EUSTYLE CAREERは、転職を考えているすべての看護師におすすめ。看護師の求人が豊富に掲載されており、2025年10月時点での看護師の公開求人数は約9.5万件。比較した各サイトの平均掲載数の約3倍と、圧倒的な数を誇っています。病院の求人も約2.6万人と多く、比較した転職サイトの中央値である4,000件を大きく上回りました。検索機能も充実しており、 地域・施設形態などの絞り込み機能はほぼクリア。膨大な求人情報のなかから、自分の経験や希望に合った職場をスムーズに探せます。さらに、収入での絞り込みも可能。 キャリアアップを目指す看護師にとって、ぜひ登録しておきたい転職サイトのひとつといえるでしょう。 土日休みや夜勤なしの仕事も探しやすいため、ワークライフバランスを重視したい人にもおすすめ。育児と仕事を両立したい人・プライベートを充実させたい人が、理想の働き方を叶えられる職場を探しやすいといえます。なお、かつて提供されていたユースタイルが運営する転職エージェントサービスは終了していました。応募する求人によっては、転職エージェントを利用できない点は惜しく感じます。1人で転職できるか心配な人は、EUSTYLE CAREERで情報を集めつつ、ほかの転職エージェントを併用するのもよいでしょう。たくさんの求人を比較しながら自分で選びたい人や、細かな条件で絞り込みたい人にとって、EUSTYLE CAREERは非常に使いやすい転職サイトです。転職を考えている人は、EUSTYLE CAREERに登録して情報収集をはじめましょう。<おすすめな人>たくさんの求人を見て選択肢を広げたい人細かな条件で絞り込みたい人<おすすめできない人>転職エージェントの力を借りたい人
ナースジョブは、看護師・病院の求人をたくさん見たい人にはあまりおすすめできません。公開求人数は全体的に少なめ。看護師全体の求人はもちろん、病院やパート・非常勤の求人もほかの看護師転職サイトの公開求人数の中央値を下回っており、選択の幅が限られる印象でした。「非公開案件が多く、もう少し情報を開示してほしい」との口コミどおりです。また、高給与・夜勤なし・土日休みなどの条件で絞り込みができないため、労働環境にこだわりたい人にはやや不便といえます。ワークライフバランスを重視した働き方を探している人は、ほかの転職サイトを併用したほうがよいでしょう。キャリアアドバイザーによるサポートは充実しており、「履歴書添削や面接の受け答え方など、アドバイスが多くありがたい」との口コミにも納得できます。ただし、アドバイザーとの連絡手段は電話とメールのみで、LINEには非対応。気軽に相談できるかの観点では、評価を伸ばしきれませんでした。基本的な検索機能はそろっており、地域・施設形態・勤務形態などの条件での絞り込みが可能。また、診療科目で求人を絞り込める点が強みであり、どの分野で働きたいか明確な人には使いやすいサービスでしょう。ナースジョブは、すでにやりたいことが決まっている人におすすめです。反対に、「とりあえず条件のよい求人をたくさん見たい」「雇用体系を絞らず、いろいろな働き方を検討したい」という人は、求人数の総数が多いマイナビ看護師や看護roo!を検討してはいかがでしょう。<おすすめな人>診療科目で求人をピックアップしたい人<おすすめできない人>看護師・病院の求人をたくさん見たい人パートや非常勤の求人をたくさん見たい人収入や休日で求人を絞り込みたい人
ジョブメドレーは、転職に慣れている人におすすめです。転職をサポートするエージェント機能はないものの、さまざまな条件での絞り込みが可能。病院・クリニック・介護・美容クリニックといった施設別の項目に加え、地域・パート・診療科目・未経験可・ブランク可など詳しく絞り込めます。比較したなかには、職種や勤務形態で絞り込めないサービスもありました。高待遇の求人を探しやすいこともメリットです。比較したなかには非対応のサービスも多かった収入での絞り込みが可能。ハイクラス転職を狙いたい人にもおすすめですよ。オンコールなし・年間休日120日以上・住宅補助ありといった項目で検索することもできて、ワークライフバランスを意識して求人を選びたい人にも向いています。看護師の公開求人数は約2.8万件で、比較した全サービスの中央値約2.6万件を上回る多さ。パート・非常勤の公開求人数は約1.6万件で、比較した全サービスの中央値約1.3万件を上回る数でした。病院勤務の公開求人数が2,400件とほかのサービスに比べて少ない点は気になりますが、十分な看護師の求人数をそろえている転職サイトだといえます。多くの転職サイトが備えていたエージェント機能はありませんが、事業者側からのスカウトはあり。手厚いサポートがほしい転職初心者には向かないものの、自分に合う職場をじっくりマイペースに探したい人とっては強い味方となるでしょう。「自分のペースで仕事探しできる」とのプラスに捉える口コミがあることにも納得です。まとめると、豊富な求人数と絞り込み項目は魅力的なものの、エージェント機能がないのが転職初心者には懸念事項といえます。アドバイザーに相談しながら転職活動を進めたい人は、ほかの転職サイトも検討してみましょう。<おすすめな人>転職に慣れている人<おすすめではない人>エージェントに相談しながら進めたい転職初心者
