい人はほかのサービスを検討するとよいでしょう。サイトの使いやすさもあと一歩の評価に。主要な検索項目は押さえられていたものの、職種・年収で絞り込むことはできませんでした。比較した多くのサイトが細かく絞り込めたことを考えると使いづらく感じる可能性も。職務経歴書の自動作成機能もありませんでした。一方で、スケジュール管理機能は備えており、一定のサポートには期待できますよ。IT業界全体で見ると求人数は少なかったものの、ゲーム業界に絞れば多くの案件を保有しています。約1,500件ものゲーム業界求人がありました。スクウェア・エニックスのような大手ゲーム会社の求人があるうえ、会社説明会・セミナーといったイベントも開催しています。ゲーム業界での転職を検討しているなら、ぜひ検討しておきたいサービスといえるでしょう。ただし、未経験者は基本的に登録不可。「業界経験がないと応募できない」との口コミどおり、ゲーム業界未経験者には向きません。未経験からゲーム業界を目指すなら、ファミキャリ!の運営元クリーク・アンド・リバー社が運営するC&R Creative Academyを利用するのもよいでしょう。ゲーム業界に絞らず幅広い職種から選ぶなら、求人保有数が多いdodaやIT転職ナビを検討してみてください。<おすすめの人>ゲーム業界でデザイナーやプランナーの仕事に就きたい人ゲーム業界での勤務経験がある人<おすすめでない人>Webコンテンツ制作・ITエンジニアなどの求人を見たい人ゲーム業界未経験の人
リクルートエージェント

リクルートエージェント

インディードリクルートパートナーズ

転職エージェント

3.42
リクルートエージェントは求人数が豊富な大手転職エージェントに登録したい人におすすめ。「求人数が多い」との口コミのとおり、検証時点では400万円以上の求人で絞っても約29万件も掲載していました。比較したなかでもトップクラスの求人数なので、キャリア選択の幅が広がります。担当のキャリアアドバイザーとアシスタントの2名体制である点もメリット。アシスタントが日程調整やメール管理を行うため、求職活動に集中しやすいでしょう。さらに、アプリのマイページで連絡やスケジュールの管理が可能。すき間時間に求人や選考状況の確認もできます。一方、希望条件が細かく決まっている人にはやや使いづらいのが懸念点です。「残業少なめ」や「リモートワーク可」など人気の条件では絞り込めず、同じく大手のdodaに比べると絞り込み機能が充実しているとはいえません。エージェントの質もいまひとつ。リクルートエージェントと関わりのある企業の採用担当者にアンケートを実施したところ、「必須条件を満たさない人の推薦が多い」「職務経歴書の添削や面接の対策に関しては、テンプレどおりのサポートしかされていない」との声が。口コミの「アドバイザーによる転職サポートが薄い」「明らかにミスマッチな求人を紹介された」という声と一致しています。採用担当者からは「リクルートエージェントとキャリアアドバイザーが、うまく連携できていない」との指摘もあり、アドバイザーの質で高評価を獲得したJACリクルートメントと差がつきました。とはいえ、大手ならではの求人数は見逃せません。転職活動をするなら登録しておきたいサービスのひとつといえるでしょう。<おすすめな人>求人数が多い大手サービスに登録しておきたい人アプリでメールやスケジュールを管理したい人<おすすめできない人>書類作成や面接対策まで細やかにサポートしてもらいたい人希望条件が細かく決まっている人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.