看護師ワーカーは、自分の希望の条件で絞り込んで探したい人にぴったりのサービスです。公開されている看護師求人は約33,000件と豊富。病院の求人数も約9,400件と、比較したサービスの中央値の約4,000件を上回る多さです。自分に合った職場をじっくり選びたい人にとって、選択肢が広いことは大きなメリットといえるでしょう。求人検索機能も充実しており、地域や施設形態、勤務形態などの基本的な条件はもちろん絞り込み可能。また、ほかの多くサービスでは非対応だった、診療科目やブランク可などの細かい条件でも絞り込みが可能です。検索のしやすさにも定評があり、効率的に理想の求人を探せますよ。収入や働き方に関する希望条件でも求人を探しやすく、常勤日勤のみ・オンコールなし・土日休みなど、ライフスタイルに合わせた職場選びにも適しています。比較したほとんどのサービスでは、年間休日120日以上・オンコールなしでの絞り込みはできませんでした。働き方・収入にこだわる人にはぜひ登録しましょう。転職エージェントとLINEやアプリで連絡を取れないのは惜しいポイントですが、電話・メールでの連絡は可能。履歴書の添削・面接対策などのサービスもあり、口コミで「希望条件をたくさん出してくれて連絡もマメ」と評判がよい点にも納得できます。また、パートや非常勤の求人数は多くありません。扶養内で働きたい人や短時間勤務を希望する人には物足りなさを感じる可能性があるため、パート・非常勤の求人が多い「マイナビ看護師」や「看護roo!」などの転職サイトも併用するのがおすすめです。総じて、看護師ワーカーは「効率よく、自分に合った求人を探したい」と考えている人が、まず検討すべき転職サイトといえるでしょう。<おすすめな人>転職エージェントに転職活動をサポートしてほしい人求人の探しやすさも気になる人<おすすめできない人>パート・非常勤の求人をたくさん見たい人
看護プロは、豊富な求人数から選びたい人・労働環境にこだわって検索したい人には不向きです。看護師の公開求人数は正社員で約6,800件、パートや非常勤で約3,300件と、比較したサービスの中央値の3分の1以下でした。比較したなかには5万件を超えるサイトもあったのに対し、「求人数は少なめ」との口コミどおり。選択肢が限られる点に注意しましょう。収入や労働環境にこだわる人にも利用しにくい仕様です。年収〇万円以上といった具体的な条件を指定できず、「給与高め」といったざっくりした条件でしか求人を絞り込めませんでした。比較した多くのサービスにあった、土日休みや車通勤ができるかでの検索も不可。譲れない条件が多い人はほかの転職サイトを使いましょう。アドバイザーとの連絡方法も電話のみと、やや不便です。比較した多くのサービスがメールやLINEでのやり取りに対応していたのに対し、空いた時間に気軽に質問しにくいといえます。とくに在職中の人は、担当者と連絡を取りにくいと感じるかもしれません。一方、職種を細かく指定して検索できるのはよい点。大学病院・クリニック・介護施設といった施設形態や担当業務も細分化されており、自分に合った求人を見つけやすいといえます。比較したなかには非対応のサイトが多かった、診療科目ごと絞り込みも可。経験を活かして転職したい人には便利な機能といえます。転職エージェントサービスも提供しており、履歴書の添削・面接対策・内定後のアフターフォローなど心強いサポートが充実しています。とはいえ求人自体が少ないので、働きたい地域によっては不満を感じる可能性が。豊富な選択肢から選びたい人は、ほかの転職サイトをチェックしてくださいね。<おすすめな人>面接対策や書類サポートを受けたい人<おすすめできない人>豊富な求人のなかから選びたい人労働環境にこだわりたい人アドバイザーに気軽に相談したい人
ナース専科はLINEでキャリアアドバイザーとやり取りできる手軽さが魅力です。検証したなかで、LINEで連絡が取れる転職エージェントは少数でした。「LINEと電話をうまく使い分けて利用できた」と口コミでもあるとおり、LINEを使えることでちょっとした相談や確認がしやすく、忙しい人も転職活動をスムーズに進められそうです。履歴書の添削や面接対策なども無料利用でき、内定後のフォロー体制も整っています。個々の希望や状況に寄り添ったサポートを行っており、転職活動に懸念を感じている人でも信頼して利用可能。充実したフォロー体制が敷かれており、「一連のサポートがとても丁寧」との口コミは本当のようです。検索機能も充実。地域・施設・診療科目などの条件で求人を絞り込め、自分に合った職場を見つけやすい設計になっています。ちなみに、診療科目での絞り込みができる点は、比較した一部のサイトは対応していませんでした。ナース専科は、専門分野で働きたい人にとっても使い勝手がよいでしょう。一方で、看護師全体の公開求人数は約29,000件と検証した中央値よりは多めです。比較したなかには、50,000件を超えるサービスもあったため、選択肢が物足りないと感じる可能性もあるでしょう。病院勤務の求人数だけ見ると、約4,000件とほぼ中央値。「思ってたより求人数が少ない」との口コミは払拭できなかったため、選択肢が少ないと感じる可能性がありそうです。ただし、パート・非常勤求人は約15,000件と、比較した各サイトの中央値の約11,000件以上。扶養内勤務や時短勤務を希望する人には、候補のひとつになります。「家庭と両立しながら働きたい」「まずは非常勤から再スタートしたい」といったニーズには十分応えてくれるでしょう。高収入や好待遇の求人を探すための絞り込み機能はやや弱いため、高待遇を優先で探したい人には、ほかのサービスとの併用がおすすめです。マイナビ看護師のように高待遇求人に強いサイトや、EUSTYLE CAREERのように求人数が豊富なサイトとあわせて利用しましょう。<おすすめな人>エージェントとLINEでやり取りできるサービスがよい人<おすすめできない人>ハイクラス転職を希望する人求人数の多さで選びたい人